第2357回 会社の大小は関係なく細々としても長く社長を続けられている社長さんが一番素晴らしい社長さんだと...!!( 2022.03.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月1日のテーマは

~表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

自分だけのことかと思いきや
社会人になると学生時代とは違い、
社会の人はこういう付き合い方をしているんだな。

と驚いた経験があります。

建材屋さんの大元の主催で大きなイベントを開催し
建材を注文し、かえってきてから一泊二日の懇親会になり、
顔合わせをすることになるのですが、
そこでは「○○社長さん□□すごいですね」

という会話が飛び交い
いかにもフレンドリーな関係に見えます。

しかし、基本的に一匹狼で生きてきた社長さんたちの本質は

「あんなやつとはいつまでも一緒にいたくない」

なのです。

何故私がこんなことを知るきっかけになったのかというと

それは父がいなくなったからです。

そしてその建材屋さんの営業マンさんからは
父が亡くなってからバックアップしていただき、
それぞれの社長さんの癖に接し、
学ぶ機会にもなりました。

社長さんという言葉だけは共通ですが、
一人一人にフォーカスすると
かなり個性のかたまり持ち主の集まりでもあるのです。

私はそれぞれの社長さんから下請けという形で仕事をもらい、
結果を残していたので
それぞれの社長さんから少しかもしれませんが、
信頼も得ていました。

社長さんが一人ひとり部屋に戻り消えていくたびに
その消えた社長さんの悪口に代わるのです。

というか、私には妬みのように聞こえました。

妬まれるということは相手の実力は自分よりも上と認めている証拠です。

そして話はちょっと戻りますが、
部屋に消えていく順番は実力のある売り上げの多い社長さんから消えていき、
最後に残るのは実力のない方になる傾向なのです。

しかし、その途中で私みたいに信頼を得ている下っ端の社長は
同行を求められ、飲み相手の指名を受けて
その社長さんの部屋で二次会が始まることになるのです。

いかにも、日本の文化だと私は感じていました。

今日のお題は
「表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない」
です。

それで私は冒頭にお書きしたように

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

というスタイルが出来上がりました。

悪口は誰に言っているのか

というと私の答えは不甲斐ない自分に向けられている

というのが私の答えです。

社長さんと名乗られるようになると
みんな知っていることがあります。

誰かの悪口を言っても何も解決せず、
すべては自分で解決しなければならない。

ということです。

だから社長さんになっていられるのです。

それが社長道だというのが私の経験から得た答えです。

会社の大小は関係なく
細々としても長く社長を続けられている社長さんが
一番素晴らしい社長さんだと私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3156994914403175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2356回 でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。と私は思って、今、行動して...!!( 2022.02.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月28日のテーマは

~どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナに対して、私の考え方では、人為的に発生したことではなくて
100%ではありませんがほぼ自然現象ととらえていて
生きている間は永遠にお付き合いしなければならないことだ。

と思っています。

つまりは誰でも同じ条件下に置かれているということです。

特別なことがあるとすれば、
私の得た今の情報では

コロナウィルスを大量に保有していても
全く症状がでない方

いわゆる、スーパースプレッターと呼ばれる方と

ちょっとでも自分の中に入れてしまうと
重病化する方がいるということです。

なんか「ゾンビ映画」が現実化していると私は捉えています。

確かにお客様の足が鈍っていることは事実ですが、
住宅を建てる方が全くいなくなったのかというと
そういう事実はまだ存在しない。

というのも私の今の感覚です。

「まあ今のものでも使えるし様子を見よう」

という発想はその裏側を見ると

コロナを壊滅できるのかどうかは別として
コロナの本当の正体がわかれば
人は一気に爆発的な動き方をする。

というのが私の経験による答えです。

もう少し私の経験を織り込むと

ただ漠然としていて「何となく家を持ちたい。」

と思っている方はコロナの影響で動かず

自分の年齢のことを踏まえ、
将来を見据えてにらめっこしている方は

動く日が必ずやってくるということです。

コロナの本当の正体がわかってから動き出したのでは
スタートダッシュで完全に「置いてけぼり」を食ってしまうと
私は思って今を行動しています。

私がリモートではなくてリアルにこだわるのはここにあります。

コロナ禍であっても、私に魅力があれば
契約に至るのかどうかは別として
お客様は一度、私という人間に会ってみて確認する行動に移る。

というのが私の経験です。


単純な話ですが、お客様が思った通りの私であれば
契約に至る確率が高くなり、
お客様の思惑と違えば、私とのお付き合いは切れてしまいます。

数は多くなくてもいいから私と会いたいと思う方が
一人だけでもいいから集まるように
今、集客活動に力を入れています。

事実、コロナ禍での今の状況では
そんなタイプのお客様が私の所へ来てくださり
契約に至る傾向が強くなっています。

コロナでは明らかに量よりも質を求めた方がいい。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す」
です。

喜怒哀楽が激しく、
ポーカーフェイスが苦手な私にはこれができません。

しかし、代わりといっては何ですが、

とにかく私の感性と合うタイプの方が
私のところへ集まってくるようにという思いで
今を動いています。

そこには私独特の感覚があり、
私を好きな方と嫌いな方が真っ二つに分かれる状況になる。

ということも承知の上です。

でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。

と私は思って、今、行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154455217990478
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154976144605052

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2355回 平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。と私は思って...!!( 2022.02.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月27日のテーマは

~嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく私だけではないと思っていますが、
苦手な人や嫌いな人は会った瞬間
それも近くにやってきてからではなくて
遠くら見えた瞬間に感じてしまうことだ。

と私は思っています。

歩き姿一つを取ってみても
少なくても私は感じ取ってしまいます。

こんな時の私は自分の直感に従って
自分で感じたままの距離感に合わせ
言動をはじめとした接し方が変化する。

というよりは勝手に変化しています。

こんな大枠のテクニックというよりは
接し方が私の基本形です。

そして細かなテクニックというよりは
自分の中で準備しておいたことから
「これを使おう」と直感でひらめいたテクニックを
アドリブで選出し、ためしてみることにしています。

また、私には変な癖があり、たとえ直感で

苦手だな。あるいは嫌いなタイプだ。

と感じたとしても、一度は受け入れることにしています。

お付き合いを重ねていくうちに

やはり最初に感じた直感が正しかったな。

という答えの方が多くなることも
もうこの歳になると身体で知っています。

そうなった時は、私はどんどん距離を開くようにします。

そして、私が感じたことと同じことを
その相手の方も間違いなく感じている。

という事実も自分の経験から知っています。

トラブルを未然に防ぐ。

ということとは人間以外の動物でも
こう動いているように私には見えます。

ドライブレコーダーの映像やスマホの動画を取る機能の普及により、
最近、今までは見えなかった事実が
よくニュースでピックアップされるようになったな。

と私は感じるようになりました。

でも、裏を返せば、

トラブルに発展するかもしれないな。

という危険性を感じたら、
最短距離で目的地に行くのではなくて
遠回りの道を選択するというやり方もある。

が私の感覚です。

どんどん年齢を重ねるにしたがって
私はトラブルに合わず、

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごしたい。

と思うようになってきました。

誰かに批判的な態度で接するよりも
穏やかな心でいた方が前向きな行動ができる。

というのが今の私です。

今日のお題は
「嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく」
です。

まとめると私の結論は

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、

自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。

と私は思って今の瞬間、瞬間の行動に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3151834764919190

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2354回 「なにか問題が起こりそうだ」という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」だと私は受け止めていて...!!( 2022.02.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月26日のテーマは

~自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうなれたら最高だろうな」と「なにか問題が起こりそうだ」

というオーラを持っている人はすぐ見わけがつく。

かなり生意気な発言ですが、
これは、長年生きているとよくわかるというか、
すぐに感じとってしまうように
自分がなってしまう。

というのが私の経験です。

最近はコロナ禍の影響もあり、
私は日帰りが可能な出張の懇親会は参加せず、
泊りにはしないことにしています。

でも私がそういう意志を示したとき、
相手の方々はどういうオーラが伝わって流れてくるのか
私は気を付けて感じ取ることにしています。

その答えは簡単で、何事もなく淡々と懇親会に進むのか
私が参加しないことにたいして
ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

この2点です。

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくる。

と、話は矛盾してしまいますが、

次は何とかして懇親会に参加してみんなの期待に応えたい。

という気持ちが沸き上がってくるものです。

かなり贅沢な要望ですが、

私は死ぬときには人に惜しまれて死にたい。

と思って生きています。

今日のお題は
「自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?」
です。

以前の私はこのことに対して
物凄く注意を払って行動していました。

ところがこんなことに気を遣うくらいだったら
最後までお付き合いした方がいい。

と思い注意を払うことをやめました。

では代わりに何に注意を払っているのかというと
冒頭にお書きしたように

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

なのです。

そして、これはさらに再確認することができます。

次に出会ったときの相手の方のテンションがどうなっているのか。

という事です。

冷静さを装っている方でも

「私に会ってうれしいな。」

と感じる方は分かってしまうのです。

もちろん、その逆もあります。

面白いことにこの関係性は営業活動でも同じことが言えます。

次に会ったときにその次のアポが取れるのかどうか

分かってしまうのです。

アポが続かない雰囲気の時の原因はどこにあるのか。

今のアポで探して見つけないと
次はありません。

その時の直感で「なにか問題が起こりそうだ」

と感じた場合はその直感を私は素直に受け入れることにしています。

しかし、「こうなれたら最高だろうな」
という雰囲気が少しでも漂っているようだ。

と感じると

私は全力でその問題となっている発信源を探しだして見つけ、
その幹の性質を見切って対応することにしています。

そうすると次回のアポにつなげることができてきます。

ただし、「なにか問題が起こりそうだ」
という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」
だと私は受け止めています。

よって、最初から敬遠せず、
私は大きな心をもって最初は接することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3147049395397727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2353回 飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、それ以外は静かにやっていた方が私にはよくあっていると思い...!!( 2022.02.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月25日のテーマは

~話を横取りされたら「いいパスができた」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れることがありますが、

私は聞かれたことだけに答える。

という習性があります。

ところが、これは、話を展開している方の話題を
奪ってしまうことにもつながってしまう時があります。

どんな流れの時に起こるのかというと

私の意見を求められた時です。

私は「振られたら逃げない。」
という習性も持ち合わせていて
素直な気持ちでバカ正直にこたえてしまうパターンに陥ります。

そうすると気づいた時はわき役だったはずなのに
主役になってしまっています。

こんな時、「わぁ~またやってしまった」となり、
後悔することになるのですが、
同時に私の意見を求めなければ
こういう展開にもならなかった。

という現実も見えてしまうのです。

私の経験の中に懇親会の2次会で社長さんたちのグループと
社員のグループに席が隣り合わせで別れたことがあります。

当時私は持病の慢性的な心臓病で社長職を退き、
社員よりも下のパートタイムになっていました。

立場は一番下になっていたので
私は社員さんたちのテーブルに着きました。

そうすると私はすぐその席の色に染まり、
社員さん向けの話題といっても
会社や社長さんの悪口を言うような内容ではなくて
逆に自分のハウスメーカー時代の経験から、
楽しい気持ちで営業活動し、結果に結びつける話題に徹しました。

途中、酔いが回り
つい愚痴をこぼしたくなるような流れの人が出てくると
自然な流れで別の話題を切り変えて心が明るくなる方向に引き戻し
あくまでも楽しい気持ちで結果に結びつける話題に
心が向かうように徹していました。

そうしているうちに
社員グループの席の方が楽しそうに見えたらしく、
隣の席の社長さんグループの方から私は「何者なんだ!!」

という雰囲気が伝わり、私と面識のある社長さんから
妹の現社長の前で前の社長だ。
ということが伝わりました。

それまでは社長さんの席の話題は
どちらかというと真面目な内容で展開していましたが

飲み会での真面目な内容というのはどちらかというと暗くなりがちです。

そうするとお酒の席でのそういう雰囲気は
つまらなくなっていくパターンに陥ります。

ところが隣の席で私がバカ話ともとらえられる内容で
話題を展開させていると

そちらの席の方がなぜか楽しく見えるんだ。

という風に感じ取りました。

今日のお題は
「話を横取りされたら『いいパスができた』と思う」
です。

私は自分の方から話題を切り出すのは苦手というか
聞いていた方が自分の学びになると思っています。

どちらかという話題の中心にならず
脇で面白おかしく静かにやっていたいタイプです。

ところがこれが主役に抜擢される要素になってしまう。

というのが私の経験です。

でも、どうしても伝える必要があるときは
素面で個人面談形式を実行する

というのが今の私のスタイルです。

飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、
それ以外は静かにやっていた方が
私にはよくあっていると思いながら
懇親会の二次会等に私は参加しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3142662369169763

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2352回 自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ、すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動し...!!( 2022.02.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月24日のテーマは

~気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のことをお書きすると
以前は道を聞かれることが多かったのですが、
最近では少子高齢化が進む先進県の秋田では
聞かれる機会がだいぶ減りました。

それでもたとえば、昨年もコロナの影響で中止になった
「大曲の花火の全国大会」ですが、

よく他県から来られた方が道に迷い、
「大曲の花火の全国大会」の打ち上げ場所まで
私の家から20kmぐらい離れているのですが、

打ち上げ場所付近に
どう行くのか聞かれることがあります。

因みに信号もほとんどないこともあり、
都会の20kmの車での移動時間とは違い
半分ぐらいでの時間で移動することができるのですが、

「大曲の花火の全国大会」の日は地元の私でも
いつ着くのかわからず移動時間を読むことができません。

よって聞かれたことだけ答え、移動時間については

すみませんが地元の私でもはっきりとは答えられません。

とお答えしています。

今日のお題は
「気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける」
です。

因みに代わりといっては何ですが、
秋田から電車で東京方面に出張していく機会があると

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

と比較的ご年配のおばあちゃんから聞かれることがよくあります。

このおばあちゃんは、どう見ても地方から出てきた方ではなく、
明らかに関東地域にお住まいになられている方のようだ。

と私が感じるのです。

そして、何事も分析してみるのが私の性格です。

私はホームにいるとき何もしていません。

例えば新聞や雑誌を買って読むとか

最近だとスマホの画面にくぎ付けになっているような状態
にはなっていません。

やっていることは今日の天気の具合を感じ
周りに目をやり風景の変化を見ているぐらいです。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っています。

さらに私は駆け込み乗車が嫌いで慣れないていないこともあり、
すぐにあきらめて1本電車を遅らせて乗る傾向にもあります。

この時に私が必ずやることはひとつで次の電車の発車時間と
その行先の終点の駅の確認です。

たぶんこの光景がよく聞かれる

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

につながっているのではないかと私は思っています。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っているにもかかわらず
次の電車の発車時間とその行先の終点の駅の確認を自然とチェックしている。

こんな光景が目に入るとほかのだれかではなくて
秋田の田舎育ちの私に聞きたくなるという事みたいです。

私は自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ
すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動します。

こういう生き方の方が自分の脳に余計な発想が浮かばず
リラックス状態で生きていることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3137724089663591

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2351回 清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」と元気な声で言っていると...!!( 2022.02.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月23日のテーマは

~無視されても「声をかけただけでOK」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は気が付いたらすぐに必ず、自分の方から
「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」
と声をかけることが癖になっています。

別に意図はありませんでしたが、

実はこれが自分と相手の方がいらっしゃった場合の先制パンチとなり
すがすがしい気持ちになり心がすっきりする。

という効果を私の中で生み出していたことに気付きました。

相手の方に無視気味の行動、

例えば声を発せず、会釈程度終わった場合、
絶対に私の方が晴れやかな気分になります。

そして、当然、こんな些細な挨拶でも
続けていると周りの方の目に触れます。

そうすると周りの評価はどうなるのかというと

私の方からいつも挨拶しているのに挨拶を返してこないね。あの人

という評価が生まれ、どうもその方自身で
自分の株を自分自身で自然と落としてように私は感じとれるのです。

今日のお題は
「無視されても「声をかけただけでOK」と考える」
です。

この話がちょっと広まり、
私からではなくて気づいた方が
自分の方から私の姿を見つけた瞬間
距離感など全く関係なく、
遠くの方から元気な大きな声で

「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」等の
と声をかけてくださる方がいらっしゃいます。

完全に出遅れた私がとった行動は近くに駆け寄り、

「おはようございます。」とか「こちらの方こそ、ご無沙汰しております。」

と挨拶を交わした後、

正直にいうと、先制攻撃で撃ち落されちゃいました。
これからもお付き合い宜しくお願い致します。

と一言付け加えてコミュニケーションのバランスをとることにしています。

声掛けが早くできる方とは、裏返すと
それだけ周りの微妙な変化に気が付ける方です。

何に結びつくかというと

安定的な数字を残せるトップセールスマンです。

声掛けできる方から学ぶことは多い。

が私の感覚です。

とはいうものの、凡人の私にはよくわからない感覚だ。

というのも現実の事実です。

難しいことはできませんが、

とにかく気が付いたら、自分の方から声掛けすることはできる。

これは私がやればできることです。

それが朝一番のあいさつの
「おはようございます。」であり、

定期的でも毎日顔を合わせていない方には
「ご無沙汰しております。」である。

と私は思っています。

その時点で明らかに無視をしたり、声が返ってこない方は
劣勢に立たされてしまう。

が私の感性です。

清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」
と元気な声で言っていると
自分自身のフレッシュな気持ちも毎日更新されているな。

という実感を得ながら私は毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3134222940013706

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2350回 無駄な動きとは最終的な目的に到達できれば時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、逆に...!!( 2022.02.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月22日のテーマは

~結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の話題からかけ離れていますが、

誰それさんいますか?

というように指名を受けて訪ねられてきたとしても
絶対にその場に居合わせない方がいらっしゃる。

という光景を私はよく目にします。

その方はそこにずっといなかったのか

というと
そういうわけではなくてずっとそこにいて、
たまたまその瞬間だけいなかったのです。

でも、それ一回限りだけかというと
そういうわけでもなくて
そういうパターンがずっと続くのです。

そうかと思えば、
「たまたま」そこにいた時にドンピシャリのタイミングで
尋ね人が現れる方もいらっしゃいます。

私はここで「たまたま」という表現を用いましたが、
実は「たまたま」ではないというのが私の見解です。

会えないパターンの方は、
普段の生活でも人と会わない動きを常に繰り返している。

という風に私の目には映るのです。

相手の方に必要とされたことに対して、
その場ですぐに順応して動かず

例えば、自分の今仕事が終わったらとか、
極端な話だとトイレに行ってから

とタイミングを自ら壊す行動を常に繰り返しているのです。

一方、ドンピシャリのタイミングで会える方は
常に必要とされたら、すぐに動くし
必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

そして、後者の方の場合、今度は手帳のスケジュール表が
びっしり詰まる傾向にあり、
隙間を探すのが結構大変になっています。

この日の何時とこの日の何時とこの日の何時なら
いまのところ予定が入っておらず空白です。
どれかの日時に合わせてもらうことは可能でしょうか?

という流れになり、それがどんどん加速度的になっている

と私は感じるのです。

今日のお題は
「結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる」
です。

私は結果を出すタイプの方は
最初は自分のペースではなくて
相手の方のペースに合わせて動ける方だ。

という部分が私の見える世界です。

必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

と先ほどお書きしましたが

人はそういうこまめに動いてくれる方のところに集まる習性がある。

というのが私の経験です。

面白いことにここで「ただ利用しよう」

という考え方の持ち主はその関係性が持続せず
どこかで疎遠になってしまいます。

結果的に同じ感性の持ち主のタイプの方だけが
そこに集まって残り、そのグループを形成し続けます。

ここに幸運を呼び込み続ける方と
途中で幸運が巡ってきているにもかかわらず
その幸運の女神を自ら手放してしまう方がいるな。

というのが私の答えです。

無駄な動きとは
最終的な目的に到達できれば
時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、

逆に見た目にはいい動きをしているように見えても
目的とする結果に結びつかなければ
それは無駄な動きになってしまうな。

が人間として50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3131750623594271

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2349回 記憶力を可能な限り落とさないようにすることも営業マンの仕事だ。と私は思って実践していて...!!( 2022.02.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月21日のテーマは

~同じ本、教材を購入したら"学びのチャンス"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近、テレビを見なくなりました。

ということをこのブログでもよく触れることがありますが、
その原因が私なりにわかるようになってきました。

その原因は、前から感じていましたが

世の中の出来事はすべて表と裏、
もっと突っ込むと建前と本音のバランス関係で
成り立っているということです。

面白いことに表が建前で裏が本音

という図式で成り立っていることもです。

でも、情報は貪欲にとり続けているというのが私の本質です。

では、どこからとっているのかというと「You Tube」からです。

昔の私の常識目線でいうと

テレビや新聞が真実の報道で
「You Tube」は邪道だ。

と思っていました。

ところが今はこれが逆転していて

どうも「You Tube」には真実があり、
テレビや新聞はウソを報道しているわけではありませんが、
テレビ局や新聞社に都合が悪くなる
と感じるところだけ伏せて報道しているようだ。

ということに気付いたのです。

もちろん、真実かどうかという詳しい自分でデータを取って
確認してみたわけではありませんが、

どうもこの方は真実をついて語っている
という感覚が私に備わってきた。

と私は感じています。

では、なぜそうなるのか?

というと

人には欲があり、さらに楽をしようとするからだ。

ということのようです。

テレビであれば、NHKは国の方針に準じることが絶対であり、
民放各社はコマーシャルを提供してくれる
スポンサーが不利になる情報は自然と伏せて流す。

ということです。

裏を返せば、NHKが国に逆らったことばかりしたら、存在できなくなり
民放各社もスポンサーが不利になることばかりしていたら、
スポンサーは消えてしまいこれまた、経営できなくなってしまうことです。

ところが「You Tube」の仕組みはこれと逆なのです。

自分で作った動画がいい評価を受け、
閲覧数が上がれば広告収入を得られるという仕組みで、
アップする内容の自由度が格段にテレビとは違います。

でも、この関係はテレビ業界でも以前からあったと私は記憶しています。

ゴールデンと呼ばれる時間帯は
スポンサーもたくさんつきたがるので
スポンサーに当たり障りのない内容を流し、

どちらかというと深夜番組は構成の自由度が増して流されていた。

という記憶です。

今日のお題は
「同じ本、教材を購入したら『学びのチャンス』と考える」
です。

ところがです。

私は無意識に同じ動画を自分で見てしまう。

いうことに築きました。

内容は似ていても別の新しくアップされた動画というのもありますが、

キャッチコピーを見て瞬時に反応して
「You Tube」にアップされた動画を見てみると
以前に見た動画が同じ動画を見ているのです。

今は私の意識の中で
どうしても繰り返し見てみる動画と
偶々無意識でみてしまう同じ動画を
分けて区別していて

見るか見ないかのすぐに判断を下しています。

若い時のようにとはいきませんが、
記憶力は格段に今の方が落ちてきています。

ならばその記憶力を可能な限り落とさないようにすることも
営業マンの仕事だと私は思って実践しています。

そうすることで個々のお客様の好みも
また、私の記憶にとどめておくことができるようだ。

と感じていて、50歳を超えた今だからこそ、
私が気を付けてやっていることの中の一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3129607377141929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2348回 人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が、いい意味で自分の結果につながる。というのも私の人生経験で...!!( 2022.02.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月20日のテーマは

~自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

独特の感覚かも知れませんが、
ハウスメーカー時代の私の場合、
ほかの営業マンの方が契約を取ってきても
「すごいな。結果を出したな」
と軽く感じること以外は
何も感じない。

でした。

「妬み」という発想も生まれませんでした。

でも一つだけ思ったことがあります。

それは、私自身も給料をいただいているのだから、
自分自身も結果で示さなくてはならない。

ということでした。

私は、負けず嫌いの性格ですが、
それは、誰かに負けるということではなくて
自分自身の弱い心に負けるのが一番嫌いです。

自分の戦う相手は自分自身の中にある。

ということです。

これは、今も変わりません。

何十棟もやっている住宅会社の社長さんたちに出逢っても

「すごいな。結果を出しているな」

で終わります。

私の中にはあの住宅会社は何棟やっているのだから、
自分も追いついて同数の棟数をこなす

という発想も生まれないのです。

ただし、私は一人一人に対しての目は厳しく見る癖があります。

その基本的な発想は

もし、この住宅会社のこの営業マンの方とぶつかったら
自分は均衡を保ち、互角以上の戦い方ができるのか?

という発想です。

勝つか負けるのかは最後の最後までわかりません。

しかし、均衡を保ち、互角以上の戦い方ができていなければ
そこには至らないことを過去の自分の苦い経験の中から
私の中には刻み込まれています。

「アイツの契約が潰れればいいのに」

と思うことを私は自分の人生に対して何もいいことを生まない。

という感覚です。


今日のお題は
「自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする」
です。

「アイツの契約が潰れればいいのに」ではなくて

「あの営業マンはどうやって結果に結びつけたのか」

の方が私にとっては重要なことです。

その第一歩が「他人の契約も心から喜ぶようにする」
から始まると私は思っていて自分の行動に現れてしまうのです。

孫子の兵法に

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

という言葉がありますが、

読書嫌いの私がこの言葉を知ったのは大学に入学してからのことでした。

私の発想では

「他人の契約を心から喜び、自分の契約に必ず結びつけて結果を残す」

という発想です。

人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が

いい意味で自分の結果につながる。

というのも私の人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3127216037381063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2347回 「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンで...!!( 2022.02.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月19日のテーマは

~話が脱線してもなんとか話がまとまる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書いていると私はよく脱線します。

私の知識ではどうも追いついていけないな。

と感じるとその傾向はますます高くなります。

変な話ですが、それで私はいいと思っています。

なぜならこのブログはこの日の内容でいうと
「プリフレーム」のネタ元となっています。

インターネットで検索をかけてみると

「プリフレーム」とは、
「プリ=前に」+「フレーム=枠」を合わせた心理学用語で

商談や接客の前に、「枠」を意図的に提示することで、
相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものであり
話がそれていったり、脱線することを防ぐ効果もある。

という内容が書かれてありました。

私の経験では、いきなり「プリフレーム」をやれ。

といわれてもできません。

「プリフレーム」を示す前の準備のキッカケが
このブログになっていることが多いのです。

そして、実際の商談でも、
私は基本的に一つの話題についてしかやりません。

私自身も内容が2つも3つもなると

すべて自分の中に定着しない。

という経験からも一つのことに絞って商談を進めています。

今の私のパターンは初めて会う時に
現金で家づくりを計画するお客様でなければ
必ず住宅ローンを含めたお金の話が中心となって始まりだします。

そして、このブログでもその傾向は強く、
取り上げるパターンが多い。

というのも私のブログの特徴です。

私はセミナー講師よりも個人面談の相手の方が集中でき
自分の力を発揮できると感じていることは

一つのことに絞って

やった方がいい商談ができる。

ということです。

セミナー講師の場合、質問時間のあると、その質問内容は十人十色です。

そうすると広く浅く答えるパターンになります。

参加している方は内容が広すぎて絞り切れない。

と感じるのが今までの私のパターンです。

絞り切れないということは

結局、今日のセミナーで大事だと感じたことはいったい何だっけ?

に範囲が広すぎてなってしまうのです。

今日のお題は
「話が脱線してもなんとか話がまとまる方法」
です。

一つに絞って進めていると
たとえ脱線しても大きく忘れる。

という流れにはなりません。

必ず元に戻る場所がある。

というのが私の感覚です。

一つの内容で深堀していき完結していくことが
相手の方に心地いいと感じとられると
次のアポにもつながりやすいです。

なぜか?

次回の商談の内容がすぐ、そこで見え、
お客様自身で大きなメリットがある。

と感じられればアポは簡単につながっていき
契約にも至りやすい流れになってきます。

「話が見えると話がまとまりやすくなる。」

これが私の経験です。

次回アポが取れないかもしれないから

という自分の勝手な思いから

内容を数多く、詰め込めすぎてやると

逆に次回のアポはとれなくなる流れになる。

というのが自分の失敗経験から学んだことです。

「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」

こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3124931970942803

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2346回 真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、やはり最後は実績が残っているものを信じ...!!( 2022.02.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月18日のテーマは

~26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

動画は勝手に
そのままの真実が自然と見えてしまい、
ごまかそうと演出をかけても
無理した場面が必ず見えてしまいます。

しかし、写真はごまかそうと思えばいくらでもできる。

が今の時代の感覚で、
私が幼いころの撮った写真とは意味が違う。

と感じています。

ならばどうするのか、

私は今のそのままの自分の写真と
昔、撮ったストーリーがある写真を使っています。

例えば、名刺には個人業から
今の会社を立ち上げた時に記念に撮った写真を使い続けています。

15年以上も前の写真なので、
同業者さんと名刺交換すると

「今と違って、イケメンじゃないですか」

というふうに言われ、同時に

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気も伝わってきます。

しかし、

今の会社を立ち上げた時に記念として
近くにあるプロの写真屋さんに行き、
3万円出して撮ってもらった写真です。

とお答えすると

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気はどこかにふっ飛んでしまいます。

そして、今はスマホで自社のホームページが簡単にみられる時代で
その中には、また違った場面に別のプロのカメラマンの方から
撮ってもらった写真も載せてあり、

「この写真はこれこれしかじかで・・・」

という流れになって行きます。

若いころは鎧を着て仕事をするのが当たり前だ。

と私は思っていましたが、

今は素のままの自分と現在までの自分のストーリー展開で
私の仕事で勝負をかけています。


今日のお題は
「26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由」
です。

自分を際立たせ、良く見せる写真ではなくて
本来の自分の中身を感じてもらう写真の使い方が
私は今の写真の使い方だと思っています。

写真も一枚だと
「どうも、ウソくさい」と感じられてしまいますが、

何枚もあるとこの人間はこういうタイプの方だな。

がどうも伝わるようだが、私の経験による感覚です。

そして、何枚も使うことによって、動画と同じ効果を得られるようだ。

ということもです。

毎日、自分の言葉で文章をまめにアップすることか、あるいは
自分が今日やったこととその時の顔写真をこれまたこまめにアップする

ということが人間の内面を伝えることになる。

と私は思ってやっています。

いまはSNSも数が増えすぎていて
セキュリティー関係がどうなっているのかも
素人の私によくわかりません。

しかし、「これだ」と自分で信じているSNSもあります。

お客様をはじめとして私に関係のある方は
私が愛用しているSNSにいらっしゃる傾向にある。

というのも私の気づきです。

私は真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、
やはり最後は実績が残っているものを信じ
そこを深堀していくタイプの人間です。

このことが「安心感」につながる。

というのが私の実体験による今の私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3122440427858624

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2345回 「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、敗れればその矛先は誰かではなくて...!!( 2022.02.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月17日のテーマは

~野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は性格にはひねくれている面もあり
AチームとBチームという振り分けがあったら
どちらのチームでもいい。

が私の感覚です。

たぶん過去の人生経験から
おそらく、AチームとBチームを行ったり来たりするのが
不器用な私の傾向でもあります。

でも、どちらのチームに振り分けられても共通していることは、

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

ということです。

私は大事な本番の前に調子を落としている。

とみられ、レギュラー番号をはく奪される

というのが私の人生にはよくあることでした。

ということは監督者の信用・信頼も一気に失っているということです。

しかし、これには私なりの考え方もありました。

本番前に自分の悪い膿(ウミ)を出し尽くして
試合に臨むということです。

試合ばかりではなくて
大学の入学試験や国家資格の試験に臨むときも同じ状態になります。

これは私なりに「悔いの残したくない。」

という思いが自分の内面から自然に生まれているのだ。

と私は思っています。

今日のお題は
「野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準」
です。

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

となると「自然とどうなるのか。」

というと、それは悔し涙が自然とこみあげてくる現象です。

特に小学校の時は感情が抑えきれず
ダイレクトに出てしまう性格の私は

バッティング練習で涙を流しながらバットを振ってもボールに当たらず、

監督さんから

それじゃもっとバットにボールが当たらないだろう

と笑われながら、いわれていました。

このブログでもよく触れますが、

こんなところからも私は自分でやったことに対して
結果だけにこだわるのです。

特に接客の場合、「一回一回が真剣勝負だ。」

というのが私の営業勘です。

大変失礼ですが、だから私はロープレに身が入りません。

ロープレを指導している方から
真剣みが伝わってこないことが多々あると感じることあります。

手を抜いたと感じたら、私の真剣モードは一気に崩れてしまいます。

それも練習だ。

といわれたことがありますが、

結果だけに着目すると

話をはぐらかす方は私のお客様にはならない。

が私の結果です。

「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、
敗れればその矛先は誰かではなくて

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

になるのです。

でもこの感覚が「自分の成長を呼び込んでくる。」

ことにつながる。

というのも私の隠せない性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3120193704749963

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2344回 「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、私は「あきらめない心」が一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因...!!( 2022.02.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月16日のテーマは

~どんな不利な状況からも大逆転は起るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大逆転が起こる時とは
火山の噴火と同じように
今までためてきた実力が一気に爆発するときだ

と私は思っています。

つまりは貯めて何かのことがないと
いつまでたっても大逆転は起こりえない。

ということです。

よくここでも触れることがありますが、
営業職とはテストの点数で示すと
「0点」か「100点」しか見た目には現れません。

「100点」未満はすべて「0点」と同じだ。

ということを私はハウスメーカー時代の支店長から学び
今も心に刻み込まれています。

しかし、その中身をもっと詳しく見てみると

いつも自分の意志で自分を進化させたことがなく
「0点」に近い状態なのか。
それとも、負けが込んではいるものの
「100点」の近くで負けているのか

これは今後の営業人生に大きな力として現れる。

が私の経験です。

そして、「100点」の近くで負けている方だけが
大噴火できるチャンスを自分の中に持っている可能性がある。

ということも私の経験です。

間違っている感覚かもしれませんが、
住宅会社にとって明らかに今、追い風は吹いていない。

というのが私の勘と分析です。

こんなとき何で契約にこぎつけるのかは

家の仕様の豪華さ等ではなくて
家を売っている人間性の本質そのものだというのが
今年で30年目に入る私の営業経験です。

景気がよくないと感じるときほど
「人」で売らなければ結果には結びつかない。

ということです。

今日のお題は
「どんな不利な状況からも大逆転は起るもの」
です。

私は状況がよくないと感じるときは
新しいことに手は付けません。

今までのやり方をどんどん深堀していき、
自分で「これだ」という新しい気付きを得ることです。

毎日同じようなことしかこのブログではお書きできていませんが、
面白いことにまったく、毎日、一字一句同じ文章もかけない。

ということにも私は気づくことができました。

しかし、こんな小さなことが私は大事だと思っています。

「毎日同じような内容しか書けないから、やーめた」

と私がなってしまえばそれ以上の進化は望めません。

自分の運を開く力を貯める。

ということには毎日の鍛錬が必要だ。

ということだと私は思っています。

話は変わりますが、

なぜ、日本のアニメが世界中の方に好意的に受け入れられるのか?

確かに絵もきれいでトップレベルですが、
それ以上にアニメのストーリーの内容だと私は感じています。

どんなに途中は苦しくても辛抱と鍛錬の積み重ねで
ハッピーエンドの展開にもっていく。

そして、このギャップが激しければ激しいほど
感情に響いてくるのです。

「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、
私は「あきらめない心」が

一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117994144969919

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2343回 今の自分を正直に表現できる場所で私は日々の勝負に挑んでいて...!!(2022.02.15.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月15日のテーマは

~お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「戦闘服」という表現をよく使いますが

ハウスメーカー時代の私の「戦闘服」は間違いなく
ビシっと決めたスーツでした。

この「戦闘服」に対して何も疑うことなく
当たり前だと私は感じていました。

しかし、独立して初めて見学会を開いた時、
ビシっと決めたスーツ
ではなんか違和感がありました。

初めて会うお客様からは何も感じませんでしたが、
見込みのお客様からは

「なんか雰囲気がいつもと違うね」

が合言葉でした。

私は「あっ」と気が付きました。

ハウスメーカー時代とは違い、
その当時の私のターゲットのお客様は
地域密着型の傾向を重要視するタイプの方々でした。

地域密着型のお客様は私の働く姿を見ているということです。

当時は大工仕事も私はしていて実際の私の「戦闘服」は
ビシっと決めたスーツではなくて「作業着」でした。

この傾向は今も続き、私はお客様と会う時の「戦闘服」は
「作業着」です。

お客様の傾向も土地探しから始まるお客様が増える傾向にあり、
こんなタイプのお客様は今住んでいるアパートや賃貸住宅に、
できるだけ来てほしくない傾向にある。

が今の私の営業勘です。

ということは打ち合わせの場所も
私のオンボロ事務所ということになります。

ただしオンボロ事務所の方が自分のキャラに合っている

とも私は思っています。

でも、オンボロ事務所でもこだわっていることは

見た目ではなくて、どこに何があるのか
という部分までの整理整頓と掃除です。

ここにはいつも気を付けて心がけている点です。

今日のお題は
「お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している」
です。

私はオシャレな家を売っていません。

どちらかというと
今の生活を続けて暮らしていく家です。

家の中でスーツを着て生活している方はいらっしゃるかもしれませんが、
私の知る限り、私のお客様の大半はラフで楽な格好で暮らしていらっしゃいます。

例えば、今の季節だとこたつに入ってミカンでもつまんでいる生活です。

こんな雰囲気にマッチする暮らす家を私は建てて売っています。

モデルハウスというよりは今の私の生活が感じ取れる

整理整頓と掃除が行き届いているオンボロ事務所が

私のキャラが出やすいというのが今の私の結論です。

そして、もし私がお客様になるとしたら、モデルハウスを持っているよりも
自分のオンボロ事務所で、さらに素の生活が見える場所で
打ち合わせができる方を信頼してしまうのです。

今の自分を正直に表現できる場所で
私は日々の勝負に挑んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117381528364514

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2342回 スピードは遅いのかもしれませんが、常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で...!!(2022.02.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月14日のテーマは

~楽しい時間を提供できる存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、商売につなげる話にもっていって
申し訳ございませんが

私は「一緒にいて楽しいお客様」が集まるように
集客活動を心がけています。

この時にルールが存在します。

私だけ楽しくてもダメ
お客様だけ楽しんでもダメ

双方がウィンウィンの関係に達しなければ意味がない。

というルールです。

私にとって、「一緒にいて楽しいお客様」とは、
最後に双方ともハッピーエンドになれる方です。

逆に見掛け倒しの場合もあります。

スタート時は楽しい雰囲気から始まるのですが、
どうも一方だけに偏っていく場合です。

「自分だけ得をしたい」とは口にしないもののも
行動とその結果を見ていくとそうなっている方がいるのは
私の経験ではよくあることです。

良くても悪くても結果に対して素直になれ
正直に話すことができる。

ここに見栄とか自分だけ上の立場になる話は
私の人生にとって必要ないということです。

「一緒にいて楽しい」と感じるパターンの方は
すべてにおいて正直な人です。

そしてもう一つ、自分の現実を受け止め、
その条件のもとに創意工夫して
自分だけの楽しさを常に見つけようとして生きている方です。

私はその姿が目に入ってくると
なんか微笑ましくなり
美しいと私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「楽しい時間を提供できる存在になる」
です。

私が楽しい時間を一緒に過ごせない方のパターンを私の感覚で上げると

人の悪い部分の批判しかしない。
自分のことは一切触れない。
触れることがあったとしても武勇伝ばかり等

一向に聞いている方には面白みが消えていくばかりです。

しかし魅力を感じる方は

自分の失敗経験をもとにして解決し
ハッピーエンドになったことを話す。

もし、人が関係してくる場合は
成功例しか上げずその内容に妬みがない
と感じる話し手になっている。

私は、最近、テレビを見なくなった理由の一つとして
どの民放番組を見ていても
この批判系のパターンが多くなっている。

ということです。

更に今、中継されている国会の質問も
批判系ばかりで終わってしまっていて

とてもつまらないという感覚なのです。

私の感覚では解決しなければ意味がない。

で、その解決策の事案が全く見えてこなければ
前に進むことはできない。

スピードは遅いのかもしれませんが、
常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。

私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で
魅力を感じる方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3113355475433786

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2341回 自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?を正確に見極められる点で...!!(2022.02.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月13日のテーマは

~アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚ですが、
私は「アゲインスト」の方がいろんな意味で自分のバランスは保ちやすい。
と感じています。

逆に「追い風」の方がバランスは保ちにくいのです。

大きな要因は自分の足が地面についておらず、
コントロールしにくい。

ということがあげられ、その感覚が私の中にあります。

私が大学時代、競歩大会という企画がありました。

男鹿半島にある寒風山という山から下って
およそ40kmの道のりを夜中の10時スタートで
朝の7時までの間に大学のゴールまで歩いてくると企画です。

陸上部で鍛えている方などは
2時間台で帰ってくる方もいらっしゃいましたが
私は倍の4~5時間台ぐらいの時間がかかっていました。

ここで大事なのが山からかけ下りてくるときに
自分の走りをコントロールせず重力に頼りすぎると
平地に来た時、一気に筋肉に無理がかかっていて
思うようなスピードで進めなくなるばかりではなくて
後半で歩くことさえもままなくなるのです。

これもいい経験で次の年には同じ過ちは次には犯しませんでした。

出場しなければいいじゃないか。

という声も上がりそうですが、

この競歩大会の前身は私が所属していた
「海外鉱業研究会」という文科系のサークルがあり
その大先輩たちが男鹿まで歩いて行ったことがきっかけとなっていました。

それで私が卒業した鉱山学部の前身である
「鉱山専門学校」の校歌をスタート前に歌う習わしがあり、
学生服を着て歌うことが必須でそのまま無理やり参加なのです。

追い風は流れに沿って動くことになりますが、
足が地についておらず、「空中戦」のような戦い方です。

コロナ禍の今の状況下での戦い方には向いている。
と私は感じています。

ただこの戦い方の神経を必要以上に使うため
体力知力ともに消耗も激しい点です。

こんなわけで本当の私は
「アゲインスト」の方がコントロールしやすく
本来研きあげてきた実力の蓄積も戦い方に充分使える。

という感覚なのです。

今日のお題は
「アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス」
です。

自分の能力をアップさせるのに必要不可欠なことは
自分に対してちょっとずつ負荷を与えることが基本となる。

が私の感覚です。

自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?

を正確に見極められる点で、

私にとっては「アゲインスト」の方が
心を落ち着かせて臨み続けることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3111171265652207

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2340回 文才など必要なく、字も下手くそでもいいから、その代わりとして、自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり行動に移して反応を見ればいい。で...!!(2022.02.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月12日のテーマは

~1年の目標を細分化しルーティーン化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の感性では残念ながら
詳細な目標は建てることができません。

コロナ禍以前だったら、こんなことはありませんでした。

しかし、代わりに大きな枠ではありますが、

「結果が出ないことをコロナのせいにして現実から逃げない」

ということを2年前の今頃から決めました。

そして、「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということもです。

「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということが今の私のルーティーン化していることです。

今の時代のいいところは私がやらなくても
やったことに対して勝手に数値化してくれるのが
デジタル社会のいい点だと私は思っています。

グーグルのアナリティクスやフェイスブックの企業ページは
私が発信した情報に対して何人やってきたのか?

私が見たいタイミングで見て

どんな状況に至っているのか?

を確認することができます。

この時、私が注目するのが

「0(ゼロ)」かそうでないかです

私の理論の中に

「0(ゼロ)」と「嘘(ウソ)」は進展性がなく何も生まない。

ということがありますが、

私のところへ訪れた方が「0(ゼロ)」でなければ
大いにやった成果はある。

なのです。

かなり甘い判断ですが、これでいいと私は思っています。

でも、「0(ゼロ)」でなければ
何らかの反応があり、契約に繋がっていく。

というのも私の今の感覚です。

今日のお題は
「1年の目標を細分化しルーティーン化する」
です。

「毎日メールを10件、レターを5人に送る」

やらないよりはやった方が間違いなくいい。

が私の経験です。

でも以外にもここで終わってしまっている方が多い。

というのも私の見てきた世界です。

私は、第6感でインスピレーションが働き、

そんな時は「はがきを一枚」送るということをやり
私から離れそうになっていたお客様の心を
私の方に引き戻して契約に至ったことが何度かあります。

私は、このお客様はいい面で
なんか気になり心に引っ掛かりがある。

と感じた場合、相手の方に断られるまでレターを送っていた経験もあります。

今は完全にスマホの時代になりつつある。

があるが私の感性です。

アナログだけではだめだ。

と私は感じています。

しかし、情報を発信するのにお金がかからない時代に移行している
のも今の時代の流れです。

これを使わない手はないが私の発想です。

そして、これがこのブログです。

よく文才がなくて文章が書けない。

とか、
字がへたくそで手紙やはがきを出せない。

なんていうこと言う方に出会うことがあります。

私的にはすべてが
やらないで逃げるための言い訳にしか聞こえません。

私は文才など必要なく、字も下手くそでもいいと思っています。

その代わりとして、

自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり
行動に移して反応を見ればいい。

この流れが今の私はルーティーン化しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3108632615906072

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2339回 「失敗したら3倍やる」でなければ、世の中でバランスを保って生きていくことはできない。で...!!(2022.02.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月11日のテーマは

~失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「失敗」の分類は「マイナス方向に進んだ」ととらえています。

家づくりに携わっている私は「現金」のお客様と
「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様の違いに似ている。

と感じています。

私の経験上、「現金」のお客様からの
理由が見つからない感情的なクレームの経験はありません。

クレームがあったとしてもすべて理由が明白で解決できます。

ところが「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様は
二つのパターンに分かれます。

「現金」のお客様のように必ずクレームの原因がわかり、
解決できるお客様と
いつまでもクレームのポイントを変え、
話の内容もあっちらこちらに飛んで
解決させないようにしているのでは?

と感じるくらいのお客様です。

そして、一つのことに収束しているのが私の経験です。

それは、現在の進行形で「お金」の流れが
プラス方向に進んでいるのかマイナス方向に進んでいるのか?

そして、ここに収入の大小は無関係だ。
ということです。

変な表現ですが、いくら収入があっても
「お金」が足りない。と感じている方は
エンドレスでその状態が続き、

収入はそんなに多くなくても
「お金」のたまる人は着実に住宅ローンの返済のほかに
貯蓄も少しずつできているのです。

今日のお題は
「失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる」
です。

私の理論では結果だけを見ると「失敗したら2倍やる」は
単に元のスタート地点に戻っただけのことです。

何もしないでそこで寝ていた人と同じ状態なのです。

自分一人だけだとそれでいいのですが、
周りにはライバルが必ず存在します。

足は遅いかもしれませんが、
着実に前に進んでいるライバルに追いつこうとすれば
「失敗したら3倍やる」で進まないと
いつまでも追いつかない。

が私の経験です。

しかし、「失敗」のいい点は
「このやり方ではうまくいかない。」

ということを気づかせてくれる点です。

ただ寝ているだけでは気づけないことです。

私の経験では「失敗」の経験をもとにして
大分遅れてもいいから
もう一度スタート地点に戻り
そこからスタートしていくことです。

この時に必要なのは、
私の場合は「根気」です。

はるか遠くを走っているライバルに追いつくことを
スタートで出遅れてしまった。

と感じ、実際あきらめたくなります。

しかし、それでは自分らしくない。

と思う自分がいて、この源が「根気」なのです。

「失敗したら3倍やる」でなければ、
世の中でバランスを保って生きていくことはできない。

なんか派手さはなく、つまらない生き方

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はこんな生き方に美学を感じていて
自分の行動も準じています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3106250202810980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2338回 強い人間はそれと同じくらい人に優しくできる人間になれる。が私の感性で...!!(2022.02.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月10日のテーマは

~長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に自分が必要とされているサービスを常に提供できているのか?

時間があれば頭の中に浮かんでしまう自分に対しての問いです。

しかし、これだけでは終わりません。

自分に協力したくださる協力業者さんたちのことも心から喜ばせているのか?

こんなことも私は頭の中に浮かびます。

柔道の技には「背負い投げ」という技がありますが、

社会人になりたての頃、私は自分のことだけで
精いっぱいの時期が長く続きました。

理由は、数千万円の父の債務返済のことだけしか
頭の中になかったからです。

これも債務を「背負う」になるのですが、
確かに債務の返済金額は大きいものの
「軽い」と感じていました。

その時気づいたことが私に協力してくださる方がいる。

ということです。

そして、逆に今は私が背負ってもらっている。

ということもです。

だから「軽い」になるのです。

このことに気付き
今度は自分で「背負う」ことに決めました。

でも最初は「軽い」ままの状態で
本当に背負っているのか背負われているのか
よくわからない状態です。

私の「背負う」はどんな状況に追い込まれても
喜ばれる「結果」を出し続けるということです。

そして、そのことを自分の喜びとする。

今日のお題は
「長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間」
です。

何をしたら、喜ばれるのか?

やっぱり頭から離れません。

「喜ばれる」ということにも「軽い」と「重い」が存在します。

言葉で表すと

「軽い」は言わないよりはましですが、「ありがとう」

の一言で終わることです。

しかし、「重い」は「ありがとう」で終わらず、
「感謝」の行動が表に現れる。

というか「滲み出ている」という気持ちが
どんどん伝わって自分の五感から私の中にはいってきます。

だから、私はさらにもっと「背負える」ようになるのだな。

と感じ、目には見えない「重い」モノを背負えるようなる。

ということです。

それに目には見えない「重い」モノを背負っている人間は強いです。

若い新人営業マンのころ、競合で負ける相手は決まって
ベテランの営業マンでした。

ベテランの住宅営業マンで
生き残っている営業マンの方に
「軽い」営業マンはいない。

が私の感覚です。

裏を返せば、人に必要とされているサービスを
時代の流れを読み
提供できている証拠だ。

と私は思っています。

そしてそんな強い人間はそれと同じくらい
人に優しくできる人間になれる。

が私の感性です。

生きている限り
人に優しくできる人間になれる。

を追求して生きていく。

が私の目指している生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3103918583044142

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2337回 自分に相性のいい方を呼び込んできて信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となり...!!(2022.02.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月9日のテーマは

~営業レター、トークに詳しい情報を追加する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「詳しい情報を追加する」

に絶対必要な条件を

私は相手の方の了解をまめに得ておくことだ。

と思って実行しています。

今私の会社では
光熱費のデータを協力してくれるお客様に
月1000円の商品券でアルバイト料と支払って
1年間契約し、SNS等で画像を送ってもらっています。

ちなみにこの発想は
「京都議定書」の合意後の温暖化防止のための実現として
省エネ等級4という技術がありますが

秋田県だとこの基準に基づいて施工すると
一体どのくらいの光熱費がかかるのか

の確認が私の目的です。

1年更新という契約条件なので
1年でやめてしまう方もいらっしゃいますが、
中には商品券はいらないけれども続けて送る。

という意志のお客様もいらっしゃいます。

なぜか?と聞いてみると
私のホームページにアップされていて
前年と比べるとどのくらいだったのか?

或いは、

ほかのご家族のお客様の光熱費の推移はどのくらいなのか?

ということが思いついた時に
すぐに確認できる

という意見です。

自分の光熱費を自分で確認する。

なかなかできそうで、やれる方は少ない。

というのが私のイメージです。

実はもう一つ了解を得ています。

私の会社でお建てになることが決まったお客様には
もっと深い個人情報を公表してもいい。

という内容です。

私はこのブログでもよくお書きしていますが、

年齢に関係なく
お金に細かい方をメインターゲットとして私は集客しています。

そんなお客様は自分の住宅ローンの返済額だけでなく、
光熱費にも目が行きとどいている。

という証だと私は感じています。

今日のお題は
「営業レター、トークに詳しい情報を追加する」
です。

私の場合、例えば、SNSだけだと、
大雑把な情報しか出していません。

というか、怖くて出せない。

というのが私の本音です。

そこでホームページに表現しているのは

もっと詳しい情報をお知りになりたい方はお問い合わせください。

一切しつこい売り込みは致しません。

という内容のフレーズです。

ここでも、ただの情報には限界がある。

と私がいつも思う要素が含まれています。

もう一つ私の詳しい情報には
私とOBのお客様の経験による
問題の解決策が含まれています。

そして、その解決策はすぐにできることもあれば、
時間を要するときもあります。

これは、会わなければ具体的にお伝えすることができません。

私は、自分だけに合う詳しい情報を知りたければ
まず、会ってみてその相手の人間を感じてみないとわからない。

が私の答えです。

そして、高額な商品になればなるほどその傾向は高まる。

が私の感覚なのです。

自分に相性のいい方を呼び込んできて
信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3101766473259353

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2336回 自分自身にノルマを課し、成果を数字に変換し自分の目で確認して生きることがこれから生きていくうえでの...!!(2022.02.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月8日のテーマは

~ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な表現ですが、私の場合、
サボるために仕事を前倒しでやり
しかも時間ではなくて
ノルマでやり、結果にこだわることにしています。

具体的には今日は何時間仕事をしたからいいだろう。

という時間の経過の積み重ねではなくて

最後の出た結果を数字に変換するということです。

もっと具体的な表現だと
残ったお金を自分の目で確かめ、
成果の傾向を確認することで
次回への対策も練ることができます。

私の経験上、やらされている仕事は
いつまでたっても自分の身につかず
安定した結果も残らず
波も激しくなります。

しかし、自分でやると決めた仕事は成果も上がり、
安定していて、「よ~し、またやるぞ」
というやる気が沸々と湧いてきて
自分のサイクルが好循環に回りだします。

でも、結果的にサボっている。

という状態も生きていると出てきます。

秋田の冬はその典型で、
大袈裟な表現かもしれませんが、
毎日除雪に1時間以上時間を費やしているときもあります。

滅多に雪が降らず
ほとんど除雪作業をしない地域の方には
感じ取ることができないかもしれませんが、

除雪は単純な体力勝負のようで
実は頭も使います。

そうでないとすぐにスタミナが切れを起こし、
やるべきノルマを達成できなくなります。

しかも一回やれば済むというわけでもありません。

ひどい時は除雪した場所に次々と雪が積もっていき
エンドレス状態になる日もあり、

更に毎日当たり前のように続くのです。

でもこの状態は私にとって
除雪という仕事ではなくて
除雪で仕事をさぼっているのと同じ状態です。

今日のお題は
「ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる」
です。

除雪をした後は「ダラッ」としようと思っていなくても
体力と知力が奪われ、「ダラッ」となってしまいます。

でもそれで終わってしまったら
数字はマイナス方向に振れたままです。

そこで一旦は一休みし、
それから自分が生きていための
利益を確保していかなくてはならない。

が雪国で生きていくうえでの宿命だ。

というのが私の感性です。

数字をマジックに使うのではなくて
自分の現状を正確に判断するための指標として私は使っています。

そして、ここに何も数学的な難しい高度な公式は必要ありません。

小学校で一番初めに学ぶ
算数の足し算引き算ですべては成り立ち
簡単に自分で確認できます。

それが今の自分の実力と現状を正確に表している。

という風に私は思っています。

私は最近、つくづく感じていることの中に
「働き化改革」の本質とはまさにこれで
なんか世の中は自然界の法則に沿い、
どんどん弱肉強食化しているな。

と感じています。

自分自身にノルマを課し
成果を数字に変換し
自分の目で確認して生きることが

これから生きていくうえでの進行形で
絶対必要条件になってきているな。

と感じながら私は今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3099404206828913

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2335回 正直者がバカを見る時代。という言葉がどんどん死語化しているようだな。と私は感じて. ...!!(2022.02.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月7日のテーマは

~思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が一番引き込まれてしまうのは
素から出たお客様の声です。

私と同じ内容を言っているのですが、
微妙にニュアンスが違って聞こえ伝わってきます。

私はこんな時、

「これだ」と感じ引き込まれてしまうのです。

逆に拒否反応を示してしまう言葉もあります。

話しているのはお客様なのですが、
自分の主観が入った言葉ではなくて
どうも誰かの演出がかかっていて言わされている声です。

最後に

これは○○さんの演出かかっていて
私の意思とは関係なく言わされている言葉です。

という話の落ちでもあれば微笑ましいのですが、
いかにも真顔でそのまま終わってしまうと

気持ち悪くてしようがない。

が私の感性です。

ダイレクトレスポンスを学んだ時、

お客様の声を私は集めておらず、
勝手にお客様のことを自分の想像だけでイメージし
文章を私は書いていました。

ところが「なんか違うな。」と感じ
ずっと私はしっくり来ていませんでした。

しかし、仕事を続けているとそのお客様ごとの
独自の表現方法がある。

ということに気付きました。

そして、自分で想像して書いた言葉よりも
断然リアル感であふれているのです。

まさしく私にとっては「これだ」なのです。

でも残念なことに
素から出たお客様の声にもかかわらず
演出がかかっているという風に
評価を下される方もいらっしゃるのは
私の経験による事実です。

でも、こんな時もこの方はそういう風に育ってきていて
私がいくら何かを言ってもそんな感性なんだな。

と受け入れ、最初から距離を置いて接し、
その状態が続くようであれば
例え、いくらお金を出されても
家づくりパートナーとしてのお客様としては付き合わず、
断ることにしています。

人間社会では本音と建前があります。

これだけ科学技術が発達する以前は
建前でずっと通っていた時代があったことも事実として
私は受け入れることにしています。

ところが今は車のドライブレコーダーに代表されるように
真実は「ごまかすことができない」時代に入った

というのが私の今の感覚です。

今日のお題は
「思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく」
です。

私は正直すぎて学校の先生に
叩かれて怒られることもよくありました。

でも今の時代になると逆にそれがよかった。

と感じています。

時々思い込みが激しくなる私ですが、

私は建前が通っている時代よりも
真実の前にさらされている現代社会の方が私向きだ。

と思い込んでいて、
悔いの残らない人生を送ることができる。

と思っています。

そして時代の流れはこれからこの傾向は強くなる傾向にあり、

正直者がバカを見る時代。

という言葉がどんどん死語化しているようだな。

と私は感じて今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3097236893712311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2334回 有料となると「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」に人はなって...!!(2022.02.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月6日のテーマは

~一度落ち着いてから信頼できる人に相談する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろな面で相談相手がいらっしゃいます。

弁護士、税理士をはじめとした国家資格を得ている方。

或いは、金融関係や大工さん等の職人で
その道で何十年物経験を踏んで
現在もなお、現役でいらっしゃる方です。

細かなことを書いて申し訳ございませんが、

私の場合、この相談相手の方々はすべて有料で
相手の方のルールに従ってお金を支払っています。

他人の時間をこちらの都合で使うのときに
無料というのには私は賛同しかねます。

私も1級建築士、1級建築施工管理技士、測量士の国家資格を持っていて
実際にいろいろな現場で実践に活かしています。

無料という言葉は
聞こえは良さそうですが、

私の感覚だと限界があります。

というのも今は法整備され、内容も明確になっており、
一例をあげると

建築士の言葉はたとえ、無料の相談でも責任が発生し、
訴訟に発展したら今は裁判で負けると
損害賠償責任が問われることになる。

ということが
私が2019年の秋に秋田県知事の指定講習をうけ
一番印象に残っています。

もちろん私に悪意はなく、善意の気持ちをもって常に接していますが、
それが人によっては悪意ととられる方もいらっしゃるのが現代社会です。

ということは良く調べないと
本当のことは答えられないこともあります。

相談してこられる相手の方によって
クローンではなくまた、育ってきた環境も違えば
それぞれの実際の環境も微妙に違い、
同じような質問でも答えはその方その方で変わるのが自然だ。

というのも私の経験です。

私の場合は無料でできる範囲はここまでと明確にしています。

この境目は私以外の方を巻き込む可能性が出てきた場合に発生します。

特に最近の傾向としては現金で家を建てられる方が減ってきており、
ほとんどの方が住宅ローンに頼って家を建てられます。

建築基準法を守ればよい。

ということばかりではなくて
当たり前のことですが、融資条件も満たさなければ
安くていい安定している金利の住宅ローンは組めません。

今日のお題は
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
です。

有料相談となるとなかなか手を出せない。

のが人間です。

そこに行くには信頼関係が構築されていないと無理だ。

と私は感じています。

無料相談を受けていると
ここから先は個々の家庭事情によって異なる場面がやってきます。

それぞれの役所にいって
いろいろな必要資料を取りそろえたり
専門家に動いてもらわなければならなくなる場面のことです。

私はいつも、ここから先に進む場合は有料となる場面を明確にしています。

有料となると
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
に人はなってきます。

こんなことから私はただで人を動かさず、

自分でも冷静な状態だ。

ということを確認するために有料相談に申し込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3095030870599580

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2333回 なかなか眠れないときだけはiPadアプリのボイスレコーダーに頼ってアイデアの実現に持っていくことに...!!(2022.02.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月5日のテーマは

~忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は反論気味になってしまいますが
私は忙しいというよりも

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

こんな思いでやっています。

よって、まったく別次元のアイデアが浮かぶことはない

という傾向にあります。

もし、アイデアが浮かぶとすれば、
それは、現在進行中の仕事に対して効率アップが望めるときです。

私はその時、仕事を完ぺきに仕上げる時間は遅くなってもいいから
すぐにそのアイデアを実践に投入し
その流れと結果を自分で確かめながら、進行します。

こんな時はメモを書くというよりは自分の身体で覚えてしまう。

という感覚です。

まずは私の場合、

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

が最優先です。

一方その仕事がへ終わるとリラックスモードに入ります。

しかし、仕事のアイドリング状態を完全には切ってしまわない私は

リラックスモードでもアイデアは浮かんできます。

そして、その時、私の状態は大体、すぐに眠られない状態にある時です。

ところがそこには営業ノートはありません。

私がやっていることはもう型が古くて
アプリのアップデートもままならないiPadを
枕元の近くに置いていて
ボイスレコーダーに入れておきます。

ちなみに私が使っている
無料のiPadアプリのボイスレコーダーは
時間と場所まで勝手に記録してくれます。

今日のお題は
「忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく」
です。

私の場合は自分の時間に余裕を作り出しているときに
アイデアが浮かびやすい傾向にあります。

しかし、その時は場所が限れている。

というのも私の傾向です。

寝室のほかには、トイレの中と湯船につかっているときです。

でもこちらはアイデアが浮かんだらすぐに行動に移し、
結果を確認するというやり方で私はやっています。

なかなか眠れないときだけは
iPadアプリのボイスレコーダー
に頼ってアイデアの実現に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092539434182057
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092561914179809

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2332回 流行り言葉を受け入れてコミュニケーションをとっていくことも大切だ。と感じて私は生き...!!(2022.02.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月4日のテーマは

~コミュニケーションの達人たちが使っているワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日このブログを更新していると
自分の能力のキャパシティーのなさ
に気付かされます。

同じようなことを繰り返し書いている点です。

でも、人間の脳とは面白いもので、
使う単語だけは同じ単語を繰り返し使っていますが
同じようなことを書いていても
全く同じ文章にはならないことです。

逆に数か月前の同じテーマで
その時の文章を見ずにまったく同じ文章を空で書け。

といわれても私にはできません。

相手の方が
「それはヤバイですね」
とよく言うとする。

ところどころで
「あれはヤバかったですね」
と使っていくこと

を私はバックトラッキングと同じと思っています。

バックトラッキングとは、日本語で「オウム返し」なのですが、

これと「言霊」を使う応用編だ。

と私は認識しています。

「なんか親近感がわく」というのは、
余計な言葉に言い換えていないところで

相手の方は「すっ」と自分の中に入ってくる。

という感覚だ。

と私は思っています。

変に頭のいい人はここで専門用語チックに変換する。

自分ではいいと思っているのですが、
言葉を変えられた相手の方は
必ずしも、その言い換えた言葉をいい。

とは感じません。

言葉を言い換えてもいいが、そこはギャンブルだ。

というのが私の経験です。

ギャンブルという表現は適切ではない。

と感じられるかもしれませんが、

「金持ち喧嘩せず」ということわざがあるとおり、
ギャンブルを仕掛けるのは
劣勢に立たされている側で
勝つ確率も低い方です。

どうせギャンブルを仕掛けるのであれば、私の場合は
「ここだ」というタイミングが来るまで
相手の流れに沿ってついていき、

そこで勝負をかけるという感性です。

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

などもチューニングしていく。

は、私自身心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状があります。

私の営業レター等のあいさつ文にもしている

身体と声と笑い声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意され、「ごめんなさい。」
と素直に謝ってしまう田澤平です。

にも影響を与えています。

そんなわけで

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

のうち、声の大きさには、無意識にではなくて、
意識して注意し、相手の方に接することにしています。

そうしないと、人によっては私が怒っているように聞こえる方もいる。

ということに気付いたからです。

最近では、

心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状が私にはあり

声の大きさで気になったら、
遠慮せずに私にすぐ伝えてください。

というように前もって伝えることにしました。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人たちが使っているワザ」
です。

話が大分それていますが、

「相手の口癖を意識して使う」

をバカにするような雰囲気を伴って伝えることは絶対にダメですが、
好意的な気持ちで接するときに使うと悪いことにはならない。

が私の経験です。

そして、これは同じ意味でも使われる単語が時代の流れで変わる。

ということが私の感覚です。

カタカナ言葉に多いようだ。

と私は感じていますが、

最近だと「リモート」という言葉は
おそらく数年前までは主として使われていませんでしたが、

今はよく使われるようになったな。

と私は感じています。

しかし、数年後
意味は同じでも「リモート」という言葉は
ほとんど死語になっている可能性だってある。

というのも私の感性です。

結論を言うと流行り言葉ですが、
流行り言葉を受け入れて
コミュニケーションをとっていくことも大切だ。

と感じて私は生きていて実践に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3090394311063236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2331回 「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」という状態を少しでも前もって回避しておく。と集客を...!!(2022.02.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月3日のテーマは

~お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

アンケートの内容を見て
「このお客様はここを攻めればいい」
などと予想がつく。

しかし、実際はそれが正しくないこともある。

私はこの部分を読んで思わず笑ってしまいました。

「お客様が嘘をつく。」

この目線はいったい誰の目線なのか?

ということです。

私の感覚では
明らかに家を売りたい住宅会社側の目線だ。

と思っています。

なぜか?

お客様は嘘をつくために貴重な時間を作って
住宅会社の窓口となる見ず知らずの
一度もあったことのない営業マンには会いには来ない。

私はこれが真実だと思っています。

ここら辺が自動販売機で
清涼飲料水等を買うのとはわけが違う。

ということになると私は思っています。

私の経験では実際に
リアルでお客様と一度も会わずに
今までに家を売ったことがありません。

「お客様が嘘をつく。」

ではなくて、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

が正解だと私は思っています。

しかし、信用・信頼を得る道は簡単ではない。

というのも私の経験です。

実際には目に見えませんが、
お客様が心の中で本当に気にしていることがあり、
そこを営業マンが感じて見つけて触れることができなければ

住宅会社側の言い分である
「お客様が嘘をつく。」
とい状態は永遠に解決しません。

例えば、私のところへ来られる見込みのお客様で
いきなり、キッチンや洗面化粧台等の話から家づくりの会話がスタートしたら
これは、明らかに私のことを
信用・信頼していない

ということだと私は思っています。

今までの実例では
ただ「安くていい家」という言葉に反応して
確かめに来ている程度の方がほとんどです。

フリーの見学会をやっていたころ
人は大勢集まるが
契約率がどんどん下降線をたどる

がまさにその典型だ。と私は感じ、

この先はどうなるのかわかりませんが、
今はもうフリーの見学会は絶対にやらないことに決めています。

このフリーの見学会をやめてから、
私の場合は見込みのお客様と出会った後の契約まで進むうえでの
契約率が一気に上がりました。

今日のお題は
「お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる」
です。

私が今集客で意識していることは

どこの住宅会社に家づくりを依頼するのかは決めていませんが、

その前に私の作った建物ではなくて
私に会いに来て

「どういう人間なのか?」

をお客様自身の五感で確かめてから
家づくりの話を進めていきたい。

と感じてもらえるようになることです。

分かりやすく言うと

「もしかすると出会って気が合えば、この人に家づくりを依頼してみようかな!?」

というお客様の心をいったん止められる人間です。

確かにこの道は険しいのですが、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

という状態を少しでも前もって回避しておく。

と集客を私は今目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3087836591319008

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2330回 今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。と感じたことに対して、その「呼び水」となる質問を...!!(2022.02.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月2日のテーマは

~営業レターをメールで送るなら質問を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がD・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を学んだ時、
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く文章や会話が大切だ。
と覚えました。

D・R・Mを学ぶ前までは
こちらから質問を投げかけるのではなく、
相手の方がどうしても質問したくなったら聞いてくる。

というスタンスでいました。

しかし、引っ込み思案というか
昔の私のように、聞きたいことがあっても
「こんな些細なことを聞くのは恥ずかしい。」
と感じ、我慢してしまう傾向が強い方も実際にはいらっしゃるのです。

本音では聞きたいことなので、
そこでフラストレーションがたまることになってしまう。

というのも私の経験です。

ところがから、提案も含めて
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」
の付く質問をすると、
それは相手の方が本音で言いたいことを言い始める
キッカケになる。

と私は気づきました。

水をはじめとした液体には
「表面張力」という
できるだけ分子が集まろうとする力が
自然界には存在しますが、

私はこれを壊していい流れを作るのには

「呼び水」を使うのが一番だと私は思っています。

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く言葉や会話は
私にとっての「呼び水」と同じ存在です。

元来、私が受けてきた教育の基本は

先生の話を黙って聞き、
先生に質問や意見を求められたときに
その内容に従ったことだけ答える。

とても自分の素朴な自由なことを聞くと
先生の意に沿っていれば喜ばれますが、
意に沿っていないと、

はねのけられ、

ひどい時は全くジョークの感覚もなく
みんなの前でつるし上げを食らうように扱う先生も
中にはおられたと私は記憶しています。

今日のお題は
「営業レターをメールで送るなら質問を追記する」
です。

このブログももちろん、書いたことに対しては責任が生じます。

しかし、言論の自由ではありませんが、

私は本音で書きたい。

と思っています。

本音を引き出す「呼び水」が私にとっては

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」

を付けて素直に気持ちで聞いてみる。

ということになると思っていて実践で使うようになりました。

そして、ここでもよく触れていますが、
会話を通して相手の受け止めやすいところに
言葉のキャッチボールをする。

という感覚です。

今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。

と感じたことに対して、
その「呼び水」となる質問を私が直感でひらめいたら
私からわざとぶつけて
相手の方の本音を引き出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3085413014894699
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!