第380回 営業マンという役を演じるのではなくて、自分自身の内面性そのものが『会社の顔』になればいい!!(2016.10.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月1日のテーマは

~営業マンは会社の顔であることを忘れてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

380日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマは

「営業マンは会社の顔であることを忘れてはならない」

です。

私の場合、このことを出逢った方に
「ん! いいね!!」と感じてもらえるには、

「自分で何をどうしたらいいのだろうか?」

と自分に問いかけることがよくあります。

その答えの一つとして、たどり着いたのが、
普段の日常生活で自分自身が

「これは、なんか変だぞ!自分自身でも嫌だな!!」

と感じたら、

「これは、まずいぞ!!」と、

その時にすぐ直して、違和感のない日常生活を送ることにしています。

出逢った方に良きも悪きも含めて、

「普段から自分の内面を感じ取ってもらおう!!」

という答えを私は、導き出しました。

また私は、自分を不器用な人間
と感じているからかもしれませんが、
役者のようにうまく演じることができなません。

仮にやったとしても、演技が下手くそで
「大根役者」と評価される人間だと自覚しています。

「営業マン」という役をこなすことはできないけれども、
もし本当に自分が『会社の顔』になる必要があるのならば、

「役を演じるのではなくて、自分自身の内面性そのものが『会社の顔』になればいい!!」

という結論で、今現在の日常生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632887873480571

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633032946799397

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633033253466033

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第379回  「会社の封筒」は「Line」感覚で、「無地の封筒」は「facebookのMessenger」感覚!!(2016.09.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月30日のテーマは

~できる営業マンは2種類の封筒を使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

379日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、今日のお題
「できる営業マンは2種類の封筒を使い分ける」とは
正直よくわからないといったところです。

しかし、今、気づいたからには、
自分でやってみて実験してみる必要があります。

私の場合、「手紙」と「はがき」
最近だと「SNS」はそのケースバイケースで
私の過去の経験をもとに「たぶんこうだ!!」
という意味ごとに使い分けています。

「会社の封筒」と「無地の封筒」を
使い分けるとは、思いもよりませんでした。

内容も、アピールが必要だと感じる方に対しては
「会社名や連絡先が入った封筒」で顔つきの名刺を張り付け、

「近所の人に知られたくない」という方に対して
「無地の封筒」を使うということも忘れないように

今、メモして、記録に残しておくことにします。

因みに私の場合、カバンの中に
今、必ず入っているアイテムは「Ipad」です。

手軽に持ち運ぶことができ、

さらに必要な機能を一台に集約できるので、
とても便利と感じています。

携帯電話は「お酒」を飲んだ時など、
どこへやったのか、思い出せず、
ときどき行方不明になることもありますが、

「Ipad」は大きさも適度にあり、
まず、単体で見失うことがありません。

もし、忘れるとしたら、
カバンごとすべて忘れて見失うといったところです。

話は、戻りますが、

「2種類の封筒を使い分ける」というチャンスをうがい
そのチャンスが訪れたら、実行に移して、結果を見てみます!!

というのが一年前の私でしたが、
「無地の封筒」はfacebookのMessengerに変わりました。

なぜ、変わったのかというヒントは

「会社の封筒」は「Line」感覚で、
「無地の封筒」は「facebookのMessenger」感覚です。

それぞれの特性が関係しています。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632602416842450

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632639250172100

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第378回 大好きな秋田県がなくならないために、今の私ができることは、「ルールに従った税金をきちんと納めること」さらに…!!(2016.09.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月29日のテーマは

~”購入後はどうでもいい”という極悪スタッフ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

378日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、《契約にさえなれば後はお客様の方で何とかして》ということは、

会社に雇われている営業マンの方であれば、
どうしても契約を取り続けなければ、
結果として、その会社にいる事ができなくなります。

自分が生きて行く上でどうしても必要な「お金」を
もらわなければならない局面に追い込まれたとしたら、
たとえ、わかっていても、
自然の原理で「起こりうる可能性がある」と私は感じます。

そのことを残念ながら否定する根拠を
私は今のところ持っていません。

つまりは、常に「こんなことはいつでも起こりうる」ということです。

私自身も営業マン時代にこんな可能性に見舞われたことがあります。

しかし、実際にはそんな行動はしませんでした。

なぜなら、私は、住宅会社の営業マンをやめたとしても、
大好きな秋田県に住もうと思っている方がいて、
そんな方に自分が応援できることは
「『安くていい暮らす家』を提供することだ」という想いで
この仕事を続けようとする意志があるからです。

これを実現するためには、
私自身は絶対に引かない覚悟を決断し、
自分自身が「逃げる場所をなくす」
という決意を自分自身に誓いました。

これは「独立して独り立ちをする」
ということを意味します。

こんな覚悟を決めて今、仕事を続けていますが
お客様の将来を見通す力とその根拠がなければ、
「意気込み」だけになってしまい、
結果は、ただの「ウソつき」になってしまいます。

私は自分の事を『ウソと無責任が大嫌いな一級建築士』
と名乗るくらい
私は「ウソ」つき人間の「無責任」人間が大嫌いです。

ハッキリいうとそんな人間は軽蔑し、
同じ秋田県の空気を吸いたくありません。

それを示す根拠として、
私は、もうすぐ父が亡くなったときの年齢に並び49歳になりますが、
一度たりとも、秋田県から住所を動かし、
他の都道府県で税金を納めたことがありません。

仕事をする場所は出稼ぎをして
他の都道府県で「お金」を稼いだとしても、
ルールに従った税金はすべて秋田県内で納めています。

大好きな秋田県がなくならないためには、
今の私ができることは、

「ルールに従った税金をきちんと納めることだ」

と感じて実行しています。

またこれは、私一人では、できることではありません。

「安くていい暮らす家」に

住まわれた方にもお願いしなければなりません。

こんなことから、「お金」の問題を先送りにしたまま、
お客様と「家づくり」の契約するなど
私には、生理的に不可能だということになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632333423536016

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632398683529490

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第377回 「もうこのブログのページには、来なくてもいいかな!!」を「せめて、たまには、あの、ブログに行ってみようかな?」と感じてもらえるには…!!(2016.09.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月28日のテーマは

~言葉の”お役立ち情報”も嬉しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

377日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日は「雑談をするにもネタが必要。」
という言葉に反応してしまいました。

実は、私、2015年9月18日より、
ブログを開始して1年続いています。

自分でブログを続けてやってみると、私の場合、
「ずるい」と言われるかもしれませんが、

1年前の自分の『独り言』を「ネタ」に
ブログを開始することにしました。

ブログを開始してすぐに気づいたことは、

「もし、ネタがなければ、毎日、ブログを更新することなどできないな」

ということを一番、最初に気づきました。

たぶん、ブログを続けている方が感じる
永遠のテーマなのかもしれません。

逆を言うと、「ネタ」を揃えておけば、

「一言二言でもいいからブログに書いて毎日更新が可能だ」

ということも感じることができました。

ところがブログをやり始めてみて、
もう一つ踏み込んで感じたことが出てきました。

それは、自分の持っている「ネタ」を

「ドン!ピシャリ!!」のタイミングでブログに上げないと

自分自身で「何かしっくりこない!」
というか物足りなさを感じるのです。

自分自身でそう感じるのだから、
たぶん読もうとしてくれる方が仮にいても、最後まで読まないし、

「もうこのブログのページには、来なくてもいいかな!!」

と私なら感じます。

私自身は毎日、ブログを更新することを基本としますが、
最低限、ブログを読まれる方の立場になると、
「せめて、たまには、あの、ブログに行ってみようかな?」
と感じてもらえる内容でなければならないことに気づきました。

なぜこんなことを感じるのかといえば、
私は、営業レターを今の季節で例えると

あったかく、美味しいままの『おでん』を
すぐにお出しできるのと同じで
「ホット」で正確な情報でなければ、

営業レターを贈る意味がないと思っていて、
その練習が目的でブログを始めた経緯があるからです。

また「言葉の『お役立ち情報』も嬉しいもの」
という結びの言葉も
「なるほど」と気づかせていただきました。

まずは、頭に叩き込んで実践あるのみです!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632046316898060

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632066853562673

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第376回 いきなり脱線してしまいますが、「手紙」にはない「はがき」の強みとは!!(2016.09.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月27日のテーマは

~リストラか?生き残りか?の差は紙一重~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

376日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はいきなり脱線してしまいますが、
私が「はがき」をキーワードにやっていることを書きます。

それは、出逢った方と一週間以内に
また会う約束を取れない場合に

その相手の方に
お礼の「はがき」を贈ることです。

そのお礼の「はがき」は
必ず、一週間以内に届くように
相手の方に贈ることにしています。

手紙と違い、長々と書くことができません。

また、私が「はがき」をもらったならば、
ダイレクトメールをもらった時のように
中身を確認せず、すぐにごみ箱行きということもありません。

必ず、一度裏を見ます。

こんな経験のもとに
お礼を「はがき」で贈ることにしています。

文章の枠に限りがありますので、
内容もポイントを絞って書きます。

そのポイントとは、

「お礼」

「相手の方が気にしていることで、私の印象に一番強く残ったことの解決策の方針」

そして、

「もしあなた様が私を必要とするのであれば、いつでも、ご協力いたします」

ということを書いて、お礼の「はがき」を贈ります。

「はがき」には、余計なアクションをいれずに、
簡単に相手の方の目に入る
自然の流れがあると私は感じています。

これは「手紙」にはない「はがき」の強みだ
と私は、思い込んでいます。

因みに約束をとって会える方であれば、
相手の方が気にしていることで私の印象に一番強く残ったことを
「見える形」に準備してお会いする約束を取ります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/833004946820485/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631805146922177

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第375回 大きな壁をつくった堅物な私に商品を自然に買わせることができる、営業センスを持ち合わせている方が世の中にはいるんだな!!(2016.09.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月26日のテーマは

~「ぜひ取材させてください」という電話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

375日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は、

~「ぜひ取材させてください」という電話~

から始まる流れですが、

私の場合もこういう経験は、日常茶飯事で
「結構、頻繁に電話がかかってくる」
といったイメージで残っています。

現場見学会のお知らせの広告を出したときなどは、
仕事をさせないほど、集中砲火をあびているかのように
手つかずの状態になります。

よくよく聞いてみると
「うちの広告会社にも広告をお願いできませんか?」とか
「この商品を買うとあなたにいいことがあります!!」
といったような、ほぼ同じ内容です。

今では、そのパターンをすぐに察知できるようになり、
私がそれを感じたら、そのキーワードとなる言葉

例えば「今のお電話は、広告をお願いして、
契約するとか言った内容のお電話ではありませんよね!!」

と相手よりも先に先制攻撃することにしています。

こんな言葉を私が先に放つと相手の方は

「いきなり、ちょっと無言になります」

間髪を入れず、「そんな内容ならば、

今は、お互いに時間の無駄になりますので、

私と約束を合わせていただき、こちらへきてもらえますか?」

と言葉を放ち、そして

「申し訳ありませんが、その時にお互いが歩み寄れなければ、この話は無しとします。それでも良ければの話ですが・・・」

と自分で感じるその相手にとっての
「とどめを刺す」言葉を放つと、大体は、それ以上は来ません。

しかし、たまに、その壁を乗り越えてやってくる方がいます。

そんな時は、最初に話だけは付き合う事にしています。

途中で「あなたのレベルはやっぱりその程度か」
「ガッカリしたな」と自分で感じたら、
「今日はこれでこの話は終わり」とすぐにその話を閉じます。

しかし、世の中には、さらにそれを乗り越えて
私を自分の世界に引き込む方がいらっしゃいます。

こんな時は、具体的なお金の話になり、
自分で「バランスが取れるな」と感じたら契約します。

よく私の性格が「砂糖水のように甘すぎる」
と言われるゆえんは、ここにあるのかもしれません。

しかし、私が満足する理由は、
契約した商品などまったく、当てにしていません。

私は、その商品を私に自然と買わせることができた
その営業マンに感銘するところがあったから
聞く耳を持って契約したのです。

最初に大きな壁をつくった堅物な私に、
商品を自然に買わせることができる
営業センスを持ち合わせている方が世の中にはいるんだな!!」

「参った、参った」

と感じ、すぐに

「自分の営業スタイルにも生かせるかもしれない!!」

と前を向けさせられ、
私の「ワクワク」感をさらに増大させられたことが
一番の私の収穫になります。y(^ー^)yピース!ピース!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第374回 難しく複雑な問題に自分がぶち当たったとき、一度、自分でわかりやすい状態に細かく分解してから…!!(2016.09.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月25日のテーマは

~難しい問題をシンプルに考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

374日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は、「難しい問題をシンプルに考える」です。

私の場合「難しい問題をシンプルに考える」とは、

難しく複雑な問題にぶち当たったときに、
それらを「原子段階に細かく分解する」ことにしています。

今、書いてちょっと反省しています。

「原子段階に細かく分解する」
ちょっと難しい表現だったかもしれません。

科学(化学)の世界では、
すべて物体は原子の複雑な組み合わせから作られていて
そうした上でバランスよくこの世の中に存在し、
成り立っているという原理が根底にあります。

要は、原子段階に細かく分解すれば、
この物体はどういう原子の組み合わせで
できているのかが理解できる
仕組みになっているということです。

私は、難しく複雑な問題に
自分がぶち当たったときに
この考え方をする癖がついています。

一つ一つもう別れることができない段階まで、
問題を細かく分解して分析していきます。

小さな一つ一つの問題に対して、
追求して、自分が納得できる答えを導き出すようにします。

そして、一度、自分でわかりやすい状態に細かく分解してから
またプラモデルのように元の形を復元していきます。

私にとって、実際に変わったのは、
その難しい問題が透けて見える
「スケルトン」状態になったという事です。

私の場合は、具体的な考え方の順序として、
こんな風にして「難しい問題をシンプルに考える」事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631243066978385

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631243090311716

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631372430298782

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第373回 家づくりのストーリー展開を、いわゆる、心から満足できる「真のいい話」の展開にもっていく!!(2016.09.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月24日のテーマは

~いい話は展開させる、悪い話は断ち切る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

373日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、~いい話は展開させる、悪い話は断ち切る~
ですが、私の場合、もうちょっと解釈の範囲を広げています。

私は、基本的には、相手の方と
いい話を展開させることを意識しています。

しかし、どうしても避けられない「お金」という
現実の話の壁を越えなければならい場面が
必ずと言っていいほどやってきます。

私は、この流れを悪い話と
捉える方がいるということに注目しました。

「どうやってこの壁を乗り越えればいいだろう?」
といろいろ考えた末、

日本人が大好きなストーリー、
もしかすると世界中の人が大好きかもしれないという
ストーリーの展開にもっていくことにしています。

そのストーリーとは、

初めは今まで器用に積み上げてきた、
自分の持っている「天運」という才能の勢いだけで
うまく調子に乗ってのぼりつめていき、
誰もが持ち上げてくれます。

ある時を境に、調子がどんどん下がり、
とうとう誰も当てにしてくれない
どん底の地に落ちてしまうことになったとします。

しかし、そこで終わることは、
自分自身の本意ではなく、
また自分が意図している最終地点でもない!!
絶対に自分では認めたくないと感じたとき、

そこからもう一度自分の人生を振返って、
学んできたことを一つ一つ復習して思い出し
確認して足りないところを穴埋めし

もう一度、本当の自分を見つめて
地べたから這いつくばってのぼりつめていく「地運」
というバックボーンをつくりあげていくことにしています。

やってきたことを「よしっ!これでいい!!」と自分で決めたら、
もう一度、自分が転げ落ちた壁に再挑戦してクリアし、
自分で決めて目指していた本来の自分のあるべき姿を取り戻します。

こんなストーリーの展開にもっていきます。

それゆえ、私の場合は、「悪い話は断ち切る」を簡単に終わらせず、
そこを自分の経験をもとにどうやってクリアにして乗り越えたのかを伝え、
相手の方自身に気づいて実行してもらうことにしています。

いわゆる、心から満足できる「真のいい話」の展開にもっていきます。

確率でいうと100%とまではいきませんが、
こんなストーリー展開を

「嫌だという方の確率は低い」

という手ごたえを私は感じます。

私自身がこんな人生を送ってきたから、
思い込みが激しいのかもしれませんが

「いい話は展開させる、悪い話は断ち切る」

という事を私自身の答えはこのように解釈しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631080826994609

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631080873661271

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第372回 ダメなら、「もっと自分を進化させるんだ!!」と意識して、自分にエールを送って結果に結びつけるだけ!!(2016.09.23.金)

2015年9月23日のテーマは

~悪い連想は一刻も早く断ち切る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

372日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、Facebookにいろいろな方が「秋桜」をアップしてくれます。

そのたび、「薄紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜まりに揺れている …」
と反応して口ずさんでしまう私です。

この日のお題は、~悪い連想は一刻も早く断ち切る~ですが

私の場合、「田澤さんは、結論が早すぎなのでは?」

とよく勉強会などで、他の方から評価を受けることがあります。

言い方を変えれば「お前は、淡白だ!!」
ということだと私自身は解釈しています。

しかし、私の経験から、結論を理にかなった理由もなく、
事を先伸ばしにしても、いい状態で契約につながるという
お互いにいい方向に向かう確率は
とても低いという風に私は感じています。

それ故に、私の場合は、
もし、そんな相手の方から、コンタクトがあったら、
「たまたま宝くじに当たったかな?!・・・」
くらいの感覚で受け止めることにしています。

それよりももっと気持ちが熱く、
「1日も早く家づくりを実現しなければならない」と
現実の自分と向き合おうとする姿勢が見える方に対して、
手紙で情報を贈っています。

また、「会う時間を取りたい」と感じて
連絡してくださるのであれば、
最優先に約束を取って自分の時間を使うと私は決めています。

そうすると、自分の雑念を振り払うことができて、
「今、最優先で何をしなければならないのか?」ということに
自分で集中力を増して臨むことができます。

どうしても集中できないときは、
自分で先に「自分の力不足です」と
人間関係を断ってしまうことにしています。

私は、一度、自分で結論を出して行動した出来事に
後ろを振り返って「未練を持たない!!」とも決めています。

もし、次にそんな場面が、私に再来して来た時に
同じ失敗しないように、現実を受け入れて、
「自分を進化させればいいだけ」と思っています。

ダメなら、「もっと自分を進化させるんだ!!」
と意識して、自分にエールを送って結果に結びつけるだけです。

結果が伴ったら、
「ホッ」と一瞬だけ「ひと段落した」と肩をなでおろした後、

即座に、次の目的に向かって突き進むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630717633697595

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第371回 「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも間違いなく正しい!!(2016.09.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月22日のテーマは

~不意に横やりが入ったら目的を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日、私は、本題とは、ちょっと違う言葉に反応してしまいました。

その言葉とは、「人からの評価」という言葉です。

私の場合「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも
間違いなく正しいと確信しています。

ただし、対象は自分から見ても、
お互い最終的にバランスがとれているのかどうかです。

特に、ライバル関係にある人は
「こんなことをやっても無駄だ」という言葉を放ってきます。

これはある意味では、正しくて、
ある意味では、間違っている可能性があります。

私は「感情的に見える」という評価を受けますが、
本当のところの自分は、
論理的な思考から始める癖がついています。

感情的に見える私の印象が勝り、
相手の方の心に強く残るせいなのか

これに気づいて評価してくれる方が少ないのも事実です。

私の場合、もし、自分が「こんなことをやっても無駄だ」
という言葉を放つならば、その根拠を
相手の方が納得するように示す必要があると感じています。

また、逆に誰かにそう言われたら、自分が今やっていることは

「もしかすると、間違っているかもしれない」

と自分を否定することから始め、
進言してくださった方の言葉を受け入れることにしています。

こんな考えのもとに「無駄なのかどうか」を判断します。

「一番ダメだ」と感じることは、
自分で結果が出るまで「やった」という経験もなく、
根拠も示さず、感情だけで
相手の方に「・・・と思う」と言ってしまうことです。

はっきり言うと「とっても大迷惑」です。

もしかすると「大きな可能性を秘めていたことかもしれない」のに
感情的な一言で終わらせてしまうのです。

これ以上の悲劇はないと私は感じます。

私の場合は論理的な思考でも物理的な考え方をします。

何かを学んだら、必ず、自分で少しずつ実験してやってみます。

「たぶんこうだろう」と感じたら、
何度も実験して、「同じ傾向が見られるのか」に始まり、

「90%以上の確率で同じだ」というところまで実験します。

また「例外はこんなパターンだ」というところも追求します。

なぜ私は、こんな論理的なやり方をするのかというと、
答えは明白で、「ウソがない」ということです。

どんなに正直にみえて行動している方でも、
いざ、間違った自分を守って逃れようとするときに
自分を正当化するため、人は「ウソ」をつきます。

私は、人がつく「ウソ」を自分で見抜けないと
自分はもとより、味方になって応援してくださっている方にまで
迷惑をかけることにつながってしまう可能性が存在します。

また私は、「お前はウソがつけない」という評価も受けます。

逆をいえば、「お前のウソは、すぐ見抜ける」ということです。

こんなことから、「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも
間違いなく正しいと確信しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630504667052225

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630556970380328

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第370回 「自分の手から離れた」とたん、未練など残さずに「すぐに忘れてしまう」ことが「やっかいな問題を自分に引き寄せない」一番よい方法!!(2016.09.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月21日のテーマは

~いつの間にかストーカー的になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

370日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「何かその方が必要だな」と
感じる贈り物をするのが大好きです。

もちろん、勝手に贈り物を贈るのではなくて、私の場合は
必ずその方の了承を得てから贈り物を贈ることにしています。

逆に「何かをもらう」という行為。

特に、食べものをご馳走になると、その方に対して、
自分自身では大変に恐縮してしまい、

「いつどこそこで何をご馳走になった」ということを
その方に、「何か借りっぱなしの事がある」
「自分で利息を付けて返したな」と思わない限り、
「ずっ~と」一生忘れない性格です。

因みに誰かに贈り物をしたときは、
そのこと自体はすぐに忘れてしまいます。

贈り物を贈った方に言われれば、その時に自分で思い出して、
「そんなことあったな~」といった感じです。

私は、自分が手放したものに対して、
一切、執着心がありません。

私は「俺がやってやったんだから、自分に見返りがあるのは当然だ」
という「見返りありき」では行動しません。

話は変わりますが、私は、表向きでは、


うちの会社では、家づくりを紹介していただき、
契約が決まった場合は契約した額の1%の相当額を
商品券で紹介していただいた方に贈っています。

とよく勉強会など発言する機会があります。

大体の方は、

「お金でお客をつるなんて考え方の汚い奴だ!!」

という雰囲気が伝わってきて、
そこで終わってしまうことがほとんどです。

ここで、「なぜそんなことをするんですか?」
と質問してきて「後にワンツーマンで教えてください!!」
と素直な気持ちで聞いてきた方だけに
そのあとの答えをその方が納得するまで続けます。

ヒントをいえば、

「商品券をもらうことありき」で

自分にとってお付き合いしている大切な方を
私に紹介してくる方など一人もいないということが真実です。

この答えは、私と一対一で会って、
その方の素直な気持ちが私に伝わってきて、
真剣に耳を傾けて聞いてくれる方には、
納得できるまでを私の人生経験を含めてお答えしています。

私の場合は、「見返りありき」で行動するならば、
そのこと自体、すぐにやめるべきことと自分で決めています。

今、私は、「自分の意思で自分の手から離れた」と確認した瞬間に
未練など残さずに「すぐに忘れてしまう」ことが
自分にとって、「やっかいな問題を自分に引き寄せない」
一番よい方法だと決めつけて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630276717075020

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第369回 「何からも邪魔されない自分だけの集中する時間」を自分で決めて作り出す方法とは!!(2016.09.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月20日のテーマは

~何からも邪魔されない”自分だけの時間”を取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

369日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「メール、SNSの通知音をオフにする」
ということは、日常茶飯事に行っています。

これによってすぐに相手の方に応対できなくなります。

でも、私は、このことをあらかじめ、
私と出逢った方すべてに伝えています。

余談ですが、私は、外で携帯電話を亡くしたことはありませんが、
自分のテリトリー内で「どこに置いたのか?」と
よく見失うことも日常茶飯事です。

困るときは、そんなときぐらいです。

これにも、実は、理由があり、携帯電話のゆくえよりも
私には、もっと優先することがあり、
そちらに方に自分で集中してしまうためだと自分でも納得しています。

これも余談ですが、時には、自分の世界に入ってしまいすぎ、
「今の私の話、聞いていた」と叱られるときもあります。

私と出逢った方すべてにもう一つ約束していることがあります。

それは、着信履歴が残っていたら、
必ず、自分が空いた時間に、
こちらから電話することを伝えておきます。

これだともし、私が相手の方は安心すると感じるから私は実行しています。

私は、電話をかけてきた以外の方と約束をとって会っているとき、
勉強会、講習会のときに、

例え、「親が危篤状態」という知らせがあっても電話には出ません。

私は、こんな覚悟で最初に相手の方と約束した時間を最優先させています。

なぜなら、はじめに予定を組んで約束している方を
最優先することが、自分が人間としての「礼儀」として信じていて、
せっかく時間を作ってくださった
相手の方に「失礼」だと感じるからです。

また、私は、「何かのついでに会う」ということも大嫌いです。

「こんなやり方は自分の信用を簡単に落としていくだけ」と考えていて、
もし、自分が「ついでに」をやられたら、絶対に嫌だからです。

「俺の時間を了解なしで勝手に使わないでくれよ」と感じます。

たぶん自分がそうなので、ついでではなくて、
会うべくして会うということをしています。

おそらく、自分以外の方も同じはずだと思っています。

よくニュースレターを送っている方やHPを見た奥様方から、連絡が入り

「こっちに来る用事があったら、ついでにうちに来てくれませんか」

の類の電話があります。

そんな時は、

せっかくご連絡いただいて申し訳ございませんが、
会ってお話をするのであれば、旦那様とお話されて、
ご都合がつく時間にお会いします。

2時間、私に会う時間を作っていただき、
また、候補日を3日ほど作ってください。

どれかに日時に私が合わせます。

もし、どうしても旦那様がダメだというのであれば、
その時がくるまで連絡が入るのをお待ちしています。

また、ニュースレターは続けて送ってもよろしいでしょうか?

と言って感情的に会うという「ついでに会う」をやめて、
お互いが都合のつく時間を約束して会うことを決めます。

こんなやり方を私はとっているのですが、
これだと私の信用も安っぽくなく
簡単に信用も落ちないということを自分の経験から感じています。

私は自分が人間として、「極道」の世界ではありませんが、
きちんと礼儀を重んじ、仁義を通していると感じています。

どうしても私と出会わなければならない方であれば、
お互いが歩み寄って、必ず、出逢うことができます。

こんなことにも私は気を付けて、

「何からも邪魔されない自分だけの集中する時間」

を自分で決めて作り出しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905617112130

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905657112126

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905807112111

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905977112094

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629906057112086

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629906687112023

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第368回 「喜怒哀楽」という言葉は「怒」のあとに「哀」「楽」が存在!相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、真の「哀」「楽」は存在しない!!(2016.09.19.月)

第368回 「喜怒哀楽」という言葉は「怒」のあとに「哀」「楽」が存在!相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、真の「哀」「楽」は存在しない!!(2016.09.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月19日のテーマは

~見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

368日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1966(昭和41)年から国民の祝日「敬老の日」になり、

毎年、決まっていて、私が幼いころから
9月15日で固定されていましたが、

2003(平成15)年からは9月第3月曜日となり、

今では、「ゴールデンウイーク」に対して、
「シルバーウイーク」と呼ばれるようになりました。

私自信の本音では「いいね!!」とは感じませんが、これも時代の流れです。
世の中に逆らわず、素直に「いい事だと」従うことにしています。
ところで、

「見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる」

が今日のお題ですが、
私の場合、この考え方を

今現在、私と家づくりのお話を進めさせている相手の方ととらえ、
ご契約いただいて

「一生涯、責任を持てる自分のお客様になるだろうか?」

という判断の時に用います。

すごい生意気な発言に聞こえるかもしれませんが、
今、私は、自分のお客様になる方を
自分の人生をかけて責任が負え、
一生涯、付き合えると感じる方でなければ、
契約していただかないことに決めています。

「一生涯、付き合うとは、どういうことなのか?」

といえば、それは、「結婚することだ」と思っています。

人間には、感情があって「喜怒哀楽」があることを
私は、自然の原理だと受け入れることにしています。

例えば、どういうことなのかといえば、
いつも、「喜」「哀」「楽」だけではないという風に捉えています。

「喜怒哀楽」という言葉は「喜」「哀」の間に「怒」が存在します。

私は、この「怒」の状態になる事こそ、自然の原理で
早かれ遅かれ、絶対に避けられない状態だと感じています。

そして「喜怒哀楽」という言葉は
「怒」のあとに「哀」「楽」が存在します。

私は、相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、
真の「哀」「楽」は存在しないという風に解釈しています。

私の場合、最初は家づくりの話をお互いに「喜」の状態で始めますが、
「信頼関係が構築されてきたかな」と感じたら、
間髪を容れず、すぐに自分の感覚を信じて
必ず、「ここだ!!」というタイミングで「怒」の状態を入れて追求します。

これは、今、お付き合いしている方と
「結婚するということをめざし、さらに前に進み続けるのか」

それとも、「お付き合いだけで終わるのか」ということを意味します。

私の場合、「怒」の状態とは、

「住宅ローンを組む、即ち、借金をして家づくりをする」

という現実を突き詰めて、相手の方に納得してもらい、
「前に進むのか、それともやめて、他にするのか」を迫る状態です。

「怒」の状態をお互いの力で乗り越えられた方だけしか
真の「哀」「楽」は存在しないという感覚です。

私は、家づくりを「物」と捉えていません。

別に商人の考え方がすべて悪いと言っているわけではありませんが、

家づくりを「ただ原価計算をして、愛想笑いを武器にして儲ける」
という、感情の占める度合いが少ない、
他の商品とは、違うと感じています。

なぜそう感じるのかといえば、

私の会社は大工職人上がりで、亡くなった父親が立ち上げた

小さな町の大工さんだという「事」が根底にあります。


私自信も国立大学を卒業したというプライドを捨て、
大工見習いを出発点ととらえ、
道具の手入れである金物を研ぐことから始め、

「大工道を極めて前へ進み続けるという職人魂」

の血が受け継がれ、今の私の中に脈々と流れているからです。

私が、今、売っているのは、自分自身であり、
自然の力が注がれた「秋田杉」を可能な限り限界まで使って、
国の「基準」の耐震等級3を満たすと組むことのできる

「フラット35」という家づくりの住宅ローンを組むときに
利息の支払い額が一番少なくて済み、

さらに、この基準を満たした家づくりで
価格も秋田県内で一番安い、「安くていい暮らす家」です。

これが「見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる」

という私の基準で

「大工道を極めて前へ進み続けるという職人魂」の根底です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374337165258

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374400498585

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374443831914

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374480498577

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629411183828240

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629481210487904

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第367回 「また、ブログを1年続けてみて判断する」という理由は、まだ自分の中で完全に満足してきっていないからという単純な理由です!!(2016.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月18日のテーマは

~必死に作成したものは決して無駄にはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

という私だけの信念を持っています。

私は、ハウスメーカーの営業マン時代に
本社の営業課長さんが来て、
臨時の営業会議が行われたときに、
一人一人最近の営業活動の報告を求められました。

その時、私は、月一とか、週一の営業会議と
同じ流れだとしか思っていませんでした。

しかし、私は、同じ年ぐらい二人の先輩営業マンの方を題材に
たとえ話にして話してくださった内容を今も覚えています。

本社の営業課長さんはBの先輩営業マンの方に

「A君の営業成績がいいのは、たまたま、いいお客さんだけに出逢っただけなのかなぁ~?」

と問いかけました。

Bの先輩営業マンの方

「いいえ、違います。」

本社の営業課長さん

「そうだよなぁ~」


普段の営業会議は、ここで

「何をしているんだ。この給料泥棒め。しっかり結果をだせよ!」

という流れになっていきます。

しかし、本社の営業課長さんはここで、

陸地と海の境界線を0として、
陸地に上がってきて、見える数字を営業成績とすると
見えない大きい海の底にはその何百倍もの数字があるよなぁ~。

この数字は、なんだろうか?

私は、お客様に断られ続けた数字だと思っている。

この中から、A君はただだまっていて
今、営業成績の数字がつなげているのだろうか?

いや違うよな!

A君は何かをやり続けて、海の中からお客様を育てて

陸地にあげてきているよなぁ~

B君はどうなのかなぁ~?」

と問いかけたまま次の方に話が進んでいきました。

私はこの時に、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

ということに気づきました。

今もそうですが、その時も私も
素晴らしい営業技術などもっていません。

やれることは、自分の人生を書いた内容の手紙を
出逢った相手の方に送りつづけることだけしか
ありませんでした。

そのころは、デジカメなどなく、
一発勝負、手紙の内容がそのまま信頼関係を築いての契約に
直結するスタイルでした。

失敗するたびに手紙に書く内容も
相手の方が興味を引くような内容に少しずつ変化していって
ある日、突然、結果が湧いてきました。

このとき、このハウスメーカーでは、
「複写便箋」というやり方を
お客様とのやり取りに使っていたので、
自分の手紙も応用して
「複写便箋」でデータとして残しておきました。

今でも文章を書くのは、一向にうまくなりませんが
この時の経験をもとに文章を書く癖が身に付き、

毎日書いている「独り言」の文章や営業レター
さらには、一発で私に会いたくなるメールを相手に送って
ファーストコンタクトを取るやり方で結果に結びつけています。

私は、野球評論家の野村 克也さんの言葉で

「失敗と書いて、成長と読む」

という言葉が大好きです!!

追伸、たまたまですが、1年前の今日から
毎日書き続けてきたブログが1年を迎えました。

本当のところは、何度も、挫折しかけましたが、
それでも私のホームページの初めに
「ブログ毎日更新中!!」と自分で書いて決めた言葉が
自分の覚悟として続けてきました。

また、継続できた理由は私のつたない文章でも
毎日「いいね」を押してくださり、
つきあってくださった方がいたからです。

感謝の気持ちで一杯です。「ありがとうございます。」

私自身、1年続けてみて、
今後も続けるのかどうかはそのときに判断したいと
この場所でも何度か書いてきました。

私の結論は、「また、ブログを1年続けてみて判断する」という結論です。
理由はまだ自分の中で完全に満足していないからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629043440531681

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629045983864760

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629046780531347

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629210710514954

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211417181550

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211450514880

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第366回 「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は、私の中にあり続ける永遠のテーマ!!(2016.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月17日のテーマは

~失われた時間は二度と取り戻すことはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

366日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「1日24時間という時間だけが誰にも差別なく、神様が人間に与えてくれた平等なことだ」

と私は思っています。

しかし、これに本心で気づき、
「どう生かそうか」と徐々行動し始めたのは、
父親が亡くなり、
自分ですべての責任を負う立場になった時からです。

それまでは、「父親がいる」という甘えがあり、
実際のところ

「失敗したら、父親がなんとかしているだろう」

と思っていました。

私は、それ以降、結果を伴わなければ、
すぐに、自分は終わってしまうという状態が
今も「ず~っと」続いていますが

特にその当時は、切羽詰まった自分がいて、
気の抜けるところがありませんでした。

そこで「1日24時間という時間をどう使おうか?」
と自分で考えだしました。

しかし、そこには、自分で決められる優先順位の範囲が狭く、
とにかく、休日なしで、
チャンスを与えられた仕事をこなして、
お金に換えて借金を返済していくことが一番の私でした。

でも、よくよく自分でよく考えてみると
その時間に縛られているのは、
一日の半分の12時間程だということに気づき、

「後の12時間は自分で選択して使えるな」

ということに気づきました。

また、若かったせいなのか、一日6時間の睡眠と
仕事に縛られている時間の12時間の中の
昼の弁当を食べた後に30~45分くらいの昼寝を入れれば、
睡眠不足も解消され、他の食事や入浴などの時間と
予備の時間を入れて2時間以内収めると

1日4時間は自分だけで決めたことを
優先して使える時間だと
自分ではじき出しました。

さらにこの4時間は只、「ぼ~っと」
過ごしてもすぐになくなることに気づき、

「どうせならば、4時間を倍の8時間の密度に上げることができないだろうか?」

と考えた末、世の中の事を
シャットアウトして一人だけ時間を作りだし、

「集中→熱中→夢中」の順番で自分だけの世界には入れれば、
密度に上げることも可能だということも自分で気づきました。

私が、仕事に没頭できる一回の時間は4時間が限界だという根拠は、
ここからきています。

今現在も、「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は
私の中にあり続ける永遠のテーマになっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第365回 「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくするには!!(2016.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月16日のテーマは

~クレーマーはあなたを次のステージに上げるために現れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、クレームでも、理に叶い、
自分を成長させてくれるクレームなら、
どんなことでも、自分にムチを入れて受け入れ
そのクレームを解決して、よい結果を導きだすことができます。

しかし、私は、成長が足りないせいなのか、
クレームを解決できないタイプの方がいます。

その方の性格あるいはその方の考え方なので
仕方ないことですが、

私の現実の話に耳を貸そうとせずに、
自分のペースで夢ばかりの話だけにこだわる方です。

それでも、現金で家づくりなさる方だったり、
公務員や日本政府が後押して支えてくれるような一流企業に
お勤めされている方であれば、問題ないのですが、

そういうわけでもなく、
自分で勝手に金融機関と住宅ローンを組んでしまう方です。

なぜこんなことをいうのかといえば、
原因を追究していくと必ず、同じ結論にたどり着き、
その原因はすべて「お金の問題」につながるからです。

例をあげると、2世帯住宅で親世帯と子世帯の間取りが
ほぼ同じなのに親世帯だけ電気料金が
いつも倍ぐらい高くなっているというクレームです。

よくよく原因を追究していくと家づくりの計画段階で
コンセントの数の希望を子世帯の倍以上に
親世帯が増やしていたこと気づき、
待機電力が増えていたこと。

親世帯は住宅ローンの支払いに関係していなく、
結構、節電に神経を使っていなかったこと。

子世帯は、自分で住宅ローンを組んでいるので、
意識して節電していたことです。

結局、「お金の問題」につながる問題です。

しかし、これならば、「お金の問題」ではありますが、
私を成長させてくれる問題で原因が追究できて、
双方が納得できる解決方法を探すことができます。

最悪なのは、長期35年の住宅ローンでありながら
3年5年の固定金利を自分勝手に選んでおり、
見直すたびに金利が上昇していたり、

さらに最悪なのは、金融機関の言われるまま、
変動金利を選んでしまっている方です。

実際に暮らす上で、家自体に問題はありませんが、
生活していくうえで、お金のやりくりに問題が発生してきて、
最終的な矛先を私に向けてくる方です。

私は、器量が小さいせいなのか、

「あなたの生活に支障がある部分すべてのお金を私が肩代わりする」

とまでは言えず、責任を負い切れません。

実は私、このタイプの方と契約してしまい、
自分が倒産してつぶれそうになった経験を2回持っています。

今私は自分の経験から、こういうタイプの方を
接しているうちに気づくことができるようになりました。

こんなやばいと感じる方と気付いた時の私のセリフは、

「すみませんが、今の私では力不足でお客様を満足させることができません。お客様が自分で稼いだ大切なお金を託すことができる方をお選びくださいませ!!」

といって関係を閉じて、新たな方へ向かう気持ちに切り替えます。

こんなやり方をしていると自然に
「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくなり、
私の場合は、好循環で仕事ができるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第364回 自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに「結果に必ず結びつける」という訓練とは!?(2016.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月15日のテーマは

~スーパープレイを考えなくなってから上手くなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今は、できるだけ、頭で考えることよりも
自分で感じた直感を信じるということを大事にしています。

もちろんこれは、「ローマは一日してならず」のことわざ通り、
経験が浅い、住宅営業をし始めた新人ころには、
やろうと思っても、無理な話でした。

自分の力だけで挽回できる
小さな失敗を繰り返し続けて、
初めてできるようになってきました。

頭で考えることは自分の世界なので、
何を考えてもいいと思っていますが、
大体は、すぐには、うまくいきません。

「なぜだろう!」とトコトン自分で突き詰めると
答えは、簡単で、自分の頭にそれ以外の部分が
間に合うようについてきていない
ということに気が付きました。

強いて言うならば、ついてきていると感じる部分は
「口先だけ」です。

「詐欺師」じゃあるまいし自分でもすぐに間違っている方向に
進もうとしていることに気づきました。

最初は面倒くさくて、苦痛に感じていても、
その足りないところをコツコツと繰り返しやり続けて
問題を解決して埋めていくと、
結果があるときから、伴ってとくるということも
なんとなくわかるようになってきました。

自分の現在の力を把握することができて、

また、その足りないところをコツコツと
自分で結果を確かめながらやって埋めていく
という繰り返しをやっているうちに

自分でやっているという意識がなくても、
自分の感覚でほぼ正解を
導き出せるようになっていけるなり、

特に今、私は、見積書を提出して計算しなくても、
この家づくりは自分ならいくらでできるということも
瞬時に自分の直感だけで出せるようになりました。

予算が会わないのであれば、

「これをこう変えれば私ならばできます。」
と瞬時に言い切れるようになったということです。

もちろん契約していただいて完成してから
原価率を税理士さんが計算した数字を見て
自分のはじき出した数字の中に
「当てはまっているかどうか」の
現実を見て確認するという作業も欠かしません。

どうやって現状を維持する訓練しているのかといえば、
どうしても必要な日用品をスーパーで買い物するときに、
例えば、3000円とか自分で決めた
お金しかもっていかなくして買い物をし
予算オーバーならば、レジで自分が恥をかく仕組みにしておきます。

また、誤差も1割の300円以内と決めることによって
ルール内におさまなければ、

「自分で決めたルールを守れなかったな。このウソつきやろう!!」

と自分の中でルールに沿えなければ、
罪悪感を覚えるようにもなっています。

私は、自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに
「結果に必ず結びつける」という
自分流のやり方の一つにこんなやり方を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994693969889

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994710636554

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/628050310630994

の3つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第363回 相手の方と会う貴重な時間に臨むとき、自分で食事の量をコントロールして「真剣勝負の場にふさわしい」自分のコンディションを作って臨む !!(2016.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月14日のテーマは

~《今日も食べ過ぎたなぁ》を繰り返していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、病気の後の
最近は食事をコントロールできるようになりましたが、
昔は、そうではありませんでした。

というのも、子供のころに食事のときに

「自分に出されたものは残さず食べなさい」

という教えを自分の成長の度合いによって
進化させていなく、
そのままずっと守り続けていたからです。

小さいときは、親が食事の量を
コントロールしてくれているので、
責任は自分が持つことはないのですが、

年齢が進むにつれて、
次第に自分でコントロールすることが
必要になってくるということを
気付くことができないままでした。

相変わらず、子供のころの教えのままで
変わらずにいました。

自分の身体の内臓がうっ血して膨らみ、
食べることに苦痛を感じた時に、
主治医の先生に確認するまでは

食事の量は減らすことができて、
残せることを自分で納得して理解できるまで、
出された食事は、無理してでもきれいに平らげていました。

余談ですが、今でも、私自身の中に
平らげられた後の何も残っていない食器を見るのが
大好きだという性格もあるのかもしれません。

しかし、そのままでは、ダメだということに気づき、
今の私は、食事をするのなら、

「自分でどのくらい量が適当か」

を考えて食事をとれるようになり、
その上できれいに平らげて食事を終える
ということに徹しています。

万が一、飲み会などで食べ過ぎ、飲みすぎになった時でも、
きちんと元のペースに身体を
整えていくことができるようになりました。

私は、「責任」という言葉のブレーキのもとで
すべての行動をすることに決めています。

それの範囲であれば、
何をしても「自由」という考え方です。

相手の方との約束を取って会う場を
自分が経験した

「自分が好きで続けてきた野球のどうしても負けたくない最後の試合の場」

だというとらえ方を私は例えることにしています。

その前には、腹いっぱいなど食べず、
食べる時間や量まで自分の感覚を研ぎすまして
自分でできる最高のコンディションに自分をコントロールして
最後の野球の試合にのぞんだことを
今でも自分自身の身体が覚えています。

私は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺が大好きですが、

相手の方と会う貴重な時間に臨むときには、
自分で食事の量をコントロールして、

「真剣勝負の場にふさわしい」

自分のコンディションを作って臨むことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第362回 目標を設定し、達成する過程でも論理的な思考回路が大事!!(2016.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月13日のテーマは

~目標達成+そこから何を学んだか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標を自分で設定し、目標を達成すると気づくことが
今までにもたくさんあり、
自然とそこから感じ取って学ぶことがあります。

その中でも、私が自分自身で納得することの幹となるのは、

「自分で決めた目標を自分で達成したことがある人間だけしかその世界はわからない!!」

と「昔の人はよく言ったものだ」と感じることです。

どんなに優れたノウハウでも、
実践してやってみなければ、飾っているだけで
自分はまったく成長しません。

自分で猿真似から始めてやっているうちに

「あれっ!!」とか「なるほど!!」とかという事実も生まれてきます。

自分で仮説をたてて、また同じようにやってみると
同じ結果が得られ、数回続くと
「この傾向は間違いない!!」ということに気付きます。

もちろんその内容は、いつも大きな事の気づきばかりではなくて、
小さい事でも気づきはあります。

というか、むしろ小さい事の気付きのほうが
断然、圧倒的に多くて大事だと私は思い込んでいます。

私は、男なのに「感情的な人間だ」と
他人から、評価されることが多々あります。

しかし、もともとの私は、物理的や数学的な
論理的な考え方の本に一つ一つ確かめなければ、
納得できない性格です。

それゆえ、何かを覚えるのにも、他の方より時間がかかり、
「不器用な人間だ」とも評価されるのでしょう。

「感情的な人間に見える」のは、

たぶん、ダイレクト・レスポンス・マーケテイングを学んで

「人間に感情は大事だな!!」

自分で感じてから始まったと思っています。

人前では、「感情的な人間だ」と見える私も、
真実の本は論理的な思考回路が
まず先にあってすべてが始まっているといった感覚を持っています。

目標を自分で設定し、その目標を達成する過程でも
私は、論理的な思考回路を大事して間違いなくすべてを実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第361回 「オタク」的な考え方で、一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残す!!(2016.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月12日のテーマは

~日々の活動の中で自分を成長させことを継続する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は「日々の活動の中で自分を成長させることを継続する」
ですが、今日は、ちょっと脱線してしまうかもしれません。

私の場合、自分を成長させるためには、
必ず具体的な目標を目の前に設定しなければ、
継続して、自分を成長させることができません。

これは、自分で意識してやっていることではなくて、
自分の性格で小学生のころから始まっていました。

野球が好きでやっていて、
練習試合などから先発メンバーとして
レギュラー選手と認められ、交代させられることなく、
継続して、試合にも出していただいていましたが、

例えば、最後の夏の大会など正式な試合で
一度も自分のポジションと一致した
レギュラーの背番号をもらって
先発出場した経験がありません。

いつも違うポジションの背番号をつけて、
先発メンバーで出場していました。

よく、監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされていましたが、私にしてみれば、

「ちゃんとした背番号をもらって出場した方が自分にとって責任感が湧き、自分の力が100%+アルファの力が発揮できるのになあ~」

と感じていました。

この原因は、どこにあるのかと自分で原因を究明したところ、
私には、大事な本番の試合の3週間ぐらい前になると、

「今までの私は、どうしたんだ。まるで別人だ」

と思われるくらい、傍から見れば、
大スランプに陥っているように見えていました。

ところが私自身は、大事な試合を控えて、
最後の自分のダメ出しをして、

「そこを修正して克服する」

という自分なりの調整に入っています。

要は今できる自分の毒を出して準備する段階に
焦点をあわせて行動しているので、
レベルがグンと落ちて見えていたのかもしれません。

そうすると評価する側は、見た目では

「何だこいつ大事な試合の前にこうなるのか!レギュラー番号は任せられない!!」

とベンチ入りに許された背番号で登録されていました。

しかし、本番では、照準をピタリと合わせ、
今までの自分の力以上の結果を出すので、

監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされると今も解釈しています。

これは、私の時代に言われた「受験戦争」を克服して、
国立の秋田大学の入学試験を合格して、入学の許可をえるときや、
国家資格の二級・一級建築士の試験にパスして、
資格を得るときにも活かされました。

悪い言葉でいえば、「オタク」に見えるかもしれません。

しかし、大事な壁を乗り越えて、
次の新たなステップに乗り出そうと決めたら、

「オタク」のように一つの事に集中し続けるという行動に勝るものはない

と自分では思い込んでいます。

今、私は、人間関係という一番難しい壁を
その方、その方によって微妙に変化させて修正し、調整しながら、
難しい壁を乗り越えて住宅営業しています。

「この方なら、自分の力を100%+アルファの力が発揮できる!!」と
自分で感じた方の契約率を落さず、感情的なクレームもいただかない
という結果を残すことにも「オタク」的な考え方で
一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残すようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第360回 「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、ハッキリ示してほしいと願うわけ!!(2016.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月11日のテーマは

~ただ帰られるよりキツイ断りを受けたほうがいい、と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は意外と思われるかもしれませんが、
いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っています。

たぶん、「好き」なら、
誰も「嫌われたくない」という気持ちがあり、
当たり前だと感じるでしょう。

しかし、「嫌い」は自分の営業成績にかかわることなどの理由で、
嫌われては「困る」が本音だと感じます。

実際、私もそう「困る」と思って、営業マンになりたての頃は、
「米つきバッタ」のように
とにかくなんでもかんでも頭をペコペコ下げて、
相手のご機嫌ばかりうかがって営業をしていました。

稀に、お客様の中には、その行為が「好き」で
契約する方がいることも確かな事実です。

しかし、私は「礼儀」と「米つきバッタ」のように
頭をペコペコ下げる事とは、
別次元だということに自分で気づき
頭をペコペコ下げる事をやめました。

私は「礼儀」として、頭を下げることはしていますが、
ご機嫌取りのための頭をペコペコ下げる事をやめ、
代わりに、自分の知識を高めることにしました。

基本は、もし、自分が家づくりをする方なら、

「なぜ、家づくりに自分の人生をかけてまで、高いお金を費やして、叶えようするのか?」

です。

これを軸にして、いろいろな知識を今も学び続けています。

そして、常にそれは、お客様目線で
相手の方と接することを
基本とすることを忘れません。

普段から、こんなことを頭に浮かべて行動しているので、
その結果として、「嫌い」を示されるならば、
仕方ないことと思っています。

しかし、私は「礼儀」を示すうえで、「嫌い」を示される方にも、
たとえ、押しつけがましいと感じられようが、

自分が学んだ正しいと感じている知識を
手紙等で相手に伝えることも欠かしません。

現実に、その手紙を読み続けた奥様が、
復活してきて契約に結びついたこともあります。

「嫌い嫌いも好きのうちって」
よく昔の方はよくいったと思いますが、

相手の方の意識の中に、
自分の存在を置くことができれば、
何かが起こる可能性を秘めていると

最低限月一回のニュースレター等を
「嫌い」を示される方にも送って、
悔いのないように過ごしています。

因みに、いつも書いていますが、
私が出逢った方に絶対になってもらいたくない状態は
「無関心」の状態です。

なぜなら、「無関心」は何も生む可能性がなく、
出逢った意味そのものさえ、否定してしまい
自分自身の中でとても悲しくなってしまいます。

それで、私は、いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っていて、
そうなるように自分で行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第359回 仕事の調子に乗れないとき、自分の気持ちを高めて乗り切っていく自己流の方法!!(2016.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月10日のテーマは

~いい気分になることをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「仕事をうまくやるにはいい気分が不可欠」で
仕事の調子に乗り切れないときにやることも決まっています。

それは、ドラマを見ることです。

それも、「アニメ」が多く、
どこの場面からどこまでの場面を見るかも決まっています。

「アニメ」の絵柄は、結構、私にはどうでもよく、
ストーリーの内容で
自分の「やる気」が湧いてくるところだけを
見て感じるということが私には重要です。

そこを自分の感覚で抜き出して、
仕事に乗り切れない自分に注入します。

そうすると「不思議」ですが、「やる気」が湧いてきます。

私の場合、アニメでは、
「あしたのジョー」「はじめの一歩」「頭文字D」「黒子のバスケ」
のどれかの場面に焦点を自分で当てて「やる気」を湧かせます。

そうすると「やる気」が湧いてきて、
気分をいい気分に高め、
リズムよく調子に乗っていくことができます。

それでも、どうしても「やる気」が湧いてこないときは、
時間をもったいないと思わないで、
自分への投資だと思い
約2時間集中して、「映画」を見ます。

これもまた、見る映画が決まっています。
洋画だと「ロッキー」「STAR WARS Episode Ⅵ ジェダイの帰還」です。

邦画だと最近は、「麒麟の翼」「容疑者Xの献身」など
原作が東野圭吾の作品が多いです。

ちなみに、邦画では、「ゴジラ」作品も私の定番です。

これらの内容に焦点を当てて集中してみると、
なぜかは、わかりませんが、

私に元気を与えてくれて、「やる気」が湧いて、
調子よくリズムに乗って
仕事をこなしていくことができます。

これが私の仕事の調子に乗れないときに
自分の気持ちを高めて、乗り切っていく方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/626202057482486

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第358回 自分でダメだなと感じない限り、自分の「癖」をいい「癖」だと思って続ける理由!!(2016.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月9日のテーマは

~できる人は移動時間を無駄にはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事に没頭しても、
大体3時間を超えてくると
集中力を欠いてくる時間帯があります。

そんな時に頭に浮かぶ「癖」があります。

その「癖」とは、

「今やっている仕事の効率を自分だけの力で、今よりももっとあげる方法はないだろうか?」

と頭に浮かべる「癖」です。

そして、

「そうすれば、人間に唯一、平等に与えられている一日24時間という時間がもっと有効に使えるのにな…!!」

と思う「癖」です。これは、「癖」になっていて、
私自身、「ちょっとやそっと」では、やめられない癖です。

そうやっているうちに、また集中力が回復してきて、
やっていた仕事に戻っていくのですが…

こうやって「癖」を続けていると、
ある日突然、降って湧いたように
アイデイアが自分の頭に浮かんできて、
止まらなくなる時があります。

こうなったときは、
今やっている仕事の頭の回路を一時中断して、
優先順位を上げ、
いつもそばに置いているメモ帳に箇条書きにしておきます。

何枚も書き残し続けて、
バカボンのパパではありませんが、
自分で「これでいいのだ!!」
と、納得するまでやり続けいるうちに

徐々にではありますが、
元々やっていた仕事が戻っていき、
集中力を増していくといった感覚でやっています。

私の場合、3か月に一度の割合で、長時間の移動に出くわします。

その時に、本を読むのが「癖」です。

老眼がひどいせいからかもしれませんが、

「AmazonのKindleの本」が

私には、とっても読みやすいと感じます。


Ipad 一つでその時に読みたい本を
選んで読むことがすぐにでき、
おまけに字がとっても大きくて読みやすいので、
私にとっては、とても便利に感じます。

私の場合、本を読むときにも、わかりにくいところは
何度も繰り返して、集中して読む「癖」があるので、
短時間で一冊の本を読み切れませんし、集中力も続きません。

そんなときも、「AmazonのKindleの本」は
そのページで止まっていてくれて、
また、重要だと自分で感じたら、メモ帳にそのページを書き、
内容を箇条書きにして残しておくこともできます。

今日は「癖」の話になっていましたが、
自分でダメだなと感じない限り、
自分では、この「癖」を
いい「癖」だと思って続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625959704173388

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第357回 「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」そのわけとは!?(2016.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月8日のテーマは

~3年に一度のまぐれ当たりを基準にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーの営業マン時代に

「年間に10棟契約を取る先輩営業マンと12棟契約を取る先輩営業マン」

の違いは、どこにあるのだろうと自分で不思議に思い、
よ~く観察して追及したことがありました。

10棟契約を取ってくる先輩営業マンの特徴は、
2か月間で「派手」に3~4棟契約を持ってくることもありましたが、
3~4か月間「0」行進が続くときもざらにありました。

私の感覚では、「意気込み」があるときはすごく勢いがあると感じますが
ない時はシュンとしていて、「勢い」だけでやっていて、
「好不調の波が大きいな」という感じを受けていました。

12棟契約を取ってくる先輩営業マンは
1か月間に1棟ずつしか契約を上げてこなく、
「派手」な印象は受けませんでした。

しかし、自分の作った見込み客のデータをもとに
「コツコツ」と手紙を書いて、確認の電話を入れるとか
こまめに動いていたという印象があります。

実際、見せてもらった贈り物自体は
本当に大した金額のものではありませんでしたが、

私には、「気が利いていて尚且つ実用的で喜ばれるな」
と感じる贈り物を
お中元、お歳暮の時期に自分の稼いだお金で必ず送っていました。

とにかく、こまめに何かできることをやっていて、

継続して見込み客の方に接しているな

という風に私は見ていました。

月の営業会議の時、
「派手」に見えない12棟、毎月コンスタントに
契約を上げてくる先輩営業マンの方に支店長がかけた言葉で

「おい、隠さないで、見込み客を全部挙げて報告しろよ!!」

という言葉がありました。私は、「はっ」と気付きました。

「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」

そう感じた時から、自分の見えていた次元が変わり、

自分も受注をコントロールできるようになろうと決めました。

そう決めてからは、自分一人で独立してやるようになってからも、
受注コントロールが自分の意識の中にあります。

そして、それは自分の内面部分から生まれることが大事で、
自分の内面部分を「コントロール」することの大切さを
いつも大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625478874221471

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第356回 10年以上たっても、お客様が心から自然に笑っていただいて、写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように…!!(2016.09.07.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月7日のテーマは

~お客様が言う予算の根拠を知っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が言う予算の根拠を知っているか?」

の問いに対して、私の答えは、

「誰一人として、言う本人でさえ、予算の根拠を正確に把握している方はいない」

というのが私の結論です。

しかし、これには、限りなく根拠を知っている方と
まったく上の空の状態の方がいるということも事実です。

限りなく根拠を知っている方とは、
現金で家づくりをする方です。

自分でお金を貯めた経緯を自分でやってきていて
お金の大切さをよ~く知っています。

自分自身の歴史が「いいこと」も「失敗したこと」も
一緒によみがえります。

あらためてお金の大切さを再認識して、
自分が納得のいくまで、細かい事も
自分の気になることは、質問してきます。

私は当たり前の事だと感じています。

そんなことから、私は、自分で積み重ねてきた
知識をはじめとしたすべてを捧げようとします。

そうすると、その想いが相手の方に通じて
私の場合は、契約率が高くなります。

もちろん、これは、若い方でも、自己資金を少ししか持ってなく、
住宅ローンを組まなければならない方も同じ考え方をして
自分が納得のいくまで、細かい事まで
自分の気になることは、質問してくる方も同じです。

私がこの方たちから感じ取る共通点は、

「自分たちは絶対に家を建てなければならない!!」

という覚悟の度合いが極端に高いと感じます。

それに対して、まったく上の空の状態の方は、

その場その場で「グ~ラ、グ~ラ」と気持ちが変化して、

「自分の家を必ず持つ」という芯の気持ちが弱く、

「なんとなく、なんとか家を持てるだろう」

の感覚が強いように感じます。

家づくりに携わって、25年目の私の目からは、
特にアパートなど賃貸物件に住んでいる方で
歳を取っていく方ほど、
その分、家づくりのお金の一部として貯金して準備していません。

いきなり、100%融資という方向に進んでいき、
最悪は「自分で無理に必要以上、お金を借りてしまった」
ということに気づいておらず、
結局、「家を手放すことになってしまった。」

に至ってしまう方向に
進んで行ってしまっている方が
年々、多くなっているように私は感じています。

ここでの私の仕事は、
予算の根拠を相手の方に気付いてもらうことです。

現金で家づくりをする方と同じように
お金という現実に目を背けず、

自分が今までやってきたことを素直に受け入れて、
これから始めることの根拠を
相手の方自身で決めてもらうことです。

私の場合、まったく上の空の状態の方の
契約率はそれほど高くありません。

なぜなら、これを究極まで追求していくと
家づくりを今現在の歳で無理矢理決行すると
破綻してしまうことに、気づく方もいらっしゃるからです。

よく、キャッチコピーなどで

「お客様の笑い声と笑顔が絶えない家づくりを私たちが実現します。」

というたぐいの言葉を目にします。

しかし、現実を見ると「お客様のための」のところが
「住宅会社のための」や「営業マンが営業成績をあげるための」に
いつの間にか変わっていることが
年々、多くなってきていると私は感じています。

私は、10年以上たっても、
お客様が心から自然に笑っていただいて
写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように
自分の意識を保って日々精進しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第355回 「自分の伝えたいことがあったら、それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」ということがすべてにおいて基本!!(2016.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月6日のテーマは

~お役立ち情報を作成する3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お客様に本当の意味で役立つ情報を提供する」と

「自分から買わなくてもいいから、これだけは知って欲しいというスタンスで作る」

は、結構重なる部分があります。

営業レターを書いて送るときに、気を付けていることは、

あまり長く書きすぎないで、
ポイントが一目瞭然で小学校の1年生でも分かるように、
できるだけ、箇条書きに近い形で書いて送ります。

私の場合だと、1週間ペースで送りますが、
もらった相手の方が、次の営業レターをもらうことが
待ち遠しくてたまらなくなるように、

パソコンの中に基本の下書きを入れておき
連載形式になるようにしておきます。

しかし、営業レターが機械的に感じとられないように、
自分の中に残っている相手の方の印象をもとに、

一人一人、ちょっとずつ内容を
その方その方によって変化させています。

この部分が

「営業レターはお客様へのプレゼントだと思って送る」

ということです。

そして、「営業レター」と「ニュースレター」を
送るときの違いもこの部分になり、

「人間的な要素が強く出るのか」

それとも、

「機械的な要素が強いままなのか」
が「営業レター」と「ニュースレター」の違いになります。

とくに「営業レター」を出す前に
最低限、気をつけていることがあります。

それは、最低3回は読み返して確認し、

「もらった相手の方の気持ちになってみる」

ということを絶対に欠かしません。

私の場合、「自分の伝えたいことがあったら、
それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」
ということがすべてにおいて基本の考え方になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第354回 「価格・単価」のアップが必要だと感じて、実行するときに大切にしていることは「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」!!(2016.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月5日のテーマは

~“単価アップ”の落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、単価アップをするときに
大切にしていることは、

初めに自分が買っていただきたいタイプの
お客様の気持ちになり、

「単価アップした単価の商品を買いたいと思う気持ちに、自分がなれるかどうか」

を大切にしています。

その気持ちをすぐに察することができるように、
自分が買ってほしいお客様と
自分の年収を同じぐらいにするか、

それ以下に設定して、
実際に、スーパーなどに買い物に行ったりして
生活することにしています。

私の性分は、自分が両親に
「平(たいら)」という名前を名付けられて
今まで人生を送ってきているせいなのか

「バランス感覚」を
とても大切にする癖がついています。

私は、「信頼」を築くということを軸にして、
いろいろな方と接することにしていますが、

そのうちの要素の一つとして、
現実から目を逸らすことにつながる

「価格、単価」については

絶対に外すことができません。

私の認識では、今、日本は
所得の格差が広がり続けていること。

そして、人口もどんどん自然の流れで
人が集まってくる地域と

「ちょっとやそっと」の

地方行政では止まらない勢い
人口減少している地域があると感じています。

これらの影響で、私が小さいころの教えで、
日本人なら、どこに住んでも生活水準は一緒という感覚が

「今は、成立しなくなってる」という感覚です。

私のいる住宅業界では、10年前ぐらいならば、
とにかく価格表示など、すべてを真似して、
自分で学んだことをそっくりそのまま真似して、
努力し続けていれば、結果が伴ってきた時代がありました。

このことはとても「大切なことだ」と
今でも自分では守ってやっています。

しかし、そのままの「猿まね」だけを続けたのであれば、
今は、いずれ、続かなくなり、途中で途切れてしまう
という風に私は感じています。

今は、自分の生きてきた

「自分だけしか知らない人生そのもの」を包み隠さず、

その部分もプラスして世の中に出していかなければ、
相手の方に信頼していただけない時代がやってきた
という風に私は感じてやっています。

私の場合、「価格・単価」に関してだけ言えば、
お客様のご予算内で今、自分ができるのは、ここまでという
一発競争入札のつもりで「価格・単価」を出して
話し合いの場を持つ約束を相手の方と取って臨むことにしています。

ダメならば、淡白だと思われるかもしれませんが、
住宅会社どうしの値引き合戦に参加せず、

「私の力不足です。信頼できる安い価格表示の方にご依頼ください。」

といって関係を閉じることにしています。

そして、そのあとは、
その結果と自分が大工見習から始めた経験に基づいて
価格の見直しをして、仕入れ単価や職人単価を修正し、
工程管理や労働時間の無駄を削る方法をこまかく見つけ出し続け、
次には、同じ過ちを繰り返すことのないように努力しています。

私の場合は、「価格・単価」のアップが必要だと
自分が感じて実行するときに大切にしていることは

「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」

ということが決めてとなります。

そこを目指して、住宅会社が切磋琢磨することは、
今の時代には、必要な感覚だと感じていて
私自身、日々、努力し続けてやっている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934934594153/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934837927496/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第353回 「まずは『信頼関係』を相手の方ときちんと築けてきているのか?」ということに焦点を当てる!!(2016.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月4日のテーマは

~3つのポイントを同時に意識すれば何も得られない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、毎月、月一ペースとまではいきませんが、
結構、頻繁に勉強会に自分自身で参加しています。

そうすると、その会に参加した他の住宅会社の方々から、
営業だったり、工事だったり、アフターだったり
いろいろ悩みを聞く機会があります。

それに対して、こうやっていて、
うまくやっているよという
成功事例も聞くことができますが、

その後、その住宅会社さんが
次の勉強会にまた参加して、

「こういう風にやってうまくいきかけているが、次にどうしたらよいのか」

というところまでの話はなく、

毎回参加して、その問題をどのように解決したのか。とか、
あるいは、解決しようとこう動いているといった話は
あまり聞く機会がありません。

あの住宅会社さんのあの問題はどうしなったんだろう?

と私自身が勝手に感じるときもあります。

自分で主催している会でもなく、
うまくいっていれば、まったく私には、関係ないことですし、
私自身がそこまで強く思う必要がないのかもしれませんが、
私の中では、不完全燃焼になっています。

ただ、なぜそう思うかといえば、
私がそういう話を聞いて、実践してやってみると

私の場合は、次の問題が次々に発生してきて、
そのことを解決することに時間がかかるから、
そう思うのかもしれません。

私の場合、「納得した。」で終わるのではなくて、
すべては結果に結びついていることです。

それが一時的ではなくて、

「継続できなければ意味がないんじゃないのかな?」

と感じている自分がいます。

そうするためには、

よく、野球の話題で例えてしまいますが、
個人的にホームランを打って
点を取って終わるのではなくて、

それも含めて、次のバッターがヒットなどで出塁して、
打線で繋がっていき、次々に点が積み重なっていった結果、

試合で相手チームに勝利して
トーナメントをチームが勝ち進むことと
会社が継続するということとは、
同じではないのかなと感じています。

そこで、私の結論は、大事なことは、
「理屈で技術的なことを羅列すること」よりも
大事なことがその前にあり、

それを私の場合は、「信頼」を
お互いが感じ取れるように
「無形の形を構築できているのか」を
絶えず感じ取りながら、構築していくことだ

という結論です。

私の場合、営業だったり、工事だったり、アフターだったりの
悩みをいう前に、

私は、それらの方々と自分は、
まずは「信頼関係」を相手の方ときちんと築けてきているのか?
ということに焦点を当てます。

その焦点を軸にして、技術や理論などの理屈を取り入れて、
試行錯誤しながらやっていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第352回 ミスを犯す人は、「ミスを犯すべくして、ミスを犯している」!!(2016.09.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月3日のテーマは

~つまらないミスをした時の考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、前は野球の試合に参加するのが好きでしたが、
持病をもった今は、
野球の試合を見るのがとても好きです。

どんなゲームが好きなのかといえば、
ホームランなどの打ち合いで
お互いに、点の取り合いのゲームも好きですが、

一番好きなのは、1-0の投手戦で緊張感があるゲームです。

お互いのピッチャーが1点取られては、
負けてしまうと自分自身で感じ取り、

「絶対にミスはしてはいけない」

と、チームで一番負けず嫌いの
ピッチャー同士の投手戦になる。

当然、野手もそれを感じているので
「ミスをしてはいけない」と緊張感が一層高まる。

こういう展開は自分のワクワク感が止められません。

こんな展開になれば、
優勝候補筆頭などという前評判の肩書などは
どこかにいってしまい、どうでも良くなってしまいます。

集中力をかいてミスをしてしまった方が
しょうがないことですが、
負けるというゲームの展開になります。

そして、そのミスをした選手を誰も口に出しませんが、
その場にいて見ていた人達は
みんなが知っているのが事実です。

私は、この時の「たまたま、ミスをした。」
では済まされないと感じています。

私は中学の時の野球部の部長さんで
自分が若い時に他の中学校で
野球の監督をしていた時に
夏の全県中学少年野球大会で
2連覇した経験を持った方でした。

過去の夏の大会を見ても、そこだけ名前が連なっていて、
他は毎年ごとに別々の中学校が優勝していました。

そんな先生から、言われて学んだことで、
記憶に刻み込まれていることがあります。

その事とは、

普段の生活態度で、
皆が守らなければならないルールを
どこか見えないところでごまかして、
手抜きをして生きている人間は

自分が追い込まれた一番肝心な場面で
それが表に現れる。

だから、人が見ていようがいまいが関係なく、
自分に厳しくして、生きていかなければならないんだ!!

と教えられ、

私は、ミスを犯す人は、

「ミスを犯すべくして、ミスを犯している」

ということを気づかされました。

私の場合、自分の頭にこのことを念頭に置き、
今まで『ずっと』自分の仕事をして生きてきています。

しかし、それでも、ミスをして失敗するときがあります。

そんな時ほど、すぐにミスを認めて相手の方に謝罪し、

「二度と同じ過ちはしない!!」

と、自分に意識して言い聞かせて行動し、
自分を成長させ続けることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第351回 解決しなければならない問題を全力を尽くして必ず解決し、「スカッ」としてから休養!!(2016.09.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月2日のテーマは

~あのドラマを見てもスカッとしない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は来月で満49歳になりますが、
49年も生きていると
いろいろな性格の方に出逢ってきました。

仕事だけに限っていうと、
付き合っている方で
長続きしている方の特徴は、

普段の日常会話で口では、
「とってもひどいな~」と
思われるくらいのレベルで冗談はいいますが、

いざ自分が職人として、
師匠から学んだ仕事のことに対しては、
不言実行で、自分がやった結果で見せるだけ!!

決して、口で誰かのせいにして、
逃げたところなど一度も見たことがありません。

では、私の目の前からいなくなる方の特徴は
何をやるにも、必要がなく、聞いていないところまで、
とにかくしゃべる!!

そして、自分が都合悪くなると話題を変えて
現実から、目を背けようとします。

これらの方の違いはどこにあるのかと観察すると

答えは簡単で、長続きしている方は、
意気込みだけでなく、

自分の苦手なことを克服するまで努力してやり続け
自分のものにするまでやってから、
次に進むことを繰り返しづけていて、

私の目の前からいなくなる方は、
意気込みだけ見れば、
長続きしている方よりはるかにあると感じますが、

自分で会得するまでやらず、
一番肝心なところが抜けてしまい、
現実から目をそらして
そこを飛ばしていってしまうということです。

さらに、長続きしている方は壁にぶち当たった時、
自分がどこまで戻ってやり直せばよいかを知っており、
きちんとそこから修正して、壁を乗り越えていきますが、

私の目の前からいなくなる方は、
どうやら戻る場所がないらしく、
壁にぶち当たると、常にすぐに現実に目を背けて
「楽なほう、楽なほう」へと進んで行ってしまい、

その方自身のいい思い出はと聞くと
小学校の時まで、さかのぼる方もいます。

私にすれば、

「おい、おい小学校から自分が進歩していないのかよ」

と感じてしまいます。

そして、「やっぱりそういう人間なのか」
ということになり、尊敬できないせいなのか、
私の目の前からいなくなってしまうのです。

そこで、私自身はどうかといえば、壁にぶち当たったら、
例え、睡眠不足になってもその壁を乗り越えるまで、
他を後回しにしてでも優先順位を上げてやり遂げます。

今、解決しなければならない問題を
自分の全力を尽くして、必ず解決して
「スカッ」としてから、
休養をとって生活する癖がついています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!