第174回 「時には、時間をゆっくり過ごしてみて、その目線で世の中を感じることもまた自分を成長させてくれます!!」 (2016.03.09.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月9日のテーマは

~今日、今年の目標をメンテナンスしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

174日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、今年の元旦に掲げた目標は、自分の習慣づけとして、
後回しにせず、要、不要をすぐに自分自身で判断をして、
特に「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」
ということに重点を置き、行動することに決めました。

このことを継続して、実践していますが、
おもわぬ副産物の習慣が身につきました。

そのこととは、
実際は「誰が捨てていったのか?」それとも「忘れて置いて行ったのか?」
はよくわかりませんが、

明らかにゴミと分かり、誰も拾わない『物』を拾って
ごみ箱に捨てるようになったことです。

このことは、どうしても気になってしょうがなくなり、
今の私の習慣になってしまいました。

さらに、そうやっていると生活していると、
この前18切符で仙台に行く時の出来事で、

落とし物を拾った方が無人駅で下車されるときのやり取りです。

東北の方では、当たり前のようになってしまいましたが、
電車の運転手さんが、一人で、運転し、下車する時にお金を確認するという
いわゆるワンマン運転ですが、降り際にそのお客さんが

「これ落とし物!」と言って下車しようとすると
運転手さんは、「どこら辺に落ちていたのか?」を聞いて確認し、
小さな紙を出してきて、運転手の横に落とし物と小さな紙を一緒に置きました。

落とし物を拾った方に「ありがとうございます。」と言って、
何事もなかったように、次の駅に向かう運転に入りました。

今度は、次の駅で、停車中、
小さな紙にさっき落とし物を拾った方から聞いたことを
箇条書きにして、ペンで書いた紙に「ぐるっと」包みこんで、
自分のカバンにしまい込みました。

この時、当たり前のことですが、
「電車も遅延させず、落とし物の処理も確実に行う」
とは、「こんな風にやれば、いいのか!」と気づかされました。

自分で決めたいい習慣は、さらにいい方向に
ドンドン進化するということにも気がつきました。

私は、物理的に自然にできた時間の余裕の場合、
時間を目いっぱい使って、目的地に到着しようとします。

なぜなら、時間をゆっくり過ごすことによって気づかされる
様々な人間のドラマの展開は、自分にとってプラスの要素が多いからです。

時には、時間をゆっくり過ごしてみて、
その目線で世の中を感じることもまた自分を成長させてくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

PageTop