第3578回 頭が暑さで「ぼっと」となってきて、「こりゃダメだ。」と感じたら、思い切って水風呂に入ってリフレッシュして前へ進んでいく。というやり方で...!!(2025.07.04.金)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年7月4日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3578日目、私がfacebookに書いた言葉
から
前にも触れたことがありますが、
私の場合の「やる気が出ない時」の対処法は
図面でも書き物でも、
とにかく手を付けてみる。
です。
例えば、確認申請や適合証明書の図面が4月からは80枚ほど必要になりますが、
平面図の数部屋でもいいから手を付けてやり、
やっぱりやりたくないから、やめよー
となってもいいわけです。
なぜなら、私の性格は、
いったん手を付けたら、自分が納得する形で完成するまで
頭の中に残り続けます。
そうすると、やらずにはいられなくなるのです。
最初は
やっぱりやりたくないから、やめよー
だったのが、
次は
全部一気にできなくてもいいから、
最低限ここまでは、
自分の納得できる形まで持っていこう。
という風に意識が変わります。
その後、
やっぱりやりたくないから、やめよー
となれば、また、一旦、切り上げますが、
なんか、もう少し行けそうだな。
と、なったら、そのまま勢いに乗って続けます。
そうすると徐々に
やっぱりやりたくないから、やめよー
というのが意識の中から消えていき、
自分の納得できる形まで持っていこう。
から、今度は
なんとかして、自分の納得できる形まで持っていく。
そのためには、今、何をすべきか?
が、どんどん膨らんでくるのです。
今日のお題は
「やる気が出ない時は『行動をリスト化』してみる」
です。
全然話の展開は変わりますが、
私のどうしても我慢ができない暑さ対策は、
寒いと感じるまで、水風呂に頭までつかって耐えるやり方です。
都会の方には、かなり贅沢に思われるかもしれませんが、
我が家は地下水を電気ポンプで汲み上げて使用しています。
水温は18℃くらいで夏も冬も同じ温度ですが、
夏は「つめた~い」を通り越して痛いまで持って行ってくれるのです。
頭が暑さで「ぼっと」となってきて、
「こりゃダメだ。」
と感じたら、思い切って水風呂に入ってリフレッシュして
前へ進んでいく。というやり方です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!