第3712回 自分がストレスを抱えて大きなトラブルに発展しそうなことは、未然に防ぐに限る。の答えが、時間にルーズな癖のある方とは、お付き合いしないに尽きるな。で...!!(2025.11.15.土)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年11月15日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

3712日目、私がfacebookに書いた言葉
から
私流の約束の時間の守り方を一言で表現すると
「気合い」
に尽きます。
いくら布団の中が温かくて
気持ちよく眠ることができていても
菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこのルーティーン
を仕上げなければ一日は始まらないな。
と私は思っています。
何で克服するのかというと「気合い」です。
例えばやり取りの中で
「2日後までにやります」
としたとする。
それが3日後、もしくは4日後になる。
大幅に遅れるというのではなく
"ほんの少し遅れる"
といった感じ。
とありましたが、
これも私の場合は「気合い」で取り掛かります。
面白いのは「気合い」を入れて取り掛かると
期限の前に仕上がってしまうことです。
そして、期限まで時間があれば、
ギリギリまで、自分のやった仕事の見直しを繰り返すのです。
いかにも、昔のタイプの日本人のやり方ですが、
「気合い」が足りないから、
「2日後までにやります」
と約束したことが
3日後、もしくは4日後になる。
になる。
「気合い」を入れて生きろよ。
という会話が私の世代の知人には普通に通用します。
ただし、今は何でもかんでも「ハラスメント」につなげる傾向にあり、
嫌な時代だな。
とも私は感じています。
知り合いでも、若い方に対して
「気合い」を入れて生きろよ。
と言ってしまったら、
そのまま通じる方とハラスメントを感じているな。
という方に分かれてしまうのです。
当然ながら、ハラスメントを感じているな。
という方にはそれ以上深く接することはしません。
本音でいうと「面倒くさいな。こいつ・・・」
です。
そのまま通じる方にだけ深く接することになるのですが、
今度は、
「どうして私にはそう言う風に接してくれないのですか?」
と突っ込んでこられるタイプもいらっしゃいます。
私は、「面倒くさいな。こいつ・・・」に「ああ」がついて
「ああ、面倒くさいな。こいつ、『間』が悪いな。」となるのです。
今日のお題は
「いい関係になっても約束の時間や期限はしっかり守る」
です。
私は、一回目は大目に見て、腹の中では怒りが収まらなくても
笑って、「仕方ありませんね」と対応しますが、
二回つづけて約束の時間に遅れたら、
もう二度と遅れないでください。
次に遅れたら、お付き合いはやめましょう。
とこれまたやんわりとですが伝えます。
しかし、三回目は、門前払いでお付き合いはやめます。
この法則は、お客様にも同じ対応です。
なぜなら、私一人で終わらずに
他の方に時間ロスで迷惑をかけることになってしまうからです。
期限を守れないのは
悪気はないがその人の悪い癖だな。
で
住む世界が違うな。
です。
一度二度なら、辛抱しますが、
三度目はその癖に私は付き合っていられないな。
です。
歳をとるにつれて、どんどん気が短くなってきているな。
と自分自身について感じています。
自分がストレスを抱えて大きなトラブルに発展しそうなことは
未然に防ぐに限る。
の答えが、
時間にルーズな癖のある方とは、お付き合いしないに尽きるな。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
