第2268回 大事なのはその時間の使い方が自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?だと私は思っていて...!!( 2021.12.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月2日のテーマは

~「どうすれば時間効率が良くなるか」を既に知っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2268日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の
「どうすれば時間効率が良くなるか」
はたぶん私の発想がずれているかもしれませんが
あえてお書きすることにします。

私は不器用だと自分自身で認めているため、
ほかの方から見ると

無駄の時間の使い方は
能天気な王様に見えるかもしれません。

私は何かに気付いたら必ず一つ一つ実験し
自分の目で確認し、ダメだったら改善し
実証できるまで時間を使い続けます。

この姿がおそらく無駄な時間の使い方に見えるかもしれません。

しかし、この行動のサイクルを私は無駄な時間の使い方だ。
とは思っていないのです。

むしろ、効率のいい時間の使い方だと思っています。

私自身が無駄と感じる時間の使い方は
進歩のないことに繰り返し時間を使ってしまう使い方です。

具体的には前に失敗したことと同じことを
ケアレスミスで繰り返してしまう使い方です。

まだ身についていないのに
自分の意識から遠ざけてしまい、
まったく同じ過ちを繰り返すのは
私の中では無駄な時間の使い方に分類されます。

逆にここさえなくせば
スピードは遅く、しかも時間がいくらかかっても
進歩につながる可能性のある時間の使い方は
私の場合、すべて効率のいい時間の使い方なのです。

それに、実証できて自分の身につけば
もう二度と同じ過ちを繰り返すことはありません。

ということは
そこに自分の意思で使える時間が生まれるということです。

こんな展開を私は望んでいます。

今日のお題は
「『どうすれば時間効率が良くなるか』を既に知っている」
です。

何か目的をもっての練習段階では
絶対手を抜いてはなりませんが、

実践では時間的な制約もあり、
よくわからないことは手抜きなんて場面も出てきます。

手抜きが原因で失敗することがほとんどで、
私は敗北を認めた後、その原因を追究し
二度と同じ過ちを犯さないことにしています。

しかし、手抜きがたまたま偶然マグレで正解していて
うまくいくときがあります。

こんな時こそ、その成功の確証を私は追い求めます。

成功したんだからどうでもいいじゃない。結果が示しているから

と、本当に見た目は時間の無駄遣いに見えます。

しかしマグレは二度続いては起こらない。

ということも私の経験上、身をもって知っています。

そして、軽率な行動がとんでもないほど
取り返しがつかないかもしれない
大きな失敗につながる原因になるのです。

その例の典型が私の亡くなった父です。

私は楽観的なところもあり、
1日24時間という唯一人間与えられた平等条件を
どう使おうがその方の勝手だと思っています。

大事なのはその時間の使い方が
自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?

だと私は思っていて
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2937573129678689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop