第3630回 礼儀の中でも・同意した約束を毎回守れない。・きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶できない。を実行できない人とは...!!(2025.08.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年8月25日のテーマは

~時間を取って人間関係の再検討をしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人と接していて
「この人は苦手だ」
と思うことがある。

その理由が
「まぁ、もっともだな」
というのならいい。

とありました。

私の場合の「まぁ、もっともだな」
をあげると次のようになります。

・同意した約束を毎回守れない。

因みに、私の場合は3度連続で続けば限界に達し、
堪忍の緒が切れます。

もっと、具体的に例を上げると

・期日を勝手に変更する。
・時間に毎回遅れてくる。
・前もって紙に書いてお伝えしている簡単なことなのに、それを持ってこない。

等です。

Aさんはある部下について
「ヤツは気に入らない」
と嫌っていた。

その理由を書き出してみると
"朝、ちゃんと挨拶しないから"
ということだった。

もちろん挨拶はした方がいい。
その部下は低血圧で
"朝だけ頭が起きていない"
というタイプかもしれないし。

ともありましたが、

私の意見を言うとAさんに全く同感です。

きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶できない人は
人間関係において必ず失敗し、
それは肝心な時に現れて
営業マンでいうと最後の最後で契約を競合に奪われる。

なんてことです。

きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶しているからと言って、
必ず契約に結びつくとは限りませんが、

心を込めないで軽く挨拶している姿を
私みたいに普段から気にしている方は
絶対にその人とは契約しよう。

とは思わないのです。

低血圧だろうが、それを自分なりに克服して
きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶する。

ということを

自分で身につけて
自然にできるようにならなければ

どこに行っても通用せず、長続きしないな。

私は挨拶しないで長続きした人を知りません。

また、挨拶しても相手の心を幸せにしない挨拶とは、

声だけ出して気持ちはどこかに飛んでいるな。

ということを直感するときです。

これならば、まだ、挨拶はしない方がましだな。

とさえ、私は思ってしまいます。

礼儀は何よりも大事なことだ。

で私は生きてきました。

今日のお題は
~時間を取って人間関係の再検討をしてみる~
です。

・同意した約束を毎回守れない。
・きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶できない。

この二つは私の中で人とお付き合いするときの最低ラインです。

たとえ、営業成績も伸びても
礼儀を実行できない人とは付き合わない。

それだったら、その分以上、私が営業成績を残して実績で示し

私の前から消えてもらうか、
きちんと礼儀を実行する人になる。

のどちらかだ。

という覚悟も決まっています。

私は

お前の人間関係のストライクゾーンは広すぎるな。

と言われることが多々ありますが、

礼儀の中でも

・同意した約束を毎回守れない。
・きちんと立って、相手の方の目を見て挨拶できない。

を実行できない人とは、

線路のレールのように接点は永遠にやってこないな。

で私は生きていて後悔は残りません。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024082501

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop