第3135回 質問やツッコミが入れば、それは、最高の文章表現だった。と自分自身に対して評価を下すことに...!!(2024.04.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月17日のテーマは

~どんなに凄い文章でも伝わらないのでは意味がない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3135日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ブログのネタ元としている
毎日続けている独り言で気を付けていることがあります。

それは、即興で文章を仕上げても、
最低、自分で一度は読み返すことです。

一度読み返しても、

「なんかわかりにくいな。」

と感じるところがあれば、手を抜かずに、

「自分でこれならわかる。」

という文章表現に変更し、

「もう一度読み返してみる。」

という繰り返しです。

大体は、3度くらい繰り返すと

今日の自分の文章表現の実力は、これくらいが限界だな。

になり、アップします。

ところが、一年後にブログのネタとして読み返すと、
なんだか、ここはわかりにくい文章表現だな。

とか、なんか文章の所々にカタカナ言葉が使われており、

気取っている感じだな。
カタカナ言葉を使うのはいいが
もっとわかりやすい日本語での捕捉が必要だな。

という風に気づきます。

そしたら、1年後、また、わかりやすい文章表現に
やり直すことになるのです。

今日のお題は
「どんなに凄い文章でも伝わらないのでは意味がない」
です。

よくここでも、触れる言葉で

アインシュタインの名言、

6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。
(If you can't explain it to a six-year-old, you don't understand it yourself.)

という言葉があります。

私は自分のことを小学一年生に戻し、

すぐに腑に落ちて、理解できるのか?

を基本としています。

つまりは、私の文章表現は小学一年生のレベルで書くことを基本としている。

ということです。

人によっては、そんな、文章表現は読む気にもならない。

という方もいらっしゃるとは思っていますが、

私は、まずは自分のことを小学一年生に戻すのが基本で

理解できるのか?

が先です。

それに小学一年生のレベルでも理解できる文章は

質問やツッコミも入れてきやすいな。

です。

質問やツッコミが入るということは、
コミュニケーションが成り立っていることだな。

です。

営業活動で一番大切なことは何か?

と問われれば、私の答えは

「コミュニケーション能力」

です。

小学一年生からその子の意思で私の文章表現に
質問やツッコミが入れば、それは、最高の文章表現だった。

と自分自身に対して評価を下すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041701
2023041702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop