第1964回 目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時にその場にいる私に気を使うことなく、自然と、ご家族様全員そろって...!!(2021.02.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月1日のテーマは

~契約になっても断られても理由をしっかり聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの新人時代に
支店長や先輩によく言われた言葉の中に

「営業は断りの連絡が入ったときからが勝負だ。簡単にあきらめるな!!」

とよく言われました。

最初、断りの連絡が入ったら、
「ハイ、それまで」
と勝手に思い込んでいた私ですが、

以外にも、一度、再逆転の味を知ってから、
今も、ちょっとやり方は違いますが、
粘りの営業の原点となっています。

今も、ちょっとやり方は違います。

とお書きしましたが、これには、条件が含まれます。

「私が歩み寄っているようにお客様も歩み寄りの姿勢が感じられたかどうか。」

ということです。

私が歩み寄っても相手が歩み寄ってきていない。

と感じた瞬間、私の熱意は一気に冷めてしまうということです。

私の熱意や情熱が伝わらないお客様は、
こちらからお断りという感覚で今はいます。

今までに私自身が相手の方から
歩み寄りの姿勢が私の印象の中に残っていれば

断られたのは、人間性の問題ではない。

と判断します。

私の経験では技術と予算の場合が多いと分析しています。

面積が同じ大きさの間取りは、
私の場合、技術の問題で
以前、作り上げることができませんでしたが、

今なら、間取りがちょっと変化しただけで
どこのバランスが崩れて、
メリットは確かにお客様の言う通りですが、
見えないディメリットの部分はこういう風に隠れています。

とお伝えし、

どちらを選ぶのかは、お客様の判断に任せます。

とお客様に選択肢を与えます。

ここで自分の想いを通す方と、
それならやめて元に戻すわ。

という2通りに分かれます。

予算の場合は、最初から限界価格を私は設定して勝負しているので
今までお付き合いしていただきありがとうございました。

とお伝えし、こちらから去ります。

今日のお題は
「契約になっても断られても理由をしっかり聞く」
です。

私の場合は、契約に至ったら
お客様の方から理由をどんどん話してくださるタイプ
がほとんどです。

断られるというのは、まだお客様の本音に私が感じとれていなく
あらゆる意味での自分のヒヤリングの能力不足だ。

というのが私の答えです。

断られる以前に
必ず、その核心の理由は私の目の前に現れています。

今の私は、些細な言動や行動、
何気なく出るしぐさから感じる雰囲気を見逃さないことにしています。

この中に間違いなく、断られる要因が含まれています。

一組のお客様との商談時間を終えて、お車を見送りした後、
どっとした疲れが身体全体からあふれ出し、
歳を重ねるごとにすぐに横になりたくなるくくらい、
神経が消耗します。

でも、この神経むき出しの状態でなければ
お客様の隠れている本音にたどり着くことはできない。

というのが過去の失敗から得た私の営業感覚です。

私が目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時に
その場にいる私に気を使うことなく、
自然と、ご家族様全員そろって無口で楽しそう動いて喜んで姿です。

ここにたどり着けるのなら、

「倒れても悔いはない!!」

と思って私は全身全霊で住宅営業活動を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2175516649217678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1963回 情報不足は自分が営業マンとして奥底に潜む本音を私が引き出していないから契約に至らない。と思って行動し...!!(2021.01.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月31日のテーマは

~決断できないのは性格ではなく情報が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は東京で勉強会の後に懇親会があるとき、
必ず近くのカプセルホテルに泊まって、
朝一番の新幹線からローカル線に乗り継いで
秋田にゆっくり帰ってくることにしています。

今みたいにコロナ禍ではない
一年前の途中の乗り継ぎ駅でことです。

沢山の大きなスーツケースの山があり、

これは、最近、よく見かける中国人の団体様が観光旅行に来ているな

とすぐに感じとりました。

待合室で、国会中継を見て
私が感じるギリギリの乗り継ぎ時間まで時間調整をして
駅のホームに行きました。

私も結構重い荷物を持っていたので階段ではなくて
今回はエレベーターでおりました。

するとそこには、10人ちょっとの中国人の団体の方が
スーツケースと一緒にいました。

都会なら別ですが、

田舎のローカル線は電車の2両編成なんてのは
地元の私には当たり前のことです。

私はエレベーターから出た時、

すぐに、こ「こには、電車は来ませんよ。」

と口を開きました。

どうも「ここには、電車はが来ない」
という内容は通じたらしく、
一瞬ざわざわとなりました。

どうしてなのか、知りたいのは、
顔の表情から感じ取ることができました。

その訴えているイメージから私は

口で「あっち」と言いながら、指先を使って、その方向を示し、
自らゆっくり、そっちに向かって歩き出しました。

私の一番そばにいらした方が中国語で
その内容を伝えたらしく、

ぞろぞろ私についてきて、
電車が来る位置まで移動してくれました。

言葉はきちんと通じなくても私が行動で示すことにより、
ここにいてはだめだ。
という情報が伝わり

そんな行動に中国人の団体の方々はなった。

と私は分析しています。

今日のお題は
「決断できないのは性格ではなく情報が足りないから」
です。

世界中どこの国の方でも
緊急を要するときは
迷っている暇はありません。

このことから、相手の方を煽り立てているわけではありませんが、
緊急を要するメリットを伝えるように私は情報発信しています。

昨日のブログの恐怖を取り除くという内容も大いに影響もしています。

相手の方が納得するような
的確な情報を私が伝えるには、
相手の方から忘れているような情報でも
私が引き出してくる力が必要で絶対不可欠です。

当然のことながら、自分だけが知っている情報を伝えるだけでは
説得はできるかもしれませんが、
心を開いてもらって納得していただくことはできません。

情報不足は自分が営業マンとして
奥底に潜む本音を私が引き出していないから
契約に至らない。

と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2173745182728158

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1962回 お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を私に家づくりを依頼するにあたって解決したいからだ。ということにさらに気づき...!!(2021.01.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月30日のテーマは

~トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・どうなったら後悔するか
・何か最悪の事態か
・恐怖や怒りを覚えることは

は今までお聞きしていなかったものの
とても重要だと感じました。

というのも、一年前、お引き渡しするお客様に

実は、きちんと資金計画はしたものの
本当にその資金計画の中で
支払いが完了するのか、

「ずっと心配だった」という風に
お客様立会いの下、
お引渡し前のお住まいの確認で、
本音を聞いてしまいましたからです。

ああ、まだまだ、自分のヒヤリングも浅かったのだな。
と気づき、反省してしたことを思い出しました。

それでも、資金計画よりも支払金額が少なくて済んだ。
と喜ばれたところもあり、
私の心は救われました。

今日のお題は
「トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む」
です。

一年前の勉強会でも講師の方が
私の会社のことを客観的に分析すると

「失敗しなくてよかった」

とお客様が感じる分野に分類されるようです。

「失敗しなくてよかった」とお客様に感じられるには、

もっと深いヒヤリングが必要となる

と今日の菊原さんのブログを読んで感じとりました。

質問リストに
「お客様の恐怖」
に関する項目を追記し、
自分で本当にお客様の気持ちになる。

お客様は何のために私のところへやってくるのかというと

自分の抱いている悩みをすべてクリアにしてほしいからだ

と私は思っています。

ここまでは今まで気づいていましたが、

お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を
私に家づくりを依頼するにあたって
解決したいからだということにさらに気づきました。

それと、これは、ニュースレターや
集客ときのキャッチコピーに活かせる

と私は感じとったので、即実践で取り入れます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171223946313615

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2171374206298589&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171474959621847

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2171918726244137

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1961回 「隣にいるとなんか安心する」と誰からも言われる人間を私は目指して...!!(2021.01.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月29日のテーマは

~日常会話がロープレでありトレーニングの場である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ロープレが嫌いです。

私の場合はそのまま実践で活かせず、

なんかやらされている
という感覚があり
魂が込められません。

「どう話せば興味がひけるか」

は、やはり、私の場合、すべての日常会話から生まれます。

私は、その時、どこを中心に観察しているのかというと

相手の方の目です。

カメラの絞りのように
微妙ですが、瞳孔が開いたり、しぼんだりして
微妙に動きます。

興味がある話題は、瞳孔がぐっと開いて口を閉じます。

この時、相手の方の今の状態は、
興味を示している。

と私は判断し、
その話題を続けます。

今日のお題は
「日常会話がロープレでありトレーニングの場である」
です。

ロープレと題して構えてやるよりも
日常会話が自分を鍛えてくれる
最高の場だと私は感じて生きています。

その中からは、もちろん、今の会話の流れは悪かったな。

と反省することも多々あります。

鉄は熱いうちに打て

ということわざがありますが、

失敗したときに次の話の流れで
失敗したことを挽回できるのも
実践ならではことだと
私は思っているのです。

お客様との会話だけが
実践ではない

と私は思っています。

協力業者さんや地域の集まりの時など
すべてが実践の場です。

ここで気持ちを入れて練習を重ねておくと、
間違いなく実践で活かされます。

一年前、スナックのカウンター席で、
私と初対面のお客様の隣の席に座ることになりました。

いつものように自分を出して会話していると
隣の方がいきなり、「隣にいるとなんか安心する」
という言葉が初対面であるにもかかわらず
私に対して飛んできました。

バカかもしれませんが、私はこの言葉を真に受けています。

私にとって、最高の誉め言葉だと感じているからです。

「隣にいるとなんか安心する」

と誰からも言われる人間を私は目指して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519408323374&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519444990037&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519551656693&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170662089703134

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170949936341016

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170962453006431

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1960回 「楽をして、稼げるなんてことなんてない」が私が経験してきた現実で「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」を今の私は伝えることに...!!(2021.01.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月28日のテーマは

~相手が「どういう言われたらやる気になるのか」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、自分のことを書きます。

私自身は今日の菊原さんのブログの内容で書くとなると

「少しはBを見習え!」

と支店長はじめ諸先輩方からいわれて
新人営業マン時代はやっていました。

30年近く前はそれが当たり前のやり方で何の疑いもなく、
まず気合を入れられることから始まりました。

でも、気合だけでは仕事を続けて契約することはできませんでした。

そこで、「どうやったら、契約に結びつくのか」
の最初のヒントだけ、
直属の上司から何とかしてタイミングを見計らい
教えてもらうことにしました。

でも、私の直属の上司はすぐには、教えてくれず、
決まった言葉を言われました。

その言葉とは、

「自分の頭で考えろ!」

でした。

今になってみればわかりますが、

何でもかんでもすぐに答えを聞くのではなくて
まず自分の頭を使い、実践で試して
「試行錯誤」してから俺のところに来い。

という意味です。

余談ですが
おそらく、私たちの年代は
この「試行錯誤」という言葉が大好きです。

一年前の勉強会の講師の方もおっしゃられておられました。

今もまた、これのみでやっている

という感覚が私にはあります。

まあ、今もその感覚ですが、
私の時代は一匹狼で生きて行くのが当たり前でした。

今日のお題は
「相手が『どういう言われたらやる気になるのか』と考える」
です。

一方、今は、「この自分の頭で考えて試行錯誤する」
が苦手なように私は受け止めています。

システム化という言葉がありますが、

私の解釈は単純作業をやらせて
相手の方に身に着けていくというやり方です。

私が毎日書いているこのブログだって、
その延長線上にあります。

しかしです。

手を抜いたら、私は許しません。

その時、叱るのではなくて
できるまでやらせるのです。

それがシステム化だと私は思っています。

今の時代、温室育ちというか、いきなり、

「自分の頭で考えてお客様の心を開かせて契約して来い。」

といっても無理だと私は感じています。

ならば単純作業で自分の武器を一つ一つ
身に着けさせることから始めていく。

というやり方です。

でも、3回連続で手抜きをしたら、
私はさすがに声が大きくなりますが...

「楽をして、稼げるなんてことなんてない」

が私が経験してきた現実で

「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」

を今の私は伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167662970003046

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167719049997438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167826229986720

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167917933310883

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2168672059902137

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1959回 自分だけでコツコツ努力を積みかさね、結果として報われた時に、こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはないと...!!(2021.01.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月27日のテーマは

~私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がブログを書くネタのキッカケは
まさに、菊原さんのブログを読むことから始まります。

自分の過去の経験からリアルなイメージがすぐに浮かぶときは
どんどん書き進めることができます。

しかし、イメージがすぐに浮かばない時もあります。

こんな時は、ブログの内容とはかけ離れるかもしれませんが、
変化球を投げるような感じで、話をそらして
どんどん書きつづけるキッカケを自分自身で作りだしています。

今日なんかはまさしくその典型的な日です。

それで話はそれますが、と前置きします。

一年前、大相撲の初場所で14勝1敗という好成績で
「徳勝龍」関が初優勝しました。

しかも前の場所は十両に陥落していて
8勝7敗というギリギリの成績で勝ち越して
幕ノ内に再入幕して前頭17枚目という幕尻の地位でした。

またすぐに十両に陥落してもおかしくない位置です。
歳も33歳です。

私の幼い時の記憶では30歳を過ぎたら、
相撲人としては「引退」というに文字がちらつき始めるイメージで、
若い方ではなく、勢いもなくなる年代です。

でも、それを覆し、堂々の初優勝です。

私が「徳勝龍」関の相撲に
自分の力が入って注目したのは
14日目時点で成績トップ同士の「正代」関との勝負を制した後の
テレビに映った「よし」と一言、言った場面です。

その気持ちが自分で初めて
一営業マンして契約に行くときの流れと重なり
私の中に入り込んできました。

そして、千秋楽も勝って優勝を一度で決め、
その後に言葉はなく、
「今までこらえていた、涙がどっと出たシーン」です。

これも私の感動を呼び、自然と私の目頭も暑くなりました。

今日のお題は
「私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由」
です。

イケイケドンドンで調子がいい時はいいのですが、
成績がどんどん落ちていき、
そのまま消えていった経営者や営業マンの方を
いろんな業界で私は数多く見てきました。

もちろん当の私自身も
いつも思い通りの安定した成績を上げることができない時もあります。

「0→1」にするのには、先が見えず
途方もなくなり挫折しそうになります。

しかし、「1→0」はいとも簡単になります。

その後、何をやってもうまくいかず、
当たり前のように続く「0」更新もあり得ます。

その時です。

私はいつも初めて自分の力だけで
契約に至ったときのことを思い浮かべるのです。

そこには、天から授かった「運」もあります。

しかし、その「運」をものにするのかどうかは
自分次第だと私は思って生きてきました。

「あともう少しで」というのは「0」と一緒だ。
と私は思っていて
自分の口からは自然と何十年も出ていません。

自分の中で行きかう「弱気と強気」の繰り返しを制して
最後に結果として結び付ける。

これに「初」という字が重なると
ものすごくフレッシュな気持ちになり
自分の落ち込みかけていたモチベーションを上げるキッカケになります。

自分だけでコツコツ努力を積みかさね、
結果として報われた時に
こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはありません。

一年前の「徳勝龍」関の初優勝は私をそんな気持ちにさせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207985175970825

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1958回 クレームに対してきちんと対応しておくと新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。というのも...!!(2021.01.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月26日のテーマは

~トップ営業マンはクレームからファンを作る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今のように冬に建てられた建物はほとんどありませんが、
夏の高温多湿の時期に建てられた家で
今の時期になり加湿器を使わず
暖房器具をフル回転して使っていると
入隅にクロスの隙間と建具の隙間が出ます。

でも、契約書にお引渡書に2年以内だ1回だけなら
クロスの隙間を補修することと、
建具の調整を一度は無料ですることを明記しています。

こう前もって明記しておくと
お客様も安心し、
もし、隙間が出たとしても

やっぱり言った通りなっちゃいましたね。
隙間を直していただけますか?

もちろんです。

でも、暖房器具を使っている間は修正しても
また隙間ができてしまったり、
暖房器具を使わなくなると元に戻る力が働いて
充填剤が「ニョキ」っと出てくる可能性もあるので

暖房器具を使わなくなったら、
もう一度、ご連絡をいただけますか?

と私が対応するとお客様のその後の返答は二つに分かれます。

隙間がそのままなのでいつ来てもらえますか?

という返答と

元に戻っちゃいました。

それで今回の話は無しということで
もしまた、隙間が出たら、連絡してもいいですか?

という返答です。

前者のお客様の返答は補修して納得してもらえると
と二度と同じ件に関しての連絡は入らなくなります。

後者のお客様も同様にその後に補修に行くことがなくなります。

なぜだろう?と心配に思ってお聞きすると

どちらのお客様も加湿器付きの空気清浄器を購入して湿度調整したら、
隙間はできなくなりました。

という返答です。

今日のお題は
「トップ営業マンはクレームからファンを作る」
です。

お引き渡した後も末永くお客様とお付き合いしていく一つの方法として
プロとして起こりうるクレームを前もって明記し
その時、どう対応するのかも明記しておくといい。

というのも私の教訓です。

でもそのもとはクレームが起こったときに
真摯な気持ちで向かい合い
原因を見つけ出しておき
そこで終わらず対策までの流れを
書面で残しておくことだ。

と思って私は実行しています。

もしかすると中には意味不明なクレームを言ってこられて
対応できなくて困るときもありますが

ほとんどのお客様はクレームが解決すると安心して
何も言ってこなくなります。

さらに、私の経験では、今度連絡がきたときは
お客様の紹介になることが多いということです。

クレームに対してきちんと対応しておくと
新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2164646020304741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1957回 幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」がいきなり立ち上がって、「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら...!!(2021.01.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月25日のテーマは

~「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は菊原さんのお力もお借りして
毎日1時間ほどかけて書いている独り言を基盤として、
1年後に改定版みたいな感じブログをアップしています。

家づくりの仕事に例えると、
「リフォーム」とか「リノベーション」
に当たると私は思って書き続けています。

ブログのメインタイトルは

「1年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/

としていますが

「1年前の自分の頭の中はこういう風に世の中の流れからとらえていたんだ。」

と微笑んでしまうことがあります。

私は、トラブルや様々な問題が起こったとしても

「あとで思わず、ふっと微笑むような笑い話にできれば最高だな。」

と思って生きています。

独り言を読み返すと

「こんなことで悩んでいたのか、馬鹿らしい。」

という内容もあります。

でも、それは、何とか自分で解決して今があるからこそ、
ふと言えることだ。

と私は思っています。

しかし、私が受け付けない
人から聞く笑い話もあります。

トラブルや様々な問題が起こったとしても
未解決のまま進行している
ブラックをイメージさせるような笑い話です。

そして、こんな内容の話は誰かの陰口で
いかにも人の失敗を笑い飛ばすような話です。

思わず、

それは笑い話ではなくて
まだ、トラブルや様々な問題が続いている状態でしょ。

口に出す前に、まず、すべてを解決しなきゃ、いけないんじゃないの?

と言いたくなる時もありますが、

これだと売り言葉に買い言葉になってしまう可能性があります。

私は聞きたくないので
その状態を避けるような行動をとります。

今日のお題は
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える」
です。

私が生まれて育った地域は、田んぼや畑がある農業地域です。

私は幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」が

いきなり立ち上がって、
「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら
またやり方を変えて独り言を口に出しながら
作業している光景をよく目にすることがありました。

自分で方針を決めてやってみたけれど
どうもうまくいかない。

そのことを自分から認めて
やり方の方針を改善していき、
うまくいく方法を自分で見つけ出す。

そして時が立ち、ふと笑い話として表に出てくるときがある。

これが今のままの私がそのまま望む状態です。

そのもとは、今日のお題の
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える
にあると思って私は行動に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2162815763821100

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1956回 「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、心で叫び、力をためる。これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身について...!!(2021.01.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月24日のテーマは

~モチベーションが上がる"仕組み"を作っておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お金は指定口座に振り込みましたが、
私は、いつもお世話になっているコンサルタント会社から
また、数百万円もする高額なノウハウを契約しました。

最初、本当は買う気がなかったのですが、
今年の初めに、転勤した
前の私の担当の営業マンの方から
年賀状を貰ったことがキッカケとなりました。

私の最寄りの支店から転勤して5か月で昇進し
お世話になっているコンサルタント会社別の支店長になった
トップセールスマンです。

話はどんどんそれていきますが、
私は高額なノウハウではなくて
このトップセールスマンから学ぶことが多かったので
私の中に残っています。

数々の営業マンの方が転勤したり、
会社を去っていきました。

言葉は適切ではありませんが
その後に私に絡んできていい印象を与えてくれたのは3人だけで
そのうちの一人の方です。

因みにこのトップセールスマンから私が学んで再確認したことは

「その経営者に合わないノウハウは売り込まない。そんな時間があったら別のお客様を探してアタックをかける」

ということです。

年賀状をもらい、うれしくて、すぐに書いて返信しましたが、
その後にメッセンジャーで

あなたからノウハウをかうことはできますか?

もちろん、管轄外なので無理なのですが、

今の支店長に連絡を私から入れましようか?

と打診を受け、

今の支店の人に私はインパクトをうけていないのでそれはいらないです...

という内容を返信しました。

ところがです。

この内容を全部、今の支店長に支店長会議で、見せてしまったのです。

今の支店長はどう受け取ったかというと

小さな声で自分の営業力を見せつけているように感じた。

と私に今年の新年会の3次会で酔っていたのですが、
私に伝えてくれました。

この出来事が、私が高額ノウハウを買うモードに火をつけてくれました。

まあ、それだけではなく、
このノウハウにはソフト面で
いろんな未来の力を私が感じたこともありますが...

今日のお題は
「モチベーションが上がる『仕組み』を作っておく」
です。

単純ですが、私の場合は
本当に取っ組み合いの喧嘩をするわけではありませんが

「売られた喧嘩は買う」

です。

正確には高声を上げず、
無言で力をためて買う

という感覚です。

でも面白いことに気づきました。

結果的にトップセールスマンの進言したとおり、
結局、私は高額なノウハウ結果にいたってしまったのです。

「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、
心で叫び、力をためる。

これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2160653340704009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2161095107326499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1955回 気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が不器用な私には、どうも合っているようで...!!(2021.01.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月23日のテーマは

~結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、途中は、いくら悲しいことが続いても
最後にハッピーエンドになればいい。

と思っています。

アニメだと「ドラゴンボール」
ドラマだと「下町ロケット」
映画だと古い映画でが、「ロッキー」です。

これらは、強敵にかなり追い込まれて
駄目になりそうになりますが、
土俵際で何とか踏みとどまり、
何とか自分であきらめずに気づいたことを努力し続けて
自分で納得する結果に結び付けるところです。

もしかすると、私だけでなく、
世界中のほとんどが望んでいる
ストーリー展開かもしれません。

さらに、私が「美しい」と感じることは
相手をやり込めず、相手の力を認め、
未来に向けて、いい関係を築いていくところに
私の心は惹かれてしまうのです。

私は、すごく足が速いとか、知能指数が高いとか、
そういうもって生まれた才能はありません。

しかし、何とかして歩み寄り、人と末永く仲良くしていこう。

という、いわゆる「和」を大事にしています。

余談ですが、亡くなった私の父は
最初、私の名前を「平」ではなくて

「平和(へいわ)」と名付けたかったようです。

でも家族の猛反対に合い、
その後、漢字を入れ替え「和平」呼び名は「わへい」としましたが、

音読みだと変なので訓読みの「かずひら」
4文字だと、呼びにくいので

漢字を「平」と一文字にし、
「たいら」と3文字にすると呼びやすいので

最終的に「平(たいら)」と私を名付けたそうです。

こんなエピソードもあってなのか、

私の名前に隠れている「和」を
自然と私は大事にしています。

今日のお題は
「結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている」
です。

私の気持ちは下がってもいいですが、
そのままと途中では投げ出さない。

という生き方を私は選んでいます。

生意気な言い方に聞こえるかもしれませんが、
私のモチベーションは「お金」では上がりません。

私がかかわることによって、
ひとりだけでもいいから心から喜んでくださる雰囲気を人から感じると
「よ~し、また次も頑張ろう」
という意欲がわき、モチベーションが上がりだします。

そのエネルギーの源となるキッカケの言葉は
私の場合「和」という漢字なのです。

たとえ、人にやり込められることはあっても、
自分がその人を恨んでやり込めてはいけない。

これが「和」の精神だ
と私は勝手に思い込んでいます。

数学的にも「和」を意味する日本語は足し算です。

才能があって、掛け算でのように効率よく
どんどん飛んでいく人生もありだ

と私は思いますが、どうも私にはシックリきません。

気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が
不器用な私には、どうも合っているようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2158733044229372

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2159168627519147

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1954回 形のない「いいこと探し」という能力を鍛えないと「もったいない」と感じていて...!!(2021.01.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月22日のテーマは

~人生を楽しんでいる人は"いいこと探し"が上手い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いいこと探し」

実は、これは人生を生きぬく上での修行だ。

と私は思っています。

日本の政治について批判つもりはありませんが、

自民党以外の国会議員は
「悪いところさがし」が
とにかく、うますぎるというか、
精神的な病にならないのか、
心配になってしまうほど弁が立ちます。

一方、自民党も一時的に野党に下った時代が過去にありました。

その時に私が感じたことは
「悪いところさがし」が下手すぎるというか
あまりにも慣れていない。

と感じていました。

今の私はどちらを支持しているのかというと
「意外と不器用な人が多いんだな。」
という、自民党の国会議員の方々です。

一方、先を見通す力はどちらにあるのか。

と推測するとベストではありませんが、
私の感覚では自民党の方々です。

なぜこんなことを書いたのかというと

なぜか1月はNHKで放映される国会中継が
1年の中でも私の印象として
過去から毎年残り続けているからです。

真剣に見れば見るほど、私の結論は、
「日本の未来はなるようにならない。それに自分を変えて合わせるだけ」
と、いつも、なってしまいます。

お題からそれましたが

今日のお題は
「人生を楽しんでいる人は『いいこと探し』が上手い」
です。

私の感覚では、「いいこと探し」が上手い方は、
その何十倍も「悪いところが目に入り、気づいている」
と私は感じています。

でも、触れないようにしている。

なぜだろう?

自分なりに考えてたどり着いた答えは

自分で生きている時間を
他人のネガティブな「悪いこと」で邪魔されたくない。

それよりも他人の「いいこと探し」をして
自分の心を研いて生きた方が
ポジティブな人生を歩むことができる。

という結論です。

「いいこと探し」は常に意識を保っていないと
結果的に簡単に見逃してしまうことになってしまいます。

私は、この実際、形のない「いいこと探し」
という能力を鍛えないと「もったいない」
と感じています。

きつい言い方かもしれませんが、

「悪いところさがし」ばかりしているな。

と感じる方はお付き合いしなくてもいい。

と私は思っています。

逆に「いいこと探し」が上手い方は
自然と尊敬してしまい、
その方の魅力に私は取り込まれてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2156817657754244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157101974392479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157522797683730

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1953回 営業マンの仕事とは「人間という相手の心を開かせる仕事だ」と私は思って...!!(2021.01.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月21日のテーマは

~深く学ぶべきは外国語ではなく日本語~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のセミナーの講師さんがおっしゃった
心をつかむネタの内容の一つに

自分の苦手な科目は「世界史」だった。

とおっしゃり、

なぜかというと
人名に使われているカタカナ言葉が多くて自分の中に入ってこない。
三郎君ではだめなのか。

という冗談も出ました。

私もまたカタカナ言葉が苦手で
すぐに共感してしまいました。

それでも、菊原さんのブログを毎日読み続け、
「ジャイアントキリング」に代表されるように
時々出てくるカタカナ言葉に対して、

すぐにインターネットで検索をかけて
日本語で意味が分かるように行動し、
大分鍛えられてきて
カタカナ言葉に対する免疫ができてきたな。

と自分では勝手に感じています。

私も外国語はからっきしで、特に話すことはダメです。

だからと言ってあきらめいているわけではありません。

私の永遠のテーマは「人」です。

様々な「人」の心を学ぶには
「相手の方の話をよく聞くことから始まる。」
と私は思っていて
もちろん、その中には外国人も含まれます。

自分では外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

ということです。

結果、よく出てくる単語や短い簡単な文法は学ぶ

という習慣を身に着けることだ。

と私は思っていて常に意識して実行します。

今日のお題は
「深く学ぶべきは外国語ではなく日本語」
です。

外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

と先ほどお書きしましたが、

私は何かに似ていると感じているのです。

そう接客の時と一緒だなと私は思っています。

人間が自分の意思をもって話す言葉の中に
意味のない言葉など存在しない

が私の営業マンとしての独自の感覚です。

私には何気なく聞こえても、
そこには、お客様の本音が隠れている。

が真実だと私は感じています。

この訓練をするために外国人が使っている
外国語を全く意味が分からなくても
私は真剣なまなざしで聞くことにしています。

そうすると言葉では何を言っているのかわかりませんが、
何を私に伝えようとしているのかは見えてくるのです。

意味もそうですが、
何が見えてくるのかというとその外国人の人間性です。

一生懸命、私に自分が伝わるようにと努力している姿です。

私はその姿に「なんて素晴らしいことなんだ。」
と美学を感じるのです。

反面、私は日本語の使い方に厳しいところがあり、
優しい口調で言っているのは相手の方の心に届いているようですが、
どうも、同時に日本語に対しての厳しさも相手に伝わっているようです。

AIの技術が物凄い勢いで発達している今、
いずれ、通訳という仕事も淘汰されるような気がしています。

言葉は技術にならない時代がやってくるということです。

しかし、言葉を介さないでも伝わる
自分で一生懸命取り組んできた技術で
さらに進化し続けていることに対しては

なかなかAIもすぐに追いついて追い越していくことはできない。

と楽天的かもしれませんが、私は感じています。

その代表的な仕事が営業です。

営業マンの仕事とは

人間という相手の心を開かせる仕事だ

と私は思っています。

それには、「日本語を深く理解する」
ことが大前提になると思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155666821202661

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155824647853545

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1952回 「信頼」という貯金をためておくと挽回の可能性は0%ではない。というのが私の教訓で...!!(2021.01.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~ミスをした時「何かの間違いだ」と言われる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ミスを起こすとその人間の本性が現れる。

これが私の人生経験による答えです。

ミスを起こすと言い訳で
必ず、言葉を返す方がいらっしゃいます。

こんな方は間違いなく同じミスをまた起こし続けます。

そうやって、生きてきたのでしょうから
その性格を私が無理やり変えることはできない。

と私は思っています。

もっと深く突っ込むと
こんな性格は学校時代に
勉強ができて成績が良かった優等生に多いように
私は受け止めています。

今の時代だとさすがにまずいことでしょうが

私は教卓のすぐ前の席に中学2年の時に1年間席替えがなく、
座り続けていた時期があります。

先生も人間なので自分の気分に障ることが起こると
そばにいた私の頭に軽く竹刀が飛んできて
クラスの代表としてよく頭をたたかれていました。

でも、その時代はそれが当たり前だと私は思っていたので
みんなの代表で教卓に席が近いからしょうがないな。

と、自分では責任を感じて納得していました。

悪い生徒の代表が私みたいな感じでしたが、

本当にそうであったのかというと

今もそうですが、
「もうどうにもならないかも」
とみんなが感じているときに
「何とかしてくれ」
というような視線が私に向けられ、
スポットライトが当たるのです。

これが信頼関係なのかな。

と私は思っていました。

でも、その場面はいつもかなりきつい時に現れるので
物凄いプレッシャーが私にかかっていたのは事実で
大分メンタルを鍛え上げられました。

今日のお題は
「ミスをした時『何かの間違いだ』と言われる人になる」
です。

社会人になって父がすぐなくし
責任を全部、私が背負わなければならなくなったときに

私が自分の心に決めたことの一つに

「自分が犯した間違いを素直に認められる人間になる」

ということでした。

そうすることにより、
問題解決が速くなり、

負のオーラをいつまでも抱えなくて済むようになりました。

「自分をよく見せよう」
とする意識が働くとなかなかできないことだ。

と私は思っていますが、

「素のままの自分で勝負する」

と自分の覚悟を決めると意外と簡単にできることだ。

と私は感じています。

信頼を築くのには、長い時間を必要としますが、
失うのは、一瞬です。

ミスをした時に「やっぱりか」といわれるよりも
「何かの間違いだ」と言われる人になる

とは、一度限り通用する「保険」だと私は思っています。

できれば、この「保険」を使わないように生きることが
一番いいことなのですが、

「まさか」ということが人生にはどこかで起こります。

その時に「信頼」という貯金をためておくと
挽回の可能性は0%ではない。

というのが私の教訓です。

言い訳をするよりも自分に素直な気持ちで叱られて
常に自分を背水の陣において
生きる道を私は選んで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2154109798025030

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1951回 「負けは謙虚さと慎重さの母」という言葉をいつも自分の中に置くようにして営業活動し...!!(2021.01.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月19日のテーマは

~ネガティブの扱い方の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中で最高に尊敬できる野球人は
間違いなく、
読売ジャイアンツの長嶋終身名誉監督です。

因みに、どうも今でも「読売ジャイアンツ」
という球団は好きになれず、アンチ巨人ファンです。

私が感じる長嶋さんの魅力は
決して自分から自分で苦労したことは一つも明かさず、

常にお客様自身で稼いだお金を支払って
自分のプレーを見に来てくださった
お客様が喜ぶあるいは感動するプレーだけをプロとして追い求め
徹していたことに私は美学を感じるのです。

2番目は現ソフトバンク会長の王さんです。

自らの努力でホームランの世界記録を保持し
結果で残しているのには言葉などいらず、
ただ私は脱帽するのみです。

3番目は2020年2月11日におなくなりなられましたが
「負けは謙虚さと慎重さの母」
をはじめとする名言を残している野村克也さんです。

私はこの中ですぐに実践で
自分の営業に取り入れられる
野村さんの本をよく読んでいます。

なぜ「負けは謙虚さと慎重さの母」
という名言をピックアップしたのか。

というと

私の中では

負け=ネガティブ

ということをすぐに連想してしまいます。

私の経験の中で一番きつい負け方は競合になり、
最後の2社まで残りながら
競合相手に契約を持っていかれた時です。

私の場合はこの期間がかなり長くありました。

野村さんも、「俺の記録には2位が多い」
ということをおっしゃっているのにも
私にも似ているところがあり、
共感を持てるところです。

でも2位が多いからと言って
そのことを言い訳にするのは大嫌いな私です。

すぐには結果に結び付かなくても
3回ぶつかったら、
1回は自分で契約をものにする必要がある
と強く私は心に思って生きてきましたし
今もそうです。

現実にこの道のりは遠く時間がかかりましたが
その時、私の心に常にあった言葉は
「負けは謙虚さと慎重さの母」
という野村さんの言葉だったのです。

今日のお題は
「ネガティブの扱い方の一流、二流、三流」
です。

私のネガティブの扱い方は

「負けは謙虚さと慎重さの母」

なのです。

負けから学び取ることは量も質もとても多いです。

しかし、それを誰かのせいにしたり、
時間の経過とともに忘れてしまいやすくなるので
負けた時こそ、すぐに自分とトコトン向かい合うことに私はしています。

というか、
それしか同じ敗戦を繰り返すことを止める方法はない。
と私は思いこんでいます。

「勝って兜の緒を締めよ」

ということわざもありますが、

私は「負けは謙虚さと慎重さの母」
という言葉をいつも自分の中に置くようにして
営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2152189754883701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1950回 「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上なわけとは...!!(2021.01.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月18日のテーマは

~怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

h https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

似ているような表現ですが、

「怒りに任せて言った発言を、言われた相手の方は一生覚えている。」

これが私の経験と教訓です。

自分自身でも言葉だけに限らず、自分の意思に関係なく
いきなり痛い目にあったことを私は覚えていて
二度と同じ過ちを犯すまいと決めて
自分の行動を改善しています。

でも、これは悪い時ばかりではなくて
いいこともあります。

怒りに任せて言った発言に
少しでも、愛情が加わっていれば、
関係を修復できる可能性は残る。

というのも私の経験です。

愛情がないのであれば、
怒りに任せて言った発言自体
無駄というのが今の私の認識です。

要はその相手を選んだのは自分だということです。

よって責任はすべての自分にある。

というのが今の私の基本です。

冷たい言い方になってしまうのかもしれませんが、
愛情がどうしても持てないのであれば、
もう付き合わない方が利口だと私は思っています。

今日のお題は
「怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する」
です。

愛場が込められている言葉とそうでない言葉を
人間はかぎ分ける能力が備わっていると私は思っています。

言葉を持たないほかの動物は人間よりも
この能力がさらに優れていてすぐに見分けます。

怒りのエネルギーはものすごい瞬発力を生み出しますが、
長続きしません。

ここは私の主観ですが、
朝目が覚めてから眠るまで怒りのエネルギーを使い続けていると
自分の寿命を縮めるだけだと私は感じています。

怒りというエネルギーというのは
若い方の特権だと私は思っていて、
この歳ではほとんど不要だと私は思っています。

「元気が出る雰囲気」とか「愛情であふれている状態」
が人の心を落ち着かせて穏やかな心の維持につながり、
結果、冷静な判断が下せるほうを今の私は選んで生きています。

でも、そればかりでは自分がボケてしまうる

と私は感じているので、
「喜怒哀楽」という言葉が日本の言葉の文化に存在するように
「喜怒哀楽」をバランスよく使うことを私は意識して生きています。

で、私の場合、「怒り」は他人ではなくて
能力が足りない自分に向けて使うことを基本としています。

自分以外の方に向けるときは、よっぽど信頼関係が築けており、
信頼できる方にしか向けないことにしています。

ここでも忘れてはいけないのが、
私心がない「愛情」に溢れていることです。

「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2150387081730635

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1949回 生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」というのが地球上の歴史である。と私は学んで...!!(2021.01.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月17日のテーマは

~付き合っている5人を足して割ると自分になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は人付き合いのストライクゾーンが
かなり広い方だと自分では思っています。

まずは会って
ボクシングのジャブのような程度で
自分の思っていることを相手の方にぶつけて
様子を見てみます。

その時、直感で相手の方は私に

「心を開いていい人間なのか」

をいい方向で感じてくださり、
大体は友好的に接してくれます。

極端な言い方かもしれませんが、
それ以外の方は私の目の前に現れませんし、
もし、会ったとしても
その方の意思で消えていってくれます。

もちろん、私は「YES」マンの方ばかりと
お付き合いしているわけではありません。

私が自分の思っていることを相手の方にぶつけるように
相手の方にも自分の意見を言って
私にぶつけてもらうような空気を作っています。

こんな方ばかりが集まると
自分の足りないところに自分で気づいて
進化しようとする仲間が集まりだします。

逆に、すごいなと感心くらい人の欠点を見つけるのがうまい方が
いらっしゃいます。

しかし、そんな方とのおつきあいは私の場合
必ず短いものとなります。

否定型の方は、一瞬、大きな勢いで
人の心を止めることができますが、
長続きしない。

というのが私の人生経験です。

長続きする信頼関係を築く方は、
とにかくいいところを見つける努力の継続を感じられる方です。

もちろん、同時に、私の欠点にも気づいていますが、
それはやたらに自分からは話しません。

私に受け入れてもらえる、
というタイミングで指摘してくれます。

その時はとても「ありがたい」と私は感じます。

今日のお題は
「付き合っている5人を足して割ると自分になる」
です。

最初「いいな」と感じてお付き合いしていても
付き合っているうちにその方から
「なんか変だ」と違和感を感じるときがあります。

そうすると、その家族で会ったり、
その方がお付き合いしている方をよく観察すると
答えの原因が見つかります。

どうも、現代医学では、
容姿や病気になるリスクは遺伝しますが、
性格は遺伝しない。

ということがわかっているようです。

例えば、双子でも一度も全く違うことなく
性格が違う別々の人に育てられたら、
容姿は似ていても別の性格の人間が出来上がってしまうようなことだ
と私は受け止めています。

ただし、どんな性格になるのかは
自分で選んでいるということだとも私は感じています。

いったん身についてしまった性格を変えるには
かなりの本人自身の意識改革が必要です。

私自身は特にその傾向が強く、
なんでもかんでも自己流で
いきなり身に着けないことにしています。

まずは世の中の道徳や倫理に合った基本を身に着け、
それに自分の味をつけていくという感覚です。

AIがどんどん進化してきていますが、
おそらく、AIにも育てられた環境によって
性格が出るのではないのかな。

と私は思っています。

これにはプラスばかりではなくて
マイナスもありうるということです。

おそらく、2020年代は今までの常識が
大きく変わる年代になると私は感じています。

具体的には民法に代表される法律自体の大改正などです。

私はこの流れに逆らうのではなくて、
今まで無理矢理使わず、税金を支払って残ったお金を
新しい基本を身に着けるために投資していくことに決めています。

生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」

というのが地球上の歴史である。

と私は学んできました。

実行に移す時期が今から始まる。

という思い込みが私は強くなる年です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148011798634830

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148336691935674

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148626355240041

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148956938540316

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1948回 2度と同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたらよいか?というのは誰かに気づかされるのではなくて...!!(2021.01.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月16日のテーマは

~お客様の「大丈夫ですよ」に気を付ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ものごとには「裏と表」「陰と陽」というようなことが
必ず同じ次元に一緒に存在している

と私は思っています。

ひねくれた考え方かもしれませんが、
これが私の人生観です。

「大丈夫ですよ」

という言葉が発せられたとき、

そこには、「大丈夫じゃない。」
という意味も必ず含まれています。

そうでなければ「大丈夫」という言葉さえ出てこず、
全く違う言葉が出現する。

が私の感覚です。

罪を犯すと罰せられますが、
初犯にたいして
おおらかな判決が出ます。

日本の文化には、人間だから、間違って過失を犯すこともある。

しかし、同じ過ちを2度置かしたら、次は厳しい判決を下すぞ。

というのが通常のようです。

私もこの歳まで何度となく、ミスを犯し、
周りの方に助けられて生きてきました。

今になって気づいていますが、「感謝」の連続です。

しかし、社会人になりたての頃は
何度も同じミスを簡単に繰り返すことがありました。

要は私がミスを犯したことに対して
自分で意思決定して
意識を持たなかったからです。

それに、気持ちは「負けたくない」と思っていても
ミスを挽回する力も
その時の私は持ち合わせていませんでした。

しかし、ある時、自分自身で黙って反省していると

「同じミスも3回までなら許される」

と、やさしく教えてくださった
ご年配の社長がいらっしゃいました。

しかし、その意味を深く理解していない私は

「3回までなら、簡単にミスを続けてもいい」

と解釈してしまったのです。

もちろん、この解釈では
自分自身で本当に痛い目に合うまで気づきません。

なぜかというとミスを続けている限り
結果に結び付かず、信頼も得られません。

「同じミスも3回までなら許される」

の本当の意味は

自分で気づくことはすべてやり
細心の注意を払って行動していても、
ミスは3回起きる。

だということにのちに気づきました。

私の接客方法は初回アポで土俵の真ん中にいても
積極的に相手の懐に入っていき、
常に「背水の陣」で戦い
自分に対しての甘えを許さないやり方です。

「背水の陣」とは、ミスを犯したら、
そのまま自分が没落して
そのお客様とは二度と会えない状態を
初回アポで作り上げて私は戦いに臨んでいます。

今日のお題は
「お客様の『大丈夫ですよ』に気を付ける」
です。

今の私は「大丈夫ですよ」という言葉を
相手の方から出させてしまった時点で

「取返しもつかない大きな借りを作ってしまった。」

と感じるようになりました。

契約に結び付かなくて当たり前

という考え方です。

カッコつけているかもしれませんが、
お金をいただくプロの仕事である以上、

仕事は「パーフェクト」でなければならないが
私の生き方です。

しかし、自分ではそう思って行動しているものの
もし自分が逆の立場になったら、
人のいい私はきっと

「大丈夫ですよ。問題ありませんから気にしないでください」

と言ってしまいます。

実際、私が尊敬している経営者の方々も同じ対応でした。

ミスを犯してしまったら、
2度と同じミスを繰り返さないようにするには
どうしたらよいか?

というのは誰かに気づかされるのではなくて
自分で気づくしか道はない。

が私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146297422139601

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146594612109882

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146606698775340

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2021-01-15 11:55:00

第1947回 私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも仲良く生きる道を常に選ぶべき。という風に...!!(2021.01.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月15日のテーマは

~怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」

の簡単な理由として、

怒りのパワーはものすごいエネルギー量が必要である。

というのが私の経験による答えです。

怒りのパワーにはいろんなところで遭遇します。

例えば、よく私がここで触れる
感情的なクレームのお客様などもその典型的な例です。

機関銃のような勢いで、最初、私に接してこられます。

私はこういうとき、真摯な態度で黙って聞くことにしています。

そうすると、必ず、そのエネルギーが途絶える瞬間がやってきます。

なぜかというと、怒りのエネルギーは
体力の消耗もとても激しく疲れるからです。

そこで私が「美しい」と感じる口調で自分の意見を伝えると
もう疲れているので
また最初のような怒りのエネルギーは復活しません。

それに感情的なクレームは
家そのものの性能ではなくて

お金の問題や家族のギクシャクした関係によることがほとんどだ。

というのも私の経験です。

そうすると、怒りのパワーの持続力を保つには、
体力をつければいいということになります。

でも体力をつけるには、毎日の鍛錬が不可欠になります。

毎日の鍛錬は強い意思決定による
自分の思いがなければ三日坊主で終わってしまいます。

ここからは、私の経験ですが、

これを乗り越えて体力をつければつけるほど
「怒りのエネルギー」とは効率が悪い
ということに気づきます。

若い時には自然と体力も備わっているので
一晩寝れば済むのかもしれませんが、
歳をとってからはかなりきつい毎日の連続になります。

そうすると、蓄えられた体力は
「怒り」ではなくて別の使い方をした方がいいと悟るのです。

今の私は、なんにでも「感謝」することにしています。

これに切り替えてやめたこともあります。

それは、契約棟数ばかりを追い求める経営です。

自分のエンジンを把握し、
それに見合った棟数だけを取り続けることにしています。

今日のお題は
「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」
です。

私の感覚では「感謝」パワーに無理は必要ない

という感覚です。

「感謝」とは自分で無理矢理思い込んですることではなくて
「自然に全身から溢れ出す」ことと私は感じています。

全く脱線してしまいますが、

「ありがとう」に持続力はなく、
その場限りということもありますが、

「感謝」には持続力がある。

というのが私の感覚です。

「ありがとう」は口から出て終わり、
「感謝」はその後の行動に現れます。

この歳になって気づきましたが、

「怒り」は敵を回りに常に置いてしまう。

という感覚です。

また「感謝」が自然と自分の内から溢れ出ているオーラの持ち主は
まわりから敵が消えていく。

という感覚です。

私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも
仲良く生きる道を
常に選ぶべきという風に感じています。

そうするとライバルからも
尊敬のまなざしで見られるように
自分が変わっていき、好循環に回りだす。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144110145691662

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144417338994276

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144731408962869

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1946回 心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで修正していく繰り返しが、私の場合は日常的な癖となっていて...!!(2021.01.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月14日のテーマは

~一番影響力のある"心"を軽視していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に続いて、今日も「掃除、手入れ」にまつわる話題になってしまいますが、
「心」を磨くには、「掃除、手入れ」が一番だと私は思っています。

ちょっとその前に
漢字の使い方は間違っている
と自分でわかっていますが、

私はどうも大見習いからこの住宅業界に入ったため、

「磨く」という漢字よりも
「研く」という漢字の方が私の中に入ってきて
シックリします。

例えば、大工の道の始まりは
「まずは自分の道具の手入れをすることから始める」
が私の学んだことです。

私の場合、鋸(のこぎり)の刃先を職人レベルで研いだ経験はありませんが、
鑿(のみ) 鉋 (かんな)を研いだ経験は数えきれないほどたくさんあります。

今なら、You Tube等で鑿(のみ) 鉋 (かんな)の研ぎ方のコツなんか
が出てくる時代ですが、

私はただ先輩の研ぎ方を見様見真似で盗みとりながら
体に覚えさせるしか方法はありませんでした。

もちろん答えは教えてくれませんし、
コツも教えてもらえません。

どうやって先輩の切れ味を確かめるのか。

というと、先輩が機嫌がよい状態で
その道具を使っていない時に
許可を得て道具をちょっと借りてみるのです。

そうすると、自分の研いだ刃先との切れ味の違いがすぐに判ります。

次に何を盗み取りに行くかというと

刃先を研いでいる姿ではなくて
研いだ刃先がどうなっているのか
眼だけではなくて
指先で確認しているところです。

これは研いだ職人さんが自分で納得するまで続けられます。

もちろん、刃先ばかり研いでいては
一人前の職人としての今日の仕事のノルマが達成できません。

実際、一日の手間賃をもらうには
結果が最も求められるのは当たり前のことです。

ちょっと前に「第二領域」という話題がありましたが、

私の感覚では「刃先を研ぐ」というのは
この「第二領域」に含まれる。

という感覚です。

今日のお題は
「一番影響力のある『心』を軽視していないか?」
です。

何を言いたいのかというと私の場合は

道具の手入れ = 自分の心を磨く(研く)

ということです。

あるいは、

掃除 = 自分の心を磨く(研く)

です。

これは何から生まれてくるのかという

「感謝の気持ちから生まれる」

が私の行きついた答えです。

私の場合、
「ありがとう」という言葉がベターで
「感謝」はベストです。

なぜかというと

「ありがとう」はその場限りで終わってしまうことも多々ありますが、
「感謝」はそのあと行動として現れ続つけるのです。

自分の心を磨く(研く)には

自然と自分の中で何事に対しても
感謝の気持ちで溢れていなければならない。

と私は感じています。

ということで

私は、

「自分の心が荒れてきているな」

と感じた時もトイレ掃除に代表されるように掃除をしたり
身の回りにあるものの手入れから
始めることにしています。

そうすると、

今の自分の心の状態がどこにあるのか?

を正確に感じ取ることができます。

心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで
修正していく繰り返しが

私の場合は日常的な癖となっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2142874119148598

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1945回 「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」はどうも私の場合、あてはまるようで...!!(2021.01.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月13日のテーマは

~調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
私は、「調子がいまいち上がらないな」
とか仕事が思うようにはかどらない時、

家の中では我を忘れて夢中になり
ひたすら一生懸命、自分でスッキリしたと納得するまで
トイレ掃除をして、
気分転換を図ります。

しかし、家の外ではそういうわけにもいかない時があります。

そんな時、私には、自分の心を落ち着かせてくれ
迷ったら、自分の原点に戻らせてくれる本があります。

その本は、贅沢かもしれませんが、
製本された文庫本とKindle版の2冊を持っています。

文庫本の方には自分で
「ん、これは共感できる」
という言葉の横に線を引いています。

線だけでなく、箱で囲ったり、
短いセンテンスの書き込みや
矢印もつけているところもあります。

さらに、このセンテンスは自分に全部入ってくる

という箇所には付箋を付けています。

結構、本に手あかがつき、
本自体も私の体のように太ってきています。

でも、外出するときは荷物の量が関係して
家に置いていくときもあります。

そんな時に私のスマホと連動している
Kindle版の出番です。

単行本で線を引っ張ったところに
Kindle版では、マーカー機能のようなものがあり、
黄色で私は印をつけています。

「調子がいまいち上がらない」

と感じた時、私はそのマーカー機能
のところだけを自分でスッキリするまで

途中の内容は飛ばして読み続けます。

そうするとその言葉の連なりは
私を元気にしてくれ、

本を読む前の「調子がいまいち上がらない」
ということはどこかに消えてしまいます。

今日のお題は
「調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ」
です。

私の場合、家の中では、
ひたすら自分で納得するまでトイレ掃除をします。

一旦、家から外にでたら、お気に入りの本の印
のところだけを飛ばして読むと、

さっきまで調子が上がらなかったことはうそのように
自分の心や精神状態をいい方向に高めることができます。

誰が言ったのか、私はわかりませんが、

「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」

はどうも私の場合、あてはまるようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2140705072698836

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1944回 今の時代に合わないかもしれませんが、職人さんが時間ではなく、一仕事を終えた後にたばこを一服する深いわけとは...!!(2021.01.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月12日のテーマは

~できる限り仕事が早い人と付き合っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと私の意思で「正確で」
という言葉を付け加えて申し訳ございませんが

私は仕事が「正確で」早い人を見分ける能力を
自分で身に着けることが大事だ。

と思っています。

とお書きしても、抽象的でわかりにくいです。

具体的に、
仕事が「正確で」早い人かどうかを見分けるとき、

その人が行っている単純作業を見れば、
私は正確な判断ができます。

例えば、自分たちが食事を終えた後の食器の後始末を
「美しい」と感じるレベルで
さっとこなすことができるのか!?

という例があったらということです。

「美しい」と感じるレベルで

という言葉を挟んだのは
ただ仕事が早いだけで食器の磨きのこしがあったり、
元の位置に整理整頓されていなかったりすると

ほかの人がもう一度やり直しをしなければなりません。

仕事は早く見えるが結果は伴っていなく
ほかの方に迷惑をかけることになります。

むしろ、最初は、仕事は遅くても
「正確さ」を身に着けてほしい。

というのが私の学んだ教育です。

ほかに似たような例は「掃除」なんかがあります。

また、雪国の秋田だと
並んで「雪かき」をしている姿を見ると
すぐにその人間の素の姿が見えます。

ちなみに、中学時代の今の季節は
屋根から滑り落ちた雪が軒先にくっつき、
そのままにしていると軒先が壊れてしまい、
多額の修復費用が掛かるので

ホームルームの時間に雪かきをする。

なんてことはよくありました。

必ず、その「雪かき」の姿が先生をはじめ
教育委員会の話題に上がり、

あそこの息子は学業の成績はいまいちだが、
雪かきをするときの仕事の組み立て方ときれいに仕事を終えた後には感心する。

なんてことが話題に上がり評価を受けました。

日常生活に関係する単純作業は
ときに学業の成績よりもすごい評価を受け、
自分という人間の信頼につながるんだな。

というのが私の「雪かき」仕事から得た教訓です。

今日のお題は
「できる限り仕事が早い人と付き合っていく」
です。

大工の世界では
現場をきれいに掃除して整理整頓しながら
仕事をする大工さんは仕事が遅いように見えます。

しかし、実は、一番「正確な」な仕事をし、
手直しもなく、
結果、仕事が早くきれいに完了しているのです。

逆に、明らかに
意味もなく散らかっている現場の職人さんは
仕事は早く、頑張っているように見えますが
結果的に仕事は遅いのです。

大事なポイントは

自分が今終えた仕事の後を
もう一度必ず確認して今の仕事を終え、
そこで、きちんと後始末をして次の仕事に移っているのか

ということです。

たばこを休憩時間以外に吸う。
なんてことは
今は時代には合いませんが、

職人さんが時間ではなく、
一仕事を終えた後にたばこを一服するのには
そういう「確認」と「後始末」という意味が込められている
ということを私は大工見習時代に
何も言われなくても感じ取りました。

私は「早く」という前に「正確さ」という言葉が付き、
「早く」の後には、「確認」と「後始末」という言葉が付きます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2138850279550982

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1943回 「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」はお客様との今の信頼度をチェックするときのバロメータになっていて...!!(2021.01.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月11日のテーマは

~フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の菊原さんのブログを読んで

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

と私は受け止めました。

これは私の場合、お客様と信頼関係を築いていく過程に似ています。

最近は、ウェブからの問い合わせが多くなりました。

しかし、お客様は、二つのパターンに分かれます。

いわゆる、フットワークの重い方と軽い方です。

フットワークの重い方は、
明らかに信頼関係が「0」から始まる方です。

それに付け加え、住宅会社の選択枝は
ほかにもたくさんある

と思い込んでいる方ほどこの傾向は強くなります。

こんな方に対応する今の私のキーワードは
コピーに頼らず直筆した「手書き」で
伝えるとしいうことです。

私がハウスメーカーの営業マンだったころは
「手書き」が当たり前というか
「手書き」しかありませんでした。

せいぜいあったのが一枚下の便箋に
カーボンコピー紙を挟んで複写することです。

今は、効率化に頼るあまり、
DMが送られてきても
すべて同じ活字に私は見えます。

私の感覚では確かに見た目はきれいなのですが
機械的な同じ字体ばかりで
もう飽き飽きだ。

という感覚です。

もう一回自分の過去の経験を見直し、
「よかったな」ということに戻ると
私は決めて行動しています。

特に私は自分を売り込む表現として
自分の「色」とか「味」ということを意識して動いています。

今日のお題は
「フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要」
です。

一方、フットワークの軽い方は
私が出して指示した提案に対して

「ここまでやりましたが、間違いないか確認してみてください。」

私が「完璧です。」

とお答えすると

「次は、何を動けばいいのか。教えてもらえますか?」

と、ドンドン積極的に私を押してきます。

すぐにどんどん動いてくれ
私の方もどんどん感心してしまいます。

明らかにウェブ上で信頼関係の構築がかなり出来上がっていて
それで私のところにきているという風に私は受け止めています。

ウェブ上で信頼関係が構築できるなんて
すごい時代になったものです。

こんなお客様の傾向は明らかに初めに計画した資金計画よりも
その動くスピードの度合いによってお金がかからなくなる。

という傾向になります。

まさに、「時は金なり」で
いつも私はお客様自身で動いた結果に脱帽で
頭が上がりません。

当たり前の成り行きですが、

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

はお客様との今の信頼度をチェックするときの
バロメータになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2136757669760243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1942回 残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか。自分の意思で決定する。ということが...!!(2021.01.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月10日のテーマは

~何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「一万時間理論」について

この独り言を毎日約1時間かけて私は書いています。

内容は、過去の自分で忘れている記憶をよみがえらせて
今の自分に課題とするということです。

そのヒントを菊原さんからいただく。

といった感覚です。

ちなみに2014年9月18日から始めて
結果として丸6年以上費やしていて
仮にもし、この後も毎日続けたら、
あと2か月ほどで2000回を迎えます。

私は文章を書くのに
「自分で楽をせず」ということを心がけ、
一生懸命思い出しながら書いている状態で
約1時間かけているので
2000時間ということになります。

まだまだ10000時間まで5分の一にも到達していなく、
ペーペーといったところで
程遠い位置に自分はいて「一流への道のりは遠いな。」

と今、気づきました。

しかし、これも私の実力のうちで、
動かない数字の結果が証明しています。

このブログは私の場合、

第二領域「緊急ではないが重要」

に含まれています。

「将来のための勉強」
「自分磨き」
「人とのコミュニケーション」

すべてが含まれます。

マンパワーでガンガンやっていたときは
第二領域について知っていたものの
手抜きをしてやっていませんでした。

しかし、自分で死を覚悟するような大病を経験して
誰かに頼らなければならなくなったことを悟ったことが
キッカケとなり、

第二領域「緊急ではないが重要」

に時間を費やす第一歩としてこのブログを始めました。

今日のお題は
「何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる」
です。

稲森和夫さん「心を高める、経営を伸ばす」という本の中に

「24時間、仕事のことばかり考える」

という内容が書かれているところがあります。

私はこの本に出合う前から
仕事に対してエンジンを止めず、
24時間アイドリングでいる。

ということが今の実力のない自分でも
今すぐできることだ。

ということを父の死から悟り、
実践していたので
すぐに私の中に入ってきました。

でも実際、24時間には寝て
自分の体力回復をはかる時間も含まれているので
現実には無理です。

しかし、これをやっていると
嘘みたいですが、

仕事で壁にぶち当たって悩んでいることが
夢にまで出てくるときがあるのです。

そして、そこで夢は終わらず、
解決しようとしている自分の姿も出てきます。

さらにたまにですが、
その解決の糸口になるようなヒントが
夢に現れることもあります。

多分、これは小さな企業でも
自分で使命感を持ってやっている経営者ならば
現れる現象かもしれません。

正直、「一万時間理論」に気づくのが
遅すぎたからかもしれません。

しかし、かなり、コンパクトなサイズかもしれませんが、
大谷選手のようにマンダラートチャートを今から作り、

残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか
自分の意思で決定する。

ということが一年前の勉強会に参加して私が気付いたことです。

後は実戦で試していき、
結果を数字で判断することが大事だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2134733426629334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1941回 キーワードは周りの方への配慮。その中から自分が主役になれる話題になったら、すぐ流れに乗り、飽きてきたなと感じたら、引き下がる...!!(2021.01.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月9日のテーマは

~飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、私がお世話になっているコンサルタント会社の
の勉強会と新年会が行われました。

だいぶ前にも触れたことがありますが、
私がハウスメーカーの営業マン時代に
いつも最後に値引きをして契約を持っていかれていた社長さんの方から
突然、名刺交換をお願いされたので名刺交換をしました。

正直、過去のネガティブなことが自然と頭の中に浮かび
100%気持ちがいいわけではありませんでした。

今も総合展示場にショールームを構え
私とはけた違いの結果を出していますが、

どうも

身体と声と笑い声が大きく、周りから時々、「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい。」と謝ってしまう私に興味を示しているようでした。

新年会の席でも私の目の前にお座りになられました。

最初は世間話が続きましたが、

お酒が入った最後の時間の方に
私の地元でバッティングしたこともある。

と話題にしたら、

あのお客さん本当にあの価格でやったの?

と質問されてきました。

はいそうです。利益も残しました。

とお答えしました。

私が唯一その社長さんからも
最後まで残ってもぎ取った物件でした。

私は自分を進化させるために
たとえライバル関係にあっても出し惜しみせず、
聞かれたことはすべて馬鹿正直に答える性格です。

それで負けるようであれば、
それは自分の実力不足とすることに決めています。

そうすれば、自分の進化に必ずつながるが私の教訓です。

今日のお題は
「飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない」
です。

周りの方が食いついていると感じるときは
私は5分というルールを守りません。

でも、興味がないと感じたら、
すぐにその話題をやめ、引き下がり、
また本音で聞きたいことが出てきたら、
その流れに乗ります。

今日のお題はそのまま
見込みのお客様との関係に似ているな。

と私は感じました。

キーワードは周りの方への配慮。

その中から自分が主役になれる話題になったら、
すぐ流れに乗り、
飽きてきたなと感じたら、引き下がる。

一年前の昨日の新年会はこんなことを私に気づかせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132170633552280

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132235153545828

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2132263886876288

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1940回 そうかトップの成績を残す方は、こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな...!!(2021.01.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月8日のテーマは

~嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様と商談するときに

確かに自分でもそんなに好きでやっているわけではありませんが、

「その部分は聞かれたくないなぁ」

といったポイントをグイグイ質問していくタイミングがあります。

ただし、これは、お客様が家づくりをするうえで
絶対に必要なことだと私は感じていて
お客様が幸せになる道のりだ
信じているからです。

例えば、年収です。

これは、住宅ローンを組むときの
かなり重要なキーワードになりますが、

なかなか人前では言いにくいことです。

私自身も自ら進んで公言することはありませんし、
聞かれてもいない年収を
自分から言い出すなんて行為
を「美しい」とは感じません。

バカじゃないの?

と感じます。

でも、住宅ローンを組んで家づくりをするときは
逃れられません。

私自身がやっていることはホームページのトップページに
今月に年収250万円の方がフラット35の9割融資
を組んだ時にいくらまで借りられるのか?

を毎月更新しています。

また、年収をお聞きするときは

申し訳ございませんが、

と前置きして、去年の私の年収は○○万円です。

どうしても住宅ローンを組んで家づくりをするときは
教えてもらわなければならない情報なので
記憶にある範囲でいいので
おおよそ年収の額を教えていただけますか?

と質問形式でお聞きし、

そうすれば、今月の最大限に借りられる金額を
私が目の前で計算して出します。

というオファーをかけ
おおよそでいいから
年収を教えてもらうことにしています。

フリーの完成見学会を定期的にやっていたころは
教えてく足さる方もあまりいませんでしたが、

予約制にしてからは、お聞きすると
結構簡単に教えてくださる傾向にあります。

今日のお題は
「嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと」
です。

どうしても嫌な人にならなければならない時も存在します。

私の営業の経験上、いい人だけは契約に至りません。

でも、本気でお客様の幸せを願うのであれば、
本音でぶつからなければ、幸せの方向に行けない。

ということを私もこの歳になると知っています。

私が「こいつは、すごい営業マンかも!?」

とオーラを感じるすごい営業マンの要素として、
大げさかもしれませんが、

自分の生死をかけた
一か八かの踏み込んだ質問がばっちりのタイミングで
飛んでくることです。

私はそのとき、

そうかトップの成績を残す方は
こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな。

と瞬時に感心し、その営業マンの人間的な魅力に
自然と引き込まれてしまうのです。

そこは真似するべき点だとロートルになっても
いつも勉強させてもらっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2130322247070452

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132044356898241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1939回 目の前に起こっていてたまたま、自分で気づいた変化への対応を私は楽しんで生きて...!!(2021.01.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月7日のテーマは

~「今後は厳しくなる」の後にどう思うかが重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、早とちりで思い込みが激しく
さらに老眼も徐々に進んでいる私は
いきなり、今日のお題の

「今後は厳しくなる」...

「今後は楽しくなる」...

と全く逆の意味に読み違えてしまいました。

しかし、物は考えようだと私は思っています。

今日の菊原さんのブログの内容を
私なりに一つ一つピックアップしていくと

「これからはどんどん厳しくなる」

「これからはどんどん面白くなる」

が私の脳のとらえ方です。

でもこの発想はいたって簡単です。

厳しくなるから
目の前に壁が立ちはだかって
自分の人生が面白くなるんじゃないか!!

という常識外れで突拍子もない発想が
今までの自分の人生を生きてきた素のままの私です。

また、
「家を建てる人がどんどん減っていくのできついです」

「確かに、家を建てる人はどんどん減っていきますが『0』ではない。」
もまた、ひねくれた私の性格による発想です。

肝心なのは家を建てる人は『0』ではないので

「自分が家を建てる方に選ばれるのかどうか。」

ということだと私は思っています。

具体的には、家という商品はまだいい方だ
と私は思っています。

なぜなら、間取りや外観さらにはコストパフォーマンスなどなど
変化を生める可能性がたくさん存在するからです。

例えば、私がきついなと感じる営業マンの仕事は

保険屋さんとか、車屋さんの営業マンの仕事です。

何しろ全く同じ商品を同じ値段で売らなければならないのです。

明らかに営業力を通り越して総合的な人間力が要求され
その結果でお客様から選ばれます。

そして、きつい言い方ですが、
その結果すべてが
自分の評価につながる時代だと私は思っています。

まさに弱肉強食の時代に突入していきそうですが、
地球の歴史を見ると

恐竜に代表されるように
必ずしも、圧倒的に力の強いものだけが
生き残り続けるとは限りません。

生き残るのは変化に逆らわず、
その変化に自分を合わせられるもの。

というのか私の感覚です。

今日のお題は
「『今後は厳しくなる』の後にどう思うかが重要」
です。

私の人生経験から、

ちょっとだけ「楽」をするのはいいけれど
「楽」をし続けたら、ろくなことがない。

ということです。

変化に自分を合わせるときに必ずあらわれる現象が

頑張れば達成できそうな目的を建て
そこにたどりつくために学んで行動し
できるまで努力し続けて得た結果の繰り返しによる
自分自身の進化だ!!

が、思い込みの激しい私の答えです。

私の左脳は努力を続けているものの
とっくの昔にAIから追い越されているな。

と私は感じています。

しかし、まだまだ私の右脳は大きな可能性を秘めているとも
能天気な私は思いこんでいます。

自分にとって「ちょっときついな」
と感じることを続けることしかない。

と私は思っています。

目の前に起こっていて
たまたま、自分で気づいた変化への対応を
私は楽しんで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2129048747197802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1938回 結局、本は自分のお金で買うから意味があると私は思って...!!(2021.01.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月6日のテーマは

~下手な速読は本の誤読をまねくことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が主に買う本には

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。
著者の実績に伴った自伝タイプの本。
辞書と同じ目的で使う本。

と大きく分けると3種類あります。

この中で速読する傾向が強い本は

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。

です。

私が速読する理由の条件に「信頼」があります。

本を読む前にもう信頼関係が構築されていれば
安心してその本を読むことができます。

一方、速読しない本は

著者の実績に伴った自伝タイプの本。

この本を読むときは
一つ一つ頭の中でその状況をイメージしながら
私は本を読み、即読はしません。

むしろ、イメージできない時はそこのページで立ち止まり、
イメージできるまで前へ進みません。

こんな言葉が存在するのかわかりませんが、
かなり遅読で、「かみしめながら本を読む」という感覚です。

最後に残ったのは

辞書と同じ目的で使う本。

でなかなか手放せません。

今になってまだそんなことしていての?

と言われてしまうかもしれませんが、
「Word」,「Excel」,「PowerPoint」
の基礎的な本です。

確かこんな機能があったな。

と辞書のように引っ張り出して
集中的にそのページ近辺をよく読んでいます。

これは、コンピュータ学校に通う時間とお金を投資して
自分自身で学んだことあり、
思い入れも強いです。

でもまだまだ自分のものになっていません。

ということで手放せない本となっています。

今日のお題は
「下手な速読は本の誤読をまねくことになる」
です。

私は貧乏性で
もし本を買ったら、時間はかかっても
最後までひと通り「遅読」でいいから
目を通すことにしています。

必ず、せめて一つぐらいは
読んだ本の中から
自分の身となることを発見する。

という気持ちです。

私はこんなレベルなので
折角、一所懸命働いて得たお金で買った本を
「速読」する方の感覚がわかりません。

だから私は結果として不器用なのかもしれません。

でも、なかなか読まない本に共通していることは
こちらが要求していないのにもらった本です。

よっぽどのきっかけがない限り、
なかなか手を付けられません。

結局本は自分のお金で買うから意味があると私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2126952374074106

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2127087520727258

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1937回 運をつかむのか、そうでないのかは、すべて自分の判断で決めていることだ。というのが...!!(2021.01.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月5日のテーマは

~誘われて「ちょっと考えます」で運を逃す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日もまず、お客様の例からお書きします。

私は古くても丁寧に掃除しながら住んでいる持ち家がある。

あるいは、

今はアパート暮らしをしていますが、
いずれ、必ず戻る実家がある。

こんなタイプのお客様が
「ちょっと考えます」
という言葉を返すのならば、
私はよく気持ちがよくわかります。

私の意見としては、自分の家族内だけではなくて、
もし、ご夫婦の場合は、両方のご両親と

「ちょっと」ではなく、
「じっくり」時間をかけて結論を出してほしい。

と思っています。

もし、その結果、

やっぱり最終的には実家に戻り、家を建てることをやめました。

となってもいい。

と私は思っています。

私の家づくりに対する思いは結果として

「商売だから、ただ、家を売ればいい」

ということが私の目的ではないからです。

あくまでも、

家づくりはこれからのご家族や身内とのスタートラインに立ち
全員が幸せの方向に仲良く進んでいってほしい。

が私の家づくりへの思いです。

家づくりがその幸せを妨げるような可能性があれば、
私はこの家づくりという仕事をやめようと思っています。

一方、自分名義の土地もなく、
「先のことは何とかなるだろう」
という安易な気持ちでアボート等に住んでいる。

あるいは、

実家はありますが、
後を継ぐ明確な目的意識をもって
すでに長男夫婦がそこで生活をはじめている。

こんなお客様の「ちょっと考えます」と気持ちはよくわかりません。

この前、勉強会に行ったときに
また、その住宅会社さんのOB様のお声を聴くことができました。

歳は、20代後半に差し掛かろうという若いご夫婦さんです。

私の印象に残った言葉は、

将来、自分たちのものにならない
アパートにお金をつぎ込むのは
「とてももったいない」と
いつも夫婦で話し合っていて
家を建てました。

というお言葉です。

20代なのに素晴らしいことだと私は感じました。

今日のお題は
「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」
です。

私のことを書きます。

今の私は、先約優先の法則で生きています。

しかし、ただ、やみくもに先約を取っているわけではありません。

やっぱり、即時に判断して、すぐに「YES」か「NO」を告げます。

ほとんど、「YES」で返しますが、

唯一、この約束は、自分で「美しくない」と感じた時は
「NO」で返します。

即断で約束を決めますが、後悔もない

というのが私の即断即決です。

でも生きていると自然現象による被害に遭遇し
約束の時間に遅刻してしまうこともあります。

とりわけ秋田の場合は、この冬の期間です。

猛吹雪でホワイトアウトとなり前へ進めない時です。

こんな万が一の時のために
私は先約優先で常に約束を果たして
自分の信用を崩さないようにしています。

でも、「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」は
いくら頭の中ではわかっていても
ほとんどがその人の性格によることが多い

が私の経験です。

決められない方は、やっぱり決められなく、
他人には言えないドツボにはまっていることが多い。

というのが私の経験論です。

よく医療をテーマにしたドラマなどで
主人公の名医のところに来たときには

もっと早く気付く兆候はなかったのですか?

というシーンがあります。

多分あったはずなのです。

それも、一回だけでなく、何回もです。

簡単に見逃してしまう癖がついてしまっており、
気づいた時にもう手遅れだ。

もまた、当の本人が自分で選んで決めていることなので
他人にはとやかく言えません。

運をつかむのか、そうでないのかは
すべて自分の判断で決めていることだ。

というのが私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2124982597604417

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1936回 お金の金額の大小ではなくて、気持ちのこもった贈り物を持参することを私はいつも心がけて...!!(2021.01.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月4日のテーマは

~人と会う際の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

将棋の「羽生 善治」さんの名言に

三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する

という名言があります。

自分のことを書いてもいいのですが、
もっとわかりやすい例は
お客様のしぐさや行動です。

私は、いくら私から礼儀正しく真剣に話を着ていても
私の話を聞かない方は
少々投げやりかもしれませんが、すぐにリリースして
そんなに無理をしてまでも追いかけず
自分のお客様にならなくてもいい。

と今は思っています。

無理して契約をとっても
おそらく感謝されず、
感情的なクレーマーになるだろう。

が私の営業勘です。

今度は私のことを書きます。

「私は人の話を聞く」と「人の話を聞いて実行する」
を行ったり来たりしています。

この歳になっても基本は猿真似から始めています。

だから少々高価で有料のセミナーにもよく出て
気づきをいただき、自分の行動に取り入れて
そのままそっくり真似をします。

ところが何回も真似してやっているうちに
ここをもう少し進化させてやったら
うまくいくのでは?

となり、感情が抑えきれずにやってみます。

ところがやはり、私の考えはまだ浅く、
玉砕してしまいます。

また、そっくりそのまま真似をしてやる
に戻してやっているとレベルは低いかもしれませんが
うまく回りだして安定します。

そうしているうちに
また、やってみたくなることが出てきます。

という繰り返しがエンドレスの私の行動パターンです。

今日のお題は
「人と会う際の一流、二流、三流」
です。

一流、二流、三流は別として
私は誰かと会う際、
必ず手ぶらでは会いません。

失敗することもありますが、

これを持参したら喜んでもらえ、
私の良いイメージが少しでも長続きして残るだろうな。

という工夫を施した物事です。

私は発想力が乏しい人間だ
と自分のことを分析しています。

しかし、何かがきっかけとなり、
そのことを工夫して自分の手足となるようにまで極めることを
意外と得意な方だと思っています。

私は力のない人間ができる人に唯一対抗できる方法は
「工夫」しかないと私は祖母にしつけられました。

その典型が私の場合は外食です。

とはいっても、お金のかからないB級グルメです。

外食していると自分にもこの味が再現できないかな。

とよく頭に浮かびます。

何度もあれこれ工夫しながら試してみるのですが、
絶対に再現できないB級グルメも存在します。

そうすると私の行動はどうなるのか

というと
あそこの店に行ってまた、あの味を確認してみたいな。

と感じ行動してしまうのです。

お金の金額の大小ではなくて、
気持ちのこもった贈り物を持参することを
私はいつも心がけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2122943657808311

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1935回 うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は「苦」の連続でそのことを「面白い」と感じながら...!!(2021.01.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月3日のテーマは

~営業歴30年の方が結果を出し続ける原点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いつまで営業をしたいと思いますか?」

と聞かれれば、当たり前のことですが、

「私自身がお客様に必要とされなくなるまで」

と答えます。

お金に余裕があり、
道楽で続けるのであれば、
あるかもしれませんが、

そこまでして営業職を続ける気はありません。

必要とされなくなったら、
いくら自分で営業職を続けたいと思っても
廃業せざるを得ません。

とはいうものの「営業職が楽しい」

と感じたことはほとんどなく、
大部分が「苦」という言葉の連続です。

むしろ、毎回、違ういばらの道で、
契約まで届かず、
途中で引き返すことになることの方が
何度となく私の目の前に現れます。

でもこの毎回違ういばらの道で
うまくいかないこともたくさんあるから、
「営業職は面白い」と私にはいえます。

私の場合は「楽しい」から営業職を続けているのではなくて
「面白い」から続けているのです。

これは、私の偏屈な性格もあるかもしれません。

私は自分で課題を無理矢理にでも見つけ出し、
自分の脳を刺激することが大好きな人間のようです。

営業職は自分一人では成立せず、必ず相手があります。

それも十人十色で人の性格は似ているところはあっても
確実に全部違います。

ここが私の脳の刺激を受けるところです。

毎回全く同じやり方で
通用するならば、営業職はなくなり、
昨日の話のようにAIにとってかわられてしまいます。

今日のお題は
「営業歴30年の方が結果を出し続ける原点」
です。

私の場合、営業職というのは

自分自身を鍛えて進化させるのにうってつけの仕事だ

と私は思っています。

だから楽しいことはないのが当たり前です。

でも、夢と希望に溢れた仕事だと私は感じています。

自分の過去の失敗経験から学んだことを
自分なりの論理的思考を組み立て
次の実践で試してみるのですが、
また返り討ちに合います。

でも夢と希望は無くならない。

この繰り返しですが
運も手伝って私の論理的思考に合うお客様と巡り合え、
結果が出ると

今度はその契約率を上げる論理的思考を組み立てる。
などなど...
いくらでも課題は無理矢理作ることができます。

なんか私の人生みたいです。

私は、うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は
「苦」の連続で
そのことを「面白い」と感じながら
今も営業職を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2120961611339849

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1934回 過去の失敗による経験から、ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ集中力を一気に高めて...!!(2021.01.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月2日のテーマは

~結果を出す人は集中して一つにのめり込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく勉強会に出ていると他社の営業マンの方が
「なかなかアポが続かなくて...」
という悩みを聞く機会があります。

じっと聞いていると、
明らかに身だしなみもみるからにハマっていて
標準語の丁寧語や尊敬語のレベルは
秋田弁が染みついてしまった私よりは格段に高いレベルです。

そんなことを身に着けているのに
アポが続かず契約率が上がらない。

なぜだろうと思って「よ~く」話を聞いていると
契約率が上がらない方の共通点に気づきました。

それは、基本話法などの技術は私よりも明らかに上なのに
ヒアリングで特に集中するポイントが
ズレてしまっているところです。

ここでもよく野球のたとえ話にしていますが、

ピッチャーが投げたボールに集中して
タイミングをぴったり合わせなければ
高確率でヒットを量産することはできません。

営業マンの仕事を私はバッターとしてとらえています。

一年前の昨日、新年の特番でAIにとってかわられない確率が低い仕事の
一つは
新しい発想の創意工夫でプログラミングを
絶えず進化させることができる能力の方と

もう一つは

人との関係をうまく保てる営業職

という風に挙げられていました。

AIは過去の事実を統計化して
今最善を選ぶ能力には
到底今の人間の進化力では及びません。

しかし、現在の状況を打破して新しい未来のことを生み出す能力は
人間の能力にはまだまだかなわない。

ということでした。

例えば、自動販売機で売られている飲み物などは
もう信頼関係が出来上がっているので
営業マンを必要としませんが、

実はお客様が隠している悩みやこだわりを引き出して
世界にひとつだけの家を作る能力は人間の方がまだ上で
人間の仕事だ。

と、私は感じとりました。

今日のお題は
「結果を出す人は集中して一つにのめり込む」
です。

私が商談中、意味のない馬鹿話をしているようで
実はお客様のしぐさや声のトーンから

ここは自分の中にあるボキャブラリーの中から
アドリブでこの言葉を出すタイミングだ。

を今も鍛え続けて追求しています。

実践でやっていると
ここはまだそのアドリブを出す時期ではなかった。

ということが今でもあります。

でもその失敗は私の財産になります。

なぜ失敗が財産になるのかというと
それは、集中して聞き取ったうえでの失敗で
自分の今の実力だからだ。

という納得できる答えにたどり着けるからです。

私の場合は、集中して一つにのめり込むタイミングを常に見計らう

という感覚です。

お客様の話を全部に集中力を高めてインプットすることは
今の私にはできません。

しかし、過去の失敗による経験から
ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ
集中力を一気に高めて

お客様が私に何を伝えようとしているのか!!

は絶対に逃しません。

今の私の場合は集中力にもメリハリをつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2119078831528127

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1933回 まとめると2021年の私も、まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、逆にそれに身を任せ...!!(2021.01.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月1日のテーマは

~2020年はどんな1年にしたいかを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、新しい年が始まったかどうかに関係なく、
自分だけの決め事があります。

それは、「今日1日を悔いなく過ごし、後悔を残さず。」
という生き方です。

新年早々暗い話になってしまいますが、

水星人(―)の私は
昨年から3年間六星占術で言われているところの
大殺界という冬の時代に突入ししています。

ちなみに前回は2008~2010年でした。

特に真ん中の2009年は「これで俺も終わりかな。」
と感じたことを思い出します。

その時と似た状態が3年間続くと予想し、
さらに付け加えるとコロナ禍で
まだ収束も兆しも見えません。

でも、2008~2010年当時は実質、
私一人で会社を切り盛りしていて
なるようにしかなりませんでした。

ただ、ひたすら、今、与えられている状況に耐えながら
仕事をしていたことも思い出しました。

でも、何とか自分なりの力で乗り切って現在があります。

その時と、一つ違うことは、妹が社長として活躍していて
一人ではないことです。

他力本願を元来の私ならば望むところではありませんが、
前回の経験もあり、
昨年から3年間は素直に力を借りることにしています。

今日のお題は
「2020年はどんな1年にしたいかを考える」
です。

消費税の駆け込み需要も静まり、そして変革が起こり、

「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入するのではないのか?」

というのが私の予想でしたが、

まさか、それが新型のコロナウィルスの出現で
「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入する」
とは予想できませんでした。

逆に、これに立ち向かうやり方は二つしかありません。

今まで寄せておいたお金を新しいノウハウに
どんどん投入し、次々と取り入れてやってみるやり方

今まで培ったノウハウを最大限に自分のやり方で活かし
時代の流れに身を任せてチャンスをうかがうやり方です。

まさに、「動」と「静」という字に置き換えられると
今年も私は思っています。

大殺界の中でも水星人(―)の私にとって
最もきつい「停止」に自分が入るからと言っても
必要以上に恐れて自分を見失わないことが肝心なことだと思っています。

いかにも能天気な私らしいな。

です。

むしろ、今まで目に見えない力として貯めてきた
自分の本当の力が試されるときと
昨年の今日よりも今年の私は思っています。

ということで2020年に引き続き、2021年も
私は、「静」でいくことに決めています。

今まで学んできたことで「まだまだ浅いな」
ということをどんどん深堀して

古いノウハウでも気づいたことは地道に追求し
究極の力が発揮できるところまで
自分の現在ある潜在力で持っていきます。

これが前回の大殺界を乗り切った私なりの答えです。

まとめると2021年の私も、
まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、
逆にそれに身を任せ、

私の世代の漫画言うと

「北斗の拳」のキャラクターで
「激流を制するのは静水」と名言を放った
「トキの拳」で挑みたいと思っています。

そうすれば、小さな工務店でも
大きな時代の変革という激流に流されず
その激流に身を任せているとチャンスは巡ってきて
私でもそのチャンスをとらえることができるかもしれない。

というのが「2021年もどんな1年にしたいか」の根幹の考え方とします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2116251511810859

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2117157035053640

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2117183918384285

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!