第3701回 現実逃避と必要ない「悩み」の境界を見分けるのも生きていくうえでの私の楽しみの一つで...!!(2025.11.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年11月4日のテーマは

~"悩んでいるのは自分だけでない"と勇気づけてあげる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3701日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「悩み」は解決しても次から次へと目の前にやってくる。

多分、これが自分で進化して生きている証拠だな。

と私は思っています。

ただし、私の場合の「悩み」は大きく分けて2種類あります。

自分の意思が絡むこと

他人の意思が絡むことです。

自分の意思の場合、自分自身で何とかすれば、解決できる。

という明るい兆しは見えますが、

他人の意思が絡む場合は、

何度かは試みるものの、
必ず解決しようとはせず、
その「悩み」は忘れることにしています。

「人で悩む」には限界があり、

当の本人が自分で気づいて変えようとする意思が働かない限り
無理だな。

というのが今の私の結論です。

さらに年を取ってくると

「悩みたくない」というわがままな意思も働くようになりました。

私がやり始めたことは、いわゆるオシャレをやめたことです。

「今日はどの服を着ていこうかな。」

という「悩み」です。

ということで、私は同じ種類の色のシャツやズボン等を10着持っています。

こうすることで、

「今日はどの服を着ていこうかな。」

という「悩み」

が消えました。

これが私にとってはささやかではあるものの

私の「悩み」の一つをなくしてくれました。

今日のお題は
「『悩んでいるのは自分だけでない』と勇気づけてあげる」
です。

変な感覚ですか、

私は生きるために必要な「悩み」と友達になることにしています。

ただし、これは、必要ない「悩み」だな。

と結論を出したら、

その「悩み」は思い切って捨てることにしました。

現実逃避とは紙一重ですが、

この現実逃避と必要ない「悩み」の境界を見分けるのも
生きていくうえでの私の楽しみの一つです。

でも、「自分で進化して生きている証拠だな。」という気持ちは変わりません。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024110401

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop