第3631回 間取りはお客様と私だけの秘密。これが最強の防犯住宅だ。ルームツアーなんて、もってのほかだ。というのが私の感性で...!!(2025.08.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年8月26日のテーマは

~悪気はないけど"人を傷つける言葉"に注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初の私は気を使って言葉を選びながら発していますが、

和気あいあいとなると無防備になり、
「人を傷つけてしまう言葉」を発してしまい、
気まずいな。

と感じる雰囲気になってしまうことがあります。

そこで

どうしても、特に奥様の気に障ることになるかもしれないな。

でも、お金に関わる事実は正確にお伝えしなければならないな。

と感じる言葉を発するときは、前置きすることにしています。

例を挙げると、サッシの色についてです。

私の会社の外部建具の仕様は

準防火地域等、防火に厳しい法律が課せられる地域を除いて
アルミサッシではなくて樹脂サッシが標準仕様です。

理由は省エネ性能が上がりコストも抑えられるからです。

よく旦那様がサッシの色は選べるの?

と私に聞きますが、

色はホワイトが標準で色を付けると割高になりますし、工期もかかります。

この時です。

次の言葉を発する前に前置きする言葉があります。

奥様はお隣にいらっしゃるので、

女性の方の前で発言するのは大変失礼に当たるかもしれませんが、

と前置きし、

樹脂サッシは最初ホワイトで作られます。

その後コーティングされて色が付きます。

女性の方が化粧されるのと同じです。

と答えます。

10年ほど経過すると劣化し
コーティングされた色がはがれて
ところどころでホワイトの色が結構目立ち始めます。

ここでお金をかけて補修できる方は問題ありませんが、
現実には10年もたつとそこまでお金をかけて補修する方は
まず、いらっしゃいません。

そうすると、見た目だけが気になってしまいます。

それに、色は全く性能に影響を与えず、
10年経っても断熱性能は変わりありません。

ここまでお伝えすると、
まず色を変えたいというお客様は
よっぽど、色にこだわりがない限り、

費用仕様のホワイトでいいや。

という風になります。

口は出しませんが、
お隣の奥様からの嫌な雰囲気も返ってきません。

色付けは贅沢な思考でしかなく、性能には影響を与えない。

ということを自然と悟られるのです。

私が建てている住宅は性能重視で光熱費を下げ、
間取りはお客様がすみたい間取りを基本とし、
耐震等級3の設計で地震保険を半額する。

ということが最優先です。

今日のお題は
「悪気はないけど『人を傷つける言葉』に注意する」
です。

最近、私の会社の建物はすぐにわかる。

と言われるようになりました。

それもそのはず、使用している建材等は全く同じ色なのです。

しかし、外観は同じ家の形がなく、唯一変わっている。

ということもよくわかっていらっしゃいます。

最近、

「家づくり」に関わる業者さん以外は
絶対知りえない間取りで犯罪を抑止し
危険回避できる防犯上も安心・安全な
オリジナルの「重要性」を再認識した

あなたの想いを「家づくり」に詰めこんだ
世界に一つだけの「新築・注文住宅」かつ
「安くていい暮らす家づくり」です。

という風にホームページのトップページに付け加えました。

最強の防犯住宅はお客様と私だけしか知りえない間取りです。

防犯住宅という名前はついていても
ルームツアーという名の下、
SNS等でアップしている住宅はかなり危なっかしいな。

というのが私の感性です。

だって、だれが見ているのか、把握できないし、
泥棒が見ている可能性だって否定できません。

赤穂浪士の話は日本人の心を打ついい話ですが、

建築士の私の立場から言うと、
赤穂浪士は泥棒でもある。

です。

だって、

吉良邸図面の事前入手にノドから手が出るほどこだわり
あらゆる汚いともいえる手を使って、
実際に入手して吉良邸に真夜中に討ち入りしました。

これは泥棒でしかありません。

話は飛びましたが、

間取りはお客様と私だけの秘密。これが最強の防犯住宅だ。
ルームツアーなんて、もってのほかだ。

というのが私の感性です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024082601

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop