第3645回 今、気づいたら、それは今スグとは言わないけれども今日中に実行するべきことだな。が今の私の信条で...!!(2025.09.09.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年9月9日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3645日目、私がfacebookに書いた言葉
から
気づいたときに手を付けずに後悔した経験が私にはあります。
そして、それはマイナスのお金に変わるのです。
手を付けずに後悔した経験で最も多いのは
自家用車です。
いつも、車検をお願いしている自動車会社の整備の方から、
このまま放置しておくと、もしかしたら、車検が来たときは
おそらく廃車にしなければならなくなるかもしれませんよ。
と言われたことがあります。
もしかしたら・・・、だから、
お金を今かけて無理に修理しなくてもいいだろう。
お金に余裕ができたら、やることにしよう。
という判断を下しました。
これが間違った判断だったのです。
ずっとそのまま乗り続けてしまい、車検の時期が来ました。
まあ、この前のことも車検の時に修理すればいいな。
という安易な気持ちが
自動車会社の整備の方の言うとおり、シャーシが錆びていて
車検が通りらなくなり、新車も買う余裕もなく
中古車を自分で探して買うことになってしまいました。
原因は、雪国特有の融雪剤、
いわゆる、
塩基である塩化ナトリウムや塩化カルシウム、また塩化マグネシウムなど
が影響して1年長く放置したためです。
車のボディはきれいにしていても
シャーシまではなかなか目が届かず、
当時の価格で3万円くらいの車の下回りの塗装費をケチってしまったために
廃車しか道はなくなりました。
つくづく自動車とは見た目のボディケアよりも
下回りや足回りを点検してケアしなければならないな。
と感じ、これ以降、下回りの塗装費をケチることはせずに
車検時と12か月点検時にはお金をかけてケアすることにしました。
自動車会社の整備の方は法律に違反しなければ、
無理にゴリ押しすることはできません。
でも、法律に引っ掛かるダメなことは
こちらが何とかならないの?
とその時に誘導しようとしても
ダメと言い切ります。
でもこれは私好みでもあり共感してしまうのです。
今日のお題は
「『来週これをやろう』の実行率は極めて低い」
です。
今、気づいたら、それは今スグとは言わないけれども
今日中に実行するべきことだな。
が今の私の信条です。
長く現役で営業マンを続けている方の共通点だな。
というのも私の感性です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!