第75回 「粗品を渡す上で絶対にやってはいけないことは、見返りを求めることです!!」もし、やれば、自分そのものが疑われます。(2015.12.01.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月01日月曜日のテーマは

~粗品を持っていった方がいいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

75日目、私がfacebookに書いた言葉は

たとえ、ティッシュひと箱でもいいから、
たまには、相手の方を想い、
お土産がわりに粗品をプレゼントする心の余裕をもつ!!

でした。

私の場合、粗品は自分自身の気持ちの表れの問題だと思っています。

粗品ということなので、私の場合には、金額の張ったものは本当にありません。

予算で行けば、3000円以内といったところですが、
実際には、1000円程度のものがほとんどです。

その中身とは、今の時期のように寒いときは、
コ○ジ○コーナーのシュークリームで夏の暑い時には、ガ○ガリ君です。

これらは、一個当たりの単価がとても低く量だけ見れば、
1000円程度といってもかなり大量で持っていきます。

それ故に家族みんなで2個ずつ以上食べられます。

みんなで食べられるからかもしれませんが、
嫌な顔をしたところを私は見たことがありません。

さらにこれらは、1000円程度ということもあり、

一度ではなくて3000円ぐらいの予算でも、2・3回は持っていくことができます。

時々連続でもっていくとガ○ガリ君なんかは、
まだ冷蔵庫に残っていて、「入らないかもしれない」
とうれして悲鳴を上げられることもあります。

また、最近では、タオルをもらわなくなったせいなのか、
フェイスタオルも喜ばれます。

私の性格からかもしれませんが、一つではなくて、
必ず2つ以上持っていくことにしています。

フェイスタオルに関しては、会社の名前をわざと書かないことにしています。

そちらのほうがあっちこっちに気兼ねなく、
持っていく事ができると私が感じるからです。

ただし、色は緑が基調となるタオルです。
なぜなのかといえば、単に私が緑色が大好きだからです。

そのことをタオルを渡すときに伝えると

「緑色が好きなのね」と私の印象に残り、

そのタオルと一緒に覚えてもらうことができます。

また、10月上旬限定ですが、新米はたとえ10キロでも一番喜ばれます。

その時のセリフも決まって「『我が家の田んぼ』のあきたこまちです。」

と『我が家の田んぼ』を強調して伝え、
そのあとに「おコメを炊くときの水加減は少なめに!!」で言葉を閉じます。

確かに高価な品ではなくて、本当に粗品です。

あまり恐縮されることもなくいただいてもらえます。

これらを渡すうえで絶対に自分で決めていることがあります。

その事とは、見返りを求めないことです。

私の器量はこの程度です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第74回 会議でやばいと感じたときには「すみません。眠っていました。とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます!!」(2015.11.30.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月30日日曜日のテーマは

~ポジティブな人を教師に、ネガティブな人を反面教師に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

74日目、私がfacebookに書いた言葉は
「ポジティブな人と付き合っていれば、知らずのうちに前向きになっている!!」

でした!!

私の場合、ネガティブなオーラを持っている方とは、
最後の結論が「ダメだった」で終わる方です。

こんな方が勉強会にいた時は、ひたすら辛抱し、
辛抱しきれなくなったら、トイレに行き、
戻ってきても変わらなければ、

まったく別の世界
いわゆる私のゾーンに入って別のことに夢中になるようにしています。

どんなことに夢中になっているのかといえば

「みんなこんな雰囲気でよく耐えられるな!!」

「どれどれ一人一人の顔を拝んでみようか?」

「どんな雰囲気で行動しているのか確かめてみよう!!」

と一人一人顔をじっと順番に見つめていきます。

そうすると眠そうに「カクンカクン」している方がいたり、
そんな状態でも一所懸命聞こうとする方がいたり
(こんな方には、脱帽してしまうのですが…)します。

そんなことをしていると同じ行動を取っていると方と
偶然目が合うことがあります。

そのときに目で会話します。

「おいおいつまらないよな、お前ももそうなの!?」

と結構、心が通いアイコンタクトが通じます。

こんなふうにして、
ネガティブな雰囲気をポジティブに変えて自分だけ楽しんでいます。

そんなとき、時折、「田澤さん、質問はありませんか?」

と名指しされることがあります。

やばいと感じて完全に目が覚めますが、
話を聞いていない私の言う言葉は決まっていて、

「すみません。眠っていました。
とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます。」

といってその席から立つことにしています。

実は、このセリフはハウスメーカーの営業マン時代に支店に社長が来られた時、

社長が話をされているときに
私が眠そうになり、「自分で気づいて、目をパッチリさせる」
という繰り返しをしていました。

その行動を見ていた支店長は、さすがに普段は一番上の支店長も、
社長には頭が上がらなくビクビクしていたそうですが、

社長が帰った後にそんな時の我が社の行動として
教えていただいたことを私は実践しています。
(威張れることではないのですか…)

何はともあれ、どうしてもつまらなくて自分で辛抱できないときには、
何か楽しいことを自分なり考えてその場乗り切ることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第73回 「気を付ける!!周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」(2015.11.29.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月29日土曜日のテーマは

~ゾーンに入った時、相手は冷めている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

73日目、私がfacebookに書いた言葉は
「気を付ける!!周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」でした!!

私の場合、ゾーンに入るときは決まっていて、
自分一人で何かをする時かあるいは個人対決の勝負事をする時です。

その中でも、仕事に没頭し、夢中になってやっている時がほとんどです。

例えば、今こうやってブログを書いているわけですが、
この時間はブログを書いているうちに
自分の世界に意識することなく、ドンドン入っていき、
我を忘れながらブログを書いているといったことが多々あります。

それ故に後で必ずブログを見直すという作業も必要になってくるわけですが…

また、逆を言えば、誰かがそばにいると
「その方の事を常に気にかけなければならない」と感じています。

それは私が人としての礼儀だと思っていることだからです。

私は、勝負事の時以外は、相手の方がいると
ゾーンに入ろうとする力をセーブする自分が存在します。

「勝負事以外は自分の事で誰かに迷惑をかけてはいけない」
という私の基本的な観念があるからかもしれません。

しかし、これが生まれた時から私に備わっているわけではありませんでした。

私は、「自分で覚えたな!!」と感じるついつい実践してみたくなる癖があります。

このときに顕著に表れてくるのがまさしく
「周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」です。

自分の事ばかり一方通行で覚えたことを
すべて一気に相手の方に伝えようとしてしまうのです。

こんなことを続けて失敗を重ねていくうちに
「待てよ!!」が自分の中にかかりました。

「逆になったらどうなるんだ!?」

私は、自分から機関銃のように説明することをやめ、
相手の方が私に機関銃のように話してくる状況を作れないのだろうか?

ということです。

そうです。自分がゾーンに入るのではなくて、
相手の方にゾーンに入ってもらい、
私に機関銃のように聞いてくる状態です。

その状態をどうやって作るのかといえば、

私の場合は、挨拶の後、無言を続けながら、
相手の方が何に興味があるのかを時折、
ボクシングのジャブように聞くことから始めました。

そうすると、どこかでツボにはまるとそこからは、
相手の方の止まらない質問攻めがやってきます。

これに対して、一つ一つにごまかさずに丁寧に対処する武器を
自分で積み重ねて持つことにより可能になるコツを私はつかみました。

この答えは簡単だったのです。
自分がわからないことを聞かれたら困るという
恐怖心が一方的な説明になってしまうのであって、

そこの力を自分で納得して認めることができれば、
その時は失敗するかもしれませんが、

次はそこを修正して臨み続けて
全部答えることができるようになれば、

100戦練磨でいくことができるのでは?
と私は学び続けています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第72回 「営業レターは相手の方にドンピャリの内容でピントをバッチリあわせる必要性を欠かせない!!」(2015.11.28.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月28日金曜日のテーマは

~誰に、何を、何のために?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

72日目、私がfacebookに書いた言葉は

「営業レターはピントをバッチリあわせる!!」

でした!! この日の流れを自分なりに「Q&A」にアレンジして答えてみます。

Q「誰のために営業レターを書きたいですか?」

の問いに対して、私は、
A「家づくりで失敗したという後悔してほしくないためです。」

Q「では、家づくりで失敗したくないと思っている方にどんな情報を提供しますか?」

A「自分の事も含めて、家づくりで失敗したと感じる事例とその対策についてです。」

Q「自分の事も含めて、家づくりで失敗したと感じる事例と
その対策について情報を提供するということですが、その理由を教えてください?」

A「他社で家を建てた後、住宅ローンや固定資産税等の支払いで、
お金の事で心底に困っている方をみて、
実際に助けたいと思っても助けることができないからです。」

Q「それだけですか?」

A「あとは私が身体障碍者になってしまい、
必要以上に皆さんの収めた税金で助けられているという現実に対して、
感謝の気持ちがあるからです。」

Q「その方法は誰でもできる方法でしょうか?再現性はありますか?」

A「あります。もし、その方ができなかったら、
最後まで情熱と愛情をもって私自身が責任をもってサポートします。」

ということになるのですが、

私が重要視するのは、最後のところの

「最後まで情熱と愛情をもって私自身が責任をもってサポートします。」

の部分です。

私は、この覚悟がなければ、「何をやってもダメだ」と思い込んでいます。

営業レターはその相手の方だけに
オリジナルのメッセージとなって伝わっていなければ、意味をなさないと私は思っています。

その方が家づくりで失敗しないようにするには、

「一人一人のお客様に対して、
その方々ごとに家づくりで失敗しないようにするためのわかりやすい事例をあげて、
絶対失敗したくないという思いを再認識してもらうために贈る」

が私の営業レターの根底です。

そのためには、
相手の方にドンピャリの内容でピントをバッチリあわせる必要を欠かすことができません。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第71回 「うまくいかないときは、必ず代わりの事を見つけ出して、そこで勝負!!」 (2015.11.27.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月27日木曜日のテーマは

~入居客にはニュースレター、中長期客には営業レター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

71日目、私がfacebookに書いた言葉は

「~入居客にはニュースレター、中長期客には営業レター~をやってみる!!」
でした!!

これについては私の場合、やってみましたが、どうしても反応がありませんでした。

一人の方だけでもと続けてやってみましたが、私の場合はダメでした。

そこで私は、他の事に切り替えることにしました。そうです。

今、続けてやっている菊原さんのお題に対しての
自分が独り言を書くfacebookのアップとこのブログです。

これならば、たまには「メッセンジャー」で個人的にメッセージが来ることもあります。

時には、既存のお客様からはダメ出しだったりもします。
何は、ともあれ、反応があれば、私の場合はやる気がわいてきます。

自分の頭にあることなので、それ以上の事は書き出すことはできませんが、
文章に変換して書くということは、
「脳の神経がつながりやすくなったのかな!?」と自分では感じています。

私は、「自分だけのオリジナルを出すことをめざし、
最終的にそれで勝負すめようにしなさい!!」と習ったことがあります。

最近この答えが見えてきたように感じました。

そうです。自分の頭の中にあることを言葉にして一気に書き上げれば、
それはどこにもない自分だけのオリジナルになるということです。

もちろん人間ですから、私の文章の好き嫌いは当然あると考えていて、
世の中の方がすべて味方にはなってくれないのは、当たり前と思っています。

しかし、何らかの反応が一人だけでもある以上、
私は、それが何かの役に立っていると思うことにしています。

今、言葉を紙だけに頼るのではなくて、一部をウエブにしたことでいい点は、
自分に注目してくれる方をすぐに知ることができるという点です。

このことは私自身の新たな気づきです。

世の中の流れは、今簡単に変わる時代になってしまいました。

今の私は、何かがうまく回転しなくなった時、
必ず代わりの事が起きていて、「そちらに流れて行っているんだな」と
常にバランスの変化を意識し、変化の流れを
自分の中ですぐに感じ取る必要があると肝に銘じています。

また自分中のでも、
絶対に変えてはいけないことと変える必要があるということを
常に見極める能力を研ぎ澄まして、今を生きています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第70回 「馬鹿正直に正確さを保ってやるだけではなく、徐々にスピードを増していく!!」

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月26日水曜日のテーマは

~知り合いの紹介VS茶髪の若者~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

70日目、私がfacebookに書いた言葉は

「はじめて会った茶髪の若者が勝利する。」
私の場合は、「内覧会に自分の意志で来られた初対面の方と出会うときが、
一番o(^o^)o ワクワクします。」でした!!

最近、紹介のお客様が増えてきましたが、
やっぱり私が一番o(^o^)o ワクワクするのは、
今まで全く面識のない初対面の方と出会った時です。

私は接客する前の最初の10秒間に全神経の90%を注ぎ込みます。

ここで、いい感じの人間関係の距離をつかもうとします。

高確率でその距離をつかめるようになったこの頃ですが
実は、良い方向に進むのか、いまいちの方向なのかも
すぐに感じることができるようになってしまいました。

私自身このジレンマに耐えられなくなってしまいました。

そこで今やっている集客方法は、予約見学会です。

確かに集客の数は圧倒的にダウンしました。

理由もわかっていて、家づくりを計画される側から見れば、
ハードルが高すぎるということも承知の上でやっています。

しかし、これでも問い合わせが私に来るという現実があるので続けられています。

相手の方から問い合わせをさせるという
ちょっと生意気なやり方かもしれませんが、

相手の方がこの壁を乗り越えて連絡されてきた方と
ご契約できる契約率は格段に上がりました。

なぜこうなっているのかと自分で感じるままに書くと

やっぱり最初の10秒間に全神経の90%を注ぎ込み、
いい感じの人間関係の距離をつかもうとすると
ほとんどが良い方向に進む方ばかりなのです。

この時の私の接客方法を一言でいえば、「馬鹿正直」なだけです。

私は、ウソをつくとすぐわかり、ポーカーフェイスは「絶対」がつくほどできない人間です。

これを逆手に取ったやり方で、尚且つ、「Yes or No」を瞬時に答え、
わかりやすさを意識してやっています。

年々私が感じていることの中に正確さはもちろんのことですが、
今、スピードを重視しなければ、世の中から取り残されていくだけと感じています。

私は、昔から最初はとにかく丁寧にやって本質を知る方向で物事をやり始めますが、
次は、正確さを保ちながら、徐々に意識して、
スピードを増してやっていくことに決めて実践しています。


それでは、また明日!!最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第69回 「百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする!!」 (2015.11.25.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月25日火曜日のテーマは

~ゴールが見えた時こそ冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

69日目、私がfacebookに書いた言葉は

「ゴールが見えた時こそ、冷静になりいつも通りに行動する!!
私の場合は『百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする』です!!」でした!!

私は、自分の経験から、何に関しても、
ルールに従ってこれで終わりという合図が出ない限り、
どこまでも、自分では手は抜かないことに決めています。

なぜなら、いい感じで相手の方と進んで来ていても、
ライバルは終盤で必ず、逆転を狙う勝負手を放ってくるからです。

そして、この勝負手を放ってきたときこそ、
自分のありのままの自然体になり、冷静さを保ち続けなければ、
必ず逆転サヨナラゲームになり、今まで積み上げてきた結果だけ見れば
自分の成績は「0」更新が続くだけになってしまいます。

私は、自分では、{決まったな!!」と思ったお客様から
最後の最後でそれまで築きあげてきたことを
一瞬にして逆転された経験を多く持っています。

しかし、この経験がなければ、今の私は、ありませんでした。

この壁をはじめて乗り越えるときは、正直に言えば、
心臓が口から飛び出るほどドキドキしました。

しかし、その時、頭に思い浮かべたことは、
「勝手に自分だけで勝負を判断せずに、
とにかく自分がやってきたことだけを信じて前へ進もう」
という想いだけでした。

初めて自分だけの力で壁を乗り越えた時に思ったことは、
「一度できたから、またできる」とまたさらに自分を信じ切って、
「コツコツと小さな努力を続けるだけ」だったということです。

今も結果だけ見ればご契約いただいた契約の数だけは続いています。

他の方から見ても、、契約をいただいた数が一番気になるようですが、
私自身は,一棟一棟の信頼を得た結果の積み重ねが
たまたま、連続が続いている結果だけだと思い込んでいます。

私は、日本の歴史の中で特に戦国時代が好きです。

戦国時代の武将の考え方を自分なりに感じて行動する時が多々あります。

特に自分の痛い経験から何に関しても
最後の最後まで勝負はわからないという想いが自分頭の中にはあります。

戦国武将の中でも、苦労して天下を取った徳川家康公が放った言葉の

「百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする!!」は

常に頭の中に置きながら、自分なりのの住宅の営業を続けています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第68回 「『私をもっと褒めて』という方がいるときは、その方をとことん褒めてあげる!!」の向こう側とは? (2015.11.24.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月24日月曜日のテーマは

~”私を褒めてくれ”とアピールしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

68日目、私がfacebookに書いた言葉は

「『私をもっと褒めて』という方がいるときは、その方をとことん褒めてあげる!!」でした!!

まず、私自身のことを書きます。

私自身は、昔から、褒められることに慣れていないといった方が、正解かもしれません。

むしろ、いい方は悪いのかもしれませんが、
けなされて、踏みつけられるとファイトが湧いてきて、
そこから頑張るタイプだと思っています。

そして、そのけなされて、踏みつけられたことに対して、
誰もが認める結果をだしても、何も言わずに、
自然に「のほほん」として今を過ごしていくタイプの人間です。

心の中でも「どうだ!!」とも思いません。

自分が思うことは、けなされて、踏みつけられたことが克服できて
何とかひと段落したと「ホッ」と肩をなでおろして安堵したというのが正直なところです。

よくいう「S」と「M」でいうと、私自身は自分のことを完全に「M」だと思っています。

しかし、私とは、正反対で、失敗の連続の途中であって、
結果がまだ完全に出ていなくとも、
「俺を認めてくれ!!」と叫んでいるかのように
言い訳じみた言葉でやたらとアピールしてくる方がいます。

こんな時、最初だけは、

「もしかすると若干、心の病があるのかもしれない」

と仮定して話を「うんうん」と聞くことにしています。

その時に『私をもっと褒めてほしい』と
言っているようであれば、褒めてあげることにしています。

ただし、いつまでも同じことでとどまり続けているようであれば、
まずは、自分の目線を下げ、同じ目線になり一緒に並んでみて、
自分のやり方を見せながら進めることにしています。

この時の私の密かな期待とは、
私と肩を並べるくらいになったら「思いっきり勝負してみたいな!!」という想いです。

まあ、仮定の話なので、自分の頭の中のことですが、
そうなったら、今の私の人生はもっと楽しくなるかもしれないという密かな期待です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第67回 「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ!!」(2015.11.23.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月23日日曜日のテーマは

~ゴルフは下手なのに道具にうるさい人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

67日目、私がfacebookに書いた言葉は
「道具に凝る前にまず実践するようにする!!」でした!!

私は、これを

「自分で最終的に決断して行ったことなのに、
うまく結果が出せないと自分が意見を求めて参考にした方のせいにする方」

と置き換えます。

こんな方は、とにかく、自分の描いていた通りうまくいかないと
人のせいにするので一向に進歩していないことに自分は気づいていません。

しかし、周りの方はみんな気づいているということが多々あります。

もちろん、意見を言うにしても、自分でやったが、
結局うまくいかなかったという答えで終わってしまい、

「俺がうまくいかなかったのだから、ほかの方がやっても、絶対に失敗する」
と決めつけます。

私は、こんな方には意見を言うのにも嫌気がさします。

私の場合は、必ず、自分で結果が出せない原因にたどり着くことにしています。

そして、その原因は、自分の中にある事が多いということです。
一言でいえば、自分の力不足です。

私は、自分自身の失敗からより多くの疑問を抱き、
そこからたくさんのことを学び取ることを今も繰り返しています。

私自身の経験から、たとえ、その場をしのぐために自分以外の方のせいにしても、
そのことは必ずまた、同じことが自分にめぐり巡って戻ってきて、同じことで悩みます。

それならば、私は、その時の自分の力不足を素直に認めて
常に自分で解決を図る道を選び、学ぶことにしています。

しかし、うまく結果が出せないと自分が意見を求めて参考にした方のせいにする方も
私の学びの材料にする時があります。

ちょっと陰険かもしれませんが、その方の失敗で終わった経験を
自分で失敗したと仮定する材料にします。

そして、そこから「解決の道はないのか?」と模索することで、
意外にも、そのあとを自分で工夫することにより、
結構、問題を解決できて、自分だけの新しいノウハウに変えることができます。

陰険と書いたのは、私は、その方が自分で気づいて聞いてくれない限り、
こちらから進んで教えることはないからです。

私の意見は、自分で決めてきた人生なのでこれからもそうします。
そこで、自分以外の方のせいにして生きても、
「全然楽しくないないだろう!!」と言い切る自分がいます。

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ!!」

というのが私自身の座右の銘です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第66回 私の場合の「メンタル+スキル」とは、こんな感覚です!! (2015.11.22.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月22日土曜日のテーマは

~スキル+メンタルなった時、結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

66日目、私がfacebookに書いた言葉は

「《もしかしたらスキルではなくメンタルも大切なのでは?》と自分に問いかけてみる!!」

でした!!

今の私は、まず自分のメンタルを「とにかく、ありのままの姿で、いい状態を保つ」
ということを最優先しています。

自分のメンタルに何か不安があるとしたら、
不安の原因を特定し、解決することから始めます。

なぜかといえば、自分のメンタルが不安定な状態で誰かに接すると
それは即、負けにつながるからです。

この負けというのは、自分の自身の中で起こっていて、
もう誰か相手の方に会う前から予測できて、
私の場合だとあった瞬間10秒で勝負の負けが決まってしまいます。

私の場合、そして、一番負けたくない相手は、自分自身の弱気です。

この状態にならないため私は、あらゆる方法で
自分をありのままリいい状態に持っていくことにしています。

例えば、誰かと会う前にうれし涙が出るストーリーのドラマを見るなどです。

私は、感激によって生まれる涙の力は
もっとも自分をいい状態で発揮できる力と感じていて、

自分のメンタルを一気にありのままのいい状態にもっていくとき、
これでこれから出会う方に備えます。

余談ですが、他には、感激して力の入る音楽も自分専用の音楽を何曲か持っています。

こんなふうに心の準備をして、約束の方に会うことにしています。

しかし、こんな状態で臨んでも、
100%の確率でうまくいくことは私の場合は絶対にありません。

そこで、学習することで得られるスキルが必要となってきます。

自分の精神状態を良くすることだけで「ポンポン」仕事が契約できるほど、
世の中は甘くないと私は思い込んでいて、

昨日よりは、今日、今日よりは、明日を生きるための
スキルを身につけなければ、現状を保てなくなります。

そしてそのスキルは何が足りないのかを一番良く知っているのは、自分自身です。

どうしてもわからないときには、私は、答えが見つかるまで、
ひたすら、ひたむきに自分と向き合うことで自分なりの結論を出すことにしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年11月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/525902684179091?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第65回 「自分と相手の方のズレに気が付けるかどうかが勝負の分岐点になる!!」(2015.11.21.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月21日金曜日のテーマは

~ズレに気が付けるかどうかが分岐点になる~でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

65日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お客様とちゃんと接していても辛い目にあう場面が2人、3人と続いた時は
自分とお客様との間に《ちょっとやり方がズレてきているかな》と疑ってみる。
この感覚に敏感になるように神経を研ぎ澄ます訓練をする!!」でした!!

今の私は、感覚派と呼ばれるくらい
感覚で仕事を取る人間だと定期的に行われる勉強会の
仲間からよく言われることがあります。

ところがこの感覚は、
私が「身につけたくてつけたわけではない」というのが私の本音です。

なぜなのかというと、

例えば私は○○工法などを自分でも開発できるわけでもありませんでしたし、

また、私は、父の借金の返済に追われていたため、
すぐに結果の出る高額なノウハウも買うことができませんでした。

今自分の手の内にあるカードで仕事を続けていくしか道はありませんでした。

当然やり方についても、
国が進めるありきたりのやり方の中で勝負することになります。

もちろん、いつも同じではなくて、

私が経験した24年間の中でも、結構すごい勢いで進歩していて、
年々難しくなっているというのが私の実感です。

特別なものを持っていない以上、
よくあるやり方を自分で学び仕事を取り続けていくしかありませんでした。

その時に私が感じたことは、相手の口ではなくて、目を見て
「今この方は何を思っているだろうか?」を私が的確に推測し当てていく方法です。

これで私の感覚が研ぎ澄まされ、
「今、目の前の方は、何を感じているのか?」を自分の感覚を調整し、
感覚が「ピタッ」と、合わすことができる感覚を自分に身に着けることができました。

しかし、長い間やっているうちに
この前まではこんな風な感覚でやっていてうまくいっていたことが、

「あれ、おかしいぞ?」

と感じるようになるときが出てきます。

2人、3人…と続くと明らかに自分の感覚に
ズレが生じていることを認識できます。

そんな時、不器用な私は、小手先で修正することができないため、

自分の来た道をいち早く戻って、修正していく方法を取ります。

時間を多く必要としますが、また、ちょっとやそっとでは、
ずれない本質の感覚が身に付きます。

私は、ズレに気づいた時に修正するのやり方は
バカの一つ覚えでいつも「自分の歩んできた道を戻ってやり直す」
.単純なやり方で自分のズレを修正します。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第64回 「“仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン”と考え、今のやりかたを見直す!!」(2015.11.20.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月20日木曜日のテーマは

~上手く行かない時は”何かを変えろ”というサイン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

64日目、私がfacebookに書いた言葉は
「“仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン”と考え、
今のやりかたを見直す!!」でした!!

私は、あまりほかの方の事は、気にしない性格なのですが、
例えば、同じノウハウを使っているのに、
他の方は、結果が出ていて、私自身は、まったく「0」というときがあります。

他の方も「0」ならば、あきらめもつくのですが、
自分だけが「0」いうことは、
どこか努力の仕方に微妙な「ズレ」があると感じる自分がいます。

そんな時は、できる限り、細かく分けて自分のやっていることを分析します。

例えば、「ここの点から勘違いしていて、おかしくなってきているな」と
感じたらそこから修正するようにしています。

私は、少数でも、誰かがやっていて成功し、結果が出ているのであれば、
原因は、自分にあるとすぐ自分の中に目を向け、
どこが原因かを必ず成功するまで突き詰めていきます。

そうすると真実であれば、必ず自分の中にどこに原因があると悟ることができます。

また、ここで終わっては「ダメ」だと感じる自分が存在します。

私は必ず、自分でやってみてどうかを確認せずには、いられない性格です。

必ず自分で実践してみます。

そうすると、また微妙な「ズレ」を感じたら修正するという繰り返しです。

大体は、結果が出ているノウハウのであれば、自分でも結果を出すことができます。

ただし、まれに結果が出ているにもかかわらず、
自分で継続してやっても一向に結果が伴わないときがあります。

私は、はこんなとき、「石の上にも三年」ではありませんが、半年間という期間を設け
いろいろと自分で試行錯誤して自分で感じた微妙な「ズレ」を直すつもりでやってみます。

それでも、どうしても結果に結びつかないときは自分で「スパ」と見切りを付けて、
止めるという意思表示を必ずすることにしています。

この意思表示をした時こそ、
「仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン」と感じ、
今のやりかたを見直す一歩につながり、

実際に私が、今までのやり方を変えて行動するときです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第63回 「目の前にチャンスが来たら即判断して行動する。日ごろから意識して決断力を向上させる!!」(2015.11.19.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月19日水曜日のテーマは

~せっかち過ぎる人が成功する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

63日目、私がfacebookに書いた言葉は

「目の前にチャンスが来たら即判断して行動する。
日ごろから意識して決断力を向上させる!!」でした!!

私は、もともと、幼いころから、優れていたわけではありませんが、
とにかく、決断力が早いのだけは、今でも変わりません。

私が一番嫌いなのは、誰かがやったのをじっくり見てからやることです。
イライラの極致に達してしまいます。

もちろんすべてがうまくいくわけでもありませんが、
たとえ失敗しても、取っ掛りが早いせいで、自分で修正がききます。

これは、いい点です。

クズクズとかチンタラやっていて、尻が決まっているときの場合は、
そのやっていること自体が完成しない可能性も出てきます。

しかし、何も感じることなく、只やみくもにやっているわけでもありません。

それなりの自分で思いつくことを考えてみて、

「これ以上はやってみないとわからないな!!」

と決断したらすぐにやるということです。

これは、私の場合は、性格的なところもありますが、
意識して訓練しても身につくという結論です。

なぜ気づいたのかといえば、

一級建築士の資格は最終的に実技試験で図面を書いて合格すれば、
資格を取得できるわけですが、

この時間配分が、実に巧妙に時間を使わなければ
合格できない仕組みになっているのです。

問題を読んで試行錯誤して完成形を予想する時間と
それが決まったら、実際に要求された図面をすべて完成させる時間の配分です。

ここで、「せっかち」の使い方を間違える絶対に合格できません。

「せっかち」に時間を使う方は、
実際に要求された図面をすべて清書して完成させる時間の配分です。

試験中の私の席は、前から3番目でしたが、

私の前の二人の方は、私より早く図面に着手していましたが、
途中で雲息が怪しくなり、何度も消しゴムで、消す場面が感じ取られました。

結果も、席が3番目の私が合格発表で一番上に名前があげられ、
席が前のお二人の方は、残念ながら名前がなく、落ちてしまったようです。

まずは、思いつくままにいくら考えてもいいと感じていますが、
これだと決断したら、とにかく実践して続けてみるが私の行動パターンです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第62回 「文章も会話もできる限り余分なことをカットする!!」(2015.11.18.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月18日火曜日のテーマは

~その会話は蛇足になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

62日目、私がfacebookに書いた言葉は

「文章も会話もできる限り余分なことをカットする!!」でした!!

実は私は、余分なことをカットするというよりは、
むしろ、伝えたいことだけ、それもできるだけ一つのことしか話さない
といった方が正確かもしれません。

しかし、それでも、文章や会話には、私の主観が必ず入るために、
聞きにくくなっているだろうことも察してのことです。

一度の約束でたとえば、2時間の会話の中で、
「あれこれも、これもと」と話されても、私自身、逆の立場で聞いても、よく覚えていないし、
日が経つにつれ、自分で発信したことでなければ、

必ずいずれは、記憶のどこかに追いやられてしまい、
また、思い出すのにも時間がかかります。

私自身がそうなのですから、聞く側の主観が入っていない言葉などは、
すぐに記憶のどこかへ追いやられてしまうことは当たり前と私は思っています。

私がやっていることは、相手の方の主観が入っている質問に
的確に自分の経験から答えることを第一とします。

もし、すぐに答えられなければ、いつまでという期限を相手の方に伝え、
了解を得て次の約束まで、答えを持って会う約束にします。

そして、自分発信でどうしても伝えなければならないことであれば、
一度の約束で、一つを基本として相手の方に伝えます。

さらにその約束を取っていただいた時間の中で
ところどころで伝えたいことをリピートします。

最終的にあの事だけは、自分発信ではなかったとしても、
相手の方は覚えているという状態で、
その場を閉じ、また次回ということになります。

もし、次回にあったときにすぐ思い出せなくとも、
こちらがキーワードを話せば、「あっ」と思い出していただくようにします。

私は、自分発信でない限り、「あれもこれも」と覚えられないのは当たり前で、
話したことを全部おぼえ続けるのは、
逆にストレスとなり、自分らしく生きられない状態になります。

自分自身のことも含めて、そんな状態にしないことにしています。

それでは、また明日!!最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第61回 「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」(2015.11.17.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月17日月曜日のテーマは

~心配性VS能天気~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

61日目、私がfacebookに書いた言葉は

「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」でした!!

私の場合、周りからそう見られるからだと思いますが、「能天気」に見られます。

自分自身でも、もともとは、「能天気」で小学校の低学年の頃は、
忘れ物でダントツのブッチギリの一位でした。

いつまで棒グラフをつけていても
忘れ物のチャンピオンの私は、意識することのないので、
今では考えられないことだと思いますが、

当時は、自動車の交通量も少なかったせいか、
担任の先生から、1.5㌔の道のりを一人で
忘れ物を取りに一度、もどされた時があります。

ちなみに学校に戻るときも、
今では、親が危ないということもあり、途中まで車で送っていくと思いますが、
私の両親は、また、歩いて帰れと忘れ物と一緒に歩いて戻されました。

こんなことがあってから、私は、小さいながらも、メモするようにになり、
家に帰ったら、まずランドセルの中に次の日に必要なもの全部を用意してから、
毎日、近所の遊び場に野球をしにいくという習慣になりました。

今も基本的に私は自分のことを「能天気」だと思っていますが、

自分のことで誰かに迷惑をかけるのが一番嫌な私は、
自分に鞭をうって、事前にやれることはすべてやってから就寝することにしています。

途中で少し眠くなったり、調子に乗らないことがあっても、
仮眠して、自分が決めたところまでやってから就寝します。

今、これは、このブログを書くことも含めて、私の癖になっていいます。

「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」とは、

私の場合、もともとの「能天気」な性格を活かし、
自分で心地よい状態を持続するために
自分の頭の中にあることは、すべて準備して楽になった結果、
ありのままの自分になるということです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第60回 「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」(2015.11.16.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月16日日曜日のテーマは

~契約を取れば取るほど不幸になる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

60日目、私がfacebookに書いた言葉は

「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、
基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」でした。

私は、口先だけで来るタイプの方と対抗するとき、
まず、無言を貫き、自分のやった結果で対抗することにしています。

かっこいい方をすれば、「数字はウソをつかない」という言葉です。

まあ、ちょっと意地悪なやり方ですが、
「不言実行」で黙って対抗して、

口先だけで来るタイプの方を「ギャフン」といわせ、
何かを感じてもらえばいいという想いを伝えます。

また、私は、自分の経験から、口先で返すことばかりやっていると
自分の本当の実力を把握することができなくなり、

そして、そのことは、負の貯蓄となって、一番出てほしくない場面で、
自分の本性をさらけだしてしまいます。

そこで大恥をさらすことを経験しても悪くはないと感じますが、

営業マン専門で棟数を追わなければならないときは、
負のスパイラルに巻き込まれ、
「ガクッ」と成績が落ちて成績に響けば
なかなか元の調子に戻らなくなってしまいます。

私の場合、「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、
基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」とは、

「アレッ間違えたかな」と感じたら、まず自分でそのことを認め、
一度、素直に謝り、自分がたどってきた道を逆戻りして、

それた地点まで戻り、そこから、もう一度、コツコツと
「挨拶の仕方はどんな感じやっているのか」とか、
「打ち合わせしたことや次の約束は、
Wブッキングすることなく、ちゃんとメモしているのか」など、

基本的なことの確認から始めることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!も

ちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第59回 「自分の力で手に入れたものを欲しい方に譲ることは、さらに喜びが増す!!」(2015.11.15.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月15日土曜日のテーマは

~人脈を独り占めすれば腐っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

59日目、私がfacebookに書いた言葉は
「自分が手に入れたもので人に貢献すれば感謝され、さらに人脈が育っていく!!」でした!!

私は、自分で物に固執する人間ではありません。

しかし、だから物をいい加減に取り扱うことも絶対にしません。
むしろ、大切にし末長く使う方だと自分では思っています。

何が言いたいのかといえば、

自分では、物を大切にして維持しますが、
その物を誰かがほしいと言ったら、簡単に譲ってしまい、
自分の手から離れた途端にもう自分のものではなく、譲った方のものだという風に
未練を残さずに切り替えることができる人間だということです。

淡泊な性格と勘違いされることも多々ありますが…


私は、今日までの物の価値は、黙っていれば、明日は、今日よりも価値が下がり、
その次の日には、もっと下がるという風に思い込んでいます。

そんな流れをたどるのであれば、物を欲しいと思う方がいれば
その方に譲ってしまった方がよいという感覚です。

実は、私は、昔からモノ作りが好きで、
小さいころは、車のプラモデルを作るのが大好きでした。

私の家は、今の家のように気密が高い家ではありませんでしたので、
部屋の中をシンナー臭くしながらプラモデルを作り、親によく怒られましたが、

それでも設計図通りに、集中してプラモデルを作り、
さらにオリジナルで色を塗ったりして、完成させていました。

よく完成したプラモデルを友達に「譲ってくれ!!」と言われることが多くあり、
まあ、只というわけではありませんでしたが、プラモデルの原価で、譲っていました。

私は、物を設計図に書かれたとおり、まず完成させてみて、そこで一度満足し、
さらにオリジナルに変えて作業する事が自分では好きなのです。

さらにほかの友達が喜んでくれるのであれば、
自分の手間関係なしで譲ることはもっと大好きなのです。

今これは、家づくりにそのまま移行されて、これで、自分の生計を立てています。

私は、自分で頑張って稼いで、欲しものを手に入れることで
喜びを手に入れることができますが、

自分の力で手に入れたものを欲しい方に譲ることは、
さらに喜びが増し、自分の感情をいい状態に保てます。

嘘だと思う方がいれば、見返りを求めずにぜひやってみてはいかがでしょうか?
きっと、もっと楽しい世界が開けてくると自分の経験からお勧めします!!

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第58回 他の方が失敗した時、口でそれ以上言うよりも「二度と同じ過ちをするなよ!!」という気持ちを込めて、黙ってやって見せて、何かを感じてもらう!!」(2015.11.14.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月14日金曜日のテーマは

~成功は飾っておくものではなく育て続けるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

0/
http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

58日目、私がfacebookに書いた言葉は

「常に周りの人を考え、育て続ける人だけ成功が続く!!」でした!!

私は常に周りの方を頭の中に置き、その方々を想って行動しています。

これは、きれいごとに聞こえるかもしれませんが、
自分が見返りを求めるためにやっているわけではありません。

私は、48歳になりましたが、今までの人生で
想定されていないことが起こった経験を数多く持っています。

最終的な責任は、すべて、私にあるのですが、
そのことを自分一人で解決することなど不可能でした。

自分の想いだけでは、最終的な思い描いた形にならないのが普通なのです。

ピンチで助けられた経験もまた数多く持っています。

それは、自分以外の方の力によることがほとんどです。

私の会社の協力会社の方々は、気が短く、職人気質が高い方ばかりです。
しかし、それ以上、人間的な器が大きいのです。

特に住宅業界に入りたての頃の私の失敗は、数多くありますが、

その時の私は「ごめんなさい!!」と一言いい、

ただ黙って何もできず、反省している私の姿を見て、
職人さんたちは、あたかも何もなかった顔をして、

私の失敗の尻拭いしていただいたことがあります。

大分たってから、そのことについて詳しく聞くと

みんな素直に反省している姿の人間は一目瞭然。

口でそれ以上言うよりも「二度と同じ過ちをするなよ!!」
という気持ちを込めて、黙ってやって見せて、
何かを感じてもらう方がその失敗した人間の成長につながると

誰から教え伝えられたわけでもありませんが、

周りの雰囲気から、みんなそう感じて、
育て上げられたという話を私は師匠から聞きました。

そのとき私もまた、この方々に対して、

「自分がやって喜ばれることは何か?」と自分に問い、

その答えがみんなの気持ちを不安にさせないようにするためには、
どんなことがあっても、
仕事を私自身の力で定期的に取り続けることを決意しました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第57回 「相手の方に接しないで話すことができる電話は、一見効率がよさそうですが、実は、危険がいっぱい!!」(2015.11.13.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月13日木曜日のテーマは

~電話対応の最低限のマナーを守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

57日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お客様が電話に出なかったときのマナー、
そしてかけ直してくれたお客様への敬意を忘れないようにする!!」でした!!

仕事上での私の電話の役割の位置づけは、
相手の方との会う約束の手段のひとつです。

絶対やらないことは、「あんなことも」「こんなことも」と長電話しないことです。

どうしても必要ならば、できるだけ短く、用件のみをわかりやすく

何度も同じことをリピートして伝えるいう感覚です。

また、私は、電話は、とても便利な通信手段ですが、
大変危険な通信手段だと私の失敗した経験から感じています。

一番の危険な要素は五感「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」が
100%機能していなく、

ちょっとしたことでも、誤解を招きやすい道具だということです。

一触即発でお互いに少しずつ積み重ねてきた信頼関係を
一瞬でパーにしてしまう可能性があります。

私は、お互いが見えない状態で話しをするのは、かなり危険だと感じています。

だから、相手の方との会う約束の手段として自分に定着させています。

どうしてもという時でも、できるだけ短く、用件のみ伝えるということです。

私の場合は、結果どうであれ、
相手の方と会って話して信頼関係を築くやり方の方が、

一見遅い流れ進行のように感じますが、
一番信頼関係を築くには確実でいい方法感じていますので
実行して結果に結びつけています。

話は、まったく、変わりますが、ちょっと耳寄りな情報をお伝えします。

私は体の中にペースメーカーを植え込んでいます。

しかしながら、今の携帯電話はほとんどペースメーカーの周波数と
重ならないようにできているという事実です。

技術の進化は素晴らしいと脱帽せざるを得ません。

ちなみ、周波数の危ない携帯電話は、
20年ぐらい前に世の中で幅広く使われるようになり始めた頃の
携帯電話の周波数がペースメーカーと干渉して、
誤作動を起こしやすいという私の豆知識でした。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第56回 「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」は実際に細かくみることはできないが…?(2015.11.12.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月12日水曜日のテーマは

~“何か楽しい場所”へ向うがごとく歩く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

56日目、私がfacebookに書いた言葉は

「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」でした!!

私はお客様と打ち合わせをするときに打ち合わせの内容は様々ですが、
外に一歩踏み出す時に、
自分の仕事の集中モードのスイッチを入れることにしています。

お客様に会うまでは大体は車で移動していきます。

車の中で自分のテンションには波も出てきます。

しかし、その波を右肩上がり高くなるように
自分の頭の中で過去に経験していて、
感動して喜んだいい思い出を次から次へと思いだし、
あるがままのいい状態の自分の姿を思い描くようにします。

そうするとピンポーンとチャイムを鳴らすときに
自分を最高潮にもっていっている状態に自然になっています。

「こんにちは!!」と挨拶します。

この時の状態は、自分では判断できませんので、
お客様の表情を鏡にして、それが今の自分の力の状態と判断します。

打ち合わせをしている時の状態はお客様の表情から
ちょっとテンションを上げたり、落としたりして調整し、
いい感じの雰囲気をつかんだら、
そこで一定に保ちながら、長距離を走るようなイメージで持続性を大切にします。

話は進み、2時間ほど時間が経過したら、必ず、最後の締がやってきます。

そこで次回のアポを取らずにはいられない状態の雰囲気にお客様をもっていきます。

ここで私が大切していることは、
必ず、お客様発信で日時・場所を決めていただき、
お客様自身の口で話してもらい複写便箋に書いて確認して渡すことです。

「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」

とは、頭の中で理解できていても、自分で実際見て判断することはできません。

見ることができないので、その時の私の姿を見た方の雰囲気を鏡にして
私は判断することにしています。

ただし、この時のお客様の表情から、
すべてを感じ取り、自分のテンションもお客様のテンションに
バランスよく自分を調整して合わせることも大事だと私は受け止めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第55回 なぜ、ブログを続けているのかといえば、営業レターを瞬時に必要と感じて書かなければならないときの訓練!!(2015.11.11.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月11日火曜日のテーマは

~自己紹介文は書きやすい部分から始める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

55日目、私がfacebookに書いた言葉は

「文章がなかなか書けない時、
まずは一番書きやすい部分から少し書き出してみる!!」でした。

私の場合、その時の調子にもよりますが、文章を書く上で、
「何か、今日は調子悪く、リズムに乗れなあ~」というときがあります。

そんな時にやり始めることは、
頭の中から浮かんでくる「単語」を
浮かんできた順番にメモしていきます。

今度は、その「単語」を使った短い文を
キーワードの順に縛られることなく、
思いつくままに箇条書きにしていきます。

そして、文章の構成の順番を決めたら、
3行ぐらいのセンテンスごとに自分の世界に入って、
自分の中で「いいな!」と納得するまで続けます。

目安として、3回ぐらいを基本として読み返しながら、推敲していきます。

ここでも、「いいかな!」と感じたら、
下書きから、プレビューにもっていきます。

今度は自分が、完全に書く立場から、読む立場に目線に変えて、
自分の事ですが、ちょっと厳しい目線で読み、

「誤字脱字はないのか?」

「文章の組み立てで分かりにくい表現はないのか?」

「さらに全体の流れを読んで
自分なりにいい感じ読み終えることができるのか?」

(しかし、それでもミスはありますが…)

を確認して、ブログがアップできる状態で保存しておきます。

私の場合、なぜ、ブログを続けているのかといえば、
営業レターを瞬時に必要と感じて書かなければならないときの訓練として、
ブログを続けています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年11月11日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521884191247607?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!

!私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第54回 「仕事に失敗しても人間的に失敗してはならない!!」は自分の心髄!! (2015.11.10.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月10日月曜日のテーマは

~仕事に失敗しても人間的に失敗してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

54日目、私がfacebookに書いた言葉はありません。
ごめんなさい。さぼってしまいました。
さぼったときはいつものように今、反応してみます。

3つに話題が区切られていたと感じました。

一つ目、私の場合、正直に言えば、
自分発信で「やられた!」と誰かをねたむことは、今はありません。

しかし、自分に関係している方から、
取れる仕事を逃してしまったこと耳にすると一瞬ではありますが、
「やられた!」と他人ごとではなくて、自分で悔いるときがあります。

私は馬鹿正直な性格から、
もしかすると、私の表情に現れて読み取られているのかもしれませんが、
絶対に他の方がいる前で、口が裂けても
「彼の評判を落として仕事を奪ってやりますよ」なんてことは言いません。

そんなことを人前でしても、何の得にもならないし、
自分の運をもっと下げるだけだと思い込んでいるからです。

二つ目、自分ではそう感じて行動していても、
住宅営業は「何でもありだ!」ということです。

最近はありませんが、昔は、結構、顔見知りの住宅会社の先輩に、
私は、よく仕事を横取りされたものです。

原因は、わかっていて、単に自分の力不足です。

しかし、このとき、後で気づいた事がありました。

実は、顔見知りの住宅会社の先輩自身もそのまた先輩から、
仕事を横取りされた経験を持っていたということです。

ここでの私に「何を伝えたかったのか?」といえば、
確かに人前で明るく笑顔を振りまくのは当たり前のことですが、
それだけでは「ダメ!」で勝負どころでは、
自分が鬼になり、自分の素顔を相手の方に見せて
ご契約いただかなければならないという実践での教えです。

「なぜなのか?」

自分一人で仕事をしているのではなくて、
応援してくれる方がいるからこそ、仕事は成り立っているということです。

その方々を守れるのは、自分だけだということです。

「人を頼らず、人から頼られる人間になれ!!」と私は受け止め、自分の教訓にしました。

三つ目、これらの事を自分の中に置いて仕事に臨むということです。
しかし、「心が貧しい人間になっては、絶対にダメ!!」だという風に受け止めました。

最後の行「どんなことがあっても人として失敗しない!!」が
その事すべて物語っていると私は受け止めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第53回 昔は「仕事をためて、お金はない!!」今は 「仕事をこなして、お金を使えない!?」 (2015.11.9.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月9日日曜日のテーマは

~仕事を前倒しする人にチャンスは訪れる~でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

53日目、私がfacebookに書いた言葉は

「今日できることは今日やってしまい、暇な状況をつくる。
そのスタンスで仕事をしていると自然と仕事がやってくる!!」でした。

私は、ブログを始めて今日で53日目になります。

私のブログをアップするときのタイミングは、
夕飯を食べた後に次の日のブログをアップしています。

しかし、最初は、その日毎にブログを書いてアップしていたのですが、
お客様との約束で夜遅くになるときは、

自分の身体が必ずブログを書いてから寝ようとしてしまうため、
就寝時間に影響し、次の日の起床時間が遅くなり、寝坊してしまうことがあり、
「これでは、ちょっとまずいな!!」と感じました。

そこで、何とか自分で努力し、
3日間だけ前倒しして、ブログをストックしておくことにしました。

そうすると、その中で自分のすべての行動をプレッシャーなく
やりくりすることができるようになりました。

ということは、今日のブログの本は3日前の私の頭の中ということになります。

なぜ3日にしているのかといえば、
一言でいうと新鮮さがなくなるからという理由です。

今後どうなるのかはわかりませんが、
この前倒しするやり方をしていると少しではありますが
心の中に余裕が生まれます。

実は、身体が大きくて、ズボラな印象を他の方から受ける私ですが
仕事は、前倒しでやるというよりは、

今日できることはすべて最低限の自分が可能な目標を設定し、
今日やってしまう癖が身についています。

こんなスタイルで一番自分が良かったと感じたことは、入院した時でした。

それも初めの入院は重傷だったので、病院では、絶対安静の状態でした。

そのときに自分がやれる仕事を前倒しでやっておいたおかげで
お客様に迷惑がかかることなく、仕事を順調に進めることができました。

初めの入院の実情は、死ぬか生きるかの入院でしたが
私にとってはちょっとしたバケーションになりました。

こんなことから今できることを、後で悔いを残さないように
必ず自分で決めた最低限の目標をクリアしてから寝ることにしています。

もう一つ耳寄りな情報があります。

仕事をこなしていくと、自然にお金を使う時間が無くなってしまうために、
小金がたまり、貯金することができるようになるということです。

昔の私は、「仕事をためて、お金はない!!」という状態だったのですが、
今は、「仕事をこなして、お金が使えない!!」になった結果、
小金がたまるようになりました。

そこで私は、ボラティアが趣味なのですが、
小金なので少しずつではありますが、
ボラティアに寄付してまわせるようになりました。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年11月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521273817975311

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521274587975234

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第52回 「アイスブレイクの時でも、家づくり事で自分の魅力に興味を引く話題と結末になる練習をする!!」(2015.11.8.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月8日土曜日のテーマは

~長すぎる雑談にお客様はうんざりしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

52日目、私がfacebookに書いた言葉は

「アイスブレイクの雑談は必要!
しかし、お客様は《時間もないし早く本題に入ってくれないかなぁ》
と思っている。
長すぎないよう注意も必要!!(^^)ニコ」でした。

私の場合、初めに礼儀として挨拶をし、
アイスブレイクの話は、いつも決まっていて、

自分の失敗から学んで、今に結びついていることか、
あるいは、建築に関することで、今だと、
「なぜ?建物の偽装はおきるのか!!」といったことで
まったく、家づくりに関係しないことは話しません。

私の場合、アイスブレイクも家づくりに関することを話し、
無駄だと感じることは、相手の方に話されても、ちょっとは付き合いますが、
まったく関係ないと感じた時には、話の途中でも生意気にも「オミット」します。

そして、「本題に戻りましょう」といって、家づくりに関係する話に戻します。

私が大事にしているのは、
お互いに貴重な時間を合わせて会っているのに、
無駄の時間の使い方は、相手の方に対して、
とても失礼な事だと私は感じています。

そんな目線でいると、実は、もっと奥深い事を感じることができます。

実際に表向きでは、家を建てたいと口にしている方でも、
迷っていたり、
本音では、実は夫婦どちらかは、「家づくりをしたくない」と
思っていることも感じとることができるようになります。

さらに、私は、自分の事を生意気な発言かもしれませんが、
「家づくり」を商売として考えていません。

「技術者としてその時自分の最高の自分の知識」を
「ありがたい」と感じている方に売るということに徹しています。

こんな目線でいると先ほどの状況が手に取れるように
感じることができるようになってしまったといっても過言ではありません。

怒られるのかもしれませんが、
家づくりは日本の文化だと思い込んでおり、
利益第一主義に走るべきではないと私は言い切ります。

もし、仮に利益第一主義に走るならば、
いるのかどうかはわかりませんが、
それは、お金が次から次へと稼ぐ仕組みを自ら開発して、
現金で家づくりができ、余裕の「よっちゃん」などと冗談をいって
笑い飛ばせるぐらい余裕のある方だけだと感じています。

与えられたルールに従って
「お金をコツコツ貯金された方はそんなお金の使い方は、絶対にしません。」
と私の経験から言い切ってもいいです。

私は、アイスブレイクの話にこんな内容を取り入れることが多々あります。

そして、この話のターゲットは住宅ローンを組んで家づくりを計画される方です。

どんな気持ちを込めて伝えているのかといえば、
「お金で失敗してしまうと、取り返しのつかないことになるよ!
自分自身で気づいて、お願い!!」という気持ちをこめてです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第51回 シャレみたいですが、「コツ」をつかむには「コツコツ」と何度もあきらめずにやってみて自分の感覚でつかむしかない!! (2015.11.7.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月7日金曜日のテーマは

~コツはやりながらつかんでいくもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

51日目、私がfacebookに書いた言葉は
「コツはやりながらつかんでいくもの!!」でした。

私の場合、コツをつかむときの動きの順番は、

1.自分が何かの不足していることを他の方から気づく

2.五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を駆使し、その方から気づいた事を盗み取る

3.紙の上に箇条書きにして書いてみる

4.書いたことを自分で実践して試してみる

5.うまくいかないと感じるときは、もう一度、2.に戻ってさらに細かく分析する。

6.3を経て4をする。

7.それでもうまくいかないときは、本を読んだり、動画を見たりして、
さらに別の世界を取り入れて、2の範囲を広げて自分の感覚を刺激してみる

8.新しいことに気づく

というサイクルを繰り返し、自分流のコツをつかもうとします。
しかし、必ずしも、コツをつかめる保証はどこにもありません。

「そんな結果になるんだったら、やめてしまうのか?」

それでは、永遠にコツをつかむことはできなくなってしまいます。

私は「コツ=その方自身の独特の感覚」だと結論付けていて、
コンピューターのようにそのまま完璧にコピーできるものではないと感じています。

「じゃあ~どうすれば、コツを早くつかめるのか?」

私の導き出した答えは、

「コツをつかみたいという自分本位ではなくて、
他の方の気持ちになってやってみる!!」です。

コツをつかみたいと思っても、やらなければ、
永遠に自分ではつかむことができません。

ただし、コツをつかむ感覚だけは、誰にも教えることができませし、
教わってもそのままできるという保証もありません。

ちょっとシャレになってしまいますが、

何度も失敗を経た経験をもとに
「『コツ』をつかむには『コツコツ』と何度もあきらめずにやってみて
自分の感覚でつかむしかない!!」

という風にとらえて私は実践しています。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年11月7日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/520201754749184

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第50回 「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」とは、本番で思い描いた結果を残すためのベストのやり方!!(2015.11.6.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月6日水曜日のテーマは

~苦手を克服したからこそ人に教えられる~
でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

50日目、私がfacebookに書いた言葉は
「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」でした。

今日は、記念すべき50日目とは関係なく、たまたまなのですが、
「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」は私の得意分野でポリシーでもあります。

私は、地元の国立の秋田大学にどうしても入学したかったのですが、
これが私の「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」の初陣で
はじめに取り組んだ出来事になります。

私は、大学には入りたかったものの勉強は大嫌いでした。
理由は、自分でイメージ出来難かったからです。

しかし、今、思っても、何とも都合が良い話で、
世界中の方が皆そんな方法があれば、遠の昔にやっていることです。

こんな考え方をしていますので、案の定、現役では大学に入れずに、
一浪することになり、予備校に通うことになりました。

予備校では、何回も模擬試験を行い、上位者は、毎回、掲示されます。
私も負けず嫌いな性格なので、
その中に名前が挙がるように予習して頑張り、掲示されたこともあります。

しかしながら、テストでいい点を取るためだけの勉強で自分の身につかず、
なんか腑に落ちないものがありました。

そこである時から、「たまたま」を克服して
確実性を高めるために復習中心に変えました。

模擬試験の内容によっては、30点ぐらいしか点の取れない試験もありました。
当たり前です。予習していないのですから…

しかし、復習中心にやることにしたので、
あやふやだったり、間違った問題は、範囲が決まっています。
集中して「ピンポイント」で取り組むことができます。

すべてを終えるには、時間がかかりましたが、
二度と同じ過ちを犯さないように、
自分で納得するまで追求して自分のものになるように積み重ねました。

しかし、模擬試験では、一向に自分の名前が掲示されることはなくなりました。

ところが、このやり方をしていたおかげで基本を確実にマスターしていて、
本番では、問題にも恵まれたのかもしれませんが、
初めて見る問題なのに、すらすらとけて一浪だけで大学に合格して、
大学に入学することができました。

このやり方は、建築士の資格を取得するときにも使い、
一級建築士を取得することができました。

私は自分で「ウサギとカメ」の話をイメージして、
「カメ戦法」と名付けていますが、

このやり方はなんにでも使えることを私の中では確信しています。

テストの成績で、普段はノーマークの私が
本番では、一気に高得点を取って合格してしまい、
周りの方は、「なんであいつが?」とにらまれたくなくてもにらまれます。

「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」とは、
本番で自分の思い描いた結果を残すためにやる方法として、
ベストのやり方だと自分では確信していて、

必ず最後には、このやり方で「家づくりのご契約」でも、
「急がば回れで!!」高確率で契約に結びつけるようにする私の秘訣です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第49回 「カチンとくる一言」を言いたくなったら、その場からいなくなる!できないときに「自虐ネタ」に変えてその場を和ませる一言を言える人になる!!」(2015.11.5.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月5日水曜日のテーマは

~カチンとくる一言、場が和む一言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

49日目、私がfacebookに書いた言葉は

「和む一言を言える人になる!!」でした。

私の場合、自分の人生を冷静に振り返ると、
おそらく、「カチンとくる一言」を周りの方に関係なく、
自分が思ったら無意識にすぐに言ってしまう人間だった思う事が過去にあります。

いつから意識していわなくなったのかといえば、
父親が亡くなって自分が最終責任を負わなければならなくなってからです。

というのも、自分の言動によって

「私に関係ある方を巻き込んでしまう可能性がある」
ということに気づいたからです。

また、「カチンとくる一言」を言う方の心理にも
自分で興味を持ち、私なりの答えを出しています。

「カチンとくる一言」を言う方は自分もみんなの話題になっていることに、
「乗っかって、自分も参加しているよ!!」
とアピールしたいという願望があります。

頭は悪くないので、一瞬にして、自分の方を振り向かせるには、
良い話題でも、悪い話題でも、どちらの話題に関係なく、
きついと感じられる逆手を取った話題にすることで
自分に注目を図ろうとするのだろう?

という答えを自分自身の経験も含めて導き出しました。

それでは「カチンとくる一言」と同じの内容で、
「場を和ませる一言」に変えるには、どうすればよいのか?

と自分で今やっていることは、

「自分自身の事を話題にして、
自分自身も周りの方も笑える話題に変えて完結すればよいのでは?」
と自分でやっている最中です。

この時に注意することは、ひとつだけあって、
それは、「嫌みな気持ち」を誰かが感じない話題にする事を気遣うことです。

あまりにも、ヘビーすぎることを話題にしてはいけませんが、
いわゆる「自虐ネタ」というやつをやることにしています。

人間だから、喜怒哀楽がないほうがおかしい事で、必ず、機嫌の悪い時もあります。

そんな時は、誰にも触れられないところへ行くのが
一番周りに迷惑をかけないことになりますが、

それがどうしてもできないときには、
周りの方にその機嫌の悪い状態を振りまくのではなくて、

「自虐ネタ」に変換して、笑いを誘い、場を和ませる一言に変えるのも
周りだけでなく、自分もみんなの話題に参加でき、

時には、話題の中心になりたくなくても、なってしまい、
さらに場を和ませることにつながってしまうことも私の経験の中にはあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第48回 「金額ではなく、考えて印象に残る方法でサービスする!!」は、自らが進んでやってみせることからはじめる!?(2015.11.4.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月4日火曜日のテーマは

~金額の値引きより印象に残るサービス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

48日目、私がfacebookに書いた言葉は
「金額ではなく、考えて印象に残る方法でサービスする!!」でした。

私の場合、ここ10年以上お金による「値引き」という行為をしたことがありません。

私は、自分でいただくお金の分を決めています。

だから、人によって同じ仕様なのに値段が違うということはありません。

もし、あるとすれば、消費税増税の影響もあったのかは、よくわかりませんが、
仕入れ価格の上昇した品物もあり、
高くなるとすれば、原因は、仕入れ価格の上昇だけと言っても過言ではありません。

最終的には、金額に反映されるのかもしれませんが、
私の得意分野は、「同じ金額内での家づくりの競合勝負に負けたことがありません。」

もちろん、年収が低い方でも住宅ローンが組める国がバックアップしている
フラット35という住宅ローンの条件も
構造計算によって耐震等級3、外皮性能計算で等級4を必ずクリアしています。

だれがどうやるかといえば、一級建築士の私自身がやって
国が指定する第3者検査機関に検査に合格して保証してもらうというやり方です。

今流行りの名前だけ有名で偽装している住宅会社と比べて
どう感じるかは皆さんの判断に任せます。

先ほども触れましたが、仕入れ価格交渉は、
私は、プロとしてお世辞にも、交渉上手とは言えません。
むしろ下手くそだと自分の事を認めざるを得ません。

私が得意なのは、
同じ時間内での職人さんがかかる手間暇を下げることによって
人件費を削減することです。

「予算はこれしかないから、これで結果を出せ!!」なんてことは、
口が裂けても言えない私の性格です。

なにしろ私は情にもろい性格なので、これはもっと不可能なことに近いです。

私がやっている人件費削減方法は、一言でいえば、
「その方がリズムよくゾーンに入っていただき、仕事にのめりこませるやり方です。」

これは、亡くなった父親から学んだことですが、
父は、人をただむやみに褒めただすことは絶対にしませんでした。

やったことは、自らが進んで手本を示して見せて、真似させるというやり方です。

そして、段階があり、ある程度自分と同じように仕事をこなせるようになったら、
今度は、父自身と勝負をさせて、
さらにリズムに載せて自然と仕事をはかどらせるやり方です。

私は、お金でランク分けしなくとも、
人間は、同じ条件での勝負になったときは、
本能的に「負けたくない!!」ということが本質にあると感じています。

そうするとそこには、仕事という意識だけやっている方と、
リズムに乗って楽しく仕事をやっている方の間には、
最低でも、1.5倍のスピードの差が出てきます。

父のチームの職人さんグループは、冗談混じりですが、
他の職人さんたちは、一日いっぱいかかる仕事を
「3時の休憩前には、もう見直すところもないくらいきれいに仕上げて完成させている」
と言われていたことが今でも思い出され、
幼いながらも私は、「すごいな!!父さん」感動していたものでした。

しかし、そんな負けず知らずの父も一目置いていたのが、
今、仕事を請け負ってもらっている私の師匠です。

師匠は、父よりも手際が良く、仕事が早かったため、

「ごまかして仕事しているんじゃないか」と、
はじめ父にからかわれていましたが、

実力が認められると今度は、
「俺にいつまでも日雇いで使われていないで独立しろ!!」
と言っていたことを覚えています。

父が自分でたたき上げたお弟子さんではありませんでしたが、
どこの工務店に応援に一人でやっても恥ずかしくないどころが、

キャバクラではありませんが「指名度No。1」で今でもそれは続いています。

こんなことを踏まえて
私がやっているサービスは同じ金額、同じ時間内という条件下で競合になった時、
自分が歩んできた人生の過程そのものを前面に出して、
誰よりもいち早く、喜ばれる結果を出し続けるということです。

私自身が逆のお客様の立場なったとしても、
内面の魅力があふれ出している方に
仕事を依頼したいと感じる自分がいるからです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第47回 『この人は腹立つなぁ』という人と会ったら、自分がすぐにバーチャル○○さんになってみることで楽しい世界に入っていく!!(2015.11.3.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月3日月曜日のテーマは

~嫌な空気を一転させた魔法の質問~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

47日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お店、会社、グルーブなどで
『この人は腹立つなぁ』という人と会った時こそ、
『2ついいところを探してみる』という習慣が身につける。
そうすれば、無駄にイライラすることはなくなるかも…(^_^)ニコニコ!!」

でした。

ところが、私はこのことを1年間やってみましたが、
結論から言うとどうも無理だったいう事になりました。

そこで、実は、途中からやり方を変えました。

それは店員さんの方から自分を見てみるという目線にしました。

そして、「私だったら、今この時をどのように動くだろうか?」です。

例えば、「自分が店員さんだったら、こう動くな!!」といった感じです。

そうやって自分の世界に入り込み頭の中で
バーチャル店員さんになって接客していると
結構自分で楽しむことができます。

もしかすると傍から見るニヤニヤしながらやっているので、
馬鹿に見えているのかもしれませんが…

これやると自分にとって2つのいい効果が生まれます。

ひとつは、嫌な店員さん自体は、そのお店で働いているのが現実ですが、
自分の頭の中からは、消えてしまい、ネガティブな気分から解放されます。

そのうち酔っぱらってくるので、態度の悪い店員さんなどどうでもよくなります。

もう一ついい実利の効果が表れます。

それは、バーチャル店員さんになって接客していたことが
自分の本業である「家づくりの接客に生かせる!!」という事実です。

私は、「自分だけ良ければよい」という考え方をしませんが、
あまり自分以外の方にも深入りして、鬼軍曹になり、
「性格ごと根こそぎ変えてやろう!!」など
ということもない人間だと思い込んでいます。

今はお店、会社、グルーブなどで
『この人は腹立つなぁ』という人と会ったら、

自分がすぐにバーチャル○○さんになってみることで
楽しい自分の世界に入っていくことにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第46回 「謙遜」「威張り散らす」「?」「控えめに行動する」「結果」「自慢話はしない」「ごめんなさい!!」「ねぎらい」「感謝」何かキーワードがいっぱい!?(2015.11.2.月)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月2日日曜日のテーマは

~自分は謙遜しても結果は謙遜しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

46日目、私がfacebookに書いた言葉「自分は謙遜しても結果は謙遜しない!!」でした。

実は、私は、「謙遜」する行為がとても苦手です。
自分自身で感じていることは、「正直、自分で『ウソ』をついているな!」感が強いからです。

だから何かシックリこないというか、自分に対しての嫌な感じを受けます。

また私は、「威張り散らす」ことが自分自身で最も嫌な行為です。
威張り散らす人間だけには、絶対なりたくないと決めています。

『謙遜』も「ダメ」、「威張り散らす人間には絶対にしたくない!!」と
どちらもクエスチョン「?」マークがつく私ですが、
どういう状態が自分とっていい状態で望ましいかといえば、
私の導き出した答えは、「控えめに行動する」です。

どんな行動でも、言うべきことは遠慮しないで、
話さなければ、気が済まない私の性格です。

それゆえに人からの誤解を招きやすいことも多々あると感じています。

それで私は、感情的に物事を言わないで、
一歩下がった状態の言葉遣いで、相手の方に伝えることにしています。

自分が出した「結果」についても、冷静さを取り戻して、
「控えめに」に気を付けて淡々と話すことにしています。

これならば、相手の方も少しは、
私が何に気を付けて話しているのか
感じることができるかもしれないという感覚です。

また付け加えて、
私は、誰かの自慢話を聞くことは抵抗なく、
受け入れて聞くことができますが、
自分の「自慢話はしない」ことに決めています。

と言っても、言うべきことは遠慮しないで、話さなければ、
気が済まない私の性格もあり、

聞く方によっては、自慢話に聞こえているときもあり、自分で話していて、
『やばい!』相手の方に自慢話として受け取られていると気づくときがあります。

そんな時は、自分自身ですぐに「ごめんなさい!!」と素直に一度謝ることにしています。

これらの根っこにある私の感覚では、
自分は黙っていても「評価は、自分以外の他の方が下す」ということ。
そして、「あしたのことは誰にもわからない」ということです。

しかし、私は、自分以外の方の事だったら、

いい事であれば、嫌みに聞こえないように細心の注意を払って
「ねぎらい」の気遣いをしていろいろな方に伝えることにしています。

なぜなら、それは、その方に対しての
私の素直な「感謝」の気持ちの表れでもあるからです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!