第3694回 「情熱」の心が途切れるのか、ある日、突然、私の寿命が尽きるのか。の勝負だな。と思って今を生き...!!(2025.10.28.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年10月28日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

3694日目、私がfacebookに書いた言葉
から
私は多数の前で自分の言葉で挨拶等を伝えるのが苦手です。
だからセミナーもやりません。
しかし、ある勉強会で
普段やっている十八番のあいさつを
1人1人その場で
順番にやってもらいたい
と講師の先生に求められました。
ああ苦手分野がやってきたな。
と思っているうちに
私の番が来て、
出た言葉は
私の十八番のあいさつはなく
むしろ苦手でやりませんが、
仕事に対しての「情熱」は誰にも負けません。
と自分の言葉で言い切りました。
かなり短く、講師の先生から指摘を受けるな。
とは思いましたが、
今できる挨拶はこれしかないな。
と腹を決めて言い切った姿勢に対して
講師の先生は歓迎ムード。
そして、周りからも「おー」という小さな声が少し上がりました。
私も元々、父が債務を残して
保証人の方や父を信用してお金を貸してくれた金融機関に
迷惑をかけてはならないな。
と思って、継いだ家業で
そんなに好きで始めた仕事ではありませんでした。
でも、納得はしてないものの
債務を完済するには
「情熱」の心が続かなければ、
途中で心がポッキリ折れて途切れてしまうな。
というのも私の第6感でした。
好きで始めたわけではありませんが、
「情熱」の心があれば、
失敗してくじけそうになっても
次は同じ過ちを繰り返さないようにする
という「工夫」の心が芽生えました。
そうやって自分の時間をつぎ込めばつぎ込むほど
自分自身の「情熱」の心は膨らみ、
今度は「「工夫」の心が
もっともっと学んで自分の身体の一部にしたいという
「貪欲」の心に進化したのです。
逆にこうして生きてこなければ
今の私はないな。
です。
今日のお題は
「仕事が好きで情熱を持っている人が長く活躍する」
です。
私の場合、当初の目的は債務の完済であったため、
そこで私の「情熱」の心は、一旦、途切れそうになりました。
でも、私を支えてくれ、
債務返済を手助けしてくれた大工の師匠がいて
今度はその大工の師匠が自分自身の意志で
仕事をリタイヤする。
と私に伝えられるまで仕事を続けよう。
という「情熱」の心が芽生え
今日まで
その「情熱」の心はいまのところ継続しています。
「情熱」の心がどうしても続かなくなったら、
私がこの住宅業界から去るときだな。
です。
それに日本男子の平均寿命から私の余命を推測しても
20年、長く生きても30年だな。
です。
「情熱」の心が途切れるのか、ある日、突然、私の寿命が尽きるのか。
の勝負だな。
と思って今を生きています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
