第2176回 できる方こそ、基本に忠実で、それは自ら身に着けた経験の歴史を忠実に再現できる方だ。という風に私は思って...!!(2021.09.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月1日のテーマは

~会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2176日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人の脳は十人十色で、
もしも、コピーした脳があれば
それは気持ち悪いが私の感覚です。

さしずめ、コピーした脳とはAIのことをイメージして
私はお書きしています。

逆にAIが主体となり、
その指示に人間が従って動くようになったら
いい面もあると思いますが
かなり危険性を私は感じます。

会話から出る内容の理解が十人十色なのは
当たり前というのが私の感覚です。

私はこのズレをできるだけなくすようにするため、
具体的な長文の質問をするというよりは
せいぜい多くても3択の選択肢の中から答えを選んでもらえるように
質問の長さや内容を簡略化することにしています。

私自身も頭があまりよくないこともあり、
真剣に聞こうとしても
自分のキャパシティーを超えた内容になると
理解不能の状態に陥ります。

決まった数の中から選べるとなると
その与えられた範囲ですぐに答えを出せます。

選択肢が難しいなと感じる場合は
たぶん自分の選択はこれなのだが

この選択肢をまた3択に分けてもらえますか?

とお伝えし、さらにその選択肢から答えを出すと
わかったふりをして答えを出すというようなケースもなくなります。

今日のお題は
「会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える」
です。

会話がズレないというのは本質が伝わっていない。

とまず会話は成立しません。

そこでどんどん修飾語を増やす方もいらっしゃいますが、
私はこちらの方がもっと混乱を招きやすいのです。

しかし、この中から答えを選べ。

となると私はすぐに「これ」という風に
決断を下しやすくなります。

具体的にというのは
言葉を長くすればいいというわけではなくて

逆にポイントを絞った言葉に変換して短くし
その中から選ぶ

ということだと私は思っています。

それに、この関係は営業の会話に直結します。

お客様は何をすればいいのかわかりやすい営業マンの方を受け入れ、

逆にたぶん専門的なことを言っているようだが
何を言いたのか伝わってこない営業マンをはじきます。

何を言いたのか伝わってこない。

とは、営業マン自身が
個々のお客様に対してレンジを合わせることが
臨機応変にできるようになる。

トップセールスマンとは
これを自然にこなしてしまう方だ

というふうに私は感じています。

できる方こそ、基本に忠実で
それは自ら身に着けた経験の歴史を
忠実に再現できる方だという風に私は思って
自分の行動に取り入れています。

話は変わりますが、
リモート嫌いでリアル優先の私ですが、
どうもリモートを使いこなすヒントが
今日のブログの内容から私は気付き、
実践に取り入れて試行錯誤してみたいと私は感じました。

何をするのかというと
実験してみてその成果を確認してみたら
ここに記すことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2681956655240339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2175回 建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。負けたら自分の力不足を即座に受け入れ、勝った相手の方に敬意を払う。で...!!(2021.08.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月31日のテーマは

~ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2175日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ハロー効果」という概念が私にはありません。

というのも、根本的に私は「ポーカーフェイス」ができず
逆に「喜怒哀楽」の状態がもろに出てしまい、
すぐに私が何をしたいのかがわかってしまうようです。

これは私の弱点でもあると同時に
武器にもなっています。

知人の方が誰かに私を紹介するときよく言う言葉に

「実際に会ってみればすぐにわかる」

という表現を使われるようです。

私は「ハロー効果」を狙うよりも
素のままの自分を全面に出して
常に自分という人間を売り込む勝負に出ます。

もちろん、すべてが成功談ばかりを取り入れてはいません。

むしろ、失敗談の方の割合が多いと私は思っています。

でも私という人間味を表現するには
「恥」の上塗りになってしまうのかもしれませんが
このやり方がベストだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう」
です。

今度は、こんな私が怪しく感じる「ハロー効果」を上げていきます。

一言でいうと演出の力が入っているのかどうかです。

テレビで流れている
健康食品等のCMを私は信用することができません。

お客様の声だと称しているにもかかわらず
明らかに売る側の思惑があふれ出している。

と感じるCMばかりに見えてしまうのです。

私はお客様の声というくらいだから、
演出はいらず、ドキュメントが一番で
世の中に出す前に一度そのお客様に見てもらう。

という再確認を入れ、

お客様が伝えたいことと合致していれば
世の中に公開するという形を私はとっています。

話は変わりますが、

最近はあまりテレビを見なくなりました。

でも、ついつい引き込まれてしまうパターンの番組は
演出が「0」というわけにはいきませんが
ドキュメンタリーの割合がものすごく強い傾向にある番組です。

ついつい、私は引き込まれてしまうのです。

建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。

負けたら自分の力不足を即座に受け入れ
勝った相手の方に敬意を払う。

こんな流れで私は接客活動に臨んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2679185205517484

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2174回 キーワードは「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。ということで...!!(2021.08.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月30日のテーマは

~生まれ持った性格を活かしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2174日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、
「おおらかな性格」と「神経質な性格」
の両方を持ち合わせていて
これらを、自分の直感でバランスよく使っているのが私の実状です。

しかし、私はもともと「おおらかな性格」でした。

私が幼いころ「一休さん」というアニメの番組がありましたが
中間のCMに行くときに

「一休、一休、一休」

と先輩のお坊さんに呼びだされているにもかかわらず

「あわてない、あわてない。一休み、一休み」

といってひと眠りにつきCMにいくシーンがありました。

まさに私の性格はこれにピッタリで
「自分もそうだ」
と共感していました。

これが元来の私の性格で本質は今も変わりません。

しかし、世の中で他の方々に
交わって生きていくうえでは
こんな天然ボケした鈍感な性格のままで
取り残されていく。

と感じ取りました。

まずしたことは「神経質な性格」の方の行動を
よく観察することから始め真似することでした。

「神経質な性格」の方の行動は
何かを感じ取ったら
「あわてない、あわてない。一休み、一休み」ではなくて
即行動で動きが俊敏です。

最初はついて行って真似することだけでも大変でした。

秋田県人の独特の表現だと

「もさもさしてると雪積もっちゃうでぁ」

という方言があります。

意味は

さっさと素早く雪寄せの作業を終わらないと
次から次へと雪が降って積り
にっちもさっちもいかなくなって困ることになる。

というような意味です。

私が「もさくさ」しているうちに
次の仕事の世界に行ってしまい、
気づいたときは、

「あれどこに行っちゃったのかな?」

ということになっています。

まさに天然ボケですが、
これでは勝負をものにすることはできません。

今日のお題は
「生まれ持った性格を活かしている人は魅力的」
です。

今の私は自分としては苦手とする分野の「アウエィ」の戦いですが
入り口は「神経質な性格」から商談するときは入っていきます。

どんな些細だと思われることでも聞き逃さず、
できればすべて頭の中にインプットする。

が私の基本です。

相手の方の感情が入った言葉は「記録」ではなくて
私の場合は「記憶」が優先します。

そして、
相手の方にアウトプットするときに
元来持っている
「おおらかな性格」をプラスするのです。

「おおらかな性格」の弱点は一言でいうと
「気が抜け、落とし穴に落ちて失敗する」

ということだと私は思っていますが、

そんな弱点よりも数段優れている点は

「おおらかな性格」は他人に安心感を与える。

という点です。

もちろんその裏付けは「神経質な性格」で作っていますが

器量のある方はこうやって自分の「徳」を積んでいるのだ。
と私は勝手に判断して自分の行動に取り入れています。

私の場合のキーワードは

「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。

ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2676080892494582

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2173回 おそらく自分自身の心も洗われていい方向へ進んでいるような気が私はして...!!( 2021.08.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月29日のテーマは

~スタッフブログでネタに困ったら...~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2173日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が毎日更新しているブログの更新は
菊原さんから了解をいただいて続いています。

2015年9月から始まり来月でまる6年になります。

私の場合、ネタをいただいて自分の中にインプットし
過去の自分の経験に照らし合わせ、
自分の言葉でアウトプットしています。

これならば猿真似にならず、
また自分の脳も刺激を受け、
約1時間かけて仕上げると
結構脳はいい心地の疲れを受けます。

疲れるということは決して楽をしていない。

と私は判断しています。

どちらかというとこれは記事を提供するというよりは
独りよがりのブログで
基本は自分勝手でやっています。

但し、気を付けるべきことは菊原さんに対しての
「思いやり」を欠いた文章にならないことです。

「言論の自由」これは、中学校の社会の授業で学びましたが

「自由」の対義語は「責任」
ということも小学校の国語の授業で私は学んできました。

何をやっても自由だが、責任はどんなことが必ずあってもとる。
責任が取れないのなら、自由はやめて
誰か一人でも必要とされ、その方に望まれた通り自分は生きる。

私の生き方はこんなふうに生きてきていて、
もしかすると「つまらない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これが自分らしい生き方だと私は感じています。

今日のお題は
「スタッフブログでネタに困ったら...」
です。

私が自分で書いたブログを自分でシェアして拡散すると
菊原さんが最新で書かれていらっしゃる本の宣伝効果につながる。

と私は思っています。

というのも、見込みのお客様も読まれている。

というお話を接客の流れでお聞きすることもありますが、
圧倒的に私のブログは知人の同業者の方に読まれているケースが多いのです。

「鶴の恩返し」という昔ばなしではありませんが
私が毎日いただいているネタの恩返しは

菊原さんがお書きになっている本が売れればいいな。

という私ができる「思いやり」も自分勝手ではありますが、
入っています。

人の成功をねたむ姿を私は醜いと感じますが、
見返りを求めず、純粋な気持ちで
「成功するように」という願いを込めて
応援する姿を私は「美しい」姿だと感じるのです。

本嫌いだった私自身も
今は必ず菊原さんの新刊の情報をつかんだら
ネットで買って読んでいます。

一言で表現すると、「読みやすく、自分の中に入ってくる」

という感覚を私は覚えています。

相手の方に対して誹謗中傷で終わるネタよりも
「思いやり」の気持ちが自然に溢れだすことをネタとすると
もしお読みになられた方がいらっしゃったとしたら
その方の心が洗われる。

が私の実感です。

どんなネタでも無欲でここへもっていくと
「いいね」も自然と増えていく。

が私がこの6年間の実践で気づいたことです。

まだ結論は出ていませんが、
おそらく自分自身の心も洗われて
いい方向へ進んでいるような気が私はしています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2673049979464340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2172回 以前にもまして年甲斐もなくアナログの精度を上げようと私は行動していて...!!( 2021.08.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月28日のテーマは

~テレワークでは一回目のメールの印象が大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2172日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもそうですが、
キーボードで打つとミスが出ます。

「Word」の場合、

「ここの言葉の表現は変じゃないですか?」
と指摘してくれますが、

それでも、日本語の難しい表現方法だと抜けるところもあります。

こんなことからも社交辞令ならメールということもありますが、

私の場合、文章の下書きは「Word」
そしてお礼の言葉は清書した手書きのはがきが今のやり方です。

以前、伝達手段の主流がファックスだったころは
手書きのファックスだった時代もありましたが
ファックス自体持っていない方も現在は存在しているな。

と感じ取り、本来ならばメールに移行すべきところかもしれませんが
不器用な私はミスが多く、
それよりだったら手書きのはがきの方がミスは減る。

が私の結論です。

甘えているかもしれませんが、
たとえ、ミスが出たとしても、
相手の方はそれを愛嬌としてとらえてくれるようです。

それに、自分の手書きだとミスは極力減らすことができます。

アナログ仕事はミスをおかして
もう一度同じ仕事にたいして
神経を使いたくないため、

一度の確認だけでなく、
再確認という工程を私は何度も繰り替えます。

そうするとはじめは気づけなかったことでも
気づくことができます。

デジタルの場合もそれは言えるのかもしれませんが
肝心の入力した人間がミスに気づかないまま入力すると

素直なデジタル機器はその通り実行してしまうため
大きなミスにつながります。

この分野ではさすがのAIでも
人間にはまだまだかなわない分野です。

私が大工見習になったころ仕事のやり方は
自分で気づいてその仕事やり方を
盗まなければならなかったのですが、

師匠からは
特に、指先の感覚で道具の刃先の感覚を
自分の身体に覚えこませ、
それをもとと同じように再現できるようにする。

ということを一度だけ教えていただきました。

微妙な感覚は頭で覚えるのではなくて
自分の五感で覚えるというやり方です。

今も昔も基本は自分自身の中身だと私は思っています。

今日のお題は
「テレワークでは一回目のメールの印象が大きい」
です。

テレワークら限らず何事も第一印象は大事だ。

と私は思っています。

その中でも悔いを残さない第一印象の残し方は
「アナログ」がベストだ。

と私は思って実行しています。

これだけ世の中がデジタル中心に仕組化されると
むしろ浮かび上がってくるの「アナログ」だ。

と私は勝手に思い、
以前にもまして年甲斐もなく
アナログの精度を上げようと私は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2669400079829330

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2171回 はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に私は魅力を感じてしまい...!!( 2021.08.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月27日のテーマは

~気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2171日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「好きな仕事」≠「楽な仕事」です。

むしろ「好きな仕事」=「苦を伴う仕事」で
「苦」の度合いが深ければ深いほど
私の闘争心に火が付きます。

ちょっとしたことですが
こういった前置きが通常の会話の中にあれば

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

と無意識に口から出たとしても、
全員には反感を食らわない。

が私の経験です。

さらに私の経験上、

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言う言葉が出るときは

必ずその前に「嫌だな」と感じる原因が存在します。

私の場合だと、

「嫌な仕事ばかり続けていてまったく進歩がない。」

といった内容を堂々と会話の中に入れてくる方たちです。

最近、大衆居酒屋さんに行く機会がコロナの影響で減っていて

会社や上司の悪口ととられるような内容の会話が
私の耳に勝手に入ってくる機会もなくなりましたが

私はこの手の会話が「いや」を通り越して「嫌い」です。

会社に給料をいただいて生きているのに全く感謝を感じてない。
と私の常識がとらえてしまうからです。

お酒も入っていますが
私の辛抱も限界が達したとき、
こちらの席の会話として聞こえる内容で
わざとそちらの席に届くように声高らかに

私は好きな仕事だけしかしませんね。
いやだったらやめればいいこと。

自分の人生は自分の責任で行動し、
結果を出せばいいことだ。

と言い切ってしまいます。

こう放つとその席の方たちは
大体その大衆居酒屋から
自らの意思で去ってくれます。

そして自分の席の方たちには

いつまでも嫌いな仕事を続けている人は
私みたいに
いつか突然、最も大切な自分の身体を壊して
周りに迷惑をかけちゃうことになりますよ。

という落ちもついています。

若い時、さしずめ私の感覚だと35歳までは
自分を鍛え上げるために「嫌だな」と感じる仕事でも
自分の意思でどんどん進んで取り入れ
私は実行していました。

しかし、その中でも先の光が感じられないような仕事は
35歳からは「仕事がなくなってもいい。」
という覚悟を決めて選んで排除するように決めました。

結果的に「こういう道でやろう」とう線引きをして
自分で覚悟を決めたら、実際、できるようになるのです。

今日のお題は
「気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?」
です。

今の私は万人の方に好きになってもらおうとは思っていません。

しかし、今日の例でいうと

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言葉をポジティブ思考に向かって
とらえてくださる方の集まりだったら
たとえ、少人数でも私は大歓迎です。

間違っても
「分かっているけど、そんなキレイ事だけじゃやっていけないんだ」
なんて発想で最終的に終わる方とはお付き合いしなくていい。

が今の私です。

繰り返しますが、

35歳を過ぎていつまでも敵がいない。

ととらえられる雰囲気を持っている方を
私は受け入れることができなく

はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に
私は魅力を感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2665961320173206

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2170回 結果に対してはまだまだ私は貪欲です。それが生きている証だと私は思いこんで...!!( 2021.08.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月26日のテーマは

~会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2170日目、私がfacebookに書いた言葉
から

拡張型心筋症という慢性的な自病が発見されてから、
私は身体障害者の一級になりました。

病院を退院するとき、

無理にとは言いませんが
いつ何が起きてもおかしくない健康状態です。

社会的な迷惑をできるだけかけないようにするには
会社役員から離れた方がいい。

という当時の担当医師の指導もあり、
私の今の現実の立場は「パートタイマー」です。

社会的な法律では
権限や責任も持たないのが鏡に写だされた現実の私の姿です。

そのまま、引退してしまう道もありましたが
どうもそれでは、かえって社会に迷惑をかけてしまうようだ。

と感じた私は以前の私のように超無理は効きませんが
今の自分の限界で社会に対応するようにしています。

今の私でもまだ誰かのお役にたてることは事実あるようなのです。

その源は30年にわたり継続してかかわってきた
住宅建築に関する経験です。

しかも、それは理論ばかりではなくて
現場で起きたことに対してどう解決すればベストなのか?

という実戦による経験からです。

私の答えはすべて現場にある。

というのが私の感覚で、現場以外には問題はありません。

と言い切ります。

但し、それはハード面の建築現場ばかりではなくて
その住宅を依頼する施主様の心の中にあるソフト面
という現場も存在する

というのが私の経験です。

もともと、おべっか嫌いの私でしたが
病気をしてから、
以前よりもお客様に対して
私は意見をはっきり言えるようになりました。

究極は
どうしてもお互いに歩み寄れないようであれば、
自分に合う住宅会社の方に依頼された方がいいです。

とはっきりお伝えします。

また、これはこうすればできます。

いくらお客様のご要望でも
法律や融資条件に触れることはできません。

ここのメリハリもしっかりつけてお伝えしてます。

今日のお題は
「会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム」
です。

もともとの書類上の会社の代表は誰だったのか?

ということだと私は思っています。

生きている限り、或いは
後継者に数字で追い越されて
しかも、それが安定した数字を残し続けられた時と受け取ったときは
素直に認めて現場から去る時だという覚悟が今の私にはあります。

後継者に対し、
自分の今の限界でやっても実績で敵わないときが
引退の潮時だと私は思っています。

しかし、それまではこんな私でも
お役に立てることは使命感を持ってやる。

ということが大事だ。

と私は思って生きています。

たとえ「パートタイム」でも、
「ここは俺の出番だ」とひらめいた時は
遠慮せずに前面に出てていく。

これが今の私のスタイルです。

結果に対してはまだまだ私は貪欲です。

それが生きている証だと私は思いこんで
日々、進化しようとしながら毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2662312307204774

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2169回 順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓で...!!( 2021.08.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月25日のテーマは

~手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2169日目、私がfacebookに書いた言葉
から

青臭く聞こえる方もいらっしゃるかもしれませんが、
この歳になっても私の営業マンとしての基本は
「熱意」とか「情熱」という言葉が先に来ます。

今の季節だととても「暑苦しい」
と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが
この「熱」なしには、営業モードの私のスイッチは入りません。

私の場合、「熱」=「魂」を自分の気持ちに込める。

という感覚です。

しかし、思い込みだけでは、
何かちょっとしたキッカケですぐに化けの皮がはがれます。

そこには、その人間の今までの生きざまが現れます。

とりわけ相手の方がいらっしゃれば
そこに「敏感だ」というのが私の感覚です。

では何をするのか?

ですが、私の場合は「テクニック」を使うために学ぶのではなくて
自分の「心」をさらに磨きかけるために「テクニック」を学ぶという感覚です。

すぐに使わない「テクニック」を学ぶのは馬鹿らしい。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
私の場合はそれで大いに結構なのです。

それよりも迷いのない自分の信念が全面に出る方が大切です。

話は変わりますが、
私がお客様の立場になるとき、
「テクニック」を学んでこられた営業マンは隠していても
その方自身からあふれ出しているオーラを感じてしまうのです。

逆に「テクニック」を学んですぐに表に出して
仕事を契約するためだけに使っている営業マンに
私はこのオーラを感じることはありません。

心の中で、私は、「早く帰ってくれないかな。」
とまず感じ、そのあと、
「お前とお付き合いしても心がときめかず、全然楽しくないんだよな」

と私はなってしまうのです。

こんな表現はよくないかもしれませんが
私は最初から営業畑で育ち
契約数を追い求めて生きてきた営業マンを
私は好きではありません。

しかし、逆に技術者として会社に採用されてして今まで生きてきたのですが、
会社の事情により、営業に配置換えされて
なかなかうまく芽が出ない不器用な営業マンに私は興味を持ちます。

もちろん、営業テクニックを学んで実戦で試しているということも感じとりますが、

ある程度技を見せられた後、

それじゃあ、いつまでたっても大きな波はつかめないよ。

大きな波をつかみたければ
営業マンに配置画替えされる前に
自分で魂を込めてやってきたことを
私にぶつけなければ...

私にはあなたの本音が見えてこず
今は契約する気にはなれません。

とはっきりお伝えします。

今日のお題は
「手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する」
です。

私の場合は、

気持ちで勝負するためにすぐに使わない「テクニック」の過程を学ぶ

という感覚です。

営業テクニックはいきなりつかうと
あくまでも小手先で結果に対して長続きしませんが、

自分の気持ちを高めて勝負に挑み
信頼を勝ち取ってからならば

私が学んだ「テクニック」に興味を持ってもらえ、
私のネタが尽きるまで相手の方は吸収しようとしてくれる。

という順番です。

順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。

が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2659197100849628

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2168回 「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」私はこれで自分の人生をつないできていて...!!( 2021.08.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月24日のテーマは

~結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2168日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前のことかもしれませんが
私の感覚では、

「結果が出れば出るほど悩みもどんどん増幅する。」
です。

もっと生々しい話で突っ込んでいくと
結果が出るほどクレームも増える可能性が大ということです。

よく勉強会に参加すると
「お客様の満足度を上げて、良好な関係を築く」

と私の感覚だと重みがなく軽々しく聞こえるような
発言をする方がいらっしゃいます。

理由は具体性が感じられないところにあります。

厳しいいい方ですが、
お客様との関係は無料の奉仕活動とは違い、
営利目的で利害関係が生じる関係にもともとなっています。

トップセールスマンほどこの度合いが強く、

クレームと背中合わせといっても私は過言ではない。
というのが私の営業感覚です。

「契約さえ取れるようになれば多くの悩みから解放される」

と本気で思っている方はどんな仕事をやっても
最終的な結果がダメな方向にベクトルが向かう

が私の人生観です。

私が幼いころ「天才バカボン」というアニメがあり、
バカボンのパパが「これでいいのだ!!」
という毎回定番のセリフがありました。

しかし、「これでいいのだ!!」はあくまでも途中段階で
必ず、新たなる「次」がやってきます。

永遠にこの「次」は現役を退かない限り、
営業マンにとってのしかかってきます。

「天才が努力するから手の届かないところに行ってしまう。」

という言葉を聞いたことがありますが、

まさにこの「次」がやってくることを
自分自身で敏感に感じとってしまうためにおこる現象だ
と私は思っています。

営業マンとして生きていく道は
進めば進むほど険しくなる。

が当たり前で、私の感覚では

いい軌道に乗るなんてことを思った瞬間に

そこで「THE END」です。

逆を言えば
予期していない落とし穴に落ちる確率も少なくなる。

です。

今日のお題は
「結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる」
です。

ちょっと違った観点でお書きしますが、

「3」という数字は私にとってとてもキーとなる数字です。

例えば、逆転を起こすには3倍以上の努力を
苦も無く当たり前のように続ける
習慣を身につけなければ
起こったとしてもそれはマグレでしかない。

が私の感覚です。

継続した結果を残すには3倍以上の努力という意識を
常に心の中にとどめておく必要がある。

私の経験ではこれが意識から消えた時、
成果が表れない結果に足を突っ込んでいます。

お恥ずかしい表現ですが、

もてない営業マンが引く手あまたのお客様との関係を
恋愛状態に持っていく。

そのための手段が営業レターである。

が私の経験です。

「営業レター=ラブレター」です。

これを面倒くさいといってやめてしまったら、

もうあなたとは、お付き合いしなくてもよい。

といっているのと一緒だ。

というのが私の感覚です。

長いラブレターを送るよりは

あなたのことを気にしています。

という内容が通じる営業レターを
はがきあるいはクリスマスカードのよう薄さで定期的に送る。

これが私の営業レターです。

ポイントはいかに「こまめ」であるのかです。

汚い言葉ですが、私は

淡白でカッコつけている奴には負ける気がしませんが
地味でも、地道に「こまめ」な行動を継続している方には、
もしかすると敵わないかもしれない。

と思う時がよくあります。

しかし、それでも、簡単には負けないようにする。

それが

「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」

先のことは分かれませんが、
私はこれで自分の人生をつないで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2656350461134292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2167回 将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」今はこんな流れで...!!( 2021.08.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月23日のテーマは

~この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2167日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的な分野の言葉を使いますが、
平成25年度に日本は8つの「省エネ地域区分」に分けられました。

令和元年にさらに細かく市町村ごとの区分が改正されました。

この基準に基づいて設計施工すると
誰が家を建てても科学的根拠に基づき
同様の結果が出ます。

しかし、お客様はこの事実を把握していないのも現実です。

お金を引き渡した住宅会社が建築基準法に基づいて
独自の技術でやっていると思っているのです。

当然クレームというか、
問題はお金を支払った住宅会社に来るのです。

ところが、俗にいう「もぐり」で施工を請け負っている会社は別として
誰が設計施工しても結果は同じになるので、
原因はお客様の使い方にあるのが今の実状です。

今日の例でいうと
「カビが生えた」という場合は
24時間換気システムがきちんと科学的根拠に基づいて
設置されていて備わっているにもかかわらず
なぜか、スイッチを止めてしまっているのです。

スイッチの高さの位置も2M以上の高さに設置されていて
簡単にはスイッチを切ることができないのに
なぜか、切れてしまっています。

よ~く聞きこんでみると

ママ友の会話が原因です。

どうもその相手のママ友は高い家を買われたらしく
月々の住宅ローンの支払いがきつく、
その分、換気システムを止めて電気料金を減らしているのです。

当然それが許されるのであれば、と勝手に判断し
同じ行動に出ます。

その結果「カビが生えた」になってしまいます。

お引渡書にも記されていて
お客様のサインと印鑑をもらっていますが、

「24時間換気システムは絶対にスイッチを切らないでください。」

となっています。

法律で定められていることなので
スイッチを入れたままにしてください。

でなければ問題解決は永遠にできません。

とお伝えすると
そこからはその問題に対してのクレームは止まります。

話は飛びますが、
私はノーマル車党でしたが
私が若いころは俗に言われる「改造車」という車が流行っていました。

自分の家もお引き渡した後
家を改造すると大体は問題が起こります。

特に男性はこれが好きな傾向にあり、
自分がやったことは私が発見するまで知らんぷりです。

こんなこともすぐに熱くならずに対応するようにしてく必要がある。

と私は感じ、身につける訓練をして現在に至っています。

今日のお題は
「この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴」
です。

おそらく受注減に私はコロナが原因だとおもっていない根拠として

今私のところにいらっしゃるお客様は「10%消費税増税」
という流れにのらず
慎重に家づくり計画をお勧めになられた方が
私のところに流れてきていると私は受け取っています。

実際、今年中に家の着工はできない。

とお伝えしても待ってくださいます。

いわゆるミニ行列ができている状態です。

今の流れをつかむには
モデルハウスとか現場見学のイベントをして
集客しても契約率は上がらないのが現実のようです。

今契約率を上げるとすれば、
それは自分という人間性が前面に出る
ホームページの作り方しかない

と私の感性は感じ取って実践しています。

そして、私のホームページに引き寄せる手段として
SNSを併用する。

というのが私の今の集客から契約に至る流れです。

つまりはハードではなくて
ソフトで私は勝負に挑んでいます。

将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて

「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」

今はこんな流れで
契約に至る流れができ上っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2653696008066404

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2166回 相変わらず不器用な私の基本形は修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答し...!!( 2021.08.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月22日のテーマは

~テレワークでは"一回の会話の長さ"に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2166日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、普段は必要なことしか話しません。

英語のように主語と述語と目的語で話すため、
人によっては、もっと修飾語をつけて話した方がいい。

とアドバイスをくださる方もいらっしゃいますが
どうも短気な私はこの修飾語が自分には合っていない。
と感じています。

逆に「ポイントを絞ってできるだけ短く」が私のモットーです。

しかし、熱が入ってくると
私の感情はエキサイトしてきて
話が長くなる傾向にあります。

誰かが注意してくれれば、

「あっ、ちょっと話が長くなっているな」
と気づき、すぐに話をまとめてやめますが、

誰も注意してくれないと
自分で悟らない限り話は続き、気づいた時には、

周りは何でこんなにどん引きしてているのだろう。

ということになり、
「アッ、また、やらかしてしまった」と
自分自身で反省することになります。

それで今の私は、
聞かれたことだけに答えるようになりました。

これが今の私にとって無難な接し方です。

今日のお題は
「テレワークでは『一回の会話の長さ』に注意する」
です。

それでもお客様によっては
自分でどれだけの数の質問したのか
覚えていらっしゃらない方もいます。

こんな時の私の対応はできる限り、
ポイントを絞って複写便せんに
箇条書きにして記録で残します。

最後にその記録の順番に従ってリピートしますが、
お客様自身の意思で私に聞いたことでも
すべては覚えていらっしゃらないのは当たり前だと
今の私は認識しています。

そこで複写した方をお客様にお渡しするとき、
後で疑問が出てきたときは
この箇条書きしたことをもとにして連絡をくだされば
こちらも問題解決に対してスムーズに対応できます。

とお伝えしてお別れするようになりました。

速記で記録したメモですが、これが結構、役に立ちます。

相変わらず不器用な私の基本形は
修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答する。

そして、口よりも行動でやって見せた方がよく相手の方に通じる。

という結果に至っていてこの流れに従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2650767811692557

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2165回 「ながら仕事」を否定しませんがそれは優先順位の高いやるべき仕事を確実に仕上げてケジメをつけてからの話で...!!(2021.08.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月21日のテーマは

~仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2165日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事ができるのかどうかは別として
基本的な自分の性格を分析すると

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」
ということがわかってしまうのです。

そして、すぐに「仕事の精度が落ちる」
という状態がやってきます。

最終的に悪循環に陥り、結果的に
なんでこんな無駄な時間の使い方を私はしているのだろう?

となり、自分自身の行動にたいして嫌気がさしてしまいます。

この状態が私は嫌なので
仕事に時間的な制限を求め
さらに優先順位を決めて仕事を仕上げています。

そうすると、意外にも、
こういう精神状態で仕事をしているときに
後で確認してみても
仕事の精度は落ちていません。

ただし、私の世代なら知っていらっしゃる方もいると思いますが、
生きていれば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」状態は起こります。

最後にどちらに転ぶのかわからなく
ハラハラ、ドキドキ
する状態です。

余談ですが、こんな時私は
「チャーン、チャーン、チャーン、チャララ、チャー、チャー、チャーン・・・」
と勝手に口ずさんでいます。

矛盾しているようですが、
私はこんな状態も自分勝手に楽しんでいて
先ほどの「音楽」を口ずさんでいるのです。

今、「音楽」という言葉をみて気づきましたが
「音楽」とは、「音を楽しむ」と書くことです。

音に限らず、
自然に楽しさがこみあげてくる状態は
実は身体にとって、とてもいいことではないのかな。
と今、感じました。

今日のお題は
「仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣」
です。

私の場合はそうやって優先すべき仕事を片付けて
ケジメをつけてから、一度30分ぐらい昼寝を入れ、

変な表現ですが、
「ながら仕事」に入っていきます。

私の感覚で
「ながら仕事」とは、
その日に無理してやらなくもいい仕事のことを意味します。

それなのになんで手を付けてやってしまうのかというと
冒頭にお書きした

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」・・・

になりたくないからです。

それに私の性格は一度、手を付けたら
やり遂げるか体力が尽きるまで
身体が動き続けてしまいます。

こういう流れはたとえ「ながら仕事」でも
いい流れを呼び込んでいる。

という風に私の場合はなっています。

私は「ながら仕事」を否定しませんが
それは優先順位の高い
やるべき仕事を確実に仕上げて
ケジメをつけてからの話です。

変なメリハリのつけ方ですが、
貪欲な私は数ある仕事自体にも
こんなメリハリをつけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2647802238655781

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2164回 「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」と感じたら「口は出さず、黙ってお金を出す。」という美学も...!!( 2021.08.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月20日のテーマは

~営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2164日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとずるく感じる話し方に取られるかもしれませんが
私の場合、成功談は短く話して終わることから始めます。

魚ではありませんが、
それに食いついてきた方だけに
食いついた分だけで話をまとめてお答えします。

また食いついてくるという繰り返しになっても
そのポイントだけしかお答えしません。

基本的には装飾せずに
自分で受け止めたポイントに対して、
的確に答えてみて、自分の感覚がずれていなければよく
そうすればどうも嫌味には聞こえないようです。

私の手の内を明かすと、なんでもそうですが、
例えば変化球を投げれば勝てる確率は上がるかもしれない場面でも
「最後は真向勝負」なのです。

負けたら自分の実力不足でその勝負の負けを認めて
自分の気持ちにきっちりケリをつける。

こんな生き方が私らしい生き方だと私は思いこんでいます。

それでも、サービス精神が沸き起こり
もし笑いを取ろうとして
嫌味を感じるような話し方に触れるようであれば
それは相手の方を常に観察しておいて選ぶ必要がある。

というのも私の感覚です。

ちなみに失敗談は全く逆のやり方で
恥の上塗りをするくらい装飾して
話を膨らませるときも私の場合はあります。

でも共通点もあり、私の場合は
相手の方に嫌味みに取られないように
細心の注意をはらって配慮する。

ということです。

あくまでも目指すところは
そこに参加していらっしゃる方全員が
私の言葉によって
ポジティブシンキングになれることが重要だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私」
です。

でも、実際のコミュニケーションの場で
「嫌味にとられるような失敗はつきものだ」
というのも私の経験です。

特にその中にネガティブオーラを感じるか方がいるな。

というインスピレーションが勝手に働いた時に
自分の主観が入った言葉を放つときは要注意です。

でも私は同じ失敗を繰り返さないように
まずは自分の意識を保つことからスタートすることが
大事なことだと私は思って生きています。

話題が飛びますが、

「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」

と感じたら

「口は出さず、黙ってお金を出す。」

という美学も私の中に含まれています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2645182812251057

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2163回 「黙って隠れていても、周りが放っておかない」という人を私は目指して生きて...!!( 2021.08.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月19日のテーマは

~「こんなすごい人を紹介しないのは罪だ」という人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2163日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変え、私は職人さんの立場でお書きします。

経営者にとって、
コストダウンは常に努力して欠かしてはいけない要素だ。
ということを私は充分承知しています。

できる営業さんが社内で決められたルールーを遵守して
契約を取ってきても
会社にお金が残らなければ、
何のためだったのか?
となり

いずれ何度も同じことが繰り返されるようであれば
神経をすり減らして契約を取ってくるのがばからしくなり
モチベーションも下がり続け
最後にはこんな会社にはいられない。

という風になり、別の会社を探しその会社に行ってしまいます。

しかし、だからといって職人さんの請け負う金額をカットするのも
どうなのか?

が私の感覚なのです。

そんなことをしていたら
誰も職人さんなるのに夢を抱いて
成り手がいなくなるのは当たり前だ。

と私は感じてしまうのです。

単純でもいいから、
夢がなければいいイメージはでき上らない。

が私の答えです。

それに世の中には形が見えない無形の価値というものが存在します。

それが顕著に表れるのは、職人さんの人間性と腕なのです。

例えば、1日3万円の手間賃の職人さんと
2万円の職人さんがいるとします。

金額だけを見れば、
2万円の職人さんの方がお得と感じるかもしれません。

しかし、ここに落とし穴が存在します。

造作仕事で1日3万円の手間賃の職人さんが1日で仕上げる仕事を
2万円の職人さんは3日かってしまうということは
この業界ではよくある事実なのです。

結果的に6万円かかることになり、お金はかかっています。

さらに仕事の仕上がりです。

1日3万円の手間賃の職人さんは
1日でこの仕事を仕上げるにはどうするのか?

ということを最初にイメージしてから仕事に取り掛かるため、
スタートは遅いように見えますが、仕事に取り掛かったら
勢いにも乗り、一気に仕上げ、仕上がりも迷いの跡が見えず
美しい仕上がりです。

しかし、同じ仕事の内容でも2万円の職人さんは3日かってしまうため
迷いの個所があちこちに見受けられ、
ほかの職人さんも一緒にその現場を見るとその差は一目瞭然です。

今日のお題は
「『こんなすごい人を紹介しないのは罪だ』という人になる」
です。

私の場合は、もうちょっと進んで

「すごい人は黙っていても、指名でお声が勝手にかかる人になっている」

という感覚です。

「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という日本語の表現がありますが、

私のイメージはそこを目指しています。

しかし、この道はかなり険しく
この歳になっても手が届きそうなところには来ていません。

もしかすると一生この状態が続くのかもしれません。

それに、世界も小さな世界で終わってしまうのかもしれません。

しかし、小さな世界でもいいからその世界で私は
「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という人を私は目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2642094285893243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2162回 指摘を素直に受け入れて「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと...!!( 2021.08.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月18日のテーマは

~1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2162日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なんかムカッとくる」

かなりストライクゾーンが広い、私でも実際にはいます。

でも、自分が辛抱して、
ほかの方が不快な思いをしないのであれば
私は何も言いませんし、そっとしておくことに決めています。

ところが私は何も口を開いて情報を公開していないのに
その方に対して
「私、あの人、ちょっと苦手」
と複数の方からボソッと漏らされることがあります。

こんな時は、要注意人物として私の心にとどまります。

5年ぐらい前の話ですが、
私が所属している奉仕団体の会合で円高が影響し
会の運営にたいして資金不足気味になり、
お金のやりくりが大変だ。

という話になりました。

その前年、私も会長として
その会を任せていただいたこともあり
事情をよく把握していました。

みんなで話していると
いわゆる「私、あの人、ちょっと苦手」
というかなり年上の方が

「ここで、お金の話を持ち出すな」

と高声を上げました。

その会では一番年下の私でしたが
さすがにカチンときて

「自分の目できちん確認していないのに、そういう言い方はやめてくれ」

という言葉が反射的に出てしまいました。

確かにカチンときての言葉なのですが
私がこういう発言をするときは

「完全にもうお前とは今後付き合わなくてもいい」

という意味も含まれているのが私の性格です。

以後は、事務的にしかお付き合いしていません。

今日のお題は
「1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく」
です。

別の例でこれもだいぶ前の話ですが、
フラット35の依頼窓口で次長さんの例です。

もともと住宅宅金融公庫からの流れできていて
言葉遣いはお役所風で「なんか苦手な口調だな」
と私は思っていました。
しかし、こちらはお金を借りる立場だし、
私がちょっと辛抱すればいいことだな。

と思いそのまま受け入れてお付き合いしていました。

ところが私がお付き合いしている代理店の社長さんが

ひとこと

「○○次長さん、言葉遣いをもっと優しい言葉遣いに変えたほうがいいですよ」

とアドバイスしたらしいのです。

それからというものその次長さんは
民間の企業のトップの方のような
対応に言葉遣いが変わったのです。

あれ○○次長さん話し方、変えましたか?

とお聞きすると○○社長に言われて
私の話し方はそう聞こえるようだ。

と認識して変えるようにしてみました。

そうか、どんなに上の立場だとしても
人の指摘を素直に受け入れて
変えられる方もいらっしゃるのだな。

ということに気付きました。

当然のことながら、そんな方に対しては尊敬の念がわき、
魅力的だと私は感じるのです。

今までの自分の常識ではそれが当たり前だ。
と思って生きてきたとしても

指摘を素直に受け入れて
「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと
その姿だけでも私は魅力を感じてしまうのです。

誰が最初に言ったのかはわかりませんが、

「自分を変えられるのは自分だけ」

という言葉の意味がどんどん深くなってきたこの頃です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2639288836173788

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2161回 「得」を得るという生き方よりも「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなので...!!( 2021.08.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月17日のテーマは

~クロージングからのアップセル+αトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2161日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っているコミコミ住宅は標準価格の中に
そのまま暮らすことにし支障がないものがすべて入っていて
アップセルはほとんどありません。

しかし、5年前ぐらいから
ユニットバスの床が約5万円プラスすれば
私の体重でも20年以上強度を保てる床になるようになりました。

20年以上の証は
私自身の家のユニットバスのリフォーム工事で
実体験ずみで証明できています。

しかし以前はワンランク上のユニットバスにしかその仕様がなく
金額にしても30万円ほどの差額が必要でした。

さらにこんな時こそ
自分の体重で乗っても20年以上床を使用して上がっても大丈夫
というプラスアルファも入れています。

ところが、こんな話をしてもピンとこないお客様もいらっしゃいます。

5万円はまだ高いと思っている証拠だ。

と私は受け止めています。

そこで20年後に床が原因で
ユニットバスを交換しなければいけないときは
水回りのやり直し工事が必要となり
今の価格でも100万円クラスはかかります。

とお伝えすると5万円と100万円を比較することがすぐにでき、
まず私のアップセルを受け入れてくださいます。

これをやってもお金に関しては
私の時間と手間暇を加味して比較すると
むしろマイナスかもしれません。

でも私がお客様だったら
今支払う5万円で100万円以上のお金が20年後に
かからないのであれば
これはメリットのあるお金だ。

と私は感じるのです。

もちろん、高齢の方でどうしてもお風呂場を使うのに支障があり
後継ぎの予定もない方であれば
標準仕様で「良し」とする方もいらっしゃるので
無理にはお勧めしませんが
これが私のアップセルと呼べることです。

今日のお題は
「クロージングからのアップセル+αトーク」
です。

私のアップセルはイメージ優先ではなくて
物理的にお客様が得をするのかどうかが
先に来ます。

これで私の脳がOKを出したらオファーをかけます。

そして最終的に私のメリットというよりは
私という人間とのお付き合いで
「徳」になれれば最高だと思っています。

「得」を得るという生き方よりも
「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2636460219789983

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2160回 アナログでありながら、独自の強みを持ちこまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。と感じていて...!!( 2021.08.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月16日のテーマは

~デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2160日目、私がfacebookに書いた言葉
から

行動において「スピード重視」
これは現代に絶対欠かせない要素で
しかもそのスピード感は年々早まる一方だ。

というのが私の感覚です。

当然人間だけでは追い付いていけなくなり、
AIに頼らなければ取り残されていく。

というのも私の今の感覚です。

例えば私の仕事に関した身近なことでいうと
以前の住宅ローン審査は人間だけがかかわっていて
どこの融資機関でも
当たり前のように行われていました。

ところが最近は大手ほどAIが主流になってきているようです。

もちろんのことですが、AIには血も涙もなく、
必要データを人間にインプットにさせて
さらに不足なデータがあれば加えてください。
と指示を出し、さもなければローン審査に落ちます。

というところまでわかってしまうらしいのです。

さらに圧倒的な数のデータ収集と分析能力にたけていて
このタイプの人間はこういうことで後々問題を起こす傾向にある。

というところまでわかってしまうらしいのです。

例えば私が口では真面目にコツコツやっているといったとしても
過去の私の行動が分析され、口先とは違う人間だ。

ということもわかってしまうのです。

だからといってまったく可能性がないわけでもありません。

ピンポイントで問題点を指摘してくれ
このデータを調べて「白」であれば
住宅ローン審査がパスします。

ということも悟らせてくれるらしいのです。

但し、期限は絶対です。

毎月更新される直近の個人情報で評価を受けるため、
数か月前の個人情報では役に立ちません。

事実、例えば毎月支払うショッピング枠支払い不足が出ると
たとえ、すぐに気づいて入金したとしても
その記録は残り続けてしまい

もしかすると住宅ローンにパスできない要素にもなってしまいます。

今日のお題は
「デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる」
です。

但し、デジタルツールでできないこともあります。

都会の不動屋さんはどうかわかりませんが、
田舎の不動屋さんではウェブサイトにわざと土地情報を上げず、
紙ベースだけでストックしておき

しかもホットでいい土地情報がある方はそちらにある。

ということがよく知られていることは事実です。

私の意見は
この不動屋さんのやり方を賢いやり方だと感じるのです。

どうしてもその地域でいい土地情報が欲しいのならば
その不動屋さんにお約束を取り、
顔を出して意思疎通を図るしか
安くいい土地情報を知る道はありません。

どちらかというと私もアナログ派です。

しかし、こまめさとスピード感は
今の時代では絶対必要な要素だと感じています。

デジタルでもAIに使われるのではなく、
AIを使う側に回るには
アナログでありながら、独自の強みを持ち
こまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2633573473411991

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2159回 「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」というのも私の経験で...!!( 2021.08.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月15日のテーマは

~会話のセンスがよく"キレのいい一言"を言える人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2159日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろと反論はあるかもしれませんが、
営業マンの基本とは、

会話のセンス
もっと突っ込むとコミュニケーション全般のセンス

だと私は思っています。

これは、ロープレではなかなか身につきにくい。

が私の経験です。

なぜかというと
ロープレではなかなか生きた会話がしにくい。

という特徴があり、
私の感覚だとやらされた感が強く、
しかもそれで少しでも結果に結びつけば
光も見えるというものですが、

そこまではなかなかたどり着けない。

というのも私の経験です。

ロープレよりだったら、
まずは身近な知人との日常会話の中に
実践向きのヒントはある。

と私は感じています。

日常会話をロープレしているなんて方がいるかもしれませんが、
私の知る限りではそんな方はちょっと記憶にありません。

日常会話は自分のアドリブを鍛える宝庫だ
と私は思って生きています。

判断基準も簡単で
「喜んでいるのかそうではないのか」
で、すぐに判断できます。

私の経験でいうと

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら
場の雰囲気がいい方向にざわついたな。

と気づくことがよくあり、
後悔することがちょくちょくあります。

でも今回の後悔は次の実践での成功につながる可能性がある。

という風に心に留めておくと、似たようなタイミングで
必ず私の前に現れます。

生きた会話とはこういうことだと私は思って生きています。

今日のお題は
「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になる」
です。

いきなり白紙の状態で「キレのいい一言」を言える方がいるとしたら、
それは昨日に引き続き、天才型で「天然ボケ」の方しかいない。
という風に私は経験してきました。

大体は

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら・・・

を数多くの失敗経験してきた方が上達する。

と私は思っています。

私がハウスメーカー時代に
営業マンとしてお客様に断られた数が多い営業マンほど
実戦でのコミュニケーション能力が身につき、
契約率を上げていくことができる。

ということを本社の営業課長が出向してきたときに
聞く機会がありました。

それからというもの
営業マンとは断られてなんぼ
という意味が私は理解できるようになりました。

私の目に映るトップセールスマンとは
見た目ではなくて
本音で我武者羅に体当たりし、
断られた数が半端ではない雰囲気を持っている方です。

今日のコミュニケーションではどこで失敗して
自分の臨む展開にならなかったのか?

私は失敗したとき、必ずこう反省することにしています。

周りにはよくわからなく見えても
当の本人は魂を込めて商談していれば
必ずわかる。

というのも私の経験です。

こんな経験を経て

「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2631032293666109

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2158回 不器用な努力型が絶対やってはいけないことは「手抜きをしない」ということだと私は思って生きていて...!!( 2021.08.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月14日のテーマは

~天才型+努力型のいいところ取りをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2158日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きていると
器用な方と不器用な方はすぐにわかってしまう。

というのが私の感性です。

器用な方の特徴は
はじめに「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
着色せずにやってのけてしまう。

それに伴った身体の基本も
自然に生きてきているうちに
準備ができ上っています。

ある意味では「天然ボケ」でやってしまうのです。

変な表現ですが、私は
天才とは「天然ボケ」だと思っています。

逆に不器用な方は身体の準備も整っていなく
同じように「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
やっても同じように結果が伴いません。

そうすると「あれこれ」考え始めてしまうのです。

ところが私もそうですが、
「あれこれ」考え始めるといいことはありません。

だいたいは悪循環が始まりです。

悪循環はそのうち長いトンネルに入っていき
天才型の方が出す結果と比較する
とどんどん差が開き始めます。

でも、これまた、変な表現ですが、
「それでいい」が私の感覚なのです。

どんなに長いトンネルが続いても
自分のモチベーションを落とさずに
辛抱強くやっていると必ずトンネルの出口はやってきます。

その時です。

天才型の方と最初はいい勝負ができ、
そのうち圧倒できるようになります。

この時、天才型はすぐにあきらめる方と

俺も努力してもう一度勝負してみよう。

という方に分かれます。

すぐにあきらめてやめてしまう方は論外ですが、
天才型が努力型と併用して生きたら
敵わなくなってしまう。

が私の経験です。

今日のお題は
「天才型+努力型のいいところ取りをする」
です。

天才型が努力したら手の届かないところに行ってしまう。

これはプロと呼ばれる領域の
本当のトップセールスマンで
不器用な私がいくら努力しても
その上の成績を残し続けることはできない。

が私の本音です。

しかし、こんな方は実際に稀だ。

というのも私の経験です。

付け入るスキがある。

が私の感覚でそれは

天才型は黙っていてもできてしまうため
手抜きの瞬間が出るのです。

不器用な人間はこの手抜きの瞬間に漬け込むしかチャンスはない。

という風に感じて私は生き残ってきました。

昨日もお書きしましたが
「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

といえるようになりましたが、
不器用な努力型が絶対やってはいけないことは
「手抜きをしない」
ということだと私は思って生きています。

それでもダメな時は
まだまだ自分には実力が備わっていない。

と認め、その部分を細かに分析して
補っていくしか道はない。

が私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2628028030633202

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2157回 「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」これが今の私の「いい意味で勘違い」で...!!( 2021.08.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月13日のテーマは

~トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2157日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の勘違いとは
地場産の秋田杉を90%以上用いて
国で定めている耐震等級3と仕様エネ等級4の基準をクリアし
これまた、指定を受けている第3者機関から認定書をいただける家が
一番いいと思っています。

また、「設計の外注はしない」と決めていて
自らの資格で責任をもって設計することが一番だ。
とも思っています。

結果的に私は勘違いとは、自分で一番いい家だ
と思っていて
惚れ込んでいる家をお客様にお勧めすることだ。

と勝手に思い込んでいます。

私の場合は自分で惚れ込んでいないものを売れ、
といわれても売る力のモチベーションが上がりません。

結果としてモチベーションが下がり
「売れない」になる。
と感じています。

しかし、これを実現するには
集客もそういう気持ちを持っている方を呼び込んでこなければ
お客様にはなっていただけず、ただの独りよがりになってしまいます。

「いい意味での勘違い」とは、
まず、前提の条件として結果が伴っていることが大事で、
結果が伴わなければ
心は離れるとともに成績も下降線をたどる。

に行ってしまう。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!」
です。

自分で惚れ込む自然の動きとして
自ら進んでデータ収集から始める。

というのが私の経験です。

父の債務を背負っていたころの私は月々の債務返済に追われ、
高額なノウハウの存在自体は知っていたものの
買える力がありませんでした。

私がやったことは資材のメーカーさんの私の営業担当者に
無料のカタログをいただいたことです。

その頃はスマホもなくまだ紙ベースが主となる時代です。

私は時間をかけ、そのカタログの中でも
自分に関係する商品は何ページに存在し、
どういう独自の特徴があるのかを学び続け
カタログなしの空でもできるようになったことです。

もしかすると冗談かもしれませんが
メーカーさんの私の営業担当者さんには

「私よりも詳しいですね」

とよく言われたことを覚えています。

しかし、お金のない私は
「惚れ込む」とはそういうことだ。

勝手に思い込んで営業活動し
現在に至っています。

「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

これが今の私の「いい意味で勘違い」です。

今のところはこれで私の生きていく結果が存続させています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2156回 今がだめでもそこで緊張の糸を切らず小さな準備行動を続けていると...!!( 2021.08.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月12日のテーマは

~大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2156日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前のニュースでたまたま目に入って気づいたことをお書きします。

ソフトバンクの孫さんの判断で
「今は守りの時」という表現が気にとまりました。

これは私の考え方なので反論があるかもしれませんが

私は何に対しても守りの基礎を固めることから始める。

ということが大事だと思って生きています。

そうやってから、小さな攻めを続けて結果を出し、
また、守りを固める体制に投資しておくというパーンです。

昨年からずっと思っていることの中に

契約できないのはコロナが原因だ。

と本気で思っている方がいることです。

私の考えでは

もし、コロナが原因で契約が決まらない。

という結果が出るのは、今ではなくてコロナ禍明けのことだ。

と思っています。

今はお盆ですが、私のお客様の中には

お盆休みはあっても今までみたいに長期の休みはないぞ。覚悟してね。

という具合に会社側に言われたそうです。

というのも緊急事態宣言の影響で無理やり休みが増え、
会社自体の業績も
やらなければならない仕事があるにもかかわらず
無理やり休みを強要されたみたいになっている
ようなのです。

おそらく、これは全国各地でもありうる現象で
全体的に年収が落ち込み
家を買いたくても年収不足で、
年々融資機関から必要な融資額を受けることができなくなるパターンが増える。

と私は予測しています。

これならば「家を持ちたい」
という気持ちがあっても家を手にいれられない方が出てくることは必至だ。

というのが私の今までの経験から来る直感です。

今日のお題は
「大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる」
です。

コロナの影響が出るのはコロナ禍あけの時からだ。

と予測できると
今から手を打つことをしなければなりませんが

重要なのは何をするのかをひねり出すのも自分だ。

ということです。

しかしここで営業マンが元来持っている資質が出てきます。

営業マンの資質とは「0」点→「100」点にすることです。

数学の世界でいうと「0」×「∞」=「0」
になるのですが、

営業マンの資質はこれに当てはまらないから面白い世界だ。

と私は思っています。

ポイントは掛け算ではなくて
地道ですが、自分を売り込む。

という足し算で進めると「100」点になることです。

私は今からそれに対して手を付けてやっていく必要がある。

という発想です。

私がした予測が当たり
さらに具体的に私が行動して
その対策の準備できていれば
受注落ち込みを最小限に
食い止めることができると感じています。

今がだめでもそこで緊張の糸を切らず
小さな準備行動を続けていると
そのうちだれかと間が合うタイミングがやってくる。

という信念で私はいまを生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2155回 「容疑者Xの献身」はお金がなくても精いっぱい生きている私自身を思い出させてくれる映画で...!!(2021.08.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月11日のテーマは

~いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2155日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ストーリーはもうすでに頭の中に事細かく入っているのですが、

「どうしてももう一度あの映画が見たい」

という感情が抑えきれずに
見てしまう映画が私には何本かあります。

と思えば、本当に読み切りというか、
一度見れば、「もうおしまい」という映画もあります。

これらの違いは、私のどの感情にどのくらいの数が働いてきたのか?

がとても重要な要素となる。

と私は感じています。

10年以上前の映画ですが、
どうしても見てしまう映画の中に

「容疑者Xの献身」という映画があります。

ストーリーはすべて頭の中に入っていますが、
なぜ、その映画に私の心が持っていかれるのかというと

1997年の冬の出稼ぎで
私は1か月半ほどその近辺に住んだことがあり
その場所から2km遠く離れた車の駐車場に
移動用の車を取りに行くため毎日歩いていました。

その途中にメインのロケ地となるアパートがあり
私の目に毎日入っていました。

都会では日常茶飯事のことかもしれませんが
田舎ではこんなことがあるとしても
本当にまれでむしろない方が自然です。

今住んでいるところと同じように
その映画を見るたびに
土地勘が頭の中に再現されるのです。

そればかりではありません。

出稼ぎというくらいなので
決していい経営状態ではありません。

下請け仕事ならまだいい方で
孫請もっと下のひ孫受けの仕事です。

当時、父の残した債務返済を背負い
お金のなかった私はノウハウも買えず
債務返済のためにとにかく仕事をつづけ、
元手は今実際に売れる自分自身の技術しかありませんでした。

その目的を達成するためなら
自分に存在するそれ以外の感情を殺し
機械のように生きていた時代です。

しかし、感情は決してなくなることはありません。

だから「容疑者Xの献身」を見て
あの頃の自分を思い出してしまうのが
やめられないのだと私は思っています。

今日のお題は
「いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの」
です。

私の場合はどちらといえば良い事ではありませんが、
与えられた環境の中で精いっぱい生きていた自分が
これまた自己満足ですが、輝いていた時期です。

私が意識していることは
「最近会っていなくて淋しいな。また会いたいな。」
と感じられる人間を目指して生きています。

私に出会っても、今抱えている問題は解決しないかもしれません。

しかし、これから生きていく上での
希望という元気を私からもらうことができる。

私が目指している営業マンは契約数ではなくて
この路線に沿った営為業マンです。

人がいいから裏切られることもあります。

でも、めげずに相手の方の感情に働きかけ、
人を信じ、私が信じてもらえなければ
信頼関係は生まれません。

「容疑者Xの献身」は
お金がなくても精いっぱい生きている私自身を
思い出させてくれる映画で、

私は何度も見てしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2619572041478801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2154回 きっちり、自分でデータを集積して公平に分析してからでなければ...!!( 2021.08.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月10日のテーマは

~日常会話も問題点と解決策をセットで話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2154日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書きます。

私は日常会話で誰かに何かを聞くときに
自分自身でたどり着いた自分なりの答えを持たないまま
何かを質問することはありません。

私の質問は自分でたどり着いた答えの確認なのです。

聞き方もかなり具体的な質問をします。

というか私の2つの選択肢の答えのいずれかと
まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくることも想定されており
3通りのどれかの答えが返ってくる聞き方をします。

まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくるときは、
明らかに自分の勉強不足と判断し
すごろくでいうところの「振り出し」に戻るという感覚です。

そして、そこからまた、2つの選択肢を絞り込み
もう一度時間を経て質問をやりなおす。
という繰り返しになるのです。

2つの選択肢といっても
実は自分なりの結論は出ているので
私の場合は「確認」という表現になるのです。

しかし、自分でだした答えに納得できていないから
聞くことになるのですが、

2つの選択肢で私の出した結論と逆の答えが返ってくるときもあります。

以前の私はすぐ反発感を覚えていましたが
今は、なぜ、そっちの答えになるのか?

を追求するようになりました。

そうするとそういう流れならば
私の結論は浅はかであった。

と気づくことができます。

最近、逆らえない流れとして
AIの存在とそのAIの目まぐるしい進化がある。

と私は感じています。

AIは過去に起きたすべての出来事を記憶し、
100%ミスなく自分の頭脳に正確にストックでき、
そこから自分で応用し
新たな場面に対応することがどうも基本のようだ。

と私は見ています。

しかし、その領域にないことも人間の頭脳は
見えるときがある。

という場面も見えます。

今日のお題は
「日常会話も問題点と解決策をセットで話す」
です。

話は変わりますが、
仕事に関係することで最近、感じている
ことの中に

おそらく、かなりの割合で
金融機関の住宅ローン審査の合否はAI次第
と私は感じるようになりました。

思い付きで人間が過去に現在に起こしたミスを消す
というような隠蔽工作は
デジタルの世界では即座にAIにすべて見破られる。

私が小学生のころ「うそ発見器」
というような機械が医学的に証明されて存在するようだ。

という情報を耳にしましたが、
AIの進化は別次元で進化し続けていて
人間の頭脳ではAIに勝てなくなり
隠蔽工作はできなくなるだろう。

がこれからの未来になるような気を私は感じています。

それに人間は「うそ」をつきますが
AIは「うそ」をつきません。

というか、「うそ」をつくと
自分を破壊してしまうことにつながるようなのです。

こんな私に見える世の中の流れから
お役立ち情報にあっていけないことが
解決策で
「~だと思う」で終わってしまう表現です。

きっちり、自分でデータを集積して
公平に分析してからでなければ
これからのお役立ち情報としては通用しない。

が私の結論でそういう方向に私は進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2617192738383398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2153回 昔も今もどうも会議は好きになれないが私の本音で...!!( 2021.08.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月9日のテーマは

~月初の会議+月中のテレワーク会議をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2153日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はノルマにかかわった会議が
昔も今も大嫌いです。

野武士感覚というか
その代わりとして自分で決めた
ノルマ以上の結果は
是が非でも出す。

ということは大好きです。

1年前の勉強会で休憩後は
営業の会議に出席したのですが、
なぜか、私が行くと

あっち、(経営の会議)では、いつも何をやっているの?

と営業の講師の方から私が質問を受けました。

経営ではここ3か月の各社の経営内容について
各社の代表に時間が与えられ、
そこから出た疑問について
みんなでディスカッションしていくのがいつものスタイルです。

と私は答えました。

私みたいにこの会員さんの中で
いつもブービー争いしている小さい会社の人間の私が

「ちょっとカチン」とくる発言をしてみると
「何棟やるの?」
でいつも切り返されています。

と笑い話にしようとして発言したら

実は以前の社長は会社内の会議でもそうだったのですが、
今は発言しなくなりました。

しかし、その反動が工事課に出ているということだったのです。

以前○○工事部長がきっちりした原価管理していた時は
問題らしき問題にはならなかったのですが、
今は価格の面で業者に押し切られ、
年間で2000万円ぐらいの原価オーバー差額が出ている

ということでした。

私のところみたいにその10分の1規模以下の会社で比較すると
200万円前後ぐらいの金額ですが、
その割合は大きな会社の規模になると
役員クラスの数人分の年収に当たるな。

「これはデカい」というのが私の感覚でした。

今日のお題は
「月初の会議+月中のテレワーク会議をする」
です。

私の場合、会議は大嫌いですが、
その代替えとして与えられたノルマに対して
自分でコントロールして結果で示していればいい。

というのが私の答えです。

昔も今もどうも会議は好きになれないが
私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2614483115321027

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2152回 すべてのストーリーを単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと...!!( 2021.08.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月8日のテーマは

~何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2152日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、失敗したときは
「やたらと話をしない方がいい」

という選択をしています。

「やたら」という言葉は
限られた誰かには話しているということです。

ハウスメーカー時代、
断られた経験は山ほどありますが、

最後の数社に残っていて
手ごたえもありましたが、
最後の最後で、競合の住宅会社の営業担当者の方に
大幅値引きという戦法に出られて敗れるパターンがありました。

特に地域ビルダーの社長さんが営業担当者であれば
私はよくこのパターンで負けていました。

こんな時は誰かに話さずにはいられませんでした。

私がこのパターンで最初のころよく連絡していたのが
その当時の支店長でしたが
その後はしなくなりました。

失敗だけを伝えても責任逃れにしかならず
給料をいただいているのに結果に結びつけられにない。

そういった甘い考え方の自分に腹が立ったからです。

そしてそういったことを続けていると心がネガティブになり
ストレスもたまる一方です。

そこで途中はどうであれ、
営業成績に結びつけていくことが
自分にとっての最も効率のいい特効薬だ。

と思うようになりました。

こうやって積み上げてきた実績の積み重ねが伴い
私は今、自分の失敗談を笑い話に変換して
誰かに興味を持ってもらえるようになりました。

今日のお題は
「何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す」
です。

私の場合、おそらく普通の感覚の隠蔽とは
ちょっとイメージが違います。

隠蔽ではなくて
面白い笑い話で大爆発させるために
自分の中に力を貯めるという感覚です。

このネガティブな状態を打破して結果に結びつけ
最高のタイミングで自分のネタとして笑い話にする。

こんな感覚で私は生きています。

最初はやたらに誰にでも話すのではなくて
自分で信頼している方に話すくらい
で私はいいと思っています。

私の感覚では結果が伴わない失敗談を
誰それとやみくもに話しても
自分の評価を落とすだけだ。

と感じるのです。

逆に失敗の連続だったけれども
今はその経験をバネとし
結果に結びつけられるようになった。

というストーリー展開は
かなり性格がひん曲がっていない方でない限り
ポジティブになれます。

時代劇に代表されるように単純明快ストーリーで

「最後は正義は勝つ」

という展開は人間であれば
誰でも望むストーリー展開だ。

と私は感じています。

「失敗話をどう伝えたら楽しんでもらえるか」
と問われると

ハッピーエンドで話を終えることを前提とし
途中は険しく苦しい展開ほど
最後は盛り上がる。

というのが私の起承転結です。

「隠蔽」という字だけ見てもネガティブ感だけが漂います。

これでは心の病にかかってもおかしくないと私は感じるのです。

また、その反対語の「暴露」や「露見」も私にはいいイメージがわきません。

しかし、すべてのストーリーを
単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと

心の病なんて言葉もどこかに吹っ飛んでしまい
面白い人生が待っていると
私はこの歳になっても感じるのです。

唯一、自分の意思で自分の人生は自分で決めることができる。

あとはどこに向かって進んでいくのか!!

ということです。

その選択次第で「充実した人生になる。」
と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2611715905597748

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2151回 ビギナーズラックと自分の信じた道を究めようといつも行動している方では...!!( 2021.08.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月7日のテーマは

~成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2151日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「精神論はいらない」
といい
「結果にすぐ結びつく方法を教えてください。」
という方がいらっしゃいます。

しかし、私はこの言葉を聞くと
その方に対して
いつも疑問を感じてしまうのです。

私は「精神論」もっとかみ砕くと、
どんな障害物が目の前に現れ
さらに時間がかかっても

「決めたことを自分自身の力で絶対やり遂げるんだ」

という心がなければ
自分で思って描いているイメージは現実とならない。

が私の経験です。

逆に数回で成し遂げてしまったら

そんなうまい話はない。
その後に大きな落とし穴が待ち受けている

と私は感じる癖が身についています。

50年以上生きていると
成功までたどり着けない方の共通のパターンは

「もうこれくらいやっておけばいいだろう」

というニュアンスの言葉出てしまうことです。

逆に変な表現ですが、
この方は成功していると感じている方こそ、

「自分はまだ成功していない。」

と、自分で決めたことに対してその道の精進を欠かさない。

と私は感じています。

いつまでたってもゴールにたどり着けていない。

と感じて永遠にそのゴールに向かって走り続けている方こそ、
成功への道を駆け上っています。

逆に「自分は成功した」

と過去形になってしまったら
そこで進化は止まってしまう。

と私は感じるのです。

今日のお題は
「成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考」
です。

私がイメージする「粘り強さ」とは
自分で決めたことに対して
他人にとやかく何を言われようが
「根気強く継続する。」が基本です。

「楽観」とは、

すぐにうまくいかなくて当たり前、
しかし、必ず、その先に自分の追い求めている答えはある。

と信じ

自分の心のいい緊張感の糸を切らずに
これまた継続することです。

これらを「長期的思考」でやることです。

但し、「長期的思考」でこの方は間違っているな。

と感じる方はこの順番が逆になっていることです。

それでは結果に結びつきにくいが私の経験です。

大きなゴールはぼんやりしていても
そのセンテンスごとの小さなゴールは確実に見えていて
それをクリアしていくことが大事だ。

と私は思って生きています。

私はいきなりホームランを狙うのではなくて
ホームランを目指すのなら
とにかくどんなピッチャーからでも
高確率でヒットを打てるようになる実力を
自分で身につけるほうが先決だ。
と思っています。

「出合頭」という言葉がありますが、
ビギナーズラックと
自分の信じた道を究めようといつも行動している方では
まったくその意味が違う。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2608917145877624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2150回 自分にとって必要な情報だけが詰まった自分独自の宇宙が出来上がりそれを自分の武器として...!!( 2021.08.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月6日のテーマは

~コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2150日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も変わりませんが
私の本質は集中型です。

ところがそこばかりに目をやっていても
必ず、自分で臨んだ結果に至るとは限らない。

ということを私は自分の人生経験から
学び取りました。

集中する癖自体はとてもいいことですが、
それだけでは、必ずしも、誰かにあてにされるような
安定した営業成績にはつながらない。

ここで私が気付いたことは視野を広く持つということです。

一見すると集中と視野を広く持つことは
相反しているように感じます。

実際私は初めにそう感じていました。

しかし、視野を広く保つ訓練をしていると
視野を広く保つ状態で集中力を高められることに私は気づいたのです。

今の私は一つの目的を達成するために
視野を広く保つという感覚です。

この状態に行くにはここでもよく触れていますが

集中→熱中→夢中

に私の場合は自然となるのです。

「夢中」という言葉は盲目のように見えますが

「夢中」こそ、視野から入ってきた余計な情報を即座に排除し
目的を達成するためだけに自分自身の身体が勝手に行動する状態だ。

と私は感じています。

これを一つ一つ頭で考えてゆっているうちは
なかなか安定した成績にはつながらず

無意識の「夢中」で動けるようになってきて
私の場合は結果が出始めました。

人間に限らず、動物には体内時計という機能が存在し
これは生命をつなぐために機能すると私は感じています。

これに「~だったら生きられる」というような
「...たら、...れば」は真逆の存在で

自ら自然とそういう状態を常に作れるようになっていることが大事だ。

と私は感じて生きています。

今日のお題は
「コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ」
です。

できる人の共通点として

「『ここだ』、と感じたら絶対にそのポイントを外さない」

ということがあげられると私は感じています。

トップセールスマンの方は
日常生活も常にトップセールスマンのふるまいをしているのか?

というと私はそうは感じません。

しかし、自分の領域に『ここだ』という情報が入ってきたら
自分の生命にどうかかわるのかというスイッチがいきなり入り、
それを逃しません。

トップセールスマンの方は視野を広く保つために
より高性能なアンテナを持てるように
常に自分のアンテナを進化させ続けている。

残念ながらこの高性能アンテナは
よそから買ってきて取り換えることができず
自分自身でしかアンテナの能力を上げることができない。

と私は感じています。

視野の広さは自身の生命の維持につながる。

単純ですがこう感じて生きていると
自分にとって必要な情報だけが詰まった
自分独自の宇宙が出来上がり
それを自分の武器として生きるようになる。

こう私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2606402559462416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2149回 「ありがとう」という言葉で終わらずその後に「感謝」の行動が感じられたときに...!!( 2021.08.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月5日のテーマは

~一見「無駄な時間では?」と思う時間も意味がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2149日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって「時間」はこの世の中で一番貴重な存在ですが、
だからといって、「時間」に縛り続けられるのは
とてもじゃありませんがストレスが溜まる一方です。

「ガス抜き」という言葉がありますが
「ガス抜き」しないと私の心のフロー状態を
私はキープできません。

もう一つフロー状態をキープするのに
自分で決め、臨んだ結果を出し続けることです。

残った結果に対し
別に欲張るつもりはありません。

但し、自分の心に正直に生きる。

ということが私にとってとても重要なキーワードです。

人生はマラソンのように長距離走だと私は思っています。

長距離走は自分で満足度が満たされるのかどうかの孤独な勝負だ。
と私は思って生きています。

オリンピックのマラソンのように金メダルを狙う
という走り方も存在しますが、

順位はどうであれ、
私は自分で決めて参加し、まず完走する。

という走り方も存在すると思っています。

変なたとえかもしれませんが、

何事も他人は関係なく
自己満足で大いに結構だ。

という答えが私のたどり着いた答えで
人と比較する生き方を私はやめにして今は生きています。

正直、この歳になっても私は「ポカ」を犯し
よく自分一人で反省しています。

この行動は一見すると「無駄な時間」を過ごしているように見えます。

ところがこの時間の使い方が私にとっては
とても心地いい時間の使い方につながる。

と感じているのです。

今日のお題は
「一見『無駄な時間では?』と思う時間も意味がある」
です。

もし、人間がAIのように特化したなにかに
全力で挑み続けると

一番人間らしい人の心は破壊するな。

というのが
今まで世の中を見てきて生きてきた私に見える世界です。

学校に通っていたころ、学業成績の優秀な方だったのに
社会問題を起こす。

最近、よくある聞きたくないニュースによくあるパターンです。

優秀な学業成績を到達点に設定する
と起こりうる問題だと私は思っています。

私は学業を学ぶ意味とは、自分が社会人となった時に
一人でもいいからその方のために役に立つことと
迷惑をかけないことが大前提だ。
と思って生きてきました。

勉強のための勉強をしていると

ロクな人間にならない。

が私の感覚です。

しかし、誰かのお役に立てるということならば
私は「よ~し、これを学んで身につけお役に立てるようにしよう」
となるのです。

AIと違い人間には血が通い
目には見えませんが
心があります。

私はこの見えない心に魅力を感じ人が集まってくるのだ。

という実感を私は持っています。

よって、入り口である人間の時間の使い方はどう使おうと
その方の自分勝手でいいと私は思っています。

肝心なのは、結果です。

私の感覚では人から「ありがとう」という言葉で終わらず
その後に「感謝」の行動が感じられたときに
生きていてよかった。

と実感してしまうのです。

私はここを目指す生き方が
私のフロー状態の継続を作りだしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2603668319735840

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2148回 風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら...!! ( 2021.08.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月4日のテーマは

~スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2148日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のスキルアップは「1人称」で完結できる。

が私の経験です。

しかし、自分以外の「2人称」以上の方に

自分と同じようにスキルアップして同じレベルになれ!!

と絶対に強制することはできない。

というのも私の経験から得た感覚です。

それでも、私のハウスメーカーの新人時代に感じたことの中でことです。

賞与で差をつけられ
今の時代とは違い、手配りで支店長から
封筒に入った賞与を社員全員の前で
一人ひとり手渡されました。

封筒の厚さによって
会社への社員の功績が一人ひとり評価される形式で

俗にいう馬に対してニンジンを目の前にぶら下げるというやり方です。

しかし、私が見えた本音とは
お金を目にすると

見せかけの尊敬しか生まれず
逆に妬みの言葉も裏では飛び交っていました。

しかし、尊敬の念が生まれる瞬間も会社内にはありました。

今の時代みたいに働き改革はなく
お客様によっては夜の10時時あるいはシンデレラタイムのようになって
契約書に署名とハンコをもらうということもありました。

次の日の朝の朝礼で

「昨日○○さんと契約になりました。」

と手を挙げて発言する

と拍手がおこり
この瞬間に妬みのような雰囲気を私は感じませんでした。

今日のお題は
「スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる」
です。

「近い人から尊敬される行動をとる」

それは「感謝」という形の行動で返ってくるな。

が私のイメージです。

確かに「お金」がないと生きていけないのは事実です。

しかし、「お金」が直接絡むとそこに生まれるのは「感謝」よりも
「妬み」の方が強くなると私は感じ取っています。

「感謝」が生まれる瞬間は
自分でできないことを無償でしてもらう時が
基本だと私は思っています。

「それでは申し訳ない」とその方が感じて対価が生まれる。

私もいろいろ試してきましたが
「お金」が主役になると
その瞬間は快楽でいいかもしれませんが
そのあとに周りの方からの尊敬の念は生まれない。

尊敬の念が生まれる瞬間は

「無償の奉仕」からだ。
と私は思っています。

しかし、この「無償の奉仕」とは
案外、些細なことから生まれる

と私は感じています。

そのままにしていると誰か困ることになるかもしれない。

と感じた些細な事ことを

自分一人だけで行動し排除して解決しておく。

という繰り返しをしていると

人は見ていないようで見ていて尊敬の念が生まれ始め
それは感謝という行動で必ず返ってくるというサイクルが生まれる。

もし返ってこないのなら、まだまだ自分自身の「無償の奉仕」は足りていない。

と私は感じ取って生きてきました。

結局、自分のスキルアップなしに尊敬の念は生まれない。
に戻るのですが

でも、そのスキルアップは自分一人で完結し
口外しないで自分の意思で行動し
見返りを求めない生き方をしていると

尊敬は自然と生まれてくるというのが私の経験です。

風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」
と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら

馬鹿な私は無邪気に今も喜んでしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2600873533348652

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2147回 縦社会に限らず横社会でも、すべては一対一から始まるとうまくいくが、私の人生の経験で...!!( 2021.08.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月3日のテーマは

~人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2147日目、私がfacebookに書いた言葉
から

たとえ有料でも

リアルでの「セミナー講師はやらない」

と私は決めています。

私がセミナー講師をやらないわけは
そのセミナーを受け方の数と悩みの範囲が広すぎて対応できなく、
それ自体が私の悩みとなってしまうからです。

こうなると私のストレスはたまる一方です。

逆にマントゥーマンの個人面談形式ならば
お金は直接発生しなくても
私は喜んで受け入れてしまいます。

というのも個人面談形式は
相手の方の悩みが手に取るようにわかってしまうのです。

訳は自分も同じ道をたどってきていて
どこで躓くのか的確にあてることかでき
さらに悩み自体も解決することもできます。

特に同じノウハウを買って実践している方は
「ああそこか」
とすぐにわかり
どうやったらその方の言葉に変換してお答えしたら、
しっくり腑に落ちてすっきりした顔になるのか。

ということが頭の中に浮かびます。

いつも即座に受け入れてアウトプットすることは
私の課題となりますが

私にとってはかなり前向きな課題となっていて
私のやる気モードはフルスロット状態です。

今日のお題は
「人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる」
です。

私がハウスメーカー時代にお世話になった会社では
一対多数の上司と部下の関係ではなくて
一対一の上司と部下の関係が決められていました。

悩みがあったら、直属の上司に相談するしかありません。

ちなみに、私の直属の上司は「昔かたぎ」というか
絶対に答えは教えてもらえず、
ヒントらしき言葉があるだけであとは結果を示せ。

という教え方でした。

但し、上司と私との「ここぞ」
という時の信頼関係の構築は絶対で
ゆるぎないものを私だけかもしれませんが感じていました。

師匠と弟子の関係は一対一が一番と私は思っています。

だから私は一対多数の形式が受け入れられないのだ
と自分では認識してます。

一対多数に比べ一対一のメリットはごまかしがきかないことです。

一対多数は100%の認識は
聖徳太子でもない限り
無理だと私は感じています。

しかし、一対一ならば100%の認識は可能だと感じています。

ごまかそうとしても私程度のレベルでも気づいてしまうのです。

縦社会はこうして築きあげられるとうまく効果を発揮すると
私は感じ取っています。

縦社会に限らず横社会でも
すべては一対一から始まるとうまくいくが
私の人生の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2598393080263364

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2146回 「リアル」=「個々の魅力」がなければ実現はできない。が私の営業勘で...!!(2021.08.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月2日のテーマは

~テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2146日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ではありますが、
昨年の4月に結構高額なノウハウを一つまた買いました。

しかし、私の会社の事情もあり、
ノウハウを始動させるのは8月からという約束でした。

もちろん、一度は基礎講義のサポートを指定の場所に行って
受けなければなりませんが
コロナ禍の今年はそういうわけにはいきません。

そのノウハウを私に売った営業マンの方は
前の会社の時にお付き合いを始めましたが
指折りで私が認めるトップセールスマンの一人です。

仕事の地域の本拠地は大阪ですが、
秋田でも私以外でお付き合いしている住宅会社があるようで、
最初の再会のお声がけは「宝くじのように当たれば儲けもの」
という風に私には感じました。

しかし、私にとっては高額なノウハウ以上に
そのトップセールスマンの方に出会う方に魅力があり、
自分のスキルアップにつながると感じ

すぐにアポをOKし、さらに衝動買いのようですが
私好みのソフト系のノウハウを買いました。

そして月日は流れ、
そろそろサポートを受けなければならない。

と感じていたところに
そのトップセールスマンの方から

1年前の先月の末日に秋田に行って
私がリアルでサポートしますので
3時間私と付き合ってください。

という連絡が入りました。

リモートでのサポートでも仕方ないな。

と思っていた矢先にリアルでサポート。

しかも私が認めているトップセールスマンの方と
私の事務所で個人面談形式という形は
これ以上ないシチュエーションです。

そのノウハウを私流にうまく使いこなす指針も
打ち合わせの途中で見えてきました。

今日のお題は
「テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく」
です。

私の生きてきた人生経験を基準とし
信頼関係の構築が私の感覚で「大丈夫だな」となったら

リモートというか私の場合はメール等になりますが

それでOKだと私は思っています。

しかしそこにたどり着くまでは
リアルが最優先です。

リモートは決まった議題をこなしていくのには向いていますが

信頼関係の構築となると限界があり、
やはり、「リアル」ということに私はなる。

と思っています。

「リアル」=「個々の魅力」

がなければ

実現はできないが私の営業勘です。

私は「リモート」を自分でやりたくなければ
それを乗り越えてくる

「リアル」=「個々の魅力」を研き上げるしかない。

と思って生きています。

ちなみに大工見習から始めた私の「みがき」という言葉は
いつも「磨き」ではなくて「研き」を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!