第1804回 「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」と私は思って、営業活動に活かし...!!(2020.08.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月25日のテーマは

~失敗の原因より"どうすればうまく行ったのか?"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、買い物の場合、
「よく考えてから買う」
という習慣を身につけようとしていますが、

「ああ、今回の買い物は失敗してしまった」
という感覚になってしまうことは
かなりよくあります。

以前に、何かを買うときにどんなに冷静に考えても、
人は
「買う瞬間はどうしても感情で買ってしまう。」
と学んだことがあります。

「人間の本能だから仕方ない」
ということを踏まえて
私は、二度と同じ過ちを犯さないようにしています。

50歳を超えたぐらいでは笑われてしまうかもしれませんが、
私は同じものを前もって買っておく。
という癖があり、
家の中に買い置きを置くスペースがないにもかかわらず、
感情に任せて買ってしまう事が良くありました。

そこで身についたことが、
買いたしてくるもののスペースを常に確認して把握しておく。

という癖です。

特に家の中に2台備え付けられている
冷凍庫の管理はよく確認しています。

脱線しますが、この前テレビの特集で

格差社会が原因なのかな。

と私は感じましたが、

冷凍庫にきちんと整理して保存しておく。

ということが取り上げられていました。

豆知識を上げると「ラップ」と「真空パック」の使い方で
とにかく、新鮮なうちに冷凍することが
ポイントだと私は気付きました。

例えば、唐揚げ用の鳥のモモ肉を買ってきたとしたら、
すぐに食べる大きさにカットし、下味をつけ
「真空パック」に入れ、足りなければ
その前にラップでくるみ空気に触れないようにして保存しておく。
ということです。

真空するには空気を遮断することを忘れてはいけない。
ということもポイントでした。

今日のお題は
「失敗の原因より『どうすればうまく行ったのか?』」
です。

この発想はなんにでも応用が利く。
と私は感じ、

私の出した答えは、

置く場所の定位置を決め、
モノを使うごとに意識して確認し買い足しておく。
ということです。

営業職に当てはめると
顧客リストの数を自分の能力に応じて管理し、
営業レターで関係を保っていますが、

他社に流れてしまい、顧客リストの数が
自分の目標としている許容範囲よりも減ってきたな。
と確認した瞬間に

「どんな方を集客するのか」
を自分で決めて集客し始めます。

自分がコントロールできる範囲で顧客リストの数を
定位置に戻して保っておく。

といったところです。

私がここでよく書くことがある。

集客も営業マンの仕事だ。

ということの実践編です。

定位置に戻ってもどっていなければ、
私は違和感を持つようになってしまいました。

感情に任せて買ってしまうことはしょうがない。
としても
「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」
と私は思っています。

営業成績を安定させることに一番重要なことだ。
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

PageTop