第868回 今この瞬間に「これはいいな、真似してでもやってみようと」と感じたら、即、行動に移して得られることとは…!!(2018.02.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月1日のテーマは

~コミュニケーションのチャンスは一瞬で消えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

868日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の中で今も心残りになっていて悔いていることがあります。

それは、父が自殺してなくなる前に
父のことを心底想い、トゲトゲしさの感じられない
優しい言葉をかけてやれなかったことです。

これは私が人生を生きていく上での自分の教訓なりました。

その教訓とは、
「何事もチャンスは一度だけ!
もし、また次に回ってきたとしてもそれは別のチャンスが
たまたまのマグレでまわってきただけのこと
今のチャンスは今この瞬間にかない」
ということです。

私は、父が亡くなった後、自分で反省し、
たとえ、自分が心底、相手のことを想い放った言葉で
相手の方に私が最終的に嫌われることになるとしても
いうべきことは言う

と自分で決めて
言葉をかけることにしています。

私の中には、自分で何か異変を感じたのに
その場ですぐに言葉をかけないことこそ、
「悪だ」とも思いこんでいます。

話は変わりますが、
私は野球好きで中学まで
野球を続けてきた経緯があります。

野球をやっていて、なんといっても
一番個人的に「いいな」と感じて充実するシーンは
相手ピッチャーが「打たれまい」
と投げてくるボールを打ち返し、
ヒットにすることです。

しかし、こんなことは、
滅多やたらに現れるシーンではありません。

大体は、「打たれまい」と投げてくるピッチャーの
失投を絶対に見逃さないで打ち返すことが現実で大切だ
と私は感じてバッターボックスでバッテングに臨んでいました。

要は「好球必打」の意識でバッターボックスに私は立ち
失投を見逃さないということです。

これも私は、「チャンスは一度だけしかない」
という部類に自分の中でいれています。

言葉を放てば、今後、一生涯嫌われてしまうかもしれない。

バッターでは最悪のダブルプレーで
最終的に負けにつながってしまうかもしれない。

ということを恐れてばかり行動していては、
いつか必ず、しりすぼみになり続けて終わり、
後悔だけが残ってしまう。

というのが私の判断です。

それが私は嫌だから、自分の経験から
相手のことを心底想えて
どう転んでも、ダメな場合は「ダメだ」と言い切れるかどうかが
勝負の分かれ目ということです。

そして、その瞬間が
自分も相手もこれからもう一歩、中に入り込んで
深く付き合えるかどうかの岐路だとも
私は思って行動しています。

今日のお題は
「コミュニケーションのチャンスは一瞬で消えてしまう」
です。

私は、今この瞬間に
「これはいいな、真似してでもやってみようと」
と感じたら、即、行動に移すことにしています。

たとえ、結果的に失敗につながっても
それはそれで、自分で素直に受け入れることができ、
また、後悔を残さず、
納得して自分の人生を生きていくことができるという私の判断です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899696420133047

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899733003462722

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第867回 「できる限り、シンプルに近づけていって小学校の1年生でもわかりやすいようにする」と…!!(2018.01.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月31日のテーマは

~《ネガティブに考えないようにしよう》は難しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の思いこみかもしれませんが、
自分で自然に興味を持ち、
「そのことをしたい」と思うことは
ポジティブで前向きに進んでいる状態で
「いい感じ」だと私は思っています。

ところが、「そのことをしたい」と思ったことを
考え始めた段階で
すでに後退が始まっているという判断です。

要は、私の場合、「そのことをしたい」と思ったことでも
自分の頭の中で考え出した瞬間に、迷いが始まりだし、
さらにそのことをそのやらない理由を考え始めたら
もうネガティブ状態に足を突っ込んでいるという状態です。

私は、今「考えるのではなく、目をつぶって感じる」
ということを大切にしています。

そして、後々に後悔しないために「感じたら」
即、行動に移してみることにしています。

そうすると、私の場合、「いい感じ」で
ポジティブな好循環が持続していきます。

もちろん、そう行動したからと言って、
全てが自分の思ったような
いい結果に結び付くことは少なく、
むしろ、失敗してその失敗から
気づかされる方が多くなります。

でも私は、この自分で失敗して
気づいたことを自分で
その時一番の宝物だと思っています。

また、それでも、私の場合は
「有効な時間の使い方はないかな」
と思っても、自分の頭の中にすぐには
浮かばないこともあります。

そんな時も無理矢理考えるのではなく、
むしろ頭の中を空っぽにして
「無」の状態をつくるようにします。

「無」の状態を作ると私の場合は、
自分自身で独りよがりの状態になりますが、
「案外気持ちのいいことかもしれない」
と心地よく感じます。

今日のお題は
「『ネガティブに考えないようにしよう』は難しい」
です。
50歳を迎えた私ですが、
ちょっと年期が入った私は、

「何事も自分で考え出したら、
『OUT』の状態に、すでに足を突っ込んでいて、
ネガティブのドツボにはまりかけている」

と瞬時に判断するようになりました。

その対策として、私がやっていることは、

「できる限り、シンプルに近づけていって
小学校の1年生でもわかりやすいようにする」

ということです。

そうするとこれもまた、
「私を心地よい状態にしてくれる」
という風に私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/898825653553457

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899234973512525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第866回 「どうせ自分の脳が疲れるのであれば、心地よく脳を疲れさせてやる」という状態を常に意識して目指すと…!!(2018.01.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月30日のテーマは

~体が疲れているのではなく実は脳が疲れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書いて丸1年以上になります。

約束の予定が入っていって
よっぽど急いで、書かなければならないときを除いて、
このブログを書くのに約一時間、
自分の時間を使います。

毎日のテーマから、
自分の過去の経験をフラッシュバックして
思い出したことと照らし合わせて書いています。

しかし、これがとても、脳を刺激します。

例えば、前の日にどうしても参加しなければならない
飲み会の次の日などは
書き終えると30分ほど、
「グタッー」とするときもあります。

たぶん、結構、脳を自分では酷使して
書いているのだからかもしれません。

しかし、朝からちょっと「グタッー」となるのですが、
私には、とてもいい脳の準備運動となり、
「グタッー」の後は、かなりいい感じで、
一日を爽快に過ごせるようになりました。

これが今の私には、とても心地よい状態になります。

私はそれまで何もしないで、
一日に臨んでいました。

大工仕事の時や営業マンで飛び込み営業をしていたころは、
まだ歳も若いし、身体を自然に動かしていたせいもあり、
それでも、血の巡りが良くなって
脳の準備運動をしなくとも、いい調子になってきたのを覚えています。

しかし、病気をし、歳も取り仕事も
構造計算設計などデスクワーク中心になると
なかなか体を常時動かしているというわけにもいきません。

「うれしい悲鳴」に聞こえるかもしれませんが、
設計の仕事が行列して並ぶと
デスクワークばかりになる日が
続くことも実際にあります。

しかし、自分で現役を続けるうえで、
特に図面は私の命をかけて
仕上げきることと決めています。

命を懸けている以上、下請けなどに回して、
自分の命を簡単に他人には預けられません。

また、私の命を懸けた図面だからこそ、
魂がこもっていて、現場でも、仕事に手戻りなく、
一気に仕上げることができます。

たとえ、安い職人さんの予算でも、
実際にその図面通りやると職人さんの経費分が自然に浮き、
私の仕事を続けてくれる
好循環で私はやっています。

話はズレますが、私も職人を経験しているせいもあり
職人さんの気持ちが分かります。

職人さん自身が自ら意思をもって
気持ちよく働きだす
一番の理由は「お金」ではありません。

「お金」だけがモチベーションの職人さんは、
たいしたことがないという風に私は思っていて、
一番わかりやすいのは、仕事のペースにバラつきがあり、
長続きしません。

つまりは、「脳がすぐ疲れやすくなる」
という状態という風に感じています。

しかし、一旦、職人さんがリズムに乗り
調子が前面に出始めると
まず、無言になり、その臨んでいる仕事に魂がこもり、
手際よく、目の前の仕事を仕上げていきます。

そうしていつの間にか体と脳がバランスよく、
心地よく疲れてその日が終わり、
家に帰ってちょっと晩酌をして、
次の日に備えるという繰り返しになります。

脳が疲れるにしてもいい状態で疲れるということが大事ということも
自分の経験から察知できます。

今日のお題は
「体が疲れているのではなく実は脳が疲れている」
です。

私は、これをちょっと進化させて、

「どうせ自分の脳が疲れるのであれば、
心地よく脳を疲れさせてやる」

という状態を常に意識して目指すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/898006303635392

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第865回 これからは、「いよいよ本物しか残らない時代が来るな」という風に私は感じるわけ!!(2018.01.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月29日のテーマは

~「私の事が書いてないので不親切だ」という前に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いろいろなノウハウを買ってきましたが、
「私の事が書いてないので不親切だ」
というのは、「当たり前でしょ」という感覚を持っています。

なぜなら、そのノウハウを出している方は
すべて自分のこと、特に自分の弱点に気づき、
そこからの発想で、そもそもそのノウハウが
出てきていると私は思っているからです。

尚且つ、自分でそのノウハウに満足がいかず、
納得できていない方は、
今現在も自分で実際に実践しながら、
自分で開発したノウハウ自体をバージョンアップさせ、
進化し続けているという風に私は感じています。

こんなことから、
「私の事が書いてないので不親切だ」
は当然だという感覚です。

しかし、私はできる限り、
そのノウハウを開発した方の気持ちを
「理解できるようになりたいな」
と感じてしまいます。

そうすると気持ちだけでも
近づけようとしてしまう癖があるので
いったん取り入れたら、
コピーできるくらいまで猿真似で最低やり続けます。

ただし、そのノウハウを開発した方と
同じようにその道を進む限り、
かなわないこともあります。

それは、絶対にオリジナル以上には進化できない点です。

そこで私は、発想だけをいただいて、
自分の型に合った形をヒントにして、
自分だけの強みを活かしたやり方に進化させることにしています。

例えば、このブログも毎日書いていますが、
誰も最後まで毎回読み続けてくれる方がいないことを基本とします。

しかし、私が「どんな人間なのか。知りたい」
と感じた瞬間
私という人間を判断しようとしたときです。

ブログの内容はともかくとしても、
毎日欠かさずに自分の感じたことを
短い文章の時もありますが、

自分の言葉で書き続ける人間だということは
「何となくでも、一人ぐらいは感じてもらえるはずだ」
という気持ちはあります。

こういったことを一つ一つ自分の戦術として
自分で身に着けていけば、
それは、自分だけのオリジナルの武器になると私は思っています。

そして、私の場合の戦略を一言で表すと
「自分の勝ちパターンを作る仕組み化をする」
ということになります。

今日のお題は
「『私の事が書いてないので不親切だ』という前に」
です。

私の場合、『私の事が書いてないので不親切だ』は当たり前。

しかし、その発想から得られるヒントをいただき、
自分だけの強みを活かした
自分だけの型に持っていくことは可能だ。

という目線でいつも見るようにしています。

私は、最近、情報商材ビジネスの終焉を感じています。

なぜなら、オリジナルではない
ただの猿真似だけの商材がほとんどと感じ、
行き詰ったら、オリジナルを作った方のように応用させて、
進化させることができず、
悪用する方向に向かう方がほとんどだなと感じるからです。

これからは、「いよいよ本物しか残らない時代が来るな」
という風に私は感じています。

これまで自分で信じてきた道で
自分独自の強みを活かすことができるようにと
自分自身で少しずつでもいいからと
ちょっとずつ今、備えている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/897284497040906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第864回 過去に取らわるのではなく、失敗したら、その場で素早くその過去を清算して、次に備えていくと…!!(2018.01.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月28日のテーマは

~過去に意識を持っていかれたら今に意識を戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本来の自分は気性が荒いことを自覚しています。

しかし、そうだからこそ、
私の場合は、他の方に自分のことが影響して
気を使わせて迷惑をかけないようにしています。

この繊細な状態になるときも
自分で察知しています。

私が大好きというタイプのお客様ではありませんが、

筋道をきちんと示していけば
契約に結び付くという方と会うときに

私は繊細な自分になることを知っているので
ある対策を取っています。

その対策とは、一人になることです。

車の中で一人の時間を作り、
そこで、今日これから会う方の
シュミレーションして自分でイメージして作っていました。

要は、その時、ひと時の間、集中していくために
人を断つということです。

また、私は過去の失敗を
誰かのせいにしたりすることもありません。

すべては、自分の責任として
とらえることにしています。

そうすると過去のことに縛られて
自分の意識を持っていかれ
大事な時間をロスすることもありません。

今日のお題は
「過去に意識を持っていかれたら今に意識を戻す」
です。

私が根を詰めて神経が逆立っているときは、
「まずは、そっとして置いてください」
状態を作ります。

しかし、その状態にも限界が来ます。

やがては、神経がむき出しの状態の自分になる
ということです。

そんな時は、自ら人を断って
他のまわりの方に気を使わせないように
配慮することが大切だ

という風に思っていて
私はそうやって今まで生きてきました。

もし、あの時こうすればよかった
というような後悔を残さないためには、

その時々で、けじめをつけて自分で納得しておく
ということが大切だと私は思って実行しています。

また、多かれ少なかれ、
人のせいにばかりしていると
自分の進歩もなくなってしまうというのが私の感覚です。

過去に取らわるのではなく、
失敗したら、その場で素早くその過去を清算して、
次に備えていくことが大切だと私は思って実行しています。

その結果、今、目の前で、起きていることに
フォーカスして集中できる状態を作るということになる
と感じて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/896540607115295

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第863回 「いつまでも時間に縛られて、お金を手に入れることほど苦痛なことはない」と思うわけ!!(2018.01.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月27日のテーマは

~規制や罰を与えるだけでは残業問題は改善しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初に触れておきますが、
これから書くことは、私だけのことで、
誰か他人に強制することではありません。

私は、たとえ、就業時間を超えても
残業という意識がありません。

自分で、帰りたいと思うのであれば、帰ればいいし、
自分の意思で残って仕事をしたければ、仕事をすればいい
という考えです。

私は、不器用な人間という意識が自分の中にはあります。

納得しなければ、前へ進まないというのが私の基本です。

時折、どうしても、時間制限の仕事があるときは、
時間内に収めますが、その時、自分で納得していなければ、
また、後でそこに戻って納得できるまで、
そこからやり始める人間です。

これは、大工見習から始めたことも影響しています。

大工さんの場合は、2次元の図面に書かれたことを
3次元に自分の頭で変換して、
立体的な建物を完成させることが
一人前の木造大工さんの基本だと私は学びました。

しかし、大工見習から始めた自分と
弟子上りを言い渡されて10年以上大仕事を経験した
ベテランの大工さんであれば、

仕事をこなすスピードや金物の研ぎ方
出来上がりの完成度の具合に
明らかに差が出てきてしまいます。

同じ時間内にできる仕事の量と質が
全く異なるということです。

私は、大工見習の時、この差を埋めて
「一日も早く一人前の大工さんに近づく方法は何か?」と考え、
その答えは「時間を24時間めいっぱいに使うしかない」となり
実践しました。

そして、その癖が今も抜けず、
自分が劣っていると感じたことには、
時間を惜しみなく費やす癖が抜けません。

また、私の頭の中には、
時給という感覚が欠如しています。

ノルマをいかに早くこなして、
次に備えるという、
いわゆる歩合制とか、請負制という
感覚の方が自分にはあっています。

私は、大工見習時代に稼いだお金は、
最低の生活費を除いて
すべて父の残した借金の返済に充てていました。

だから、こんな感覚が身についたのかもしれません。

今日のお題は
「規制や罰を与えるだけでは残業問題は改善しない」
です。

私の場合、このことを私の知っているイギリスのことわざであらわすと
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」
です。

英語表記では
「You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.」
と書きます。

馬が水を飲むかどうかは馬次第で、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは
本人のやる気次第であるという意味として私はとらえています。

何事も要はやっぱり自分のやる気次第です。

また、私の個人的な意見としては、若い時は仕方ないとしても、
「いつまでも時間に縛られてお金を手に入れることほど苦痛なことはない」
と思っています。

自分で実力を身につけて、お客様に選んでもらい、
喜んでいただいた結果報酬をいただくというのが
私が「美しい」と感じる道です。

結果的には、どちらもお金をいただくということになりますが、

私はこの場合、その過程を重要視する人間です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第862回 「自分にとって、この道ならば、信じて進んでいける」という道を見つけ出すことができると…!!(2018.01.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月26日のテーマは

~一気に上げようとするのではなくじわじわ上げていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、一気に急上昇し、
すぐ急下降して消えていった住宅会社を数多く見てきています。

以下に書くことが「全てまずい」というわけではありませんが、
その住宅会社の特徴は大々的に
無理矢理テレビコマーシャルを打ち、
気づいたら、コマーシャルが流れなくなり、
HPもなくなっている状態です。

この状態にならないように
私は、簡単には崩されることがないように
また、だれにも頼らくなくてもよいように
自力をつけることが大切だと思っています。

その自力を身につけるために
最も効果のあることを私は、
日々、小さな努力コツコツとやり、
自分の信じた道を前進することしかない
と思っていて実行しています。

また、仮に高額なノウハウを買い続ける余裕があったら
それはそれでその能力は素晴らしいことだと思います。

しかし、自分で時間を作り、コツコツと努力して
やってきたことにはかなわないと
いう風に私は思っています。

すぐ結果が出るノウハウを
見た目だけ猿真似しただけでは、
いずれ、そのままの状態では
同じ結果を生まなくなります。

同じ結果を生むためには、
もう一段階、そのノウハウのすぐには見えない奥底に入り込んでいって、
自分の体の一部となるように精進し続けなければならない
と自分の経験より私はそう感じて実践しています。

私は「自分にとって、この道ならば、信じて進んでいける」
という道を見つけ出し、その道を極めようと
絶えずコツコツと努力して突き進んでいくことに
自分の「美しさ」があり、
また、「美しいから信じて進んでいける」
という状態になるのだと思っています。

今日のお題は
「一気に上げようとするのではなくじわじわ上げていく」
です。

私が「こうはなりたくないな」という
最後の状態は、「しりすぼみ」状態です。

だからと言って「末広がり」状態を目指すことではありません。

たとえ、誰かに何を言われようとも
自分の信じた道を突き進むことを基本とします。

それで、もし、「到達したな」と感じたら、
そこであぐらをかいてとどまらずに
私はもう一段階をその奥を追究して
行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第861回 「いいな」と感じる言葉も自分の中に自然に入ってきて、すぐに反応するようになったわけ!!(2018.01.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月25日のテーマは

~いい言葉が入ってこないのはメンタルブロックがあるから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、感謝している一番のことは
「こうして大きく息をして、自分の心臓が動き、生きていることです。」
私は3年前にペースメーカーを入れる手術をしました。

その時の状態を、正直に言うと、
「わが人生も、これまでで、このまま終わるのか」
と覚悟を決めたほどです。

直接、命を救ってくれた主治医の先生をはじめとして
病気の私に対し、励ましの言葉をいただいて
応援してくださった方に
心の底から感謝する気持ちで一杯になりました。

それまでの私は、どこか心に引っ掛かりがあり、
私の言動を見て、素直な気持ちを込めて
忠告していただいたにもかかわらず、
わかっていても無視をして
一度自分で受け入れてみるということをしない時期がありました。

私の心の引っかかりとは、父の自殺です。

自分がどんなに困難な立場に追い込まれようとも、
あれだけ逃げずに立ち向かってきた
父の姿を知っている私は、

「どうして、借金を残したまま、自殺してしまったのか?」
と、納得できる答えを見つけることが
出来ないできないまま
「ずっー」とその反骨心だけで過ごしてきました。

これが影響していて、
私の心のどこかに引っかかっていたと
今は思っています。

自分も同じ病気になり、現代医学によって、命を救われ、
私の病気は、遺伝であるということを知り、
そうか、誰にも告げることはなかったたが、
28年前、父も同じ症状が出ていたのは、感じていました。

例を上げると16歳から大工見習として、修行を始め、
弟子上りを師匠に言い渡され、
今の私と同じ49歳まで大工一筋で
人生を歩んできましたが、

自殺する2年前ほどから、絶対間違えるはずのない
木材への墨入れをちょくちょく間違えるようになり、
最後は、家一軒丸ごと間違えてしまいました。

もちろん、大赤字になります。

また、確かにお酒好きで大酒のみでした。

しかし、仕事は別で、朝に起きると
仕事に対しては臨戦態勢に入り
私も幼い時からそれを感じ取り、
「おはよう」の挨拶以外は、
触れることさえできない父の雰囲気でした。

しかし、急に、自分の心臓の痛みを忘れるために、
麻薬でも打つかのように
朝酒をして酔っぱらった状態を作り、
仕事に臨むようになったのです。

もちろん、魂のこもったいい仕事はできるわけがありません。

私もまた、確認申請用の図面をかいていて
信じられない簡単なミスを
連発するようになったときと一緒です。

余談ですが、
血の巡りが悪くなるとこんなことになってしまうのか
と自分で実感した次第です。

話は戻りますが、父の自殺の原因を
自分の身体で納得できるように証明できて、
私は、どんな些細なことでも、
人の気持ちを汲めるようになり、
心の底から「感謝」できるように自然になりました。

ただし、戦いを挑まれたら、逃げずに
真正面から立ち向かうことも忘れていません。

今日のお題は
「いい言葉が入ってこないのはメンタルブロックがあるから」
です。

私の場合のメンタルブロックは父の自殺が原因でしたが、
今は、自分の中では納得しています。

また、このことを機会に
私に気づかせてくれたこともあります。

それは、こうして菊原さんにいただいた言葉をもととして
気づいたことを自分の言葉で、ブログを書くことです。

また、「いいな」と感じる言葉も
自分の中に自然に入ってきて、
すぐに反応するようになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第860回 「壁に耳あり障子に目あり」ということわざは、「まったくその通りだ」と素直に私は受け入れるわけ!!(2018.01.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月24日のテーマは

~トップ営業マンは靴と揃え方に気をつかっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、いい気づきをいただきました。
ありがとうございます。

なぜかというと、私は、
自分の脱いだ靴をもう一度、前に向くようにそろえ直したり、
靴を磨くという行為は、
以前は必ずやっていたことです。

病気をして一時血の巡りが悪くなってからは、
忘れてやめてしまっていたことなので
今後必ず、意識してまたやるようにします。

私は、それ以外にも気をつけていることがあります。

トイレ掃除です。

これは、自分の家をリフォームしてからは、
「汚いな」と感じた時はすぐにやり、
毎日ではありませんが、
最低一週間に一回、定期的に
徹底的にトイレ掃除をしています。

どのくらいまで、やるのかといえば、
それは、自分の素手で触っても、
「汚くないな」と感じるまでです。

また、掃除中も汚れの落ちにくいところは
素手で直接触って汚れを落とすこともあります。

命をかけるというとあまりにも大袈裟ですが、
そのくらい私は、徹底的にトイレ掃除をします。

また、私は、勉強会で事務所見学に行くと、
必ず、トイレをお借りすることにしています。

小便器があっても洋便器の方をかりることにしています。

理由は自分でズボンを脱いで座ってみた時に
「どう感じるのか?」です。

その雰囲気で大体その住宅会社の方が
どんな性格の持ち主なのかを感じ取ることができます。

その中でも私が、一番印象に残っているのは、
本が数冊置かれていて、

私は、
「なんであの本がトイレに置いてあるのですか?」
と聞いてみたところ

「実は、自分で仕事をしていて
どうしても落ち込んだ時に、
トイレであの本をちょっと読んで
元気を取り戻すことにしている」

ということでした。

後日、家に帰ってからアマゾンで
同じ本を購入して自分で読んでみたところ
「なるほど」と感じる本の内容でした。

私の場合は、トイレで、その方の
本性を知るということにしています。

もう一つ、私は、会社見学をさせていただき、
これは「いいな」と思って
真似していることがあります。

簡単に言うと
見送りする時の自分の行動です。

秋田の場合は、私の会社に車で来られるお客様がほとんどです。

必要な打ち合わせが終わり、お客様がお帰りになるときに
必ず、たとえ、雨が強く降ろうが、雪が降って猛吹雪であろうが、
どんな天気でも、外に出て、
私のところに来てくださったお客様を
車が見えなくなるまで、お見送りすることにしています。

次に来社されたときに
「この前、私たちの車から見えなくなるまで、
見送っていただいていましたね。ありがとうございます。」
と言われたこともあります。

ただし、私はこの言葉を聞きたいために
やっているのではありません。

人は、自分以外の人間の行動を見ているということなのです。

どんなに着飾っても、その人間の本性は
ちょっとしたしぐさや言葉遣いから
見抜かれてしまうものだ
という風に私は思っています。

何しろ、私がそうやって人間観察をしてしまうのですから…

私は、簡単にできることこそ程、
普段から、自分に厳しく接して実行することが大切だ

という風に思って行動しています。

今日のお題は
「トップ営業マンは靴と揃え方に気をつかっている」
です。

私は、何気ない簡単な行動こそ、
その人間の本性が現れ、
普段の行動を察することができる
という風に私は思っています。

私は、ここでもよく書きますが、
その瞬間、瞬間で無意識に出る自分の行動にフォーカスします。

今、自分がしている行動は
「美しいのか、それとも美しくないのか?」
で判断すると、素の自分を確認できて、
もし、ズレを感じたならば、
ズレている自分を修正することができます。

「壁に耳あり障子に目あり」ということわざは、
「まったくその通りだ」
と素直に私は受け入れて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892344547534901

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892345700868119

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892347970867892

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892902490812440

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第859回 本当にうれしければ「笑う」が正解ではなくて、自然に静かにこみあげてくる…!!(2018.01.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月23日のテーマは

~自分が思っているのと周りの人のイメージは全く違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログは、もしかするとまったく関係ないことを書きます。

一年前、大相撲で、稀勢の里関が初優勝して
表彰式の途中で行われたインタヒューを聞いて
私が思い出して感じたことです。

今は、土俵もなくなってしまいましたが、
私が小学生のころは高学年になると
夏休みが終わると、その地区の7つの小学校の
対抗戦形式で行われる相撲大会があり、
2週間ほど相撲部ができました。

私も4.5.6年生とその選手として連続して選ばれました。

4.6年生の時は5勝1敗で一度だけ負けてしまいましたが、
5年生の時はいきなり3連敗してしまいました。

その時、6年生の一つ上の先輩もいきなり3連敗していて、
「一度も勝っていないのは、俺とお前だけだな」
と声をかけられました。

そして、私は、悔しくてたまらず、
目に涙を浮かべていたようで、
「泣いているのか」と笑い飛ばされてしまいました。

人から言われて覚えていたのは、これだけですが、
その時、私は、小学生ながらも、孤独も感じていて、
「自分の相撲は、どこが原因で勝てないのか」
ということで頭の中がいっぱいでした。

「全てが悪くて勝てないのか、他のことなのか」
と原因を考えました。

しかし、すぐに自分の相撲の型を変えるわけにもいきません。

そして、導き出した答えが、
この後、負け続けてもいいからと、
今まで自分でやってきたことを信じて、
自分の気持ちを入れることだけに
意識を集中して相撲をとろうということでした。

結果的にその後の取り組みは
3連勝して星を5分に戻したことを思い出しました。

稀勢の里関は、優勝インタビューで
「今後も自分の相撲を信じて相撲を取っていく」
といったような言葉を口にしていましたが、
私はこの言葉に反応してしまいました。

私は、2017年の一番初めのブログに
「2017年は満50歳になります。そろそろ自分だけの型を確立していく歳!!(2017.01.01.月)」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2017/01/47220175020170101.html

と書きました。

この歳になるといまさら、今までのことを全て捨てて
新しいことに「0」から取り組むといった発想は
私の頭の中にはありません。

それよりもむしろ、
「あの時は、こう行動して間違いを犯し、師匠におこられたな」

とか

「国の方針はこうだから、たとえどんなに困難でも、
真摯に受け止めて時間がかかってもいいから、
身につけて自分のものにしよう」

という私の思いが優先します。

そして、話は稀勢の里関に戻りますが、
インタビューで一番私が感じたことは、
「様々な方のおかげで自分は優勝できた。」
という感謝の気持ちがひしひしと伝わってきたことです。

そして、自分の道を進むうえで、
何か自分に足りないものを指摘されたら、
素直に受け入れて実行してきた

ということも感じ取られました。

それは、最後にもインタビューされたアナウンサーに
「向こう上面にも」と言われたときに、
全方向に自分の向きを変えて、
静かに一礼していた姿にも
私は、「なんて不器用で人間味のある人なんだ」
ということを感じ、思わず、自分と照らし合わせてしまいました。

今日のお題の
「自分が思っているのと周りの人のイメージは全く違う」
と無理矢理かもしれませんが、リンクさせると、

自分が信じことに一所懸命取り組み、
そこでコツコツと積み重ねてやって続けていると

自分では早く思ったような結果が出なくとも、
まわりの方はちゃんとそれを横目で見ていて
やり遂げた時には、同じイメージになる

という風に私は判断します。

私は、どんなに短気な性格であったとしも、
自分が信じた道を極めようとして、
コツコツ努力を積み重ねたり、

その道を進むうえで助言してくれる人があれば
素直にその助言を受け入れて行動していると
必ず、花が開く日が来る

ということを
稀勢の里関の初優勝は再確認させてくれた出来事でした。

それにしても、私は、本当にうれしければ、
「笑う」が正解ではなくて、

その時、走馬灯のように自分の今までの人生が
一瞬にして頭の中を飛び交い、

そして、自然に静かにこみあげてくる涙が
本当の喜んでいる姿だ
というふうに私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/891499630952726

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第858回 自分で発する言葉を口でも、文章でもとにかく意識して「美しい」と感じることができるように気をつけて言葉を選ぶと…!!(2018.01.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月22日のテーマは

~怪しい先輩が言っていた言葉は本当だった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分でも気をつけていて
癖になってしまったことを
いくつか例を上げて書きます。

自分が集合場所に定刻時間前の
一番最後に入ったとしても
私は、必ず、大きな声で
「おはようございます」
と挨拶することにしています。

確かに、「朝からテンション高すぎ」など
と言われることもありますが、

私にはまったく関係なく、
むしろ、朝だからこそ、テンションを全開に上げて
その日を過ごしていくという
自分の意気込みが癖になっているのでやめられません。

また、これも、私が躾けられたことで、
例えば、どんなに前の日に酒を飲んで二日酔いになり、
身体がきつかったり、風邪をひいて熱があったり、
また、その日が休みの日であろうとも、
私は、日が昇ったら、必ず、一度、起き上がることにしています。

今の季節だと7時、夏は4時ぐらいになることもあります。

これも、誰かに話すとほとんどの方に
「ほんとなの?」とか「無駄じゃないの?」
といわれて驚かれます。

私は、あらゆる面から自分のモチベーションが
下がらずに平常心のまま維持できる状態とは、
「どんなときなのか?」を
自分で絶えず、自問自答することにしています。

その結果、得られた答えは、
自分が口にしたり、書いたりする言葉に
気をつけるということです。

私は、あるノウハウを学んだ先生から
「言霊(ことだま)」という言葉の意味を学び、
自分で気づいたことがあります。

言魂とも書きますが、
私は、最初、「字」だけを見れば、
「霊媒じみていてなんか宗教みたいだな」
という印象を持ちました。

しかし、自分の声に出して言った言葉は
現実に起きる事柄に「何かの影響を与える」
と感じ始めました。

例えば、良い印象の言葉を発すると良い事が起こり、
悪い印象を与える言葉を発すると
悪い方に引っ張られてしまう傾向が出てしまうということです。

このような傾向があるということを
自分で感じ取るようにしています。

今日のお題は
「怪しい先輩が言っていた言葉は本当だった」
です。

「怪しい先輩」という言葉を、ちょっと長くなりますが、
私なりに解釈すると、実際には、
「目に見えない無形のことに自分の時間を費やしている先輩」
という風に私はとらえました。

そして、私の場合は、自分自身で「美しい」と
心から感じる行動をしたいと思うのであれば、

まずは、自分で発する言葉を口でも、文章でも
とにかく意識して「美しい」と感じることができるように
気をつけて言葉を選ぶことから始めることに今はしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/890643394371683

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/891084637660892

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第857回 怒りが込み上げてきた時、お酒を飲む以外の行動で、自分で好きな興味のあることに没頭すると…!!(2018.01.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月21日のテーマは

~嫌なことがあったらヤカンを磨く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前に、
父の残した負債を自分が背負って返済しているときに
「感情の持たないロボットのように行動していた」
と書いたことがあります。

でも、本当は、100%そのように行動できたわけではありません。

答えは簡単で、人間だから、感情があり、
他の特別な理由などはありません。

しかし、その時の現実は、

父が借金を残して自殺してしまったという事実だけが
現実には残り、私の会社の信用は一気に地に落ちた。

という現実です。

そうなると、元請けの仕事は、どんどん減り続け、
借金を返済していくには、下請けでも、孫請けでも、
仕事をいただいて続けて
借金返済に持っていくしかありませんでした。

その時、どんなに嫌な状態に追い込まれたとしても、
自分の怒りの感情を押し殺し、
作り笑顔を作って場を持たせるようにしました。

その時、私は、今、自分で起こっている感情よりも
借金を返済して、
保証人の方に迷惑をかけないということを優先しました。

ウソの自分かもしれませんが、
ただただ、笑った自分を見せることを続けるだけでした。

それでも、そんな行動をとり続けていると
ストレスがたまり続け、
自分が壊れそうになりました。

今日のお題は
「嫌なことがあったらヤカンを磨く」
ですが、

私は、そんな時は、とにかく、汚れた自分の愛車を
自分の手だけで洗車しました。

時間を惜しまず、自分が納得のいくまで、
愛車を磨き続けました。

たまの休みの日が、朝から昼過ぎぐらい磨き続けることもあり、
それで、その日が1日終わることもありました。

洗車は何よりも、私の怒りを静め
私をストレスから解放させてくれる行動でした。

その後、大工仕事に興味を持ち始めた私が、とった行動は、
大工仕事で、使うノミやカンナなどの刃物を研ぐことに没頭し、
嫌なことを忘れました。

この行動はとても実用的で、こう研いたら、金物の切れ味が長持ちし、
どうしてもちょっとだけ瞬時に切れ味が必要な時は、
研いでいることに時間をかけることができないので、
少しだけ切れ味を持続する技も
自然に自分で経験して身につけました。

これらの二つの事例から、

私は、嫌な感情がむき出しになり、
誰かに迷惑をかけそうな状態になったら、
その前に、好きなことに没頭して、
嫌なことを忘れるということに気づきました。

これは、私の思いなので、
誰かに押し付けるという意味ではありません。

私は、本当はお酒が大好きですが、
お酒を飲んで、嫌なことを忘れるということだけは
何もいい事を生まないというのが私の結論です。

理由は、お酒を飲むとその時の怒りの思いが
むしろ強くよみがえり、
誰かに迷惑をかけて酷い目にあってしまうからです。

私が自分自身で普段「いいな」と思っていることでも
嫌なことがあり、その時の怒りを鎮める方法で一番いい方法は、
誰にも接しない自分だけの時間を作り、
お酒を飲む以外の行動で、
自分で好きな興味のあることに
没頭する事を実践するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889837351118954

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889837611118928

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/890221094413913

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第856回 頭が痛くなるときもありますが、気になったことは、すぐに解決してスッキリできるように行動すると…!!(2018.01.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月20日のテーマは

~退化しないよう日々努力を続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、もしかすると偏屈な性格だからかもしれませんが、
「不労所得」があほらしくて、
さらにその真実は自分の命を縮めるもの
という風に私は思っています。

自分の身一つで命を懸けて
お金を稼いできた私の感覚にはありません。

しかし、例えば、公務員の仕事をし、
とにかく、出勤していれば、現役時代はお金に不自由することなく、
自分の好きなように目いっぱいお金が使え、
また、退職してからも、秋田県で若い方の平均年収ぐらい簡単にもらえる
いわゆる、ただ息をして生きていれば、高給年金をもらえる方がいます。

こんな方は、認知症になる確率も高く、
もし認知症と診察されたら
そのスピードは増すばかりです。

なぜなら、私の身近に実際にいるからです。

私の伯母が郵便局を退職して17年になります。

仕事内容は、今では知っている方も少ないと思いますが、
電話をつなぐときの交換手から始まりました。

その仕事で、必要とされなくなると
高級な退職金や給料アップを目の前に分下げられ、
早期退職や遠いところへの転勤を言い渡されたそうですが、

私の祖母を見なければならない伯母はそれができず、
独学で勉強しこの状態を避ける試験にパスし続けたのでした。

もう少し詳しく言うと、郵便局の窓口の貯金業務や
保険業務ができる試験にパスして、
ふるい分けされても残ることです。

こんな仕事をづけてきた伯母も、
自分の実力以上の給料や退職金、年金をもらい、
そのお金を目いっぱい使う
生活を続けてきてしまいました。

ところがそれを繰り返したばかり、
退職金は底をつき、
年金のみの生活になってしまいました。

それでも、昔のお金を目いっぱい使う癖が抜けず、
支払えない契約をして、物を買い続け、
退職金が底をついていることを認知できないため、
警察沙汰になってしまいました。

原因は自分のやったことを認めることができない認知症でした。

恥をさらすようですが、
自分の身内のこととはいえ、今は、とても困っています。

しかし、「身内だから、しょうがない」
とあきらめて付き合い続けることに私は決めています。

一方、それより3歳若い母は国民年金しかもらえず、
未だに、私の仕事を手伝ってもらうこともあり、
ちょっとした、物忘れはありますが、
至って正常という風に私は判断しています。

因みに最近では、3年前に私も、パスしましたが、
70歳で「足場の組立て等作業主任者」や
「木造建築物の組立て等作業主任者」
の試験にパスして認められたぐらいの実力です。

私の身内のことを例に挙げましたが、
私はこれが現実に今後、日本のあちらこちらで、
当たり前のように起こることだと思っています。

私が現役にこだわる理由の一つは、ここにあります。

私も贅沢さえしなければもらえる
障害者年金制度という制度を利用することができます。

しかし、私は、この制度を利用することを
できるだけ先に延ばし、
「出来れば、この年金制度に頼らないで生きることはできないのかな?」
と思っています。

私は、毎日、自分に対していろいろな問題が
次から次へと目の前にやってきます。

しかし、これを解決して克服していく連続が、
私は、いわゆる自分の「ボケ」の度合いを遅らせることにつながる
と思って実行しています。

今日のお題は
「退化しないよう日々努力を続ける」
です。

頭が痛くなるときもありますが、
気になったことは、すぐに解決してスッキリできるように行動する
と私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889145704521452

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第855回 直接の仕事モードの脳が「ちょっと、一息休んでいる」という状態とは…!!(2018.01.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月19日のテーマは

~結果を出し続ける人はリセットの時間を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の今頃、私は「いったいいつ仕事をしているのか?」
といことを言われたりあるいは、「休みの日はいつ?」とか
「休みの日は何をしているのか?」
ということも言われることがありました。

この理由は、たぶん、私が、会社や自分のFacebookを
よく更新して動かすことにしていて
そこからの私の行動からもとになっているようだと気づきました。

そうすると私の答えは、

勉強会などで家から離れることが私のリセットの時間で
私の休みの日は出張したときです。

とか

こうやって、会社や自分のFacebookを更新しているときが、
家にいるときのティータイムの時間です。

ということになります。

私は、現役で、住宅営業している限り、
「まったく、仕事を忘れることはできない。」
と自分勝手に思い込んでいます。

むしろ、仕事のことを
全く忘れてしまう方が私の苦痛になります。

絶対に私は、仕事モードの
自分の頭のエンジンをアイドリング状態にしておいて
エンジンを切らないことにしています。

私はまた、人が困っていたら、
その困っていることを
解決してやることも大好きです。

できる限り、無料でやってあげたいと思っていますが、
自分の能力の限界もあり、残念ながら、
すべてが無料というわけにもいかないのが私の今の現実です。

それでも、自分のためにだけでなく、
私のお客様など、他の方の運気も上昇するようなことには、
いただいたお金を私のリセットの時間も
含めて使わせてもらうことにしています。

それが大体私の通常だと3か月に
2回行われる勉強会に参加するというペースになります。

ビジネスだから、どんなことをしても、
利益を上げ続けることだけが目的で
自分の好きなことだけお金を使う
という方もいます。

たぶん、自然な発想なのかもしれません。

しかし、私はこの状態を「美しい」と感じません。

私が、もし、お金をいただいて、
自分の生活をしてもお金が余ったとしたら、
自分の住んでいるコミュニティ関係に
自分への見返りなしで還元すべきと思っています。

いわゆる所得の再分配ということです。

そうして、私の関係するコミュニティの
みんなの心が少しでも安らかになればいいな

と私は思っています。

大分脱線してしまいましたが

今日のお題は
「結果を出し続ける人はリセットの時間を持っている」
です。

私のリセットは、実は仕事に関係しているのかもしれませんが、
直接の仕事、例えば、設計や工事監理などで以外の
勉強会に参加して何か新しいことに気づくことが
私のリセットの時間ということになります。

直接の仕事モードの脳が
ちょっと、一息休んでいる状態になるということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888499334586089

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888506404585382

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888589557910400

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888605767908779

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第854回 「今相手の方が自分で解決できない、かゆいところに私の手が届き、解決する」ということにつながっていくこととは…!!(2018.01.18.木)

2017年1月18日のテーマは

~できる営業マンはお客様にニーズ順に話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お付き合いを初めて15年目の長いコンサルタント会社があります。

私を担当した担当の営業マンは、今まで、合計7名います。

営業という仕事の性格上、
他の支店に転勤になった方が1名で、
他の6名は、いわゆる、
「一身上の都合の上、会社を退職させていただきます。」
という理由で、そのコンサルティング会社を離れてしまった方です。

ちなみにこの中で、その後も付き合いのある方は、1名です。

私はこの方をこのコンサルの会社の
私のブレインとしていろいろなことを相談していました。

なぜ、相談するのかというと
人には、まず、それぞれ、立場というものが存在します。

会社に所属して、給料をもらっている以上
会社が不利になることは、
まずヒントさえも教えてもらえません。

また、お金だけで付き合っている方は、
契約した後に、気になったことで、連絡を入れても、
「まず、それは、私の範囲以外ですから」と言って
断る方はまだいい方です。

大体は、「無視する」という状態になります。

話は戻ります。

いまだから言えるのですが、
年も私より18歳ほど若い方ですが、
営業成績もうなぎのぼりでさらに安定し、
できる人間だと私も判断しましたが
それは幹部の目にもとまり、
若いのに社長秘書までやられた方です。

もちろん、当たり前のことですが、
立場上、詳しい会社の内部事情まで
こと細かくは教えてもらえません。

しかし、今出た新商品はどういうコンセプトでつくられていのか
という会社の本音と建て前のさわりは
いつも教えてもらい、自分で納得していました。

もちろん、その時、私は、
自分でも、家という商品を売っている以上
売る側の立場も「よ~く」わかるので、
なるほどとその範囲の中でと納得するということです。

この方が2016年に退職されました。

理由は自分のお父さんが営んでいる
実家のりんご農園
を一緒にやることにしたからです。

出会いがあれば、必ず、別れもあります。
私の中ではすぐに相手のことを想い
そして、気持ちを察して納得することができました。

なぜなら、何しろ、自分も同じことをしたのですから…

ところで困ったのがその後を継ぐ方です。

この方ほどの能力のある方はいなくとも、
私の疑問をサポートしてくれる方が必要です。

そこで、私は、自分で探したブレインを持つことにしました。

その中で「信頼できて、ちょっと深いところまで、聞けるな」
というサポートの方を私は現在5名持っています。

この方たちの特徴は、
例え、休みの日に緊急の連絡をこちらから入れても、
必ず、後ほど、連絡がその日のうちに
何らかの返答が返ってくることです。

今日のお題は
「できる営業マンはお客様にニーズ順に話をする」
です。

私の考えでは、会社を大きくする気がないからなのかもしれませんが、
必要以上に、アフター点検と称して
こちら側の都合で動くことはしません。

しかし、相手の方が私を「どうしても必要だ」と
いう連絡が入ったときは、その時の状態にもよりますが、
3日以内に駆け付けることにしています。

これが私の場合は、いわゆる
「今相手の方が自分で解決できない、
かゆいところに私の手が届き、解決する」
ということにつながっていくと私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第853回 絶対に買わなかったノウハウを学び、自分の型を追究していくというちょっと違う思いで自分の道を進むことに決めると…!!(2018.01.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月17日のテーマは

~自分では絶対に買わない商品を買ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は、高額なノウハウを買って学ぶとしても、
大変失礼なことですが、
建築専門だけのノウハウはどうも飽き飽きしています。

もちろん、私が完璧にそのノウハウをマスターしているわけではなく、
まだ、もっといろいろと試してみることによって
「伸びしろ」はまだまだたくさんあることも知っています。

ということで、
まったく、建築専門のノウハウの勉強をやめてしまう
というわけではありません。

何を言いたいのかというと、
私は、異業種でも使えるノウハウに今は興味を持ち、
魅力を感じています。

ここから、今まで学んだノウハウをさらにプラスして
「自分だけの独自の強みが出るような色を自分の仕事に持ち込めないものか?」
と今の私は思うようになりました。

これは、2017年の初めに私が掲げた目標で、
「自分の型をそろそろ、確立する」
といったことにも関係しています。

たとえば、同じノウハウを学び、
そのままそっくり素直に受け入れて実践すれば、
同じような結果が出ることは、
自分の経験より知っています。

しかし、このままのではいつまでたっても、
猿真似の状態で、
自分の色がなかなか前面に出てきません。

最近、よく言われる差別化とは、
まったく逆の流れになってしまいます。

だからといって、最初からまるっきり別のやり方をすれば、
誰にも受け入れられなかったとすると
結局は、みんなと同じノウハウを学ぶことから始めなければならなく、
時間のロスに必ずつながるということも
私は自分の経験より知っています。

わかりやすく言えば、
ただ気持ちだけの反骨精神では、
長続きしなくなるということです。

今日のお題は
「自分では絶対に買わない商品を買ってみる」
です。

これに当てはめると
とにかく建築専門のノウハウを学び続けました。

今は、視野を広く持って、
異業種でも、そのまま使えるような
今まで絶対に買わなかったノウハウを学び、
自分の型を追究していく
というちょっと違う思いで自分の道を進むことに決めました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/887057938063562

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1540282795996849/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/887364714699551

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第852回 営業レターを書く時、特に相手の方に「愛情」が伝わるということに意識を集中させて…!!(2018.01.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月16日のテーマは

~本の通り営業レターを送ってみたのですが・・・~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、例えば、冒頭の自己紹介文は
「身体と声と笑い声が大きく、時々周りから『うるさい』と注意されるエイハウスの田澤です。」という文です。

また顔写真は必ず乗せています。

これは、私の感覚では、
どちらも裸の自分をさらけ出すといった意味です。

「文章は、その人間をそのままをあらわす」
と学んだことがあります。

気取っているのか、本当の自分をさらけ出しているのかは、
その文章を書いたに人間に合わなくとも、「わかってしまう」
という話を聞いたことがあります。

私自身も、後で自分の書いた文章を読むと
例えば、他にもやることがあり、急いで書いている文章なのか?
それともじっくり自分で納得のいくまで、時間をかけて
何度も読み返して、推敲された文章なのか?
すぐにわかります。

因みに一年前の今日は、秋田から東京に出張で、
一番の新幹線「こまち」に乗車しなければならないため、
急いで書いていました。

話は戻ります。

どんなにごまかそうとしても、
毎日、文章を書いていれば、
実際合わなくとも、
あの日の内容は、どんな状態で書いているのか?
を時々指摘を受けることもあります。

そして、実際、ほとんどどんな状況なのかを
当てられてしまいます。

また、文章だけでは実際わからないのは、
その人間の素顔です。

私は、写真を使いますが、一枚だけではありません。

これは、何歳の時にどういう目的で撮った写真なのかを
聞かれたらすぐに答えることができます。

また、「喜怒哀楽」が伝わるように
何枚もその場面によって、写真を選んで使うときもあります。

折角いい文章だという評価を受けても、
写真が一枚もなければ、この文章を書いた方に対して
「私ならばつまんないな」とか
「物足りないな」と感じてしまいます。

それで自分の写真は笑った顔だけではなくて、
いろいろな写真を使うことにしています。

今日のお題は
「本の通り営業レターを送ってみたのですが・・・」
です。

折角送るのであれば、最低限「相手のことを想っているよ」
という愛情が伝わらなければ、意味がないと私は思っています。

特に、ニュースレターと違い、営業レターを書く時、
私は、特に相手の方に「愛情」が伝わるということに
意識を集中させて書いています。

私の場合、「営業レター」=「ラブレター」
という風に思っていて、同じ感覚を持って書いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886453331457356

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886470764788946

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886731131429576

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886756084760414

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第851回 「変化を嫌わず、『言われたことを素直で純粋に受け入れてやる』ということがまずは、大切だ」と思って…!!(2018.01.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月15日のテーマは

~過去にとらわれず、思い切ってやり方を見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、かつて、自分が育つ過程では常識となっていることで
自分の中に常識として深く残っていても、
今の時代に合わないことは、過去にとらわれないで、
改善することにしています。

例を上げると、住宅を作る過程で、
化粧床を仕上げた後、簡単に傷つかないよう
養生版と養生シートを使って全面養生することは
私が、大工見習から始めた時は当たり前とされていました。

実際、私自身も「ズッー」と2年前までは
当たり前の常識の現場作業になっていました。

ところがどんなに丁寧に養生しても、
主体工事の木工事が終わった後
仕上げ業者の誰かによって、
傷をつけられるようになりました。

ここで発想の転換というわけではありませんが、
キッチンの一部、廊下、トイレ、洗面所等の
設備機器のつく部屋をのぞいて、
仕上げの床材を一番、最後に貼ることにしました。

そうすると傷をつけられることはなくなりました。

発想の転換ではないと書いたわけは、
この仕上げの床材を一番、最後に貼るという経験を
私は下請け孫請け時代にしていたからです。

体育館や学校、大型老人ホーム、分譲マンション等は
誰もほかの業者が現場に入らなくなってから、
床張りの専門業者が入って仕上げるという経験です。

もちろん最後に床を仕上げる以上、
キレイで簡単には剥がれないように
施工しなければなりません。

口ばかりで腕がなく、先読みできない職人さんは
これができないとまでは言いませんが、
自分が請け負った金額より時間が余計かかったりします。

それが嫌だからと言って、ただやみくもに仕事を仕上げれば、
当然、最後に結局手直しになったりし
最後まで仕上げる前
「お金かなんて1円もいらないから、」
といって仕事を投げ出して
途中で逃げてしまうというとんでもない
無責任の方が出てくる事態も出てきます。

因みに業界用語では、最後まで仕事を仕上げずに
途中で自分の請け負った仕事から逃げることを
「ケツを割る」と言います。

この床を最後に張れる職人さんは、
腕と頭の回転が良く、ここでもよく書きますが、
仕事の段取りを逆算してできる方でなければ
無理なのです。

口先だけで
「俺は、何百も仕事を経験してきて問題はない」
と自慢する方がいます。

この行為自体が自分で俺は、過去にとらわれていて
「私は、むしろ信用できない職人だ」
いっているようなもの

私の師匠から、
「お金をいただく以上、口ではなくて、職人になるならば、すべて結果示せ」
と学びました。

これを応用して、私は、どういう動きをしても、
結果が悪い方に行く時、
その過程自体を後回しにするということにしています。

この時伴うリスクを回避できる方は、
口で仕事をする職人さんではなくて、
仕事をすべて終わらせたことを
無言で感じさせることのできる職人さんです。

また、仕上げ工事だという意識を強く持ち、
絶対に傷をつけたりしない腕も持ち合わせていなければなりません。

今日のお題は
「過去にとらわれず、思い切ってやり方を見直す」
です。

このことをするときに必ず、リスクが伴います。

しかし、リスクを恐れていては、何も変わることができず、
最終的にはじり貧で終わってしまいます。

リスクに立ち向かう唯一の手段は
自分は今日まで言われたことを
素直に受け入れてやってきたという実績と
そこから生まれる応用する能力だと私は思っています。

私は、「変化を嫌わず、『言われたことを素直で純粋に受け入れてやる』ということがまずは、大切だ」と思って今日まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/885868954849127

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886127924823230

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第850回 我武者羅に努力している自分がいても、必ず、もう一人の自分が、進んでいる方向に対して、絶えず、「正しい努力をしているのか」と確認するわけ!!(2018.01.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月14日のテーマは

~結果が出ない時は頑張り方が間違っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、努力の方向性に「ズレが生じていないのか?」
を確認するためにお金をかけてノウハウを学んでいます。

なぜなら、昔は、その流れでよかったことに対して
微妙に変化が生じ、黙ったまま放置しておくと

思うような結果を
全く得られなくなることがあるからです。

そして、経営者は、この微妙な変化に気づくことができなければ、
会社を倒産に追い込んでしまう可能性さえあります。

私は今までの自分の経験から
「なんかちょっと変だ」と自分で感じたら、
「ズレが生じ始めているかも」
と疑ってみることにしています。

そして、「間違っている方向に進んでいるな」と感じれば、
努力している方向を
「こう修正しよう」と決めて
「正しいな」と感じる方向へ
思い切って変えることもあります。

なぜこんな風な考えになり、
そう行動するようになったのかというと

ズレていることに気づかずに前へ進み続けると
ちょっとやそっとの頑張りでは、元に戻れなくなっており、
気づいたときには、ほぼ、手遅れになっているという状態を
自分自身で身をもって経験しているからです。

実際に私の場合、父が亡くなったとき、
正直私の会社は「火の車」状態でした。

死に物狂いで働き、しかも失敗はもう絶対に許されず、
間違った努力をして試している暇なんて余裕は
まったくありませんでした。

間違ったことをしたら、その瞬間に「アウト」
という状態です。

また、以前の私は、ただ何となく、努力していれば
「いい結果が得られるかも」という甘い考え方でした。

しかし、間違った方向の努力を積み重ねると
それは、「0」状態のままでいられなく、
自分で気づくまで、ひたすら、マイナス方向につき進んで
努力することになっていたからです。

その原因がズレに気づかないことです。

今日のお題は
「結果が出ない時は頑張り方が間違っている」
です。

ただ、やみくもに頑張っていれば良い結果が出るというのは
私の経験から、大間違いだという結果論です。

逆に努力の方向が間違っていなければ、
そんなに頑張らなくとも、
安定した結果を伴って残せるという意味です。

プラス方向にどんどん進み、
そして私の場合、この流れにのって、行動することにより
すべてをプラス方向に運んでくれます。

私は、たとえ、我武者羅に努力している自分がいても、
必ず、もう一人の自分が
進んでいる方向に対して、絶えず、「正しい努力をしているのか」と
確認する必要があると思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第849回 たとえ頭が痛くなっても、自分の「脳」を鍛えて、できるだけ「脳」が退化しないようにしているわけ!!(2018.01.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月13日のテーマは

~ジャイアントキリングは何歳からでも起こせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ジャイアントキリング」という言葉が見出しにあり、
横文字の苦手な私は「果たして何の事だろう?」と思いましたが、
「番狂わせ」と後半に書かれていて、スッと自分の中に入ってきました。

以前私は「番狂わせ」という言葉を聞くと
今、大相撲の初場所が開催されていますが、横綱に下位の力士が勝ち、
場合によっては、座布団が飛び交うシーンが私には浮かびます。

しかし、今の私は「番狂わせ」という言葉を聞くと
ちょっと違うイメージを持ってしまいます。

具体的に言うと「たまたま」ではなくて「なるべくしてなる」
という風にとらえます。

根性論といわれるかもしれませんが、
自分の「気力」の持続。
そして、「充実」が一番大事だと思っています。

これにより、「体力」の衰えを緩やかにすることができる
と私は思っています。

しかし、私自身、「いくらそうなりたくない」と思っていても、
特に人間の脳は毎日脳細胞が死んで
減り続けることが知られています。

これは「避けることはできない」と自分でもわかっています。

だからといって、自分の脳に楽をさせると
「そのスピードは増すばかりだな」
とも感じています。

そのために私は、毎日こうやって、自分の脳を使い
感じたことを言葉に変換して独り言を書いています。

正直にいうと頭が痛くなります。

人間の細胞の中で一番エネルギーを消費させるのは
「脳」だという話を聞いたことがあります。

それで頭が痛くなるのだと感じますが、
これは、決して、自分が退化する方に
影響を与えているのではない
と私は思っています。

頭はいたくなりますが、自分の「脳」を使うことによって

「気力の衰えを防ぐことができるのでは?」

と私は思っていて、毎日、ちょっとずつ「脳」に負荷を与えて、
自分の「脳」に楽をさせないようにしています。

50歳になりましたが、さすがに20代の時のように
だまっていても、頭が素早く回転することはなくなりました。

こんなことと「番狂わせ」とどう関連するのかというと

自分でただ「ナーナー」に過ごしていると
「負けたくないな。何くそ」と思うだけでは
対応できなくなります。
もし、その状態を続けていると自分で納得のいかないまま
いとも簡単に、悪い意味での「番狂わせ」が
自分もおこりうるという意味です。

今の私は、常に右肩上がりの成績を残そうとは思っていません。

しかし「現状の成績からは落としたくない」とは強く思っています。

ということは、今は、簡単に、悪い意味での「番狂わせ」が起こる状態を
作りたくないということです。

そのためには、たとえ頭が痛くなっても自分の「脳」を鍛えて、
できるだけ「脳」が退化しないようにすることが一番と
毎日独り言を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884341555001867

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884456191657070

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884594751643214

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884689638300392

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第848回 追い打ちをかけず、長所に目を向けて、気づかせてあげ、そこからいい面を自分で思い出して復活してもらうと…!!(2018.01.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月12日のテーマは

~どスランプの時はリアルよりプラシーボ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず初めに私は、「プラシーボ」という言葉を知らなかったので、
検索してみたら、

「プラシーボ効果(プラセボ)とは、

薬効成分を含まないプラセボ(偽薬)を薬だと偽って投与された場合、
患者の病状が良好に向かってしまうような、治療効果を言う。

プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「喜ばせる」に由来しており、
患者を喜ばせることを目的とした、
薬理作用のない薬のことを指すようになったと言われている。」

という内容でした。

私のつたない語彙力の中から出すと
どうも「暗示をかけて思い込ませる」ということのようです。

ところで、私の場合、どちらかという「突っ込まれやすい」タイプです。

ということは、自分より上の上司とか先生と呼ばれる方から見ると
大勢のときを怒るときの的にしやすい人間ということになります。

私は、今もそういう傾向にあります。

いい言葉に置き換えると、
打たれ強いタイプの人間という周辺の評価です。

私は、確かに自分でもそう感じていて、
上の方にそんなことを言われたら、反発心が強く
「何、くそ」という意気込みで
コツコツと努力するタイプです。

しかし、そんな、私でも完璧な人間ではないので、
這い上がれないほど落ち込むようなこともあります。

どんな状況でそうなるのかといえば、
相手の言った通りこと細かく注意し
落ち度がないように、さらに自分のことも細心の注意を払って
信じ切って行動しているにもかかわらず、
結果的に失敗してしまったときです。

その時、みんなの前にさらされて、怒る的として
ケチョンケチョンにされてしまうと
図太い神経ではいられず、
極度に落ち込んで自分自身でいくら頑張っても
なかなかすぐには這い上がれなくなります。

こんな経験を持っている私は、
基本的に自分以外には、怒らないことにしています。

しかし、どうしても、
身近で期待感がある人間に対しては
叱る場面も出てきます。

そして、自分でも言い過ぎたと感じるときがあります。

そんな時、私は、そう自分で気づいたら、
すぐに「言い過ぎた」と反省して
自分からその相手の方の前で伝えることにしています。

こうすることが一番の「プラシーボ効果」になると私は感じています。

また、自分に直接関係していなくて、他の会社に所属し、
「こいつ、上司に怒られてなかなか落ち込んだまま、復活できないるな」
と感じる取ることがあります。

そんな時は、自分も滅多くそに叱られて
這い上がった経験の話をしてあげます。

何か一つでも、相手の方が今感じていることや要望を聞いてあげて
自分ができることはすぐに行動に移してあげることにしています。

今日のお題は
「どスランプの時はリアルよりプラシーボ」
です。

「どスランプ」の状態とは、
自分でも落ち込んでいることに気づいているのですが、

「いくら自分で明るさを装って行動に移しても、
それが表情やしぐさ、行動に現れ、他の方にもその状況が伝わり
悪循環を繰り返す」

という状態だと私は思っています。

こんな時は絶対に追い打ちをかけて怒らないことにしています。

むしろ、その方の長所に目を向けて、気づかせてあげ
そこからいい面を自分で思い出して復活してもらい
好循環に結び付けるようにさせたほうが
良い結果に結び付く
というのが自分の経験も含めて私が起こす行動です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/883631411739548

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/883723121730377

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第847回 「幸運は、自分で引き寄せるもの」に「『人を介して』は絶対不可欠だ」と思うわけ…!!(2018.01.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月11日のテーマは

~幸運は”人を介して”でしか運ばれてこない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、私は、出会いは偶然という風に思っていました。

しかし、今は、「出会いは、必然で出会うべくして出会っている」
という確信に変わってきました。

それは、自分の中にある意思の中から
生まれる行動による要素がかなり強いな
というイメージです。

私は、少なくとも、人間は自分のことを
全く無視した行動はできないと思っています。

もし、ある方がいるとすれば、
それは、自分に対する「自愛」が欠如している方だけ
という風に感じてしまいます。

必ず、そこには、多かれ少なかれ、
「自愛」という自分の意思が存在しています。

この意思によって、
例え、偶然の様に出会ったように感じても、
「実は、必然だ」
ということになると私は思っています。

こんなことを私は思っていて、
私の基本姿勢は、どんな方でも、
毛嫌いせずに、
最初の出会いを大切にすることにしています。

また、私の人生はどちらか言うと
「順風満帆」という流れとは
遠くかけ離れた人生だと思っています。

性格も、初対面の人には、
「おっとりしていて優しい方のように見える」
という評価を受けることもあります。

しかし、出会ってから時間がたち、
深い付き合いになってくると
私の本質を知る方は
場面によっては、かなりの短気な性格も出てくる
ということも知られています。

こんなことも、影響しているのかわかりませんが、
私は、「幸運は、自分で引き寄せるもの」
という思いが強いです。

そして、「幸運は、自分で引き寄せるもの」
という状況を自分でもってこなければなりません。

今日のお題は
「幸運は『人を介して』でしか運ばれてこない」
です。

まさにこれだと私は思っています。

自分で作り出した出会いを大切にすることが
「幸運は、自分で引き寄せるもの」にそのままなり、
この瞬間に意識を欠如しないように
集中させることにしていいます。

大きな口を叩いているようですが、
「幸運は、自分で引き寄せるもの」に
『人を介して』は絶対不可欠だ
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/882902181812471

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第846回 「現状を維持するために」と考えると、やっぱり、誰かを批判している時間があったら…!!(2018.01.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月10日のテーマは

~批判する前に”自分が作る立場だったら?”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、人に批判や評論はしないことにしています。

なぜなら、時間の無駄遣いだと私が思っているからです。

そんな時間があったら、
自分のスキルアップに時間を費やした方がいいと考えています。

具体的に、もしブログを始めようとするのなら、
最初から長々と書けるものではないというのが私の経験です。

まずは、自分の心に響いた文章を
そのまま真似にして書くということから始めました。

そのうち、それでは、物足りなくなり、
自分の言葉で書くようにしました。

また物足りなくなり、今度は、自分の言葉だけで
「3行毎日、文章を書いてみよう」と決め、
実践してみました。

そうしていると、今度は「10行書いてみよう」に進化しました。

そして、今は、原稿用紙1枚分の400字は
最低でも文章を書くことに決めています。

また、私には、決め事がまだあります。

ブログは文章だけで書くということです。

私の場合は、相手の方に贈る手紙の練習として
ブログを始めました。

ブログだけに関して、絶対に写真を使わず
言葉だけで表現するということです。

文字だけで伝えるとわかる点は
内容がつまらなければ
反応がまったくなくなるということです。

また、何か一文でも心に響く言葉や文章があれば、
何かしらの反応はあるということにも気づきました。

今日のお題は
「批判する前に『自分が作る立場だったら?』と考える」
です。

私の感覚では、批判や評論は攻めだと感じます。

誰でも、攻めるのは、大好きだと思いますが、
「攻め一辺倒で物事が決まることなどありえない」
も私の感覚です。

攻めただけで永遠に勝ち続けた人は、
歴史好きの私でも、知りません。

むしろ私は、私は守りが大切だと思っています。

守りというのは、
例えば、私の場合、自分でブログを書き続けると決めたら、
トコトン自分で納得するまで
続けることだと思っています。

守りが強ければ、たとえどんなに強い相手が
目の前に立ちはだかっても、
簡単にやられて終わることはありません。

それと、私の経験では、守りが
きちんとできている方は
一転して攻めることもできるということです。

なぜなら、自分で守っているゆえに、
自分の弱点も知っています。

少なくとも、私の場合はそこを克服しようと
コツコツと毎日努力しています。

だからいち早く、相手の弱点を見つけ
そこを攻めることもできるということです。

攻めの強い方は、以外にも、
一旦守りに回ると穴だらけで、
守りができていなと方がほとんど
という印象を私は持っています。

私は、「現状を維持するために」
と考えるとやっぱり誰かを批判している時間があったら、
その分コツコツと自分のスキルアップに時間を費やした方がよい
と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/882178991884790

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第845回 「時間はかかったけれども、今はこちらの道を進んできて正解だった」と心から思うわけ!!(2018.01.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月9日のテーマは

~”経験がない”は”お客様視点に近い”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーに入りたてで
まだ新人で実績がない時、
支店長、直属の営業課の上司、工事課長、設計主任など
いろいろな方にサポートしていただきました。

そして、自分の足りないところを補っていただいていました。

しかし、ここで、一つだけ頼ってはいけないことは
お客様の信用だけは自分で取っていって、
信頼につなげていき
決して、相手の方を絶対に裏切らないことでした。

その時の対応の仕方は

「この件に関して私は、今すぐに答えを出すことはできませんが、
次回の約束まで正しい答えの出してもってまいります。」

と伝えることでした。

ここで「OK」がでて、アポが続くと
見込みがあるお客様であるという判断です。

その時、相手の方が見ているのは、
「私の専門的な知識ではなくて、私がどう対応するのか」
という点だと感じました。

まさに「まな板の上の鯉」の状態ですが、
ここで私は、知ったかぶりをせずに
「必ず、知っている方に教えていただき聞いて調べてまいります。」

という姿勢です。

そして、それでも満足のいくような答えを自分自身で
「無理で不安だな」と感じたら、

「知っている方に同行していただいて説明していただき、
答えてもらってもいいでしょうか?」

と確認を取り、一緒に同行して伺っていました。

このことは、私の基本姿勢である
自分の生きてきた人生をもとにした
「自分自身を売り込む」にもつながっています。

ベテラン営業マンにはなく、
新人1年生の営業マンの強みは

「初々しさ」「正直さ」「誠実さ」「謙虚さ」
ということが挙げられると私は思い、
実践してきました。

最初からすべてが分かっている人など
この世には存在しないと私は思っていいます。

しかし、だからと言って、それを盾にして
「新人なので知りません」という甘い気持ち
では済まされないとも思っています。

理由は、学生のように授業料を支払って
学んでいるのではなくて、
逆にお金をいただいて
自分が生きているという現実です。

要は、たとえ、1年生でもお金をいただいている以上
「プロ」だということです。

私は、相手の方の

「うわべの笑いを誘うよりは、
真実の感動の涙を引き出させたほうが良い」

と思いこんでいます。

そう進むには、新人営業マンの強みである
「初々しさ」「正直さ」「誠実さ」「謙虚さ」を前面に出して、
進んでいくのが一番と感じ、私は実践してきました。

今日のお題は
「『経験がない』は『お客様視点に近い』と考える」
です。

これは、歳をとって経験を積み
ベテラン営業マンになっても
絶対忘れてはいけないことだと私は思っています。

失敗も数多く経験しますが、
それが「自分の糧になる」と思いこんで
私は自分の道を進んできて今の自分があります。

私はそんな直向きで不器用な自分に
「時間はかかったけれども、今はこちらの道を進んできて正解だった」
と心から思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/881695751933114

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第844回 「不安」を取り除き続けるために、すぐ目に入るところに書いておくこととは…!!(2018.01.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月8日のテーマは

~今自分が持っているものをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、現状を認識することで
自分が目指すべき方向性を確認するために
ピックアップしていることがあります。

一つ目は「今まで経験してきたことは何か?」で
簡単に書くと社会に出た歳の23歳の時に
2か月で父を亡くしてからの
私の経験を書いています。

二つ目は「教えられるレベルのものは何か?」ということです。

一つ目からの流れで誰も経験したことがない
自分だけの力で会得せざるを得なかったことで
自分の体で経験したすべてを役に立つ情報として
教えることができるレベルです。

これは、もう自分の一部となっていて
すぐに見せることができることです。

三つ目は「知っていることは何か?」です。
二つ目ほどリアル感はありませんが、
「広く浅く」という意味で教えることはできませんが、
知っている自分の正確な情報として
広範囲にわたって伝えることができます。

四つ目は「この要素があるから、
これまで事業が継続できているということは何か?」です。
上の三つを含めて自分が生きている現実を
まとめて書いてあります。

いずれも30項目前後に細かく分けていて
必要だなと感じた時は
すぐに自分が目に付くところに置き、
引っ張り出してこられるようにしています。

私は、なぜ、今の自分があり、
現実に今に生き続けていられるのかを
まとめて整理することによって、
自分の現状を認識し、目指すべき方向性を見出しています。

またこれは、いきなりそれぞれが
30項目ぐらいあった訳でもありません。

自分でやろうと感じて学んだり、経験することによって
少しずつ増えてきたのが現実です。

全て活字のみですが
自分ではすべてイメージすることができます。

今日のお題は
「今自分が持っているものをリストアップする」
です。

これは、形になって誰からもすぐ見えるものもありますが、
重要なのは形のない無形のことの方だと私は思っています。

永遠に継続してやってくる「次」と
必ず、それに伴って付随してやってくる
「不安」を取り除き続けるために

すぐ目に入るところにこれらを書いておき、
「不安」を最小限に小さくして
マイナスイメージを減らすことは
その分プラスイメージに持っていって
良い方向性を示す確認に私の場合はなっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第843回 「必ず、これだな」と感じた資料を準備して絶妙のタイミングでその資料を目の前に出すと…!!(2018.01.07日)

2017年1月7日のテーマは

~このタイミングの提案は売込みを全く感じない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最近は相手の方からお声がかかり
お客様まで発展するケースが増えています。

私がそういう集客方法を
取っているのだからかもしれませんが、
この瞬間が私にとって
自分を売り込む最大のチャンスです。

私は、ファーストコンタクトの時に
今までの自分の経験から必要とされている
自分で頭に浮かぶできる限りの
資料をそろえて会うことにしています。

しかし、これにも優先順位があります。

相手の方からの最初のコンタクトがあったときに、
何気ないありふれた会話の中から
声のトーンで感情がもっとも高ぶっている興味は何か?
を感じ取り、その中で「1番」
と感じた資料から準備することにしています。

そして、初めて会い、家づくりの話が進行する中、
絶妙のタイミングでその資料を
相手の方の目の前にさらすことにしています。

私の経験による具体例を上げると
「相手の方はどうしても『パステルカラー』の
外壁の色を希望しているな」

と私が感じ取ったとします。

その中でも、「どの色に一番興味があるのか」
をさりげなく聞きだします。

その流れで、たとえば「黄色系の『パステルカラー』にしたいようだな」
を察知します。

そしたら、今までの自分の建てた家の中からそれに当てはまる
家の外観が写っている写真を結構大きめに拡大して用意しておきます。

ファーストコンタクトで何気ない話の流れから
外壁の話になったとき、
前に私に話したことはすぐは思い出せません。

そこで、その準備していた写真を目の前に出すと
一瞬言葉を相手の方は失います。

「どうしてこのことを知っているの?」

という展開になったとき、
「はじめて連絡をいただいとき、
私の耳に残ったものですから、
もしやと想い準備してきました。」
と言います。

その時、「相手の方はどう感じるのでしょう」
ということなのですが

一言だけ間違いなくいえることは
「なんて気の利く方なのだろう」という良い印象です。

私の場合は、何気ない会話の中から、
所々で出る一瞬の本音を聞き逃さない訓練を
自分に課してきました。

その成果だと私は思っています。

因みに、どんな訓練なのかという
「あの時あのタイミングで放った言葉の意味は何だったのだろう」
と何気なく交わした会話をもう一度振り返ってみて
自分なりの答えを導き出して形にするという訓練です。

今日のお題は
「このタイミングの提案は売込みを全く感じない」
です。

私の場合は、会話をしている途中で
「この資料をお持ちしますね」ということは
自分にその力がなくて
すぐに気の利いた言葉は出てきません。

しかし、どんな話の展開だったのかを
できるだけ詳しく覚えておくことはできます。

私は次に会うまでに
「必ず、これだな」と感じた資料を準備して
絶妙のタイミングでその資料を目の前に出し
自分を売り込むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/880342518735104

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第842回 「どこに何があるのかを100%自分で把握しておく」という風になると…!!(2018.01.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月6日のテーマは

~トップ営業マンが机をキレイにしてから帰る本当の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大工見習の時に気づいたことで、
「腕が良く、仕事の手際がいい」と呼ばれる職人さんと
「自分はどこが違うりだろう?」
と思い、ときどき、「ちらっ」と横目で観察したことがあり
気づいたことがありました。

それは、自分のイメージしていた仕事を終えたら、
絶えず、自分のまわりを「ほうき」と「ちりとり」で
掃除して整理整頓していたことでした。

初め、武骨な私は、無駄な動きになるから

「片づけるなら、どうしても片づけなければ、
仕事ができなくなったら、まとめてやればいい」

と思っていましたが、
それでは、逆に無駄な動きとなり、
「ダメだった」ということです。

仕事のできる人は自分の身の回りを
常に片付けて整理整頓し、
自分でどこに何があるのか
を把握しておく必要があることです。

そして、これが永遠にやってくる
「次」を準備するという
「具体的な行動だな」と私は感じました。

もう少し入ると「準備」の前には何があるのか?
というと
それは、「計画」だということに気づきました。

具体的に言うと完成した形を自分でイメージし
そこから逆算してきて「計画」を立てるということです。

世の中には、もともと天才肌いう方がおり、
何も努力しなくても、自然にかなりのレベルまで
才能だけで物事ができてしまう方が現実に存在します。

しかし、どこかで必ず自分の才能の力だけでは、
前へ進めない壁が立ちはだかります。

この時、この壁を乗り越える人と
そこで諦めてしまう方が存在します。

この違いは、自分の中に少しでも
「こんな方向にもし、進んだらどうしようかな?」
という心の準備ができているのかどうかと
「自分だったら、こう努力して準備しておく」
という答えを持っているのかどうかだと私は思っています。

はたから見ればわからないかもしれませんが、
私の中には、

「もし、自分という人間に魅力がなくなり
明日から誰にも興味さえ持ってもらえなくなったら
自分の仕事なくなる」

という不安が常時、多かれ少なかれ、
必ず心のどこかに存在しています。

これは、個人で独立して
仕事をするようになってからの方が
意識が強くなりました。

なぜなら、集客も100%自分の仕事をする上での
自分の責任だからです。

会社に所属していた時のようにモデルルームを持ってくれたり、
会社のお金で広告やチラシを打ってくれることは絶対にありません。

やっぱりすべて自分の責任で判断して行動しなければなりません。

この状態が、前に触れた「腕が良く、仕事の手際がいい」
と呼ばれる職人さんの動きにヒントがあるな
と自分では思っています。

今日のお題は
「トップ営業マンが机をキレイにしてから帰る本当の理由」
です。

私が場合、一言でこれをあらわすと

「明日も、スタートダッシュからいい感じいくぞ」

という「準備」です。

そしてそのことを飛躍させると
私の場合は、
「どこに何があるのかを100%自分で把握しておく」
という風になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879631388806217

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879829228786433

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第841回 やっぱりどうせやるなら、「苦痛」だと感じることは、とても、自分にとって損なことだと私は思いこむと…!!(2018.01.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月5日のテーマは

~リラックスできる儀式と捉える人、苦痛と捉える人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日1月5日は、私が初めて飛び込み営業を始めた記念の日です。

いきなりでしたが、
私の場合、どうしても「苦痛で仕方がない」
ということはこの歳になるとあります。

しかし、私は、こんな状況になったとき、
「石の上にも3年」ではありませんが、
一度だけは、どんなに苦痛を感じても
そのことをやり遂げることにしています。

それでも、苦痛で仕方がない時は諦めますが、
以外にも、一度やり遂げることによって
「快感」とでもいうのか、変な癖が私に付きまといます。

次にやり始めた時も「苦痛」自体は
相変わらず自分から取り除かれてはいません。

しかし、前よりもさらに快感を味わうことができます。

この繰り返しをしている間に、
どうも「苦痛」よりも「快感」の方が勝るようになります。

自分でもうすうす感じていますが、
私はMの傾向がある人間です。

何事も最初は「苦痛」から始まりますが、
そのことを「快感」と感じ
そのうち私のルーテイーンになってしまいます。

話は脱線しますが、一年前の「ホンマでっか!」
ルーテイーン化しやすい人は脳が固くなりやすい
ということが話題の中に取り上げられていました。

私のように思いこみからルーテイーン化
しやすい人間は視野を広く持つようにした方が
柔軟な脳になりやすい結論だったので、
集中力も大切ですが、視野を広く持つことも大切だ
ということに気づきました。

話は戻りますが、ルーテイーン化すると
私の場合、逆にやらなくなると気持ち悪くなります。

私自身も実は、この事を悪いと思っていません。

なぜなら、私の場合は
やらなければならないことをやり遂げて終えると
リラックスすることができるからです。

これもひと時ですが、私は
リラックスできる儀式と捉えています。

今日のお題は
「リラックスできる儀式と捉える人、苦痛と捉える人」
です。

ここでも頻繁に書いていますが、

「何事もどうせやらなければならいことであれば、楽しく前向きに前進あるのみ」

という私の座右の銘があります。

やっぱりどうせやるなら、
「苦痛」だと感じることは
とても、自分にとって損なことだと私は思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878797792222910

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879005695535453

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第840回 「『いいお客様との関係』とは、信頼関係を築いていることが私の場合は前提です。」と言い切るわけ!!(2018.01.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月4日のテーマは

~いいお客様との関係も度が過ぎればぶち壊しになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の担当したお客様も
「うちの建物はいつでも見せてもらっていいですから」
とすべてのお客様に言われます。

しかし、これには「種」があります。

それは、すべてのお客様が私と契約する前に
大工さんがいる現場を見たり、
また、約束をきちんととった上で
実際に住まわれているお宅を見学しているからです。

ここは、お客様自身の方でも、自分も見せていただき、
自分が抱いていた疑問をもとに
OBのお客様の生の声を聴いて解決し
私と一緒に家づくりをすることになったということを
自分で実感しているからだと私は思っています。

また、すべての流れも
特別に大きく変えることはありません。

ここで私が大事にしていることは、
「約束を取りその約束を守る」ということと
必ずもう一度
「お客様の了承を確認する」ということです。

たまに、旅行などに出かけていて、
現在進行形の現場の場合、
事後報告になったりするときもあります。

しかし、私自身がいくら
「うちの建物はいつでも見せてもらっていいですから」
と言われているからと言って、
「勝手に振る舞ったまま」ということをなくしています。

たぶん私自身がやられて嫌なことは他の方にもしない
ということが私の中では
「美しい礼儀」として私に身についているからかもしれません。

私は、人とおつきあいする時も
自分が家づくりをして引き渡す
「家」という商品のように
大事にしています。

また今とは違い、特に夏の季節のことですが、
必ず、100円ショップで買った靴下を
万が一に靴下をはいてこない方のために用意しておきます。

大事なOB様のお宅を拝見させていただくのに
土足とまではいかなくとも、
素足で見学するのは
礼儀知らずと私が思っているからです。

また、了解を取らずに勝手に見学をしようとする方も
「そういう行為を許してくれる住宅会社をお選びください。」
と言って、お断りしています。

私は些細なことですが
このようなことが「信頼関係を築けるのかどうか」
の分かれ目だとも思っています。

今日のお題は
「いいお客様との関係も度が過ぎればぶち壊しになる」
です。

「いいお客様との関係」とは、
信頼関係を築いていることが
私の場合は前提です。

ちょっと適切な具体例ではないかもしれませんが、

生活感の無いモデルルームを見学するのとは
明らかに次元が異なることだと私は思っています。

これは私のハウスメーカー時代の直属の上司が
自分の見込みのお客様に対して
どうしても、モデルルームや自分の担当した物件では

「イメージがわかないだろうな」

と感じた時、にやっていたことです。

必ず同僚の他の営業マンさんに

「どうしても○○様のお宅をみせてほしい方がいるけど
○○様に了解をぜひ取っていただけないか。頼むよ」

とその都度、確認してから動いていたことを

「これはとてもいい事だ」

と感じた私が、真似して始めたことがもとになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878193865616636

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878238775612145

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第839回 紹介をいただいたときでも、必ず了承を得てから行動をおこすと私が決めているわけ!!(2018.01.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月3日のテーマは

~お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、絶対にやらない行為の中に
この「お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない」
ということがあります。

私は、ハウスメーカーに入りたてで
自分の見込みのお客様が少ない時に
これで失敗したことが何度もあったからです。

これは、営業活動にかかわらず、
今の普段の生活でも定着しています。

この歳になると偶然も重なり、
いろいろな方とお知り合いになります。

もちろん、その中には著名人と
いわれる方もおられます。

しかし、「この方たちのことを話してくれ」
と、どんなにせがまれたとしても
具体的に名前まで上げて
詳しく話すことはありません。

理由は、私が話したことが原因で
その方たちに「私が迷惑をかけてはならない」
という私の強い思いからです。

また、普段からできるだけ
その方たちの話題にも触れないようにしています。

そのくらい、私の場合は、一対多数の付き合いではなくて、
一対一の付き合いを一人一人の方に対して大事にしていて
重要視しています。

もし、話をするとすれば、その方たちが
100%得になる場合にしか話に出しません。

「少しでも、迷惑をかけることになるな」と感じたら、
その方たちのことは自分の頭の中の隅に追いやり、
話題のスイッチが入らないようにしています。

話題は変わりますが、
私のお客様で過去に面白いつながりがあり
忘れることのできない出来事があります。

最初、私の広告の言葉に反応していただいて
警察官を退職する1年前に家を
建て替えようとしていたお客様がおられました。
仮にこの方をW様とします。

話もスムーズに進み私に家づくりを
依頼していただくことになりました。

次の年また、私の広告に反応していただき、
JAを退職する1年前に家を
建て替えようとしていたお客様がおられました。
仮にこの方をS様とします。

これもまた、話がスムーズに進み私に家づくりを
依頼していただくことになりました。

間取りこそ、違え、どちらも50坪ほどお住まいでした。

たまたまS様が
私ぐらいの歳だと普通家は小さく建てるのが常識だと思うけど
「このぐらいの大きさの家を建てるお客様はいるの?」
という話題の展開になり、
何も知らない私は、昨年、警察官を退職するにあたって
家を建て替えられたW様というお客様がおられます。

そうするといきなりS様が
私も口に出していないW様の
下の名前をそれも呼び捨て言われたのです。

「どうしてそのお名前を知っているのですか?」

と聞くと
「実は、親同士が兄弟で彼とは、いとこ同士なんだよ。
それで呼び捨てなんだよ」

「今まで知らなかったけど、
彼も田澤さんのところで家を建てたのか…」

後日、W様のところへお邪魔する機会があり、
W様もまたS様のことを話したら、
やっぱり下の名前を呼び捨てなのです。

ここで私が気づいたことは、たとえ年上の方でも
同じ教育を受けた方は紹介などなくとも
私の広告の言葉に反応して同じ行動をとられるのだな
ということです。

今日のお題は
「お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない」
です。

今の私は勝手にアプローチするのではなくて、
「私の言葉に共感して同じ教育を受けた方に
同じ行動をとっていただき、喜んでもらうことはできないのか?」
と思って行動しています。

また、紹介をいただいたときでも、必ず、
「○○様のお名前を出して紹介をいただいた□□様に
お声をかけてもよろしいですか?」
と必ず了承を得てから行動をおこすことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/877541739015182

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第838回 …を続けている限り、「自分で『納得しないまま終わる』という悲しい結末にはならない」!!(2018.01.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月2日のテーマは

~伝説の祈祷師は雨が降るまで願っていただけだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は家づくりという仕事に関わってきて
このままいけば、今年の3月で、28年目に突入します。

しかし、この家づくりという仕事が
初めから好きでたまらなく、自分にとっても
決して、楽しい仕事ではありませんでした。

しかし、しいて言えば、いい意味ばかりではなくて、
悪い意味も含めて「面白い仕事に携わったたな」
という気持ちはあります。

この28年間の間で一番私が面白いと感じていることは
家づくりを通じて「人」と関わることです。

これが今の私の醍醐味です。

私の経験では、家づくりの話を進めるうえで
全く、自分の家づくりへの思いという
本心を語らないという人は一人もいないということです。

どんなに冷静を装っていても
必ず、どこかで何かの拍子で
その方の持っている本性が現れます。

これに気づくことが私の醍醐味の一つなのです。

よく、「住宅産業はクレーム産業だ。お客様よりも真剣に…」
という言葉をハウスメーカー時代に
墨で大きな紙に書かれて
壁の上の方に張られていたのを思い出します。

私は、「なぜクレーム産業といわれるのか?」
を自分なりに追究したことがあります。

いろいろな要素がありますが、
クレームになる一番の原因は
「家づくりをしようとしている相手の方の本心を
全て引き出していなく、本性をさらけ出させていないことだ」
ということだと私は思っています。

特に住宅ローンを組んで家づくりなさる方には、
住宅ローンを支払っている間、
いつでも、感情的なクレームのスイッチが入り、
その負の思いが
可能性が常にあるということです。

ハウスメーカー時代の裏話をすると
この感情的なクレームに
店自体でも耐えきれなくなると
それに関わった営業マンはどこかほかの店に飛ばされるのか
退社しなくてならない状況に追い込まれます。

長い間この仕事を続けてきて
気づいたことの一つに
「Yes」あるいは「No」を
はっきり決断していうことです。

ただの「Yes」マンだけを続ける人間になっては
いずれ必ず、感情的なクレームの嵐に巻き込まれて
自分を見失ってしまうことです。

もちろん、「No」を言えば、そこですぐに断られて
永遠に会えなくなる覚悟も必要です。

しかし、私の感覚だと「これは美しいことだ」
と判断した自分がいれば、その自分の生き方に
共感してくれる人間も必ず、存在するということです。

この方たちが私と裸で付き合える
本当のお客様になるということです。

見込みのお客様がいないと、
目の前の方だけに
目が行ってしまいがちになります。

私も経験しているので、
この気持ちが分からないわけでもありません。

しかし、どうしても自分と会わない方とは
こちらから断る勇気を持ち、
自分と会う方を探しておくことが大切です。

私は、集客も営業マンの仕事だと学びました。

自分で自分を悪い流れに追い込まないために
一番大切なことは、
自分のすべてを売り込み続けて
新しい方を探し続けておくことが重要だと
私は思って実行しています。

このことを続けている限り、
「自分で『納得しないまま終わる』という悲しい結末にはならない」
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第837回 まだ、契約までの実質的な成果は上がっていませんが、紹介は徐々に増えてきた方法とは...!!(2018.01.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月1日のテーマは

~反応がないからと言って効果がないわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の新年の新しい気づき。

私は、この情報を知るまで、紙媒体の営業レターだけでしか
お役立ち情報を送っていませんでした。

「一年前、メールもありなのか!!」

ということに気づき一年間実践してみました。

誰に追ったのかというと今までのOBのお客様で、
「お役立ち情報が欲しい」という意思を示めされた方です。

お役立ち情報は、当然のことながら
パソコンで作り、編集しなおして毎月定期的に送っています。

これは、たとえ、同じ内容でも、
一声添えてメールバージョンとして送ることは
アドレスが分かっている方には、有効だと感じてやってみました。

私のお役立ち情報の中で季節の料理のㇾピシの欄があります。

もし、紙媒体だとすぐに捨てられてしまったとしたら、
「ここの情報だけは残念だな」
というのが私の気持ちでした。

これをPDFで張り付けてメールで送れば、料理好きの方には
簡単には、捨てられなくなるというのが私の気づきです。

また、私自身も最近は、紙のほかに
Dropboxを使うケースが増えてきています。

例えば、出張の電車の乗り継ぎ時間や付近見取り図なども
このDropboxの中に情報を入れて行動すると
途中で不安を感じた時、満員電車の中で混雑しても
紙に書いたものをカバンからいちいち探して出さなくとも、
iPhoneですぐに開いて再確認できるのは便利だ
と自分で感じています。

また、最近私は、本を2冊買うケースが増えてきています。

一つは、いわゆる、紙媒体の昔からある本ですが
もう一つは、Kindle版です。

これも移動中に何冊も本を持ち歩ちあるかなくとも、
iPhoneの中に何冊も読み返したい本を入れておくと便利だと感じます。

因みに私の場合は老眼がひどく、
iPhoneでは小さくて、きつい時があり、iPhone Plusを使っています。。

いずれにしろ、自分でも感じているのですから、
紙媒体だけでは、時代に取り残されてしまうと感じていました。

一年前、とても参考になる気付きをいただき実践してみました。

まだ、契約までの実質的な成果は上がっていませんが、
紹介は徐々に増えてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/876072995828723

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!