第3600回 私の寿命もどんどんなくなってきている今、「人生は思い通りにいかないから面白い」を愉しんだ方がいいな。で今を生き...!!(2025.07.26.土)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年7月26日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3600日目、私がfacebookに書いた言葉
から
上手くいっている人と話をすると
「もっとシンプルに考えた方がいい」
といった話しが出てくる。
と冒頭にありました。
上手くいくのかどうかは別として
歳をとるにつれて難しいと感じることは
脳の対応スピードや処理能力が落ちてきているな。
という実感が私にはあります。
ということでシンプルに私は行動することにしています。
しかし、私の中では、シンプルな行動と浅はかな行動とは、
全く別物です。
シンプルな行動に向かう時は
たぶんどこかで大変なことが待っているのは間違いありませんが、
この道を進まなければ、自分が望む人生を手に入れることはできないな。
と直感するときです。
一方、浅はかな行動とは、「楽」という言葉がちらつくときです。
「楽」が伴う行動の時は
後に
「浅はかな行動だった。」と
必ず後悔も一緒に伴うのが私の人生経験です。
それに歳をとると「良いのか」それとも「悪いのか」
と二者択一でしか結果を求めなくなる傾向になってきます。
その他の選択肢は無しで、
いちいち途中経過を考えること自体も苦痛になってきている。
という意味です。
でも、最低限、私の判断基準を満たす「浅はかには行動しない。」
です。
また、野球に例えますが、
若いといっても30代の頃は見逃しの三振も
戦略の一つだな。
と思って生きていました。
勿論、望んだ結果を得るためにです。
しかし、今はその面白さが半減し、
単純化した方がワクワクしてスリルのある展開に遭遇できるかもしれないな。
の方の比率が私の中では高くなってきました。
心臓に慢性的な持病を持つ私にとっては、よくないこととは知っているものの
「やめられない。止められない。」
という面白さの方を私は選択して生きています。
どうせアウトになるのなら、
思いっきり3回バットを振って、
空振り三振を望んでいるということです。
今日のお題は
「『やって失敗は成功だ』と考えれば行動できる」
です。
私が育ってきた昔の時代とは違い、
今はテレビのニュースでもSNSでも人の揚げ足を取る
いわゆる、重箱の隅を突っつくのが当たり前のようになってきているな。
で
何が楽しいんだ。
です。
ポジティブで生きているように見せていて、
行動自体はネガティブなんだな。
です。
今の私は「やって失敗を愉しむ」という感覚で生きています。
教科書に描かれている人生をまったく疑わずに生きている方も
いらっしゃいますが、
それでは遊び後心にかけるな。
です。
一発で人生を台無しにしてしまい
他の方に迷惑がかかってしまうような
行動はご法度ですが、
自分で責任を果たせる娯楽の範囲内で
いろいろ試して「やって失敗を愉しむ」ならば、良しなのです。
いかにも私らしい人生の選択ですが、
私の寿命もどんどんなくなってきている今、
「人生は思い通りにいかないから面白い」
を愉しんだ方がいいな。
で今を生きています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!