第2783回 時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。と思って私は生き...!!(2023.05.01.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月1日のテーマは

~ネガティブな結果をポジティブに変換した好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、営業活動していると、
初めにネガティブな結果が連続します。

ネガティブなトンネルから抜け出すことはできないかもしれない。

と私は正直に思いました。

当然、ネガティブな結果とは、

契約に至らない。
あるいは、契約に至っても感情的なクレームに対処し続けなければならない。

等が私の経験です。

しかし、ネガティブな結果の中にこそ、
ポジティブに変換できるヒントがたくさん隠れている。

というのも私の経験から得られたことです。

そして、こちらの方が、たまたまの「天からもらった運」ではなくて
地道に対応していった結果として自分で作り上げる
いわゆる「足が地についている地の運」を持ち続けることができる。

というのも私の経験から得たことです。

天邪鬼な性格も持ち合わせている私は

悪い事、悪い結果に関しては
「これで〇〇ができるぞ」
といい方向に考えることはできません。

しかし、悪い事、悪い結果にたいして

この中に何かいいヒントが隠されていて
いい人生を自分で作りだし続けるには
そのヒントを見つけて
行動して試してみなければ正解はわからない。

という発想がいつも生まれます。

今日のお題は
「ネガティブな結果をポジティブに変換した好例」
です。

私は自分がやりたいことだけをやってポジティブになる。

というポジティブは偽物だと思っています。

しかし、ネガティブの結果の中から見つけ出したことを
自分で対応して改良し続けて得たポジティブは
本物のポジティブであり、
生きている限り、自分の中に一生の宝物として残り続ける
本物のポジティブになる。

というのが私の経験です。

また天邪鬼が出てきますが、

テストでいい点数を取り、
「成績優秀」と周りに認められてもてはやされることよりも

間違った問題を発見し、
自分で二度と同じ問題で同じ過ちは犯さないように
自分の身体の一部となるように一つずつ正解を積み上げていく。

時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、
こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2782回 そして、これもまた他の方の人生を背負うということになる。と私は思って生き...!!(2023.04.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月30日のテーマは

~凄い人に会ったら自分より下の人を見る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分よりもすごい人に出会った瞬間に私は
「これは負けている」と自然と察知してしまい
すぐに相手の力を認めてしまう時があります。

100パーセントとは言いませんが、
まず当たっています。

まさに、「上には上がいる。」です。

そのうえで、チャンスがあったら会話を一言二言かわします。

間違いない。

と確信します。

しかし、同時に同じ職業である以上、

せめて五分五分で同等の成果を上げるまで
自分の力を高めなければならない。

とすぐに私の本能で感じ取ります。

何が必要かといつも模索しますが、

私の場合は、新しいことよりも、
今まで自分でやってきた過去をすべて見つめなおし
まず、そこで自分で高められることがあれば
すべて気づいたことは改めて高める動きをします。

そうしたうえでも、
「まだ負けている」と改めて自然に感じとります。

そうすると今度は「何かが足りないのか?」と感じるのです。

しかし、この「何かが足りないのか?」もまた、過去に存在するのです。

私の答えは、

自分以外の他の方の人生をいくら背負って生きているのか?

にいつももたどり着きます。

実際に形としては見えませんが、自分よりもすごい方は間違いなく
自分以外の他の方の人生を
背負っている量と質が私よりも明らかに桁違いで上なのです。

ちなみに逆によくしゃべる方はこんなオーラは感じ取れません。

会話の中で、私はよくボソッと独り言のように

「すごいものを背負っておられますね」

と言ってしまう時があります。

言われた方は何を言われているのか

すぐにわからない方もいらっしゃいます。

「何が見えているんだ。馬鹿なのか?」

というような目で私のことを見るかたもいらっしゃいます。

しかしその時の私の受け止め方は

それほど自分以外の他の方の人生を背負うということを
意識せずに自然にできてしまっている方なんだな。
だから桁違いだ。

と私は相手の方の力を素直に認めてしまうのです。

今日のお題は
「凄い人に会ったら自分より下の人を見る」
です。

私の見方は少々違います。

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」

という言葉かあり、

水が自然と低いほうに流れるように、
人は安易なほうを選びがちである。

という意味のようです。

しかし、私はこのことわざを自分流に書き換えて

「水と人の心は高い方から低い方に流れる」

としています。

凄い人に一人では勝てないかもしれませんが、
自分よりも下と感じている方を手助けし、
底上げを図ることにより、戦うこともできる。

いずれは私も自然とパフォーマンスが落ち
そうした方々に逆転される日がくるかもしれませんが、
それで良しとするのが

が私流の考え方です。

そしてこれもまた他の方の人生を背負うということになる。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022043001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2781回 「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような心の余裕も必要だな。と思いながら私は生き...!!(2023.04.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月29日のテーマは

~疲れを残さず仕事を効率よく進める方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、できる営業マンの方は
間違いなく「腕力」で仕事を契約する力を持っています。

もちろんその「腕力」とは、
もって生まれた才もあるかもしれませんが、
ほとんどは多くの失敗経験から学び
努力の積み重ねによって積み上げられてきた割合のほうが多い

というのが私の受け止め方です。

しかし、いつまでも「腕力」に頼って
すべての仕事を契約に結びつけていたら
間違いなくガス欠に陥り、最悪は体を壊すか
精神的に病んだりします。

「腕力」で仕事を契約できるのは私の経験からすると
俗にいう「脂が乗り切った」といわれるような
年齢の30~35歳ぐらいまでです。

人間の体みたいですが、
35歳を超えてくると
「腕力」営業はきつくなって年々衰えてきます。

話は変わりますが、最近のプロ野球を見ていると
先発、セットアップ、抑えという投手交代が
勝ちパターンの時のあたりまえの流れに私には見えます。

しかし、以前というか、私が物心ついた時からプロ野球を見たときは

先発完投で勝ち投手になるというのが当たり前というか

各球団のエース級は間違いなくこの姿を想定して
一試合を組み立てていました。

何が起こるのかというと、対戦する打順や打者の性格を察知し
力を入れるところと力を抜く
というペース配分もまた投球だけではなくて
自分自身をコントロールしていました。

それゆえに、たまに下位打線の打者に
一発ソロホームランを食らう。

なんてことも毎回はだめですが、
想定の中に入っていたという話を
YouTube番組で「たかされ」というタイトルでやられている
江川卓さんの番組から学びました。

ちなみに私の時代のエースは同学年の桑田さんで
そのあとに上原さんや松坂さんもおられましたが、

私の中では今でも最高のピッチャーとは江川さんで
江川さんの上はありません。

今日のお題は
「疲れを残さず仕事を効率よく進める方法」
です。

私の場合は朝起きたら

「力んで全力を出すぞ」に似ていて
「今日も頑張って自分で決めたノルマを達成するぞ」

と毎朝自分にたいして言い聞かせます。

しかし、身支度を終えて仕事に入るときは

より具体的にまずはこれから手を付け始めて
今日ここまでは最低限行く。

と決めて自分自身をコントロールしながらペース配分を調整していきます。

千葉ロッテマリーンズの佐々木 朗希投手のようにうまくはいきませんが、

新築ばかりではなくて、
地域密着型の工務店の本来あるべき姿である
OBのお客様のリフォームのお声もかかり
なんとか結果を出し続けています。

その時の私の売りはただ安いだけではなくて

たとえ確認申請は不要でも
コンプライアンス
(法律や条例だけでなく、社会的規範や企業倫理、社内規定、就業規則などの幅広い規則を守る)

で契約に結びつけています。

これが定期的に義務付けられている定期講習で終了考査をパスした
専門家である現役の一級建築士の役目であり、
建築関係の法律を今も学んで
身に着けている私の強みでもあります。

自分自身でやってきて
自分自身で身につけたことだけしか
自分自身の武器にはならない。

これをうまく成功に結びつけるには

「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような
心の余裕も必要だな。

と思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2780回 結局、まとめると私の場合は「損をした」=「授業料」となり...!!(2023.04.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月28日のテーマは

~失敗したら「ネタと経験が増えた」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話で、自慢話やシャレにもならないレベルの
「だいぶ損をしたな」といった経験は
私の場合、山ほどあります。

そんな時がいつも思い出す言葉は

生きていれば何事にも授業料がかかる。

言葉です。

「損をした」=「授業料」

というのが社会人になってから身についた感覚です。

ただし、私は父の債務を背負って生きてきたため、
いくらでも「授業料」がかけられる立場にはいませんでした。

「授業料」をかけられるときの失敗は一度限り

と決めて生きてきました。

常識的には「ダメだ」と私は感じていますが、

私の人生は絵にかいたように
全部一回きりでパスしてきたな。
という器用な人生は歩んできていません。

むしろ、1度目でよく失敗し、
リベンジの2度目でパスして生きてきたな。

という経験が私の中には残っています。

その代表格は国立大学の秋田大学と
国家資格の一級建築士の試験は
どちらも1年に一回しか受験の機会がなく

いわゆる一浪して2度目でパスしてきました。

今はどうかわかりませんが、

私の場合だと当時、一浪して予備校に通うと
「授業料」等を入れて年間100万円ほどかかりました。

大学卒業まではそのお金を親からかけてもらっていました。

大学時代も含めると現役の場合、400万円で済むお金が

一浪したために約500万円、親からもらったことになります。

こんな思いが私の頭の中に残っていたため、
私は利息も含めると約3000万円超の
雪だるま式に増えた父の債務を背負って
生きる決断を下し、現在まで生きてきました。

今日のお題は
「失敗したら『ネタと経験が増えた』と考える」
です。

「授業料」が自然とかかってしまう状態は

自分の今の実力そのものだ。

と私は思って生きてきました。

しかし、同時に「授業料」をケチると

倍返し以上でまた「授業料」が増えるという感覚も身に付きました。

明らかに失敗して支払う「授業料」の方が桁違いの額です。

ちまちました考え方かもしれませんが、
私が歩んできた人生は

最初は、いくら嫌われてもいいと割り切って
とにかく父の債務や
どうしても「授業料」としてかけなければならなかった
自分自身の債務を全額完済することから始めました。

全額完済した後に少しずつたまるお金があり、
今度は、自分でこれだ。

と直感した高額ノウハウに私は自己投資として
思い切ってお金をつぎ込みました。

運よく最初のノウハウは結果に結びつき、
残ったお金を無理して使わず
税金として税務署に持っていかれましたが
蓄えておきました。

しかし、世の中には波があり、いつまでもうまくはいきません。

そこで、蓄えておいたお金の一部をまたノウハウにつぎ込みましたが、
2度目のノウハウは全然結果かがでませんでした。

もうつぎ込むお金が無くなり、

そこで気づいたことが

今までのノウハウを自分で改良して
結果に結びつけることはできないものだろうか?

という発想です。

お金がなければ自分の時間を投資する。

というのが大学時代に身についた感覚です。

開き直りもありましたが、
以外にも改良型でうまく結果を残すことができました。

そして、生まれたのが自分だけにしか会わない
自分だけの成功につながる独自のノウハウです。

結局、まとめると私の場合は

「損をした」=「授業料」

となるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2779回 永遠は存在せず「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」で私は生き...!!(2023.04.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月27日のテーマは

~大切なものが壊れたら「出会いのチャンス」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業スタイルというか人生そのものが

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざの通りです。

言い方は「キツイ」と感じるかもしれませんが、

私のところを去りたい人はもう私には用がよくなり
無理やりその人を引き止めてもいい結果にはつながらないし
私を信じてやって来る人は、すべて受け入れる。

ということが基本です。

ただし、基本とお書きしたのは

一度私のもとを離れた人は受け入れるとしても
二度目以降は心底信用しきることはできず、
重要なことは絶対に任せられない

というのが私の本音で、実際の行動も浅いおつきあいになります。

ハウスメーカー時代の新人営業マンのころ

断られる免疫を作れ!
営業は断られてからが始まりだ。

とよく先輩営業マンに言われましたが、

私はこのやり方が嫌いでした。

とはいうもののこのやり方で逆転したこともありました。

でも、生意気かもしれませんが、

相手の悪事をばらしたり、あげあしを取ったりする
醜い争い方の泥仕合に持ち込んで戦うやり方を
私は美しいとは感じず、
こんな戦い方を毎回続けていては身が持たず、
たとえ契約に結びついてもネガティブ感が残るだけ。

というのが私の本音でした。

やってしまったことは変えられず、
そのままではいつまでもそのネガティブ感が
必ずフラッシュバックしてくる瞬間があり心が痛みました。

今日のお題は
「大切なものが壊れたら『出会いのチャンス』と考える」
です。

心の痛みをなくしていくには、

それ以上の上書き保存が必要である。

というのが現代風の思考だと私は思って生きています。

いい上書き保存を繰り返せば、
心が痛んでいた出来事も
そのうち笑い話にもなります。

このいい上書き保存こそ、
新しい出会いから生まれることから始まる。

と思っていて、私は結構、喜んだ気持ちで、

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざを受け入れています。

よくある営業マンの思い込みで

「この人しかいない。」

という思いこみがありますが、
私はこの思い込みを捨てて

営業レターをはじめとする
自分が気付いたやるべきことをすべてやって
結果につながった人がすべてだと私は思っています。

泥仕合に持ち込むのではなくて
その前に自分で気づいたことをすべて実践に投入し
その結果を素直に受け入れる。

という方がたとえ契約に至らなかったとしても
私の心はポジティブになれるのです。

また、世の中の摂理で、

「出会いの時があれば、別れの時も必ずやってくる」

というのも私の人生経験です。

永遠は存在せず、
「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」

で私は生きています。

でも本音では

出会いはワクワクし、別れは悲しい気持ちになる。

というのも変えられない私の正直な気持ちです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2778回 結果的に遠回りしているように見えても一番の近道はそこにしかない存在しない。で私は生き...!!(2023.04.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月26日のテーマは

~「これはキツイ」と思ってからが成長~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていくということは「キツイ」ことばかりの連続だ。

というのは、いつも私が「本音」で感じていることです。

しかし、テレビCM等では

「楽して○○が得られます」

なんてキャッチコピーばかりです。

キャッチコピーだから仕方がないのかもしれませんが、

そんなにうまい話はないだろう。

が最近の私の受け止め方です。

実は、私が社会人になってから携わってきた
元請け、下請け、孫請け等
を含んだ住宅営業の本質もまた

口には出しませんが、
「本音」では「キツイ」と感じる職業だ

と思っています。

営業職で一番私が「キツイ」と感じることは

自分以外のほかの方の心をキャッチできなければ
営業は成立しない。

ということです。

しかも、自分が動いた分は
契約した金額に含まれていなければ
赤字となり営業職が破綻してしまう点です。

営業職をしている方でこの感覚がない方はいないほうが変だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『これはキツイ』と思ってからが成長」
です。

私は社会人となって2か月で亡くなった父の債務を背負うと
決めて生きることを決意しました。

でも、それは、自分の頭の中でイメージしていた以上に
実際は「キツイ」ことでした。

債務返済とは、毎月返済期限まで
通帳から債務返済額が引き落とされるように
しておかなければならないことです。

いわゆる言い訳や理屈抜きで
「結果」を並べなければなりません。

また仕事でミスを犯したら、
それはすべて自分持ちとなり、
「ミス」も許されませんでした。

しかし、これによって得られたこともあります。

どうしたら、最終的にトータルで黒字経営が持続できるのか。

というコツです。

コツは簡単で信頼信用が相手の方が得られ、
お互いに裏切り行為がなければ成立する点です。

私がよくここでも触れる

感情的なクレームに巻き込まれないように
人の本質を見抜く目も養わなければなりません。

とりわけ感情的なクレームを呼び込むのは俗に言われるような
営業テクニックだけを駆使して
契約に結びつけている営業マンは
長続きしないにもつながるな。

が私が見えた世界です。

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しないです。

だから、私の場合は

お客様が本心で「キャッ、キャッ」
と喜んでいる雰囲気を感じ取れたら、まず第一歩は大成功。

そして、便りのないのはいい知らせ。

が自然だと思って生きています。

ここでも、本音をお書きしてしまいますが、

お客様から日常茶飯事とはいわないものの
しょっちゅう、連絡が入るのは悪い傾向である。

というのも私の第六感です。

もう一度繰り返しますが、

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2777回 やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」が「自然界の法則だ」と思って私は生き...!!(2023.04.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月25日のテーマは

~醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になる以前、
結果的に私はインフルエンザのクラスターに出会った経験があります。

どうしてインフルエンザにかかってしまったのかというと
これまた今のコロナ禍ではご法度となっている密集した部屋で
大勢多数の方が集まった勉強会の後の懇親会が原因でした。

場所が仙台ということもあり、
カプセルホテルに泊まり
朝に起きたら、
なんか寒気がするな。

でした。

幸いにも帰りの高速バスには
運転手さんを含めて4人しか乗車しておらず、
私の席もトイレに近い後部座席で
ほかの方からは離れていましたし、
寒気だけで、咳やくしゃみもまだありませんでした。

そのまま近くの診療所の信頼できる医師の先生のところに
診察してもらいにいったら、すぐ隔離され、
診察結果は

インフルエンザA型です。

が先生の言葉でした。

ゾフルーザという飲み薬を3粒飲んで
家で安静にしているだけです。

こんなことをお書きしたら怒られてしまうかもしれませんが、

私の性格の特徴は外からのストレスにはかなり強く
粘り強く踏ん張りも効くタイプですが、

体の内部から攻められたら、かなり弱く
その時、私がとる対策は
ただ横になってひたすら寝ているだけです。

ただし、これには動物の本能による意味が遺伝子に組み込まれている。

と私は思っています。

身体の調子が悪くなった動物は食べることよりも
休むことを選択する習性がある。

ということです。

今日のお題は
「醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ」
です。

「あれ、この人こんな性格だったのか!」

は誰でも持っている性格で、「0」にすることはできないな。

が私の受け止め方です。

しかし、限りなく「0」に近づけることはできる。

だと私は思って生きています。

それは、弱くなったと感じた時こそ、

これが今の自分の実力だ。

と素直に認める習慣です。

私もそうですが、

「もっとできるはずだ」

という思いはあります。

しかし、思った通りなんていかないから人生は面白い

が正解だと私は思って生きています。

メンタルもまた、最後は自分を自分で鍛え上げて
「メンタルタフネス」を強くしていくしか道はない。

と私は思って生きてきました。

やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」

が「自然界の法則だ」と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2776回「キブ アンド テイク」で人間社会がうまくいくのかどうかのバランスが保たれて...!!(2023.04.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月24日のテーマは

~1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2776日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の話を聞いてほしいなら、
まずは聞いてほしい相手の話をよく聞く。

話だけではなくて、行動も一緒に伴う。

これは私の教訓です。

ただし、やり方を間違ってはいけない。

というルールもあります。

人の話を聞いて時には上げ足を取るために
自分の意見はあえて最初から話さない。

こんな目的の人がいると感じることがあります。

私には話すだけ話させておいて情報を取り、
上げ足を取れなければ
自分の情報は一切明かさない方のことです。

馬鹿正直な私は最初聞かれたことに素直に答えています。

しかし、途中で私が確認したいことも出てきます。

でも、それは、すべてスルーなのです。

これを感じた瞬間から明らかにその方のことは信用できず、

その時は仕方ありませんが、次回の会話に参加する。

ということは一切なくなります。

これは、見込みのお客様でも変わりません。

私がその時、頭の中に浮かぶことは、

この方はそういう生き方を選択してきたのだな。

私とは合わないな。

たとえ、契約に至っても必ず意味不明な
感情的なクレームを言い出すな。

というのが見えてしまうのです。

大変失礼な表現ではありますが、

生理的に受け付けず、
気持ちと悪くなってしまうのです。

先のことはわかりませんが、
今現在で知っている情報はすべて出す。

これが私の営業スタイルです。

全部出すことにより、
新しい力が私には生まれてくるのです。

私は利口ではないので、力をセーブする。

ということが苦手です。

さすがにいちど失敗したら

二度と同じ過ちを犯してはいけないな。

と感じ取り、オーバーペースにならないように
ペース配分を考えて次からは行動する。

ということはよくあります。

今日は話がかなり飛び飛びですが

今日のお題は
「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」
です。

私の感覚ではこれもまた、

「キブ アンド テイク」

だと思って生きています。

「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」

が「ギブ」にあたり、たまたまかもしれませんが、

「気が付いた時はまわりの人がよく話を聞いてくれるようになった」

が自分の意識にはもともとありませんでしたが、
いわゆる結果的に見返りとして戻ってきた

「テイク」です。

これは私の勝手な思いですが、

「キブ アンド テイク」で
人間社会がうまくいくのかどうかの
バランスが保たれている。

自分ばかりがいいようになることなんてできず、
必ずしっぺ返し来る。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2775回 歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実で...!!(2023.04.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月23日のテーマは

~雑談の中に"プロフェッショナル"を取り入れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2775日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「仲良くなっただけでは売れないのだ。」

とありましたが、私がこれに気付くのに
いくら時間を費やしたのか
多すぎて数え切れません。

学生時代までは

仲良くなるためには協調性を持つ。

で私はやってきましたが、

社会人になると「仲良くなる」だけではだめだ。

というか、自分の判断を間違えると

自分の寝首を掻かれることにもなってしまい

さらにエスカレートすると
本来は味方であった方にまで迷惑をかけてしまうことにつながる。

という意味です。

私も経験しましたが、新人営業マンが陥りやすい罠は

「仲良くなる」=「契約につながる」

と思い込んでいで「仲良くなる」のが
意外と最終目標になっていることです。

目標を達成すれば、どっと疲れが出て一瞬気が緩みます。

ところが競合相手の営業マンの方で
特にベテラン営業マンの時です。

どっと疲れが出て一瞬気が緩んだすきをついてきて
契約をさらわれるのです。

当然、そのベテラン営業マンの方もまた、
成績がなかなか出ない新人営業マンの時に
同じ経験をしています。

つまりは、いい人だけでは結果を残せない。

というのが私の実感です。

ここで二つのタイプに分かれます。

自分のお客様にするために
あらゆる営業テクニックと呼ばれるやり方を駆使して繰り出し、
とにかくスピード重視で契約につなげていく。

というやり方です。

ところがこのやり方を使う営業マンの方は
同じ会社内にいては長続きしない。

という共通点があります。

簡単にライバル会社に鞍替えしたり、
あるいは、もっと効率のいい
例えば、自動車販売の営業職にトラバーユしたりします。

大手ハウスメーカーのように全国に支店がある場合は
あえて自ら進んで移動を希望する営業マンの方もいらっしゃいます。

即効性はありますが長続きはしない。

ということです。

もう一つのタイプは地道ではありますが、
国家資格である建築士等を取得するために
自分の時間とお金を投資して、

一つ一つ知識をためて、それを実践で試して見ながら、
自分の身体の一部のように身に着ける方です。

しかしながら、こちらを選択すると、
なかなか安定した結果はすぐには見えてこず
時間がかかり
途中で挫折して辞めてしまう方がいらっしゃるのもまた事実です。

今日のお題は
「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
です。

でも、途中で挫折して辞めてしまわない方だけが、
自分の知識(インプット)と経験(アウトプット)の積み重ねで
雑談の中に「プロフェッショナル」を取り入れられる
方になってしまう。

というのが、私が生きていて見えた世界です。

正確には

「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
ではなくて、無意識に
「雑談の中に『プロフェッショナル』が自然に入ってしまっている」

ということだ。

と私は感じ取っています。

だから、ポカーンとした眼差しで
相手の方が理解できていないな。

と感じとったら、

相手の方が理解できるところまで自分も降りて
レンジを合わせることも自然とできてしまうのです。

私は「プロフェッショナル」の中に雑念はない。

という風に受け止めています。

逆を言えば、雑念が感じられたら、
それは「プロフェッショナル」というレベルまではまだ到達していない
途中の段階だな。

と感じとります。

そんなときの私の対応は
今の私は若い時の私のことを思い浮かべ、
じっくりと耳を貸す傾向になってきました。

歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042301
2022042302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2774回 人間なんだかんだといっても、言い訳や相談で終わるのではなくて、望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実で...!!(2023.04.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月22日のテーマは

~上から目線ではなく一緒に解決していく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2774日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知識が幅広く深いだけでなく自分の営業成績も残し続けている。

私の知らない様々な分野での経験があり、精通していて実績も残している。

明らかに私は尊敬をしていましたが、

「困ったことがあったら相談しよう」

と思わない。

が私の本音でした。

その方とは、私がハウスメーカー時代の直属の上司で

会社内では私の「マイスター」と呼ばれていました。

毎月1棟ではありますが、安定した成績を持ち、
当時、二人の営業主任の先輩もいましたが、
の二人をさしおいて成績はいつもダントツでした。

また、他の社員には優しく接していましたが、
私に対してだけは、間違いなく上から目線でした。

私のイメージだと

上手くいって当たり前。

失敗するとケチョンケチョンにやられた。

が私の中に残っています。

でも、私は愛のムチと受け止め、
軽々しい質問はするな。

だと感じていました。

自分の頭で考えてみてやっても
どうしても困ったときに相談するのもまた、
この直属の上司でした。

時代といえば
それまでのことだと私は思っていました。

今日のお題は
「上から目線ではなく一緒に解決していく」
です。

普段は上から目線でもいいのですが、
リアルタイムで本当に困っているときは
一緒に一つずつ解決していく。

というのが私の感性であり
私が思う人の道です。

ただし、世の中には限界が必ず存在します。

現実には相談を受けた時は
もうすでに手遅れという時もあります。

上から目線は意外とタイミングの機会を逃しやすい。

というのが私の経験から得られた答えです。

逆に何でもかんでも聞かれたことに対して
すぐ答えていてもこれまた、
ここぞというタイミングを逃してしまいます。

同じ人間であっても、その方の体の調子や機嫌によって

タイミングは微妙に毎回変わる。

というのも私の経験です。

人間なんだかんだといっても
言い訳や相談で終わるのではなくて
望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実です。

この時、自然体で解決してくれる習慣を
自分自身の意志で身に着けて準備しておく必要がある。

というのも私の経験から得られた私だけの教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042201
2022042202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2773回 「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」と勝手に思って生き...!!(2023.04.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月21日のテーマは

~無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2773日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には自分だけの無駄な時間の定義が存在します。

内容はいたって簡単で、

同じ過ちを犯さない。

というものです。

同じ過ちをしなければ自然と有効に使える時間が増える。

という私だけの勝手な理論です。

私の場合、自分でこれと決めて挑戦し
その結果、自分の望んだ結果ではなくて
今回は失敗したな。

という時間の使い方は無駄な時間には含まれません。

こういうやり方ではうまくいかないんだな。

と気づくほうが私にとってはメリットがあり、
うまく行く方法を見つけるまでやり続けるのが私の性格です。

つまりは、その時間は無駄な時間には含まれないのです。

それに私は「自分のことを器用だ」
と思っていない現実もあり、

一回目で成功するぞ。

という思いはあるものの

まず一回目で成功することは皆無に近い割合です。

ある意味では変な感覚かもしれませんが、

今回は失敗した。次回は成功に結び付けるぞ。

という自分だけのポジティブな思いは続きます。

今日のお題は
「無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる」
です。

正直、今やっていることが
無駄な時間かどうかはわからない。

というのが私の本音です。

しかし、ながら、同じ過ち、それもケアレスミスが伴ったときは

明らかに無駄な時間を過ごしてしまった。

という感覚が私の中に残ります。

そんな時、せめても救いは、なぜ、ケアレスミスが起こってしまったのか。

と自問自答し、その原因をつかめたときだけは心が救われ、

もう三度目はないな。

と自分の心に刻みこみます。

50年以上生きてきて自分の人生を振り返ると

無駄だらけという感じです。

でもそのおかけで今の自分がある。

と過去に使った無駄な時間には感謝して生きています。

私の場合は、人間に平等に与えられた1日24時間という制限の中で

「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」

と勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2772回 私の立場からすると「このお客様は私と気が合うな。」と感じたお客様には、私を仕留めてほしいな。で...!!(2023.04.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月20日のテーマは

~できる人は"迷っている時間"を極力減らしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2772日目、私がfacebookに書いた言葉
から

スティーブジョブズは毎日同じ服を着ていた。

同じものを何着も持っていたという。

服を迷う時間を無くす。

こうして時間を作り出していた。

とありましたが、私は結果的にこれを真似していました。

ただ、私が真似してやると
同じ服(作業着の上着)なのですが、
本当に一着しかもっていないように見えるらしいのです。

そこで、最初の2着は会社名も入っていない無地の作業着の上着

を購入しましたが

後で購入した3着は会社名を入れたものにしています。

そうすると親しくなってきたお客様によっては、

「今日の作業着はネーム入りですね。」

と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。

ちなみに作業着の上着だけではなくて

普段はくズボンも色が廃盤となったため
型は同じでも色は2種類なのですが、全部で5着です。

靴下は100円ショップで冬用と夏用で
色は同じ柄の黒のものを12足持っています。

どうもこの歳になると
できるだけ選ぶ時間をなくすようになってきました。

ただし、見た目はかなりシンプルですが、

丈夫で長持ち

というキーワードは外しません。

今日のお題は
「できる人は『迷っている時間』を極力減らしている」
です。

私の売っている商品も選べる色は
1種類多くても2種類の中から
選ぶ仕様にしています。

例えば外壁の金属系サイディングですが、

色やデザインは豊富にあります。

その中で1種類に絞り、
その1種類だけは取引価格を下げてもらっています。

法律的な性能は変わりませんが、
その1種類の発想とは、汚れが目立たない2色の色です。

自然の風化現象によって耐久性が変わるのです。

ほかの明るい色を選びたいお客様がいらっしゃったときは

性能は変わりませんが、差額が出ます。それでもよろしいですか?

それに付け加え、必ず自然現象により汚れが目立ってきます。

汚れが気になる性格の方にはお勧めしません。

と言い切ると1種類色を喜んで選んでくれます。

選択肢がありすぎる場合、お客様も悩み、破談になるケースもあります。

最初、鳥は飛び立つとき羽を大きく広げますが、
獲物を空から見上げ、どの獲物にしようかと模索し
どんどん狙いを定めていき、生きるために
最後は一つの獲物に絞って急降下して必ず仕留めます。

私の立場からすると

このお客様は私と気が合うな。

と感じたお客様には
私を仕留めてほしいな。

なのです。

発想が逆転ですが、
私はこんな集客活動や営業活動をして
最終的に私に狙いを定めてもらうようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2771回 今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」という動作が欠かせず...!!(2023.04.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月19日のテーマは

~シンプルに説明+ストーリー+明確に指示~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2771日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リモートではありませんが、私はリアルで

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

をします。

お客様にこれが伝わった時、

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目が輝いてキラキラする。

これは伝わっているな。

というサインだというのが私の受け止め方です。

逆に

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目がどんよりしていて曇り空みたい。

と捉えたときは、会話に余計なものが混じっていって
お客様は困惑しているな。

と受け止めます。

こんな時は準備しておいたこととは違い
結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかけ、
何とかして

目が輝いてキラキラする

という目的を達成しようとします。

しかし、この時、焦りは禁物というのが私の経験です。

肩に余計な力が入りお客様の目はどんよりを通り越して
逆に変な気を使ってくれる流れに移行します。

こうなったら、次回アポをその場でとれたとしても
大体はのちにキャンセルされます。

私の経験ではどんよりの中に

目がきらきらする

ヒントが隠されているな。

というに見え、私の直感で
瞬時にそれを探り当てアドリブに投入します。

直感は100パーセントとは言いませんが、

私の場合は9割以上の感覚で当たっていて
契約という方向に向かって流れていきます。

当然その瞬間を私がとらえきれなかったら、
縁は立たれます。

そんなわけで

結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかける。

という表現になるのです。

今日のお題は
「シンプルに説明+ストーリー+明確に指示」
です。

自分に例えると
私自身も頭の回転は良くないほうだ。

と思って生きています。

一年前、
秋田市役所の都市計画課と建築指導課に2度訪れました。

一度目は概略をお聞きし、自分とずれている個所を
いったん家に持ち帰って図面を修正し
二度目でこういう方向性で進めますが、
お間違いないでしょうか?

という確認のためです。

歳を取るにつれて一度で理解することは
年々大変になってきています。

しかし、シンプルにして反復すると
今の時代に何とか追いついていけるな。

が今の私です。

反復の中には

エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

に含まれる割合がどんどん増してきます。

今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」
という動作が欠かせません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2770回 今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生き...!!(2023.04.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月18日のテーマは

~外から見えるイメージは時間とともに変わっていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2770日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当に自分では頭がいいとは思っていません。

中学や高校の中間テストや学期末テスト、様々な模擬試験等

私は学年で10番以上になんて入ったことはないからです。

成績優秀で頭のいい人はたくさんいて
更に「上には上がいる」と本当に思って生きています。

しかし、最近、よく身近な人から

「あなたは頭が良い」と面等向かって言われることがよくあります。

私が、どう受け止めるかと

「頭が良い」といわれると
今までいわれたこともなく

ちょっと、うれしくなる自分もいますが、

もう一つ見えてしまうのが、

「頭がいい」=「ずるがしこい人かもしれない」

という図式です。

「頭がいい」人に対して、
ちょっとでも騙された経験がある方であれば、
警戒心が敏感に働きます。

今の私の状態は警戒されているな。

と直感するのです。

そんな時どんな行動に出ればいいのか。

警戒心を解く行動になるのが一般的な発想だと私は感じますが、

これは逆に、かえって警戒心を呼び込んでしまうことになる。

というのも私の経験です。

変な発想ですが、警戒されているな。

と感じたら、「バカになる」が私の今の行動パターンです。

でも、似たような表現で「バカなふり」ではだめなのです。

計算が入った「バカなふり」では
警戒心をさらに強める可能性もあります。

「バカになる」=「素のままの自分をさらけ出す」

が私の「バカになる」です。

「わからないことはわからない」

とちょっと微笑んで素直な心で答える。

という対応です。

今日のお題は
「外から見えるイメージは時間とともに変わっていく」
です。

素のままの自分をさらけ出しても警戒されたら、

ちょっと私には対応策が見つからず、
それ以上進展することはなく
疎遠になっていくのが私の自然の流れです。

とはいうものの、
最近の私はイエスあるいはノーの判断が早く、

人にどう見られようが関係ない。

と開き直る部分が強くなりました。

私の答えは

自分を救えるのは自分がおらず、
結果で示すしかない。

と決めて生きています。

でも、だからと言って、他人への思いやりの心をなくしては
私の道徳や倫理の心は絶対に赦してくれません。

今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2769回 チャレンジして結果に結びついた時の快感は、いつも忘れることができず、その結果を追っかけて私は生き...!!(2023.04.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月17日のテーマは

~目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2769日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標設定はレベルが低すぎるかもしれませんが、
前日の寝る前までに

最低限、

明日は○○のことを絶対に達成する

と決めて寝ます。

そうすると朝、目が覚めれば、
そのことが頭の中に残っており、

今日は何から手を付ようかな。

から始まるのではなくて

結構すっと仕事に入っていけ
仕事時間の密度も高まり、
早めにノルマを達成できる習慣が身に付きます。

達成すると明日の仕事のノルマが頭の中に浮かびます。

調子が良ければ
運動する前の準備運動のように
これまた手を付けておきます。

調子が乗らなければ
仕事からは離れてやりたいことをやります。

面白いのは、やりたいことをやっているうちに

ふと、あのことだけは手を付けておこう。

というイメージがわき、

そこだけは手戻りするようですが、
手を付けることがよくあります。

また、一年前の3週間前に私は3回目のコロナのワクチンを接種しましたが、
どうもその週の前半3日ぐらいは

体温の熱は上がりませんでしたが、
ワクチンに負けて汚い話ですが、

下痢が止まらなくなり、また、血圧も上の方は150~160ぐらいで
首と肩のあたりが張り、

今日の仕事のノルマは予定変更で
このブログを更新するだけにとどめておき、
休息をとるのも仕事のうち、

と割り切って過ごすような例も
しょっちゅうではありませんが、たまにあります。

今日のお題は
「目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく」
です。

目的を決めて生きることは私の場合、前向きになれます。

それでも、私には不器用なところもあり、
なかなか思った通りにはクリアできないときもあります。

そんな時は、短気を起こしてあきらめず、
自分で決めた最低限のことを
できるまで辛抱強く継続し続けて達成する

という方向に予定を変更しギアを落とします。

私の根幹にあるのは

自分の中にある弱い心だけには絶対に負けたくない。

ということです。

でも、これがなかなか大変で
すぐに土俵間際まで押し込まれて
背水の陣なんてことも
また私の愛嬌のある癖です。

でも、チャレンジして結果に結びついた時の快感は
いつも忘れることができず、

その結果を追っかけて私は生きてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2768回 永遠に生きるつもりで私は、ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。と思って生き...!!(2023.04.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月16日のテーマは

~"理解しました"と伝えてから話題を変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2768日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「気が短い」傾向にあると自分のことを認識しています。

そんなこともあり、言われた質問だけに短く
簡略化して答える癖も持ち合わせています。

私のメインは

「こちらが真剣に話をする。」

よりも

「そうそう、あれってどう思いますか?」

を相手の方の意志で引き出したいのです。

これが出た瞬間、私は水を得た魚のように

「あれってどう思いますか?」をどんどん深堀して答えていきます。

そうすると、冷やかし系のお客様は

本当は聞きたくないことなので、自分から

また新しい本筋から外れた
「あれってどう思いますか?」

という質問を次々と連発してきます。

逆に、家づくりに対して熱いお客様は
話がいろいろな方面に飛んだあと

すみませんが、ちょっとメモしてきたので、
○○のことについて詳しくお聞きしたいので教えていただけますか?

という流れにたどり着きます。

しかし、この瞬間私の頭は

「ようやく本音が出た!!」

これからがスタートの始まりだ。

なのです。

そうすると「この話題はもうお腹いっぱいだ」
なんてことにはなりません。

お客様は納得するまで

自分がどうしても知りたいことに対して

お客様の方からどんどん深堀してきたくれるようになるのです。

私の営業スタイルは野球のバッテリーで例えると

ピッチャーのようにどんどん投げ込むタイプではなくて
どんなにとんでもないボールがピッチャーから投げ込まれても
必ず、受け止めて自分の後ろにボールを後逸しない
キャッチャーの姿が理想です。

そうすると私の受け止め方もまたどんどん進化して
どうしたら、目の前のお客様が

今度は自ら「水を得た魚のようになっていくのか?」
という流れを模索し始めます。

今日のお題は
「『理解しました』と伝えてから話題を変える」
です。

せっかくいい流れで話が進んでいて
私もいい感触を受けているのに

「この話題はもうお腹いっぱいだ」

ということにはなりません。

むしろ、お客様の方から

「もっと深く知りたい」

から、

「また、次のこの日に会って続きを知りたい」

という流れになり、契約に至る。

というのが私の経験です。

自分の頭の中の引き出しには
ドラえもんの異次元ポケットのように外から見ると
小さなポケットのように見えますが、

ポケットの中は異次元空間の広がりがある。

もちろんその広がりを作るには
知識を学び、もうすでに何度も実験して実証済みである。

ということが不可欠です。

現実的には、いつか人間は必ず死んでしまいますが
永遠に生きるつもりで私は

ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2767回 「自分に厳しく他人にやさしく」自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。といつも思い出しながら今に生き...!!(2023.04.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月15日のテーマは

~たった一人の存在が会社全体を変えた好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2767日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何をしている、という訳ではないが遅くなる。

付き合い残業もあった。

これはこれで慣れてしまう。

という部分は、私にも経験があります。

しかし、私は

これはこれで慣れてしまう。

だけには、嫌でたまらなく、
どうしても拒否反応を示していました。

そんな時間の使い方はもったいない。
その時間があれば、もっと、効率的な時間を一人で使える。

それに過去の高校生時代のアルバイトの経験から
私の中には

残業とはできない人間がやる。

というどうしても譲れない観念がありました。

もちろん、お客様の現住まいでの商談において
ゴールデンタイムは
19~21時であり、会社に戻って今日の仕事の整理をして
帰る時間は22時以降ということもありました。

これはこれで仕方ないと思ってやっていました。

その分、さぼるわけではありませんでしたが
あまり心が高ぶらないように
日中は一人でいられる場所に行き、
心を休めておきました。

今日のお題は
「たった一人の存在が会社全体を変えた好例」
です。

今どき流行らないかもしれませんが、

私の中には、その当時の支店長の言葉で、

営業には「100点」か「0点」しかなく、
結果を残し続けていれば何をしていてもいい。

という言葉がいまだに頭の中からはなれません。

だからといって、倫理や道徳に反することもまた、
私はやりたくありません。

自然体の自分がいて自分で臨んだ結果に結びつけ続ける。

これが理想です。

働き化改革の後にコロナ禍に陥り

在宅ワークが中心という風に世の中は変化し

時間で稼ぐということよりも
成果に目を向けられる時代に陥っているな。

が今の私の受け止め方です。

しかし、成果主義とはだれかに強制されるものではなく、
自分でノルマを決めて達成するのが真の姿だ。

と私は思って生きて言います。

中学時代の国語の先生の言葉で

「自分に厳しく他人にやさしく」

とよくうたわれていました。

自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。

といつも思い出しながら今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2766回 機を逃さないように何らかの形で、常時、準備して備えておく必要がある。これが営業レターの基本形の考え方の一つかな...!!(2023.04.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月14日のテーマは

~お客様の不満NO.1は"お客様に対する無関心"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2766日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題がそのまま私の今の状況です。

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

とありましたが、

この話の流れでOBのお客様に依頼をうけて
私は今、会社を存続させています。

四半期に1度くらいは何かしておく。

とありましたが、私がやってきたことは

1年に一度手書きの年賀はがき必ず送り続ける

ということでした。

これだけは最低限欠かさず、続けてきたことです。

後は、以前はニュースレターを月に一度送っていましたが、

今はやめており、その代わりとして

年賀状に

毎日ブログを更新しています。
興味のある方はこちらから

というやり方です。

私のお客様の傾向として
長い間、他業種の営業マンを同じ会社で続けてきた方や
専門技術者の方が多い傾向にあります。

どうも、そのお客様にとって
私が毎日更新しているこのブログは
毎日というわけではありませんが、

時折、私のホームページに来られて読み、

今の私を感じたいようです。

そんなに何でもかんでもやってきたわけではありませんが、
私の住宅営業や大工・建築士の経験はそんな魅力があるようです。

また、私のお客様の傾向は

現金で家を建てられる方や
高額な年収をいただいているにもかかわらず、
住宅ローンの金利を安定的に抑えたい

という私の感覚に似た方が多く、

そんな方は少しずつではありますが、
お金が自然と手元に残ります。

ある程度、たまったら、

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

にそのお金を私につぎ込んでくださるのです。

とてもありがたいことです。

もしかするとこれが大手ハウスメーカーにはない
地域密着型の工務店のあるべき姿ではないのか?

と勝手に私は思っています。

今日のお題は
「お客様の不満NO.1は『お客様に対する無関心』」
です。

お客様に対する無関心

には、二つタイプがあるというのが私の経験です。

受注が次から次へと取れてしまい、
管理しているお客様全員に手が回らくなってくるときです。

でも、これがその時の私の実力なのです。

逆に欲張って失敗した経験もあります。

もう一つはお引渡した後に
全く私の存在が見えない
お付き合いをしているときです。

これでは、家の関係で何か困ったことがあった時、
お声がかからないのが当たり前です。

営業レターという一つの発想は無限の広がりがあるな。

というのが私の感性です。

「お客様に対する無関心」

ということに対して

お客様の記憶の隅でもいいので

お客様が私に関心を示してくれる状況を作るには
何を続けたらよいのか?

を残し続けることです。

自動販売機で飲み物を買うのとは違い、
家一軒を買ってくださるということは
私の信用がなければ無理だというのが

私の営業理論です。

逆を言えば、これがもう作り上げられている
私の「武器=道具」

でもあります。

道具は手入れを怠ったら、すぐには使えなくなり
必要なタイミングで使えず、
機を逃すことにもなります。

機を逃さないように何らかの形で
常時、準備して備えておく必要がある。

これが営業レターの基本形の考え方の一つかな。

と私は思っていて、私の意識の中にいつもあり続けます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041401
2022041402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2765回 「○○をする」といい切って文章を閉じることに私は決めています。こんな思い込みもまた私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれ...!!(2023.04.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月13日のテーマは

~目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2765日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「潜在意識は否定形を認識できない」
というルールがある。

というのは、菊原さんのブログを読んで知っていました。

しかし、それ以前に、
「否定形」が含まれている文章に触れ続けると
私は気持ち悪くなってしまうのです。

原因は明確に自分の中でイメージできないことだから

と私は捉えています。

変な話ですが、自分で明確にイメージできていれば、
「否定形」でも私の潜在意識は認識することができます。

私にとって一番究極の「否定形」で認識できる言葉は

「死んだら絶対にダメだ」です。

こう書いたら、さすがに私の潜在意識も死ぬ方を選択しません。

でも、これだけでも未完成で、

「死んだら絶対にダメだ」の後に

「必ず生き続けるんだ」

という言葉を付け加えています。

今日の例でいうと

「次の商談でミスしないように」

でも

「次の商談を上手く進める」

のどちらでも私にはよく、

「次の商談でミスしないように○○をする」
「次の商談を上手く進めるために○○をする。」

というようにどちらにも「○○をする」を入れて
「○○をする」だけが自分の中に残るようにしています。

因みに「肯定形」の文章には
「××をする」とか、「△△をする」
というたとえもつかいませんし
「○○をする」でも「●●をする」と黒字にもしません。

私の潜在意識の
イメージが悪すぎると勝手に判断じているからだ

と思っています。

今日のお題は
「目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント」
です。

私は有料の本と無料のウェブ上の文章の違いとして

本は「否定形」がなくて
すらすら読めると感じていますが、
ウェブ上の文章は

文章の作者の意図があって、時折、
わざと「否定形」を混ぜて
そこで立ち止まるようにしていると文章があるな。

と私は感じています。

でも、そのあとに「否定形」の文章を「○○をする」を付け加えて
「肯定形」で終わるようにしています。

しかし、あまりにも繰り返しでこのテクニックが使われた文章は
気持ち悪くなって、途中で読むのをやめてしまいます。

私が文章を書くときに意識していることは

「です」「ます」で言い切ることです。

「頭があまり良くない私には」

とここでたまたま使ってしまいますが、

こういう「否定形」を私の潜在意識は

勝手に「頭がよくなるように」と判断してくれます。

因みに「頭があまり良くない私には」の後に続く言葉は

「可能な限り、簡略化して自分でわかりやすくする」

です。

「○○をする」といい切って文章を閉じることに
私は決めています。

こんな思い込みもまた
私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2764回 日ごろから自分だけでなく、みんなが喜ぶ結果を達成するために一番欠かせないこととは...!!(2023.04.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月12日のテーマは

~部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2764日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お金を支払い、仕事を他の方に依頼し
自分の思い描いたような結果に至らない場合は

だれの責任になるのか?

世の中をよく見ていると
大体は相手の方のせいにしています。

しかし、ここに大きな落とし穴がある。

と私は思って生きています。

私の設計図書はただ単に審査機関から確認が下りればいい。

という設計図書ではありません。

現場で応用が利き、反映できる生きた設計図書が
私の目指している設計図書です。

大工の見習いから始めた私は、
どこで現場の職人さんが悩むのかがわかります。

おそらくこの設計図書を見るとここで悩む。

という嗅覚が私には長い経験のもと
痛い目にあって身に付きました。

職人さんが悩めば、
大体は私の思い描いた結果とは別物になります。

そこで私はそんな嗅覚が働いたら、

大きな縮尺の詳細図面を書いて
細かく寸法を入れます。

寸法が入っていれば、まず間違うことはない。
ということを発見しました。

また詳細図面を書いている自分でも
おかしい個所を発見したら、
見過ごさずに必ず修正を掛けます。

「数字はウソをつかない。」

という言葉をたびたび耳にすることがありますが、
設計図書も同様で寸法という数字の塊でできている。

というのが私の受け止めている感性です。

今日のお題は
「部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える」
です。

書いてあるものが目の前にあると
よっぽど性格がひん曲がっていない限り
正確に仕上げられるのが職人さんというプロです。

更に私は間違いそうなところを
図面上に色を変えて強調し、
他の部分よりも
より目立つようにしています。

これでも、わからないときは
相手のほうから正確を期するために
確認の質問が来ます。

これは、早すぎてもダメです。

人間は忘れる動物だから
ということが私の中には入っています。

ドンピシャリのタイミングを私が見計らい
そこでもう一度確認するために
私が今度は現場に足を運びます。

なぜ、ドンピシャリのタイミングがわかるのかというと
これも理屈ではなくて私の嗅覚によるものです。

人のせいにするではなくて
みんなが喜ぶ結果を日頃からイメージしておき、
そのための準備を整えて備えておく。

そこを人に依頼する時点で、自分の限界能力に達している。

依頼した仕事をやってくれるだけでありがたいことです。

だったら、日ごろから自分だけでなく
みんなが喜ぶ結果を達成するために
一番欠かせないこととは

とにかく、わかりやすいように紙に書くことを
自分から先陣を切ってやる。

が私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2763回「ケチだな。」と冗談交じりでいわれることがありますが、「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」というのが私の人生から得られた教訓で...!!(2023.04.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月11日のテーマは

~契約書は二重、三重チェックをして完璧にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2763日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍でどさくさみたいになってしまいましたが
2020年4月に民法が改正されました。

その前にセミナーに参加してこのことを知り、
どうもきちんと対応した契約書にしていないと

損害賠償訴訟を起こされてしまった時に
大変なことになってしまう可能性があることも知りました。

とはいうものの、私は建築の法律関係は熟知していますが、

民法がかかわるところは民法第234号の
隣地境界線から50cm離して建物を建築しなければならない。

ところぐらいしか建築にはかかわってきておらず、
実際はよく知りません。

そこで、フラット35の住宅ローンの代理店で
いつもお世話になっている社長さんに
相談することにしました。

因みにこの社長さんは金融に関する法律関係には
物凄く詳しく、実体験も半端ではありません。

相談したところ、

すみませんが、金融関係の契約書はよくわかりますが、
私も建築の契約書によくわからず、
私の事務所から歩いて数分のところにある
弁護士事務所の○○先生を紹介してもよろしいでしょうか?

ということになりました。

それなら、その○○先生に会って
詳しい話をお聞きしたいので東京まで私が足を運びます。

さすがにコロナ禍でもあるので
東京ですが、日帰りでお願いします。

という風に事は運びました。

3者で会って話を進めていると
それぞれの専門知識が飛び交い
私がどうするべきかが見えてきました。

○○先生は最初20万円ぐらいで済む。

と思っていましたが、

契約書に関する書類が私には複数あり、
全部見直してほしいので
100万円ぐらいまではお金をかけます。

とお伝えしましたが、

「そんなにはかからない」とおっしゃいました。

それなら100万円でできるところまでお願いします。

とお伝えし、弁護士の先生による
完璧な契約書を作ってもらうことにしました。

更に完璧を期するため、
建築関係に詳しいほかの弁護士の先生にも
その○○先生の判断で相談してやってもらうことにしました。

貧乏性の私は、自家用車は中古車しか乗り継ぎませんが
これは、仕事に直結するトラックやバンと同じお金の使い方で
ケチなお金の使い方ではなくて
可能な限りお金をつぎ込むのが私の性格です。

今日のお題は
「契約書は二重、三重チェックをして完璧にする」
です。

専門家である弁護士によって作成された
契約書自体に間違いはありませんが、

特記事項など、毎回ちょっと変わる部分でケアレスミスを起こします。

その時、すぐに対応するやり方も○○先生に教えてもらい、
実践でもつかっていて、ケアレスミスを発見したときは
お客様にも納得してもらえます。

専門家の知識と経験は半端ではありません。

もちろん、悪に使ったら、裁かれますが、
善に使うとお客様も自然な感覚で同調してくれます。

よく工務店仲間の社長から「ケチだな。」
と冗談交じりでいわれることがありますが、

「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」

というのが私の人生から得られた教訓で

そこは絶対にケチらないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2762回「やるしか前に進む道はない。」と開き直ってスタートした方がいいかな。と思うくらいで...!!(2023.04.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月10日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2762日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な目標設定。あるいは
目標設定になっていないのかもしれませんが、

私の意識の中には常に

亡くなった父の債務を背負った
23歳の自分の状態には、絶対に戻りたくない。

という意識があります。

人間というよりは
他の方に対しての感情を損なわず、
また自分に対しては痛みも感じない

ロボットみたいな生き方をしていました。

お金がなくて生きていくのにもいつも困っている。

ということも常にありましたが、

それ以上に、債務返済という目的を達成するまでは
どんな場面でも自分の意見など持たず、
感情を押し殺さなければならない。

と自分で決めて生きていました。

私に植え付けられたこんな意識のもとに
私は目標設定をすべて数字に変換しています。

それもより具体的な数字です。

例えば、「何棟やります。」ではなくて

毎期毎に会社に最低限必要な経費としていくらお金を残します。

というのが私のやり方です。

私には欲があまりなく、
仕事に直結するトラックやバンにはこだわりはありますが

私の世代にしては珍しく自家用車の車種に対しての
こだわりがありません。

そして、自家用車に関しては新車にもこだわりがなく、
自分の感性でこの価格でこの程度のスペックなら問題なし。

という中古車に乗り、

エンジンやシャーシ等に限界が来て
どうしても治せなくなれば廃車にして
また次の中古車を探して乗るという繰り返しです。

自分でも自覚していますが、

かなりの貧乏性だな。

と時折、頭に浮かび、ふと笑いがこみ上げてきます。

今日のお題は
「目標を達成するための方法(レベル1~3)」
です。

私の目標設定は、

「こうなる」ではなくて

絶対に「こうはなりたくない」

という発想のもとに目標設定しています。

いきなり、崖を背負ったみたいに

もう後はないという背水の陣からの
スタートが私好みです。

いろいろと頭で考えてもいても
その思い通りになんて絶対にいかないが私の経験です。

だったら、

絶対に「こうはなりたくない」から始まる目標設定で

「やるしか前に進む道はない。」

と開き直ってスタートした方がいいかな。

と思うくらいで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2761回 失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る。という癖が私にはあり...!!(2023.04.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月9日のテーマは

~成功しても失敗しても"何が原因か"と振り返る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2761日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手だったことを克服すると
それまで得意だと感じていたことよりも
自分の成果に安定して現れ、自信がつく。

というようなことをこのブログでも
お書きした経験があります。

不器用なこともあり、

なんかうまくいってしまったな。

という成功体験は私の場合、
意識と記憶に残らない傾向にあります。

しかし、一度失敗して、対策を練り、
自分なりにいろいろと試行錯誤してみて
訓練した後の成功体験ならば、
鮮明に記憶に残っています。

一番初めに気づいたのが
中学の時の夏の野球の大会でのことです。

私は2年生からレギュラーで出ていました。

相手のエースも2年生でしたが、
明らかに別格という実力でした。

手も足も出ず、私は最後のバッターで
見逃しの三振でゲームセットになりました。

今でも鮮明に覚えていますが、
私は高いからボールだと判断しましたが、
審判がストライクといえば、
それに従うしかありません。

納得がいかないまま、
ずっとそれが頭から離れませんでした。

3年生になり次の夏の大会でまた対戦し、
2打席目に全く同じ軌道で
インコースの高めに物凄いストレートが来ました。

その時、頭の中で瞬時に思いついたことは

このまま見逃ししまったら、また同じ失敗結果に終わる。

このボールは必ずストライクと判断されるから、
バットを振ってボールに当てるしかない。

という自分の判断です。

結果はどうもワンバンドでヘンスを超えたらしく
エンタイトルツーベース

でした。

見逃しの三振も鮮明に今も記憶に残っていますが
エンタイトルツーベースになったボールを打つ瞬間も
同じように記憶に鮮明に残っています。

今日のお題は
「成功しても失敗しても『何が原因か』と振り返る」
です。

住宅営業の場合、
お客様と破談になれば
まず二度と会うことはありません。

ところが以前に破談になったお客様と同じタイプだな。

と感じる方と出会うパターンはよくあります。

前はこの場面で失敗した。

ということを覚えておいて
原因を究明して解決しておくと
すぐに対応でき、同じところで失敗することはなくなります。

そうするとよっぽどのことがない限り
契約に至りますが、

この時に頭の中に浮かぶことは
あそこで以前と同じ失敗をしなかったから、
契約になった。

というポイントです。

失敗を克服してからの成功体験は
鮮明に頭の中に残り続け
次に同じタイプのお客様に出会った時も
同じ過ちを犯しません。

失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る

という癖が私にはあり、

もしかするとこの若々しい感覚が
衰えを遅らせている原因かもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2760回「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」という嗅覚が今の私には働いており...!!(2023.04.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月8日のテーマは

~四半期の目標達成が次の四半期の自信になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2760日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さな会社ということもあり、
私の場合は年間目標をたててやっています。

因みに、とても小さな兼業農家でもある私は
年間目標の設定は農家の経営と同じである。

とも考えています。

そのうえで
会社を経営存続できる最低限の目標を設定し
いかに早く到達できるのか?

で毎期ごとにやっています。

他の県はどうなのかわかりませんが、
例年と比較すると4月なのに秋田の場合、
建売物件の基礎工事は目に入ってきますが、
建て替えなど、注文住宅の物件は目に入ってきません。

実際、私自身も例年までとは違い、
新築物件よりも
リフォーム物件の方の問い合わせが多くなっています。

リフォーム物件の場合、新築工事と比べ、
明らかに私の手間暇がかかります。

利益はなくてもいいのですが、
手間暇に実際にかかる実費はもらうことにしています。

因みにこれに関連する法律関係は

建築士業務の業務報酬基準の告示98号
(平成31年1月21日付公布・施行)

業務において利益は見込まない

という判断からきています。

リフォーム物件の場合でも、

まずはお客様に工事に満足してもらい、
その結果としてお金をいただく。

というのが私の基本的な考え方です。

よって、押し売りはしません。

しかし、職人さんの高齢化により
やめてしまう方の数が進み
お客様はリフォームしたくても
実際にはできない職人が増えている。

という現実もあります。

大工さんでいえば、若い職人さんは大工見習のころから
プレカットという工法が当たり前で、

実際に木の性質を見抜いて
墨入れして加工した経験がない

いわゆる、造作専門の大工さんがほとんどです。

木組みがどうやってできるのか
すぐイメージできない職人さんに

私がお客様であったら、
怖くて構造に関係する場所のリフォーム工事は任せられません。

また、当たり前のことですが、
お客様によっては違反建築物になる場合の相談も時折あり、

どうしたら違反建築物にならないのかを説明しても
受け入れられない方の場合は

そこで縁が切れます。

今日のお題は
「四半期の目標達成が次の四半期の自信になる」
です。

私の目標設定のやり方は

棟数の多さではなくて

会社存続に必要な最低限の経費の確保を
いかに早く達成できるのか。

です。

近い将来には、省エネ関係で
2050年のカーボンニュートラル実現に向けた法律が
住宅業界でも整備され、リフォーム物件でも法律で制約を受けるな。

というのが今の流れを受けての私の感覚です。

やはり、なぜなのかはわかりませんが、

「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」

という嗅覚が今の私には働いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2759回 本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?で...!!(2023.04.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月7日のテーマは

~日々変化している状況に対応できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2759日目、私がfacebookに書いた言葉
から

登録を受けた建築士事務所に所属する建築士は、
3年ごとに、登録講習機関が行う一定の講習を受ける義務がある。

という旨が、建築士法第22条の2に

定期講習受講の義務

として記載されてあります。

一年前の今日がその日で終了考査を受けるためだけに
登録講習機関に行きました。

以前は必ず会場に行って受講して
そのあとすぐに終了考査をやっていました。

しかし、今は、ウェブ上からパスワード等を入力して
講義だけは前もって受ける仕組みも選択できるように変わりました。

原因はコロナが原因です。

ちなみに終了考査にパスできなければ
パスできるまで受けなければ

報酬を得て行う建築士事務所に所属して行える独占業務は不可能になります。

コンプラインスが求められている現代では当たり前のことだな。

と私は納得していて平成22年から3年ごとに受講して終了考査にパスして今回で5回目でした。

今日のお題は
「日々変化している状況に対応できているか?」
です。

日々変化している建築業界でも
様々な社会情勢に対応し、

また、近年、多発している自然災害も見逃すことができず、

3年ごとに受講する内容に変化が起きています。

私は西暦2000年に一級建築士の登録を
その当時は建設大臣登録で今の国土交通大臣から受けましたが、
ものすごい勢いで毎年のように法律等が法令集に付け加えられています。

40歳代のころとは違い、
50歳代になってからは

定期講習の内容についていくのが大変で
どんどん坂がきつくなっているかのように
だんだん高く感じるような状態です。

でもたとえ、強制的につくられた法律だとしても
やらなければならないことはきちんと遵守してやる。

というのが私のコンプラインスで
時代がどう変わろうとも
この精神を変えるつもりはありません。

気づいたことはインプットで終わらず
アウトプットして成果で示す。

というのも私のやり方です。

これができなくなったら、引退して身を引く覚悟をもち
建築士の定期講習を欠かさず
3年ごとに受けています。

でも本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは
一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?

ということです。

しかし、このワクワク感は50歳代になっても
今のところ衰えることはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040701
2022040702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2758回 ここで私の事務所に来てくださるお客様とは信頼関係が構築できており...!!(2023.04.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月6日のテーマは

~身近な人たちといい関係が構築できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2758日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いて、一番真っ先に思いうかんだのは

OBのお客様の方々です。

お引渡し後、よく耳にするOBのお客様の言葉の中に

「えっ、2~3年経った今も家を買った営業マンと連絡が取れるの?」

といわれる機会が同僚の方からあるそうです。

私のOBのお客様は

最初「ポカーン」として何を言っているのかわからない感覚だったそうです。

私も、最初、何を言っているのかよくわかりませんでした。

でも、すぐにハウスメーカー時代のことを思い出しました。

売れない営業マンは、自ら身を引いて
会社から去っていくのが当たり前のパターンでした。

それでも、営業成績が「0」ではないので、
OBのお客様から会社に電話連絡が入ります。

その時の会社の事務員さんの応対は、

大変、申し訳ございませんが
今、その営業マンの方は当社に在籍しておりませんので
連絡を取ることができません。

なのです。

クレームの場合は、言い争いになりそうになるので、
すぐに電話を丁寧に切っていました。

話は飛びましたが、

OBのお客様といい関係が構築し続けるには

家族、友人、上司、同僚、後輩、スタッフ

に付け加え、現場の職人さんといい関係を
構築していることも欠かせません。

20年以上たって、リフォーム工事の話が出た時、

お客様から出る言葉の共通点は

「まだ、あの時の大工さんは仕事を一緒にやっているの?」

です。

大工さんだけではなくて

他の職人さんのことも聞かれます。

この時、私が胸を張って言い切れる言葉は

「ハイ」の一言です。

もちろん、今、大工さんだけではなくて
いい腕の職人さんは高齢化しており、

仕事をやめているわけではありませんが、

行動範囲が大分、狭まっていて
自動車を運転していけない場合もあります。

その時は、

70歳を超えていて、ほかの職人さんを手配いたします。
有料になりますがどうされますか?

この時、「お金がかかってもいいので、お願いします。」

というお客様と

「それならば要りません。」

というお客様に分かれます。

これを私は今の時代では仕方がないことだ。

と割り切って私は応対しています。

今日のお題は
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」
です。

自分が家を持った時、一番印象に残っている人は
間違いなく、自分に家を売った営業マンです。

そして、その次が施工してくれた大工さんです。

正直、お金でつながっていることもあり
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」

と問われれば、

「金の切れ目が縁の切れ目」になってしまいます。

でも、それ以上のお付き合いの方も構築することができる。

というのが私の経験から得たことです。

ちなみに私が、OBのお客様から相談を受けた時の境界線は

約束の日を合わせて私の事務所でお会いするのであれば、
相談料は無料です。

しかし、出張の相談となれば、有料になってしまいますが、

どうされますか?

です。

ここで私の事務所に来てくださるお客様とは
信頼関係が構築できています。

小さな世界かもしれませんが
私はこうして自分と感性の合う
お客様と契約に至ることをいつも望んで
集客や営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2757回 今まで知らなかったことが科学で解明され、今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に代わってきていて...!!(2023.04.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月5日のテーマは

~アフターの強い会社がお客様から選ばれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2757日目、私がfacebookに書いた言葉
から

国の方針により
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて
推し進めている政策が、光熱費を抑える省エネ住宅です。

でも、この省エネ住宅は結構厄介な特徴を持っています。

自動車の車検が通らないような改造を
勝手にすると家自体の性能が一気に落ち込み
家の寿命も短くしてしまうところです。

2013年に家に対しての省エネの義務化に向けて
国が着手して現在に至っていますが、

私は今の省エネ住宅を「風船」とたとえています。

知らない方はいらっしゃらないと思いますが、
「風船」に直接何もせずに針を刺したら、
間違いなく「風船」は割れてしまいます。

しかし、針を刺すところにセロハンテープを張ってから
針を刺すと「風船」はすぐには割れず、
徐々に空気か抜けてしぼんでいきます。

今の住宅はそれほど気密に対しても自然に性能が上がってしまっています。

そしてこの傾向は寒い雪国ほど
施工技術が求められ
光熱費として結果に現れ続けます。

私がこの建築業界に入った約30年前の家と比較すると
見た目はそんなに変わりませんが、
家の性能は著しく進歩しています。

ということは今の住宅は
リフォーム工事に代表されるように
容易な気持ちで家に手を加えると
シャレにならないほどのかなり痛い目にあう。

ということです。

大工の経験がある私の感性から言うと
今の住宅は、軽微な変更でもやっちゃいけないな。

なのです。

また今の省エネ住宅にお住みになってからの
アフターも限定されています。

限定されていることはお引渡書にサインをいただくときに
この期間内までは無料で修繕します。

と記しておけば、お客様は安心してくれます。

今日のお題は
「アフターの強い会社がお客様から選ばれる」
です。

今の住宅はあらかじめ、
起こりうる可能性のあるアフター工事も見えていなくてはならないな。

と私は感じて行動しています。

正直に言うと以前の住宅のように

ここを不注意により壊してしまったから

どのくらいお金はかかりますか?

とやり取りしていた時代を懐かしく思いますが、

今まで知らなかったことが科学で解明され
今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に
代わってきています。

私の場合はお客様に何と言われようが、
今の時点で分かっていることは
嫌われてもいいから
正確に伝えるようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2756回 お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ...!!(2023.04.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月4日のテーマは

~考え方の合わない人のストレスを軽減する方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2756日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と受け止めてしまったら、基本はスルーです。

といっても社交的な事情もあり、
無視はしません。

その相手の方に言いたいように言わせておいて
聞かれたことだけ
相手の方の感情に触れないように短く答えます。

そうすると

「それは甘いですね。改めた方がいいですよ」

という風にエスカレートしてきます。

こんな時は、「そうですね。改めた方がいいですね。」

話を切っていきます。

実際に改めるかどうかは、私の判断です。

改めたことに対して責任が持てないな。

と感じた時は、元の考え方に戻しています。

例を挙げると

私が参加しているコンサル会社の支店の集まりの懇親会で、
私がよく感じる傾向の中に

お客様の心を自分の思うように変えたい。

と取れるようなことをよく話す経営者がいらっしゃいます。

その時、

「人はそれぞれ違うからうまくいかないかもしれませんね」

といってしまったことがあります。

そうすると反論が飛んできて周りの雰囲気が悪くなりかけました。

私はもう真面目に口を開くことはやめて
その方から距離を置き、
バカ話をしながらひたすら飲む方にチェンジしました。

これは代表的な考え方の合わない人の例です。

私の考え方は

「生身の人の心を自分の思い通り変えるやり方」

なんてこの世には存在しない。

と思っていて、絶対に自分の思い通りにはいかないことを
自分の経験も含めて知っています。

でもこう口を開いてしまったら、周りに迷惑をかけてしまう。

これは私が絶対に避けたいことであり、
優先順位はこちらの方が上です。

今日のお題は
「考え方の合わない人のストレスを軽減する方法」
です。

歩み寄りが感じられない人間関係はうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

ましてやロボットでもあるまいし、
自分の思い通りになんて無理だ。

が私の基本論です。

それでも、鼻から決めつけずに私から歩み寄りを始めます。

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と冒頭にお書きしましたが、

私が歩み寄っているのに勝ち誇ったかのように自分が上だ。
と感じさせる行動をとり続けたら、

これは危険だと私の勘が働き、

たとえお客様になる可能性があっても私から縁を切ります。

全く後悔しないのかという、そうではありませんが、

ハウスメーカー時代からこんな関係の築き方は
いい結果に至らず、逆に私のいいパフォーマンスを奪われます。

そんなわけで私からブレーキを掛けて縁を切るのです。

お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、
それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ

うまく続かないな。

というのも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2755回 今現在、解明されている真実は必ずお伝えし、「ダメならしょうがない。次の方を探そう」と割り切って私はずっと生き...!!(2023.04.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月3日のテーマは

~お客様とのやり取りは"身近な人の相談と同じ"と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2755日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合に限ると、誰かに相談するとき、

実は、もうすでに自分で「こうする」
という方向性の答えは出ていています。

でも、なかなか、滑走路から離陸できない飛行機みたいに
飛び立てないでいるときに
自分の方向性で本当にいいのかどうかを
自分でもう一度再確認するときに誰かに相談します。

それも一人ではなくて
山あり谷ありを自ら経験して現在に至っている人生経験があるな。

と感じる
信頼できる複数の方に相談します。

更に私には、一人目にこの件で相談したら、
おそらくこういう答えが返ってくる。

二人目以降も同じ相談をし、

相手の方によって、
あらかじめ、返ってくる答えを予測しています。

人によって微妙にニュアンスが違って返ってくる答えが
正解だ。

というのが私の判断基準です。

逆に相手の方の答えが上からモノを
言っているわけではありませんが、

「そんなのはこうすれば解決する」等の
瞬発的な短い回答が返ってきたときには

注意が必要だ。

と感じとります。

全く同じようなニュアンスの短い回答が
複数の方から返ってきたときは
更に要注意で方向性の見直しが必要かも?

と私は感じ取ります。

答えが決まっている私は上からモノを言われようが
相談した方との関係が悪化することはありません。

私が欲しいのは、「裸の王様」状態になるのではなくて
それぞれの方の本音が欲しいのです。

本音を語るとき人は必ず、いったん私から目をそらし、
自分の場合だったら、どうするのだろう。

という時間は短くてもそんな仕草が感じとれます。

きちんと即座にインプットしてアウトプットしようとしている姿です。

そこから出てきた答えは
私があらかじめ予測していた答えの方向性と同じです。

そうなれば正解で

私自身で前もって整えて置いた離陸準備体制から

すぐに離陸します。

今日のお題は
「お客様とのやり取りは『身近な人の相談と同じ』と考える」
です。

ホームページを持ち、ウェブで集客するようになってから
変わったことの中に
私のところにやってくるお客様の傾向は

ほぼ私に決め打ちしてから目の前に現れます。

私が勝手に毎日更新しているこの
ブログを何かのタイミングで知り、

私の本当の正体を自分の感性で確認するために来ている。

と私は感じ取っています。

よって私は、おべっかなど使わずに
返答する日本語には細心の注意を払いますが、
すべて私の本音をストレートに答えます。

私の本音を伝えることによって
二度と会えなくなってもいい。

という開き直りもあります。

私の性格に似ていて

もしかしたらを外し、

話をしただけで自ら解決する。

なのです。

アドバイスは不要で私が良く返す言葉は

「それで正解です」で終わることがよくあります。

どうしても私に頼るところは
今の法律関係や建築技術に関係することです。

その時の私の答えは

「こうすれば実現しますよ」
という一貫した方向性がイメージできるように答えます。

私がハウスメーカーでお世話になった支店長の言葉で

誰とでも人間関係は5分と5分でバランスを保つのが当たり前。

と学びました。

上からモノを言う必要は全くありませんが、
今現在、解明されている真実は必ずお伝えし

「ダメならしょうがない。次の方を探そう」

と割り切って私はずっと生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2754回「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らいここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して...!!(2023.04.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月2日のテーマは

~大事な商談こそ"穏やかな心"で臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、相手の方がいる商談はすべて大事で
大小の区別はありません。

だからこそ、私の全部の神経もむき出し状態になります。

これは私の性格で隠しようのない事実です。

でも、気合とは裏腹に

自分で臨む結果に至ることに対しては
私はもっとこだわっています。

それに必要なのが、
基本は「穏やかな心」を持続し続けるということです。

自分自身で「穏やかな心」を持続し続けていると
相手の方の感情は今高ぶっているのか。

それとも引いているのか。

一番いいのは私と同じ心の状態にある。

と感じ取れるときです。

とにかく、バランスを保つ。

ということを私は大事にしています。

感情が高ぶっているときは
自分で思っていることを機関銃のように
次から次へとガンガン話し私にぶつけ続けてきます。

そう感じとったら、相手の方が話しつかれるまで
私は一歩引きさがって
言葉を交わさずに全部受け止めます。

そのうえで、その話し続けた中には
どうしても受けとめられないこともあります。

例えば法律に触れることなどです。

でも相手の方の感情はまだ高ぶった余韻が消えておらず、
冷静に受け止める体制が
実際には整っていなくて
冷静を装っている状態の時もあります。

ここを見逃したら、まずアウト

というのが私の経験です。

私の場合、その時に不可欠なことが「穏やかな心」です。

今日のお題は
「大事な商談こそ『穏やかな心』で臨む」
です。

自分で発して言っていることを
無理やり正当化させたりしようするときに
人間は自分を大きく見せようとします。

なぜなのかというと、根拠による証拠を持たず
不安な気持ちが心の中のどこかに残っているからで

多分、こうだ。

という思い込みが強い時に出る行動だと私は分析しています。

耳障りのいい言葉による行動はいいのですが、
その裏にあるものは隠し通す。

後でふたを開けてみたら、
もう手の付けどころがないような状態になっていた。

こんな話はよくあることだ。

というのが私の諸先輩の方から耳にしてきた経験です。

逆に派手さは普段の生活からは感じられず、
本当に平凡に日々を暮らしていらっしゃいますが、

ここぞという時には奥の手が
どんどん出してくる方もいらっしゃいます。

「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らい
ここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して結果で示す。

私の経験からはなかなかこれが身につかず悩ましたが、
意識をもってやっているとなんか見えてきて

失敗してもいいから、このタイミングだ。

で勝負しているとそのうち、成功する確率も上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!