第2875回 現実を見せる私のフルスイングをみて、お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?を判断し...!!(2023.08.01.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月1日のテーマは

~売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2875日目、私がfacebookに書いた言葉
から

店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

を私のケースに当てはめると

わざわざ私と約束を取り、
私の事務所まで時間を作って会うため、
1時間以上も車を運転し
足を運んできてくれる。

私から家を可能性は残っている。

となります。

こんな時、私が欲しいリアクションは
お客様の感情が入った
本音のトークが
できれば早く始まってほしい。

です。

そうすれば、余計なアイスブレークなどは
どこかに吹っ飛んでしまい、
実のある現実的なコミュニケーションに突入する。

という流れに乗ることができます。

今回は、店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

でしたが、

お客様から見れば、

家は欲しいが、目の前の人は
私の家づくりを本当に任せられる理想の方なのか?

という目線をいつも、初めに感じ取ります。

多分、間違っていない。

と思って私はいつも接しています。

お客様も、店員さん同様、

挨拶を交わした後、長々とした説明から始まります。

説明ばかり聞いていたのでは埒(らち)が明かない。

というのが私の経験です。

たとえ、嫌われてもいい。

という覚悟を持ち、

どこかのタイミングで
私がバットを真剣に本気でフルスイングしなければ、
相手の方の感情はむき出しになってきてくれません。

何事もなかったようなコミュニケーションは
そのまま自然消滅なる。

という経験を何度もした私の経験からくる営業観です。

今日のお題は
「売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える」
です。

要は本気のバットの振り方です。

お客様を打ち負かしてやろう。

というフルスイングではなくて

私のフルスイングはこうですが、

私の実力はお客様にとって魅力のあるフルスイングですか?

と口にはださないものの
以心伝心で相手の方の感情には響くようにしています。

感情に響いたら、おもしろいことに
今まで説明を続けていた旦那様ではなくて
奥様が急に口を開きだす。

というのが私にとってはいい流れの反応です。

私の営業観では家が欲しいのは奥様
そこにモデルルームのような豪華さは必要なく、
生活感が見える超がつくくらいの現実が見えればいい。

と私はいつも思って接しています。

そして、「現実」=「お金に関することすべて」

が私の受け止めている奥様の感性です。

現実を見せる私のフルスイングをみて

お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?

それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?

を判断する。

というのも私の営業観です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2874回 「新しい試み」→「進化」→「生きる」につながっていく。というのが私の発想で...!!(2023.07.31.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月31日のテーマは

~"習慣化+新しい試み"ができる人が最強~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2874日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「習慣化+新しい試み」は動物であれば
生きていくうえで必要だな。

と感じれば、誰でもやることだな。

が私の経験です。

また猫の話をしますが

我が家では、野良猫で迷い込んできた年老いた猫もいます。

おそらく飼い猫だった。

と推測されますが、

なんと我が家に来たときは

家の中のドアは開けられないものの
引き戸はすべて自分の頭や爪と全身の体重を使って
起用にあけることがすでにできていました。

飼い主がヒントを何度も与えて覚えさせたのか、
それとも、自分で気づいて覚えたのかは定かではないですが、

とにかくすごいな。

の一言に尽きると同時に
この年老いた猫にとっては
生き抜いていく上で覚えることが
必要な行動だったんだな。

と感じ取りました。

番外編で、当然冬も同じ行動をとり続けますが、
全館暖房設備がない我が家にとって、
建具は暖かさを逃がさない
暖をキープする大切な道具です。

猫ちゃん、開けたら、閉めてくれないかな。

が私の本音ですが、

それを猫がやったら、

化け猫になってしまうな。

で私が引き戸を占める役目に回っています。

今日のお題は
「『習慣化+新しい試み』ができる人が最強」
です。

猫だって、自分の本能でやりたい行動があれば、
それを達成するための知恵が働き、できるようになります。

さらにそれよりも格段上の高知能を持つ人間にそれができないわけがない。

というのが私の発想です。

「習慣化+新しい試み」は当たり前といえば当たり前の行動です。

だって私は、マンネリ化という言葉が嫌いです。

以前は成功したノウハウですが、
今はそのままそっくり真似してコピーしていると、

威力を発しなくなってくるのは当たり前の現実です。

「新しい試み」とは死ぬまで続くのが当たり前だ。

というのが私の考え方です。

だってそうしないと
少しでも自分の意志で長生きできないし
他の方からも自分の魅力を感じてもらえなくなり
あてにしてもらえなくなるからです。

「新しい試み」を自分でできなくなった時、
あるいはわかっているのにやらないとき、
それは、死を意味する。

とかなりきつい言葉になります。

「新しい試み」→「進化」→「生きる」

につながっていく。

というのが私の発想です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2873回 「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。で...!!(2023.07.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月30日のテーマは

~"プラスにとらえる考え方"を習慣まで落とし込む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2873日目、私がfacebookに書いた言葉
から

面白いことに自分の人生には
死ぬまでゲームセットがやってこないことです。

自分の意志さえあれば、
いつからでも挑戦し続けることができます。

そして、基本的にそこに他人の目は関係ない。

ということもです。

私は何かをやるときに他の方の目が気になったら、
それは習慣化しなくなる。

というのが私の経験による感性です。

これをしたら、誰かに褒められる。

というのは、ウソの発想だと私は思っています。

私の場合は、

これをして、自分で満足する。

独りよがりかもしれませんが、この発想が
私の長続きの秘訣です。

今書いているブログが
今の私の習慣化した代表格です。

言論の自由をフルに使っている。

と私は思って続けています。

菊原さんに、今日の言論の自由のヒントをいただくことによって成立する。

というのが私なりの勝手な答えです。

このブログはコピーペーストではないので、
必ず自分の頭を使って
自分のコンピュータという道具のキーボードを
手でタッチしなくて前へ進めず成立しません。

また、まだ寝ぼけた状態から、
頭が動き出してくる感覚がよく伝わってきて
時々、笑っちゃうこともあります。

というのも、最近、頭で言いたいことはわかっているのですが、
その言語が口から出ない。

という現象が徐々に私に表れてきました。

そして、ああぴったりした日本語が出てこない

と、自分に対して笑っちゃいます。

いわゆるこのブログは自分のボケの進行を遅くさせる。

というボケ防止の効果もあるな。

ということです。

今日のお題は
「『プラスにとらえる考え方』を習慣まで落とし込む」
です。

世の中では失敗することを悪いイメージとらえる習慣があるようですが、

私は自分で考え抜いてやった失敗であれば、
それは、非効率にはつながらない。

と思って生きています。

トーマスエジソンが残した言葉に似ていますが

そうか、この場合、このやり方ではうまくいかないんだ。

これは営業職に携わっている私にとって、よくあることです。

いわゆる失敗の連続です。

でも、そこで、自分自身があきらめて終わっていないから、

今日の自分自身がいる。

という感覚です。

「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」

他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。

これまた、笑っちゃいますが、

私の習慣化する秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2872回 「物凄く物を大切に扱われる方なんだな。」と感じ取ると、いつも以上に家の設計に落ち度はないのか?と再確認しながら...!!(2023.07.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月29日のテーマは

~持ち物を手入れしている人に好印象を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2872日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身もそうですが、

私は真新しいものを持っている方よりも
一つのものを長く使っている方に
好印象を持ってしまいます。

自家用車に関していうと私は新車を一度しか買ったことがありません。

一番最初の車ですが、1992~2009年まで17年間乗り続けました。

手放した原因は、5000円ほどの値が付く部品ですが、
リーマンショックの影響もあり100ロットぐらいの注文が来ないと
メーカーで製造しないということでした。

その部品がないと車検が通らず、
現実的にはあきらめなければなりませんでした。

しかし、そうなった原因は、私自身の情にありました。

情に流されて一度だけ前の車検を別の自動車屋さんに依頼しました。

車検自体は問題ありません。

ちょっと長くなりますが、
理由を言わせてもらうと
秋田では冬の路面凍結対策として
塩化カルシウム(「凍結防止剤」)がまかれます。

当然鉄はそのままにしておくと錆びてしまいます。

よって、下回りを念入りに洗浄し続けますが、

それでは足りず、3~4万円かかる塗装を
業者さんに依頼して
毎年春になると塗り続けて手入れします。

いつもの業者さんなら、

お金はかかりますけど、下回りの塗装をするのかどうか?

聞いてくれました。

ところが、情に流されて依頼した業者さんは
それを聞いてくれず、気づいたときにはもう手遅れだったのです。

ああ、失敗した。

と自分を責めましたが、時すでに遅し。

というような状態です。

今日のお題は
「持ち物を手入れしている人に好印象を持つ」
です。

この経験から、私は、パソコンを4台所有していますが、
すべて、最新状態で使えるように時間の合間をみてアップデートしています。

今の私の主たる道具はパソコンです。

これをおろそかにしたら、仕事にもろに影響ことがわかっています。

あとは、体です。

心臓に持病を持つ私の身体は
すぐにむくみやすくなる性質があり
常に体重コントロールを気にかけています。

また今の季節だと汗を大量に書くため、
血が濃くなりやすく、水分補給はこまめに意識してやっています。

ちなみに今はサウナブームらしいのですが、
血が濃くなりやすい私にとって無理やり汗をかいて
こまめに水分を補給しないやり方は

ペースメーカーの電池も消耗しやすく
自分で決めて御法度にしました。

その代わりに自分の家のトイレやユニットバスなどの掃除を行い
リフォームしてから24年たちますが
まだガタは来ておらず、ストレスなく使用できています。

確かに見た目はどう見ても新しいとは言えません。

たまたま、話の流れで
設計契約を交わしたお客様が
19年間同じ軽の自家用車に乗り続けている。

となりました。

その瞬間、私は
物凄く物を大切に扱われる方なんだな。

と感じ取りました。

こんな時はいつも以上に家の設計に落ち度はないのか。
再確認を何度も繰り返しながら、
図面を進めるのが情の入った私の申請図面等を書く時のパターンです。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2871回 きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。こんな方は黙っていても、私が好きになってしまうパターンで...!!(2023.07.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月28日のテーマは

~会議に15分前に行ってリアルでメモを取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2871日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろな意見はあると思いますが、
世の中は好きか嫌いで物事は決まる。

というのが私の経験です。

そして、あなたのことが好きですよ。

と伝わる第一歩は約束の時間前にその場にいる。

という行動で示すことです。

口で何度も好きですよ。

というよりも行動で示すことは
相手の方の感情に働きかけることができる。

というのも私の経験です。

よって、私は、遅刻という行為そのものが嫌いです。

この流れで遅刻を3回繰り返したら、
私はその人を嫌いになり、お付き合いを継続することはありません。

たとえ、それがお客様になるかもしれない方でも変わりません。

お客様のお宅を訪問してピンポーンを押すタイミングは
時間調整をして5分前ですが、
その他の会議では1時間前に到着して
会議場の周りを散歩して回るのが私の習慣です。

景色を見るというよりは、その場に自分をなじませる

という目的です。

場になじむと自分の心も落ち着き
会議が始まると
すっと自然体で入っていくことができます。

しかし、私も遅刻をしたことがないわけではありません。

社会人になって遅刻をしたのは、数えることができます。

ハウスメーカー時代、業者さんも一緒になった
大きな会議で遅刻した経験があります。

会場室に後ろドアから静かに入った瞬間、
全員の方に聞こえる声で

支店長から罵声が飛んできました。

すみません。

と一言誤ってから後ろに立っていましたが、

休憩時間に支店長に理由を聞かれたので、

約束をして初めて訪問した見込みのお客様が
どうも私を気に入ってくれたらしく、

注文した出前を一緒に食べないと
私を離してくれませんでした。

と支店長に手短に伝えたら、

昼飯をおごってくれるなんていい傾向だな。

のこれまた一言で終わりました。

みんなの前での、
さっきの罵声は何だったのかな?

と若かった私には疑問符が付きました。

そのほかの遅刻の理由は

冬場に自動車でお客様のお宅に行く途中で
ホワイトアウトになり渋滞ができてしまったことが原因と

新幹線が、何らかの理由で1時間以上遅れてしまったときです。

勿論、この二つは途中で相手の方に緊急の電話連絡で

こういう理由でどうしても約束の時間に間に合いません。

とお伝えして承諾を得ました。

自分のその時の立場では
どうしてもコントロールできない事情で
私は遅刻した経験があります。

今日のお題は
「会議に15分前に行ってリアルでメモを取る」
です。

きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。

こんな方は黙っていても私が好きになってしまうパターンです。

当然、そのことは相手の方にも伝わっていて

約束を守るということを大事にしてくれます。

こうやって、お互いの歩み寄りは始まり、
お互いに臨んでいる結果に至り
ウィンウィンの関係になれる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2870回 口ではなくて行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。これができなくなったら...!!(2023.07.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月27日のテーマは

~カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2870日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろ試してみましたが、
自分にとって一番いい効果は

等身大のままの自分でいることです。

そうすると心も自然と落ち着きます。

私は最近、投げやりな言い方にも聞こえますが、

自分で実際にやってみれば一番よくわかります。

という言葉をお客様に対しても使うようになりました。

賛否両論はあるかもしれませんが、

世界的な物価上昇傾向の流れはもう止められないな。

私の敏感に感じ取っていることです。

お客様と商談していると

いまだに変動金利がお得だ。

という話を他社さんから伝えられ、
それが一番得する方法だ。

ということをお客様の方から口を開かれます。

しかし、私はあえて否定も肯定もしません。

ただし、今後起こりうる可能性は必ずお伝えします。

30年以上の住宅ローンを組むとき、
変動金利を組んで家をお建てになれば
10年後の金利なんて誰にもわかりません。

その時、こんなに支払額が増えるのなら。

と感じ、

数千万円の頭金を返す実力のある方ならば、問題ありませんが、
返せなければ、その契約した金融機関の言うとおりの額を
返済を終えるまでずっと支払い続けなければなりません。

お金で苦労した私は
金融機関にお金の支払いで
私のことをコントロールされるのだけはさすがにごめんです。

これで何を感じ取るのかはお客様の勝手ということです。

今日のお題は
「カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する」
です。

世の中はネガティブを思い起こさせて
モノを売る手法で今はあふれている。

その代表格はテレビショッピングでの健康維持に関する商品です。


そして、そのパターンはその商品を売っている会社自体
泡のように消えてなくなっているな。

というのも私の受け止め方です。

カリギュラ効果を使わずに
等身大のそのままの自分を売っていく。

そうすると評判も気にならなくなります。

大げさな言葉を使って表現するカリギュラ効果よりも
自分でコツコツと集めた実データを数字や表で並べて公開していく。

時間はかかりますが、それが一番
自分で自然体のまま生きられる道だな。

が私の生き方で、口ではなくて
行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。

これができなくなったら、おそらく、引退の時期ですが
自分で身に着けたことは死ぬまで応用が利くな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2869回 夏こそ、自分のペースで少しずつ「スキルアップ」をモットーにして生きることに...!!(2023.07.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月26日のテーマは

~キレが無くなった時にやっている2つの方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2869日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になっていい影響は
人の集まるところに無意識で出かけなくなったことです。

当然ながら、お酒を飲む機会もほとんどなくなり
良好な健康状態をキープできています。

当然ながら、
・寝る時間が遅くなった
・深酒をした
・疲れがたまっている
ということも自然となくなりました。

また、私は心臓の持病で薬を朝晩飲んでいます。

その種類と数も半端ではなく
見た目が似たような薬もあり、
飲む薬の間違えないために一包化しています。

出かける機会が減ると薬の減り方も余ることなく、
スムーズに減ります。

定期健診の時、以前は1年で余る薬もあり、
数を合わせるため、
薬の数や量の調整を主治医の先生にお願いしていましたが

今は逆に先生から、

薬の調整はしなくてもいいの?

と聞かれるようになってしまいました。

今日のお題は
「キレが無くなった時にやっている2つの方法」
です。

今日のお題とはかけ離れていますが、

忘れたりしないで、薬を飲んでいると
定期健診の時のデータも正確に取れ、
先生も悪い数字が出た場合には

何が原因なのか?

を見つけやすくなります。

さらに、良好な健康状態がキープできていると
仕事のノルマもきちんと予定より早くこなすことができます。

若いときはお酒を飲んで夜更かしして疲れがたまっていても

ぐっすり眠ることが一晩できれば
回復できていました。

しかし、年々、普通に生きていても
どこかが痛かったり、疲れが残る割合が増えてきました。

きちんと生活していても
これはしょうがないとして
うまくお付き合いすることが大切だ

と私は思って生きています。

よく昔は、早寝早起き、夏になると仕事は
涼しい午前中に大半を仕上げて
午後からはハードな仕事は入れない
お年寄りの一日の生活を馬鹿にする傾向にありましたが、

年々自分もその暮らし方がベストだな。

と感じるようになってしまいました。

一晩、眠ると回復できるくらいの負荷を
毎日、ちょっとずつかけて生きる。

特に夏は無理して動くと
暑くて体力知力を使用申しやすいので

夏こそ、自分のペースで
少しずつ「スキルアップ」をモットーにして
生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2868回 自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になり、他人の意志が入ったら、自己責任は成立せず...!!(2023.07.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月25日のテーマは

~自分の判断はコントロールできても相手はできない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2868日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コントロールという言葉の意味を私なりに日本語に訳すと

自分の意志で制御できることを言う

と私は思って生きています。

私は自分の心も含めた身体の部分、部分。

もちろん、その中には心臓等の臓器で
自分の意志ではコントロールできない臓器等も存在します。

これらは私の感覚では自分の体の中にありながら
他人だと私は思って生きています。

訓練を繰り返すことによって
一番コントロールしやすいのは
手足を中心とした外的な筋力を使う動きです。

これはコントロールでき、
その延長線上に道具が現れ、

野球のピッチャーでいうとボール、
バッターでいうとバット、
野手でいうとグローブという風になります。

また、もっと大きい自動車でいうと
ハンドルとアクセルとブレーキ

ということになります。

ただし、雪国の秋田の場合はアイスバーンになると
いくらスタットレスタイヤを履いていても
ブレーキを踏んだ瞬間に動いている自動車をコントロールできなくなり、
ハンドルとアクセルコントロールとギアチェンジで

こうなるとエンストを起こす可能性もありますが、
マニュアル車のほうが制御しやすい。

というのが私の運転感覚です。

これらの共通点は

「道具は意志を持たない。」

という条件がつくことです。

他人とまではいかなくても
動物は意志を持っているので

寸分狂わずというような
コントロールは私にはできません。

我が家では猫を現在3匹飼っていますが、

それぞれ性格も違います。

ただし、どうしても私に頼らなくてはならないこともあります。

それは、決まったトイレの位置にした排せつ物の処理と餌を与えることです。

これをやってあげると猫の気分は格段に良くなり、
笑っちゃいますが、

もう私は用済み

という行動に出る繰り返しです。

今日のお題は
「自分の判断はコントロールできても相手はできない」
です。

私は生きているものに対して
コントロールしようという発想が気持ち悪くて
そんな方とはお付き合いできません。

特に社会人になったら、
すべて自己責任で行動するのが必然になります。

自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になる。

他人の意志が入ったら、自己責任は成立しません。

「人事を尽くして天命を待つ」

私の心の境地はいつもこの境地で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072501


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2867回 プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、構造設計に入ったら、全部やり直しになるのでお金は発生するとお伝えすると...!!(2023.07.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月24日のテーマは

~トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお客様には、

今は年老いて現役を引退されていますが
長い間その仕事だけで家族を養ってきた
元大工さんのお父さんがいる。

というお客様と

建築関係に携わったことがあり、
ちょっとした知識を持っている
といったお父さんが結構な割合でいらっしゃいます。

問題が起こりやすいのは後者のケースです。

前者の方は、どうしても疑問を抱いて
私に対して何か聞くとき、

まず初めに、

これは今の家の作り方かもしれませんが、
どうしてこうなったのか?

というような聞き方で接してこられます。

大体はポイントを話すとすぐに自分の経験も含めて飲み込み、

今はそういう風に変わってきているのか。

とすぐに納得されます。

私が苦労するのは後者のお父さんです。

建築の経験や知識が浅く、
知っていることは全部私にぶつけてきますが、
奥深いところに行くと全く無反応になってしまうところです。

でも、自分は建築のことは知っている。
簡単には引き下がれない。

という自尊心は
私に向けて伝わり続けてきます。

こんな時に押し問答してもいい結果にはつながらない。

というのが私の経験です。

そして、その時、お父さんは契約者ではないので
いったんその日は引き下がります。

後日、建築基準法に沿った
構造計算書等をその日まで私がやってきた過程を
紙に印刷してファイルに閉じて、
この結果をお父さんにお見せください。

とお伝えすると

家の設計の専門が詰め込まれた
大体300枚ほどの分厚いファイルだ。

ということはすぐに気が付きます。

そうすると、お父さんは読まないだろう。

という返事が返ってきますが、

これが現実です。

これに目を通しても、お父さんが設計に対して
納得いかず、変更を希望されるのであれば、

お客様の意向なので、全部私はやり直しますが、

さすがに、ここまで仕上げるのには時間と労力を要しているので
新たに設計料はいただきます。

と言い切ると数日たって帰ってくる答えは

今のまま進めてください。

となるのです。

今日のお題は
「トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める」
です。

お金が関係しているので、利害関係は発生します。

その時に、それを解決できるかどうかは
法律しかないないな。

が私の経験です。

ただし法律ばかり知識として知っていても役に立ちません。

やはり、実戦で活かせる生きた知識でなければ意味がない。

というのも私の経験です。

それが注文住宅の時
まだ形が存在していないので
意匠設計ばかりではなくて構造設計を含めた
確認申請や性能表示につながる適合証明書等の図面です。

本来、建築士を名乗る方はこれが当たり前のように
できることが前提となっていますが

実際は、意匠設計しかできない建築士の方も
結構な割合でいらっしゃるのが現実の姿です。

お客様でさえ、図面変更とはプラン変更のことを言うと思っていらっしゃり
変更したら、お金は発生しますか?
という風に聞いてこられます。

プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、
構造設計に入ったら、全部やり直しになるので
お金は発生します。

という風に私はお答えし、
押し問答にならないように私はバシッと決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072401


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2023-07-23 11:55:00

第2866回 変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の...!!(2023.07.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月23日のテーマは

~いざという時に集中力を増して問題を解決する人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ということもあり、
家を持つお客様の流れも緩やかな流れが続いていましたが、
最近、にわかに賑やかになってきました。

個人事業主の形態に近い私は
こんな時、自分の時間を使ってこなすしか道はありません。

しかし、普段の使い方では
到底間に合いません。

密度を濃くして時間を使うしかありません。

私の経験上、疲れはどっと一気にやってきますが、

時間の密度は3倍までは濃くすることができる。

というのが私の経験から得られた答えです。

ということは、全く別の物件で
3件までは確認申請の図面を仕上げ
工事監理を正確な動きで
同時に行うことができる。

ということです・。
これ以上は、私の場合、キャパシティオーバーです。

しかし、一気に、3物件をやれるわけではありません。

まずは、一つの物件に集中してやっています。

一つの物件に集中していると
必ず、集中力が途切れ
思い通りに仕事がはかどらなくなります。

そんな時に私は自分の脳のスイッチを切り替え、
他の物件を休憩のつもりでやります。

仕事はしているのですが、

全く別の行動をしていると私の脳は新しい何かだと判断し、

水を得た魚のようにフル回転し始めます。

また2時間ほど時間が経過すると
集中力が途切れて仕事がはかどらなくなってきます。

3元目の物件に私の脳はスイッチを切り替え、
また休憩のつもりで仕事をはかどらせます。

今日のお題は
「いざという時に集中力を増して問題を解決する人」
です。

私は集中力が持続しなくなってきたときに
自分の脳を休憩させる目的でいつも
割り当てている休憩時間を

休憩時間だよ。休みましょう。

と脳に働きかけ、実は別の仕事をやらせています。

だから、気づいたときは
一気に疲れがどっと打ち寄せてくるのです。

おそらくこの3倍まで一気に力を出せる集中力は
人間ならば、誰でも持っている能力だ。

と私は思っています。

変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて

暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の休息日で、
その他の動ける時間はすべて仕事の時間に割り当てる

というように私の脳は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2865回 私が売り込まれるとき、商品に重きを置いて説明する営業マンよりも、自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら...!!(2023.07.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月22日のテーマは

~「思わず買ってしまった」時もヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ということは以前と比べて
今の私の場合にはありませんが、

「必要な同じものを数多く買い込んでためておく。」

という習性が今も昔も私の中にはあります。

この時、ネットで思わず目が行ってしまうことは、
送料です。

あと何個買うと送料込みとなる。

という時、

私は数をきちんと数えて
送料が0円になるようにする場合のパターンが
ほとんどといってもいいくらいです。

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ではなくて

「必要ないのもわざと意識して買う」

というパターンも私には存在します。

ただし、この場合、買うお店も決まっています。

そのお店とは100円ショップのお店です。

「ダ〇ソー」が私のお気に入り100円ショップですが、

よしこれは、一個につき、
失敗しても100円プラス消費税だから
一度挑戦して買ってみよう。

という具合になるわけです。

失敗した。

と感じた時のごみ箱いきの判断も

100円だから、

と、瞬時にズバッと捨てます。

・「あと残りわずかです」と限定を匂わせたり、
・ネットで無意識にクリックしてしまった
・勢いで買った

ということは私の場合ありません。

これは、社会人になって
私がお金で苦労したことも影響しています。

実際に買うことはありませんが、
テレビショッピングの売るパターンを見ることはよくありますが、
以前ほど真新しいことはなく、

最近では

限定何個までと数量制限を表に出したり
時間制限を用いたり等

今もこのパターンで売っているのか?

という意識が働くだけです。

自分の信用信頼を前面に出して生きている
私のパターンとは真逆の売り方だな。

が私の定番の答えです。

面白いのが、私と契約に至るお客様や
長い付き合いが継続している協力業者さんも
私と同じ思考回路で生きていることです。

そして、逆に私が売り込まれるとき、
商品に重きを置いて説明する営業マンよりも

自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら、
その人間味を正直に全部出してくる営業マンに
私の情は働きます。

そのうえでどうしても
自分が欲しいと感じていたものならば、
ここは高額でも勝負をかけるときが私には存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2864回 冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。そうすると口にはしなくても...!!(2023.07.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月21日のテーマは

~売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にやっていたフリーの見学会での
お客様にお声をかけるタイミングは

お客様が何かに触れようとした時。

例えば、私の会社では標準価格内に
カップボードが含まれています。

カップボードに触れようとしたタイミングで、

気になりますか?

どうぞ、見える場所に触れるだけではなくて
全部の引き出しや扉も開けて中を見て触れてみてもかまいませんよ。

とお伝えします。

ところがそこで返ってくる言葉は

これって、オプション工事ですか?

なのです。

このタイプのカップボードならば、
標準価格内です。
追加でのお金はいただきません。

とお答えした後、

でもなぜそう聞かれるのですか?

と質問してみると

ほかの住宅会社ではオプション工事で別途お金が発生する。

と言われたからです。

という答えが返ってきます。

似たようなことが遮光カーテンや照明器具等でも起こります。

離れて外目で手を組んでみているときは

まだ、どうしようかな?

と悩んでいてそんなに深く興味は持っていません。

静かに黙って私は声もかけずに遠くから、
それとなく見ているだけです。

行動を起こし始めたな。

と感じたら、こちらもそのタイミングで行動し始めます。

これは、誰から教えられたからではなくて

私が商品を買おうとしたときに
自分もそう動くからです。

さらに、そのタイミングに店員さんが合わせてくれたら、
私の場合は超ウエルカム状態です。

今日のお題は
「売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス」
です。

また、まったく別のケースで
現場に顔を出すタイミングも私には存在します。

それは、完成するちょっと前のタイミングで現場に顔を出します。

ほぼ、言われたところの工事は終わりだな。

のタイミンクで私が顔を出すと
請け負ってくれた業者さんの親方の顔色も
安堵の気持ちが入った顔に変わります。

これで間違いありません。

と私がお伝えしすると

私が要求しているわけではありませんが、

当初の見積金額よりも工事費がかからなかったので
値引きしてこの金額を振り込んでください。

という風になることもよくある話です。

冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。

そうすると
口にはしなくてもお客様の気持ちがどう動いているのかが見えてくる。

というのも私の経験から得られた感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072101
2022072102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2863回 だから私は「一対多数の人」の話し方が嫌いで「一対一」のコミュニケーションを好んで生き...!!(2023.07.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月20日のテーマは

~TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

TEDとはいったい何なのだろうか...?

とか感じ、検索をいつものごとくかけてみましたが、

今回は府に落ちる答えは見つけられませんでした。

ちなみにウィキペディア(Wikipedia)では

TED

の意味でした。

そして、今日の菊原さんのブログを読んでいくと

「有名なスピーカーがプレゼンをする場」

とあり、ここは検索で調べてみたことと重なりがあり

少しは意味をイメージすることができました。

というのもそのあとの

「一対多数の人」の話し方

とあり、

ここでセミナー講師をやること自体が嫌いな私は

拒絶反応を起こしてしまいました。

「一対多数の人」の話し方が嫌いなのには、

人の目が多すぎると心が飛んでしまう

というような現象が私には起こります。

当然のように
周りが見えているようで
実際は心ここにあらずで
見えていません。

しかし、そのあとに

基本的に営業は
「一対一」
のコミュニケーションが多い。

とありました。

ここは私が逆に望むところです。

「一対一」
のコミュニケーション

を私が好む理由は

読み通りにはいかず、
何が起こるのかわからず、

面白いと感じてしまうからです。

いろいろな反論はあるかもしれませんが、

営業とは、アドリブだと私は思っています。

何も気の利いた言葉を次から次へと繰り出すのではありません。

どんくさくてもいいから、
自分がここの場面のアドリブは
この言葉だ。

を瞬時に判断して答え続けることが面白いのです。

今日のお題は
「TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る」
です。

自分に近くて感じのいい人を真似る。

とありました。

自分に近くて感じのいい人とは、
自分でコミュニケーションがとりやすい方のことを言うと
私は思っています。

コミュニケーションがとりやすいとは、
一方通行にならない関係や状態のことを言う。

とも私は思っています。

だから私は
「一対多数の人」の話し方が嫌いで
「一対一」のコミュニケーション
を好んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2862回 「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。というのが...!!(2023.07.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月19日のテーマは

~人の話を聞けているかどうかチェックする方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題からは離れますが、

私は人の自慢話を聞くのが好き、
というか、
話を聞くのは大好きです。

唯一、聞きたくない自慢話は
お酒の席での武勇伝まではいいのですが、
まったく同じ武勇伝を何度もリバースして聞かされる時です。

最初は話の内容の5%でもいいから、
どこかに新しい話があるのかと思い、
興味津々に聞きますが、

まったく内容は変わらないのです。

そして、それは、お酒が入って酔いが回ると
いつものパターンとなるのです。

さすがに、「またこの話かよ。」

となり、私の心は引いてしまいます。

しかし、お酒が入っていなければ
私は、何度も同じ話を聞きます。

コロナ禍になってからはなくなってしまいましたが、
私は3か月に一度行われる
ホームページの基礎フォローアップ研修に毎回出席していました。

基礎フォローアップ研修

というくらいだから、

内容は同じで講師の先生も
ホームページ会社の社長さんが自ら
講義するものでした。

ところが東京の会場で行われるのに、
毎回秋田から、新幹線に乗って出席する私に気づき
内容を少しずつ変えてくださるようになりました。

基礎フォローアップ研修初めて参加した方には
何のことかわかりませんが、
基礎フォローアップ研修の冒頭に

5%変えてきました。

と講師の先生が自ら挨拶の時に言われるようになったのです。

休憩時間に私は

今回は、ここが増え、前回からはここがなくなりましたね。

と講師の先生にお伝えすると

よくわかりましたね。

と驚かれていました。

そして、次はもっとパワーアップした5%に
変化し続けるのです。

スライドにすると数枚程度ですが、
そのスライドを見ながら、明らかに楽しそうに抗議しているな。

というのが、私には伝わってきました。

今日のお題は
「人の話を聞けているかどうかチェックする方法」
です。

会話で変なところは冷たいのが私のパターンです。

私は相手の方に聞かれたことならば
喜んで話を返しますが、

自らは、進んで話はしない人間というか、
話す内容の発想が浮かぶことに対して
能力がとても乏しい人間。

といったほうが正確です。

私に興味を持ってくれたことなら、
口下手な私でも
まずシラケたりはしません。

大体は失敗談ですが、
たまに自慢話になってしまう時もあります。

自分でどうも自慢話になっているな。

と感じたら、手短にしようとする意思が働きますが、

そんな時に限って、

よかったら、もっとその話を続けて!!

になるのです。

「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、

周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。

というのが私の感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2861回 うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。というのが...!!(2023.07.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月18日のテーマは

~3カ月の試用期間をクリアする人、しない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

という言葉がありましたが、
当たり前といえば当たり前の話です。

日本の場合でいうと

万が一の経済的な困窮状態に追い込まれたら、
生活保護が受けられ、

人間社会の方がまだ甘い。

といえると思って私は生きてきました。

動物や植物の社会では
生きていくための栄養を取り続けることができなくなれば
それは、すぐに餓死を意味するのが自然の理です、

中学の社会の授業で
「年功序列」や「終身雇用制」という言葉とその意味を学びましたが、
おそらく、今の日本の社会ではすでに崩壊しているな。

と私は思っています。

ここが崩れているから、年金制度も崩壊しているにつながっているな。

です。

人を雇用する会社側から見ると

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

ですが、雇われる側から見ると

もっと自分の実力を存分に発揮できる

キャリアを積む場になる。

とも言えます。

「解雇」という言葉は、一切、眼中になく

自分の力のみで成り上がっていく

というのが、欧米の考え方です。

今日のお題は
「3カ月の試用期間をクリアする人、しない人」
です。

「お客様がシラケていることに気が付けない人はダメ」
「売れないのを自分以外のせいにする人」

とありましたが、
あくまでもこれはその会社にいるときのことの話です。

次の会社で、気づくかもしれませんし、
またその次の会社で...という可能性が残されています。

いつ気づくのかは本人次第です。

営業とは、常に動いているものを捕獲することだ。

と私は思って生きてきました。

農業で分別すると農耕系ではなくて狩猟系です。

厳しい言い方ですが、動いているものを捕まえるには
次にどう動くのか?

という相手の気持ちがわからなければ
一生捕まえることはできません。

そして、理屈ではなくてタイミングがすべてだと私は思っています。

今は家の中の家庭環境が良くなり、

ハエも見なくなりましたが、

私が幼い頃はハエがよく家の中に入ってきました。

ハエも生きていくためにリスクを冒さなければならないのです。

しかし、そのハエをハエたたきで
捕獲してしまう技術を学ぶことが
幼くても必要とされました。

「もさっ」としていてはハエに逃げられてしまいます。

ハエがどこ一瞬止まるのか?

を見極めて、その瞬間にハエたたきを使い
無風の状態を保ちつつハエたたきを振らないと
ハエをとらえることはできません。

ハエが取れないのはハエのせいではなくて
幼くても自分にせいが当たり前です。

営業に置き換えると

人の動きが読み切れないから駄目だ。

であきらめてしまうのではなくて

このタイミングだ。

と何度も試行錯誤を繰り返し失敗し続けると
そのうち自分の動きと相手の動きを合わせる
タイミングのとらえ方が感覚でつかめてきます。

動いているものを点でとらえる。

このタイミングは人間の感覚でそれぞれ違い、
だから、こうすれば100パーセント契約できる。

なんて営業の法則も存在せず、
AIが猛威を振るってきている現在でも
営業職はまだ、AIにとって代わられないな。

今の私の答えです。

うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、
その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。

というのが、死ぬまで私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2860回 自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。で日々を私は送り...!!(2023.07.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月17日のテーマは

~些細な行為が紹介につながることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の今頃は、ウッドショックの影響もあり
お客様の足が止まった感があります。

しかし、一年たって、
さすがに物価が高騰している流れは変わらず
もうデフレには戻らない。

という感覚があるらしく、
お客様は自らの意志で動き出した感が私にはあります。

この1年間、何で仕事をつないでいるのかというと
私の場合はリフォーム工事でした。

現役を退かれる恩師のzoomの講義で
30年ぶりにお会いした1年上の先輩から
奥様の実家の自動車車庫工事の紹介から始まり、

大雪による雪害でOBのお客様からの依頼による
家の修繕工事が2件。

これまたOBのお客様の依頼で
物置兼自動車車庫の大規模リフォーム工事が1件。

そして、家を建てるときから、
旦那様がひそかに望んでいたガレージ人生を
8年後の今に現実化する自動車車庫と物置スペース工事です。

本音は、今年
普段は雪が降らない秋田市に雪が大雪で積もり、
除雪作業で苦労し、

今後は少しでも除雪作業を緩和したい。

という思いもあると

と打ち合わせの時にお聞きしました。

結果として
紹介だけではなく、OBのお客様にも
私のことを忘れないように
工夫していたことにつながっていたのが、

菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこの独り言でした。

私の場合、この独り言の継続は

自分自身を鍛えるために好きで勝手にやっている。

で、他人の目は関係なくあてにしない。

が基本です。

しかし、自分の頭の中を毎日公開することにより、
毎日きちんとお読みになるのではありませんが、

毎日更新しているな。

という事実はどうも伝わっています。

今日のお題は
「些細な行為が紹介につながることもある」
です。

些細な行為とは
私の場合は、たまたまこの独り言でした。

物凄いお役立ち情報を書けるわけではありません。

しかし、自分の経験ならば、
スラスラとまではいかなくても
思い出しながら書くことはできます。

無料で使えるSNSをフルに使って
いざという時に私を忘れない状況を作っておく。

これは他力本願ではなくて
自分の意志で継続できることです。

これから先はまだどう世の中は変わるのかはわかりませんが、
自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。

で日々を私は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021071701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2859回 理科の実験と営業マンとして行動し契約に結びつける流れはよく似ている。というのが私の感性で...!!(2023.07.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月16日のテーマは

~浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚かもしれませんが、私の中高の学校教育の時代

英語、国語、数学、理科、社会

という五教科の中で

テストの成績順に並べると

数学、社会、理科、英語、国語

でした。

では、私が好きな教科の順に並べると

理科、社会、数学、英語、国語となります。

おそらく、私ばかりではない。

と思いますが、成績はそれなりですが、
私は理科の実験が大好きでした。

理科の教科担任の先生の特徴は

ちょっとほかの教科の先生と比べると
変な感覚の持ち主

というのが私の共通のイメージです。

それでも、実験に取り掛かる前に
まず安全確保についての説明がありました。

不思議と私の場合は、

ここについては最後まで聞く耳を持っていました。

次に、実験についてですが、

ここで私のパターンは説明が終わらないうちに

変な日本語ですが、

実験のための練習実験によく入っていました。

理科の先生は、実験後にどうなるのか?

という答えは教えてくれません。

当時、予習の習慣がない私は答えも見えませんでした。

練習実験をやりながら

おそらく、こういう結果になるだろう。

という自分なりの答えが見えてきます。

私がイメージに残っている実験は

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)
を電気分解によって

水(H₂O)と塩(NaCl)
に分ける実験でした。

テストの成績はいつも約100人の中で
平均で30番ぐらいが私の平均的な定位置です。

しかし、実験で求められた結果にたどり着くのは
大体私が一番です。

水(H₂O)と塩(NaCl)に分かれた

いわゆる塩水になったのかどうかを確かめるのには

リトマス試験紙が用いられました。

赤いリトマス試験紙を使っても、赤のまま
青いリトマス試験紙でやってみても、青のまま

ほかのグループの方たちは

ここで、なかなか前に進めなくなっていました。

私のグループはいち早くたどり着いたため、

理科の先生は何を切り出したのか?

というと、自分の舌を使って、ちょっとなめてみる。

という動きでした。

誰がやるのかというと、

「毒味はおまえの役目だ。」

という視線は私に集まってきました。

こんな時は、すぐ切り込んでいくのが、
今も変わらない私の性格です。

間違いなく、塩水の味でした。

しかし、自分の味覚が間違っているかもしれないと思い、

一度だけでなく、何度も確認してなめていると

理科の先生が、万が一不純物が混じっていると危険だから、
もう舐めるのをやめなさい。

という注意がこれまた、私に向かって飛んできました。

こんなやり取りの中でも
他のグループの方はまだ、

赤いリトマス試験紙を使うと青になり、
青いリトマス試験紙を使うと赤になり、

という、行ったり来たりを繰り返していました。

今日のお題は
「浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人」
です。

頭のいい人に勝つ私のやり方は

スピードで行動に移し、いち早く望んでいる結果にたどり着くことです。

私のない頭でも行動が加われば、鬼に金棒です。

理科の実験と営業マンとして行動し
契約に結びつける流れはよく似ている。

というのが私の感性です。

そうやってできない私も何とか今まで生き残ってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2858回 人間に限らず、動物は、黙っていても「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」というのが...!!(2023.07.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月15日のテーマは

~プリフレームを進化させた"お品書き商談"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様もそうですが、業者さんとの打ち合わせにも

私はプリフレームを使っています。

ちなみに「プレフレーム」の意味を調べてみると

「プリフレーム」とは、"プリ=前に"+"フレーム=枠"を合わせた心理学用語です。商談や接客の前に、"枠"を意図的に提示することで、相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものです。

と書いてありました。

商談や打ち合わせをするときに「対応」と「反応」が出現します。

反射的に感情で答える「反応」にポイントを置いて
打ち合わせをすすめるとき

この方はこういうことに対して
こういう「反応」を見せる傾向にある。

という感性がみて分かれば、
私の「対応」はそれを基本として
レンジも合わせやすくなります。

しかし、当たり前ですが、初対面の方はなかなかよく見えません。

おそらく、私がお伝えする内容が日本語ではなくて
外国語のように聞こえてしまい
「対応」に戸惑っているかもしれない。

とよく感じてしまいます。

そこで、相手の方が描写できる資料が必要となります。

お客様との場合はあえて資料を少なくして
打ち合わせの密度を濃くします。

資料が少ない時点で

相手の方に

「これからお伝えする内容にちゃんと対応して下さい」

と先にお願いするときに

相手の方は受け入れやすくなります。

一方、業者さんの場合、密度は薄くてもいいから、
情報源となる資料は多ければ多いほどいい。

が私のやり方です。

この違いは

お客様の場合はこれからどう動けばいいのか?

具体的には分からず、迷わせないためです。

一方、業者さんの場合はやることはわかっていますが、
より精度を高めて動いて結果に結びつける効率を上げるには
たとえ、同じような資料でもたくさんあった方が
仕事を仕上げる効率は上がり、
段階において要らなくなれば資料を捨てれば済むからで゜す。

今日のお題は
「プリフレームを進化させた『お品書き商談』
です。

ハウスメーカーの新人時代は

「プリフレーム」を毎回使っていました。

しかし、いきなり私が使う「プリフレーム」に
拒否反応を示す方もいらっしゃることに気付きました。

ならばどうするのか?

相手の方の知りたい内容に「対応」して
お答えすると同時に
私が箇条書きで記録に残して
お渡しすれば、なお、いいことです。

面白いことに初対面のお客様が知りたい内容とは、
結構限定されていて資料の使いまわしも効きます。

それで、今は、資料ありきではなくて

相手の方は何をしたいのか?

を聞いて察知し、その場ですぐに対応していく流れを私は取っています。

私もそうですが、相手の方のレールにいきなり乗るのは危険を感じます。

しかし、私の要望が受け入れられるかもしれない。

と感じた後は、すぐに自ら身を乗り出して飛び乗ってしまいます。

私の場合、商談の段階では「プリフレーム」を使わず、
お客様自身からあふれ出す細かな「反応」に重きを置きます。

逆に設計依頼代として契約を交わし
お金が動いたら、
打ち合わせは「プリフレーム」の連続で「対応」しています。

人間に限らず、動物は、黙っていても

「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」

というのが私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2856回 最初に追われると焦って失敗しますが、できる能力が備わっていると...!!(2023.07.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月13日のテーマは

~サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「締め切りを守る」という発想は
以前の私にはありましたが
今はありません。

なぜかというと「締め切りを守る」という期日が
ゴール設定として自分の意識の中で
勝手に出来上がってしまうからです。

今の私は、今できるところは
たとえ、完成形まで到達できなくとも
できるところまで仕上げておく。

という発想でやっています。

とはいうもののこれでやっていても
締め切りに間に合わないときもあります。

初めて臨むことでペースがわからず、
一つ一つ丁寧にひろってやっていると
私には自然と起こってしまう現象です。

例を挙げると

ライターと呼ばれる方がどのくらいの能力があるのか知りたく
今では欠かせないSEOにかかりやすくなる原稿を依頼しました。

その原稿を書くためには、文章の設計資料が必要で
相手の方が調べてくれたキーワードに基づいて
私なりの言葉で専門知識と実体験が入った文章を書きました。

ここで私の性格でもある

一つ一つ丁寧にひろってやっている

が出てきてしまい、
予定の期日よりも2週間ほど多くかかると感じ、
実際その通りになってしまいました。

途中で催促の連絡がメールで入り、

すみませんが、2週間、締め切りを延ばしてください。

と返事をし、快くとはいきませんが
応じてもらうことができました。

自分の意志で言った約束は必ず守る。

というのも私の性格です。

2週間以内に私は原稿を書くための、設計資料を送りました。

ところが、私の専門知識や実体験が入った文章をもとに

SEOにかかりやすい文章を書くとなると

おそらく厳しいのではないのかな?

と文章を書く素人の私でも直感しました。

相手の方は何日まで仕上げます。

と言ってくれましが、

その時、「急いては事を仕損じる」ということわざが私の中にひらめき、

こちらも、2週間、約束を引き延ばしたのだから、
期日を無理やり設定しなくてもいいですよ。

とお伝えしました。

現在進行形でお書きするとまだ、手元に原稿は届いていません。

やっぱりな。

案の定

専門知識や実体験が入ると

お金をいただく、玄人でも苦労する。

が当たってしまいました。

今日のお題は
「サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人」
です。

ちなみに依頼料は税込み55万円で
私にとっては高額に部類される金額です。

書き忘れましたが、さすがに相手の方も

これは、まずいと感じたのか、

すみませんが、遅れます。

という連絡が入りました。

私の場合、小学生の夏休みの宿題と違い、
ぎりぎりでおしりに火が付いた状態でやることは
良くないと感じていますが、

サッカーのような時間制限のあるスポーツよりも
野球のような勝敗にけりがつかなければ
つくまでやる。

ということもあっていいと思って生きています。

最初に追われると焦って失敗しますが、
できる能力が備わっていると
以外にもストレスがかからず
締め切り前にできてしまうことはよくある。

というのが今の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2857回 どうせバランスをとるなら、周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。と思って...!!(2023.07.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月14日のテーマは

~「まわりを上げれば自然に自分も上がる」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で私は「経営者の資質がない。」

と思って生きています。

しかし、だから、すぐにあきらめるのか?

というとそれも嫌いです。

資質がなければ、あると思う方についていけばいい。

というのが私の発想です。

ゴルフはやりませんが、

グランドゴルフの経験は結構あります。

グランドゴルフのスコアを付ける用紙は、
8人まで一つのグループとして書くことができるようになっています。

ゴルフと違い、スコアを付けるのは、
いつも、その会で年下の私の役目がほとんどです。

特別、うまいわけではありませんが、
私にとっては、性格上、スコアを間違ってつけてはならない。

という意識が自然と働きます。

どうなるのかというと、
私にとってはハンデキャップとなってしまうのです。

グループが変われば、スコアもそのグループによって成績の傾向が分かれますが、

8人一組のみでゲームをした場合、

見事にスコアの成績は似たり寄ったりになります。

この時に働く要素は

勝負になるように8人が思ってプレーしていることです。

集中力がポッキリ折れたらそれでゲームはおしまいだ。

という意識が口には出しませんが、働いています。

そこで「同伴者のスコアをよくしよう」という言葉が飛び交います。

同伴者のスコアをよくする

ということは、

自分のスコアもよくしなければ周りに迷惑をかけてしまう

という意識も働きます。

今日のお題は
「『まわりを上げれば自然に自分も上がる』と考える」
です。

自分だけよくなろうとすれば、

勝ち逃げを考えがちになります。

私は勝ち逃げをいい勝ち方とは思っていません。

しかし、周りの方を盛り上げて
その中でたまたま勝利を拾ったときは
ちょっとうれしくなります。

また周りの方の目も今回の勝負は負けたな。

という喜ばしい雰囲気が周りで漂います。

自分で発したことは、
こだまのようにすべて自分に返ってくる。

という感覚を私は持っています。

足を引っ張ると同じように自分も引っ張られる。

逆に相手の方を応援すれば、応援されていい結果にお互いつながる。

という意味です。

しかし、相手をねたむという心は
私の場合はどうしても、自分からぬぐい切れません。

そんなわけで「ねたみ」が自分の中から生まれた瞬間、

私は、これはよくないことだ。
すぐにやめようという意識を持ち

どこかに吹き飛ばすことにしています。

ねたむ暇があったら、自分も同じようになった方がいい。

冒頭に私は「経営者の資質がない。」とお書きしましたが、

「人より上になりたい」とも私は思いません。

しかし、周りを盛り上げて同じように自分も上がる。

こんな意識は私の中にあります。

何しろ私が親から名付けられた名前は

「平(たいら)」です。

どうせバランスをとるなら、

周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。

と思い、私はいつもルンルン気分で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2855回 「素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方」という思想で...!!(2023.07.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月12日のテーマは

~トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とてもネガティブな思考ですが、

「死ぬまで、毎日、不安が付きまとっている。」

といった方が正確です。

自動車の運転免許証を取るとき、

「~だろう運転」ではなくて「~かもしれない」

という意識をもって運転するようにと

自動車学校の教官の方々から、

酸っぱいくらい言われたことを思い出します。

これを営業に当てはめると

「契約は勝手に取れるだろう」ではなくて
「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

という思いが私の中にはいつもあります。

変な話ですが、私の経験からすると

個人事業主に近い私の場合、
2~3か月で6棟の契約をし、もうこれ以上、契約を取ったら、
今年中に仕事を完工することができない。

という時もたまにやってきます。

こんな時ほど、私は、

「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

その先、どうしよう?

という強い思いが頭の中に浮かびます。

そんな時に何をするのかというと、
税金でお金を持っていかれてもいいから、
とにかく全力で仕事をして原価率を意識し
最悪の場合を想定して
お金が手元に残るようにすることです。

今は短い周期で、物価高騰の流れが来ているので、
お金を資材にかえて
自分の小さな資材置き場に災害や盗難の保険をかけて
コツコツと確保することです。

そして、自分自身は、より一層、質素な生活を送り続けます。

今日のお題は
「トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する」
です。

これでダメならしようがない。

と思って私は生きています。

話は変わりますが、

素直に生きることが将来のボケ防止につながり、
認知症を防ぐことができる。

が定期的に通院している私が学んだことです。

私は生きていると、「あれっ、私の答えと違う」
という場面に遭遇します。

それは、私の「思う」という感情からくるのではなくて

実際に自分自身で何度も挑戦してみた
結果の積み重ねによる答え

と違っているからです。

それでも、また「自分が間違っているかもしれない」

と自分を疑い、挑戦してみますが、
どうしても私の結果の積み重ねによる答え

と同じ答えになるのも確かめます。

見た目はかなり遠回りになる生き方になってしまいますが、

素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で
自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方

という思想で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2854回 「どこでバランスをとるのか?」を瞬時に判断して行動し、どんな結果に至ろうと、最後はすべて自分の責任で私は生き...!!(2023.07.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月11日のテーマは

~本当にメンタルが強い知人のスタンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「メンタルが強い」とは、どんなことに至っても自分で責任を取る。

ということだと私は思って生きています。

日本史の中に出てくる
武士の世界ならば、死を意味します。

こうなると、果たして、他の方から

「こうしたほうがいいですね」

などと言われていちいち全部気にしていては、身が持ちません。

「私は師匠以外の人の指摘は聞かない」

とありましたが、

私が育てられるとき、師匠に最初は

全部、俺の言うとおりに寸分狂わず、
真似してできるようになりなさい。

でした。


素直な私の性格は、そのまま受け入れやっていました。

ところが、ある程度育つと
師匠はわざと私にトラップをかけるのです。

勿論そのまま何も感じずにやってしまったら、
痛い目にあいました。

その時、師匠の言葉は

いつまでも俺の言うとおりにすべて真似してやっていたら、
こういう風に失敗にもつながるんだよ。

でした。

基本は師匠の真似ができても
ちょっと応用が入ると
そのままではだめで
望んでいる結果には至らないのです。

そして、師匠は

俺のことを信じ切らず、
自分の頭で考えて、自分で行動し、
自分が望む結果につなげて生きていきなさい。

という流れになるのです。

今日のお題は
「本当にメンタルが強い知人のスタンス」
です。

この時期にこんな言葉は
大変な誤解を受けてしまうかもしれませんが、

死ぬ覚悟があれば、
メンタルは最上級でブレることもなくなります。

しかし、自分だけの考え方に固執すると
ブレることはないかもしれませんが、

実際は時代の流れに沿っていないくて
自分の考え方にズレが生じているのに
突っ走って
大失態につながってしまうこともあります。

ズレを修復するために私は

人の意見を取り入れ、

「なるほどそういう見方もあるのか」

と参考にします。

なんだかんだ言っても、
最後は誰の助けも当てにせず、
自分の道は自分で切り開き、
勝負をかけて生きていかなくはならない。

師匠がいわんとする
最終的な言葉だと私は思っていて

頑固爺に徹するときもあれば、
臨機応変に動き回るときも私にはあります。

「どこでバランスをとるのか?」

を瞬時に判断して行動し、
どんな結果に至ろうと

最後はすべて自分の責任で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2853回 「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」というのが自分の長所の正体だ。と感じ...!!(2023.07.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月10日のテーマは

~自分が思っている長所は本当の長所ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の短所ならよく気づきます。

例えば、「気が短い」なんてことはその代表格です。

しかし、この「気が短い」ということを自覚しているからこそ、
人前では「ここは、辛抱しなきゃならないな。」

という意識が働いて行動に移せます。

一方自分以外の他の方の長所なら、
かなり敏感に直感力が働いて当てることができます。

とはいっても、ストレートに伝えることはあまりしませんが...

私は、自分のことを住宅営業マンのはしくれだ。

と勝手に思っています。

住宅業界だけにとどまらず、
私は出会った営業マンの方に自然と目が行ってしまいます。

この営業マンの方の長所はここで、

これで契約に結びついているんだな。

というところです。

コロナ禍になりなくなってしまいましたが、

以前は定期的に全国を回って勉強会に出かけていくことがよくありました。

基本は、お客様にお引渡し前の完成物件を見学させていただくことが
メインでしたが、
完成物件をお見せできるタイミングがずれてしまい、
お引渡しして間もないOB様のお宅を見せていただくときもありました。

この時、OB様と会話する機会が短い間ですが、できます。

私はこのチャンスを逃しません。

なぜ、営業マンの○○さんに
このお住まいを依頼することに決めたのですか?

という質問です。

これは、お客様の本音を聞け、
私に見えている営業マンの方の
長所の答え合わせができる瞬間です。

「やっぱりそうか。」

とよくなります。

今日のお題は
「自分が思っている長所は本当の長所ではない」
です。

しかし、どうして長年継続して
結果に結びついているのか?

見えない営業マンの方もいらっしゃいました。

いわゆる営業マンなのにその営業マンの色が見えない場合です。

そんな時は、お客様ではなくて
その会社のスタッフの皆さんに聞くと答えが見えてきます。

一例をあげると
今の時代では御法度かもしれませんが、

目立たない分、見えないところで
スタッフの皆さんが帰った後、

必ず契約できる保証なんて確約はどこにもありませんが、

時間を使って自分が納得のいくまで
自分を信じ続けて行動している姿です。

半分笑い話でそのままでは家庭崩壊につながってしまう。

というようなことも耳にしましたが、

「ああ、そこがたまに会う私には見えなかったところだな。」

と気づきました。

自分が思っている長所は本当の長所ではない。

とありましたが、

自分が思っている短所なら
ちょっと意識すれば、すぐに自分だけでみえてきます。

「短所は長所の裏返し」という発想で

その答えは、自分以外の方の周りの方の行動が変わって
結果がいい方に行くときです。

一番わかりやすいのは、

「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」

というのが自分の長所の正体だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2852回 ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも、案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し...!!(2023.07.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月9日のテーマは

~会った人に元気を与える人、奪う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会った人に元気を与える人」

これは、私が目指している人間です。

実際、久しぶりに会う知り合いの方に

「田澤さんに会うと元気をもらえる。」

と、よく言われる言葉の中の一つでもあります。

ということは、独りよがりではない。

ということだと私は勝手に思っています。

しかし、私が一人でいるときもそうかというと
実際はネガティブでいる方が多いです。

でも、私がネガティブだとしても、そこで完結せずに
必ず、ポジティブに変換できるように
自分自身で物事を解決するまでやり続けます。

最後のアウトプットは自然と
ポジティブになって発信できるところまで
やらなければ気が済まない。

というのが私の性格です。

ただし、私の経験上、結果が思うように出ていなく、
無理やりポジティブを装っている方もいらっしゃるな。

と直感するときもあります。

案の定、そんな偽装されたポジティブは長続きしません。

今日のお題は
「会った人に元気を与える人、奪う人」
です。

変な感覚ですが、
初めからずっとネガティブ状態が続いていても
最後にポジティブに自然となっていれば、
それでよし。

が私の生き方です。

区切り区切りでハッピーエンド状態になって締めくくっていると
私にとってはおめでたい性格ですが、
いい結果なのです。

あまり触れたくありませんが、

「エネルギーを奪う人」の共通項は

ズバリ、「甘え」があり、

さらに最後は自分ではなくて
誰かがなんとかして解決してくれるだろう。

という他力本願の発想です。

そして、気づいたときの経営状態は火の車で
店じまいできないくらい
ネガティブは進んでいってしまっている。

という状態です

表現法は悪いかもしれませんが、

目の前の物事が悪化している。

と感じているのに
一度、仕事を始めたころの初心まで引けない人間は
結局ネガティブなまま人生を終えてしまうな。

というのが私の見てきた世界です。

欧米の影響を受けてどんどん格差が広がっているのが
日本の現状です。

でも本来の日本の思想とは、お互いに助け合って
みんなで少しずつでもいいからよくなろう。

だと私の記憶には残っていて
ポジティブになれる発想だな。

と思っています。

残念ながら、一年前の昨日、銃撃をうけて
安部元首相がお亡くなりなられました。

こればかりではなくて、
小さなお子さんが自分以外の力によって
お亡くなりになってしまった。

というニュースが以前に比べて多くなってきたな。

と私は感じています。

夏になって温度が高くなると頭がおかしくなりそうになります。

こんな時、日本の歴史には、
「夏祭り」をして
犯罪のもととなる
不気味なストレスを発散しようと
みんなでガス抜きをしてきた経緯があります。

コロナの影響もあり、「夏祭り」もなくなってしまった日本は
起きなくていいことが起きてしまう傾向が強くなっています。

ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも

案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し
その状況を素直に受け入れて
小さく動いていても

「会った人に元気を与える人」

になれるな。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2851回 自分のルーティーンを少しでもスキルアップできる可能性のあることにストレスを与えた続けた方がいい。というのが...!!(2023.07.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月8日のテーマは

~強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田県には俗に呼ばれる「秋田時間」と呼ばれるものが存在します。

「10時まで」と約束したら、
さすがに10時を超えては行動を起こしませんが、
「10時」近くにならないと行動を起こさない人のことです。

当の私も大学生になるまでは
当たり前だと思って行動を起こしていました。

ところが私の入学した学部には
先輩、後輩、同期も含め、
九州から北海道まで幅広く学生さんがいました。

「秋田時間」はよっぽどのこと
例えば、入学試験などがない限り
いつも同じ行動のままです。

田澤の時間はいつも、約策の時間にならない行動を起こさない。

ということが知られました。

そこで私だけ、みんなの集合時間よりも
1時間早く集合会場に集められたことがあります。

実際には約束した集合時間よりも後の
30分後ぐらいにみんなが集まり始めてきました。

なんだよ。遅いじゃないか?

と伝えると

田澤だけいつも遅くてみんなを待たせるから、
みんなで相談して、1時間早くし集合するように伝えることにしよう。

ということになったそうです。

大学時代から私は「秋田時間」を自分から追い出す意識を持ち始めました。

今日のお題は
「強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴」
です。

今の私の基本形は
約束の時間よりも最低1時間は早く集合会場に入っている。

というのが当たり前の習慣になっちゃいました。

大学時代に言われた言葉とは違い、

いつも1番乗りですね。

が挨拶を交わした後の私に伝えられる共通の合言葉になりました。

でも、この習慣は、よくよく考えて思い出してみると

すでに身についていたことに気付きました。

面白いことに私は学校に遅刻したことがありません。

なぜなのか?

が重要ですが、勿論、勉強が楽しくてたまらない。

のではありません。

友達とあって、朝礼までの時間に交流を深めて遊ぶのが目的です。

そうするとここで起こることが最新の情報交換です。

最新の情報交換をしてお互いに共有できると
信頼関係も深まり続け

ここだ。という時に心がそのポイントに集結し、
一丸となって立ち向かえることができます。

私のように「秋田時間」が慢性化している人もいます。

その事に気付かせてくれるように言葉をかけてみる。

ということも大事だ。

と私は思って生きています。

一度目の過ちは無条件で赦す。

が私のやり方です。

そこで優しく、今度はちゃんと約束を守ってね。

と伝え、同じ過ちを犯さないようにする。

二度目の過ちは、ちょっときつい言い方になりますが、

二度目だよ。注意してね。

と伝えます。

三度目は、かなりむっとしている状態で
その時の私の気持ちを
感情も伴ってダイレクトに伝えます。

四度目以降は、もうあてにしない。

が私のパターンです。

約束を守らない行動とは、余計なストレスを私に与えます。

それよりだったら、自分のルーティーンを
少しでもスキルアップできる可能性のあることに
ストレスを与えた続けた方がいい。

というのが私の発想による生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2850回 「約束は必ず守る。」という方とだけ付き合うようにすると私の心は晴れ晴れとして生きることができ...!!(2023.07.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月7日のテーマは

~メールの約束を守らない人が意外に多い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、メールに限らず、

約束を守らない人が意外に多い

と思って生きています。

かなりストイックな考え方ですが

私はそれが普通だな。

で生きていると以外にも、
私にとってストレスはかからなくなります。

しかし、世の中の方の全部の方がそうかというと、
そうではありません。

きちんと、約束を守る方もいらっしゃいます。

私はきちんと、約束を守る方に対して
絶対にこちらも約束を守る。

という接し方を崩しません。

またストイックな考え方ですが、

私はどんなに些細な約束でも
約束を守らない方とは付き合わなくてもいい。

なのです。

かえって、縁が切れていい。

と感じ、心の中が清々します。

そして、それは、私との約束を必ず守る価値もなかったのだな。

という思いも残り、

今後、自分を改善する必要もある。

ともなるのです。

今日のお題は
「メールの約束を守らない人が意外に多い」
です。

また「二進法」的な簡単な発想ですが、

世の中には、約束を守る方と守らない方しか存在しません。

ずっとこれで私は生きてきましたが、

コロナは、必ず約束を守る。

ということを実行できずに
先延ばしにしなければならなくなることもある。

ということを私に気付かせてくれました。

この時、その方の人間性が見え隠れするのです。

どうしても約束を守るということを実行に移す方と、

コロナを言い訳にしてうやむやにする方です。

口約束と違い、

メールは記録が残り続けます。

何もしなければまっさらのままです。

私の最近の傾向として約束は口約束ではなくてデジタルで実行し、

実際の相談や商談は必ず、生であってアナログでやる。

に徹するようになりました。

そうするとやっぱり余計なことで私なストレスがかからなくなりました。

余計なストレスがかからなくなるということは、

自分の時間を効率的に使える。

ということにつながります。

世の中には約束はあってないようなもの。

ということもたくさん存在します。

その中で約束は必ず守る。

という方とだけ付き合うようにすると
私の心は晴れ晴れとして生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2849回 正直、「休んでいる時間はないな。」が私の本音ですが、それでは身体が持たないため...!!(2023.07.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月6日のテーマは

~完全に疲れる前にルーティーンで回復させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えると、

休んでも、疲れが抜けきれない。
身体の節々が痛い。
動きや反応がどんどん鈍くなってきている。

などなど

言い尽くせば、きりがない。

と私は感じています。

若い時のように一晩寝れば、
すべて元に戻る。

なんて感覚はなくて当たり前だ。

とも私は思っていきています。

でも、これがいわゆる老化現象の現実なんだな。

と逆に認めています。

しかし、見た目はそうなっていても
脳はそうではない部分もあり、

若い時のままという状態も残っています。

疲れてしまってから

「ちょっと休むか」ではなくて

疲れの感覚は無視して

最低でも、ここまで仕上げたら、小休憩を入れよう。

というのが私のやり方です。

それに、私の回復ルーティーンは

何も考えずにただ「ぼーっと」することです。

情報を自分の中に入れることをシャットダウンすると

そのうち、「ぼーっと」していても気づきがあり、身体が勝手に動き出します。

逆に気づきがひらめいたのに、
そのままにしていることも

私にとっては
ストレスを抱えたままになり
すぐに改善した方がいいな。

という動きに代わり
こんな繰り返しで私は生きています。

今日のお題は
「完全に疲れる前にルーティーンで回復させる」
です。

医学的に身体の疲れを
寝て、元の状態に回復させることはできますが、
いわゆる「寝ため」をしてそれを補うことはできない。

となっていて、私も自分の身体を使って実験してみましたが、
その通りの結果が出ました。

でも、発想を変えて

毎日決めた時間通りに過ごしていれば、
自分の身体の健康状態はキープすることができる。

ということを私は幹にしています。

「0」というわけではありませんが、

遅くても、夜10時前には必ず寝るようにする

ということを私はルーティーン化しています。

そうすると朝、1時間「ブログ」をかける時間が
自然と確保できるようになりました。

これが基本です。

ただし、私には、どうしても変えられないこともあります。

生理的には春分の日ごろから夏至の日頃までの約3か月間

太陽が昇る時間が日ごとにどんどん早くなり、
1級製品の遮光カーテンを付けていても
毎年、寝不足気味になります。

また冬はよく眠れ、睡眠の質も高まりますが、
一晩降った雪を除雪作業するため、

早起きしてやる作業が増え時間に束縛を受けます。

これも、変えられないことであり、
自分のルーティーンの中に入れています。

いずれにせよ。生きていれば、自然と
いわゆる「次」は永遠に私の目の前にエンドレスでやってきます。

正直、「休んでいる時間はないな。」

が私の本音ですが、それでは身体が持たないため、

休憩を入れる。

ということを意識的に組み込んで
オーバーヒートしないように
自分を保って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2848回 人に対して義理を重んじ、自分は質素な生活を心がけていれば...!!(2023.07.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月5日のテーマは

~ベストな着地点を示すスキルを磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりですが、

「0」は何も生まない

という法則が私には存在します。

特にマイホームを持つ方は一生に一度が原則だ。

が私の着地点です。

また私には変な法則も存在します。

私が今までその方あるいは親近者から
何の関連商品も買ったことがないのに

私から家を買ってくれた方には
「ひけめ」を感じてしまうのです。

そして、これは、「いつか利息を付けて返さなければならない。」

という思いも残り続けます。

私はトラックやバンといった仕事に直結する車は
新車を買いますが
自家用車と名の付く車は新車を一度しか買ったことがありませんでした。

しかし、二度目が来ました。

これは、私の欲ではなくて

家を買ってもらったお客様が
整備士として自動車販売会社に勤めておられることを
住宅ローンを組むときに知っていて
記憶に残り続けていたからです。

身内や知り合いにも自動車関係の会社に勤めている方はいます。

しかし、家に関係することは何もなく
私との商売上の関係は「0」のままでした。

自家用車を買うタイミングで
頭の中に真っ先に浮かんだのが、

今が、

「そのお客様から買うタイミングだ。」

でした。

勿論、値引きの要求もせずに
そのお客様の言い値で買うのが私のやり方です。

今日のお題は
「ベストな着地点を示すスキルを磨く」
です。

「お金は天下の回り物。」

という言葉がありますが、

これには、人間の意志が働いて当然。
というのが私の感性です。

相手の方の言い値で買う方と

厳しく値引きを要求する
あるいは、価格比較して一番安い方から

買う場合が私には存在します。

そうした結果、相手の方の言い値で買うグループが

私には出来上がってきています。

無機質に見える「お金」という道具は
直接は手を下さないものの

人を生かすことも殺すこともできる道具だな。

が私は受け止め方です。

まっすぐな私の性格の本音は

値引きやポイント制のような発想が大嫌いです。

初めから限界価格で勝負し、仕事に結びつかなかったら、
自分の力不足という風に決めています。

若い時は明らかに実力不足で
泥仕合に持ち込もうとすることもよくありましたが

今は、晴天の下でのきれいな勝負をする王道が

本来の私好みの戦い方です。

逆に私に泥仕合を申し込んできたら、
私は逃げずに立ち向かいますが、

二度とその相手は泥仕合を私に仕掛けなくなるのが

私の泥仕合の後の結果です。

人に対して義理を重んじ、
自分は質素な生活を心がけていれば、
これは、可能だな。

が私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2847回 「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合で...!!(2023.07.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月4日のテーマは

~ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
今日の独り言を即興で書き、
一年後に

一年前の独り言から
今日、元気をもらうブログ!!

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

何のためにブログをやっているのかというと
一番の目的は、一年前に気付いたことが、
一年後の今日の自分に定着しているのか?

確認するためです。

面白いことに一年前の自分に対して
反感を持つことはないに等しい。

という感覚です。

むしろ、共感できる点です。

変な感覚かもしれませんが、

一年前の自分と今日の自分は全く別物で、
他人という感覚で私は接しています。

また私は、最近、お客様と打ち合わせた内容を
スマホで写真を撮って家に持ち帰り、
すぐに図面を書いて、実際はどうなるのか
正確な情報として確認する癖があります。

さらに、CAD上で終わらず、紙に印刷して
もう一度アナログで再確認します。

私のキーワードはメモ程度でいいから、まず記録することです。

さらに形を変えて何度も反復することで

自分で気づいたノウハウを定着させ、

何も考えず、素の自分に身についてできるようになったら、
もう記録したことは見なくなります。

ちなみに一年前のブログのタイトルは

昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

でした。

この感覚は、私に身についてしまっていて、

女性の方が積極的に行動する家づくりのパターンは
うまく展開する傾向にありますが、

旦那様が主体となる家づくりの展開は
私の場合、

なんか、おかしいな。何かまだ自分に見えていないことがあるぞ!!
より注意深く接する必要があるな。

というブレーキをかけながら商談を進めるようになってしまいました。

たまに、逆のパターンもあり、その直感がひらめいたら、
私は女性の方でも
より注意深く接しています。

今日のお題は
「ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい」
です。

ノウハウの蓄積とは、インプットで終わらず、
反射的に行動できるようになる
アウトプットの積み重ねで自然にできるようになったことだ。

という意識が私にはあります。

ハウスメーカー時代、直属の上司に

後でテストするからね。

とよく言われました。

この意味は紙に答案を書くテストではなくて
実際の接客活動の行動に反映できているのか?

で直属の上司に見られていました。

いわゆる、実戦で結果を出し続けているのか?

です。

「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。

「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合です。

このスピード感が私にはたまらないのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2846回 「大義名分」=「王道を行く」が私の発想で「大義名分」に背いた生き方はしたくない。というのがそのまま私の生き方で...!!(2023.07.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月3日のテーマは

~平安時代の藤原氏の争いから学んだこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、実際の営業マンというか
人間にはその時その時で本音と建前があり

変な感覚と思われてしまうかもしれませんが、

私は曲がったやり方で契約をとってきても心から喜べず、
罪悪感さえ残り続けます。

一年前のズーム会議でのことです。

インターネットの発達で
お客様が情報とりやすくなり、
例えば、「このキッチンは○○円で買えるでしょ。」
と契約前にいわれるようになったそうです。

私は違和感を持ちました。

私の質問が受け入れられた時、

私なら、

キッチンは○○円で買えますが、
工務にかかるお金が我が社の提示価格には含まれています。

その分はいただきます。

また瑕疵担保保険にかかわる保証も発生しますので、

どうしてもという場合は、お引渡し後にお客様の責任で設置していただきます。

と言い切ります。

と講師の方にお伝えしたら、

田澤さんの場合は王道で間違いありません。

しかし、我が社の営業マンは
実際にそういうわけにいかない営業マンがいるのも現実です。

という返答が返ってきました。

口には出しませんが、

そこを感じ取ってください。

とも言っているように私は受け止めました。

今は物価高騰の流れに進み、
値引きまでして提示価格より下げて
契約をとる住宅会社もほぼ皆無に近い状態です。

理由は簡単で必要経費ぎりぎりで家を売らない

簡単に会社が廃業してしまう状態です。

その現実から逃げれば、気づいた時には倒産に追い込まれます。

ちなみに私はこの住宅業界に30年以上いますが、

今に限らず、世の中の情勢の変化により、

秋田県でもCMを出したりして
名の通った住宅会社が消えて言った現実を目の当たりにしています。

そんなわけで私自身いつかはわかりませんが、
その中に飲み込まれてしまうのかもしれない。

という可能性は否定できず、
心のどこかにいつもあります。

だから、時代の流れを見据えて行動し、
質素な生活習慣を送る癖が身についてしまいました。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「平安時代の藤原氏の争いから学んだこと」
です。

ルールを守って生きている人間に対し、
ルールに背いた行動をして
結果を出せば必ずしっぺ返しを食らいます。

私なんかはその典型的な例です。

私は触れないでくれている

ほっこり笑ってくらし、
何も悪影響を及ばしませんが、

私を怒らせたら、
ちょっと前に流行ったドラマの「半沢直樹」ではありませんが、
二進法が好みの私は倍返しではなくて

10倍返しです。

それにそれは、私が死ぬまでその関係性は続きます。

本気で私を怒らせたら、それなりの覚悟が必要だ。

ということです。

おそらく、島国で諸国との関係が薄く、
自国内で争いごとを処理してきた日本人の特質だと
私は日本史を学びその歴史の流れから感じ取っています。

この時に「大義名分」がある人間には勝てない。

というのが私の受け止め方です。

「大義名分」=「王道を行く」

が私の発想で

「大義名分」に背いた生き方はしたくない。

というのがそのまま私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2845回 無料で見た目だけでなく、自分の頭の中をさらけ出せるSNSは50年以上生きている私にとって...!!(2023.07.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月2日のテーマは

~プライベートでチャンスをつかむ人、失う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「プライベートはない。」

というぐらいに自分をさらけ出して生きています。

つまりは私自身のすべての動きが仕事につながる。

こういうと、自分中心に生きているのか?

というと、実は私の基本形は

相手の方のルールに自分をまずは合わせて行動していく。

なのです。

相手の方のルールに合わせて行動していると
相手の方の頭の中が見えてきます。

そこに私のルールと被るところが出てきます。

そこで、自分のルールを表に出していきます。

その時の相手の方の反応は、
ちょっとびっくりしたような顔をした後、

私に対して共感してくれているな。

と感じ取ることができます。

こうやってバランスを保ちながら行動していくのが私のパターンです。

しかし、どう転んでも、この方とは、俗にいう、

馬が合わないな。

という方もいらっしゃいます。

そんな時は
「あの人との付き合いはやめよう」

というよりは、

自然とお付き合い自体をしなくなっています。

今日のお題は
「プライベートでチャンスをつかむ人、失う人」
です。

自分を表に出していくには、
一方的な傾向は強いですが、
このブログがベストだと思って私は実行しています。

最近、お問合せしてくださるお客様の傾向として
かなり私のことを下調べしてきているな。

と感じ取ることが多いです。

というのも、私の方は初対面で
まずはいつものように相手の方のルールに合わせて
行動していますが、

どうも、それ以上に
「こんな時の私の答えや動きはこうでてくるであろう。」
という私の動きが読まれていて

「ぴったし、カンカン」なのです。

「あれっ」どうもスムーズにいきすぎるな。

と感じてしまいます。

私よりも年上の世代の方は
まだ、社交辞令的な雰囲気を感じ取りますが、

年下の今の方には、そこに、社交辞令的な雰囲気を感じ取ることはなく、
本音の声のまま返ってきます。

Facebookを初めて10年以上になりますが、

それこそ、無料で見た目だけでなく、
自分の頭の中をさらけ出せる
SNSは50年以上生きている私にとって、

自分のプライベートをさらけ出せる最強のツールだな。

と思いながら使って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070201
2022070202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!