第3027回 Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、やはり私は、ライブに自分の足で出向き...!!(2023.12.31.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月31日のテーマは

~話している内容より表情、体の動きの方が重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私は一字一句メモすることを辞めました.

代わりに相手の方の表情、体の動きをじっくり見つめて

これは、自分の感情に響いた。

ということだけを
箇条書きにメモします。

とはいっても、そのまま丸写しではありません。

のちに質問する機会を開催者が設けたら、
その時に質問できるようにアウトプットしておくメモです。

まあ、多くても3つぐらいまでが私の限界です。

これ以上になるととてもじゃありませんが、
私も管理しきれず、身につきません。

今日のお題は
「話している内容より表情、体の動きの方が重要」
です。

実はこの動きは、ハウスメーカー時代に身につきました。

お客様と商談しているとき、筆談は必然の決まり事でした。

「筆談」とは、通常であれば会話できる距離にいる人との間で、
発話によってではなく、互いに文字を書いて意思を伝えあうこと。

とウィキペディアにありました。

しかし、私の場合は互いにではなくて、私の一方通行が基本です。

お客様自身でメモを取られる方もいらっしゃいましたが、
私の時代は、稀でした。

相手の方の

表情、体の動きをじっくり見つめていると

ここがクロージングの時期

というタイミングも見えてくるようになってしまうのです。

「パソコンを操作しながら」
話を聞いたりしていないだろうか?

とありましたが、これは私が最近、よく目にする光景です。

最初はパソコンを打ちながら、話の内容も理解できている。

すごいレベルの人たちが増えたな。

と感じていましたが、どうもそうではない。

ということも今は感じ取っています。

結果があまり変わらないのです。

だったら、一つ二つに絞って、自分でにつけた方がいい。

というのが今の私の判断です。

Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、
やはり私は、ライブに自分の足で出向き、
そうやって学んだ方が私の場合には

どうも、向いているようです。

1年で一度の仕事の完全休暇の日が今日の大晦日の日です。

新年を迎えるまで、「だらっ」と気を抜いて過ごすことに毎年決めています。

因みにおととしは予約見学会が入り、
「だらっ」と過ごした時間は少なくなってしまいましたが、

2023年の大晦日は「だらっ」と過ごせそうです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3026回 自分の感情を殺すようなインプットよりも、自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が...!!(2023.12.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月30日のテーマは

~分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかというと勉強は嫌いな方です。

よって、営業について、学ぶ量はかなり低いです。

しかし、私は契約まで至る流れは大好きです。

義務教育のころ
理論を並べる理科の授業は退屈で
退屈でしたが、

実験となると水を得た魚のように
求められている結果に一直線で進むのが大好きでした。

これと似ています。

理科の中でも、化学反応を見る化学実験が一番好きでした。

しかし、科学実験は他の物理や生物の実験と比較すると
危険が伴います。

よく、バラエティ番組のコントで

ボッと煙が上がって髪の毛など
顔全体がめちゃくちゃになる場面が代表的ですが、

化学実験は、比率を間違えると大事故につながりやすい

ということを知っていても
その危険が伴う実験がやめられない
一つの要素でもあります。

今日のお題は
「分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする」
です。

ある程度過程を学んでこういう結果に至る。

ということを単純明快で知ると
私の性格からしてまっしぐらです。

でも科学ではまだ解明して切れていないのが、
高額商品を売る営業の分野です。

生きている人間が生きている人間に高額商品を売る。

ここに存在する感覚は、「相手の方をやり込めた」ではなくて
自分で学んだことを実践に取り入れ、
信頼を得てもらい、お互いが望んでいる結果に至った。

なのです。

お客様第一主義が浸透した時で終わらず、

私の場合は自分第一主義も重ね合わせてバランスとり、
望んでいる結果に結びつかなければ

いいモチベーションはキープできません。

私はいつも、初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、結果を出したから、今度も臨んだ結果を出せる。

という気持ちが時折、頭に浮かび、それを繰り返しています。

インプットは少なく、アウトプットして結果を出す。

キャパシティーが低い私でも、一つだけでいいから
自分でこれはやってみる価値がある。

という数少ないインプットで、アウトプットして失敗した量は膨大。

でも、臨んだ結果に至ると大喜び。

自分の感情を殺すようなインプットよりも
自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が
私の場合は、断然やる気が沸々と沸いてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3025回 特に高額な家という商品を売っている私は、私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。というのが...!!(2023.12.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月29日のテーマは

~ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の話題の冒頭で

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

とおかきした後

私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

という流れに至りました。

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」
というニーズをつかみきれなかった。
結果的に一番いいお客様を逃したのだ。

となりました。

やっぱり、私とは絶対に相性が合わないタイプだ。

なのです。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
こういう場合は、私の原則から言うと、
私と絶対に相性が合わない方とは契約しない。

というほうがこのケースは優先します。

代わりに価格は安くてもいいから

私の技術でコスパの実現を可能としてくれている。

と直感してくれる方との契約を模索し
私の望んでいる結果を残し続けるのです。

生意気かもしれませんが、

お金が手元に残れば自分の信念を捨ててもいい。

なんて発想は私にはなく、そう思うようになったら、

今すぐに、工務店業を廃業すべき。

という判断を下します。

今日のお題は
「ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる」
です。

因みに私のへたくそで、ぶっきら棒トークがさく裂し、

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」

という言葉をお客様から引き出すことができたら、
展開は違います。

一番価格の高い機種をお望みですか?

それとも、マイナーチェンジ後、問題も改良されて
価格もリーズナブルになっている同社のこちらの商品がありますが、

どちらを希望しますか?

が私のへたくそで、ぶっきら棒トークです。

因みに、アマゾンで買い物をしていると

こんなパターンはよく目にします。

それでも、一番価格の高い機種をお望みならば、この場合は、
もう機械人間になって余計なことはしゃべらず、
商品を売るだけになってしまうというのも

私のいこじな性格です。

お客様も私を選んで買うように
私もまた、お客様を選んで商いをしています。

特に高額な家という商品を売っている私は、
私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。

というのが、私の理想の商いスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3024回 自分はどこで勝負をかけたら、自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で...!!(2023.12.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月28日のテーマは

~コスパのいい商品を提案してくれる店員さん~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

コスパという略語はコストパフォーマンスを略している言葉ですが、

私の解釈では、

価格と価値のバランスをよく考えるようになった消費者個人の感覚です。

商品を購入するとき、「この価格でこの商品を買うならば価値がある」

この感覚は、日常の生活用品を自分自身で買う習慣がある私にとって、
とても大事なことです。

ただし、価格と品質とのバランス感覚と同じくらい大切にしているのが、

じっくり商品を見て必要度を確かめるのではなくて、
瞬時に品定めの決定を下す。

です。

もちろん、のちに買ってしまった商品に対して失敗してしまった。

と感じることもありますが、

私はこの失敗に気づいたことの方がとても自分にはプラスになる。

と感じています。

因みに、じっくり商品を見て必要度を確かめても
私の下す判断は結局同じなのです。

時間をじっくり、かけようがかけまいが、
私個人という人間の本質はそんなに変わらないな。

が私の経験による答えでもあります。

今日のお題は
「コスパのいい商品を提案してくれる店員さん」
です。

商品を提案してくれる店員さんは、

間違いなく、その店員さんの主観が゜入ります。

私の知っている営業マンの方が言う言葉で

「2階にトイレは必要ない」

という自分の主観が入ったトークがたまに出てきます。

その判断はそれでいい。

と私は思っていますが、

私の判断は

2階にトイレを設置するのか否かはお客様に決定してもらう。

なのです。

それこそ、コスパで私は、洋便器を安く手に入れられるようになっちゃいました。

男の方が使うストール1台と洋便器2台がほぼ同額で手に入るのです。

ここでお客様の「値打ち」の判断が下されます。

洋便器を付けると6帖間が4.5帖間と狭くなり
さらに、その4.5帖間はトイレ室の隣となり、
音に敏感な方はストレスになります。

さてお客様はどちらを選択されますか?

なのです。

因みに価格は変わりません。

この時、音が出るとわかっていても
私と契約に至るお客様は

「2階にトイレ室を設置する。」に至ります。

私はこの感覚がコスパだと思っていて
私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

「値打ち」という言葉はあまりにも範囲が大きすぎます。

みんなが同じものを選ぶという時代は
格差社会という言葉が生まれてからなくなった。

と私は思って生きています。

逆を言うと、自分はどこで勝負をかけたら、
自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で

自分に過剰なストレスを与えない範囲で
独自性を出せば、その分野ではお客様に求められて生き残られるな。

に関係するのが「コスパ」だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122801
2022122802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3023回 「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」これが私の本音の生き方で...!!(2023.12.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月27日のテーマは

~調子がいい時のケアレスミスに注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ志向かもしれませんが、

私の場合、
調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているときが
今の自分の本当の実力だと自然に思うようになりました。

接客すればすぐに商談になる。
商談すれば契約に。
さらにはそこから紹介も出る。

一年前の今頃は私がまさにこんな感じです。

しかし、今年は真逆で

このままいったら、もしかすると廃業もありうるかもしれないな。

です。

生きていれば、こんな波は必ずあり、
私自身も何度こんな経験を繰り返したことか?

数えきれないくらいです。

変な感覚かもしれませんが

「相当実力がついてきたな」

と自分で思うこと自体

「まったく実力は身についていないな。」

が私の感覚です。

「たまたま、まぐれ当たりの連続が続いている。」

なのです。

私は好不調の波を数多く経験してきています。

それで何を知ったのかというと「怖さ」です。

「怖さ」を知ると「迷い」が゜生まれ、
踏み込みのタイミングが鈍ってきます。

踏み込みのタイミングが鈍り始めると
契約できるお客様も逃してしまうようになります。

後で私が後悔して思うことは、

逃げた魚は大きかったな。

だけです。

今日のお題は
「調子がいい時のケアレスミスに注意する」
です。

調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているとき
にケアレスミスは起こりません。

起こるとすれば、それは完全に自分の実力不足によるミスで、間違いない。

が私の経験です。

ケアレスミス=油断

だと私は思って生きています。

油断大敵(ゆだんたいてき)という四字熟語がありますが、

まさにこの通りだと私は思って生きています。

私は、油断大敵(ゆだんたいてき)に出会わないように
気を付けていることわざがあります。

そのことわざとは、

「初心忘れるべからず」

です。

調子がいいときもしくは、調子に乗っているときほど

この仕事を始めた頃の謙虚で
真剣な気持ちを持ち続けて仕事に臨まなければならない。

を意識の中のどこかに置くようにしています。

私も50代半ばとなりました。

この年齢にふさわしい芸に挑むということは、

今の段階においては初心者であり、
やはり未熟さが残るな。

と感じることがあります。

「死ぬまで勉強」という言葉が大工の世界にはありますが、
まさにそんな感じなのです。

「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」

これが私の本音の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3022回 最後、自分だけではなくて周りも元気にならなければ世の中に役立つ情報発信とは言えない。という意識の下...!!(2023.12.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月26日のテーマは

~ネガティブな情報発信は世の中の公害になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、私は、ポーカーフェイスができずに
顔だけではなくて全身に現れるタイプです。

「悔しい」と思っていれば、間違いなく回りの方は察知してしまいます。

しかし、ある時、そのままではだめだと感じました。

「悔しい」と思うならば、誰もいないところにひとり身を置いて
とことん、その原因を追究し、
自分なりの答えを見つけてから人前に顔を出す。

この工程を入れることにしたのです。

そうすると、周りの方は、
何か心の中にヘビーな出来事があったことは間違いないが、
なんか吹っ切れた顔が全身にあふれているな。

という雰囲気が返ってきます。

私もまた、例外はなく、孤独で寂しい人間だ。

と自分のことを分析して把握しています。

しかし、それは、インプットの段階で終わり、
アウトプットするときには、周りをまきこではならない。

という意識が私の頭の中にあります。

つまりは、
「ぜんぜん気にしていないよ。本気じゃないし」
などとやせ我慢をする。

「チクショウ、夜も眠れないほど悔しい!」

は、自分自身の中で素直な心で思って認めることはいいことですが、

究極は、人前にはみじんもさらしてはいけない。

というのが私の考え方です。

今日のお題は
「ネガティブな情報発信は世の中の公害になる」
です。

自分以外の方が知りたい情報は

ネガティブな情報発信

で終わるのではなくて

そこを乗り越えて今現在、ハッピーになっている。

そして、笑い話にまで発展できている。

が私の場合は、元気の出る源となるのです。

しかし、世の中には注目を浴び続けたい。

という欲が強い方もいらっしゃいます。

そんな方が使うのが

「この人、うっとうしいな」
とまわりから避けられることになる。

が私の経験から得ている答えです。

SNSで発信したらどうだろう?
それを誰かが見ることもある。
ネガティブをバラまくことになってしまう。

これをやるとその方のページは閉鎖に追い込まれるのです。

私のブログのタイトルは

「一年前の独り言から、今日元気をもらうブログ!!」
です。

このタイトルのヒントは

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」
から来ています。

私は最後、自分だけではなくて周りの方も元気にならなければ
世の中に役立つ情報発信とは言えない。

という意識の下、毎日、独り言やブログを更新しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3021回 「成長に近道なし!!」この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついていることで...!!(2023.12.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月25日のテーマは

~悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これは悔しい・・・」の後、

私は、

本当は認めたくないのですが、

「でもこれが今の自分の実力」

と私は自分の不甲斐なさについて腹も立ち
それを包み隠さない自分の本当の姿なのだ。

と必ず認めるようになりました。

以前にも触れたことがありますが、

競合になっていわゆる一回戦負けならば、

なんか他人事のように感じますが、

ファイナルまで進み、
残り数社にお客様が絞った戦いの中で
最後選ばれなかった時は、
さすがに一人になった時、
「心が痛いな。」と落胆してしまいます。

しかし、そんな時こそ、敗因を見つけなければ
また同じ負けを喫してしまうことになるのです。

もしかすると、もう二度と同じ場面は現れないかもしれませんが、
万が一、同じ状況が来た時に備えて
敗因を見つけ対策を施しておく。

これが私のやり方です。

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

失敗から学んだことを一つ一つ解決して積み重ねていく。

或いは、菊原さんのお力をお借りして更新している

このブログを自分で楽をせず、ちょっとだけ負荷をかけて毎日、更新する。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。

に似ています。

ここからしか、自分を成長させるキッカケを
私は見つけ出すことができません。

今日のお題は
「悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる」
です。

等身大の自分で常に勝負する。

これが今の私の戦い方です。

しかし、現実的には結果を残し続けなければなりません。

上司に対して思わず
「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」
などと言ってしまう。

とありましたが、私はずっとこれには返し技がある。

と思って生きてきました。

その結果、出した私の答えは

「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」

の後、「代わりにこのお客様と契約になりました。」

が私の思いついた発想です。

若いころからの経験で、
今すぐ契約に至るお客様と
今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。

と思っているお客様がいることに私は気づきました。

「代わりにこのお客様と契約になりました。」は
隠し玉みたいなものですが、

「今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。」
からの中から契約を持ってくるやり方です。

もちろん、私の魅力で引き付けておかなければならず、
顔出しや営業レーター、今の季節でいうと
手書きの年賀状は絶対に欠かしません。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。とは

手書きの年賀状でつないでおく。

ということです。

そして、それは、新しいお客様よりも

OBのお客様や協力業者さんたちのほうに尚、気を配るというやり方です。

手書きは、時間がかかり、一見、効率が悪いと思われますが、
そこが私の入り込むチャンスがもしかすると巡ってくるな。

というのが今の私の第6感です。

もう一度お書きしますが、

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3020回 墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方で...!!(2023.12.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月24日のテーマは

~質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は相手の方の本音を引き出すようにする呼び水を大切にしています。

この時の呼び水は、自己開示が基本です。

それも、過去に自分でやって失敗したことがほとんどです。

その中には、過去のOBのお客様の経験も含まれてきます。

そのことを秘密にすると失敗の繰り返しになるな。

というのも私の経験論です。

かわいそうだな。

と私は感じてしまうことがあります。

家づくりをするにあたって
秘密主義にこだわる方のことです。

現金でお建てになられるお客様であれば、
いちいち、腹の中で触れられたくないことは
秘密にしていてもいい。

というのが私の感性です。

しかし、住宅ローンを組んで家を建てる場合には、そういうわけにはいきません。

住宅ローンの融資先に「出してください。」といわれたことは、ひとつ残らず、
提出しなければならないのです。

秘密は許されず、表現法はまずいかもしれませんが、
自分のお金に関する人生経験はすべて丸裸にされてしまいます。

例えば、水回りの一部はいらないから、なくしてくれ。

といわれても、
融資条件には水回り(キッチン、トイレ、浴室)は
使える設計で絶対に不可欠な部屋です。

浴室は毎日近くのお湯の施設に行くからなくしてくれ。

は通用しない。

が住宅ローンの宿命みたいなものだな。

というのが私の住宅ローンの知識や経験から得られたたことです。

因みに、現金なら、例外です。

今日のお題は
「質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切」
です。

私は口下手であり、また、気が短いこともあり、

自分で余計だと感じる言葉は口に出しません。

しかし、この余計な言葉が「質問のテクニック」だ。

という先輩営業マンの方もいらっしゃいました。
やってみたところ、
私の方になびかせるだけなら通用しますが、
最後に契約に至るならば、必要ない言葉です。

私の性格だとそんな言葉は信頼関係の証になる
契約後の雑談で
そのお客様が望むならやればいいし、
求められなければ触れないでおく。

という感性です。

「ついつい本音を話しちゃう」
「心から知りたい」

のもととなるは、自己開示だ。

と思って私は行動しています。

それも自分の失敗経験を9割話し
残り1割でどう克服して現在の自分がいる。

という流れです。

そうすると「この人なら相談してもいい」

といった気持ちが相手の方から生まれてくるな。

です。

もともと、秘密主義は私には向いていない。

と感じていることもあり、

墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。

と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方です。

一生涯続く秘密主義は、私には耐えられないのです。

よって、知らなくていいことは首をつっこまず
スルーして生きています。

それが自己開示から相手の方から本音を引き出す私のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3019回 「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。というのが今の私で...!!(2023.12.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月23日のテーマは

~一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人は利益重視。
無駄を省き1円でも多く利益を残す。
また立てた目標は必ず達成させようとする。
この考えは素晴らしいと思うが。
ただし、手段は選ばない。

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

とあ野ました。

大変な反感を食らうかもしれませんが、
他人事とは思えず、
私にも同じ時期がありました。

それは、父の債務を背負って返済するまでの間です。

完璧に債務返済が終わるまでは13年かかりました。

「自分の信用」と「保証人の方の生活」を天秤にかけ、
私の優先順位は、

自分自身は信頼を失ってもいいから、
保証人の方に迷惑をかけてはならない。

が先に立ちました。

債務返済に繋がらない動きは
一切、排除し、それまでの友達との付き合いもなくなり、
どんどん、孤立化していっているな。

は私の中で深まっていくのみだな。

と、実感していました。

友達の一人からは、「性格が変わったな。」

と忠告を受けたこともありましたが、
それでも、

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

ではなくて

「目的を達成するためなら自分の信頼は失ってもいい」

という投げやり感も間違いなく入っていました。

本来の自分ではなくなると「心底笑う」なんてこともなくなりました。

私は、ポーカーフェイスなんてできず、
すぐに顔や行動に現れてしまうタイプです。

今日のお題は
「一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする」
です。

人がいいだけではダメで、時と場合によっては、
「一人勝ち」に徹する時期もなければ、
結果を出し続けることはできない。

というのが私の実体験からくる本音です。

今の私もまた、

無駄を省き1円でも多く利益を残す。

は心の中に残り続けています。

裏返しにある状態は、

もう二度とあんな自分には戻りたくない。

です。

しかし、変わったのは、奉仕の心や
どうしてもここはお金を突っ込んで投入しなければならない。

と直感したことは、間髪を入れずに
身銭を投入するようになったことです。

数は少ないですが、周りの方からは、
そんな私への応援はもらえる方もいらっしゃいます。

しかし、自分を救えるのは自分しかいない。

が私の基本です。

島国である日本に日本人に生まれた良かった。

と感じることは

心の中に貸し借りの精神が存在することです。

大陸社会は借りたら、返さずに逃げ切りをイメージして
もうその人の前に現れない。

ひどいとお金のために強盗や人を殺すこともなんとも思わない。

というのが
私の大学の先輩のブラジル人の奥様から聞いた言葉です。

今の私はお金だけに関していうと

ギブアンドテイクではなくて

自分で可能な範囲でのギブだけです。

そして、これ以上はできないとはっきり相手の方に伝えます。

変な話、それで殺されても仕方がない。

が私の決断です。

「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」

という風に見えた時、

その人は、どんな状況に追い込まれているのか?

に目をやって感じ取って真実の答えを見つけるようにしています。

「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」

という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。

というのが今の私です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122301
2022122302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3018回 古いやり方かもしれませんが、「自分からやって見せなければ、人はついてこない。」これが私の基本で...!!(2023.12.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月22日のテーマは

~なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりのことわざですが、
「百聞は一見にしかず」
とあります。

意味は
何回も聞くより、一回だけでいいから、
実際に自分の目で見たほうが自分の身につく。

と私は覚えています。

人間の記憶力は、耳よりも目で受けた情報のほうが
そのままイメージしやすいからだ。

と感じていて、私は、

動画のコマ数を自分の頭の中でコントロールして作ることができる。

なのです。

同じ時間で

写真一枚の時もあれば、
何百枚も写真が並ぶ時があります。

よく自分の身に危険が起きた瞬間
スローモーションになっていた。

というような表現を耳にすることがありますが、

私にも経験があります。

私の子供のころは
ガードレールなんてものが県道でも田舎の道路には、
まずありませんでした。

私は、たまたま車が横を通過してきたな。

と感じ、少し左に寄ろうとした時、

そのまま自転車ごと
その時の自分の身長よりもちょっと高い土の側溝に
さかさまになって落ちてしまった経験があります。

水はほとんど流れておらず、

多分、声を上げたと思いますが、

すぐに大人がやってきて助けてくれて
命に別状はありませんでした。

たまたま握っていたハンドルと座っていたサドルの間に頭が入り

レース車でいうところの
ロールバーの役目を果たしてくれました。

その瞬間が私にとっての初めての

スローモーションになっていた。

でした。

その後、私に、これと似た現象が起きる場面は
野球でボールを補給する瞬間や
バッターボックスに立ち
バットでボールを打つ場面に現れました。

私に向かってきたボールを交わすことはできても
立ち向かってとらえるとなると
それは身に危険を感じる瞬間が時折やってくるのです。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番」
です。

実力といっても、
結果を出し続けられる実力が幹とならなければ
人はついてきません。

一発屋的な実力はすぐに飽きられて
人の心は離れてしまうのです。

古いやり方かもしれませんが、

自分からやって見せなければ、人はついてこない。

これが私の基本です。

逆に、自分からやって見せることができなくなったら
現役を引退する時期になったな。

という覚悟で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3017回 「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、究極のオタクにはなれないな。で...!!(2023.12.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月21日のテーマは

~ポジティブなクレーム言葉集を作っておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3017日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも私は、「クレーム」という言葉に意識がありません。
どこから生まれた言葉なの?

という感覚です。

学があるようなふりをしてしまいますが、
もしかするとただの
「コンプレイント(complaint)=不平、不満」
ではないのかな?

と思ってしまうのです。

「コンプレイント(complaint)=不平、不満」ならば、未然に伏せく方法がある。

その方法とは、私に家づくりを依頼してくださったOBのお客様が
現在お住まいになっているお宅でも
1年ぐらい生活した後の家を見てもらえば
実際に1年たつと家の中はこうなるのか!?

が、素人の方でも一目瞭然なのです。

面白いことにそのOB様のお宅を見る前までは、
例えば「ビルトインの食洗器が欲しい。」
とおっしゃっていた奥様も、

簡単に、「ビルトインの食洗器なんていらないわね」
そして、「これと同じキッチンが欲しい」
になるのです。

即座に私は、「20万円ほど予算が必要なくなりますね」
とお答えすると
「無理をしてお金を使わなくても今はいいわね」

いわゆる「クレーム」を未然に防ぐ方法の一つの中には
超が付くぐらいの「超リアル」で対応しておく。

が私のやり方です。

お客様の思い込みによる
「暗黙の期待」

いわゆる、契約時には予想できなかったことが起こる。

は家を売っていればよくあることです。

しかし、家ではなくて
人を売っていれば、未然に防ぐことができる。

というのも、私の教訓です。

今日のお題は
「ポジティブなクレーム言葉集を作っておく」
です。

私の場合、しっくりこない「クレーム」ではなくて
お客様の「不平、不満」は私を成長させてくれる気づきの場なのです。

生意気な発言ですが、

寝ているときは除き、私は30年以上、
起きている間は住宅建築のことばかり考えているオタク

といっても過言ではありません。

オタクというくらいですから、
その分野では、

「知らなかった。」では許されない。

というのが私の感性です。

よって、「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、

究極のオタクにはなれないな。

で、起きている間は
いつもアイドリング状態のスイッチが入っているのが
私の生き方の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3016回 大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから、念には念を入れて気を付けて行動すべきというのが...!!(2023.12.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月20日のテーマは

~調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

35歳以前はありましたが、
よっぽどの不便なことがない限り、
OBのお客様から、クレーム対応の連絡が入ることはなくなりました。

何が変わったのかというと
以前は、ありがたいと思い
すべての方をお客様にしようと思い
行動していましたが、

お客様も私を選ぶように
私も同じようにお客様を選ぶ

という意識が私に働いてからです。

私の感覚では、

お金に関する意識が浅はかかもしれない。

と直感したら、私はその直感を信じ、
打ち合わせの所々で、

表現法は悪いかもしれませんが、

お金には直接関係のないようなことで
実はお金の奥底に関係しているトラップのような

質問を入れています。

その返答次第で、私の過去の経験から

この方は将来、感情的なクレーマーになりそうだ。

が見えてくるようになったからです。

「君子危うきに近寄らず」ということわざがありますが、

実践にこれを取り入れているということです。

面白いのは、「君子危うきに近寄らず」で私が接していると

うまく契約につながり、
その後お引き渡しした良好な関係が続くお客様も

最初は、「君子危うきに近寄らず」の呼吸が私とマッチしていて

これまた変な表現法ですが、
とても心地のいい「君子危うきに近寄らず」

なのです。

今日のお題は
「調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する」
です。

私の場合、

調子の出ないときほど、お客様の本質の性格を見極める。

ということをやっています。

私が最悪の契約の展開だ。

と感じる流れは、

契約を取るべきお客様と破談になり、
それじゃ困るからと、
自分の感性と全く合わない感情的なクレーマーに発展しやすいお客様と契約し、
その後悪循環でクレームの嵐に巻き込まれて
自分の営業パフォーマンスが降下する流れです。

それを私が感じ取るのが
いろいろな方面から見てみるお金の話なのです。

私と感性の合うお客様は

私のお金の話の呼び水となって
本当に抱いている本音の質問を
お客様主導で飛びだしてき始めてくるのがわかります。

頭があまりよくないと私は自分のことを思っているので
答えはできるだけ手短にして根拠と結論だけを伝える。

そうすると、わからなければ、その部分に質問が飛び
その質問に対して具体例や写真等を見せて
納得されるまで答える。

が50歳も半ばに差し掛かった私の今のやり方です。

話、まったく変わり、
お役立ち情報になるかもしれないことをお書きします。

私は、昨年、体温が37.5℃以上に3度なりました。

コロナかインフルエンザのウイルスに感染したものと推測されます。

推測とお書きしたのは、
すべて週末の出来事で土日に熱が上がり、

月曜日になったら対応することにしよう。

と思っていましたが、

月曜日になると36℃台の平熱に戻り頭もいたくないのです。

毎年どちらもワクチンを言われた時期のタイミングで摂取していました。

因みにインフルエンザのワクチン接種は
お金がかかり予約も必要で私の住んでいる地域では数も限定でした。

私の場合、ワクチンを接種していると重症化しなかったことです。

しかし、悪い情報もあります。

原因は定期健診等で大きな総合病院に行き
そこで感性してしまった可能性が高いのです。

以前は入り口に対応を測定する機械だけでなくて、
指導員がいらっしゃって機械の数値に目をやった後、
問題なければ一人一人に対して手も消毒してね。

という人の目がありました。

これがなくなった後に起きた出来事です。

大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから
念には念を入れて気を付けて行動すべき

というのが私の昨年のこの時期の新しい教訓でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3015回 かなり、博打打ち的なところもありますが、選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。を目指し...!!(2023.12.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月19日のテーマは

~選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の学んだノウハウの中に

景気がいいときは、百貨店のように何をやってもうまくいくが
景気が悪くなったら、専門店が生き残る。

と学んだことがあります。

選択肢も今の私の場合、ちょっと感覚が違います。

例えば、外壁の場合、
このカタログにある金属サイディングの中でも
フッ素加工はされているのはこれです。
さらにこの色がうちの標準色です。

理由はメーカーさんで一番売れていて
1平米あたり100円安く仕入れさせてもらっています。

他の色を選択された場合は、必要な枚数において
差額が発生します。

さて、どちらを選択されますか?

というような感じです。

お客様によっては、どうしてもこの色が私好みだから、
差額が発生してもこちらの色にします。

という場合もありますが、

ほとんどのお客様は

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

因みに経営的には差額が発生した方が
手元に残るお金は増えるのです。

しかし、私個人の好みでいうと

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

多分、これは私の性格の問題だ。

とも思っています。

今日の例でいうと

「こちら10種類からお選びいただけます」

は、一瞬、世界がバラ色のように広がる。

と感じますが、

バラにはとげがあり「茨(いばら)の道」を進むことになるな。

が私の人生経験です。

こんなことから、私の「茨(いばら)の道」対策は、
店主さんが一押ししている商品を選ぶことにしています。

それで失敗したと感じたら、
この店主さんとは馬が合わないな。
そして、もうそのお店に顔を出さなければいいことだけだな。

なのです。

さんざん迷った挙句
「また今度決めます」
といったことにしない私の秘訣です。

今日のお題は
「選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する」
です。

かなり、博打打ち的なところもありますが、

選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。

今の私はここを目指して生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3014回 「人のいいところしか見ない。」というのが私の基本で...!!(2023.12.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月18日のテーマは

~ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の失敗はとことんその原因を追究し、

「ここの分岐点で間違ったな。」

を見つけ出しますが、

自分以外の方の場合はできるだけスルーパスで触れないようにします。

何でもかんでも自分の中にインプットすると
どれが真実だったのか?

自分自身でもわからなくなってしまうからです。

しかし、他人の成功は、素直に喜ぶことにしています。

まったく、根拠はないのですが、
自分自身でもどこかのタイミングでその成功をもとに
うまくいく時が来るかもしれない。

という私の勝手な思い込みを意識の中に残し続けることができる。

なのです。

今日のお題は
「ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する」
です。

結果を出すのには、「たまたま」なんてことはあり得ない。

というのが私の経験です。

何かを工夫し続け、失敗しても、多分このやり方はあっている。

と自分自身を信じ続けられるからできることだ。

と私は思って生きています。

「実はこの方法をやってから結果が出た」

と秘訣を話をしてくれる

のは、年が近い営業マンたちです。

私の直属の上司は、絶対に教えてくれませんでした。

しかし、上司の行動を事細かく見て
自分自身にインプットし、
実践投入するとすぐというわけではありませんが、

これは契約できるかもしれない。

と詳しくはわからなくても、
結果が出そうな雰囲気そして、
実際に契約に至るときがやってくるのです。

「人のいいところしか見ない。」

というのが私の基本です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3013回 デザインとか高級志向の家づくりではなくて末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて、私自身でいいと感じている家づくり情報を発信し...!!(2023.12.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月17日のテーマは

~クレームが各部署との関係を深めてくれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この住宅業界で30年以上も現役を続けて来た私の経験でいうと

クレームとは、自分自身を成長させてくれる出来事だと感じています。

ここでもよく使う表現ですが、

クレームは自分で身を削って稼いだお金の中から授業料で処理する。

で私はやってきました。

契約を取り続けられない
給料泥棒の営業マンが口にする言い訳は
上司に通用するかもしれませんが、
クレームは絶対に言い訳では解決できない。

が私の答えです。

しかし、クレームを処理する授業料がかさめば
自分は生活できなくなってしまいます。

それゆえに、クレーム処理は私を勝手に本気モードにさせてしまう。

というのも私の経験から出る言葉です。

授業料というくらいですから、

必ず原因を実証によってつかめなければ、
また同じクレームを引きおこしてしまいます。

こうして生きていると何が大切なのか?

というと

クレームが起こる前に
未然にその実証によってつかんだ事実をお客様に伝えて選択してもらう。

という習慣が身に付きます。

法律や構造計算等にかかわるときは
私は強制も当たり前にだと私は思っていて
ズバッと伝えます。

これをあやふやに柔らかく伝えようとすると
かえってまたクレームを引き起こす原因につながる。

というのも私の経験です。

中には、頭でっかちの方もいらっしゃって
私の言葉に耳を貸さない方もいます。

そうなったら、今の私の実力不足を自ら認め
丁寧に私からお断りすることになる。

という流れです。

感情的なクレームに巻き込まれたら、どうしようもない。

というのも私の経験です。

ずるいやり方かもしれませんが、
プロと呼ばれる方は
数多くのクレーム処理に対して
身銭を削ってきた過去があります。

「クレームにつながる。」

と直感したことは、相手の方に前もって伝えることができるようになる。

なのです。

今日のお題は
「クレームが各部署との関係を深めてくれる」
です。

私の場合は、各部署というような他人に頼らず、
自分だけのお金を使いクレームを解決してきました。

その方が自分を成長させてくれる早道だと

と直感したからです。

法律や構造関係等は強制にしますが、

選択できる場合は、
私はお客様の意思を契約書の特約事項ランに記してもらうことにしています。

例えば、現金で家を建てられる方は
融資条件等に縛られず、

建築基準法の最低ラインを守っていれば、
問題ありません。

しかし、自らの意思で決定したことは

「○○はやりません。」

と自筆で書いてくださり
その場所に実印を押してもらえば、
「それで良し」というのが私の方針です。

しかし、面白いことに現金で建てられる方ほど
私の言葉に耳を傾けてくれる方

聞く耳持たずに極端に分かれるのです。

プロとは、

そのクレームは自分の人生の中でもう経験してきていて
授業料も支払って解決済みで現在まで生きてきた。

とは、口には出しませんが、

「○○になりますけれども、それでお客様の意思は間違いないですか? 」

と実体験からお伝えできる方のことを言う。

が私のクレーム処理から学んだ教訓です。

こんなことからは、私はデザインとか高級志向の家づくりではなくて

末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて
私自身でいいと感じている家づくり情報を発信しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121701
2022121702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3012回 失敗してもいいから、何か行動をおこしたら必ず生の声のやり取りを中に挟む。私はこれで生き...!!(2023.12.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月16日のテーマは

~メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の感性ですが、

zoomで研修を受けた時、
最後にアンケートを書かなければならないシステムに
最近はどうもなっているようだ。

と感じています。

話はそれますが、

アンケートは主催した側の担当者が
zoom研修をやった証として
記録で残しておくことは、
私が同じ立場ならば、
同じように行動するな。

と、納得しています。

私はアンケートに答えて送信した後、
或いは、メールに詳細事項を書いて送った後、

必ず、その担当者を名指し、
電話連絡を入れることにしています。

電話に出られれば、アンケートの場合は、ちゃんと届いているのか?

を確認し、届いていなかったら、また同じ行動を繰り返し、

ちゃんと相手の方に届くのを確認するまで徹底します。

メールの場合は、相手の方が今すぐ、対応できるのか?

を確認し、可能な場合は、その場でメールを開いてもらい、
おおざっぱな事項の確認してもらい、
のちに相手の方が時間のある時に再確認してもらって
いついつまで、メールでの返事を下さい。

とお伝えします。

直接の担当者の方に他の用事が入っていて、
今すぐに対応できないときは

代理の方にお伝えし、
何時になったら、私直通の携帯電話に連絡を入れてもらえるのか?

だけを確認します。

今日のお題は
「メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける」
です。

私は不器用なせいなのか?

うまく使い分ける。

となると、正直、複雑怪奇ととらえてしまい、うまく使い分けられません。

しかし、使い分けはできませんが、

ひとつだけ統一してやっていることがあります。

それは、相手の方と生の会話を必ず入れ、

コミュニケーションをとって接触して交わる。

ということです。

これが住宅営業でも、うまくいく流れを作るやり方だ。

と私は勝手に思って実践投入しています。

逆に、すれ違いや一方的なやりっぱなしはうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

営業に限らず、できる人というのは、余計なことはしゃべらず、
きちっとポイントを抑える嗅覚が身についている。

だから、普段は無口でも、ミスを犯さない。

につながるのだな。

と私は感じています。

一方、結果を残せない方は、余計な言葉が多く、
ポイントがずれていて、しかも自ら自身で
すれ違いを作ったり、一方的な思い込みのみで行動しているな。

なのです。

失敗してもいいから、何か行動をおこしたら
必ず生の声のやり取りを中に挟む。

私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121601
2022121602
2022121603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3011回 「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。やる方法は...!!(2023.12.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月15日のテーマは

~結果が出るチームになる簡単な方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験でいうと

「今はこのような形で進んでいます」

は、道が二つに分かれる可能性がある。

と私は感じています。

「こんな感じで進んでいますが大丈夫でしょうか」

も同じなのですが、

道が二つに分かれる。

というのは、望まれている結果になるのか、まったく逆の結果になるのか。

です。

途中経過を報告しても、それが望まれている結果につながらず
「ダメでした」という言い訳につなげる人も私は目にしてきました。

そのうち、途中経過を報告していれば、

が習慣化していくのです。

それも私は、悪しき習慣の繰り返しとそのさらなる悪化だ。

と感じていました。

私の意見を言うとすると

ちょっと待てよ。
あなたはそれで仕事をしているつもりかもしれないが、
給料は毎月滞りなくもらっているだろ。
それは、どういうことを意味しているのか?

が私の疑問です。

いわゆる、自営業をしていれば、
絶対に許されないことです。

理由は簡単で生きていられなくなるな。

につながるからです。

今日のお題は
「結果が出るチームになる簡単な方法」
です。

これではだめだ。自分のためにならない。

と私は感じ、私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

その代わりに

「あのお客様ダメでした」

ではなくて

最後に
「このお客様と契約に至りました」

のみを
私の報告として並べることにしたのです。

もちろん、私から相談することもありました。

どうしても、その時の私の実力では手に負えないとき

今、ここで引っかかって悩んでいます。
ここを突破していく方法はないんでしょうか?

あったら、ヒントだけでもいいので教えてもらえないでしょうか?

こう聞いても私の修行時代の直属の上司は簡単には教えてくれませんでしたが、
支店長は、結構いいヒントを教えてくださいました。

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方が私のためになる。

支店長はどちらかというと目先の結果を並べてくれた方がいい。

なのだ。

と私は感じ取りました。

きつい言い方になりますが、

手の施しようがない人は何をやっても悪い方での同じ結果がならび

結果を出す人は途中経過を報告しなくても
いい結果のみを並べてくるのです。

私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

と途中でお書きしましたが、

「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」

ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。

やる方法は、

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方がいい。

を結果を出し続けられるまで先読みしてやればいいことだな。

を実践し、私は今のところ今日まで生きてこられています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121501
2022121502
2022121503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3010回 「あなたのことを理解したい」という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。を直感し、その後は...!!(2023.12.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月14日のテーマは

~商談は「他の誰より理解したい」という気持ちで臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は、平等でなければならないことを私は知っていますが、

私は、打ち合わせに来られた方に
女性の方が混じっていらっしゃった場合、

私は男性の意見を聞きつつも、
女性のしぐさに意識が残っています。

今は男女が均等の時代となっていますが、

一歩下がって物事を進めようとする女性の方の雰囲気を感じた場合、
私はその女性の方の味方になりやすい傾向にあるのです。

今日の表現でいうと

「いかにうまくプレゼンして契約を取るか」
或いは
「他社の営業スタッフよりうまくプレゼンしたい」

は男性目線だ。

というのが私の感覚で

逆に
「他社の営業スタッフより気持ちを理解する」

「他の誰より理解したい」

は私の場合、女性目線だ。

という感覚です。

お客様は
「他の営業スタッフと違う」
といった印象を受ける。

とありましたが、

私はこの言葉に「女性の」
という修飾語がつきます。

そして、

「女性の」という修飾語が付くと
普段は本心を語らないタイプの女性のお客様ですら
「この人に話してみよう」
と直感し

女性のお客様は信頼できる人に心を開く。

になる。

というのが私の営業経験から得られた教訓です。

しかし、中には男性的な発想で
ガンガン自分を主張されてくる
女性の方もいらっしゃるのは事実です。

そんな時、今の私の実力では
こうやって会話を続けることは面白く、
楽しい時間になることは知っていますが、

契約、そして、その後のお付き合いとなると
「なかなか難しいかも?」

と疑問符が付くのです。

今日のお題は
「商談は『他の誰より理解したい』という気持ちで臨む」
です。

私の場合、

「商談は『他の誰よりも本音の奥底を引き出したい』という気持ちで臨む」

から始めています。

そして、他の誰よりも実際に本音を引き出すには

私がどういう雰囲気を醸し出し続けると
相手の方が私に対して心を開きやすくなるのか?

を常にリアルタイムで追求し続けています。

それまで、沈黙を貫いていた女性の方が
自らの意思で自分自身の疑問を
私に向けて「ぼそっと」でも口にした瞬間

私は

「あなたのことを理解したい」

という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。

を直感し、

その後は、だんだん、徐々に、平静な日常会話のようになっていけば、
うまくいくな。

というのも私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3009回 やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」と感じた出来事とは...!!(2023.12.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月13日のテーマは

~「常に見られている」という感覚で営業活動をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が50年以上生きてきて
「これは間違いないな」
と感じていることがあります。

それは、「人は私のことを見ている。」

ということです。

どこを見ているのかというと、

やっていることを見ているのではなくて、
私がやった後を見ている。

ということです。

つまりは、私の判断基準では

「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

とありましたが、

なんて品祖でかわいそうな発想を持った会社の上層部なんだ。

なのです。

確かに、行動が変だ。

あいつは、アクドイことをしている可能性がある。

というインスピーレーションが働くときもあります。

こんな時は、実際にその相手の方と目を合わせ、
何度も向かい合えば、真実が見えてくる。

というのが私の真実を見つけるやり方です。

基本的にはやった後、いわゆる、
全て並べられた結果を見れば
その人間がどういう人間なのか?

わかってしまう。

というのが私の経験から得られた答えです。

今日のお題は
「『常に見られている』という感覚で営業活動をする」
です。

逆に、人に私がやった後を見られなくなってきたら、
もしかすると、自分はもう終わりの始まりだ。

ともいえます。

AI同士なら、「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

ということが成立するかもしれませんが、

相手が生身の人間の場合、必ず、感情を持っています。

同じことを伝えるにしても

聞く耳を持ってくれる時と逆が存在します。

コロナ禍以降、私が感じていることは
相手の方から了解を取ってアポを実行する。

に変わったな。

と感じています。

約30年前に飛び込み営業が基本だった
営業のやり方はかえって反感を食らうだけだ。

が私の感覚です。

しかしながら、大きな会社ほどこの感覚が鈍っている。

と私は感じています。

私が提供している土地に電柱があり、
東北電力さんでその電柱に絡まっているツタや枝を払ってもいいのか?

と飛び込み営業スタイルでやってきました。

2度目までは
次回来るときは約束を取ってきてから来てください。

と丁寧な言葉づかいで応対していましたが、

3度目は
何度同じことを繰り返すのですか?

あなたには、今の私が暇なように見えるかもしれませんが、
私は、ほかの仕事の約束の実行が差し迫っていて
あなたに応対している時間が今の私にはありません。

時間を合わせますので
電話でアポを取ってから来てください。

となりました。

これも私が見られていることですが、
私の今の器量はここまでなのが私の実力です。

因みにこれは、午前中の出来事で
私の仕事時間のゴールデンタイムに触れていました。

これが夕方5時ぐらいであれば、
私の逆鱗には触れませんでした。

やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」

と感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3008回 その上で、お客様の反応を見て「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」と感じたお客様には...!!(2023.12.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月12日のテーマは

~嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

引用部分が長くなりますが、

お客様と商談して
「この人とは付き合わないほうがいい」
と思う時がある。

そんな時は丁寧に断る。
もしくはアポを取らずに自然に消滅させる。
こういったことも大切だ。
お客様に対して横柄な態度を取ってはならない。

断りながらも
「この時間をいいお客様のために使います」
と心の中で感謝をする。

とありました。

これは、初回アポで私が実践していることと同じです。

「この人とは付き合わないほうがいいな」

という直感は初回アポで時間を費やしていくほど

「間違いないな」

が確実しされます。

初回アポでは

「丁寧に断る。」

は、よっぽどのことがない限り
なかなか私はできませんが、

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

は私が別れ間際にやる常套手段です。

しかし、

「私のこの時間をお客様のために無償で差し上げます。」

は、時間にすると

1時間半は絶対にやることです。

この時に私がやることは、現実だけをお伝えすることです。

その中でも、特にお金に関係することです。

テレビコマーシャルでは

「月々3万円台から家が持てます。」

という言葉をうのみにされている方も実際にはいらっしゃいます。

しかし、私はその場で電卓をたたき、

3万円×12か月×35年=1260万円

と出します。

現金ならば、家を小さくすれば、私にも何とかできる金額の範囲ですが、

住宅ローンを組んで、さらに、土地を買って、家を建てるとなると

はっきり言ってこの金額では無理です。

住宅ローンを融資する会社は、ボランティアではなく

必ず、金利の上乗せが起こります。

いわゆる、途中で金利が変わると「変動金利」と呼ばれる金利のことです。

約30年間続いたデフレの影響で
「0」金利政策が続いていましたが
この私のホームページで毎月更新している金利の動向をみると
金利は上昇傾向にあります。

これらが、今、私が「真実」と感じている答えです。

さらに追い打ちをかけるように収入は横ばい状態なのに
物価は高騰の波はものすごい勢いで上向きです。

いわゆるこの状態が専門用語で示すと

「スタグフレーション」という現象です。

私は危ない橋を進む道をお客様には絶対にしてほしくありません。

で締めくくります。

今日のお題は
「嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない」
です。

いやなお客様に限らず、
これだけはいつも必ず、初回アポでお伝えしています。

私が知っている「真実」を感謝の気持ちで表しています。

その上で、お客様の反応を見て

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

と感じたお客様には

自分の感性に素直に従って行動に移すのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3007回 同じお金を支払って買うのなら、このコンビニの2リットルのペットボトルという銘柄が私には存在し...!!(2023.12.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月11日のテーマは

~毎回同じトークをしても飽きない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身で切り出す基本トークはおそらく一字一句変わりません。

いわゆる「毎回同じトークをしていてよく飽きませんね」

なのです。

しかし、いつも私と会話する方はそうなのですが、

初めて会われるお客様は、毎回初めてだ。

ということに私は気づきました。

これに気づいたのが、
アナログ広告が全盛期だった約20年前の広告の時代のことです。

毎回同じ広告を出している私は

いつも、同じ広告を見て

毎回同じだな。

と飽きが来ます。

しかし、カラーをちょっと変えたりデザインを変更すると

逆に集客が落ちたり、冷やかしの方が多くなったりするのです。

そこで、また元に戻すと

元の通り、集客したい方がやってくる。

なのです。

広告のデザインは絶対変えてはならないな。

というのが私の気づきでした。

何を変えるのかというと

中に書き入れる文章なのです。

具体的には、私の場合、同じ内容を書くにしても
キャパシティーがなく
初めの文章は、なんか柔らかというか、
ありきたりな言葉でしか書けませんでした。

ところが私の言葉で集客し
契約に至るお客様の傾向を自分自身で感じ取ると

ここの部分はもっとこう突っ込んでこう書いた方がいいな。

という感情がわいてきて

その感情に従って言葉を選んで書くと

私が契約したいな。

と直感するお客様の精度が上がってくるな。

なのです。

大分、脱線しましたが

今日のお題は
「毎回同じトークをしても飽きない理由」
です。

自分自身で切り出す一字一句変わらない基本トークは
私の場合、「呼び水」の役目にあたります。

「呼び水」に引き寄せられてくる水は

様々な水ということです。

様々な水でも、私好みに水もあるわけです。

さらに私好みに水でも、微妙に味は違います。

私がコンビニでよく買う2リットルのペットボトルに似ています。

同じお金を支払って買うのなら、
このコンビニの2リットルのペットボトル

という銘柄が私には存在します。

それでも毎回、その系列のコンビニで買うわけにはいきません。

そうすると、お金は高くなってもいいから、サ〇トリーの天然水

を買うことになるわけです。

私の場合、アレンジとは違いますが、

お客様によってレンジを合わせる。

とはこういう私独自の感性から来ています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3006回 相手の方にさせたいようにさせておいて最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なので...!!(2023.12.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月10日のテーマは

~自分の尺度で人を判断していないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回の話題は、なかなかついていけないので
分解しながら、お書きすることにします。

人の話を聞いて
「そういう考え方もあるのかぁ」
と認識が変わることがある。

について

コロナ禍になり、以前はアナログでの会議が定期的に行われており
一度だけ、結構ひどい痛風の発作が影響して欠席してしまいましたが
皆勤賞に近い形で私は参加していました。

その中で、一番の私のお目当ては
ディスカッションの時間です。

それぞれの住宅会社の代表者の方から
自分が今取り組んでいることを聞く機会がありました。

その中には、私と同じようなことに取り組んでおられる住宅会社さんもあり、
そんな時は、一気に私の集中モードにスイッチが入り、
私の学ぼうというギアもシフトアップします。

その時、私の頭の中に起こる現象が

「そういう考え方もあるのかぁ」

なのです。

まったく関係ない話のたとえ話になっちゃいますが

自分の好物は、一番初めに食べるのか?

それとも、最後までの残しておいて一番最後に食べるのか?

に似ています。

私はそれこそ、兄弟姉妹の中でも一番初めに生まれた長男ということもあり、

最後までの残しておいて一番最後に食べる派です。

理由は自分よりも上がいないので
私の食べ物を脅かすものはいない。

いたとしても、上からの言葉と威圧で下の行動を遮断させてしまう。

という方針になるのです。

ところが、今の少子化現象で兄弟がいないのとは違い、

3~6人兄弟なんてパターンに遭遇する機会もありました。

その中で、下に行くほど、

自分の好物は、一番初めに食べる派になるのです。

私の感覚と違いはなんでだろう?

と疑問を感じていました。

大学時代に男のみで6人兄弟の同期生がおり、

思い切って、聞いてみると、

だって、一番初めに食べないと
上に横取りされて
自分が食べられなくなってしまうかもしれないじゃないですか。

という言葉が返ってきました。

まさしく、「なるほど、そういう考え方もあるのかぁ」でした。

因みに、私は答えませんでしたが、

上の人間は自分の食べ物だけではなく、下の者にも平等に分け与える。

という道徳心は持ち続けているのが当たり前。

が私の感覚で、

どうしても数が合わないときは、上の者はいったん我慢して引き下がる。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「自分の尺度で人を判断していないか?」
です。

ちょっと脱線しますが、
私の場合、「3つの候補日」
は、すべて相手の方に決めてもらいます。

そして、その中で最短で会える日を私が指定してアポを取ります。

人間は、自分で決めたことは簡単には覆せない。

の応用です。

しかし逆の立場になると
一番の目的は
「優先順位を知るため」
だと思っている。

例えば
「2日、10日、15日はいかがでしょうか?」
と送ったとする。場合も存在します。

とありましたが、

そんな時の私の答えは
「2日、10日、15日の中で私と、一番ゆっくり会えそうな日はいつですか?」

なのです。

そうして相手の方が日にちを指定したら、

○○日にお会いできるのを楽しみに待っています。

というパターンです。

私は相手の方にさせたいようにさせておいて
最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3005回 年賀状を自分ならではの味のある字で書くのが今の時期の私の感謝の言葉でお世話になった方々に毎年書き続けるのが今の私の表現方法で...!!(2023.12.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月9日のテーマは

~年末までに必ずやってもらいたい大切なこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生々しい話ですが、私には、 病気やけがをした場合

或いは
見学会の予約が入ったときを除き、

1年で仕事から頭を切り離した完全休養日を作っています。

因みにこのブログも菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているのも
ちょっとした仕事の一部として私はとらえています。

毎日、ブログのネタをご提供いただきありがとうございます。

と菊原さんにこの場をお借りして記しておきます。

さて、その特定日とは12月31日の大晦日

なのです。

大晦日の朝に独り言を書き上げたら、
除夜の鐘が鳴り終わる108回目の鐘の音まで
一切、仕事モードはシャットダウンにすることに決めています。

今の時代の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

1年が終わる大晦日に

これでようやく今年も年を越すことができるな。

という感謝の気持ちでいっぱいになる日でもあります。

今日のお題は
「年末までに必ずやってもらいたい大切なこと」
です。

ネガティブに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、

「あと〇にちしか稼働日が残っていない」

という感覚は持ち合わせていません。

私が死ぬまで、あるいはこの仕事を引退するまでの一連の流れ

という感覚なのです。

年月日は、人間が勝手に作って分けたものというのが
私の勝手な意見です。

よって、太陽が昇り、そして、日が沈む繰り返しを
私が生きている間は感じ続けるだけ。

という品祖な発想です。

それでも、大晦日の日だけは

自分が今を生きていられることに感謝する日として
私の特定日としています。

面白いのは、年が明けると、また何事もなかったかのように
セカセカ動き始める自分自身に笑いさえ出てしまうことです。

いろいろやることはある。

・年末までにクロージングする
・カレンダーを配る
・来年のお客様を仕込んでおく

などなど。

とありましたが、私の場合、

これは年末に限らず、毎日継続していることなのです。

逆に感謝を伝えることは、
気づいた瞬間に何度も繰り返して実行する。

人間が作り出した物には、あまりこだわらない私ですが、

年賀状だけは別物です。

筆ペンを取り、ありきたりですが、

あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

と、自分ならではの味のある字で書くのが
今の時期の私の感謝の言葉で
お世話になった方々に
毎年書き続けるのが今の私の感謝の表現方法です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3004回 自分の勝手な思い込みと、その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、「簡単につぶれることはないな。」というのも...!!(2023.12.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月8日のテーマは

~失敗したら「さあバウンスバックするぞ」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「しまった、やってしまった」

ということは私の場合、日常茶飯事でよくあることです。

こんな時に私は、ネガティブ志向かもしれませんが、
まずは、頭の中を空っぽにして冷静になる。

ということを一番先に意識します。

冷静になったな。

と自分自身で判断したら、動き始めることにしています。

一番初めに、思うことは
失敗の過程をゆっくり順番に思い出すことから始めます。

そうすると、明らかにここで間違ったな。

というポイントが浮き彫りになります。

すぐに解決できることならばその場でやりますが、

そうではない場合も、存在します。

そんな時は、その失敗の原因を忘れないように心に刻み込んでおきます。

因みに、成功体験は、すぐに忘れてしまう私も
失敗体験は、心に痛みを感じていて

そう簡単に忘れられない傾向も自然と持ち合わせています。

そして、その時に思い続けるときは

今は一歩遅れていようが、辛抱して耐えるとき、
必ず挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い続けます。

もちろん、必ず挽回できるなんて確実な保証はどこにもありません。

自分自身を信じ続けることと

過去の経験から、一方的に悪い状況は永遠に続かず、
辛抱して生きているとどこかで挽回のチャンスは
今までの人生経験ではめぐっきた。

という私自身の勝手な思い込みのみです。

今日のお題は
「失敗したら『さあバウンスバックするぞ』と考える」
です。

私の場合、「さあバウンスバックするぞ」という意識が先行すると

かえって肩に力が入り、また失敗を繰り返すという悪循環になる傾向があります。

私自身のこんな傾向を知っていて

失敗したときは、まず冷静になる。

そして、失敗の原因を特定しても、

焦らずに、今は、失敗前の気持ちまで戻れればまずはよし。

今は辛抱の時、必ず、また挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い込むという流れです。

実際に私の人生経験の中でも

もう、つぶれてしまいそうだ。

と追い込まれた経験が何度もあります。

しかし、面白いことに、現在もつぶれず、
住宅産業で生き残っている現実があります。

自分の勝手な思い込みと
その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、

「簡単につぶれることはないな。」

というのも、思わず笑っちゃいますが
先が見えないときに
表に出てしまう私の楽観的な性格の一面です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3003回 クロージングポイントも、私からではなくて、身を乗り出したお客様の方から具体的にはどう動き出せばいいのか?という質問が私の返ってくると...!!(2023.12.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月7日のテーマは

~商談、クロージングでもゆっくり2回伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、同じ言葉でゆっくり2回伝えることもあれば、
内容は同じなのだが、角度を変えてお客様にアプローチする。

という時もあります。

目的は、私が伝えたい内容に対して
お客様自身の意思で興味をお持ちになり、
身を乗り出してほしいということです。

お客様自身の意思で身を乗り出し始めると、
最初はお客様の方から

こういうことで間違いないでしょうか?

と私に対して確認する言葉が飛んできます。

その後、今度は、お客様の方から
お客様に直接、関係ありそうな質問が飛んでくるようになります。

この時の私は、野球のポジションでいうとキャッチャーです。

どんなボールを投げられても、

例えば、ショートバンドで突き指して
怪我をしてしまう可能性があろうが、
自分の後ろにボールを後逸して
お客様が投げたボールを
絶対に見失うようなことはしません。

そして、確実に捕球して、何事もなかったように
お客様の胸にめがけて
正確にボールを返し続けるだけです。

私の商談で

「ここがポイントだ」

は、お客様の意思で何かが動き始めた時です。

私が主体で話しているときは、まだまだそのタイミングにさえ、
たどり着いていないな。

なのです。

そして、「ここがポイントだ」の時、
私のギアは一気にシフトアップして
どのレンジに合わせてお答えしたら、
お客様はさらに身を乗り出して
私に近づいてきてくれるだろう。

が、いつも反射的に私の頭の中に浮かぶ現象です。

今日のお題は
「商談、クロージングでもゆっくり2回伝える」
です。

相手の方が私の様子をうかがっているときに

私が伝えたいことは「ゆっくり2回」伝えても

馬の耳に念仏

となってしまう可能性の方が高いな。

です。

かといって、私のキャパシティでは

寝耳に水

になるような突発的なことも思い浮かびません。

私の場合、どういう状況を作り上げたら?

に対して、

相手の方のほうから身を乗り出したくなるような状況を
その場の流れから、できる限りすぐに見つけてその直感に従って
私自身で行動に移すと
お客様は乗ってきやすくなるな。

なのです。

クロージングポイントも、私からではなくて
身を乗り出したお客様の方から

具体的にはどう動き出せばいいのか?

という質問が私の返ってくると
いい流れだ。

というのが私の判断基準です。

当然のことながら、

こういう状態が出来上がっているということは

お客様は安心して
「この人に任せよう」
と思ってもらえる。

という状態も同時に出来上がっている。

という風に私は判断して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120701
2022120702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3002回 伝えたいことが伝わったかどうかは、相手の方の目をはじめとし、全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると...!!(2023.12.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月6日のテーマは

~伝えたいことは"ゆっくり2回"伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は、私は伝えたいことがあるときに口頭で伝えていましたが、
実際は私の伝えたい本質が伝わっておらず、

自分自身でイライラしていました。

しかし、発想を変え、自分自身の都合で伝えたいことがあっても
他の方には伝わらないのは、当たり前だな。

と感じとってからは、口頭の場合、
どこまで伝わっているのか?

相手の方の反応を確認しながら
伝えていると

口頭で伝わるのは状態ではなくて
固有名詞までだ。

という結論にたどり着きました。

私の口頭で伝えた固有名詞がわからなかったり
理解できなければ、その時点で、もう伝わっていないのです。

特に建築の場合、専門用語が多すぎて
初めて耳にする方には
外国語で話されているように受け止めている。

というのが、当たり前ということです。

確かに私が育ってきた過程は

「日本語なのだから1回言えば分かるだろう」

が基本で、理解できない私の方が悪い。

と周りからもそんなオーラが感じられました。

そしたら、どう動くのかというと、

自分一人の時のフリーの自分の時間を使い、
自分の言葉で自分自身の一部として使えるまで
やるのが当たり前でした。

「なんでこんなに伝わっていないの!?」

は、自分のおごりでしかないのです。

今日のお題は
「伝えたいことは『ゆっくり2回』伝える」
です。

私自身はトップダウン方式が嫌いな性格です。

一対一が私の基本です。

一対一で私の都合で伝えたい場面ももちろんできてきます。

その時に私がやる行動は
口ではなくて
本当は紙に絵で描いて立体的に伝えたいのですが、

絵心に乏しい私は、
手間はかかりますが、
紙にフリーハンドで平面図
それでも伝わらなければ立面図に書いて
2次元図面を違う角度から書いて伝えることにしています。

図面ならば、今までの実績による経験から、
それなりに相手の方に伝わるように書ける。

が私の実力です。

しかし、ここで図面を書きながらお伝えするとき
私が気を付けていることは

図面を書いていく順番です。

自分ではわかっているからとおごりが出て
順番をあべこべにしたりしたら、

最後は同じように図面が仕上がっても
相手の方の理解度はまるで正反対になる。

ということです。

誰かに伝えたいことがあるときは

最初はここから始まってその後こうなっていく。

という順番がとても重要な要素になる。

と私は思って行動しています。

伝えたいことが伝わったかどうかは、
相手の方の目をはじめとし、
全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると

私の伝えたいことが伝わったな。

「よ~くわかる。」

が私の接客感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120601
2022120602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3001回 こちらの方が「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生き...!!(2023.12.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月5日のテーマは

~サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「なんだか今日は仕事をしたくない」
といった日がある。

とありました。

私にも同じ経験があります。

理由はわかりませんが、とにかく、そう感じてしまうのです。

そこで私が今とっている対策は

日曜日は休むことを基本とする日にする。

という決めごとです。

お客様とのアポの実行が入るときもありますが、

変な話、そんな時は次の日の月曜日を振替え休日とする。

という自分だけの対応策も決めました。

そしたら、何が起こるのかというと

やっぱり、仕事のことを100パーセント忘れるなんてことはできないのです。

そこで、日曜日は休むのが基本ですが、
仕事のことで何か気づいたら、

いつ、それを実行するのか、メモして予定表に書き込むようにしたことです。

しかし、そこまでで仕事は終え、

実際に手を付けるのは次の日の月曜日以降です。

私の性格では、さすがに、エンジンを切ってしまうことはできず、
燃費は悪いかもしれませんが、アイドリング状態はキープして、
すぐに仕事に入っていける状態が私好みの状態です。

私には、まれに3日続けて仕事から離れて身体を休める日もあります。

過去の経験からどんな時か。

というとインフルエンザに感染してしまったときです。

さすがにこの時は、仕事のエンジンキーを切ってしまいます。

しかし、3日たったら、また、エンジンキーを回して
アイドリング状態をキープしておくのです。

今日のお題は
「サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要」
です。

変な話、サボりたいのなら、

3日といわず、とことん自分が納得のいくまでさぼってみたほうがいい。

といいというのも私の意見の中にはあります。

現実には、さぼっているつもりはありませんが、
結果的に契約を継続してとることができず、
さぼっているのと同じ状況なのです。

他の方はどう感じるのか、私にはよくわかりませんが、
私の場合はそんな状況が続くと
私の心の中では罪悪感を持ってしまうのです。

どうせ休むのなら、サボりではなくて
自分で休む日を決めて実行し
自分の身体や気持ちをリセットする日を作った方がいい。

が私のやり方です。

変な話ですが、こちらの方が

「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第3000回 他の方のレビューは私にとっては、貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。というのが...!!(2023.12.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月4日のテーマは

~本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事で申し訳ございませんが、
毎日ブログを勝手に更新し続けて3000回目を迎えました。

ひとりだけで「よしやった」と喜んでいます。

2015年9月18日金曜日から、ブログを始めて
2025年9月18日木曜日では丸10年になります。

明日からはそこを目指してモチベーションを保つことにします。

勿論、運良く、生きていればの話ですが・・・(笑い)

最後のほうに

「どんなことからも学び取る力をつける。」

とありました。

私はこれに似たことで

他の方のいいところ探しをして
何か一つでいいからいいところを
必ず一つ見つける癖をつける。

ということをやっています。

もちろん、その過程で
悪いところのほうが数多く見えますが、
それは、私の場合、すべてスルーパスで
すぐに忘れることにしています。

それに、悪いところ探しは誰にでもよく見えてできるから、
とてもつまらない。

なのです。

私はたぶん理系の人間傾向にあるにもかかわらず、
社会科(地理、歴史、公民)が
どれも中学生時代に好きな科目でした。

秋田だと今の時期になると、外に出歩くことも少なくなり、

NHKの国会中継をたまたま見て、
よくそこに吸い込まれてしまうことがありました。

ところが、最近、国会中継も目をふさいでしまいたくなり、
すぐにテレビを消してしまうようになってしまいました。

理由は失敗した人間の揚げ足取りばかりをするような光景が
数多く目立つようになってきたからです。

さらに、それを受ける側も

私の時代だと、ロッキード事件の証人喚問で当事者が答えた

「記憶にございません」

という言葉の類が随所に出てくるのです。

ああ、どっちもつまらない。

が私の本音です。

「これは今、知りたかったことだ」

は私の場合なかなかありませんが、

これに気づいたことは新しい発見だ。
さて、実践に投入して試した結果がどうなるのか?

楽しんでみよう!!

という風にはなります。

今日のお題は
「本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人」
です。

どちらかというと私の場合、スイッチが入り、
次から次へと本を読むときもあれば、

まったく手を付けないときもあります。

しかし、言葉は変かもしれませんが、

自分以外の方とコミュニケーションをとる機会に恵まれたら、

先約がない限り、絶対に時間を合わせて接触する機会を作ります。

また、私の勝手な意見ですが、

「そんな言い方をしなくても」

と感じるレビューは

多分、この方は自分の思い通りにいかなくてイライラし、
心の病気になりかけているかもしれないな。

と思うことにし、

逆に「この本で人生が変わりました!」

というレビューを見たら、少々ハイテンションすぎないか?

これまた、逆の意味で心の病気になりかけているかもしれないな。

なのです。

私は5段階評価の通信簿の評価では
「3」が数多く並ぶのが本音では好きで
落ち着いた心になりました。

レビューを目にして私の心が一番落ち着くのは

このレビューは普段の日常生活でもありえる。

と私の頭でもイメージがわくときです。

フェイブックとインスタグラムが私の感覚と合う好きなSNSです。

無料で使っているので、
開設者の都合で閉鎖されてしまう可能性がありますが
どうせ、ただで使わせてもらっているのだから

ただで使わせていただける時期があるだけでも
「とても、感謝」という気持ちです。

求められれば返答するときもありますが、

基本的には、今日、行動したら、
このことが私の印象に残ったのでアップします。

でやっています。

他の方のレビューは私にとっては、
貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。

というのが

わがままかもしれませんが、私の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2999回 「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら...!!(2023.12.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月3日のテーマは

~仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の早朝、このブログを
サッカー・ワールドカップ(W杯)1次リーグE組、
日本対スペイン戦で途中からテレビを見ながらではなくて
耳で聞き流しながら書いていました。

日本が勝ちを決めた後も同じ状態を続けていましたが、

同点ゴールを決めた堂安選手の試合後のインタビューで
「あそこは俺のコース」
という言葉を聞いてすぐにテレビを見てしまいました。

そういえば、試合前のインタビューでも

「口で語るのではなくて、(試合の)結果で示す。」

というようなことを言っていたな。

と思い出しました。

私は営業マンも同じだな。

と感じました。

私がハウスメーカー時代の先輩で
耳をふさぎたくなるような言葉が、
たまたま、私の耳に入ってきました。

多分、みんなに聞こえていると感じていましたが、

その言葉とは、

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。
俺の言う通りに動け。

というような言葉です。

言われた側の私よりも若い工事担当の人間は反論もせずに
黙って動いていましたが、

私には悪い意味で引っ掛かりが心の中に残りました。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

は間違っていませんが、

公に聞こえるように口にして出す言葉ではない。

が私の答えでした。

今日のお題は
「仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任」
です。

「あそこは俺のコース」
を営業マン的に言い換えると

お客様に心を開いてもらい、契約を決めるのは、俺の仕事だ。

という風に私の場合はなります。

もちろん、結果で示した後に言える言葉です。

しかし、そのあとに、工事担当の方に言う言葉は

お客様により喜んでもらえるように
今後の工事の引き継ぎを
よろしくお願いします。

わからないことが出てきたら、遠慮なく聞いてね。

が私が美しいと感じる光景です。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

という強い自尊心がなければ、営業マンは続けていられません。

しかし、人前で口にしたら、価値は全くなくなる。

が私の感覚です。

私の場合、オールランドのお客様とは契約に至りませんが、

「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」

と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら
ドンピシャリのタイミングで契約を必ず決める。

こんな思いが私の中には存在するのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120301
2022120302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2998回 周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが...!!(2023.12.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月2日のテーマは

~「なぜ?」を数回繰り返して信念を強化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

という信念というよりは執念があります。

「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

とは、大学の卒業式を終え、
社会人になって2か月で父がこの世を去った時の状況です。

父の保険金ですべてが賄うことができれば、
おそらく、そこで会社は廃業していましたが、

しかし、実際には債務返済額が超過しており、
バランスは保たれませんでした。

なぜ?
→まわりの人にスゴイと思われたい。
なぜ?
→凄い人になれば家族も喜ぶ
なぜ
→家族が喜べは自己肯定感を感じ、絆が深まる
といった感じで深く入っていく。

とありましたが、

私にとっては、このようなプラスの「なぜ?」
はまだ自分独りよがりのあまちゃんの「なぜ?」
にしか受け取れません。

私は

父を信じてお金を貸してくれた銀行の担当者に迷惑をかけてはいけない。
その債務の保証人になってくださっている家族の生活に悪影響を及ぼし
私と同じようなマイナスの状況下には陥らせてはならない。

が先に来ました。

父に対してきつい言い方ですが、
父の経営のやり方は

確かに大工の技術とスピードは並外れた力があり
それも瞬発して無理したやり方ではなくて
身についており、持久力もありました。

しかしながら、それに胡坐をかいてしまい、

「経営が傾いても、自分が実力を発揮すれば何とかなるさ。」だったのです。

「何とかなるさ。」が甘えた考え方だ。

と今の私は思っています。

ここでもよく触れますが、

「何とかなるさ。」ではなくて、

できる限り、自分自身でコントロールして数字で結果を出し続ける。

いわゆる、ターゲットを絞りに絞って「こうする」
でなくてはならない。

が私の答えです。

プラスに振れているときは甘い考え方でも成立しますが、

マイナスに振れた時は、こと細かく、1円単位まで自分で目を通し、
その原因を究明して対応し

また、
こと細かく、1円単位まで自分で目を通す。

プラスで持続できるまで繰り返さなければ、

どんどん、自転車操業から抜け出すことができず、
赤字は膨らみ続けて気が付いたときには
自分の力では挽回できない状況に陥ってしまっているのです。

今日のお題は
「『なぜ?』を数回繰り返して信念を強化する」
です。

私のおおもとの「なぜ?」は

自分自身の存在が世の中のプラスに振れるように常に役立っているのか?

です。

私の発想では、
独りよがりに近くなる「なぜ?」は私利私欲でしかありません。

自分自身や自分に近い方だけが喜ぶだけではなくて、
周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが
私の高いモチベーションを維持することができるのです。

例えば、一年前のサッカーワールドの対スペイン戦のサッカー日本代表の結果を出して前へ進むことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120201
2022120202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2997回 相手の方が身を乗り出して私とのアポを連続して取りたくなるような状況を私自身が作り、できなければ...!!(2023.12.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月1日のテーマは

~とにかくメモを取り見えるところに置いておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「頭がいいからメモしなくてもしっかり記憶している」

で完璧に対応できる時期は確かに存在しますが
それは永遠には続かない。

なぜなら、自分の脳に必要と思われる
新しい情報がどんどん詰め込まれると

以前は、「確かに大事だ。」と思った。

ことは間違いないが、
その古い情報は記憶のかなたに
これまた、どんどんと放り込まれてしまうからだ。

が私の経験による答えです。

最近の私は、メモの取り方を変えました。

以前、相手の方のいったことを事細かく、
速記を書くみたいなひょろひょろ文字で
できる限り数多く書いてしましたが、

これをやめました。

代わりに、相手の話を静かに聞いていって

これは、自分の感情に響いたな。

というところを自分の言葉に短く変換して
大きな文字で箇条書きに書くことにしました。

こちらの方が使えるメモに私の場合はなる。

と感じ取ったからです。

後で、質問コーナーがある場合はこれを順番に聞いていき、

また受け取った答えから、自分の言葉でメモしていくパターンです。

さらに、メモで終わらず、自分の中にインプットして脳を使い、
アウトプットして実践投入を繰り返し、
最終的には反射的に行動できるようになるまで精度を高めます。

自分の身体の一部となったら、もうそのメモは必要なくなるな。

というのが、浅はかかもしれませんが、私の発想です。

今日のお題は
「とにかくメモを取り見えるところに置いておく」
です。

自分の場合はこうですが、

逆のケースの時です。

私は、相手の方がメモを取らなくても
私の伝えたいことが
すぐに、その方の身体の一部になるようにお伝えすることです。

この場合、相手の方は私が伝えたいことに疑問符がつかずに
すっと入り込むイメージを持ってもらえなければならない。

というのが私の感性です。

変な感性かもしれませんが、

自分はメモを取って覚え、実戦での結果につながるようにする。

一方立場が入れ替わると

相手の方はメモを取らなくても
すぐに、心から喜んで真っ先に行動に移してもらえるようにお伝えする。

が今の私のパターンです。

もちろん、そんなに人間は一度に数多く覚えられず、
やろうとすれば逆に無理が出てしまい、
全部台無しになってしまう。

という風にも、私はとらえているので、

数が多くなっても3つまでしか、伝えない。

という意識も私には働きます。

相手の方が身を乗り出して
私とのアポを連続して取りたくなるような状況を
私自身が作り
できなければ、私の実力不足か、
或いは、私の感性とは違う方を集客してしまったな。

と反省し、次は、そういう風にならないように変えていかなければならないな。

が今の私の行動です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120101
2022120102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2996回 年齢を重ねてくるとお酒を飲まなくても、その方の普段の行動や一瞬のしぐさから、どんな人間なのか?見えてしまうようになり...!!(2023.11.30.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月30日のテーマは

~1日ゴルフをすればその人の本当の人柄が分かる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はゴルフはやらないので
「ゴルフをすれば本性が分かるよ」
はよくわかりません。

しかし、もっとわかりやすいことで本性がわかる

ということはあると感じています。

それは、

「お酒の席を一緒にすれば本性が分かる。」

ということです。

セミナーの後に懇親会が企画されていると
よっぽどの事情がない限り、

懇親会に人は流れます。

そして、その席はほとんど顔見知りの方はいらっしゃらず、
向かいの席も隣の席も初対面の方になるわけです。

そうして、お酒が回ってくると

人の情報だけを引き出し、
自分の情報は一切語らない方が必ず出てきます。

私はその時、頭の中で、

この方とはもう二度とお酒の席では近くに座りたくない。

可能であれば、もう二と度と顔も合わせて会いたくないな。

と感じてしまうことがあります。

かなりストライクゾーンが広い私ですが
お酒の席で盛り上がってきているのに
自己開示しない方は大嫌いなのです。

それでも、空気が読めず、もっと私から情報を引き出そうとするのです。

なんて卑しい心を持ったやつなんだ。

が私の本音です。

でも、そこで私がカチンときた態度を示してしまったら、
場の空気は一気にネガティブ方向に振れてしまいます。

そこは絶対に避けたいところです。

代わりに何をするのかというと

成功体験だけに絞ってしかしゃべらないのです。

これが意味するところは

失敗体験にこそ、本当は真実が隠れている。

というのが私の経験からくる真実の答えです。


成功体験だけに絞ってしかしゃべらない。

ということは正直のままにしゃべっているので嘘はついていません。

ただ、わざと言いたくない真実は抜いているだけです。

面白いことに
こんな方とは、二度と会うことがなくなる。

というのも私の経験からくる答えです。

今日のお題は
「1日ゴルフをすればその人の本当の人柄が分かる」
です。

お酒という道具は人間が作りだしたものなのか、
偶然にできてしまったものかはよくわかりませんが、

その人間の本性を見て感じ取るには
これ以上の道具はない。

というのも私の感性です。

ということはかなりネガティブになってしまいますが、

究極は

人前でお酒をたしなまない方は
私のことも信頼できていないな。

の可能性大なのです。

私はお酒を飲んで酔っ払っているのに

ウーロン茶を飲み続けている方には
時折、目が行ってしまい、

本当にお酒を飲めない方なのか?
それとも自分を隠して情報収集するだけのズル賢い方なのか?

は自然に判断するようになっちゃいました。

でも、年齢を重ねてくると
お酒を飲まなくても、
その方の普段の行動や一瞬のしぐさから、

どんな人間なのか?

見えてしまうようになるな。

というのも私の経験からくる真実の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022113001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2995回 いつまでも同じところにいても退屈になるだけなので、自分に少し負荷をかけて自然体も進化させていくと...!!(2023.11.29.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月29日のテーマは

~ベストなセルフイメージに進化させていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場で昨日は

自分に対して
正確で正直なセルフイメージを持つことのほうが大事です。

とお書きしました。

その中には傲慢かもしれませんが、

「自分は絶対に成功すべき人間だ」

というのも含まれます。

しかし、私の経験上、このままでは

肩に力が入りすぎたままで空回り
とか、
独りよがりで終わってしまうこと

につながりやすいな。

なのです。

私は時には寝る間も惜しんでこれだけ毎日継続してやっているのだから、
という思いはあるものの、
それは、自分の中にだけとどめておき、

口外はしません。

「成功すべき→でもうまく行かない」

という発想自体、ネガティブ感を感じてしまうのです。

私の場合は

「成功すべき→でもうまく行くにはどうやってみたらいいんだ?」

なのです。

そして、自分でできる範囲以内は惜しみなくいろいろと試してみます。

試すというぐらいですから

「成功すべき」という思いとは逆の「また失敗してしまったか!!」

というほうが多いです。

でも、これが面白くてたまらないのです。

変な発想かもしれませんが、
思ったとおり絵に描くように進む人生なんて全然面白くありません。

が私の本音です。

今日のお題は
「ベストなセルフイメージに進化させていく」
です。

やってしまった過去には帰ることができません。

自分以外のほかの方に迷惑をかけてしまったら、
償いつづけるしか道はない。

と私は思って生きています。

同時に、思った通りにはならないかもしれませんが、
未来は自分の意志次第でどうにでもなるのです。

「成功すべき→でもうまく行かない」

と感じたことを悲観するのではなく、

このやり方ではうまくいかない。

を発見できたことに感謝し、

じゃ、こんなやり方ではどういう結果につながるんだろう。

と行動に移し続けることのほうが大事だ。

と私は思って生きています。

セルフイメージの基本は、自然体が一番いい。

しかし、いつまでも同じところにいても退屈になるだけなので、
自分に少し負荷をかけて自然体も進化させていくと

面白い人生につながるな。

が私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112901
2022112902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2994回 日常生活でのセルフイメージは「どんな装飾よりも自然体が一番いい。」で生き...!!(2023.11.28.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月28日のテーマは

~間違ったセルフイメージが足を引っ張っている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中には

「今のままでは、おそらく、オレは無能で何もできない」

「でも、私はやればできるタイプかもしれない」

の二つが混在しています。

しかし、「どうせやっても無駄だ」

とスルーしてしまうことはありません。

理由は簡単で

僅かかもしれませんが、可能性が残っているかもしれないのに、
自らの意思でギフアップしてしまうなんてもったいないでしょ。

なのです。

また、

客観的に見て
「どう見てもモテる」
といった感じの人だ。

とありましたが、私の場合は
ここは、変な感覚ですが、スルーなのです。

私にないものねだりしても何も始まらない。

が私の感覚です。

しかし、客観的ではなくて直感で

この人と競合になったら、

もちろん、負けないつもりでやりますが、
もしかすると、負けてしまうかもしれない。

と感じることはよくあります。

「今のままでは、おそらく、オレは無能で何もできない」

「でも、私はやればできるタイプかもしれない」

と思っている私でも、ここはチャンスだ。

と感じるときもたまにあります。

こう勝手に思っているので、自分の中では

そのチャンスは絶対に決める。

という意思が働きます。

今日のお題は
「間違ったセルフイメージが足を引っ張っている」
です。

私の場合は、自分に対して

間違ったセルフイメージを持つ。

というよりは、自分に対して

正確で正直なセルフイメージを持つことのほうが大事です。

その中にはポジティブだけでなくてネガティブも含まれます。

全部ひっくるめて、受け入れる。

ということです。

厳しい言い方ですが、

「どうせ契約なんて無理だろう」

なんて思っている方が

よっぽどの縁故関係でもない限り
契約に至ることはない。

が私の過去の経験からくる答えです。

契約とは、必ず、利害関係が存在します。

狙っていかなければ、契約を並べることはできません。
いい人ばかりではダメなのです。

そして、それも、一人ではなくて
多数に対して門戸を開かなければなりません。

そういうわけで、私の感覚では

狙っていっても、契約を思い通りにコントロールすることはできず
外すことがあって当たり前だ。

なのです。

でも、自分で望んでいる結果にこだわらなければ

チャンスをものにすることはできません。

単純ですが、私の場合は、
大事な時に勝利の女神が微笑んでくれるかもしれない状態
に持っていくには、

日常生活でのセルフイメージは

「どんな装飾よりも自然体が一番いい。」

で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2993回 「これなら納得できる」は他からではなくて、自分自身で生み出すもの。というのが私の答えで!!(2023.11.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月27日のテーマは

~上の評価ではなく"自分が納得できるか"で行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が納得できるか」で行動するときに私は、
「誰かのため」が入るとどうも、嘘のように感じてしまうのです。

「誰かのため」という前にまずは
「自分自身で納得する」が入る。

が私の答えです。

あまりいい例ではないかもしれませんが、

私にはもったいない。

と感じることがあります。

自分が雇われている会社で
ブログ等の情報を更新していますが、

会社を辞めて離れてしまうと
一切触れないようになってしまうのです。

ブログで前雇われていた会社の悪評を書くのはいい。

とは感じませんが、

きっとよかったことも必ずあるはずです。

私の場合、数は少ないかもしれませんが、
いいことだけを思い出してブログを更新することにしています。

勘違いしないでほしいのは、

「あの時代はよかった。」

と過去形で終わらないことです。

あの時はよかったが、それをヒントに
今、もっと飛躍できなることがあるかもしれない。

という現在から未来にかけての発想の転換です。

失敗から学んで今に活かす。

ということはよくあることですが、

意外と成功事例がでたあとは

「まあ、成功しているのだから、このままでいいだろう」

と私の場合は軽んじてしまうのです。

成功事例の中にこそ、深く自分で納得できることが存在している。

が今の私の感性です。

今日のお題は
「上の評価ではなく『自分が納得できるか』で行動する」
です。

上の評価を私は注意深く聞く癖はありますが、
と同時に「必要ないな。」

と感じたら、すぐにスルーして記憶のかなたに葬ってしまうのです。

何しろ、どんな事でも、自分に関係あることは
最後には自分で解決しなければならない。

が私の基本で他力本願はあてにしない。

ということです。

「これなら納得できる」は他からではなくて
自分自身で生み出すもの。

というのが私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2992回 常に私は提案してオファーはかけますが、選択権を相手の方に渡して判断を促す。というのが私自身もまた、納得するやり方で・・・!!(2023.11.26.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月26日のテーマは

~相手視点・客観的視点を忘れると空回りする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2992日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でもよく振れる言葉の中に「タイミング」がありますが、
何事にも「タイミング」が存在すると私は思って生きています。

今日のブログの流れでお書きしていくと

知人から
「会って欲しい人がいる」
ということで紹介してもらった。

とありましたが、

さて、その「タイミング」を言う側は
伝える側の気持ちに配慮した
「タイミング」になっていたのか?

ということが私の頭の中には浮かんでしまうのです。

「タイミング」が間違っていれば
到底、受け入れてもらうことはできない。

が私の経験からでる言葉です。

「〇〇をして頂けませんか?」

と切り出しても、「焼け石に水」だな。

という感覚です。

さらに、

かなり重い内容。
さすがにそれはキツイ。

とありました。

接客にたとえると、
初回アポで
何の前ぶりもなく、

いきなり、「私と契約してください。」

と言っているようなものです。

私の場合は、何かをお願いする場合、

「このタイミングでこの言葉を発すると相手の方はどう感じるかな?」

が常に頭の中にあります。

しかし、私も人間です。

どうしても、この方とは今後お付き合いしたくないな。

という直感が働くときもあります。

そんな時は、わざと「タイミング」をずらして、

相手の方が、私とは、相性が良くないな。

という状況を作り出すときも正直あります。

その裏付けとして、住宅会社は私だけではない。

ということも配慮の中に入れています。

私とは合いませんが、あなたと会う住宅会社はきっとありますよ。

という配慮です。

しかし、私の経験では、
相手の方はいろいろ住宅会社を回りましたが、
相手の方の望みを少しでも多くかなえてくれる住宅会社は
やっぱり、私しかいませんでした。

と時間はかかりますが、また帰ってくることもあります。

脇が甘いと言われてしまうかもしれませんが、
私はリリースという考え方が好きです。

ハウスメーカー時代の若い時と違い、

ギンギンになって契約を取りに行く機会も減りました。

その代わりに私が手に入れたものは

今後どうなるのか、実際はわかりませんが、

契約に至った何組かのお客様とは
長いお付き合いができている機会が

どんどん増えつづけているところです。

今日のお題は
「相手視点・客観的視点を忘れると空回りする」
です。

私の接客にも似ていますが、

「〇〇をして頂けませんか?」

という時の出口には

「はい」だけではなく、
「いいえ」も気軽に言える状況を最初から作っておく。

が私のやり方です。

そうすると、今後のお付き合いに大きく影響することもなくなる。

なのです。

常に私は提案してオファーはかけますが、選択権を相手の方に渡して判断を促す。

というのが私自身もまた、納得するやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2991回 「〇〇について教えてもらえますか?」と「自分一人でやっているから失敗するんだ。」の繰り返しでしたが...!!(2023.11.25.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月25日のテーマは

~相談前に自分で少し調べ、最後までしっかり聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

上司や先輩について
「〇〇について教えてもらえますか?」
と相談する。

とありましたが、

「〇〇について教えてもらえますか?」

には、いわゆる、「重い」「軽い」があるな。

と、ハウスメーカーに就職したときに感じたことでした。

私の感覚では、大変失礼なことかもしれませんが、
営業歴が浅い隣の席の先輩には
「かるい」質問をしていました。

しかし、返ってくる答えも「軽い」答えが返ってきました。

もう少し営業歴のあるその隣の席の先輩に質問すると
こちらは同じような「軽い」質問をしているのに、
少し「重い」答えが返ってきて、
「んっ」と感じ、自然と考えさせられるのです。

そうして、段階をつみあげて、直属の上司のところ行くと、

「〇〇について教えてもらえますか?」

という質問をしても「軽い」と感じたら、
スルーパスで返答は帰ってきません。

質問しても答えてくれないのなら、
時間の無駄だと考え、

自分で調べ上げて、実践投入します。

しかし、見事に跳ね返されます。

そのことを直属の上司に相談すると今度は、

「自分一人でやっているから失敗するんだ。」

とみんなの前で堂々と言われてしまうのです。

答えてくれないので、同じレベルの先輩に聞くと、

普段は、気さくに「軽い」質問に答えてくれていても

「重く」なると

その質問の答えはこっち(直属の上司)に聞け。

となるのです。

その質問に対しての答えは確かに答えられるが、

その答えを言い渡すのは、俺ではなくて、
お前の直属の上司の役目だよ。

確かにハードルは高くすぐ簡単には教えてはもらえないが、
直属の上司が自ら教えたくなるような状況を自分自身で作り上げなさい。

なのです。

今日のお題は
「相談前に自分で少し調べ、最後までしっかり聞く」
です。

しかし、面白いのは、
私は直属の上司よりもタイミング的に
支店長に相談するケースもよくありました。

支店長が何よりも欲しいものは売上額です。

よって、契約につながる流れは、
「どう動けばいいのか?」
即座に教えてくれるのです。

適切な動きを教えてもらい、その通り動くと
契約に至る流れも自然と出来上がってしまうのです。

しかし、直属の上司と支店長では

私に対する立場が違うのです。

営業マンとして独り立ちできる人間を作る。

が私の直属の上司の役目で

どちらかというと支店長の本音は目先の数字を積み上げてくれればいい。

なのです。

時々、直属の上司と支店長の間で意見がぶつかることもありましたが、

最後は私を直属に預けた支店長が一歩引きさがることになるのです。

こんな経験から、私はまずはとことん調べ上げてから、
直属の上司に相談するようになりました。

相も変わらず、

「〇〇について教えてもらえますか?」

「自分一人でやっているから失敗するんだ。」

の繰り返しでしたが、

私の質問の内容が「重く」なってきている。

と感じてくれたらしく、アドバイスもしてくれるようになったな。

がその当時の私の感覚でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2990回 人のネガティブを感じるよりも、みんなで同じ方向を見て、結果を出す方がポジティブになれる。というのも私の感性で!!(2023.11.24.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月24日のテーマは

~イライラから集中状態に持っていくための2ステップ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他人が影響してイライラするなんて
自分の貴重な時間の無駄遣いだ。

他人は他人、自分は自分。

と割り切って私は臨んだ結果を出すことにしています。

「ヤツはサボっているな」
「また上司にヨイショしている」

なんてことはたとえ、察知してもスルーパスで
この前もお書きと増したが、

「あぶない刑事」の柴田恭兵さんのセリフで

「関係ないね」

で対応しています。

それよりも、自分で望んでいる結果を出すために
自分のできる限りの力を振り絞り、結果だけにこだわる。

私の望んでいる結果とは、自分自身だけではなくて
周りの方をポジティブ゜にできることも条件の一つなのです。

変な話、こういうモードになると

仕事に集中できず、ミスも多くなる。

ということもありません。

今は、会社兼自宅で仕事をしているのでそういうことはありませんが、
どうしても、周りの雑音が気になるケースも出てきます。

ハウスメーカー時代、間取りを描く力が劣っていた私は
間取りをイメージしていくときは、
自分のデスクで雑音が気になりできないときもありました。

そこで考え付いたのが支店長にお願いして許可を取り、
雑用の物置部屋みたいなところにこもって間取りを描いていました。

いわゆる、私は物置部屋にこもって仕事をしています。

用事がある人は物置部屋に来てね。

ということがわかるように私が今どこで行動しているのかがわかる
私のスペースの掲示板に記していました。

今日のお題は
「イライラから集中状態に持っていくための2ステップ」
です。

変な話、ほかの方が絡んでのイライラ状態にならない工夫が私のやり方です。

しかし、イライラすることはあります。

それは、自分自身の能力不足で
自分自身に対して不甲斐のなさに対してのイライラです。

なんで自分はこんなに仕事ができないんだ。
このままじゃ自分だけじゃなくて誰も喜ばすことができないぞ。

はよくあることです。

しかし、そんな時は

「自分にしかできないもの」「誰もやれなかった何か」をなし遂げたい。

という意欲が私自身の気持ちを盛り上げてくれました。

こうなるともう本当にほかの方は意識に入らず、
自分だけのゾーンに突入することができていました。

話は変わりますが、一年前のワールドカップの予選で
かなり競合と評価を受けているドイツに日本が2-1で勝利し
それも、逆転勝ちでの勝利です。

なかなか逆転というのはできそうでできないことというのが私の感覚です。

しかし、逆転勝利の喜びは3倍以上に膨れ上がるのです。

人のネガティブを感じるよりも
みんなで同じ方向を見て
結果を出す方がポジティブになれる。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2989回 私だけではなくて、私のお客様になる方も同じ傾向にあり合わない方は私のお客様にはならない。ただそれだけのことと割り切って!!(2023.11.23.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月23日のテーマは

~トップ営業スタッフがやっていた意外な売り方~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はかなりわがままな売り方をしています。

いつも思うことは、
仕事がないのはまずいことですが、
繁盛しすぎても困る。

なのです。

理由は簡単で一気に数棟完成させる施工能力が私にはないからです。

その代わりと言っては何ですが

できるだけ、外注に頼らず、自分の手で仕上げることにしています。

今の私は売上額や利益率よりも、
元木造大工で一級建築士の自分が動いたら、
一日の日当プラス移動にかかる燃料費は必ずもらうことにしています。

ここを基準に売値を決めています。

もちろん、私の行動に対して納得できず、
お金を払いたくない人も実際にはいらっしゃいます。

そんな時は私にとって、縁を切るチャンス到来なのです。

この感覚を持って生きていると

心の癒しい人が見えてきます。

「只より高いものはない」
「安物買いの銭失い」
「安かろう悪かろう」

なんてことばがあり

私もよく言われる言葉ですが、

この言葉を口にする方の共通点は
心が癒しい方で、だれも信用することかできない心のさびしい方なんだな。

が私の受け取る感性です。

さらに、派手好きというか、中身よりも見た目にこだわる方なのです。

ちなみに私はこれらの言葉を跳ね返すためにやっていることは

実際のデータを開示し続けていくやり方です。

数字はうそをつかない。

この場でもよく使う言葉ですが、

私はOBのお客様で協力し続けてくださる方から
月1000円の商品券でバイトしてもらっています。

やり方は簡単で光熱費の明細がわかる資料を
写真に撮って毎月送ってもらうだけです。

しかし、中には簡単ではない。

と感じる同業者さんもいるのです。

そんな業者さんの共通点は
家というものを売っているのです。

人を売っていけばそうはならない。

が私の結論です。

今日のお題は
「トップ営業スタッフがやっていた意外な売り方」
です。

人を売っていけばそうはならない。

とお書きしましたが、ここでも勘違いは起こっています。

人を売るとは、ただ人柄を売っていればいい。

という時代は終わった私は感じています。

人柄の中には、自分を研き続けなければ
自分は売れない時代です。

ここにも、数字は出てきます。

2025年には木造住宅でも2階建ては
構造計算が確認申請時に必須となるようです。

コンピュータがこの世の中に導入されてから

まずコンピュータが計算を間違うことはなく、あるとすれば、
それは、データをする人間のミスで間違いないのです。

変な話、建築士と名がつく方よりも
構造計算を自由自在に操れる方のほうが上になる。

意匠が得意だった建築士は生き残れない。

が私の抱くイメージです。

理数系は難しい。

とはよく聞く言葉ですが、

もしかすると食わず嫌いの可能性があるのです。

理数系の答えの真実は最後に一つ出てこない。

で簡潔で分かりやすいのです。

私はこれを発見して、
実在するモノづくりに活かす工学系がさらに好きです。

価格は無視できず、モノとのバランスが最も大切だ。

と私は感じていますが、自分研きをすれば

自分の手間賃はそのままでレベルアップすることが可能で、
生きることに対して支障がなければそれでいい。

が今の私の考え方です。

さらに、田舎に住んで農家もかじっていると自給自足もどんどん可能になり

僅かかもしれませんが、貯蓄も増えてくる。

これは、私だけではなくて、私のお客様になる方も同じ傾向にあり
合わない方は私のお客様にはならない。

ただそれだけのことと割り切って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2988回 自分は何をして生計を成り立たせているのか?「本業に専念し続け、向かい合うことが大事だ。」というのが私の答えで!!(2023.11.22.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月22日のテーマは

~安定が営業活動への妨げになることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「安定」とは常に自分で作り出すことだ。

と思って生きています。

変な表現ですが、

「生きている安定」

という言葉が私にはぴったりです。

逆に「死んでいる安定」もあります。

他力本願で自分自身ではコントロールできない安定です。

デフレ下ではうまくいったやり方も
スタグフレーションの今では全く通用しなくなった。

ということが私はどんどん増え続けているように感じています。

言葉で表すと

「確定情報」と「不確定情報」で

私の知っているゲームで例えるならば、

「将棋」と「麻雀」に分けられます。

「確定情報」にあたる「将棋」は間違いなく強い人が勝ちます。

どんなにあがいても、プロと呼ばれる方に万が一でも平手で私は勝てません。

一方、「不確定情報」にあたる「麻雀」は
「ビギナーズラック」が起こるのです。

因みに「ビギナーズラック」の意味は

初心者が往々にして得る幸運

と私は覚えています。

しかし、長い目で見ると「ビギナーズラック」は永遠に続かず、

「麻雀」でも最終的には強い方が勝つことになるのです。

今日のお題は
「安定が営業活動への妨げになることもある」
です。

「安定」とは常に自分で作り出すことだ。

が私の持論です。

「安定」が続いているときほど

今、自分で自分自身をコントロールできているのか?

が私の頭に浮かんできます。

そして、さらに、誰かにはしごを外されても
影響を最小限にとどめることができるように
自分で対応策を準備しておくことです。

私にも棚ボタ的なお金が舞い込んでくることがたまにあります。

しかし、その棚ボタ的なお金には手を付けずに貯金しておきます。

私の経験上、棚ボタ的なお金が必要となるときが必ずやってきます。

すべてをその棚ボタ的なお金で賄えることはできませんが、
あるのとないのとでは大違いです。

自分は何をして生計を成り立たせているのか?

「本業に専念し続け、向かい合うことが大事だ。」

というのが私の答えで、

バカかもしれませんが、私の頭の中のベクトルは
常にそこをむいています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2987回 自分でやったことはすべて、何らかの形で形を変えて自分のところに戻ってくる。で...!!(2023.11.21.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月21日のテーマは

~パワーをもらうより、与える方が元気になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正確にいうと、自分自身の中にある未知のパワーを
自分の中から引き出すために

周りの方に対して
元気づける声掛けを常にする。

という感覚です。

自分で気づいているパワーを全部吐き出さないと
残っている新しいパワーの存在には気づきません。

私はプレーイングマネージャーの立ち位置が好きで

監督とかコーチ専用という立ち位置は嫌いです。

山のようにどっしりと構えて、
黙って静止した状態から戦況を見て確かめるよりも

動きの中から「これだ」をつかむ方が好きなのです。

動きの中というのは、現役を続けていなければ、
微妙な変化に気づいて対応することができません。

つまりはプレーイングマネージャーでなければできないのです。

今日のお題は
「パワーをもらうより、与える方が元気になる」
です。

パワーを与え続けていると与えた相手の誰かからの刺激が生まれます。

よ~し、あの人は結果を出した。

私も負けずにもっといい結果を残そうという高モードになるのです。

いわゆる、相乗効果ということですが、

相乗効果ほど面白いことはない。

が私の感性です。

「パワーをもらうより、与える方が元気になる」

は一見するといいように見えますが、

当の本人の私が結果を出さなくては意味がありません。

周りにパワーを与え、跳ね返ってきたパワーで
自分が望む結果に至る。

見返りを求める。となると、私はいいとは感じませんが、

「やまびこ」のように跳ね返ってきたパワーを使って
またパワーを与え返すのがいい循環だ。

という風に私は思っています。

マイナスのパワーはマイナスという悪循環を作り出し、
心が汚染された気分になりますが、

プラスのパワーは自分も周りもどんどん好循環を生み出す。

という感覚です。

自分でやったことはすべて、何らかの形で形を変えて自分のところに戻ってくる。

それがマイナイなのかプラスなのかはすべて自分のパワーのかけ方次第だな。

私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2986回 自分で感じている問題は、いろいろコミュニケーションを取りながらも、最後は自分自身で解決するしかない。これが私の直属の上司から学んだことで...!!(2023.11.20.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月20日のテーマは

~上司にも部下にも効くコミュニケーション方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2986日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

ハウスメーカー時代の直属の上司は私よりも10歳ほど年上で
トップセールスマンでもありました。

私のイメージでは私にも厳しかったのですが、
自分にはもっと、厳しい人というイメージでした。

私はどちらかというとコミュニケーションは
自分から積極的に取りに行くタイプで
すぐに相手の方の懐に入ってしまえるタイプでしたが、

私の直属の上司はそんな隙さえ与えてくれるタイプではなく、
なかなかコミュニケーションがとりにくいタイプでした。

しかし、その上司が喜ぶ瞬間が見えた時がありました。

私が初めて契約を取ってきて結果を出した時、
口には出しませんが、
口元が緩んでいるように私には見えました。

この時の経験から、私は

結果を出すということは
どんなコミュニケーション能力にも勝る。

なのです。

そして全く無意味な報告は

契約に至らなかった言い訳を並べ続ける。

でした。

給料をいただいている以上、
結果を出し続けるしか答えはない。

で私は生きることにしたのです。

今日のお題は
「上司にも部下にも効くコミュニケーション方法」
です。

私の感覚では、無理にコミュニケーションをとる必要はないです。

厳しいかもしれませんが、学生とは違い、
給料が絡んでいる社会人の付き合いは、お金でつながっています。

お金抜きでは成立しないのです。

聞きたくないコミュニケーションというか、
相談されても困るのは、

どうやって契約に結びつけるのかという相談です。

大まかなことの答えは出すことができますが、

肝心の契約に結び付けるタイミングは
自分で見つけるしかないのです。

いつも思うのですが、

打ちやすいボールを投げてくれるバッティング練習のボールと
打たれまい。と投げてくる魂のこもったボールをヒットに結びつける

に似ているのです。

私の場合、相手の方がコミュケーションを取りたがるタイプの方には
自分も同じレベルぐらいでコミュニケーションを取って合わせ、

あまり、コミュニケーションを取りたがらない方には
これまた、同じように対応します。

コミュニケーションの取り方に意識を持っていくよりも
どうやって結果をコンスタントに出すのか?

に意識を置き、そのうえでよいときには、バカ話も交えながら、
コミュニケーションをとる。

なのです。

自分で感じている問題は
いろいろコミュニケーションを取りながらも
最後は自分自身で解決するしかない。

これが私の直属の上司から学んだことでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2985回 臨んだ結果が出た後の「よかったね」を一人でも多くの方に言われた方が私にとってはうれしい出来事で...!!(2023.11.19.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月19日のテーマは

~他人から「失敗しないように」と言われた時の対処法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、他人から「失敗しないように」と言われた時の返答は

慎重かつ、大胆不敵にやるだけです。

で、本当は、この後、

結果は神のみぞ知る。

といいたいところですが、そこまでは言えず、

心の中にとどめておきます。

「失敗しないように」という言葉は
私の心に対してのプレッシャーでしかありません。

言われなければ気づかず、そのまま成功してしまうのに、
「失敗しないように」という言葉が
私の心のどこかに引っ掛かり、
思わぬ場面で敗因につながってしまった。

なんてことは、何度、経験したことか私には数え切れません。

誰かから、実行に移す直前に「失敗しないように」と言われても
意味がない。

というのが私の感性です。

重要なのは、直前に「失敗しないように」と言う前までの準費の段階で

これはできている。
これはできていない。

と今の自分を細分化し、

自分の今の実力を冷静に判断しておくことだ。
と私は思って、あらゆることに挑んでいます。

どうせ言われるならば、

「失敗しないように」という言葉よりも、

「悔いが残らないように」という言葉だったら、
私はすっとした気持ちになり、実践に入っていけます。

今日のお題は
「他人から『失敗しないように』と言われた時の対処法」
です。

他人から「失敗しないように」という言葉を言われても

私の場合は「あぶない刑事」という刑事ドラマに
出演していた柴田恭兵さんの有名なセリフで

「関係ないね」なのです。

因みにこの「関係ないね」という定番のセリフは
一度しかドラマ内では使われたことがないとのことです。

でも、残っているということは、
柴田恭兵さんがセリフとして言うことによって
かなりインパクトの強いセリフとして残ってしまった。

ということだと私は勝手に思っています。

所詮、勝負に挑むのは、だれでもなく自分自身です。

どうせ、言われるのなら、

臨んだ結果が出た後の

「よかったね」を一人でも多くの方に言われた方が
私にとってはうれしい出来事で

その後もやる気が継続できます。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2984回 何かを学ぶ場合、必ずメモを取る。そして、そのメモを定期的に見直す。をうまく使いこなすには...!!(2023.11.18.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月18日のテーマは

~どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうもの~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メモを取るとき、私に起こることは私の感情に響く内容です。

以前は、とにかく速記のように羅列して書いていましたが、
明らかに私のキャパシティーを超えていて

何が目的で書いているんだ?

と疑問符が付くことがほとんどでした。

変な話かもしれませんが、

やらされているメモは
自分の記憶に定着しないな。

というのが今の私の感覚です。

今の私のメモは、講義を受けただけでは
自分に疑問符が付くことをメモするようになりました。

Zoomでの講義は必ずと言っていいほど

講義を終えた後に一人一人に質問する時間が与えられます。

私はその時にメモしたことを読みながら、

箇条書きで残した数個の質問を
順次にしていくのです。

疑問符がついていたメモをその時間内で解決するため。

というのが今の私のメモです。

今になって感じることは、

メモとは、コピーではない。

という感覚です。

あくまでも自分の意思が入ってこそ、
メモには意味が出てくる。

なのです。

まあ、単純細胞の私だからすぐに
キャパシティーオーバーになってしまい
講義を受けたら、1つ覚えて、自分のこれからの生きる道に生かす。

で「0」ではないから私はそれでいい。

という安易な思考回路です。

今日のお題は
「どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうもの」
です。

私は

「どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうからいい」

という発想です。

忘れさせてくれる私の持つ遺伝子に感謝しています。

やったことをこと細やかにいつまでもすべて覚えていたら、
私の「気」は変になってしまうな。

と感じるからです。

メモの道楽が
私の場合は独り言と1年後に清書して書くブログです。

一年前の自分の頭の中にはこんな風だったんだな。

とタイムカプセルを開けるような気持ちで継続できています。

何かを学ぶ場合、必ずメモを取る。

そしてそのメモを定期的に見直す。

をうまく使いこなすには

自分のキャパシティーともよく相談しながらやらなくては
長続きしないな。しないな。

という感覚も併用して持ちながら
今を生きるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2983回 今の時代を乗り切るヒントは新しいものではなくて自分の過去のアナログ作業の中にあるな。と感じた出来事...!!(2023.11.17.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月17日のテーマは

~"〇〇がないから"を言い訳にする人に成功例はない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇がないから」と言い出せば、きりがなくなる。

それよりも、今、ある中で何とかする。

こんなことをお書きすると、「何もありません。」

という方がいらっしゃいますが、

私は、
生きている限り
一つだけ必ずあるじゃないですか?
それは自分自身ですよ。

身一つあれば、なんでも挑戦できますよ。

なのです。

大学を卒業し、1991年の3月にこの建築業界に入った時、

2か月後、一番初めになくしたものは、大黒柱である父でした。

父という存在がなくなり、私への世間の風当たりはものすごくつよくなったな。

と感じ取りました。

でも、やめるわけにはいかない。

という信念がありました。

なぜなら、3000万円単位のマイナスの債務はそのまま残っていたからです。

「0」からのスタートという言葉を聞くことがありますが、
「マイナス」からのスタートなんて言葉は聞いたことがありません。

この問題は解決したので、今でこそ、笑って言えますが、

現実をどんどん知ることにより
その時の私の心中はどんどん穏やかではなくなっていました。

でも、面白いもので、私の思考回路は

「〇〇がないから」ではなくて
「借金があるから」という言葉がすべて先につくようになりました。

借金があるからやめられない。

私は、父の債務の保証人になっている方をはじめとして
お金の心配ということで周りの方に
絶対に迷惑をかけたくないが

私の信念でした。

今日のお題は
「『〇〇がないから』を言い訳にする人に成功例はない」
です。

その当時の最新の武器はほとんどなく、
アナログが基本です。

しかし、この時の経験が今の時代を私が生きる技に変わっています。

今は大工さんの道具も電動工具化していて当たり前のようです。

しかし、私はアナログが基本です。

例えば、コンプレッサーを使う釘打ち機がなければ

金槌を持ち、自分の素手でくぎを打てばいい。
なのです。

一年前、自動車屋さんでハンマーを使って
コンクリートを流し込むベースの型枠を
2人で設置している姿が目に入ってきました。

二人とも若く筋肉隆々でパワーはあるな。

でした。

しかし、完成させていくスピードが遅いのです。

その原因は、ハンマーの持ち方にあるな。

に私には見えました。

もっとハンマーから遠い方の柄を持つとパワーを温存できるのにな。

でした。

私の柄の持ち方は野球のバットにたとえると

グリップを余す持ち方です。

ハンマーが自分の手から飛ばないぎりぎりのところの柄
を自分の手の感覚で掴んで持つのです。

物理でいうと力のモーメントを使います。

回転の中心が柄を持つ位置なのです。

すぐにはできませんが、柄を持つ位置によって体力を温存できると
持久力も増えます。

以外にも、今の時代を乗り切るヒントは新しいものではなくて
自分の過去のアナログ作業の中にあるな。

と感じた出来事でした。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2982回 わずかなことでも、「できるまで」続けて行えば成果となってあらわれる。小さな努力も、「できるまで」続けてやれば成功する。と自分自身に勝手に言い聞かせて...!!(2023.11.16.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月16日のテーマは

~習慣化では意外に2回目のハードルが高い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これはいいことだ」

真似して自分にも取り入れて、ぜひ習慣化しよう。

と思ってやってみますが、いきなり1回目でギブアップ。

原因は、自分の今ある能力のレベルにマッチしておらず、
初めからオーバーヒート状態なのです。

逆のパータンもあります。

「これは楽勝、楽勝。」と感じ、
実際、毎日でも続けられてしまうこともあります。

ところがそのうち、脳に刺激が得られず飽きてしまい
いつの間にかやめてしまうのです。

私の経験から言うとちょっとくらいでいいので
自分の脳に対して毎日、負荷が加える状態を作り出すことかできれば、
習慣化できる。

というのが私の答えです。

よく触れる話題ですが、

あの店に行って、「うまくないな。」

と感じる食べ物を私は1年に一回くらい言って、
確認する癖があります。

「やっぱり今回もうまくなかった」

と感じるのですが、自分の五感でこれを感じとって確認するのが
いいのです。

いつも自分で大好物のうまいものばかり食べていると

そのうち私の五感は刺激を受けなくなり、
ボケししまいがちになります。

うまくないものをたまに確認することによって、

自分の感覚を無視して
この方向に進みつづけたら、
自分の感性はおかしくなってしまう。

おかしくならないためには

おかしくならない方向も理解していて
常に避ける習慣を身につけておかなければならない。

ということです。

今日のお題は
「習慣化では意外に2回目のハードルが高い」
です。

「継続は力なり」という言葉があり、

意味は、

わずかなことでも、続けて行えば成果となってあらわれる。
小さな努力も、続けてやれば成功する。

と私は覚えています。

この言葉の意味に「できるまで」という言葉を付け加え、

わずかなことでも、「できるまで」続けて行えば成果となってあらわれる。
小さな努力も、「できるまで」続けてやれば成功する。

と自分自身に勝手に言い聞かせて習慣化することに決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2981回 「協力してくれるチーム」という言葉はたとえ、小さくても、「強力なチーム」が自然と出来上がる。というのが私の人生経験から得られた教訓で...!!(2023.11.15.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月15日のテーマは

~「どのお客様に時間を使えばいいか」を意識しているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の菊原さんのブログを読んで

「まったくその通りで、納得、納得」書くことは何もない。

というふうに感じ取りました。

でも、インプットしただけでは、私の脳は活性化されないな。

とも感じ取りました。

こんな時は、細分化して自分の意見をアウトプットしていくのが私のやり方です。

「誰にどれだけ時間を使うか」は

昨日のブログで「セカセカ動く」という表現がありましたが

「誰にどれだけ時間を使うか」と「セカセカ動く」

は私の場合、ワンセットです。

もちろん、優先順位の高い方から行動に移していきます。

私のように不器用なタイプはセカセカ動かないと
とてもじゃありませんが、

間に合わせて仕事を完成させることができません。

「ネガティブで害のある人」

仕事以外では一切付き合わない。

を徹底します。

よって、会話も必要最小限時間で終える。
になるのです。

ここら辺は、おそらくポーカーフェイスのできない
私のオーラがそのまま出ているな。

と、自分でも薄々感じ取っています。

「この人からは学ぶことがある」

は逆に米つきバッタのようにしつこくお付き合いを継続します。

相手の方に拒否されたとしても
頃合いを見つけて、また、接触し始めます。

ただし、私の場合は、一方通行にならないことです。

私が見てきた汚い世界には

もらうときはすり寄り、もらいたいものをもらったら
知らんぷりを決め込むなんて方を数多く見てきました。

私自身のルールからすると「これはいただけないな」
の一言に尽きます。

もらったら、利息を付けてお返しする。

それも、相手の方がさすがに困っているな。

というタイミングで私の言葉に耳を貸すときです。

威張らずに共感できる口調で淡々と伝えるのが私のやり方です。

今日のお題は
「『どのお客様に時間を使えばいいか』を意識しているか?」
です。

私の場合、お客様のご性格もあり、
100パーセントというわけにはいきませんが、

常に

単なるお客様ではなく
「協力してくれるチーム」
となっていく。

を目指しています。

「類は友を呼ぶ」

ということわざがありますが、

結果として、お客様だけではなくて、協力業者さんもまた、
同じタイプの方が集まってくるようになるのです。

「協力してくれるチーム」

という言葉は

たとえ、小さくても、「強力なチーム」が自然と出来上がる。

というのが私の人生経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2980回 せかせか動いているうちに「成果」に結びつく、自分の型を見つけたほうがいい。というのも私の教訓で...!!(2023.11.14.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月14日のテーマは

~ゆったり行動してダントツの結果を出す人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、見た目によらず、せかせか動くタイプの人間です。

しかし、ご飯の食べるとき、あるいは、寝て休む時間もきちんと確保します。

これは、年齢を重ねるにつれてはっきりしてきているな。

が私の感性です。

私の発想の原点を過去、現在、未来に分けると

なぜ、そうなったのか?
なぜ、そうなるのか?
なぜ、そうするのか?

というようにすべて「なぜ・・・?」から始まります。

せかせか動くときも「なぜ・・・?」
がつきます。

「なぜ・・・?」の先にあるものは間違いなく「成果」です。

「成果」に結びつかない「なぜ・・・?」もまた、
年齢を重ねるにつれてなくなってきた。

というよりはやらなくなってきました。

実際の私は「成果主義」タイプの人間でもあります。

さらには、すべて数字に変換し
その数字もどんどん細分化していきます。

例えば、営業だけだと契約棟数のみで評価が下される傾向にありますが、
工務で原価率を調べ、経理で実際に手元に残った「お金」まで落とし込みます。

予測よりも、「お金」が残るケースはまれですが、
ちょっと気持ちを抜くとすぐに売上棟数は伸びているのに
原価率は悪くなり、「お金」も狙っている数字の半分しか手元に残らない。

といったケースも私は経験してきています。

契約棟数が倍になれば、
手元に残るお金も自然と倍になるなんて発想を
私は持ち合わせていません。

どちらかというと
契約棟数が倍になっても
利益は、1.5倍行けば、上等。

というのが私の経験からえられた私の思考です。

利益が1.5倍を切ると何が起こるのか?

というとそれはクレーム率がどんどん増えるのです。

簡単に表現すると、
契約棟数は倍なのに
利益は雀の涙程度しか増えていない。

という経験もしました。

この時のせかせか動くは
結果として無駄が多かった。

というように数字に変換すれば答えは出てしまうのです。

今日のお題は
「ゆったり行動してダントツの結果を出す人の特徴」
です。

ゆったりして見える方の特徴に

ゆったりしているように見えて、
実際には見えない頭の中は
せかせか動いていてフル回転しているな。

が私の見え方です。

しかし、頭の中で終わらず、必ず行動に移すのです。

頭をフルに使って描いた
シミュレーションは行動しても動きに無駄が出にくい。

なのです。

若いときは経験も少なくせかせか動いた方がいい。

というのが私の経験ですが、

しかし、いつまでもそのままでは全く進化の跡が見られず、
むしろ、後退していくだけです。

それよりだったら、せかせか動いているうちに
「成果」に結びつく、自分の型を見つけたほうがいい。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111401
2022111402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2979回 できる方の中には現実には、過去を素直に受け入れることができず、あやふやにしてしまおうという方がいらっしゃいますが...!!(2023.11.13.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月13日のテーマは

~結果に対してはプラス思考、時間はマイナス思考~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結果とは、当たり前のことですが、過去のことです。

誰でも知っていますが、過去の真実は誰にも代えることはできません。

一方、時間は未来のことで、

自分の意識の持ち方次第でいかようにもかえることができます。

たとえよくなくても、というか、
よくないことばかりのほうが多いのですが、
過去の結果を踏まえて
これから生きていく未来の方針を決める。

が私流のやり方です。

一級建築士の学科の試験を
私は2回目でパスしました。

しかし、自己採点を見ると1点増えただけです。

おそらく、一回目の試験でも実力は伴っていましたが、
平常心で受けることができていないために落ちた。

が私の結論でした。

細かく見ると考えられないことかもしれませんが、
マークシートの答えが一問ずれていた。
もしかすると自分の名前も落ち着いて書いていなかったかもしれない。

ということが落ちた原因として推測されました。

1回目の失敗をもとに
2回目の試験の時に私が気を付けたことは平常心で試験を受ける。

に徹したことです。

受験番号と名前を書いてきちんと確認し、
マークシートもいきなり、書かずにまずは問題文に答えを書き、
問題文の番号とマークシートの番号が
間違いなくあっているのかに神経を研ぎすましました。

自己採点の結果は前年が72点合格した年が73点でした。

今日のお題は
「結果に対してはプラス思考、時間はマイナス思考」
です。

失敗してしまった。何が原因だったのか。

ここに素直な心で目を向け
自分自身で受け入れることができなければ

また同じ過ちを繰り返す。

私の場合は、また同じ過ちを繰り返す。

とまた、似たような過ちを繰り返す。

は厳密にいうと違います。

似たような過ちとは、少し自分が進化して起こしてしまった過ち

という位置づけです。

できる方の中には
現実には、過去を素直に受け入れることができず、
あやふやにしてしまおうという方がいらっしゃいますが、

ここに私が逆転できるチャンスがある。

で私はいきてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2978回 「何から手を付けていいのか?わからない。」と話している人に対して、私の場合は、なんでもいいから一つだけ手を付けて納得するまでやってみる。で対応し...!!(2023.11.12.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月12日のテーマは

~1つ1つ分解すれば必ず解決策が見つかる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1つ1つ分解する。

ということを思い浮かべるときに同時に思い浮かべてしまう言葉があります。

その言葉とは、科学に関係することです。

とはいっても、私が好きな「物理」ではなくて「化学」からです。

その言葉とは、高校性の時に「化学」の先生から学んだ

「貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金」

という言葉で、

貸(K)そう、か(Ca)、な(Na)、ま(Mg)、あ(Al)、あ(Zn)、て(Fe)、に(Ni)、す(Sn)る、な(Pb)、ひ(H)、ど(Cu)、す(Hg)、ぎ(Ag)る、借(Pt)、金(Au)

に対応しています。

また、

K>Ca>Na>Mg>Al>Mn>Zn>Fe>Ni>Cd>Sn>Pb>Cu>Hg>Ag>Pt>Au

という語呂の後半につれて強くなるっていうイメージを私は持っています。

これらは、すべて原子(atom)で
私の幼い時代だと手塚治虫さんの
「鉄腕アトム」という漫画も連想させてくれます。

「物理」で原子は最小単位と私は覚えていて
それ以上分けられないものと覚えています。

複雑だ。むずかしな。

と感じるときほど私はイオン化傾向のことを連想するのです。

今日のお題は
「1つ1つ分解すれば必ず解決策が見つかる」
です。

ちょっと違いますが、

このイオン化傾向はポンプで
地下水をくみ上げて生活している
私の住んでいる地域では

よく起こるクレームの分野に分類されます。

ステンレスの蛇口が2~3年で錆び、
折れて壊れてしまうのです。

イオン化傾向のことを私の住んでいる方言に変換すると

「金気がつよい水が原因だな。」

という表現で設備屋さんがよく使います。

「金気がつよい水」の場合にはメーカー保証が適用されません。

と、契約書に前もって記しており、読み上げていて、
さらに、念を押す場でもあります。

私は、感情の赴くままには怒るということはありませんが、
科学的な具体的根拠を示しているにもかかわらず、
上から目線で反論するお医者さんや看護師さん等は大嫌いです。

勉強会を終えた後、

「何から手を付けていいのか?わからない。」

と話している人に対して

私の場合は、なんでもいいから一つだけ手を付けて
納得するまでやってみると、

自分の世界観も変わっています。

まずは、行動に移してみることです。

が私のいつもの行き着く答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2977回 「現実」=「お金」の流れを自分自身でコントロールできるようにする。といつもお伝えしているのが私の答えで...!!(2023.11.11.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月11日のテーマは

~事例をコツコツ集めれば強力な武器になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2977日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとニュアンスは違いますが、
私の場合、自分以外の誰かがやった事例に神経がいってしまいます。

住宅営業マンにとって良くても悪くて事例とは、

かっこいい言い方をすれば、

生きたバイブル、日本語で表すと聖書だと私は思っています。

そして、偏屈な性格の持ち主でもある私は

ほかの方の失敗事例で終わってしまっていることに興味がわくのです。

断っておきますが、

失敗事例を学ぶ。

という表現はその方の上げ足を取って笑い飛ばすためではありません。

実践において、もう少し奥まで深く追求してやってみれば、
うまくいく可能性が残っている。
という発想です。

ハウスメーカー時代の初めの営業レターは
自分を抜きにした内容でした。

見た目のお役立ち情報で内容がとても浅く、
だれにでも書ける内容でした。

しかし、自分自身で実践してみた実例をつけ加えてみると
反応は変わったのです。

私はキッチンに立って簡単な料理を自分で料理して食べ、
後片付けをして
使う前よりもきれいになっているのか?

確認してみるのが好き。

というのが今の私の性格です。

一仕事終えた後を再確認し、

自分自身でいいと認めるまで後始末をするのです。

これをお役立ち情報に盛り込むと
私が望んでいるような
いい反応が得られるようになりました。

誰かから知ったことを
ただそのまま口に出しているだけだと
いずれは、信用されなくなりますが、

自分の実践例を盛り込んでいくと
逆に信用されるようになるのです。

そうすると、私自身も、

これは見せかけだけではなくて
本当に役立っているかもしれない。

と感じるようになり、
断然やる気がわいてきました。

今日のお題は
「事例をコツコツ集めれば強力な武器になる」
です。

接客においても、私は、キッチンに立っている私自身を
お客様の中でも
特に奥様にイメージがわくように意識して表現しています。

大体、旦那様はその時、ポカーンとしていますが、

奥様は実際にキッチンに立って作業するとなると
こんな障害がいつも起き、悩んでしまっているのが
すぐにイメージとして浮かぶのです。

表現法はよくないかもしれませんが、

テレビCMから流れてくるイメージの共通点は
この住宅を買えば、

快適な暮らしができる
とか
心に余裕が生まれる。

といった内容です。

しかし、私はそこで勝負するのではなくて

似ているようですが、

快適な暮らしに導かれ、心に余裕が生まれてくる家づくりとは

どんな生活習慣を作ることができればそうなれるのか?

にフォーカスしてくれるように表現しています。

かなりストレートで現実的な答えになってしまいますが、

「現実」=「お金」の流れを自分自身でコントロールできるようにする。

といつもお伝えしているのが私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2976回 重要だが緊急ではない(右下)に意識的に手を付けて・緊急かつ重要(右上)と同時進行で、私は積極的に自分自身の行動に取り入れ...!!(2023.11.10.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月10日のテーマは

~リアルで文字を書くことでいい発想が生まれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2976日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発想は違いますが、今年も字を書く季節がやってきました。

今月になって、年賀はがきが発売され、
昨年、年賀状を書いて送った方々に書いています。

あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

という言葉はありきたりで、
自分の脳を刺激しないように見えますが、

私の場合は、筆ペンで書くことにより、
おそらく自分の右脳を刺激させています。

習字のプロでもない私の

あけましておめでとうございます。

は、似ているようですべて違うように見えます。

結論から言うと、
心に雑念があり、字を書く勢いが一定ではなく
結果としてそうなっています。

うまく字を書こうという雑念があるのです。

しかし、一枚一枚年賀状を書いているうちに

雑念もどこかに吹っ飛び、同じ勢いで書けるようになる。

というのも私の経験から得られた答えです。

しかし、いつも思うことですが、

勢いが一定にかけるようになるころには、
もうお書きする年賀状も書き終える頃です。

また、来年生きていれば、同じところから始まり
いつも笑みを浮かべてしまうのが
もしかすると私の悪しき習慣です。

今日のお題は
「リアルで文字を書くことでいい発想が生まれる」
です。

言い訳になってしまいますが、
半年ごとに検査している視力検査では
左右ともども1.5です。

しかし、老眼がひどく
遠くは見えるが、近くは見えないのが私の現状です。

近くが見えなくなると、
当然、私が書く字も年々大きくなっているな。

と、自覚するようになっちゃいました。

年賀状を書く時のように自分のペースで書けるときには
たとえ、違和感を覚えても修正が効きます。

しかし、問題はメモを取るときです。

1字1字、字を大きく書く癖が身につくと

1字を書くときにかかる時間も自然と増えてしまいます。

早めようとすると今度は字が乱れ始めます。

そこで私が思いついたアイデアは
メモ帳ではなくて薄いノートをその都度持ち歩くことです。

4つの領域に分けて書く。

・緊急かつ重要
・重要だが緊急ではない
・緊急だが重要ではない
・緊急でも重要でもない

とありましたが、

関数のXY座標のようにノートの中の見開きページを

・緊急かつ重要(右上)
・重要だが緊急ではない(右下)
・緊急だが重要ではない(左上)
・緊急でも重要でもない(左下)

というように分けています。

ここで私が無意識でやってしまうところは

・緊急かつ重要(右上)

ですが、

最も意識して重要視するところは

・重要だが緊急ではない(右下)

です。

・緊急だが重要ではない(左上)は後回しなのです。

・重要だが緊急ではない(右下)

に意識的に手を付けて

・緊急かつ重要(右上)と同時進行で、
私は積極的に自分自身の行動に取り入れ
「地」の運を、自分自身でつくりながら日々を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2975回 なんでもそうですが、やりっぱなしはよくなく、自分で手を付けたら、「最後まで責任を持つ=自分の目で再確認」だ。で...!!(2023.11.09.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月9日のテーマは

~不測の事態の時の対応力で真価が問われる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2975日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、不測の事態になると

「あれっ、おかしいぞ、なんか、変だな。」

が先に来ます。そして、

「これは、どうやってこうなったの?」

が後に来ます。

そこで、個人個人の人間の考え方は

「イレギュラーが起こってしまうことが自然だな。」

に気づくことになります。

しかし、いくら慌てたところで
起こってしまった過去を変えることはできません。

さては、まずは、どう対応してリカバリーするのか?

に私の全神経は集中します。

もしかすると、この時、周りの方には、

私の姿が怖く見えるときもあるかもしれません。

でも、起きてしまった問題を解決する方が先決だ。

で、なりふりかまわず、私自身で対応し、
被害を最小限にとどめます。

きつい、言い方かもしれませんが、
個々の人間、人間で
まだ起こらない危険に対する意識の度合いは
ピンキリだな。

が私の経験による答えです。

一流と呼ばれているプロとは、
まだ起こらない危険に対する意識の度合いが強く、
未然に避けることが無意識のうちにできている。

というのが私の見方です。

それが、お金をいただくプロの仕事。

と私は結論付けています。

じたばたして、もがいても、何も変わらず、
一つ一つ、冷静に対処していくしかない。

なのです。

今日のお題は
「不測の事態の時の対応力で真価が問われる」
です。

しかし、私にも、

「おい、これどうなっているんだ!」

が先に来る時があります。

それは、小学生でもできる単純な仕事なのに

手を抜いたときです。

私の仕事関係で、具体的にいうと

資材発注するときです。

発注するときに数を数えるときは
何度も、数を拾いなおして、間違いないな。

で発注するところまではいいのですが、

段ボールに梱包されて返ってきた発注したものの数を
自分の目でもう一で再確認しないまま、
業者さんに段ボールごと渡してしまい、

業者さんが現場で段ボールを開けた時に
数が足りないということに初めて気づいたときです。

野球の試合で例えると

序盤のミスで複数点の得点を取られても
挽回できる可能性は多く残されていますが、

終盤でミスして相手に与えてしまった1点という得点は
そのまま逃げ切られてしまう可能性が高くなる。

に似ています。

繰り返しますが,

段ボールに梱包されてきた発注したものの数を
自分の目でもう一で再確認しておけば、

防げるミスです。

発注された側も、まだまだ、人間の仕事です。

人間の仕事とは、ミスが起こって当然。

というのが私の経験による回答で
自分の目で再確認しておけば防げるミスです。

小学生低学年の時は忘れ物のチャンピオンであった私も
自分の悪いと感じる性格を直す意識を持つことによって

たとえ、誰かほかの方に任せたことも
最後は、もう一度、自分の目で再確認するようになりました。

疑り深い性格にもなってしまいましたが、
最後にみんな笑えて喜べる結果に結び付けるには

自分の目で再確認が必要不可欠だ。

と思って私は生きています。

なんでもそうですが、やりっぱなしはよくなく、

自分で手を付けたら、「最後まで責任を持つ=自分の目で再確認」だ。

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2974回 「異常気象」という言葉にたいして「臨機応変」という言葉で対応していく。と、自分で覚悟を決め...!!(2023.11.08.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月8日のテーマは

~すでに接点のあるお客様を大切にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2974日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと違う感覚かもしれませんが、

今までやってきた自分の過去の経験を大事にする。

で私は今を生きています。

私の今の集客法はデジタルのみといっても過言ではありません。

しかし、中身は超こてこてのアナログで

営業レターの応用編といったところです。

こうやって、菊原さんのお力をお借りして
毎日、更新できている独り言をネタに
私は一年後にリニューアルさせて

「今日、元気をもらうブログ‼」

として、

これまた、毎日、更新し続けています。

私自身の力で毎日ホームページ動かせるのは、

菊原さんのブログを読んで
自分の頭に浮かんだ
自分の過去の経験とのリンクぐらいしか
私には思いつきません。

スポーツでいうと単純に走るとか、腹筋運動のように
どちらかといえば、毎日の反復練習と同じで
つまらないと感じる動きに似ています。

でも、小さい世界かもしれませんが、

そこに自分だけの楽しさを見つけてみる。

というのが私のやり方です。

楽しさを見つけるには、ちょっとした工夫が必要です。

走るのにも、スピードに変化をつけて走ってみるとか、
腹筋運動ならば、体を左右均等にねじりながら、やってとみる。

というようなやり方です。

今日のお題は
「すでに接点のあるお客様を大切にする」
です。

もう一度繰り返しますが、

私の場合は、

「すでに学んで実践してきている過去のノウハウを大事にする」

が基本です。

そのうえで今の時代だと

ズームによるセミナーなどに参加して
素直な心で新しいノウハウに触れてみる。

です。

今の時代は、宇宙に向かい、
ロケットに乗って地球から飛び立って
真新しい何かに気づく。

という流れが主流のように私には見えますが、

それはすでにお金を稼いで残した方ができることです。

お金のない私にできることは、地球の内部に目を向けてみる。

といった感覚です。

地球は形が決まっているので、いずれ限界は来るのは間違いないことです。

しかし、その限界があることはわかっていても
限界までなかなか到達できない。

というのが現実のように私は感じています。

科学は日進月歩しているのと同時に
意思のないはずの地球もまた意思があるかのように
バランスをとって、地球を存続させているように私には見えるのです。

「異常気象」という言葉をよく聞くようになりました。

これにより、私の仕事に直接影響しているのは、

住宅ローンを組むときにかける火災保険の年月が
どんどん短くなっていることです。

35年以上かけられたのが10年に縮まり、
さらには5年になりました。

それだけ読めないことが現実で起きている。

と私はとらえています。

それでも、過去から得られた経験をもとに今を生き抜いていくしか道はない。

なのです。

「異常気象」という言葉にたいして
「臨機応変」という言葉で対応していく。

と、自分で覚悟を決めて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2973回 客観的な目を持ち、冷静沈着に、バッチリのタイミングで正確に判断できる力を身に着ける。というのも...!!(2023.11.07火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月7日のテーマは

~「たぶんこうだろう」を減らせば契約が増える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2973日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話をしていて
「きっとコスパがいいほうが喜ぶのでは」
と判断する。

とありましたが、

私の場合は、集客において

コスパ重視の方を意識して集めているので
当たり前といえば、当たり前のことです。

それを元にプランを立てて
その内容を商談で提案。

ここまでは一緒です。

ところが熱を入れて話をしてもお客様は響かない。

とありましたが、ハウスメーカーの新人時代なら
こうでした。

しかし、ここは、熱を入れるべきところではない。

と気づいてからは、

プランを見たお客様がどう反応するのか?

ということにフォーカスするようになりました。

熱が入りやすい私の性格でも、ここは、特に冷静になる。

と自分で決めて現在に至っています。

ご夫婦様等、複数の方の場合、
面白いことに、ここで返ってくる反応が
微妙に違うように私には見えるのです。

奥様はこうしたい。
旦那様はこうしたい。

に分かれます。

そうすると、今度は、ご夫婦様がお互いに目を合わせながら、

口には出しませんが、奥様のほうから、

あなたはこうしたいのね。

そうすると、旦那様は

あっそうだ。
でも、お前はどうしたら喜ぶんだ。

というような見えないキャッチボールが始まりだします。

ここで、私の事務所にわざわざ貴重な時間を割いて来るべきメリットに
お客様は気づくのです。

最近の私のトークに、

今の内容を新しいプランに反映して見せますので、
5分ほど、うちの社長とご歓談ください。

でも、実際は、3分以内に結果を私は出します。

ちなみにこれは、ハウスメーカー時代に身についた
「客前、プラン」と呼ばれていたやり方の応用編です。

20年以上も使っている簡易的な間取りソフトで
私はそれを可能にしています。

そうすると、先ほどよりも満足した。

というような反応に変わったことに気づきます。

満足したプランになるのには伏線があります。

それは、方眼紙を前もって渡しておいて
自分が住みたい間取りを書き込んできてもらうのです。

何パターンも書いてこられるお客様もいらっしゃれば、

正直に、できませんでした。

というお客様もいらっしゃいます。

できた方には、そこで、
前もって大雑把に決めていた資金計画に当てはめると

自分が住みたい間取りは予算オーバーになる。

ということに気づくのです。

誰かの力を借りなければならないな。

なのです。

そうすると「ちょちよいのちょい」という時間で
資金計画をオーバーしないで
望んでいる間取り近づけて収束させる
私の力を認めて
感謝してくれるようになるのです。

今日のお題は
「『たぶんこうだろう』を減らせば契約が増える」
です。

私も、思い込みが強くなる傾向の人間ですが、
それを「たぶんこうだろう?」で終わらせないために

実際のデータを集めて分析し、
実際にはこうなる傾向にある。

ということを科学的な根拠に基づいて結論を出す。

というふうに私は習慣づけています。

客観的な目を持ち、冷静沈着に、
バッチリのタイミングで正確に判断できる力を身に着ける。

というのも私の失敗経験から身についた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2972回 違和感の残るプラス思考よりも、もがき苦しんで生きている姿を感じられるマイナス思考の人間のほうが...!!(2023.11.06.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月6日のテーマは

~もし隣の席の人がすごいマイナス思考だったら?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2972日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は隣にマイナス思考の人がいても
一向に気にならないおめでたい性格です。

もしかすると自分のことで手いっぱいで頭が回らず、
気がつかないのかもしれません。

私が気になるのは、むしろ、プラス思考の人です。

それも、違和感があるプラス思考の方は特に気になります。

違和感の内容とは、結果が伴っていないのに、プラス思考の人間です。

完璧に与えられたノルマをこなしているわけではありませんが、
それなりにでも結果を出し続けているプラス思考の方ならば

私は自分の経験から気持ちがわかります。

プラス思考は人前で見せて場が盛り上がる方向に進み
結果が伴わないときのマイナス思考は人前では見せない。

私自身もよくあることです。

ところが、まったくと言っていいほど結果が出ていないのに

プラス思考に見える方を私は、

もしかすると、この人は心の病気を抱えているかもしれない。

と感じしまうのです。

私の経験上、どんな方が当てはまるのか?

というと、「宴会部長」と呼ばれている類の方です。

言い方は、かなりきついかもしれませんが、

結果が伴っていないのに、
よく、そんなに人前でへらへらしていられるな。

そんな暇があったら、マイナス思考に見られても、いいから、
一つ、結果を出した方がいいだろう。

だって、会社から給料をもらっているのは、
「宴会部長」としてでなくて
与えられた仕事で結果を出してなんぼだろう。

なのです。

例えば、
営業職ならば、契約を安定して取ってくる。
工務職ならば、1円でも多く、会社にお金を残す。

これが、本当の姿だと私は思って生きてきました。

今日のお題は
「もし隣の席の人がすごいマイナス思考だったら?」
です。

私は一人で黙り込み
もがき苦しみながら、
生きているマイナス思考に見える方が大好きです。

かつての自分を思い出し、そうやって生きていれば、
いつか花が咲くように私も傍から勝手に応援したくなるのです。

一方、結果が伴っていないのに、ポジティブに見える方は大嫌いです。

宴会部長になりたいのなら、
会社を辞めて
プロの芸人を目指した方がいい。

とさえ、思ってしまいます。

また、厳しくなりますが、

残念ながら、今の社会では、必ずと言っていいほど
人の価値はお金で判断されます。

しかし、心から出る本来の満足度は自分自身で決めることができます。

人がお金に変換してどう評価しようが関係ありません。

ほかの方にお金のことで迷惑をかけなければそれで済む話だ。

と私は思って生きてきました。

こんなわけで
違和感の残るプラス思考よりも、
もがき苦しんで生きている姿を感じられるマイナス思考の人間のほうが

私好みなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2971回 私自身もまた、二足の草鞋をうまく使い分けてはくことはできない性格でもある。と認めていて...!!(2023.11.05.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月5日のテーマは

~常に"見えない敵"を意識して商談に臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2971日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変、厳しい言葉になりますが、

「競合の影を感じない」

なんてことは、今の私の場合、ありえません。

私は、まっすぐな性格で生きています。

競合がいる場合、必ずと言っていいほど違和感を持ちます。

なぜなのか?

というと、今まで契約に至ったお客様と比較すると

必ずどこかが違うのです。

一番初めに出会ったら、

何を聞くのかというと

「競合会社はいますか?」

こんな質問を初回アポで繰り出すのは私ぐらいかもしれませんが、
私にとっては、とても重要なことです。

とはいうのも、私は小さい工務店がゆえに
お客様が並んでいる状態をいつも作ろうとしています。

また、私の場合は、一度に同時着工できない
デメリットを持つ住宅会社でもあります。

でも、これが私流のうまくいくやり方だ。

と今まであらゆる実験をし、
その結果から導き出した答えで
自分自身でも納得しています。

初回アポが終わり、次回アポ以降も

「前回以降、競合会社は現れましたか?現れたら、正直にお答えください。」

こんな質問が続くのには、

競合がいる場合、必ずと言っていいほど違和感を持ちます。

という私の第6感が続いているからです。

競合ができている場合、一瞬ですが、
間ができ、即答での反応が返ってきません。

面白いのは、お客様が夫婦や親子関係にある場合の複数の時
この間が顕著に表れます。

その時の私の「競合」というキーワードには
必ずと言っていいほどアイコンタクトが間に挟まります。

自分一人だけなら、自分のペースでやれますが、
複数の場合は、なかなか、そういうわけにはいかないのです。

前にも触れたことがありますが、

意思がある生き物を
完璧にコントロールすることはできないのです。

今日のお題は
「常に『見えない敵』を意識して商談に臨む」
です。

とても変な感覚ですが、

「見えない敵」とは、自分の外にいるのではなくて
自分の中にいる。

が私の答えです。

常に自分の感覚や感性を研ぎ澄ましておくと

競合がいる場合には、相手の方に聞かなくても違和感で分かるようになり、

さらに、ダメ押しで「競合会社はいますか?」

と聞くことにより、相手の方の帰ってくる反応から、

一目瞭然というわけです。

お客様の行列が出来上がってくると

割り込みで今すぐに建てたい。

という意識を示されても、

すぐにはできない。

とお答えした後、

確か、競合の住宅会社がありましたよね。

急ぐのであれば、そちらの競合である住宅会社に
ご依頼してみてはいかがでしようか?

と反応することもできるのです。

競合をたくさん持つことをいい。

という方もいらっしゃいますが、

その分自分の精力も持っていかれ、

最後は家を建てるのをやめた。

という方も私は目にしてきました。

私自身もまた、

二足の草鞋をうまく使い分けてはくことはできない性格でもある。

と認めていて、動くときは一つと決めてから行動し、

ダメだったら、また、一つに絞って行動。

というパターンを繰り返す傾向にあります。

こんな私の性格に合うお客様が私のお客様になる傾向の方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2970回 上司が自らやって私に見せてくれた、トップ成績を続ける営業マンとしての背中は、いつも、私の中に残っていて...!!(2023.11.04.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月4日のテーマは

~いい加減で丸投げ上司が部下から慕われている理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2970日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ベタに褒める」ということはやりませんが、

「君がやって結果を残したあの仕事は本当によかった。」

と素直に心から褒めて感謝の気持ちを示すことはあります。

こんな時の私の本音は

私が今すぐできないことをやってくれて、
さらに、私が思っている以上の結果に結びつけた。

ホントにすごいな。

の一言に尽きる。

という感覚です。

私は「褒める」の安売りはしたくありません。

おそらく、私の経験から、自分以外の誰かに「褒められる」という行為は
最初は、うれしいことですが、

そのうち免疫ができて「褒められる」のが当たり前の感覚になってしまうからだ。

と思っています。

しかし、おおざっぱに伝えられた丸投げ仕事を

ないなりにも、自分の頭で考え、知恵を絞って
望んだ結果に結び付けただけで私の脳は満足して済みます。

ところが、誰かが私が気付かない状態で
それを傍から知らぬ間に見ていて
私がひとりで喜んでいるうえに
誰かほかの方に心から喜んでもらっている。

と感じたら、断然やる気がわいてくるのです。

今日のお題は
「いい加減で丸投げ上司が部下から慕われている理由」
です。

なんでこんなことを書いたのかというと

ハウスメーカー時代の私の上司の行動がそうだったからです。

私は、「よくやった」なんて言葉は
数えるくらいしか耳にした記憶がありません。

今となっては、ホントはダメなことですが、

上司もまた、契約書にない仕事を
口約束で契約してきたことがありました。

私はまだ、研修期間でもあり、
いろいろ課を回されていました。

工務課にいた時、それは起こりました。

契約書では外気に吹きさらし状態にあったボイラを

元大工の私はボイラ室に囲う工事を上司の命令でやらされたのです。

ボイラ室というくらいだから、火気使用室にあたり、
燃えないように施工しなくてはなりません。

簡易的ではなく、本格的なボイラ室を作りました。

とはいっても畳1畳ぐらいのスペースでした。

基礎工事は、元ゼネコンで現場監督をやっていた
上司が完成させてしました。

大きい「ひさし」は契約図面にあり、これまた、完成していました。

「ひさし」と「基礎」の間を囲う資材を私が拾い上げて、
馴染みの木材会社から調達し、
1日で完成させるのが、上司に私が与えられたノルマでした。

夕方までに完成させておくと

オッすごいな。ホントにできたじゃないか。
ありがとう。

でした。

ベタに褒めているようには感じず、心から出た言葉だと感じ
私の記憶には鮮明に残っています。

後の記憶は、怒られてばかりだな。

うまくいっても無言のまま

が私の上司の特徴でした。

しかし、上司が自らやって私に見せてくれた
トップ成績を続ける営業マンとしての背中は

いつも、私の中に残っていて

私もああなりたいな。

と思い続けながら、今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2969回 そのままそっくり真似してやれば、必ずうまくいく。という確定した情報下ではなくて、今みたいな、不確定情報の中で生きるには...!!(2023.11.03.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月3日のテーマは

~今に集中すれば人間関係が一気に向上する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2969日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談していると
今は、まだ本音を話していないな。
私に対して警戒心が強い。
嘘をついているわけではないが、どうも話をそらしたがる。

と感じることがあります。

また、何かのキッカケで私が信頼を得ると
お客様のほうから身を乗り出して
どんどん、話してくれる瞬間もあります。

これらに気づく私の共通点は

今に集中して生きている。

ということです。

それに、今に集中して生きていると
その領域は、宇宙のようにどんどん広がってく傾向にある。

というのも私の経験から得られた感覚です。

そして、集中しようというスイッチを
自分自身で意識して入れなくても
表現法はまずいかもしれませんが
その場の環境から、

ここは、聞き耳をたてるべき時。

と反射的に今集中してやっていることよりも
高い優先順位に気づき、それを確認し終えてから
また、元に戻って自分でやっていたことを続ける。

に至ることもあれば、

待てよ。今やっている仕事は後回しにして
こちらの解決に今は自分の時間を使う必要がある。

という時もあります。

今日のお題は
「今に集中すれば人間関係が一気に向上する」
です。

ことわざに

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

とあります。

「君子危うきに近寄らず」

とは、自ら進んで「危険な場所に近づかない」という意味だと私は学びましたが、

もう一段階、入ると

自分に都合の悪いことや苦手があるとき、
それを避ける口実として使うような場合が
人間関係の付き合いではほとんどではないのか?

というのが私の受け止めている感覚です。

一方、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」とは、

自分に都合の悪いことや苦手がある。

などとは言っておられず、

あえて、自分の身を危険にさらさなければ、
自分で望んでいる大きな成果は絶対に得られない。

ととらえています。

私が自分の仕事の関係で人間関係を構築していくときは、

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

が基本です。

でも、

冒頭に触れたように
自分で、「ここだ」と感じるときは忍耐強いに徹する私でも

今は、まだ本音を話していないな。
私に対して警戒心が強い。
嘘をついているわけではないが、どうも話をそらしたがる。

という感覚が「どうも、エンドレスで続くな。」で返ってくるときは、

「君子危うきに近寄らず」

に自分自身を移行します。

これをそのままそっくり真似してやれば、必ずうまくいく。

という確定した情報下ではなくて
今みたいな、不確定情報の中で生きるには、

これしかないな。

と思いながら生きています。

そうすれば、自分で望む成果につながる
自分なりのタイミングをつかむこともできるようになるな。

が私の経験から得られたタイミングのつかみ方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2968回 せっかく、気づいたこの瞬間を大事にし、常に自分なりの答えを導き出しておくことかな。と思いながら、今を生き...!!(2023.11.02.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月2日のテーマは

~成績が上がり部下との関係も良くなる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2968日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、どう控えめに見ても器用ではありません。

そう自覚していて、自分がやってきた過去のことならば、
たとえ、忘れていても、何か気づくキッカケがあり、
私のスイッチが入れば、忘れていたことも思い出しますが、

未来となると、とんと見当が付きません。

そんなわけで目の前に現れたことに対処し
片っ端から片付けていくことにしています。

しかし、面白いのは、笑っちゃいますが、
片付けても、片付けても、永遠に次がやってくることです。

時々、頭がおかしくなったかのように
笑みを浮かべている自分自身がいることに気づきますが、

それでも、永遠にやってくる次に対して
ニンジンを目の前にぶら下げられた馬のように
それに食いついていこうと反射的に行動してしまいます。

これが不器用なリにも、小さいことかもしれませんが、
望んだ結果を積み重ねていく私の型や形なのです。

今日のお題は
「成績が上がり部下との関係も良くなる方法」
です。

私の場合、負けた時こそ、なぜ、負けてしまったのか?

という結論を先延ばしにせずに、
その日のうちに自分なりの答えを出してきました。

完全にノックアウトされたときは、
記憶にとどめておくことだけで終わらず、

自分が持ち歩いている手帳に記録で残し、

きつい戦いを展開しているときは、その手帳を見開き、
もう絶対にあんな負け方はしたくない。

今、自分ができるすべてを網羅して引き出し、

戦っていたこともありました。

もちろん、それでも、負けてしまう時はあります。

でも、以前の自分と比べると

負けるにしても、もう一段階上のいい負け方だった。

という気づきがあり、また対策を打てるのです。

遠い過去や未来に目を向けても、
敗因がよくわからないことも
その日のうちに、自分なりの結論を導き出し、

次は、こうしてみよう。

という対策を決めてしまうと、

次の日以降に尾を引くことはありません。

目の前のことに集中したとたん
「今はこの仕事をした方がいい」
とやるべきことがハッキリした。

とありましたが、

私の場合は、今やるべき、優先順位がはっきりする。

という感覚です。

これは、お客様と商談しているときにも
常に目まぐるしく変化して起こります。

私の型というのは、
臨機応変に対応でき、その動きの中から
自分の勝ち方を見つけて対応していく。

なんか支離滅裂にも聞こえますが、

自分自身で望んでいる結果を出し続けるには

せっかく、気づいたこの瞬間を大事にし、
常に自分なりの答えを導き出しておくことかな。

と思いながら、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2967回 家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。と開き直って...!!(2023.11.01.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月1日のテーマは

~「1つ話したら→相手のターンだ」とルールを決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、私も

「夢中で話をし過ぎてしまう」

ということがあります。

これもまた、よくこの場で触れることですが、

私が夢中になるまでの過程は

集中→熱中→夢中

の順番で行くことも自分自身の経験から知っています。

ただし、「ここは、集中するときだ。」

と初めに意識は働くものの

いつ、熱が入って、熱中になり、
そのうち、どこで夢中になっているのかは

自分自身でもよくわかりません。

で、今は何をしているのかというと

夢中になってもいいから、

話題を一つのことに絞るやり方で
複数の内容に分散させない。

というやり方です。

話題が一つであれば、お客様も何を言っているのか?

初めはちんぷんかんぷんかもしれませんが、

熱を入れてこの内容を伝えようとしている。

ということは何度も繰り返して話していると伝わっていきます。

そして、そのことが自分の身にふりかかってくるな。

ということを感じ取ってくれたなら、

どこから、もう一段階の夢中になっているのかはわかりませんが、

私だけではなくてお客様ともども一緒に夢中の領域に入っているのです。

お互いに夢中の領域に入っていれば、

その話題はもうお客様と私だけしか知らない
深い領域でつながっています。

今日のお題は
「『1つ話したら→相手のターンだ』とルールを決める」
です。

あれも、これも、と話の力が分散すると
わざわざアポを取って、お互いに合った意味がない。

ということです。

お客様ともども私がしっくり来て良い流れに進むには

確実にやらなければならないことを
一つ、一つ、クリアしていくしかないな。

が私の結論です。

私とお客様が初めて会う時に

伝える内容は、

理屈抜きで、お客様と感性の合う家づくりのパートナーを見つけることが
家づくりの第一歩です。

それは、私ではないかもしれません。

でも、お客様自身で決めたことならば、

何があって、どんな状況になっても
納得できるじゃないですか?

とお客様の心を一度、キャッチしても同じようにリリースしてみます。

父親の債務を背負って生きていた時とは違い、

今の私は、いったんキャッチしても、
リリースすることを怖がらないで
前に進むようになっちゃいました。

今の俺の状況は、この目の前の人を手放したら、
まったく先が見えない。

というやり方をするから

独りよがりのマシンガントークになり、
結局は、お客様の心は離れてしまい、
二度会うことはできない。

どうせ、二度会うことができないなら、

自分自身という人間の人柄の本質一つに絞って売っていく。

それが伝わって受け入れてもらえたら、
次に進む。

ダメだったら潔くあきらめる。

家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。

ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。

と開き直って、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2966回 そんな時こそ、「相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。」という言葉を思い出し、自分自身にたいして修正をかけることに...!!(2023.10.31.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月31日のテーマは

~商談時にしゃべり過ぎていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2966日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、

一言でいうと、私は、「しゃべり倒し」というような社員教育を受けました。

とにかく、無言になったら、私のマシンガントークに持っていく。

そうやって、モデルハウス内で「すわりこみ」という場を作るのです。

ちなみにその当時のモデルハウスは200平米以内で
その当時の不動産取得税が免除されるぎりぎりの大きさで建てられていました。

実際は吹き抜け空間があり、もっと大きく見えました。

「すわりこみ」できる場所は
合計3か所の場が設けられていました。

話を戻し、

もしかすると、私よりも上の世代の方は
そんな「しゃべり倒し」が通用する時代があったかもしれません。

しかし、これでは、どんどん嫌われるだけだと気づきました。

お客様が無言になるということは、

じっくり自分なりに考える時間に入ったという合図なのです。

そんな時に、私が勝手に雑音を入れたら、嫌われるだけになるな。

に至るのです。

私に合わないお客様は無言になる。ではなくて

私からどんどん距離を置いて離れていく。

という行動になる。

ということに気づきました。

今日のお題は
「商談時にしゃべり過ぎていないか?」
です。

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

と、次に、どのタイミングで会話を始めたらいいのかが
見えるようになってくる。

というのが私の接客するときの感覚です。

意味が分からなく、不安に陥り、
無言の状態に耐え切れずに
口を開いたら、その時にコールドゲームで負けるになる可能性大。

と私は気づいたのです。

一気にたたみかけて押し切る。

こんな時代ではなくなった。

と私は思っています。

戦い方には、押したり引いたりして
相手の方との見えない距離を適度に保つ。

その中からお互いが
ウィンウィンの関係になれる場を見つける能力を
身につけないとうまくいきません。

とはいうものの今の私にも

夢中になりすぎて

「えっ!本当ですか?」

ということもあり

「まるで気が付いていない。」

そんなものなんだ。

という間は実際に存在しているかもしれない。

ということは薄々感じ取ることがあります。

そんな時こそ、

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

という言葉を思い出し、
自分自身にたいして
修正をかけることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2965回 「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。と思って私は今を生き...!!(2023.10.30.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月30日のテーマは

~メリットとデメリットの両面を見て判断する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2965日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「実は出戻りでしてね」

について、これはある意味私も同じです。

最初に、大工の修行と経営を亡くなった父の跡を継いでやっていました。

しかし、どうひいき目に見ても、
このままの経営状態が続くのであれば、
父が残した債務返済のことを頭の中に浮かべると
途方に暮れるだけでした。

このままではだめだ。

でした。

そこで自分自身を元手にして1992~1993年にかけて
その当時のハウスメーカーの支店長に私を雇ってもらうことにしました。

私の目的は、

なぜ、価格帯も高いハウスメーカーに人は家づくりを依頼し、
実際のハウスメーカーの支店の経営状態はどうなっているのか?

を肌で感じ取るためでした。

外から見ていては、よくわかりませんでしたが、
中に入るとそれがよく見えました。

そして、その時の一番の気づきは
全く頭の中になかった支店内の人間関係です。

その当時は、まだ支店長のトップダウンが絶対で
もめそうな人間関係を抑えることができていましたが、
今の働き改革の下では、「?」マークが私にはつきます。

こんな経験を経て、私はまた債務返済の残った
個人事業主に戻りました。

これが私の出戻りの経緯です。

「仕事中にゴルフに行ってもいいですし自由ですよ」

という言葉

「自由な分、ノルマがキツイ」

は、個人事業主であれば、自然で当たり前のことです。

何しろ、その道を選択したのは誰でもなく、
自分自身であり、自己責任が必ず伴います。

「ペナルティ」

というような生易しい言葉ではなくて

個人事業主の場合は、「廃業」や「倒産」という言葉につながり、

自分自身で生きていけなくなるばかりではなくて
周り方に迷惑をかけてしまうことになるのです。

「自由」という言葉の反対の言葉は
「責任」という風に小学校の国語で学びましたが、

まったくその通りだ。

というのが今の私の実感です。

今日のお題は
「メリットとデメリットの両面を見て判断する」
です。

約20年間続いたデフレ下と違い、
今のスタグフレーション下では
完全情報が成立しない時代です。

不完全情報化の中で
結果を出し続けなければならない時代に突入したな。

と私は感じています。

メリットとデメリットは背中合わせで
いつ逆に変わるのかわからない時代だ。

と私は思って生きています。

こんな時代に大切な感覚は

実際には存在しない匂いを感じ取る「嗅覚」だ。

と私は感じて生きています。

私の「嗅覚」が狂い始め、
その事実に私自身で気づくことができなくなれば、
それは、私がもう必要とされず、
自然と「廃業」や「倒産」に状態に追い込まれているときです。

「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、
今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2964回 汚い表現法ですが、そこにつけこむことができれば、ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?で...!!(2023.10.29.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月29日のテーマは

~タイプを見極めてモチベーションを上げる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験の中で、自然とモチベーションが上がるパターンは

リーダーという名の通り、
一番上に立っている人間が
自分に厳しく行動し、
なおかつ、結果をダントツで上げている。

とそのチームは盛り上がっていく。

です。

私の表現法だと

「どーん」といきなりリーダーが突っ走り
何もしないでみているとリーダーの背中さえ見えなくなってしまう。

これじゃだめだ。という自分の意思の下、

ダメなリにも、途中で転んでもいいから
その都度、起き上がりながら見失わないように後をついていって
最初は微々たる結果かもしれませんが、
リーダーをはじめとするみんなが望んでいる結果に結び付けていく。

織田信長が今川義元を破った桶狭間の戦い方がいい例だ。

というのが私の勝手な見解です。

リーダーである織田信長は、
綿密に計略を練った上で、
勝てる可能性に賭けて全力で勝負にでる。

とは決めていたものの

生死をかける戦いでは
なかなか自分の覚悟が決まらず、
畳に横になっていた。

というのが私の学んだ知識です。

しかし、ふと、起き上がりと自らの意思で馬に乗り、桶狭間を目指した。
家臣たちは、自分を生かしてくれているお館様に後れを取ってはならない。

と次々にお館様の後を追う。

歴史が大きく動くときの一番初めは

下剋上そのものだ。

というのが私の感覚です。

目の前の人は何に刺激されるのか?

・お金を稼ぐこと
・名誉欲がある
・自由な時間を重視する

などなど。

とありましたが、これでは人の心は最後までついていかないな。

が私が見てきた世界です。

たとえ、ついてくるふりをしたとしても、
望んだ結果に届く前に途中で裏切られる。

大義がなければ、人の心はまとまらず、
一つの強い塊となれない。

です。

今日のお題は
「タイプを見極めてモチベーションを上げる」
です。

私が育った環境では、

俺についてきたい奴は勝手についてこい。

で育てられました。

リーダーがやることは、

俺は自分の信念であそこを目指して進む。

と決めたら、ブレないで
まっすぐ進む姿勢を見せるだけでいいです。

私が勝手にいいと思っている
日本文化に勝手にできた師弟制度とは違い、

働き化改革は変な方向にも進んでいるかも?

が、私のとらえ方です。

汚い表現法ですが、

そこにつけこむことができれば、
ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?

なのです。

下剋上的な発想ですが、個人の戦い方をしている私は
今までこんな戦い方をしてきた現在に行っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102901
2022102902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2963回 私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。と私は断言できるわけ...!!(2023.10.28.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月28日のテーマは

~年をとってから素直になる人、頑固になる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もともと、私は、だまされやすい性格で
すぐに人を信用してしまっていました。

いわゆる「超」が付くぐらい素直な性格で
バカかもしれません。

しかし、社会人となり、父親をすぐになくし
私を守ってくれていたガードがいなくなり
社会の荒波に直接、接することになった私は

「超」が付くぐらい素直な性格のままでは
社会の荒波に飲み込まれてしまい、

逆に自分の味方となってくれている方々に
迷惑をかけてしまうことにつながるな。

というふうに感じるようになりました。

素直な性格はよしとしても、
真実を見抜く感性を身につけなければならないな。

でした。

しかし、実はこの感覚を身に着けるのが
がなかなか難しいのです。

私は、この時、自分の歳にこだわることをやめました。

自分より年下でも学ぶべき生き方をしている方はいらっしゃるし、
表現法はまずいかもしれませんが、
年上でも、ずる賢い生き方をしている方がいる。

という事実を見極めることです。

見極めるには、ほかの方のことよりも、
まずは、自分の生き方で排除するべき
悪い習慣は気づいたらすぐになくしていく。

ということを一つ一つやることだな。

でした。

その結果、

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

と歳に関係なく誰に対しても私は「ノー」も言えるようになったことです。

今日のお題は
「年をとってから素直になる人、頑固になる人」
です。

今の私は頑固になったら自分が損するだけだ。

という考え方です。

誰に対しても、まずは柔軟に対応し、

さらに100歩さがって、いろいろな方の意見を聞いて
まずは受け入れてみて何度もやってみた結果の後に

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

という答えを出しています。

素直な心を忘れてしまったら、
望んでいる結果につながる
自分の進化や進歩の芽を摘むことになってしまいます。

しかし、快楽におぼれて
ずる賢い生き方をしている方

とつるんでいるともっとダメになってしまい、

ひどいときは犯罪者の一歩手前みたいになっていることです。

私は、死ぬまで永遠にその時の歳の
自分の素顔を世の中にさら化出せる生き方をしたい。

と思って生き続けています。

私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。

と私は断言できます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2962回 「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生き...!!(2023.10.27.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月27日のテーマは

~瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

幼いころ「未知との遭遇」という映画がありましたが

未知と遭遇するとき、私の場合は
私の脳は一番活性化します。

初めに動くのは、自分で経験してきた過去を網羅する現象です。

どこかに今起きている未知の世界を打開するカギがあるはずだ。

という発想です。

最近の私は、耐震等級3という縛りはもうけているものの
その縛りの中で自由設計の注文住宅を建てて私の生計を成り立たせています。

そして、似ている間取りはありますが、
規格住宅のように
まったく同じ同一の間取りの家は一軒もないのです。

お客様の家族構成
家づくのへの想い
現実の家づくりの予算
土地の形状
法律や構造的な制限等、

いろいろな条件が重なり、

お客様の家づくり計画をかなえる
攻めた間取りの設計をすると
同じ間取りの家ができないのは当たり前のことだ。

と感じています。

一年前に設計を進めているお宅は
準防火地域という制限があり、
必然的に準防火仕様の分の金額が上乗せされるのが常識でした。

しかし、その条件下で
家を建てる時も住み始めてからの光熱費も
安くなる間取りは「これ」

と提案するとお客様は「これ」にします。

になるのです。

ずっと、円安が問題になっていますが

わかりやすい例でいうと

海外旅行に行けば、もちろん旅行費は円安の影響で高騰しますが、
それは、日本人の目で見た場合です。

コロナの水際対策も緩和され
外国人が日本にやってくる場合は、
自然と来日しやすい状態が出来上がっているのです。

そのお客様を取り込むのがグローバル的な考え方だ。

と私は思って生きています。

正確な数字はわかりませんが、

工学系である日本人の優秀な脳を使う
自動車産業のような輸出産業は黙っていても
かなり割安な自動車を売ることができて利益も出る。

と私は義務教育の社会科の授業で学びました。

私が親からつけてもらった名前は
平(たいら)ですが、世の中はすべてバランスで成り立っていて
悪いところがあればいいところも出てくる。

という世界観で私は生きています。

要は、未知と遭遇した時に不平不満を言い続けてもそれは不自然であり
何も解決しない。

というのが私の感性で、

時代の流れにあったように自分自身の中身を変えて
対応しながら、望んだ結果に結びつける。

で生きるのが自然という思考です。

今日のお題は
「瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す」
です。

私には軽い瞑想と重い瞑想があり、

軽い瞑想とは、
トイレ掃除など、水回りの掃除に没頭して瞑想と同じ状態を作る。

やり方です。

汚い話になりますが、

私は自分の素手で掃除する方が
自分の心もきれいに研けてスッキリし
脳に隙間を大きく作れるな。

です。

重い瞑想とは、どんな方向から見ても行き詰まり状態で

「このままでは、ダメだな。」

と感じたときは思い切って、30分ほど昼寝をします。

そうすることで頭の中がリフレッシュされ、
昼寝する前には気づかなかった
間取りの発想がすぐ浮かびます。

結果的に加速して一気に「これだ」という
間取りが仕上がる状態が出来上がります。

「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」

私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2961回 「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」そんな境遇に...!!(2023.10.26.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月26日のテーマは

~愚痴や不満を言う時は"解決策"もセットで話す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

政治や経済に詳しい。
いろいろなダメだしをしてくる。

あるいは、

「上司が無能でしてね・・・」
といった話をしてくる。

等、直接、誰かの批判をする方がいらっしゃいます。

この手の方に対して、私の答えはいつも、決まっています。

自分自身でやればいいことじゃないですか?

そうすると結果が出てよくわかりますよ。

多分、カチンときているはずですが、

これが私の

そんなことをいう人が嫌いですよ。
そんな話をしたいのなら、私に会わない方がいいですよ。

というふうに間接的に伝えています。

ネガティブのままで終わる話題を上げない方と
私は好んでお付き合いすることを継続しています。

政治の例を挙げると

これは私だけの世界ですが、
秋田県出身の元総理大臣で菅さんがいらっしゃいます。

1年で辞めてしまいましたが、

やった後を見ると
現実的にはいい結果につながっていることの割合の方が多い。

というのが私の評価です。

私は結果的に多くのことを山積みにして
先送りにすることよりも
今できる結果を一つ一つ並べて
成果をあげていく人間の方が私は好きなのです。

この歳になると集まりの後の懇親会の席で

冗談交じりで

「市議会選挙に出たほうがいいんじゃないの?」

という声を聴くことがあります。

私は即答で「出ません。」と大きな声で遮ります。

それでも食らいついてきたときには、

私は小さい工務店の経営者で生きていきます。

選挙には絶対に出ません。

と念を押して、もうその話題は出てこないように動きます。

今日のお題は
「愚痴や不満を言う時は『解決策』もセットで話す」
です。

小さいレベルですが

私は政治家よりも経営者向きだと自分のことを思っています。

という根拠は、自分でいうのも変ですが、

私は、いつも、お金で苦労してきた人生を送ってきたな。

が今も変わりません。

しかし、自分一人だけでも打開できるのが経営者の特権であり、
政治家は選挙で受かるためには誰かの力を借りなければ
リーダーとなって前へ進むことができない点です。

つまりは、政治は自分の力だけでは責任を負えない。

というのが私の感性です。

自分だけでコントロールして戦えないことに対して
私のハートは興味を示さないのです。

それだったら、一人でもなれる経営者に徹して
節税対策も打ちますが、
ルールに則り1円でも多く税金を納めたほうがいい。

と思って私は生きています。

「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」

そんな境遇に負けそうになることも
数えきれないくらい経験してきましたが、

私の選択肢はやっぱり、
「政治」ではなくて「経営」に必然的となり
今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2960回 厳しい言葉になりますが、自分の中から、落ち葉拾いみたいに「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」という言葉が出ているうちは...!!(2023.10.25.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月25日のテーマは

~お客様に断られてから三手打つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

商談をしているお客様から

「今回は申し訳ありませんが・・・」

と言われることがある。

とありました。

私も経験が多々あります。

以前は

・「こんなことがあったらご相談ください」という電話を入れる。
・それを手紙で送る
・商談のアンケートを書いてもらう等

といった行動をとったこともありました。

しかし、私の結論は、こんなやり方では
たとえ契約に至っても
とてもじゃありませんが、
一生涯、住宅営業マンは続けていられないな。

というのが私の抱いた感情でした。

でも、これを活かす手はないのか?

という発想も私には生まれました。

自分本来の営業マンの姿で
安定して仕事を契約している流れができているとき

言葉は適切ではないかもしれませんが、
イレギュラー的に私のところへ来たお客様候補に対しては
やってみる価値があるかもしれない。

ということです。

もちろん、最初から真摯な気持ちで
契約に至ることを願う気持ちは持ち続けますが、

「今回は申し訳ありませんが・・・」

という言葉の裏には、競合他社さんがいる。

ということです。

家づくりを通してお客様が幸せを手に入れる。

ということをかなえられるのは私だけではない。

という可能性も含まれています。

ハウスメーカー時代の上司の方から

「営業は断られてからが勝負の始まりだ。」

何度も聞いた言葉です。

しかし、この言葉の本当の意味は

そうならないように、
自分に合うようなお客様候補を育てて
契約に至る流れを作っておき、

そこへ、たまたま割って入ったお客様候補に足しては
仕事をゲーム感覚で楽しみながら
毎月ノルマを与えられている一棟という契約ペースが二棟になるときがあってもいいじゃないか?

という状況下では成立してもいいな。

という意味です。

今の個人経営の状態と違い、

営業マンの仕事は契約を取ってくれば
後は、クレームにつながりそうなポイントで顔は出すものの
ほかの課の方に回して

自分は新しいお客様を見つけて開拓してくる流れです。

いわゆる営業マンの仕事は棟数を並べていくことが
給料をいただいている会社への恩返しだ。

というのが本業だ。

と私は思って仕事をしていました。

今日のお題は
「お客様に断られてから三手打つ」
です。

私の発想では

お客様に断られる前に
自分で気づいたことはすべて手を打って備えておく。

が正論だと思って生きています。

ダメなら、自分の実力不足か、
自分に合わない方を集客している自分がいる。

ということです。

私の実体験による契約の流れは一気通貫で
しかも、その流れはどんどん加速していって契約に至る。

というのが私の経験による自然の流れです。

厳しい言葉になりますが、自分の中から

落ち葉拾いみたいに
「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」

という言葉が出ているうちは

営業マンとしてはまだまだぺーぺーだな。

というのが今月満56歳を迎えて
サザエさんのお父さんである波平さんの年齢54歳を超えて2つ先輩になり
なおかつ、住宅営業マンとして現役を貫いている私の言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2959回 武勇伝ではありませんが、たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。というのは私の集客活動のターニングポイントとなって...!!(2023.10.24.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月24日のテーマは

~遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

武勇伝といえることは私にはありませんが、

アナログで広告を出していたころ

紹介ではなくて

たまたま、そのお客様同士がいとこどうしで
幼いころから知っていることが
折衝している途中でわかりました。

一人のお客様は、主に駐在所勤務の警察のお仕事をしている方で
もう一人のお客様はJAに勤務されている方でした。

間取りの打ち合わせをする中で
たまたま
初めにお客様になっていただいた
警察のお仕事をしている方の
お名前を私はフルネームで出してしまいました。

そうするとJAに勤務されている方が、いきなり、
警察のお仕事をしている方のお名前を下の名前で
呼び捨てにされたのです。

最初、違和感がありましたが、

徐々に、いとこ同士で
幼いころからよく遊んでいたということが分かりました。

なるほど、これならば、呼び捨てで呼ぶ間柄なんだな。

と、私は納得できました。

今日のお題は
「遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい」
です。

面白いのは、私は両方のお客様と
一緒にあったことはありませんでしたが、

私と契約に至るまでの流れが一緒なのです。

私の記憶に残っている例を挙げると

退職される2年前に当時開催していたフリーの見学会に顔を出し、
ニュースレターは送っていたものの
その後はしばらくたっても音沙汰なしです。

半年後に、いきなり電話が鳴り、家づくりの相談を受け、
家づくりの話を進めることになりました。

意外と打ち合わせの期間は短かったです。

というのもお客様がおもい描いている間取りが
その時代にマッチしている間取りで
さらに自分の希望はこれだ。
という要望も標準価格内でできることばかりでした。

さらなる共通点は、

どちらのお客様も家を建てる敷地は用意していらっしゃって
退職前に家が出来上がって住める状態になっていればいい。

でした。

団体職員であれば、私みたいな工務店に依頼しなくても
知っている住宅会社はいっぱいあるのは間違いありません。

ところが、詳しくはわかりませんが、
そこには、どろどろした関係があるみたいで
上司のいうことは絶対従わなければならない。

というような世界が存在しているようでした。

上司が進める住宅会社の高い住宅は買いたくない。

が本音。

というのも性格が似ている共通点でした。

それで退職する年に家に住めればいい。

でした。

ここで私が気付いたことは、

あったこともないのに
實にお金に対してきちんと把握する意識を持ち、
質素な考え方をするお客様は
世の中に存在し、「0」ではない。

ということです。

今の私は、こんな考え方をする方がお客様になってくれればいいな。

と思って集客活動しています。

武勇伝ではありませんが、

たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。

というのは私の集客活動のターニングポイントとなって

現在の自分があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2958回 もしかすると、実は昔からHuman(人)やHeart(心)で仕事を取るのが忘れかけていた本来の姿かもしれないなで...!!(2023.10.23.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月23日のテーマは

~ラーメンの話でチャンスを広げる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生のうどんやそばと違い
私が生のラーメンを作るときの工程は
ひと手間多くかかるな。

です。

この季節になると恋しくなるうどんの具は。

かなりマニアックですが、

「田沢湖うどん」という銘柄で売られている

一部の地元地域でしか売られていないうどんです。

私が幼いころから大ファンのです。

つゆはこれまた地元の万能つゆ「味どうらくの里」です。

これに私が住んでいる旧太田町横沢の地元特産「曲がりねぎ」

があれば「かけうどん」ができます。

いつも「かけうどん」では飽きてしまうので

油揚げを乗せて「きつねうどん」
日清のかき揚げを乗せて「かき揚げうどん」
生たまごを割って乗せれば、「月見うどん」

の出来上がりです。

今はなくなってしまいましたが、三重県の松坂駅には

「フルコースうどん」というメニューがあり、

吉野家さん、すき家さん、松屋さんのうちのどれかの具を入れて

鍋焼きうどんにすれば、私流の「フルコースうどん」の出来上がりです。

たまにはカレーの具を使って「カレーうどん」です。

そばはシンプルにかき揚げそばか
盛りそばです。

盛りそばの場合、
もったいなで育ってきた私は

ルチンという成分が残っているそば湯に
盛りそばで残ったつゆを入れて
かき混ぜて最後に飲み干します。

銘柄はトップバリュー製品の
ひと玉約30円で売られている生そばが

そばの味が確かめられて
私にとってはリーズナブル感いっぱいで大満足です。

今日のお題は
「ラーメンの話でチャンスを広げる人」
です。

生のうどんやそばと
生のラーメンを調理するときの大きな違いは

お湯の量だ。

というのが私の実感です。

生のラーメンをゆでるときにお湯を大量に使い

さらにラーメンの味がでるスープを作るときにもお湯を使います。

私の場合は、一度、どんぶりを温めてからスープを作るので
ここでもお湯を使います。

それに、外食はあまりしませんが、

お気に入りのラーメン屋さんを見つけるのも私の楽しみの一つです。

このラーメン屋さんのこのラーメンが私の味覚を刺激するな。

を見つけるまでメニューを一つ一つその都度注文して確かめてみます。

味を再現してみようと試みますが、

うどんやそばと違って再現できないのもラーメンの特徴です。

こんな形であそこの食堂で注文するラーメンはこれだ。

が私の中で決まるのです。

決まったら、もう浮気はしません。

あるとすれば、

肉体労働をして腹が減りすぎた時の大盛りか
肉を食べたいときのチャーシュー麺

の変化球ぐらいです。

私の地域は、都会のベッドタウンと違い、
秋田の田舎ゆえに
そこまで行く信号の数も少なく
車に乗って2時間以内で行ける範囲が
私の施工範囲エリアです。

当然、ところどころに馴染みの食堂があります。

例を挙げれば

約1年ぶりにその地域で
私が好んで食べる
「昔ながらの中華そば」という名前で

ラーメンを出してくれている
店主さんから

また、こちらで家を建てることになったんですか?

昔は近くの大工さんに依頼するのが普通でしたが、

今はそういう時代になったんですね。

とおっしゃられておられました。

そういう、店主さんのお店の前にも
さっきのお客様の「仙台」ナンバーの車が止まっていたじゃないですか?

と切り返すと

ハッと気づいておられました。

これは、私の持論ですが、

今はArea(エリア・地域)で仕事を取る時代ではなくて
自分と感性が合うHuman(人)やHeart(心)で仕事を取る時代になったんだな。

が私の今の感覚です。

もしかすると、実は昔から
Human(人)やHeart(心)で仕事を取るのが
忘れかけていた本来の姿かもしれないな。

ということに改めて気づきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102301
2022102302
2022102303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2957回 小学生低学年の「算数」を現実逃避せずにひたむきに継続していれば、苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前に...!(2023.10.22.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月22日のテーマは

~数字から目を背けずしっかり現実を見る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前といえば、当たり前のことですが、

意外と現実の数字をおろそかにしている。

ひどいと、現実逃避して
そのうち、にっちもさっちもいかなくなって

誰からもあてにされなくなって消えていく。

が私が見てきた世界です。

以前の私の場合、
数字というと「数学」のことをイメージしていました。

高等であれば高等であるほど価値がある。

と思っていました。

ところが会社を経営するようになってから、

「数学」よりも「算数」のほうが大事だな。

と感じるようになりました。

さらに細分化すると小学生高学年の少数や分数を使った「算数」よりも

小学生低学年で学ぶ足し算、引き算と
超が付くぐらい簡単な掛け算と割り算が
現実逃避せずにきちんとできれば

経営は成り立つ。

ということです。

最近の暗いニュースの中に「データ改ざん」なんて
言葉がよく聞かれるようになりましたが

「データ改ざん」なんて作業は超が付くぐらい
頭のいい人しかやれないことです。

「データ改ざん」こそ、インテリ人間が思いつくことです。

そんなことをやっているよりも
実際に出た「データ値」を
時系列できちんと並べていく生き方をしていると

真実が見えてくる。

が今の私の答えです。

よくここでも触れる流れがありますが、

「データ」のための「データ」では意味がなく

実際に真実の結果を出すことが大事だ。

ということです。

こんなことをお書きすると反感を食らいますが

中学の時の中間試験や期末試験で

テストの合計成績が良い方で

明らかにみんなにもてはやされるから

頑張っていい成績を保っていた。

という方がいます。

しかし、社会人の実践の中では
そんな練習のような成績は意味をなさず

本番の結果のみで判断されることになります。

数字で表すと「0」か「1」の二進法です。

今日のお題は
「数字から目を背けずしっかり現実を見る」
です。

・接客数
・商談数
・見積書提出数
・訪問、電話の数
・メールの数

などなど。

とありましたが
私の場合は、すべて「0」か「1」で判断しています。

「1」×「1」×「1」×「1」×「1」×・・・=「1」の法則です。

「1」×「1」×「1」×「1」×「0」×・・・=「0」
とどこかに「0」が挟まれば
答えは「0」にしかならない。

で簡潔で分かりやすく、
いかにも単純な性格の私向きの法則です。

契約まではこの法則で私は「1」という結果にこだわっています。

しかし、世の中はそうばかりはいかないこともあります。

「1」×「1」×「1」×「1」×「-1」=「-1」

ということもあります。

この場合の「-1」とは、クレーム対応のことを表しています。

厄介なことに現実逃避していると「-1」が

「-1」+「-1」+「-1」+「-1」+「-1」=「-5」

という具合になってしまうのです。

二進法に「-」はありません。

ということで、「-」は気づくたびにその前に戻る。

という消去活動を機敏にやっていかないと
自分で自ら、から消えていく。
ということを選択していることにつながっていくな。

が私の経営感覚です。

変な結論に至りますが、

小学生低学年の「算数」を現実逃避せずに
ひたむきに継続していれば、
苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前にやってくる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2956回 トータルでいうと素早く動く方が、失敗してもその失敗を取り返せる時間も間違いなく多く...!!(2023.10.21.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月21日のテーマは

~仕事が広がっていく人、そうでない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が意識していることの中に

フットワークの良さが大事。

ということがあります。

しかし、私の見た目は体が大きく、

とても、じゃありませんが、
フットワークがいいとは、
第一印象では思ってもらえません。

でも、このギャップを自分の強みとして
私は出していくことにしています。

身体がデカい割になんかテンポがいいな。

が次の印象ですが、

そのうちボロが出るだろう。

と半信半疑なのが、次に私の感じるところです。

ところが私はぼろが出るどころか、
フットワークをどんどんテンポよくしていきます。

そして、「つう」と言えば「かあ」という
相手の方の呼吸とバランスが取れる
リズミカルなところでストップします。

相手がリズムを上げれば、こちらもそれに合わせてリズムを上げ、
リズムがゆっくりとなると、スピードを緩めます。

面白いことにこのリズムですが
そんなに波長の合わない方は私の目の前に現れないのです。

現れたとしても、自然に私の前から消えていきます。

今日のお題は
「仕事が広がっていく人、そうでない人」
です。

仕事が広がっていく場合

リズムが合う方が私の周りに増えているな。

という風に感じます。

逆に、そうではない場合、

周りに人はいなくなる傾向です。

いるとすれば、間違いなく、私の将来に向けて負のオーラを持った危険人物です。

そして、そこには必ずと言っていいほど、違和感が存在する。

というのが私の実体験から得られた感性です。

ちょっとしたやり取りも素早くする。

とありましたが、

私の経験上、素早く動くと失敗することもあるな。

です。

しかし、トータルでいうと素早く動く方が、

失敗しても
その失敗を取り返せる時間も間違いなく多いです。

素早く動くときとじっくり攻めるとき、

このタイミングが合っていないと

契約できるお客様なのに逃してしまう。

しかし、このタイミングをつかむ感覚は
誰からも教えてもらえることかできず、
自分の感覚で見つけるしかない。

というのも私の教訓です。

追伸、私事で恐縮ですが、

今日で56回目の誕生日を迎えました。

しかし、約10年前、 飛騨高山で行われた経営者会議

で出張した

雪がちらつく帰り道

どうも心臓がとかとかしてまともなスピードで歩けないな。

と気づきました。

約3か月後、心不全の症状が厳しく表れて初めての緊急入院

その後も入退院を2度切り返し、
約2年後にAED付きのペースメーカーを体に植え込むことになりました。

原因は、遺伝が原因による「拡張型心筋症」という病名でした。

気づかなければ、本当は約11年前に死んでいたかもしれません。

ペースメーカーの力をお借りし、11年長生きすることができています。

今の私は自分が今持っている能力や技術で
世の中に役立つことはないか?

という勝手な私の想いのもと
あらゆることにたいして「感謝」の気持ちと共に生きて運よく55歳を迎えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2955回 自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に、自分にブレーキがかけられるようになる。これが...!!(2023.10.20.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月20日のテーマは

~社長が"壊れた飾り物"をあえて置いているワケ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「短気を起こしてモノにあたり、そのモノ投げつけて物を壊してしまった」

社会人になる前、私はこんなことが「かッ」となって我を忘れて
限界に達するとよくありました。

しかし、社会に出てすぐに父を亡くし、

後を継いで大工の世界に入ってから、

そのモノが出来上がるまでに
携わった方の
どんな思いが込められて
このモノが出来上がって私の目の前にあるのか?

がしみじみわかるようになってきました。

確かにモノはいつか壊れてなくなる可能性から逃れられません。

人間の寿命も同じと私は思って生きています。

でも、いつかは寿命が尽きてなくなることはわかっていても
永遠に存在するな。

という気持ちを込めてモノを大事にする。

という考え方を私は美しいと感じてしまうのです。

私はそれ以降、今現在まで、誤ってモノを壊すことはあっても

自分の感情で「カッ」となり、モノに当たるような行動した時に
自分にブレーキがかけられるようになりました。

見た目は形ですが、それを作っているのは
血の通った人間の時間だ。

ということです。

残念ながら、倫理とか道徳という教育の意味を
身体で分かっていない人間が
日本には増えているように私は感じています。

結果として、毎日暗いニュースの連続だな。

とも私は感じています。

今日のお題は
「社長が『壊れた飾り物』をあえて置いているワケ」
です。

注文住宅の場合は、
建売住宅や間取りが決まっている規格住宅と違い、

買うほうも売るほうも携わっている方の思いでいっぱいです。

部外者から見れば、ただの家にしか見えませんが、

見えない部分のほうが大事だ。

というのが私の倫理観や道徳観です。

注文住宅とそれ以外の住宅では

その家ができる過程で投入されている
人間の想いと魂の量と質が半端ではなくて

私の表現法だと科学的ではありませんが、

「かなり重い」となります。

コンクリートから人へ

といった首相が過去にいらっしゃいましたが、

コンクリートを作っているのは人間だ。

が私の答えで、現場にいる職人さんほど

自分のやった仕事が世の中の役に立つ。

という思いがなければやっていられない。

が私が勝手に思う感情です。

自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に
自分にブレーキがかけられるようになる。

これがそのモノが出来上がるまでに携わった方への
最低限の「礼儀」であり、延長戦上にある「感謝」につながるな。
と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2954回 「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」という言葉が私の気持ちを盛り上げる「一生の宝物」といえる言葉で...!!(2023.10.19.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月19日のテーマは

~お客様から頂いた"宝物の言葉"を大切にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に新しい家をお引き渡すときに

契約書に記された期間内であり
問題は見つかりませんでしたが、

どうも、その当時、雇っていた営業スタッフが

奥様のお誕生日の日の前日にお引き渡する。

という口約束をしていたらしいのです。

しかし、リフォーム工事と違い、
今の法律では、家が完成した後、

確認申請を依頼した機関から完了検査済書の交付を
いただけなければ、
家に住んで生活することはできなくなっています。

申請を受け付けてから
完了検査済の交付まで
問題がなければ
4日間と法律に定められており、

当時は冬の時期に差しかかり、
万が一の雪害等の原因も考慮して
完成してから14日以内にお客様にお引き渡しするという旨を
契約書に謳っていました。

当然、そこには、口約束と契約書にタイムラグがあり、
クレームになりました。

この時、奥様がおっしゃった

家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事じゃないですか?

なんで、こうなるんですか?

という風になりました。

でも、その後、お引き渡し時期も契約書にも違反しておらず、
お引き渡し後に
尾を引くことはありませんでした。

今日のお題は
「お客様から頂いた『宝物の言葉』を大切にする」
です。

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の頭の中から今も離れません。

そして、言葉で終わらずに
行動して結果で示す。

というのが私の生き方です。

現存する建売住宅を売るのとは違い、
今、形がない注文住宅には

間取りを進めていく中で
お客様のマイホームへの想いが随所に入って
最終的な間取りが完成します。

しかし、その過程の中には、
予算や法律等といった制限も必ずと言っていいほどあり
お客様が描いている
100パーセントの家を完成させることが
できなくなっている事情も
お客様自身できちんと把握しています。

こんな困難を乗り越えて形にしてお引き渡しに至る過程が

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という表現に至るな。

が私の受け止めている私の感性です。

・営業が辛くなったとき
・断りが続いたとき
・スランプのとき
・クレームを抱えているとき
などなど。

とありましたが

私の場合は

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の気持ちを盛り上げる

「一生の宝物」といえる言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2953回 「夢中で、今を精一杯生きてみる」で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して「アハハ」と笑いながら、私は今を生き...!!(2023.10.18.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月18日のテーマは

~漠然と悩むのではなく目的をもって悩む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この先、どうなってしまうんだろう」

というのは、未来に対する「不安」の表れで
自然なことだと私は思っています。

また、逆に

「あの時、こうしておけばよかった。」

という「たら、れば」は
過去の自分の行動に対しての
「後悔」しか浮かんできません。

未来への「不安」の表れは、
その先の又その先のことを考えれば考えるほど
「不安」の度合いは大きくつのるばかりだ。

が、私の経験による私の答えです。

「だったら、どうするのか?」

になりますが、

今の私の答えは決まっていて、
過去の自分で犯した失敗を教訓にして
今現在、手を抜かずに精一杯生きる。

です。

さらには、今現在もピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために行動し続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り

を繰り返すのみです。

おそらく、ほかの方から見れば、

「なんて効率の悪いやり方なんだ。」

と見えるかもしれませんが、

「これが私の今の実力で、真実の姿だからどうしようもない。」

という開き直りが私の本性です。

よく、研修などに参加して研修が終了すると

あまりにもやることが多すぎて
何から手を付けたらいいか?

わからない。

という声を聴く機会があります。

そんな時、同じ、研修生である私にアドバイスをもらおう
接して来られる方もいらっしゃいます。

そんなときの私の対応は決まっていて

ピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために動き続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り
を繰り返すだけしか前へ進む道は切り開けない。

という答えになってしまうのです。

今日のお題は
「漠然と悩むのではなく目的をもって悩む」
です。

先ほども触れましたが、

未来に対して「漠然と悩む」は「不安」を募り
どんどん膨らむばかりでいいことがありません。

しかし、「目的をもって悩む」となると
それは自分の今いる現在に限定することができます。

問題なく解決できれば、素直な心で希望が湧き、

失敗しても、

今、このやり方のままではうまくいかないな。

と感じることもありますが、それでも

打開策は必ずある。

という自分勝手な開き直りで
これまた希望が湧くのが私の性格です。

「夢中で、今を精一杯生きてみる」

で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して

「アハハ」と笑いながら、私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2952回 私の会社や商品ではなくて、「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」と感じるホームページを私は目指していて...!!(2023.10.17.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月17日のテーマは

~流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ほとんど、外食はしないほうですが、

私は、「ソウルフード」と呼ばれている
地元だけにしかないお店に絞ってよく行きます。

テークアウトできる
いわゆる、お弁当屋さんです。

具体的には、たまに秋田市に行って、

お弁当が必要だな。

という時は

あのお店でお弁当を買う。

が決まっているのです。

外見は、どう見ても、新しいとは言えません。

私が大学時代にそのお店に初めて顔を出した
30年以上も前から、そのままの姿です。

ちなみにそのお店で働いている店員さんも
私より少し年上のお姉さんのままで
そのお店に行くと

なぜか、時間が止まっているように感じてしまうのです。

でも、笑っちゃいますが、

実際は今月の21日まで私が生きていれば、
56歳が現実の私で
お店のお姉さんも同じように歳を取っています。

ペースメーカーを体に植え込んでからは
万が一のこともあり
自分一人で運転していくことはなく
妹の社長と同伴が基本です。

ちなみに注文するメニューもいつも決まっていて
のり弁当2つと唐揚げ弁当のおかずだけ1つです。

値上がりが絶えないこの頃ですが、
レジ袋台3円を入れて合計1358円が今現在の価格です。

今にしてかなり安いなと感じる価格で、
さらに私にとっては、

それ以上のおおきな価値があるな。

とこれまたいつも感じてしまうのです。

私だけでなく、10時が開店のお弁当屋さんですが、
10時半ぐらい13時半ぐらいまで
行列がいつもできています。

今日のお題は
「流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる」
です。

ところが、お姉さんの都合で
お休みの日に偶然ぶちあるときもあります。

ほかの店員さんでお店を回しているのですが、
やっぱりそのお姉さんがいるといないとでは

すべてが違い、お弁当を食べた後の満足感が落ちるのです。

今の私の正確な答えは、

そのお店でお姉さんがいるときに
そのお店にお弁当を買いに行くと
満足感いっぱいで幸せになる。

という感覚です。

そして、これは、そのまま、
私の接客スタイルに移し替えるのが私の性格です。

最近は、私の発信の場が
営業レターから自分のSNSを通して
ホームページに移り変わってきています。

私の会社や商品ではなくて、

「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」

と感じるホームページを私は目指していて

気が付いたら、すぐに手を付け、
後で、やらなくて失敗した。

という後悔だけは残さないように今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2951回 私にできることくらいと言ったら、「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいで...!!(2023.10.16.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月16日のテーマは

~いい習慣をいつの間にかやめていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これを続けていれば、なんか、自分の身体が結果的に安定するな。

と感じることがあります。

身体とお書きしたのは、肉体的なことだけではなくて
脳がつかさどっている心の安定のほうの割合が私の場合は強いです。

またこのブログのことを書いてしまいますが、

たまたま、今回の例でいうと

今回は7時から書いています。

ちなみに、前日は5時から書き始めました。

時間的なリズムが狂い始めています。

こんな時、私が分かっている理由は

必ずと言っていいくらい、
確認申請書や適合証明遺書に関する清書図面の工程が絡んでいます。

大変失礼な発言ですが、

こんな時、私の場合は菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこのブログが

いわゆる、二の次になってしまうのです。

一番は、確認申請書や適合証明遺書に関する
清書図面の完璧な仕上げが目的になります。

私の頭の中はこの部分を中心に回っている。

といっても過言ではありません。

しかしながら、自分で決めたこのブログは時間帯はずれても
必ず、原稿用紙一枚に匹敵する400文字以上は死守する

というのが自分に対する最低限の決め事です。

いつかは、辞める時がやってくるかもしれませんが、

「それは、今ではない。」

なのです。

今日のお題は
「いい習慣をいつの間にかやめていないか?」
です。


私の場合、いい習慣というよりは

やはり、「自分の身体が安定する習慣」

を大事にする傾向があります。

「自分の身体が安定する習慣」をやめてしまったら、

必ず、その反動が身体のどこかに現れる。

というのが私の経験による答えです。

自分で決めた最低の決め事だけはどんなことがあっても毎日守り通す。

何にも取り柄がない私ですが、

私にできることくらいと言ったら、

「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいです。

もちろん心が折れそうになり、辞めてしまおう。

ということも何度もありました。

でも、やっぱり、その都度思い出す言葉は

「それは、今ではない。」

に尽きます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2950回 なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、自分の心と気持ちをリセットして...!!(2023.10.15.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月15日のテーマは

~慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「感謝」という言葉があります。

契約をいただいてお金をいただくと
ポーカーフェイスができない私の場合は
ストレートに身体全体に現れます。

おそらく、かなりひん曲がった性格の持ち主でなければ
私だけではない。

とも思っています。

最近、歳を取ったせいなのか、

私はこの「感謝」が拡大しているという感覚を持っています。

かなり残酷な話の展開になりますが、

私が生きていられるのは
お米や野菜などの植物であれ、
人間の体の細胞に不可欠なたんぱく質を補ってくれる動物の肉や魚等
ほかの生き物の命をいただき続けなければ

生きていることはできません。

食べられなくなり、かつ排泄することができなくなったら
間違いなく私は死んでしまいます。

義務教育時代、私の住んでいる当時の町長の方針により、
私は給食を食べたことがありません。

すべて母親が作った手作り弁当です。

弁当の内容を見ると、今の我が家の経済状態がよくわかりました。

おそらく、給食では、なかなかわからない感性です。

あったかもしれませんが、
今のように鳥インフルエンザも解明されておらず、

我が家で祖母が面倒を見て飼っていたニワトリの卵で
母親手作りのフライパンで焼いた厚焼き玉子が
今も私のナンバーワンのおかずだ。

と私は思って生きています。

卵焼きの話はまた気づいた時の別の機会に触れるとして

義務教育時代、先生と昼食をとる機会もありました。

その先生の中で、昼食を食べる前に必ず、

両手を合わせて、心を込めて「いただきます。」とゆっくり言い、

必ず、自分の世界に入ってから昼食に入る先生がいました。

「いただきます。」は「いただきます。」という挨拶だろくらいにしか
思っていなかった私には意味が分かりませんでした。

食べ終わる時間はそれぞれ、まちまちで

「ごちそうさまでした。」と各自のペースで小さな声で言っていました。

しかし、その先生は「ごちそうさまでした。」ではなくて

「ありがとうございました。」

とこれまた、手を合わせて
ゆっくり自分の世界に入って
心を込めて言うのです。

これまた、その当時の私には意味が分かりませんでした。

今日のお題は
「慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう」
です。

自分という人間の寿命の半分をおそらく超えた今、

「いただきます。」の言葉の前に「命」が付き、
「命をいただきます。」

食べ終えたと

命をいただいて、これで私もまだ生き続けていられます。

「大切な命をいただき、ありがとうございました。」

という気持ちがよくわかる歳になったな。

ということだ。私は勝手に思って生きています。

慣れた仕事に限らず、

「仕事をいただけるだけでとてもありがたいことだ。」

を自然の気持ちとして、今の私は生きています。

時には仕事をしていて、イライラすることもありますが、

そんな時は、なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、

自分の心と気持ちをリセットし、
新鮮な気持ちで今ある仕事に臨むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2949回 「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」という奥の手を備えておく必要もあり...!!(2023.10.14.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月14日のテーマは

~時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

といった気持ちは

「よ~く、わかります。」

しかし「これだけではダメだな。」

というのも私の感性の中にはあります。

このブログはその代表格です。

1時間という制限時間を設定して

菊原さんがお書きになられた今日のブログを読み

原稿用紙1枚分に相当する400文字以上という縛りをつけて文章を仕上げる。

いい感触を受け、

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

という時もあれば、

朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張に行くときなどは
30分しか時間が取れない時もあります。

普通の感覚であれば

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

の方がいい反応を得られる。

と思っていましたが、

これは自己満足で、以外にもそうではないということがあります。

逆に30分で一気に書き上げた粗削りな文章のほうの反応がいい時もあります。

というか、確率だけでいうと明らかに反応は高い傾向なのです。

こんなことから、必ずしも、

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

方がいいとは限らない。

というのも私の実証データによる結果です。

今日のお題は
「時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる」
です。

時間的余裕とは、いいアイデアが浮かぶ条件にもなりますが、
逆も存在し、結果的に余計なことにつながる場合もあって

背中合わせである。

というのが私の感覚です。

今の私は、「とにかく完璧に近づけるように」

という意識はありますが、

自分一人でやっている限り
見落としが必ずどこかにあり、

永遠に、完璧にはならない。

完璧により近づけるには

自分以外の方の目を入れ、

ダメ出しを食らったほうが
結果的に自分で望んでいるいい結果につながる。

が私の経験による答えです。

基本形は

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

という路線で進むのがいいのですが、

「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」

という奥の手を備えておく必要もある。

です。

毎回だとさすがに精神的に疲れてしまい、
パフォーマンやモチベーションもどんどん落ち続けてしまいますが、

時には、わざとそんな状態でも勝負に対応できるように

自分を訓練しておくことも大事だな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2948回 「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」とお書きしましたが...!!(2023.10.13.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月13日のテーマは

~嫌な人はそうならざるを得ない理由がある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分以外の方に対して
私はかなりといっていいくらい
ストライクゾーンが広い。

と思っています。

たとえ、自分が嫌な思いをしても

「まあ、そんなこともあるな」

と軽く流して前へどんどん進むのが私の性格です。

しかし、一回「もう駄目だな。」と感じたら

もう、修復は困難極まりないのです。

これはダメな性格かもしれない。

と自分から下がって、何度も、修復をかけようとしたこともありましたが、
やっぱり、自分のキャパシティーを超えたダメの判断は
ダメで人間関係の修復は困難なのです。

ハウスメーカー時代、私を採用してくださった支店長から

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方を聞いたことがあります。

「頭はちょっと下げるが、目は相手を見たまま。」

という言葉です。

意味は、
目をそらした瞬間に自分や親分がやられてしまうかもしれないから
を離さず、常に気を付けている。

でした。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

というのが今の私の取り組み方です。

そうするとちょっとですが、自分も相手の方も
客観的な目線で見ることができるようになりました。

今日のお題は
「嫌な人はそうならざるを得ない理由がある」
です。

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方に意味があります。

ただし、不器用な私の営業のスタイルは

すぐに相手の懐に飛び込む超接近戦です。

ボクシングでいうところの
アウトボクシング(Out Boxing)

意味は

相手からのパンチが届かない長い距離を保ちながら
攻撃するチャンスをうかがい、
チャンスの時に攻撃に転じるボクシングの戦術。

といったような器用な戦い方は何度も試みましたが、

「どうも、できないな。」

が私の経験による本音です。

いわゆる「インファイター」タイプの私には
「もう駄目だな。」に行き着くスピードも速く、

いったん入り込んだら、お別れする機会も速いです。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

とお書きしましたが、

「そんな器用なやり方はやろうと思っても、なかなかできないな。」

が私の実際の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2947回 人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。人柄とは、研き続けなければならない。というのも私の経験から生まれた教訓で...!!(2023.10.12.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月12日のテーマは

~差別化しにくい時代は人で勝負する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「キャラ営業」で私は勝負している。

と最近、口から出るようになりました。

高価な同じノウハウがあれば、

ノウハウの内容は一緒です。

しかし、そのノウハウを使う人間はすべて違います。

本来その人間が持っているキャラが必ず出る。

というのが私の理論です。

秋田の場合、私のハウスメーカーの営業マン時代は

私だけではなくて先輩営業マンも含めて
すべて同じ間取りの家はありませんでした。

それが私のお世話になっていたハウスメーカーの強みでもありました。

それに今とは違い、当時の秋田県は裕福で

お金を出すから、お隣の家よりも見栄えのいい家を建ててくれ!!

なんて話はよく耳にするお客様のお言葉でした。

プレハブメーカーにも自由設計の家はありましたが、

ちょっと変更するだけで簡単に数百万円の差額が追加工事費となり、

今の時代、テレビCM等で流れる

54種類の規格住宅の中からお選びください。

なんてのに似ています。

お金を出せる方はいらっしゃいましたが、

それはまれで、

自由設計なのに価格は変わらない木造住宅のほうがいい。

というファンも「0」ではなく、そんなお客様たちが私たちのターゲットでした。

ちなみに、そんなお客様たちとは、農家のお客様が主流でした。

今日のお題は
「差別化しにくい時代は人で勝負する」
です。

しかし、人で勝負する。

といっても、人柄だけでは限界があるな。

と私は感じていました。

何をするのかというと

自分自身を研く意識です。

具体的に私が取り組んだことは
法律を覚えてお客様の質問に対して
適切にすぐお答えする。

というやり方です。

この時、お客様に聞かれたら、話は別ですが、

一切自分の主観を入れない。

という風に私は対応していました。

あくまで法律の意味するところを理解してくださるまで、

淡々と何回でもお伝えすることです。

そのうえでお客様に私の意見を聞かれたときのみ
私の主観が入った言葉をお答えしていました。

実は、お客様の意思でここまで来るようにするにはどうしたらよいか?

が今も変わらない私の進化に関する課題となっています。

先ほどもお書きしましたが、

人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。
人柄とは、研き続けなければならない。

というのも私の経験から生まれた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2946回 家づくりパートナーは私ではなくほかの方かもしれません。ここまで言い切って私は次回アポのオファーをかけ、ダメなら...!!(2023.10.11.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月11日のテーマは

~浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個別無料相談していると

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

と感じることがあります。

私の経験では、旦那様である男性に多いタイプです。

耐震性はどうとか...
外断熱やサッシはどうとか...
外壁はどうか...
等、

家のスペックに関することが多いように
私の経験では感じています。

当然スペックには深い理論の意味と
実際に自分でやってみたデータが伴ってこそ、
成り立つ。

というのも私の経験から出てくる言葉です。

「科学的」と「非科学的」に分かれるな。

が現実です。

当然といえば当然のことなのですが、
スペックの話を持ち出す方に限って

かじった程度の理論で
「非科学的」のままで終わっているな。

が私が受け止めるイメージです。

住宅業界に30年以上携わってきた私にとって、

30年前の住宅と今の住宅で大きく変わってきているのは

間違いなくスペックです。

ところがこのスペックは
ちょっとかじった程度では
絶対に証明できません。

奥が深いな。

というのが私の実感です。

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

という私の直感は間違いなく当たっている。

でお断りした方がいいな。

ですが

この上を行く直感が私に生まれることがあります。

それは、女性である奥様の家づくりに対する想いの深さです。

奥様というか女性の場合は超がつくぐらい現実主義です。

私のところへ個人無料相談に来るということは

もうお金に対する意識も決まっていて
国でいうところの財務省になっているパターンが多いのです。

勿論、ご自身の欲望にも近い希望もありますが、
そこは自分の家づくりご予算と
よく相談してからが優先します。

これを感じ取ったとき、私はまず、旦那様を黙り込ませることから始めます。

どうやるのかというと自分の知識の根拠をすべて科学的にさらすことです。

このお客様は構造計算でこうなり、
温熱計算でこうなり、
都市計画区域内の場合は、
採光有効面積等の法律関係を満たすにはこうなり、・・・

そしてこれらを技術的に満たす現場の施工の写真はこうなります。

ここまで示すといわゆる「ギャフン」といわせる状態まで
私は一気に持っていきます。

それから奥様の家づくりへの想いが少しでも叶うように話を進めます。

ちなみに、今のところ、
私の上の住宅建築知識がある旦那様にはあったことがありません。

今日のお題は
「浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる」
です。

深い知識で対応いても、敵になる方は敵になる。

が私の経験です。

私は個人面談で繰り返すことは

お客様と感性が合う営業マンの方が
お客様が納得できる最高の家づくりパートナーです。

それなら後で後悔しても
自分で決めたことなので納得できるじゃないですか?

そして、その家づくりパートナーは私ではなく他の方かもしれません。

ここまで言い切って
私は次回アポのオファーをかけ
ダメなら、

今日はわざわざお越しいただいてありがとうございました。

○○様の家づくりがご成功するように心からお祈りしています。

といってお別れすることで納得しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101101
2022101102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2945回 大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」という言葉が師匠から受け継がれており、意味する言葉は...!!(2023.10.10.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月10日のテーマは

~早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になるまでは、まったくわからない世界がありました。

それは、裏の世界です。

大学時代、就職するには
いわゆる、「コネが存在する」
ということは気づいていました。

しかし、
大学に入るまでは世の中には表しかないと
私は思って生きていました。

正確には、表から外れたものは
自分の思考回路から強制的にとり除く。

ということです。

しかし、社会人となり
早くして父を亡くし経営者になった私は
若いときから裏の世界が目に入ってくるようになったのです。

その構図は、簡単で、

日本の歴史の戦国時代のように
どちらの殿様についたら、
自分は生き延びられるのか?

につきます。

しかし、表向きは世の中の方になるために私は頑張ります。

となるのです。

公共工事の利権が絡んでいる
当時の建設業界は、
そんな真っただ中にいたな。

が私の記憶です。

正直、私の性格では

いつまでもこんな世界にお付き合いしていては、
自分自身が病気になってしまうな。

でした。

まったく、今日のお題からかけ離れて行ってしまっているので
元に戻すと

今日のお題は
「早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由」
です。

「早咲きの営業」とは、
たまたまの運ということもあるかもしれませんが、
大体は、それ以前の自分の努力が半端ではない。

ということです。

私みたい、自分のペースでそれなりの努力してきている人間とは違い
もうすでにそのまっすぐな努力が報われているのです。

ところが、いつも教科書に書かれているようにはいきません。

応用力が必要となるのです。

応用力となれば、私みたいに
あちこちに寄り道してきた人間のほうが雑学を持っています。

雑学とは、

人間は咄嗟(とっさ)の場面に直面すると
瞬時にどんな動きをするのか?

ということです。

応用力がないと

いつもと変わらず、真面目にやっているのに
なぜ、結果に結び付かないんだ。

というドツボにはまり込んでいくのです。

学校の時に成績が良かった人間ほどこのドツボにはまり、
大どんでん返しするには
裏を使わないと結果が出ないことに気づくのです。

くそ真面目にやりたくもない知識を詰め込んでいて
ルールを知り尽くしているからこそ
知能犯と呼ばれる犯罪者は大体このパターン多いようだ。

と今の私は感じています。

幸いなことに
今の日本は「反社会勢力は許さない」
という方向に動いてきているのが救いです。

2年目のジンクスに陥ったのは学ぶ努力を止めてしまったから。

というよりは、

いつも同じやり方では通用しなく応用力が必要だ。

ということに、

いちはやく気づくことが大事だな。

がまず初めにきて

さて、そこで、自分の今持っているもので、すぐに使える武器を探し、
あったら、それを応用させていくことです。

しかし、私みたいに生きてきた人間は
使える武器といっても

馬鹿がつくぐらいの正直さぐらいしかありません。

正直さというのは

表にあるシールをめくって裏も一緒に見せることだ。

と私は思っています。

つまりは、自分がやってきたことをすべてさらけ出す。

ということです。

SNS時代にはうってつけです。

言葉だけではなくて証拠の写真や動画も添付できます。

さらには、ワンカットの動画だと

そのまま出しているのか、
それとも演出がかかって操作されているのかが

道徳や倫理の教育だけは真面目に受けた人間だけが
本来持っている感性から見抜かれてしまうのです。

大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」

という言葉が師匠から受け継がれており

意味する言葉は

自分で望んだ結果に結び付ける「応用力」だ。

が私の受け止め方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2944回 私の場合は、長~い失敗の連続の期間が続き、最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。でも、「寄り道することは良いことだ。」で...!!(2023.10.09.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月9日のテーマは

~ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて誰かと出会うと
本能で私が感じてしまうことがあります。

それは、
「もしも、今目の前にいる方と競合でぶつかったら・・・?!」
という発想です。

逆に、

「この方とは、競合でぶつかることはないな。」

と感じるときもあります。

具体的な例でいうと

デザイン系の住宅重視で
人というよりは
商品を前面に出してくる住宅会社の営業マンの方です。

その住宅に興味を示しているお客様に対しても

私のお客様ではないな。

こんな理由から「ぶつかることはないな。」

という発想が浮かびます。

一方、耐震性能や省エネ性能

といったような性能重視をうたってくるケースの
住宅営業マンとはぶつかります。

私は住宅営業マンでありながら
性能設計も自分でこなし、
現場施工も自分の目で確認します。

勿論、価格競争からも逃げません。

今の自分の実力ではこれが限界だ。

という価格を最初からぶつけます。

私の住宅営業でお客様との信頼関係を構築するとは、
自分で経験して得たデータをすべて惜しまず全部出して勝負するやり方です。

信頼関係の構築が大事です。

とコンサルの講師の先生に言われることがありますが、

余りにも範囲が広すぎて、
不器用な私にはイメージできません。

しかし、自分でやったことなら順番良くきれいに並べられ、
そのままお客様や協力業者さんにお伝えすることができます。

私の人柄とは、これに尽きると思っていて
これしか私が勝負する手段はない。

という覚悟を決めて
住宅営業マンを今も続けています。

ビシッとスーツで決め込み
浅はかな知識をなんとなく並べるやり方やデザイン等の意匠重視で
勝負するやり方は私には向いていないな。

なのです。

理系の中で工学系が私の腑に落ちる。

です。

小学生のころから、

理論だけを受けた理科の成績は良くありませんでしたが、
実験を経験したことだけは忘れないでいて
成績に結びついたな。

が、私のパターンで、今もそれは変わりません。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある」
です。

「ちょっとしたヒント」とは
私の場合、

人から聞いたことではなくて
実際に自らの手を付けてやってみたことから得られたことです。

バカかもしれませんが、だから私の場合は

長~い失敗の連続の期間が続き、
最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。

でも、「寄り道することは良いことだ。」

と思って今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2943回 「不言実行」の姿を美しいと感じていて、自分もまたその感性に素直に従い行動してしまうのが私の生き様で...!!(2023.10.08.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月8日のテーマは

~ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私のお客様になってくれればいいな。」

と感じた方に対して

「毎日真剣に私たちのことを考えてくれる」

と感じてもらう私の手段が

毎日頻繁に送る手書きの手紙であった。

というのが、ハウスメーカー時代に私のとった手段です。

直接、あって伝えることはできないが、
手書きの手紙ならば、自分の手で帰宅途中に
ちょっと遠回りしてポストに投函できる。

が初めでした。

時間はかかるが私の誠意が伝わり

お客様の方から

会いたいです。私の家にいつ来ることができますか?

という内容の電話が飛び込み営業から返ってくると
電話連絡があった旨が記録するノートに記録されていました。

その時代は携帯電話もそんなに普及しておらず、
これが当たり前でした。

当時は今と違い
お客様のお宅で夜に合うのが当たり前で
そのチャンスは一度限り

ということも初めで知りました。

誰が積極的に動いてくれるのかというと
私の手書きの手紙の存在に気付き
それを開封した奥様です。

でもその当時、奥様は一歩下がるのが当たり前で
今とは全く違う時代です。

結果は契約できませんでしたが

「チャンスは一度限り」という私の教訓ができました。

何十通も何時間かけて手書きの手紙を書いても

「チャンスは一度限り」

なのです。

私はこの「チャンスは一度限り」を今も大事にして集客活動しています。

そして、以前は、アポを最後に強引にでも取る。

でしたが、

それが

また私に、相手の方から会いたくなるような気持ちになってもらい、

次に会えるのはいつですか?

と相手の方の意志で言ってもらえるようにしてもらう。

に徐々に変わるように私も行動しました。

今日のお題は
「ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある」
です。

私は自分のことを口下手だな。

と、今も本気で思っています。

ちょっとした言葉が出ずに
契約の決め手にできないならば、
手書きの手紙を毎日書いて送る。

有言の口ではなくて、不言実行。

ちなみに不言実行の意味は
意味はあれこれ言わず、善いと信ずるところを黙って実行すること。

です。

私は「不言実行」の姿を美しいと感じていて
自分もまたその感性に素直に従い
行動してしまうのが私の生き様です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2942回 腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ、絶対に長く結果を出し続けることはできない。という自分勝手な思い込みで...!!(2023.10.07土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月7日のテーマは

~長く結果を出す人は腹が据わっている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私だけの勝手な根拠を記していくと
逆説的だが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

文章も支離滅裂(しりめつれつ) だな。

と自分で感じていますが、
直訳するとこうなるのが今の私です。

テレビドラマや映画等で
上官や上司等に

「○○、腹を据えろ!!」というセリフが出てきますが、

これで、気づける人はまだいいほうですが、

腹を据えなきゃダメなのか?

と、クエスチョンマークがつく方は見込みかないかも...

が私の感性です。

また私の場合、ほかの方から

「自信があるな。」

というような評価を受ける時がありますが、

私の辞書に「自信」なんて言葉は一つもありません。

しいて言うならば、

自分勝手な「思い込み」ならあるかもしれないな。

です。

しかし、面白いのは
自分勝手な「思い込み」で生きていると

失敗経験もたくさん増え、

これをこのままやっていたら、ダメだな。
改善しなきゃならないな。

という発想が生まれて行動しますが、

また、失敗の連続は当たり前で、
客観的に自分を見てみると
ちょっとずつしか進歩していかないことです。

さらに、

自分勝手な「思い込み」は続き、
私の場合は

「どんな問題でも (自分の意志で)こうして取り組み、臨んだ結果を出す。」

なのです。

へりくだった言い方をすれば

他人に頼っても、あてにならない。
うまく私の望み通りいったら、それはラッキーだった。

と勝手に思い込むことです。

今の時代は、武士の時代と比べると
誰かに刀で切られることもないし、
自分で腹を切ってまで責任を負う必要もないから
命まで取られるわけじゃない。

かなり楽天的な考え方ですが、

これも私の思い込みから生まれる発想です。

思い込みが通用しないときもあります。

完全に劣勢に立たされているときは、

「開き直り」が私のやり方です。

この時の私の境地は

人事を尽くして天命を待つ
いわゆる、「なるようになるさ」なのです。

今日のお題は
「長く結果を出す人は腹が据わっている」
です。

話は最初に戻りますが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

という自分勝手な思い込みで私は生きている。

といっても私の場合は過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100701
2022100702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2941回 「理論」よりも「成果」が大事。で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。というのも...!!(2023.10.06.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月6日のテーマは

~トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分は
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
という根拠がなければ
不安でしょうがありません。

というのが私の本音です。

というわけで私はいつも
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
を探し続けています。

なぜ、いつも探し続けるのか?

というと

それは、成果が上がっているときほど、
優先順位だけに100%の時間を使うのではなくて
できるだけ余力を残し、

今すぐには結果につながらないが
将来、スランプに落ち込んだ時のことを想定して
その時の自分の
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
をいくつものパターンで用意しています。

というわけで
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
は一生同じままのやり方では通用しないということも
過去の自分の人生経験から学んだ教訓です。

「両雄並び立たず」
意味はウェブ上で検索をかけると
実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びることになる。

とありました。

私はこの「両雄並び立たず」の間に
うまく挟まることができるように行動しています。

とはいっても、「ゴマすり」が目当てではありません。

どういう人生経験を踏んで今に至っているのか?

ということを自分の感性で感じ取って学ぶためです。

当然のことながら、「両雄並び立たず」の「両雄」とは
似た世界に存在しています。

例えば、ラーメン専門の店主さんと洋食専門の店主さん
のことを見た目だけでは「両雄」だと判断できません。

しかし、その店主さんの仕事とへの取り組み方に目を向けると
「両雄」である場合があります。

そんな時はどちらからも
いいところも悪いところもすべてコピーできるくらい
エンドレスでまずは学び続けます。

「両雄」のどちらかが現役を退いた時、
私の心も徐々に離れていくことになります。

そして何に変わるのかというと
自分だけのオリジナルに進化させていき、
私だけの
「このやり方でやれば絶対結果が出る」

を次から次へと繰り出せるように進化させて準備しておくことが大事なのです。

今日のお題は
「トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない」
です。

私の場合、「トップ」という言葉には意識がなく
いつも右から左へと通り過ぎていく感じです。

しかし、「安定」とか「アベレージ」という言葉になると断然意識が行きます。

それも「アベレージ」を上げる。

ではなくて
どこまで行っても現役であるうちは
今の「アベレージ」を落とさずキープし続けることに私の意識が行っています。

つまりは「アベレージをキープするのに根拠はいらない」

となり、臨んだ成果に到達し続けていれば
すべて「良し」という判断です。

「理論」よりも「成果」が大事。

で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。

というのも私の経験からえられた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100601
2022100602
2022100603
2022100604

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2940回 変な発想ですが、私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあり...!!(2022.10.05.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月5日のテーマは

~気乗りしない仕事をサクサクこなす方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

内容を見ただけで
「はぁ~これはやりたくない」
と避けたくなる仕事とは、

私の場合、「食わず嫌い」である場合が多いです。

よって、自分の脳内で

「これ、食べてみると、未知のおいしい味が発見できるかもよ」

と誘惑する脳と、

「そうかもね。まずはゆっくり味見しながら食べてみよう。」

と素直に従う脳がいます。

私の実体験の例でいうと

木造の構造計算です。

建築士を取得していても
木造の構造計算は苦手というか、
実はできない方もいるのは事実です。

私も10年前ぐらい前までは同じ口でした。

最初に思ったことは、
でも構造計算して耐震等級3を確保できるようになると
まず建物は丈夫になってお客様が得をする。

さらに地震保険に入る方は保険料が半額になってこれまた得をする。

お客様が得をするのなら、自分の時間を使って、身につけてみるか。

でした。

なにしろ私は、自分が手を付けたことに対して
喜んでくださるお客様の顔をみるのが大好きです。

それだけでもいいか。

が始まりでした。

しかし、構造計算した経験が増えると

適材適所に木材の配置を決めることができ、

コストダウンにつながるのです。

契約する金額が決まっているとき
資材のコストダウンは
私にも喜ぶべきことになるのです。

今日のお題は
「気乗りしない仕事をサクサクこなす方法」
です。

10年前は気乗りしなかった構造計算が今は
楽しくてしようがない。

に変わりました。

こうなったら、私の脳はそちらを優先します。

変な発想ですが、

私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあります。

その源である私の脳が

ポジティブになるように動けば、

内容を見ただけで
「はぁ~、これはやりたくない」
も自然となくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100501
2022100502
2022100503
2022100504

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2939回 私の場合は、文字だけでなく数字も併用して覚えたほうが思い出しやすい傾向にあり...!!(2023.10.04.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月4日のテーマは

~アラフィフの知人が記憶力抜群の理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最近、物忘れがひどい」

ということが私にもあります。

私の答えは、

頭の記憶の場所に
今まで自分で経験したことが増えすぎて
そうなっているのかもしれない。

です。

パソコンのように余計なデータは
ごみ箱に捨てたりしたり、リカバリーして
サクサク動くようにできればいいのですが、

生身の私の脳はそういうわけにもいきません。

これは、言葉を放つときも一緒です。

頭の中のイメージではわかっているのですが、
その言葉がなかなか出てこないのです。

パソコンで久しぶり使うアプリの時
時間がちょっとかかるのと同じ現象です。

私の場合、これを防ぐには記録です。

スマホのアプリにあるグーグルで
私は自分の予定を管理しています。

また、そのアプリは共有することもでき、
妹の社長とも共有しています。

これは便利な機能だな。

というのが50代も半ばになる私の感性です。

今日のお題は
「アラフィフの知人が記憶力抜群の理由」
です。

記憶力を落とさないために
私がもう一つやっていることは

記憶しようとしたことに対して
インプットとアウトプットを瞬時に繰り返すやり方です。

紙に自分のペンで絵を描く

ということを私はよくやっています。

とはいうものの絵心はなく、超へたくそなので、
私は「⇒」と「〇」を使って文字を囲み、
そのつながりの関係で覚えることにしています。

あとは、私の特技として文字だけではなくて
数字も併用して覚える癖があります。

私は、誕生日とその方の顔がすぐに一致できます。

最初、確かこの日に誰か誕生日があったな。

から始まり、

そうそうこの人だ。

Facebookで誕生日を公開している方に対しては

「お誕生日おめでとうございます

第2938回 半分、笑っちゃいますが、私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」が今の構図で...!!(2023.10.03.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月3日のテーマは

~大目標を細分化すれば現実化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直にお話しすると
2021年5月のウッドショックから始まり、2022年5月まで
リフォーム工事の契約はありましたが、
新築工事は「0」更新が続いていました。

というか、ウッドショックだけでなく資材高騰の波がやってきているな。

と感じていた私は無理に新築工事を契約して
赤字を出してしまったり、
大クレームに発展しそうな方とは契約しない方がいいな。

という直感が働いていて、それを信じることにしました。

しかし、バランスをとるためには

「代わりが必要だ。」

というのも私のいつもの発想です。

実は、その前の年にご契約いただいたお客様もいらっしゃり
これ以上契約数を増やすと仕事をこなせないことになるかも?

も過去の自分の経験から感じていました。

何しろ、私の会社は超がつくくらい小さな工務店

で施工能力のキャパシティーがありません。

しかし、集客で手を抜いていたわけでもありません。

私の集客の窓口はホームページ一本といっても過言ではありません。

まずは23歳の時から今までやってきた自分の中の経験から
自分にできることは何か?

と一つ一つ細かく箇条書きで出しました。

そうすると他社さんたちはプレカットが当たり前になっちゃっていますが、

私のところは熟練した私の師匠が自分で木の性質を瞬時に見抜き、
墨入れして刻む能力とそれを可能にする環境が整っていることに気付きました。

私より世代が下の大工さんは
造作はうまくできても
プレカットに頼ってきたため、大工のだいご味ともいえる
墨入れと木材の刻みの精度とスピードが極端に落ちるのです。

数はこなせないものの
その技術がわが社にはまだある。

と気づいたのです。

今の日本の経済は、

デフレからスタグフレーションに代わってきているな。

とも感じ取っていました。

資材は上がるが人件費は横ばいが基本形だ。

ということに気付きました。

外注ではなくて、自分でできる技術は
変わらない人件費の中で
フルに出すのが今の時期ととらえました。

変な表現法になりますが、

Made in Japanese by Chinese.

から

Made in Japanese by Japanese.

に戻す必要性がある。

なのです。

外注に頼らず、自分でできる技術は自分の力のみでやる。

これが、私のブランドとか差別化につながる。

という発想です。

今日のお題は
「大目標を細分化すれば現実化する」
です。

この方針でホームページをコツコツと創り上げてきたら、
2022年の5月以降、
数はありませんが、
質のいいお問い合わせが私のところに戻し始めてきました。

デブレ化では

持っている自分の強みではもう通用しないかもしれないな?

と思ったこともありました。

しかし、スタグフレーションに代わってきて

自分の強みを捨てないでおいてよかった。

と感じています。

私の感覚では、デフレ前に代表された
バブル経済によるインフレの記憶と
バブル崩壊後の長いデフレの記憶の中から、

スタグフレーションで必要とされる
私の力を表現しているのが
ホームページを主軸としたSNSの活用です。

最近、私に競合が現れるようになりました。

面白いのはその競合相手の方です。

新築業者ではなくて、
住〇不動産の「新築そっ〇りさん」です。

その見学会に行った経験のある方が
私のところへお問合せしてくるようになったことです。

半分、笑っちゃいますが、

私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」

が今の構図です。

この構図は今お住みになられている持ち家に対して
どのくらいのお客様の想いがあるのか?

によって決まり、金額に換算すると

総予算で2000~2500万円の価格帯での勝負になるな。

が私が今、受け止めている実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2937回 「レンジを合わせる。」という表現を私はこの場でよく使っていますが、瞬時に合わせることができれば...!!(2023.10.02.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月2日のテーマは

~人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png 2937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ウェブ上で検索をかけると初めに出てくる意味は

・ザイアンスの法則
・カリギュラ効果
・プラシーボ効果

となっています。

日本語で書くと意味はなんとなくかもしれませんが、イメージできます。

しかし、カタカナ言葉が苦手な私は自分の言葉に置き換えていつも話します。

ザイアンスの法則は

「接触できる回数が増えるほど信頼関係は深くなる。」

カリギュラ効果は
「やるなと言われるほどやりたくなり、実際にやって確かめたくなる。」

プラシーボ効果はかなり簡略して
「気持ちの問題」

というのが自分の中からでる言葉です。

正直、自分でカタカナ言葉が苦手な分

カタカナ言葉を多用する人に対して
本当に理解できて使っているのか?

理解できているなら、
訳したわかりやすい日本語も付け加えて話してくれればいいのになあ。

といつも思ってしまいます。

しかし、住宅業界にも似たような現象が存在します。

まずは寸法です。

「ⅿ」や「cm」で表現してくれると自分の手や指を使ってこのくらいだな。

と表現できます。

しかし、私がこの業界に入った時の寸法表現はすべて尺貫法でした。

「尺(しゃく)」「寸(すん)」「分(ぶ)」「厘(りん)」という単位を使って
すべての長さは表現されるのです。

チンプンカンプンな私はこの材料だ

と勝手に思って
親方のところに持っていくと

「違う。早く俺の言った材料を持ってこい。遊んでいるわけじゃないんだ」

今だとパワハラと取られてしまうかもしれませんが、

仕事とはそうやって間違いながら自分の身体を使っていち早く覚えるものだ。

という雰囲気は理解できました。

次に建築用語です。

わかりやすい言葉の類でいうと

「建具」という言葉は住宅業界では
日常茶飯事で使われる言葉です。

しかし、初めて言われたほうは何のことかこれまたチンプンカンプンです。

チンプンカンプンな人は誰のことを指しているのかというと

家を建てようと思っているお客様のことです。

「建具」を「ドア」とか「戸」と表現するとイメージは浮かびます。

これだけの違いですが、これで自分の前にいる営業マンはどんな方なのか?

本性は見抜かれてしまいます。

今日のお題は
「人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる」
です。

私も急いだりするとぼろが出ます。

今、専門用語を使ってしまった。
相手の方の頭の中はチンプンカンプンモードになっている。

そんな時はすぐにわかりやすい言葉に変換します。

ごまかしているわけではありませんが
しいて言うと、

気遣いが足りなかった。

これじゃダメだぞ、平(たいら)。

なのです。

「レンジを合わせる。」
という表現を私はこの場でよく使っていますが、

瞬時に合わせることができれば、
信頼関係は壊れず、コミュニケーションはうまく取れる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100201
2022100202
2022100203
2022100204
2022100205
2022100206

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2936回 笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」というのが、私の仕事の効率を上げるやり方で...!!(2023.10.01.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月1日のテーマは

~仕事の効率が悪くなった時用の"戻れる何か"を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事の効率が悪くなったと感じるときは
「小さく分けて2種類」と「大きく分けて2種類」

というときが存在します。

「小さく分けて2種類」の方は
やることはわかっていますが、
短距離走のような仕事と
長距離走のように長丁場になるときです。

例えば、毎日こうして書いているブログを
私は仕事の一部ともとらえています。

約1時間という制限時間を設けて
「今日も1日が始まりだすな」
というルーティーンとして私はやっています。

パソコンのキーボードを
スイスイタッチして進めるときはいいのですが、
そうはいかないときも存在します。

こんな時は、力業でねじ伏せる

あるいは、25mのプールの中で息継ぎをせずに潜って向こう側に到達する。

というやり方を私は採用しています。

是が非でも
原稿用紙と同じ文字数の400文字以上を一気に仕上げて書く。

で仕事を一つ仕上げてスッキリする選択肢を選びます。

長丁場になるときは

疲れたら休むではなくて
疲れたら、別の仕事を入れて発想を変える。

というやり方です。

私の脳は騙されやすいので、
思考回路が変われば
また生き生きと動き始めることを知っていて
そのことを利用しています。

面白いことに知らぬ間に一石二鳥のような状態になっていたな。

と後で気づき、

仕事のノルマを予定よりも多く自然にこなしていたので
まぁ、いいか。

という風になります。

今日のお題は
「仕事の効率が悪くなった時用の『戻れる何か』を持つ」
です。

「大きく分けて2種類」の一つは今まで記してきたことです。

もう一つは、思うように安定して契約を取れないときです。

いつも触れていますが、
営業成績は「0」か「1」の二進法で表すことができます。

しかし、「0」更新が続き続きだせば、
その期間の長さに比例して
自分の気持ちもあせりだしてきます。

こうなればもうドツボに入り込んでいます。

こんな時、私は一度立ち止まって
飛びこみ営業を始めてから
初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、飛びこみ営業は結構つらかったが、
契約に結びついたとき
一気にそれまでのことは
一瞬で、全部、吹っ飛んでしまったな。

が先に来ます。

とにかく契約できたのだから、
今も契約できる法則が私の中に眠っている。

という思考回路が生まれます。

そして、気づいたことをこのブログの中に盛り込んで
毎日、更新しながら、生きていると

あきらめない心が一番大切だ。

に、いつもたどり着き、

そこから、今の私に求められていることはこのことだな。

を見つけ出して、また、このブログも直結している
ホームページを更新していくことになるのです。

笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」

というのが私の仕事の効率を上げるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2935回 自分で「行動」した結果だけにフォーカスして「発言」している方に私は魅力を感じる。という想いが私の頭の中に自然と生まれ...!!(2023.09.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月30日のテーマは

~発言と行動が一致している人に魅力を感じる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発言と行動が一致という順番で進むと
矛盾が出てきてしまって当たり前だな。

と私は思っています。

しかし、まずは、自分が行動してみる。

が先に来て、

その後の結果に対してだけ発言する。

という順番になると自然と矛盾はなくなるな。

というのが私の経験です。

しかし、ここで、上司が上から目線を作り

いかにも、かっこいい理想的な言動ばかりを繰り返していると

部下はついてこないというか、

信用や信頼関係はどんどん崩れていって
一番大事な心が離れてしまうな。

というのも私が見てきた世界です。

前にも触れたことがありますが、

子供がテストで悪い点数を取ったら、

なんでこんな点数を取ったんだ。

と怒鳴って終わるのではなくて

間違った問題を全部一つ一つ一緒になって
復習して解決し、その過程を覚えていくと
今度、信頼関係はどんどん構築されていくことになるな。

も私の経験から得られたことです。

私は「...だと思います。」で終わる発言が嫌いです。

よって、できる限り口から出ないように
自分を訓練し、改革しています。

自分の中にとどめておいて一人になったときなら、
言論の自由で発しても問題はありませんが、

誰かほかの方が一人でもいると「...だと思います。」
という言葉から影響を受けてしまう方も必ずいらっしゃり

いい結果に転べば問題はありませんが、

思ったこととは逆の悪い方向に
進んでいく人も中には出てしまうのです。

そこで発した本人が

「『...だと思います。』だから、俺には関係ない」

という行動をとられたら、

それを信じて行動し、受け取った側は
心に大きな傷を背負ってしまうことになるのです。

今日のお題は
「発言と行動が一致している人に魅力を感じる」
です。

私は、「...だと思います。」から続く「又聞き(またぎき)」で
他の方に対して発言しないことにしています。

必ず、実際に自分だけで実験という形でやってみて
確認する行動が中に挟まります。

誰かにアウトプットするときには

良くても悪くてもやった後の
実験データの結果を正確にお伝えすることにしています。

つまりは今の段階では

なかなか思った通りの結果につながっていない。

ということもあるのです。

変なたとえですが

鎧を着まくってガードを高めている方よりも

実際に服を脱いで裸になるわけではありませんが、

頭の中にあることをすべて裸になって
「ここまでさらけ出してくれるのか!!」
という方に私は魅力を感じるのです。

「発言」と「行動」の順番を入れ替えて

自分で「行動」した結果だけにフォーカスして
「発言」している方に私は魅力を感じる。

という想いが私の頭の中に自然と生まれてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022093001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2934回 「この道で生きて行く。」という覚悟を決めたら、「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」を徹底的に研いて自分の武器にする必要があり...!!(2023.09.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月29日のテーマは

~人のことを気にする、顔色をうかがうは長所~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業マンを長く続けていると私の場合は
「まわりのことを気にし過ぎてしまう」
というよりは

私が住宅営業マンとして生きてきた証として

どんどん精度がよくなった営業マンとしてのアンテナが
今起きている環境を勝手にすべて拾ってきてしまうな。

という感覚です。

これは、営業職に限らず、
随時、誰かに雇われている職人さんではなくて
自分で自ら仕事を請け負ってやる職人さんにも
同じ傾向が見られます。

私も最近悩んでいることの中に
情報の量が自分の中に勝手にたくさん勝手に入ってきて困る。

ということがあります。

しかし、昨日も触れましたが、私の性格上、
スルーすることがなかなかできません。

これは脳の中でも身近に引き出せるタンスの中に入れて
すぐに出し入れできるようにおこう。

あるいは、家の関係でいうと物置や蔵にしまっておいて
どうしても必要な時に
どこにあったぐらいは覚えておこう。

に今までは分別していましたが、

最近では、キャパシティが増えすぎて私の能力では対応できず
見た瞬間すぐに捨ててしまって自分の記憶の中に入れないでおこう。

ということもあります。

毎日数多く届く、営業メールやフィッシング詐欺メールなんかはそれにあたります。

今日のお題は
「人のことを気にする、顔色をうかがうは長所」
です。

人間だけでなく、我が家で買っている猫も
どんどん賢くなってきて

私の顔色をうかがいながら
このタイミングでこの鳴き声で発すると
餌がもらえる。

あるいは、自分が排せつしたトイレをきれいにしてくれる。

甘えたい時はこのタイミングで頭をこすりつけてくる等があります。

生まれたころはどの行為もむやみやたらに動いていただけでしたが、

賢くなると、いわゆる相手の方に対してタイミングを見計らう。

ということをやりだすのです。

「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」

ということは生きていく上で必要不可欠な感性だな。

と私は感じています。

鈍感よりは、俊敏、あるいは最低でも敏感な性格の方がいいに決まっている。

が私の答えです。

でもこれにすべて対応するとなると
神経のすり減りかたも半場ではなくなるな。

で生きなければならないのも必然です。

「この道で生きて行く。」

という覚悟を決めたら、
「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」
を徹底的に研いて自分の武器にする必要がある。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2933回 今の私は、電話連絡で、私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、お客様と一度でも多く接触できると...!!(2023.09.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月28日のテーマは

~挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回のブログの内容からはかけ離れてしまいますが、

知らない番号から電話が来るケースが多くなりました。

以前は、売り込みの電話内容がほとんどで

「ああ、また知らない電話番号からだ。また売り込みなんだろうな。」

という思いが先行することもありました。

でも、飛び込み営業とテレアポが
体の中に染みついている私は、

万が一の可能性を信じ、

お客様になる方からの電話かもしれないな。

と身体が反射的に反応し、

「出られなかったらすぐに掛け直す」

をやり続けています。

最近、何が起こっているのかというと、

電話での問い合わせが増えて来ている。

ということです。

その原因は、私の会社のホームページで
お問合せするには
お問合せのハードルが高いことが影響しているな。

というのが私の自己分析です。

例えば、資料請求をしたら、

必ず電話連絡が行くことに同意する。

というチェックを入れないと資料請求ができない仕組みを取っています。

その上にこの電話番号から電話が入る旨も記しておきます。

そうすると何が起こっているのかというと

それなら、電話でまずどんな人間性なのか探りを入れて確認しておこう。

という動きがお客様には先に出ているのです。

勿論、電話連絡が入っても

やっぱりお問合せ覧の必須項目に入力しないと
話は進まないな。

と自然に感じてもらうように対応するだけです。

そうすると、必須項目にはない

資料請求をする。

というチェック覧と

その他のご要望事項がある場合はご記入願います。
というご要望事項に

箇条書きでこれとこれについて詳しく相談したい。
けれどもよろしいですか?

という風に勝手に書き込んでくれるのです。

今日のお題は
「挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する」
です。

資料請求が軽くできるな。

という感覚をお客様が持つと、

資料請求の数は増えますが、
成約率となると私の場合は激減していました。

しかし、資料請求のハードルが徐々に高くなるにつれて

今度は、資料請求数は激減しましたが、
成約率は高くなってきたのです。

資料請求のハードルと電話連絡を天秤にかけた時、

中にいったん、電話連絡が入ってから、資料請求してくる

という流れに今は変わってきています。

今の私は、電話連絡で
私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、

お客様と一度でも多く接触できることは、
本来、自分で臨んでいる結果に結びつきやすいな。

と感じながら、集客および営業活動をしていています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2932回 「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。というのも今の私のお金に対する感覚で...!!(2023.09.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月27日のテーマは

~お客様の近所の状況をヒアリングして把握する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、田舎での仕事が続き、隣近所も大分離れていて
神経に触れるような機会もなくなりましたが、
街中で仕事をするときは、要注意を怠ってはいけない。

というのが私の第六感です。

とくに分譲地の場合、
土地はもうお客様の方で用意されているときもあります。

一緒に土地探しから始めるときは
隣近所の方がどういう雰囲気の持ち主なのか
実際に会ってみて肌で感じることもできますが、

それができません。

この時、私がとる作戦は、
将棋でいうところの王将の動きをすることです。

まず、お客様との信頼関係を構築するのがもっとも重要です。

この目的を達成するために周りの8件のお宅にも
前もって菓子折りを持って挨拶に行くやり方です。

どんな菓子折りなのかというと

サイズは容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートを
持って工事前にあいさつに回ることです。

金額にすると30,000円ぐらいですが、
ここをケチると後々、8件のお宅のどこかでクレームが起きてお客様に伝わり、
お客様との関係を悪化するのを防ぐことができます。

私の父の時代は、上棟式が当たり前で、

これから私の家の工事をします。

隣近所の皆さんにもいろいろな面で
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
そこはどうかお許しください。

と前もって、上棟式で御餅やお賽銭をまくことで、
バランスをとっていました。

しかし、世の中はせちがらくなり、
上棟式をやる方の珍しくなりました。

今日のお題は
「お客様の近所の状況をヒアリングして把握する」
です。

なぜ、容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートなのか?

というと

家族みんなで食べても
すぐ食べきれない点が私の味噌です。

また人によっては甘さを感じすぎるミルクチョコレートよりも
あまり甘くないビターチョコレートの方が神経に触らない。

というのも私の実体験から学んだノウハウです。

それにビターチョコレートが嫌いな方も私の経験ではありません。
拒絶もなく
ビターチョコレートが無くならない限り、

これは誰からもらったの?

という意識もご近所の方の意識の中からなくなりません。

工事の音がちょっとうるさいかもしれないけど、
まあ、このくらいなら、お互い様だから家が完成するまで
辛抱するか。

になるのです。

後々、工事の音等で周りのお宅からの大クレームにまで
発展する可能性を防げるならば、

30,000円は高くなく、むしろ、安い方だ。

というのが私の感性です。

「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。

というのも今の私のお金に対する感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092701
2022092702
2022092703

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2931回 命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になりそこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。で私は生き...!!(2023.09.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月26日のテーマは

~ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
私の場合、仕事はギャンブル感覚です。

とは言っても

パチンコや競馬等と違う点は
自分でコントロールできる要素が多分に含まれていて
天運だけに頼らなくても済む点です。

この感覚は歳を重ねれば重ねるほど身についているな。

が私の実感です。

確率のいいギャンブルが仕事なのです。

しかし、おもしろいのは、この住宅業界に入ったころと
今を比較すると確率もどんどんいい方向に針が触れています。

「ギャンブル」という言葉と「誠実」という言葉は
本来、相反する言葉ですが、

私は「誠実なギャンブル」が仕事という感じです。

自分でコントロールできる要素が多分に含まれている

の裏にあることは、

一にも二にも自分で決めた目的を達成し続けるために努力を続け、
臨んだ結果を得るまで決してあきらめない心の維持です。

当然ながら、思った通りうまくいくことなんて皆無に等しい。

というのも私の経験です。

多分、不器用だから、他の方よりも余計に時間がかかってしまうな。

と自分のことを分析しています。

しかし、面白いのは、やった通りにしかならない点です。

口ばかりでやらないのは
その場に停滞したままは、まだいい方で
「あれっ」知らぬままに見えていた景色が徐々に後退しているな。

が私の経験です。

私の場合、「楽しい」というよりも「面白い」が優先します。

「面白い」のなかに「楽しい」が含まれる感覚です。

今日のお題は
「ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す」
です。

ゲームだと負けてもいいかな。

という感覚が残りますが、

ギャンブルだと負けたら、命にかかわる。

という感覚なのです。

しかし、そこが面白く、楽しいになるのです。

ただし、ギャンブルを制するには先ほど触れましたが、
裏付けの存在が必要不可欠です。

何の技術も身に着けずに
無意識に「ぼうっ」と参加すれば、
すぐに命にかかわってきます。

さらには、危うくなっていることに気付かないのは論外ですが、
気づいているのに打開策を見つけて手を打たない。

はもっと最悪です。

技術は、決してすぐには身に付きません。

さらには、身に着けた技術も磨き続けなければ

すぐに錆びてしまい
使いたいタイミングの時にすぐに使えず、
即、負けにつながります。

命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になり
そこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2930回 誰かのことにふれて、冗談を話すなら、触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。と思って私は生き...!!(2023.09.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月25日のテーマは

~毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

「面白おかしく毒舌で伝える」

とは180度違います。

私は、「自分の気持ちをストレートに伝える。」

で生きてきました。

何が起こったのか?

というと私とその方の価値観の合う場合は残り、
合わない方は私の前から去っていくことになりました。

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

この時に欠かせないことは、
優しい気持ちも絶対に忘れず、
相手の方に感じ取ってもらうように伝えることです。

当然、厳しい言いまわしに伝わる場合も存在します。

しかし、ここをうやむやに伝えては、のちに必ず
その人間関係は破綻することにつながる。

というのも私の経験です。

最悪は
「悪気はないけどちょっと毒舌な人だな」
と感じる人です。

天然といえばそれまでで
その方に対してはあきらめるしかありませんが、

コントのように
最初に超がつくくらいの常識があり

そこをいじって「毒舌」に話すでなくてはならない。

というのが私の感性です。

私は、下準備なしに「毒舌」で伝えることはしません。

コントの前の綿密な打ち合わせのように
こういう展開になったら、
こんな「毒舌」であなたのことを人前で表現していいですか?

と伺いを立てておき、ダメなら絶対にやりません。

面白おかしく毒舌で伝えてもいいが、

承諾を得ていない以上、

やるからには自分に限る自虐ネタにとどめてやる。

というのが私のやり方です。

そして、周りを盛り上げるというパターンです。

「うまい表現をするな」と感じてもらうには
相手の方の協力があってこそ、成立する。

が私の場合です。

今日のお題は
「毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる」
です。

「毒舌」はうまく使いこなせなければ
「諸刃の剣」に簡単になってしまい、
相手の方も自分も傷つけてしまうことになりかねます。

他の方に対して「毒舌」を使う時は、
その方との人間関係を壊さない
それ以上の信頼関係が出来上がっていなければ
人前で口に出してはならない。

といのも私の経験です。

人前でいうくらいならば、
二人だけで会ってそこで解決すればいいことです。

「毒舌」をつかうときには
相手の方からも「毒舌」返しが
こだまのようにうまく返ってきて

そこで自分も気をつけなきゃならないな。

という落ちで終わるようにして
私は周りを盛り上げるようにしています。

なんでもそうですが、
一方通行は人間関係のパワーバランスを崩し
良好な方向に出来上がってきた人間関係を一瞬で悪化させる。

というのも私の経験です。

私には褒められたが記憶にないので
とっさに人を褒める感覚が身についていません。

ましてや、リップサービスという言葉も私の辞書にはありません。

しかし、誰も傷つけず、
かつ、周りの方に心から喜んでもらえる感覚は
過去の経験から身についています。

誰かのことにふれて、冗談を話すなら、
触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2929回 お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、逆効果は防げる。というのも私の失敗から得られた教訓で...!!(2023.09.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月24日のテーマは

~アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに自分自身の中で感じ取っていることの中に

「私はアイスブレイクが苦手だ。」

ということです。

「アイスブレイクのための雑談」は必要だと思っていても
無理やり苦手なことに着手すると
その時点で逆効果に針は触れてしまいます。

ということで、私のバランスのとり方は

代わりに何をするのか?

になります。

いきなり仕事の話をすると
「ずいぶん焦っているな」
といった印象になってしまう。

と書かれてありましたが、

私の発想はアイスブレイクを行わずに

このことを打破できる方法はないか?

という風になりました。

当然、そう動くとなると、一発で
人間関係性が壊れる失敗につながる危険性も増えます。

しかし、やり方が全くないわけでもない。

と呑気な私の性格は勝手に思っています。

無料相談のお問合せ覧で
私のホームページに箇条書きのように記された短い文章。

あるいは、電話をくださってつながった場合は、

声のトーンや言い回しから

実際に出会う前に

「何を私に求めているのか?」

を感じ取って資料等を準備し

相手の懐に入ることにしています。

間違っていればすぐに拒絶され、
この話はすぐにご和算でもかまわない。

という覚悟で私はファーストコンタクトに臨みます。

契約することに対してガツガツ攻めこんでいると

「ずいぶん焦っているな」

という印象になりますが、

「何を私に求めているのか?」

という流れに合わせて適切に応え続けていると

徐々に私に対しての信用が得られてくるな。

が私の感性です。

「政治と宗教のネタはタブー」

ともありましたが、

商談相手の方の意志で「政治」あるいは「宗教」に触れてきたら
これも交わさずに私が感じている答えを正直に私は相手の方に伝えます。

「ホークスは3軍まで持っているくせに、打つ選手が出てきませんね」

は自分の意志が入った目線で敵を作ることになりかねますが、

ホークスは3軍まで持っていますが
どうして柳田選手のような打つ選手が
なかなかでて来ないんでしょうね?
出てきたら、もっと良くなるのにな。

と嫌みのないやさしい素直に口調で話したら、

作らなくてもいい敵を無理やり作らずに済むのにな。

というのも私の感性による接し方です。

今日のお題は
「アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる」
です。

というわけで私の場合は本題を的確にすました後に

雑談だらけで私という人間が伝わるようにする流れです。

これは、全然、苦になりません。

ところどころでまた、本題のポイントに
話が戻るのも自然に組み込まれています。

お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、
逆効果は防げる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2928回 一人前として行動し始めたら、それは、自己責任のみで、しりぬぐいするのも自分自身だ。当たり前のことですが...!!(2023.09.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月23日のテーマは

~求めていない部下にいらぬアドバイスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の菊原さんのブログを読み始めて
真っ先に私の頭に浮かんだ言葉は

「馬の耳に念仏」

という日本語のことわざです。

誰でも知っていると思いますが、

意味は

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄であり
いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。

とウェブ上にはあります。

「馬」を「求めていない部下」と置き換えると

いい感覚ではありませんが、とても、マッチするな。

が私の感性です。

さらに、高校の時の英語の授業で知ったことわざに

"You can take a horse to the water, but you can't make him drink."

という言葉があります。

直訳すると

「馬を水辺に連れて行けても、水を飲ますことはできない」

で、意味は

馬が水を飲むかどうかは馬次第なので、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは本人のやる気次第であるという意味。

と、これまたウェブ上にありました。

余談ですが、とても、便利な時代になったものだ。

と私は感じています。

逆の立場になると

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

となり、とても無難な行動だ。

というのも私の感性です。

しかし、経営者の立場でいうと

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

の状態が長く続くと会社経営は
倒産あるいは廃業に追い込まれてしまう可能性だけが増えてしまいます。

給料を支払っている以上、
それ以上の成果を上げもらわなければ困る。

というのも本音です。

しかし、世の中は複雑になってきていて
ハラスメントが許されない時代になった。

というのも切り離せません。

今日のお題は
「求めていない部下にいらぬアドバイスはしない」
です。

大工でも営業でも、見習いから私が育てられるとき、

最初からアドバイスなんてものはありませんでした。

私がやった結果に対してのみ
アドバイスをもらうことができました。

とはいってもアドバイスなんて生やさしい言葉ではありません。

今の時代だと明らかにハラスメントも超えて
「罵倒」に近い言葉です。

また余談ですが、

どうも、今回は「馬」という漢字の部首が頻繁に出てきます。

でも、なぜ、私がそんな師匠たちについていっていたのか。

というと

師匠自身が断トツの結果を出し続け、
その背中に私が魅力を感じ
自然と追いかけてしまう私がいたからです。

また、他にも上司はたくさんいらっしゃいました。

それこそ、求めていないのに口を出してくる上司もいらっしゃれば、

聞きたいことがあって、聞くと、

それは、俺ではなくて、こっち(お前の直属の上司)に聞け。

といわれたこともありました。

上司同士で営業成績を競っている
見えない火花を私は感じていましたが、

1位、2位クラスを競っている上司は
相手に対しての礼儀もわきまえているのです。

芯をつく私の質問の答えは

未熟な私に対して厳しい態度で当たる直属の上司。
あるいは、私を採用してくれた支店長しかいないのです。

でも、「両雄並び立たず」ということわざがありますが、

意見が割れた時は、支店長が引くことが多かったな。

というのも私の記憶です。

大工や営業の見習い時代から

何かを感じたら、まずは、自分でやってみて失敗し
上司に「罵倒」を受ける。

その後、

一人前として行動し始めたら、
それは、自己責任のみで、
しりぬぐいするのも自分自身だ。

当たり前のことですが、私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2927回 「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」と「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」は私の場合、一緒...!!(2023.09.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月22日のテーマは

~ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のことを書くと

私の場合は

「人の失敗を喜ぶ・成功を悔しがる」

という人に育てられたといっても過言ではありません。

この言葉は
かなり嫌味に聞こえる方と
そうではない方に分かれる

というのが私の味噌です。

嫌味に聞こえる方は

「人の失敗を喜ぶ」という言葉の
「人」を「自分」に変えるとよくわかります。

「自分の失敗を笑ったな」と感じた瞬間、

瞬間湯沸かし器のように
「怒っているな」という態度にすぐ現れます。

また
「人の成功を悔しがる」
方の傾向も

自分のちょっとした成功でも

だれかにつたえて

大喜びしてもらうように強制します。

ただし、私は失敗に対しても成功に対しても触れないで
見て見ぬふりをすることはできない。

とも思っています。

話は独創的になりますが、

ゴルフの経験はありませんが、
グラウンドゴルフの経験はあります。

私の場合をお書きすると

失敗したショット売った相手に対して

3度目くらいまでは

言葉に出ませんが、
おそらく「私がスコアにおいて今リードしてちょっと喜んでいるな。」

という雰囲気を

ポーカーフェイスができない私の人間性から
相手の方に伝わっているな。

と感じています。

しかし、4度目以降になると

私の雰囲気は、
このままどんどんスコアが開くとワンサイドゲームになり
勝負自体が面白くなくなるな。

が態度に出ます。

耐えきれなくなると

このままじゃ張り合いがなくて面白くないよ。
緊張の糸を断ち切らずに最後までやろうよ。

という言葉が口から出てしまう時があります。

私は「ブービーメーカー」という言葉をゴルフの用語として覚えましたが

「ブービー賞」は
最下位から2番目のプレイヤーに与えられる
ということを知り、何だか言葉のつじつまが合わないな。

と思っていました。

しかし、勝負の世界でいうと

最下位争いという次元的に見れば低次元の戦いでも

一番ビリではなくて
最後まで緊張の糸を切らずに勝負にこだわった
最下位から2番目のプレイヤーに与えられるのが妥当な賞だな。

と、思って受け入れることができました。

今日のお題は
「ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人」
です。

ハウスメーカー時代
受注した金額によって
営業課に所属する営業マン全員の営業成績が
目につくところに貼られていました。

順位は書かれてはいないものの
今、誰が一位で誰がビリなのかすぐにわかります。

とくに営業経験が少ない新人ほど

最下位争いをする傾向になっていました。

それでも、私が思ったことは、

まず、一つ先輩の営業マンの成績を追い抜いて
最下位から2番目をキープしよう。

というのが最初の私の目標になったことを覚えています。

私だけではないかもしれませんが、

ビリは恥ずかしいことなのです。

「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」

「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」

は私の場合、一緒なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2926回 「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。という感覚で...!!(2023.09.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月21日のテーマは

~何かを装っての売込み、セールスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身という人間の売り込みはするが
お金がかかわるセールスはしない。

でも、代わり何をいただくのかというと情報です。

私は情報交換でバランスをとることにしています。

しいて言えば、どうしても、欲しい情報があり、
お金を支払わなければ
私が知ることのできないノウハウだったら、
私はお金を自らの意志で支払います。

「○○さんにぴったりの商品がありまして・・・」

というのは言葉を放った本人の勝手ですが、

ピッタリかどうかは今の私の感覚で判断する。

当たり前といえば当たり前のことですが、

「NO」という答えもすぐに言えるように練習しておく。

というのも私の経験から得られたことです。

私の経験において、

迎えに行く。

という行為は、いい結果につながらないが

逆に可能な限り自分のそばに引き付けて

一発で仕留める行為は臨んでいる結果に結びつきやすい。

というのが私の営業感覚です。

よって、ハウスメーカー時代から私の場合は

集客も営業マンの仕事になるのです。

この発想は、野球においてのバッターの呼吸がヒントとなりました。

ボールを迎えに行ったらダメだ。

自分が仕留められるタイミングのところに
ボールの方からやってくるまで待つんだ。

よくいろいろな監督さん等の指導者から言われたことです。

さらにいろいろなボールのコースに対して
あるいは変化球等のボールのスピードに対しても

自分で素振りをするときにイメージして素振りをし
自分のバッティングホームをコントロールできるようにする。

この裏には一にも二にもイメージを共にした練習しかありません。

集客も失敗して初めて
なんでイメージと違う方が集まってきてしまったのだろう。

という風に気付き、改善し続けていますが
一向にその確かな「これだ」という答えは
未だに見つけられていません。

今日のお題は
「何かを装っての売込み、セールスはしない」
です。

これは私の基本的なやり方ですが、

「私は、家を建てて生活しています。」

というのが前面に出るようにしています。

小細工は、短期的に通用することもありますが、
長期となると通用しなくなる。

というのは私が見てきた世界です。

「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」

で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。

という感覚です。

とくに高価な住宅の場合はこれがてき面に出て
小細工は通用しない分野の営業職だ。

と思って今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2925回 この言葉を表現した当の本人が、どんな意図をもって発信しているのか?ということが重要だと私は思って生き...!!(2023.09.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月20日のテーマは

~その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

あるいは、

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

とありましたが、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きています。

ちなみに私の受け止め方でいうと

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

という方はよっぽどの必要性がない限り
いつもビジネスホテルを好んで宿泊する私には
ピンと来ず、当てはまりません。

イメージはそういう世界が好きな方なのね。
「フーン」くらいの感覚です。

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

は私にとっては共感できます。

ただしこの文章は、「とても惜しい、残念だ」

というイメージが私には浮かんできます。

あえて私が即興で表現すると
ちょっと長くなりますが、

最近、よくテレビ番組で特集が組まれている「業〇スーパー」で
口の肥えた我が家の猫のために
大好物の鰹節をわざわざ大量にまとめ買いに行く田澤です。

となります。

「業〇スーパー」とは「□務スーパー」のことです。

ここまで書くとどこのスーパーなのか。
特定できてしまいますが、

実は、商談を重ねて
私のお客様に至るタイプの方には
「業〇スーパー」のファンが結構多くいらっしゃって、
雑談なのに「そーなんですか。私もよくいきます。」
と意気投合することが結構高い割合であります。

私自身も庶民感覚をむしろ好む傾向にあり
共感してしまうのです。

今日のお題は
「その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?」
です。

年功序列や終身雇用制が成立していた過去の日本社会では

「バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という方法がうまくいきました。

この言葉自体の基本は変わっていませんが、

格差が広がるばかりの今の社会では

「どの位置で、バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という「との位置で、」という修飾語に意識がないと

たとえ集客活動して目の前にお客様候補が現れても
最後は、お客様にはならない。

という流れから抜けきれません。

私自身も

「セコイし、貧乏くさい」

と思われてしまうことを肌で感じ取るときがあります。

しかし、逆の私のことを

こいつは、ちょっとだけかもしれないけど賢いかも・・・
お付き合いしてみようかな。

と、とられるときも「0」ではありません。

一番いい流れは「そうそう、私も一緒だ」

と共感が得られるときです。

はじめに戻りますが、こんな私の感性から、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2924回 昔は辞典や辞書といった冊子がそれでしたが、今はAIで導き出された答えをもとに自分のオリジナルのプロセスを踏み...!!(2023.09.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月19日のテーマは

~グーグル検索する前にじっくり考えてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が国立大学受験するとき
模擬試験も含め、英語の試験には

長文読解が最後の問題に必ずあり、

そこに何が書かれてあるのか
分からなければ答えを導けない。

ということがありました。

かなり脱線しますが、

共通一次試験、今でいうところの共通テストでは
当時5教科を受けなければなりませんでした。

現役の時は
5教科7科目1000点満点時代で

社会は
現代社会、倫理,政治・経済のいずれか1科目、
と日本史、世界史、地理のいずれか1科目の合計2科目。

理科は
理科Iの1科目、
と物理、化学、生物、地学のいずれか1科目の合計2科目。
が必須でした。

1年浪人して
5教科5科目800点満点時代
となり、

社会は
倫理,政治・経済、日本史、世界史、地理、現代社会のいずれか1科目。

理科は
物理、化学、生物、地学、理科Iのいずれか1科目。

が必須になり

私が受けた秋田大学鉱山学部は
社会を受ける必要がありませんでした。

代わりに理科が200点満点となりました。

ちなみに私は地理が得意でした。

得点稼ぎ頭の地理が含まれないのは
受ける科目が減ったといえども
とても複雑な気持ちでした。

でもこの時から、
与えられた条件の中で勝負し、
自分でつかみ取りたいものを取るしかないな。

という感覚が強く生まれました。

話を戻して

英語の長文読解は見たことのない単語が結構出てきます。

特に単語のボキャブラリーが不足している私には
チンプンカンプンの度合いが
マイナス方向にプラスされていました。

でも、分かる単語から文章の内容を予測して
マークシートの選択肢から選ぶしか道はないのです。

今日のお題は
「グーグル検索する前にじっくり考えてみる」
です。

でも、この経験が今のグーグルで検索するときに役立っています。

今の私の順番は

「まずグーグルで検索をかける。」

その後に、検索結果にある項目を一つ一つじっくり確かめ

「この意味だ」と自分の腑に落ちるまで
とことん時間をかけることです。

ここで「自分で一度立ち止まってじっくり考える」
という工程が私の場合は入るのです。

そして、自分の中に身に着け、
自分の言葉で訳せるようにしてします。

勿論、一度だけでは身につかないことも多々あります。

その時は、地道な努力が苦にならない
変な性格の私の得意な反復練習を繰り返して
身につくまでやり続けます。

あくまでもAIの奴隷になるのではなくて

実際にAIは機械ですが、
AIと友達となり、
私のオリジナルができたら、AIに感謝する。

という気持ちを忘れません。

昔は、辞典や辞書といった冊子がそれでしたが
今はAIで導き出された答えをもとに

自分のオリジナルのプロセスを踏む

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2923回 ああ、間違ったと感じても、すぐに変換できる能力が身についているのか?というのも人間性を見抜かれる要素になり...!!(2023.09.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月18日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それってどういう意味なんだろう」
という言葉が会話に出てきたら、

今の私は超高速で

「意味が分かりません。理解できる言葉で、もう一度、話してください。」

と聞き返します。

ここで人間性が出ます。

それはこういう意味で、たとえると○○ということですが
理解できましたか?

という言葉に嫌味を感じる口調で返ってくるのか、

それとも本当に理解してもらいたい。

という気持ちが伝わってくるのかです。

ちなみに嫌味を感じたら、

私はすぐにそれでは全然わかりません。

もっと詳しく教えてください。

とこれまた間髪を入れずに返します。

何を知りたいのかというとその言葉を使った本人が
自分の身体の一部の言語として使っているのか、

それともただ、知っているだけの段階で使っている言葉なのかを見抜くためです。

自分の身体の一部の言語として使っている場合

すぐに、

会話に失敗してしまった。

これでは私の真意が伝わらない。

と感じ、私が超高速で聞き返す前に
修正をかけた言葉に自ら変換して話してくださいます。

いわゆる、その人間の何とも言えない大きな優しさが伝わってくるのです。

知っているだけの段階で使っている言葉だと

悪い言葉の表現ですが、

このインテリ野郎、高飛車に出やがって

知ったかぶり程度の言葉をならべるなら
お前と一緒にいる時間は無駄だよ。

というのが私の態度に出ます。

今日のお題は
「その言葉はわざわざ英語で言う必要があるのか?」
です。

変な話の話題になっちゃいますが、

最近、私は日本語の標準語の言葉を

ライティング(書くこと)
リーディング(読むこと)
ヒヤリング(聞くこと)

はできますが、

スピーキング(話すこと)の立場になると

秋田弁でしかも県南の方言言葉が出てしまいます。

県南のお客様には通じますが、

中央地区の秋田市のお客様と打ち合わせをしていると

「あれ、それって何の意味の言葉なの?」

という雰囲気が伝わってくることがあります。

夢中になりすぎると

勝手に県南言葉の方言になってしまっていたな。

と気づき、

すみません。

といって理解できる標準語に変え、

それでも伝わっていないな。

と直感したら、中央地区の言い回しに自らの意志で即座に変えて

お伝えします。

ちなみにこの感性はどこで身についたのかというと

秋田大学時代です。

私が入学した年の学科には
北海道から九州までの学生さんが在籍しており、
さらに秋田県内でも県北から県南まで幅広い地域でいました。

秋田県人であるにもかかわらず、
アクセントはともかくとして
まず標準語で話せなければ
会話は成立しません。

そのうち仲良くなるとお互いのアクセントの微妙な変化が
笑いのネタとなって標準語の発音が鍛えられることになるのです。

脱線しましたが、

ああ、間違ったと感じても、
すぐに変換できる能力が身についているのか?

というのも人間性を見抜かれる要素になるな。

というむが私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091801
2022091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2922回 次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが私に合ったやり方だと思っていて、実践投入し...!!(2023.09.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月17日のテーマは

~「強いて言えば?」→「事例を話す」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2922日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は「事例を話す」の一つ上で
「実例を見せる」という風に今はなっちゃいました。

というのも「事例を話す」だけでは
なんかお客様自身でイメージが浮かばないな。

と感じたからです。

正確には

事例を話しながら、これが必要だ。

と感じる実例を見せる。

という流れです。

家の間取りのプランではなくて

確認申請が通った図面のコピーを見せます。

その時お客様は図面の意味は
専門的な部分が多く、
むしろプランよりもよくわかりません。

しかし、この図面の家が実際に立っているんだ。

ということは理解してくれます。

プランとは違い、図面は完全に個人情報に当たるので、
コピーしてお渡してせきません。

そこはご了承ください。

とお伝えするとさらに食いつきが鋭くなります。

しかし、食いつきが鋭くなればなるほど
専門的な部分が多い図面は
頭が痛くなってきているのが伝わってきます。

そこで、資金計画表の移り変わりをお見せします。

最初はこの金額で大雑把な金額から、スタートしました。

しかし最後に契約書に記した金額はこの金額です。

最初の計画より、も約〇百万円、安くなりました。

そうすると初めの大雑把な資金計画表と
契約に至った最後の資金計画表の間を
目が行ったり来たりします。

すみませんが゜こちらもコピーしてお渡しすることはできません。

とお伝えすると

そうですね。

とすぐにご理解いただけます。

自分自身で住む家が現実になるには
絶対に私の事務所に足を運ばなければできないな。

とお客様自身で感じ取ってくださると

お客様は自分だけのオリジナル資金計画表が欲しくなります。

そして見えない自分だけのそろばんをはじきはじめ
現実のラインはここだ。

という答えが合う範囲でプランを進める流れになるのです。

昨日もおお書きしましたが

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5

でいいとなると

お互いの歩み寄りがあり
話はまとまるのです。

今日のお題は
「『強いて言えば?』→『事例を話す』」
です。

「事例を話す」は裁判でいうところの「証言」に当たります。

ヘビーな話になりますが、
民事裁判の経験がある私の経験から

依頼した弁護士さんは「証言」ではなくて
動かぬ「証拠」が必要だといわれます。

「証言」<「証拠」

だと私は受け止めました。


これを私のやり方に当てはめると

「事例を話す」<「実例を見せる」

となります。

不器用な私にとって
「シミュレーション」力は、ないに等しいです。

しかし、実際にやったデータを根気よく並べていくことは
苦になりません。

次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが
私に合ったやり方だと思っていて

実践投入しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2921回 お客様に「何か引っかかりがある。」と直感したら、そこはスルーせずに「全部切り込んでいく。」というパターンで...!!(2023.09.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月16日のテーマは

~トップ営業は"疑惑の導入"で深く聞きこむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2921日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分が聞きたいことではなく
「お客様が話しやすい順番」
で聞いていく。
これも大切なポイントだ。

という表現がありました。

うまい表現だな。

と感じるとともに

とてもマッチングしているな。

と私は感じてしまいました。

関係しているかもしれない。

という私の実例を挙げると

最初はリフォーム工事の無料相談に申し込まれてくる
お客様がいらっしゃいます。

嘘ではなくて、本当に家全体のリフォーム工事の相談です。

ところが、なんかリフォーム工事が本当の望みではない。

ということが感じられる時があります。

特に「リフォームアフター」というテレビ番組がありましたが、
家全体を模様替えするパターンです。

「お客様が話しやすい順番」

で話が進んでいると

実は新築だと家の金額がベラボーに高い金額だ。

と思い込んでいるパターンが多いのです。

確かにハウスメーカー系や地域ビルダー系ではその傾向の通りなんですが、

ヒヤリングしていると

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5
の家の価格と変わらない場合があるのです。

この時、私は、「この家に大切な想いはありますか?」

と即座に聞いてしまう癖があります。

そうすると

価格がそんなに変わらないのであれば、
新築も考える余地がある。

という反応が返ってきます。

ここからは、いつものパターンの
1時間半~2時間の面談時間ではなくて
延長戦に突入します。

ゴール地点はもう一度家族みんなで話し合って
リフォーム工事にするのか
それとも、新築にするのかという
方向性を決めてもらうようにしてもらうことです。

方向性が定まらないまま話が進むと

簡単に家づくり自体の話が大どんでん返しになり、

今まで話し合ったことが無駄な時間となったり
破談になってしまうというのが私の経験です。

それに現金ならどちらでも問題はありませんが、

建物や敷地に抵当権がつかないリフォーローン
と抵当権がつく新築住宅ローンでは
利息や返済期間も大きく異なります。

さらに明らかに新築のほうが最新技術を自然と導入されていて
家の性能も違うし、家の寿命になると
もっと大きく倍以上違うケースも存在します。

今日のお題は
「トップ営業は『疑惑の導入』で深く聞きこむ」
です。

私はお客様の本音が知りたいのです。

本音を知ると同時に破談になってもいいとも思っていて
いつも切り込んでいます。

「はい、これですべてです」
と答える。
少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。

とありましたが、

私の場合、「はい、これですべてです」というケースは存在しません。

延々と「少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。」

が続きます。

ほかの営業スタッフさんと違う点があれば、

それは、深く入り込んでいく度合いがおそらく桁違いだ。

という点です。

お客様に「何か引っかかりがある。」

と直感したら、そこはスルーせずに

全部切り込んでいく。

というパターンで私は営業職を継続してきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2920回 最後に勝利の女神を手にするには「決して一人だけではできないことだな。」というのが...!!(2023.09.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月15日のテーマは

~トップ営業は"応援する力"を利用している~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2920日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分で選んだ道だから、
好きにすればいい。

ただし、誰かに対して
絶対に責任転嫁はできない。
すべて自己責任でやる。

というのが私の生きてきた道のりです。

しかし、この生き方にはいずれ、限界がくる。

というのも私の経験から知ったことです。

一人だけの力では勢いがついて
どんどん前に進めるときは問題ないのですが、

必ず力が拮抗した相手の方が目の前に立ちはだかると
劣勢に立たされることもあります。

その時、後ろを振り返ると

「応援」してくれる仲間がいるのです。

直接戦っているのは私本人ですが、
一生懸命、応援してくれる人が一人でもいる。

ということに気付くと

このままではだめだ。

なんとかして、今の状況を打開しなくては
応援してくれる方の力を無にしてしまう。

まだ勝負はついていない。

戦って勝つことが、唯一、
力を込めて「応援」してくださる方の気持ちに応える方法だ。

と、私の戦う闘志はふつふつと湧いてくるのです。

しかし、気持ちの入った「応援」とは、
一切自分の得を考えずに
私もまた、そういう風に生きていないと
こころから「応援」してもらうことはできません。

全く仕事には関係ない私のプライベートの話ですが、

2022年のセ・リーグのペナントレースで
私が子供のころから「応援」している阪神タイガース
が開幕9連敗のスタートをしてしましました。

過去に最下位争いをしていた時の阪神タイガースでも

開幕9連敗というのは私の記憶にありません。

「ダメトラ」という言葉が流行した時期もあります。

しかし、タイガースファンの特徴は

負けんがこんでいる。

しかも予測を超える負けの込み方でも

阪神タイガースを見捨てないことです。

これは誰から言われたことでもなく

「阪神タイガース」になったら、宿命みたいなものです。

クライマックスシリーズの正の遺産は

3~6位のチームが

クライマックスシリーズに出られる権利を求めて

最後まで゜あきらめないことです。

結果的に出られないことになるかもしれませんが、
「応援」している私の希望の光は
最後のギリギリまで燈り続けるのです。

大分脱線しましたが、

今日のお題は
「トップ営業は『応援する力』を利用している」
です。

劣勢に立たされれば立たされるほど

自分以外の方からの「応援」という力ほど
自分を奮い立たせてくれるものはありません。

とくに実践では、「応援」という質のいい力をたくさん持っている方が、
悪い不利な形勢を大逆転させることができる。

というのも綿の経験から得られたことです。

最後に勝利の女神を手にするには

「決して一人だけではできないことだな。」

というのが長年、営業職に携わってきた私の実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2919回 厳しい言葉かもしれませんが、「自分を救えるのは自分しかいない。」が私の基本形で...!!(2023.09.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月14日のテーマは

~まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2919日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が周りを盛り上げようと感じるときは
大体において
間違いなく
自分が盛り下がっているときです。

私が盛り下がると
当然、負の連鎖が起こり始めます。

おそらく、私ばかりではなくて、
他の誰かの盛り下がるオーラを感じるときも同じです。

イケイケドンドンで世の中が回っているときは

こいつには負けられない。

さらには、いい感覚ではありませんが、

失敗しないかな。

という気持ちが、もし働いても、競い合いの心が生まれており
そちらのパワーが勝り
チーム全体でみると上向きの成果が残っている。

というのが私の経験です。

しかし、チーム全体が盛り下がっているときは

誰かが突破口を開かない限り
「重たい雰囲気だな。」
という状態は延々と続きます。

その状態が嫌な私は
自ら周りを盛り上げようという動きになってしまうのです。

私の感覚であれば、

「自分を盛り上げるのは自分しかいない。」

が基本形です。

私も「マネージャー」と「プレイヤー」で分けると

一人で物事を決めて臨んだ結果に結びつけることができる
「プレイヤー」が得意です。

しかし、他の方が加わり
マネージメントが発生してくると
そういうわけにはいかず
逃げることもできません。

何をするのかというと

自分を盛り上げるのは自分しかいない。

の進化系で、

自分で臨んだ結果を出し、

周りの方にもそのオーラを感じてもらうことです。

しかし、世の中には、素直に受け入れてもらえず、

「勝手にやれば!」

というオーラも伝わってくる方がいるのは事実です。

しかし、めげずに

とにかく自分が成果を上げて周りを盛り上げる。

に徹します。

相撲でいうと土俵の外に出して勝つ
「押し出し」しか「寄り切り」という技です。

今日のお題は
「まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく」
です。

私の場合は、

まず、自分で自分を盛り上げる。

さらに、成果に表れてくると

周りが勝手に盛り上がり始める。

これが正のスパイラルだ

と私は感じています。

厳しい言葉かもしれませんが、

「自分を救えるのは自分しかいない。」

が私の基本形で、ずっとそれで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2918回 「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」まで「ズバッ」と言い切って伝えることが...!!(2023.09.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月13日のテーマは

~「ほったらかしにしない」ではなく「最後までフォローする」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2918日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「16,500円支払って○○さんを3時間独り占め!!」

これは6日前に私が即興で作ったキャッチコピーです。

私のどんな思いが゜込められているのかというと

確かに16,500円は高い金額かもしれませんが、
私だけが3時間○○さんを独り占めすることを
他の会員さんはどう思いますか?

というのが直接的なメッセージです。

SNSに書き込んだら、さっそく知り合いの女性の社長さんから

「次回は参加します‼️」

というメッセージが届けられました。

おそらく誰かが反応すると思い、

私は書いたその後の文章の中に次回の開催予定を

「次回は12月7日の予定です。」


と記しておきました。

その後、

こんな時代だからこそ、
参加してみて明るい未来が開ける工務店経営のヒントを
○○さんから
つかんでみたいとは思いませんか?

と続き、

じゃないと(行動を起こさないと) 次回も私が独り占めして
ポジティブな工務店経営状態になっちゃいますよ。

この中には

デフレ経営時代から
自分の収入は上がらないのに
物価が高騰する経営時代に代わり

仕事はあるもののなんか変だな。

と感じていませんか?

と投げかけていて

会員の皆さんも、ヒントをつかんで
ポジティブな工務店経営状態にしたいとは思いませんか?

というのが本当は私が伝えたい意味です。

最後にダメ押しで、

私を黙らせる方のご参加をお待ちしております

というのも次回に参加したくださる方がいらっしゃれば、
私は聞かれたこと以外は口を開かず、
黙っていますよ。

○○さんと参加した方で思う存分大切な時間をお使いください。

という意味を込めています。

今日のお題は
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」
です。

ダイレクトにレスポンスするキャッチコピーが出たての頃は

不安をあおりまくってお金を出させる。

という今マスコミで取り上げられている
「○○教会」の霊感商法に近いやり方が流行していました。

しかし、今、これだけては

「?」が私には着きます。

やったら、臨んだ結果に結びつかなくては意味がない。

というのが今の私考え方です。

それこそ、臨んだ結果を得るために
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」

まで「ズバッ」と言い切って伝えることが大事なのが今の時代だな。

と思って私は行動しています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2917回 誰かがその人間の実力をもって、突破口を開かなければ、なかなかうまくはいかない。リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って...!!(2023.09.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月12日のテーマは

~いい結果を声に出して発言し増幅させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2917日目、私がfacebookに書いた言葉
から

5日前にズームでの有料研修に参加しましたが、
参加したのは私だけで講師を独り占めにしていました。

しかし、一人だけということもあり、
長時間ではネタ元もどんどん減り続けます。

参加しているのは、
講師と私と主催者のサポートの3人だけでした。

そこで、私と講師は休憩時間を挟んで
今持っているサポートの方の素朴な疑問を聞く課題を与えました。

立場が全く逆転するのです。

講師と私は面白くなるのは必然の展開になっちゃいますが、
サポートのいわゆる今どきの若い方が

何らかを得なければ楽しくならないことも知っていました。

そうすると

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

という超がつくぐらい素朴な疑問が飛んできました。

この時、私が感じたことは、
昔は一人一人が数字を出してその結果の合計として
営業課全体のノルマが達成できていたが、
今は、集団で責任を負う仕組みになっているのか?

ということです。

私は昔から相も変わらず、
どんなに財力があろうが、
または、どんなに若かろうが、

自分の人に対する接し方の基本は変わりません。

いつも素のままの自分で接します。

若い方の話を聞いたとき、

これは、変な展開にしてはいけないと感じ、

そのとらえ方がまずまずい。

と全否定から始まってしまった後、

いつもここで触れる言葉の

思った通りはならないが、
やった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

と、はなってしまいました。

しかし、今は働き方改革の負の遺産で
時間制限が設けられていて
その条件下で結果を出すにはどうしたらよいのか?

となりました。

○○さんの意志で自分の時間を使うのは
別に問題ないよ。

やらされているのであれば、それは大問題になるのだが...

そうすると講師の先生は

俺の若い時は1か月に3日休めればいい方で
平日の時間も毎日夜の10時帰宅になる。

でした。

世の中では週休二日という言葉が定着し始めていましたが
建設業界ではそれが常識で
私もまったくその通りで疑う余地がなく、
それが当たり前で今も変わらず、自分の生活に定着しています。

講師の先生は私と一桁が違う経営をしていますが、

ぼそっと漏らした言葉が、

日本の場合、本当は軍隊形式の経営のやり方がうまくいくのだが...

でした。

これにも同感で私自身もハウスメーカー時代は軍隊形式でした。

とこれまた言葉をはなってしまいました。

その後、サポートの方の身の上話にどんどん展開していきました。

身の上話の内容はそれこそ、個人情報に当たる。

と私は感じるのでここでは避けます。

今日のお題は
「いい結果を声に出して発言し増幅させる」
です。

身の上話までもっていって
そこから明るい展開が見えるようにする。

というのが私の接客でも採用しているやり方です。

しかし、なかなか身の上話に持っていく状況を
作り上げることも簡単ではない。

ということも知っています。

最後は完全にかしこまった研修ではなくて
和気あいあいとした研修モードになっている。

と感じた私は

次回の研修はもう一人参加者を最低増やして
私を黙らせてください。

とこれまたノルマを与えました。

しかし、私のフォローも忘れません。

私も声掛けをするからね。

なのです。

ここに愛情が生まれていれば、それはハラスメントにはならない。

という私なりの常識で
実は、

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

の答えに導くようにしているのです。

みんなで・・・と言葉にはなっていますが、
実は誰かがその人間の実力をもって
突破口を開かなければ
なかなかうまくはいかない。

リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2916回 臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば、明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。が私の経験で...!!(2023.09.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月11日のテーマは

~内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2916日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、スピード感に乏しい人は置いてゆかれる。

という感覚を私は持っています。

きつい言い方をすると

どんどん人からあてにされなくなる。

という意味です。

勿論、スピード感重視だからといっても
精度がかけては元も子もありません。

まずは精度の正確さを身に着け、
そして、どんどん早くできるようになることが大事だな。

が私の感性です。

今の私はネットで買い物をするときにどこに行くのかというと

まずは、アマゾンです。

以前はヤフーや楽天等も見て全く同じ商品で価格比較をしていましたが、

どうしても手元に届くスピードが遅いのです。

これは、価格だけではなくて
スピード感という時間を大切にしないと

私自身がイライラしてストレスがたまるのです。

さすがに倍近くも価格が高いのであれば、
考え直しますが、

アマゾンの場合は一番価格が安いというわけではありませんが、
全く同じ商品で手元に届くスピードはピカ一です。

これが私のイライラをなくしてくれます。

今日のお題は
「内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる」
です。

人間ばかりではなくて生き物は何が欲しいのか?

というと、とても単純で、望んでいる結果です。

逆にどうして嫌になるのか?

というと望んでいる結果の糸口が一向に見えないことです。

今の私はできないことはできない。

とすぐにお伝えします。

と同時に相手に求められるという条件付きですが、

どういう風になったらできる。

という糸口もすぐにイメージが簡単に浮かぶように接します。

私は、日本の教育でこれは負のスパイラルだな。

と感じることの中で

言い訳文化がどんどん蔓延してきているな。

と感じています。

私と違い、長々と言い訳を続けるのだけでは
それこそ、ピカ一なのです。

しかし、誰もが知っていますが、
言い訳をいくら続けても望んでいる結果には至らず、
いつまでも同じ場所にとどまったままで、
進化はありません。

勿論、人によっては100%うまくいくことはありませんが、

大体の方は臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば

明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。

が私の経験です。

だったら、常にそこを目指せばいいことだ。

と単細胞な私はいつも思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2915回 お酒の席では、和気あいあいにならないな。と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプで...!!(2023.09.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月10日のテーマは

~馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2915日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、お酒の席では

とても打ち解けあう方もいらっしゃれば、
逆に意見がぶつかり合う方もいらっしゃります。

これは素面の時は私の場合は起こりません。

時間とともにお酒が進むと
明らかに人間の本能はむき出し状態に
どんどんなっていきます。

そうすると
ミスコミュニケーション
も起こりやすくなるというのが私の受け止め方です。

意見がぶつかり合わない会話が私は存在すると思っています。

いわゆる馬鹿話がそれにあたります。

私はお酒が進むとミスコミュニケーションを防ぐ意味でも
馬鹿話にどんどん徹していきます。

目的は、わざと

「こいつとはまともに付き合っていられないな。」

を作り出します。

そうするとミスコミュニにケーションもおこらず

馬鹿話にお付き合いしたい方は意気投合するし

参加したくない方はほかの方に会話するようになります。

今日のお題は
「馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている」
です。

今日はなかなか筆が進みません。

なぜかというと

私の性格もあるかもしれませんが、
私の場合、なかなか、馬が合わない方と出会わないからです。

しかし馬が合わない方がいるのは事実です。

面白いのは、私と馬が合わない方は、他の方も同じように感じているのです。

とくにお酒の席の場合、そんな方に対しては席が隣や向かいになれば
社交辞令的にしょうがなくお付き合いする方もいらっしゃいます。

そして、二次会に移動して少人数になると

主語がなく、いきなり、「大変でしたね。」

から会話は始まります。

相手の側も「そうなんですよ」

という答えが返ってきます。

その後にうだうだとしたその内容について
会話は続くことはありません。

なぜなのか?

宴の席で誰も楽しくない状態に持っていきたくないからです。

ズバリ、ミスコミュニケーションを起こしやすい方は
誰も相手にしたくない方で、孤独な方です。

与えられた環境がそうであれば、
孤独に耐え、一人だけでお酒を飲む訓練もしていますが、

ミスコミュニケーションを起こしやすい方
は寂しがり屋が多い。

というのが私の受け止め方です。

ターゲットを絞ってわざとその方をミスコミュニケーションの方向に導く。

ただしその状態を望んで引っかかるのか、
それとも一人で孤独でいるのかを
決めるのも私に権利があります。

お酒の席では、和気あいあいにならないな。

と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2914回 建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーションに勝るものはない。というのが私の感性で...!!(2023.09.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月9日のテーマは

~アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2914日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、
私はセミナーを受けるときや勉強会に参加するときに
誰よりも早く会場にまず到着します。

時間にすると1時間前というのが私のパターンです。

当然、主催者の係りの方も到着していないことはよくあることです。

まずは、何があっても時間前に会場に到着する。

というのが私の第一優先順位です。

そして、開催時間まで何をするのかを決めて行動します。

具体的な例を挙げると

私は高所恐怖症の傾向があるにもかかわらず、

高いところがその会場にあるとその誘惑には勝てません。

何をするのかというとエレベーターで最上階のフロアに向かいます。

そして、大体そこには屋上に向かう短い階段やスロープがあります。

勿論そのまま誘惑に負けて私は進みます。

周りの景色を見渡すときに、

こんなに高いのか?やっぱり怖いな。

という感覚が一番初めに浮かびます。

夏だと高いところは温度差があり
また、風も入ってくるので
ちょうどいい涼しさを感じます。

しかし、セミナーの場合、その会場は次にも使われることがよくあることです。

冬に行くこともあるわけです。

冬は、おお寒いな。長居はできないな。

が初めに浮かびます。

また、誰か知らない方と出会うことも結構あります。

会釈は必ずしますが、私から話しかけることは
よっぽどのことがない限りありません。

おそらく、ほかの方の貴重な時間を私が勝手に奪えないな。

という私の思いが優先します。

ところが私よりも上手の方がいて
今来た経路を反対側に向かうと
同じようなところがありますよ。

と親切心でおっしゃってくださる方に出会うこともあります。

そうなんですか。すぐ行ってみます。
ありがとうございます。

が私がとっさに浮かぶ返答です。

これが高所恐怖症の私でも
思いがけないとっさにコミュニケーションの訓練になるのです。

ちなみにどこの場所をさしているのかというと
仙台駅のそばにある

AER(アエル) 展望テラス

のことを言っています。

仙台駅から新幹線でさらに北へ向かう方には気になる建物だ。

と私は感じていて
おそらく私だけではないと思っています。

今日のお題は
「アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人」
です。

こんな風に行動して
自分のポジィティブシンキングを自分で盛り上げて
セミナー室に向かうのが私のパターンです。

建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーション
に勝るものはない。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2913回 やってきたことは、実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、話は空気のようにさらりとかわして...!!(2023.09.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月8日のテーマは

~"不幸から大逆転"の内容を発信するのは危険~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2913日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では変かもしれませんが、

どんなにヘビーな不幸でも不幸な話はさらっと触れて終わる。

のがいい。

という感覚でこの独り言でもふれています。

私のなかでも最大だと思っている不幸は

23歳の時に父が自ら命を絶ってしまったことです。

私のターニングポイントです。

しかし、逆転の発想でいくと

そこからはすべて自己責任で生きてきたことです。

この年になるといろいろな職業で
世代交代をしたといっても

先代が生きているうちは、
自分の仕事がうまく回らなくなってくると
口を出してきて困っているな。

というような経営者さんの雰囲気を感じるケースがよくあります。

私にしてみれば、いいか悪いかはわかりませんが、

親身になって何かをアドバイスしてくださる方がそばにいるだけで
とても幸せなことじゃないですか?

なのです。

血縁関係だから、甘えが出て口論になる。

ここが戦う場面になったときは
私の付きどころでもありますが、

逆にタッグを組まれたら、
のうのうと私が生きていては、
足元にも及ばない。

ということも知っています。

こんな例はどうかとも思いますが、

太平洋戦争の時、
日本軍の戦闘機の
パイロットが厳しい訓練を受けていてとても優秀で

空中戦で一対一の戦いではアメリカ軍の戦闘機が撃ち落される。

という話を成人する前のテレビ番組でふと目にしました。

対抗策としてアメリカ軍がとった策は、
一機の戦闘機をおとりに見せて
日本軍にターゲットにさせ、
そう動いた瞬間に二機目がその日本の戦闘機の後ろについて
撃ち落すやり方です。

数が多いアメリカ軍は
二対一の策を取り、空中戦を制するようになりました。

しかし、話はここで終わりません。

それに気づいた日本軍は
二対一でも勝てる操作ができる訓練をし、
後ろについてくるのがわかっているので
さらに旋回して二機目の背後を取り、
二機まとめて撃ち落す

という戦闘技術を身に着けたのです。

本当はアナログでもあり日本軍の
訓練中も犠牲者がでたとは思いますが、

そこはさらりとで

結論として誰か一人ができるようになると
二人目が出てきてさらには増えていき
もうアメリカ軍は命が惜しいので空中戦では日本軍にかなわない。

とあきらめてしまうことになるのです。

今日のお題は
「『不幸から大逆転』の内容を発信するのは危険」
です。

不幸を長く触れないでさらりと終わる。

当然すぐに大逆転なんてことはあり得ません。

上がったり下がったりがあります。

そんな場面は生きていればよくあることです。

私にとっては「試行錯誤」という四字熟語は
切っても切れない関係です。

そして、その感じ方は人それぞれということです。

やってきたことは
実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、
話は空気のようにさらりとかわして

やってみた方がいいな。

で私は生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2912回 その意味はどこからきているのか?これをいち早く探し出し、適切な対応する。そこで、どう動くのか?ここを見極めることによって...!!(2023.09.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月7日のテーマは

~「どんなことにも意味がある」と考えて行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2912日目、私がfacebookに書いた言葉
から

意味のない行動はしない。

では何の意味があるのかを気付く訓練をする。

我が家には猫がいます。

激しい動きを連発し始めたら、

「う〇こ」を排泄したい。

という意味の行動。

甘い声で鳴き始めてすり寄ってきたら

腹が減ったという合図。

面白いのは、目的を達成したら、

全く知らぬふりです。

そして、また自分で次にしたいように本能や欲に任せて行動する。

これはこれで私は「生き物とは正直だな。」

と共感してしまいます。

ちなみに排泄したら、早くトイレをきれいにしてね。

とトイレを私がきれいにするまで我が家の猫の行動は続きます。

思いこんでいるのと違い、

動物はきれい好きです。

なぜか?

自分のにおいが残っていると命に危険を及ぼすからです。

逆に、自分のにおいをあちこちに付けて
自分の縄張りをほかの猫に示すこともあります。

それでも「行動はわかりやすい。」というのが人間とは違う点です。

今日のお題は
「『どんなことにも意味がある』と考えて行動する」
です。

人間は自分の行動を隠す傾向にあります。

「お客様は最初、ウソをつく」

これが私の接客経験から得られた教訓です。

なぜか?

まだ、私を信用していないからです。

しかし、初回アポが進んでいくと

どんどんこの鎧をお客様自身でどんどん脱いでくれているのが
わかるときがあります。

信用し始めると今までは
私のことに対して様子をうかがっていましたが、

信用できるかもしれないという
スイッチが入った瞬間、

欲求が抑えきれず、
どうしても自分の疑問で解決したい質問が飛び交い始めます。

これは、信頼し始めている証拠です。

逆に、早く、この場から去りたい。

という時もあります。

突っ込んだお金の話になると

二つに分かれます。

お金に対して正直に生きてこられた方は
どんどん話が深くなり、

お金で何かまずいことが過去にあり、
清算していない方は

早く、この場から去りたい。

という意味の質問に代わってくるのです。

「お客様は最初、ウソをつく」

とお書きしましたが、

その意味はどこからきているのか?

これをいち早く探し出し、
適切な対応する。

そこで、どう動くのか?

ここを見極めることによって

私のお客様に至るのか否か?

が決まる。

というのも私の接客経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090701
2022090702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2911回 「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...と思いながら今日一日を過ごし...!!(2023.09.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月6日のテーマは

~食べ物だけでなく"心の栄養"も補充する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2911日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、体の調子を取り戻す食べ物は
納豆や枝豆に代表されるような豆類全般と
キムチなどに代表される発酵食品です。

とくにキムチは新しいものよりもより
発酵がより進んだ酸っぱいキムチを好む傾向にあります。

あとは何かの栄養素に偏らず、
バランスの良い昔からある日本食がいいな。

と私は感じています。

食べ物はこんな感じですが、

「心の栄養」を取るレパートリーは結構たくさんあり

意識して自分の好みで選択するときもあれば

たまたま、偶然に出会うこともあり
それに一時期、時間は制約されても
わざとはまってみる。

といったこともあります。

例えば、一番私の心を爽快にしてくれる
ドラマや映画のストーリー展開は
時代劇スタイルで

途中の展開では悪が場を支配していますが、
最後は、正義が勝つという展開です。

一番爽快感を感じるドラマは

「水戸黄門」です。

ストーリーの骨格はいつも同じですが、
一話完結で
仕事等で見られないときがあって
飛ばすことはあっても
爽快感が残ります。

ちなみにBS放送で過去に放送された「水戸黄門」
の再放送を私は見ています。

日本の「アニメ」という手もありますが、
最近の「アニメ」は連載が基本の展開で、
わざとはまるとのちに疲れを感じ、
仕事にも影響します。

アニメの王道は「サザエさん」や「ドラえもん」のように

たまたま見ても、わだかまりが残らず、
また、見たい時に見てもいつも同じように感じる一話完結

が私のタイプです。

今日のお題は
「食べ物だけでなく『心の栄養』も補充する」
です。


こんな感じですが、実は私が毎日更新している
この独り言やブログも同じ一話完結が基本です。

たまたま読みたいと感じた時にやってきてくれればいいし
どうしても優先順位が高い仕事あれば、
それはそちらを優先してもいいようにいつも仕上げています。

連載系は相手の時間を奪ってしまうことにもつながる。

というのが私の意識にはあり、
他の方の時間を釘付けにすることを私は好みません。

私の場合の「心の栄養」とは

「空気」や「水」のような存在になる。

です。

時々、「空気」や「水」があることを忘れて
仕事等に没頭するときもありますが、

ふと落ち着くと、ゆっくり深く深呼吸して「空気」の存在に気付きます。

また、私の場合は朝起きると私が勝手に自慢している
自前でポンプアップしている地下水をコップに組んで
ゆっくり飲みながら

今日も一日が始まるな。

と自分で意識する癖があります。

「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...

と思いながら今日一日を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090601
2022090602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2910回 自分と価値観が合う方が私と契約に至り、違えば、他社の価値観と会い契約に至る。ただ、それだけのことで...!!(2023.09.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月5日のテーマは

~腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2910日目、私がfacebookに書いた言葉
から

腰が低いお客様のクレームの特徴は

もう答えを自分なりに調べ上げていて
完全に私が悪いと決めつけていて

牙をむくチャンスをうかがっている。

というのがビンビン私には伝わってきます。

しかしながら、不器用な私は人によって対応を使い分ける。

ということもできません。

腰が低いとか、あるいは、初めから怒鳴ってきても

人によって私は対応を変えません。

どんな対応をするのかというと
あくまでも正論で対応します。

しかし、この正論のレベルが
お客様と同じレベルのように最初は対応していますが、
どんどん、こちらの声のトーンは落とすものの内容は
深く専門的な分野に切り込んでいます。
お客様が調べ上げているといっても
建築士を取得し、さらに法律で定められた定期講習にも
時間とお金を費やして参加している私が言い負かされることはありません。

私はすぐに法令集や定期講習で使った付箋だらけのテキストを持ち出し、

ここに○○と書かれています。

あるいは、その法令集に基づいて自分で計算して導き出した

構造計算書を提出すると

お客様は何も言えなくなるのです。

いわゆる感情的なクレームを抑えるには
感情で対応するのではなくて

静かな口調の正論で対応するのが私のやり方です。

今日のお題は
「腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する」
です。

腰を低くするのはお客様ではなくて
私がいつもそういう状態をキープできるように
自分を鍛え続けていなければ
不可能です。

私は商談中にもダメなことはダメと言い切ります。

納得しなければ先ほどの法令集等を持ち出して対応します。

それで契約できなかったら、仕方ありません。

しかし、私の経験上、そこで、自分を殺し契約してしまうと

ハウスメーカー時代に
訴訟まで発展した先輩営業マンの方がいて
完全に訴訟の対応で神経が持っていかれ、

明らかに営業パフォーマンスが落ちて「0」更新が続き、
飛び込み営業に戻っていたのが
私の目に入ってきました。

私は自分の手に負えない方だと

自分で直感したら、素直に従い、触れないことにしています。

今はいい時代でそんな方がお客様にならないように集客することができます。

やり方はSNSとホームページを使うことです。

たまに、「ん?ちがう方が来たな。」と混じってしまうこともありますが、

それでもこちらから丁寧にお断りする方向に話を進めればいいことです。

いろいろな価値観を持った方がいらっしゃいます。

その中で自分と価値観が合う方が私と契約に至り
違えば、他社の価値観と会い契約に至る。

ただ、それだけのことです。

私は人によって、変なおべっかを使ったり
高飛車に出たりせず、

何に対しても普段の素のままの自然な自分で対応することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2909回 私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだし...!!(2023.09.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月4日のテーマは

~足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2909日目、私がfacebookに書いた言葉
から

足癖は私にもあります。

しかし、同時に

足癖が出てしまったとき、

「ああ、また、やってしまった。」

と自分に対して、毎回
ネガティブな気持ちにもなります。

平常心ではなくてイライラすると
自分の中の悪い癖が出てきます。

一番良い方法は、

その悪い癖をなくす。

という意思を持ち
自分の中から今すぐにでも追い出した方がいい。

というのが私の行動パターンです。

しかし、そこに他の方が絡んでくると

一度や二度なら、自分の手を使って元に戻しますが、
三度以上になるとさすがに、

また誰かが勝手に定位置から移動させて元に戻していない。

とイライラし、足で移動させてしまう場面が出てきてしまうことがあります。

年々歳をとってくると自然に自分の中に入ってくる情報量も増し、

記憶だけに頼っていてはすぐには思い出せないことも増えます。

そこで私はどうしても必要な道具等は使ったら、
また元の定位置に戻すようになりました。

私の記憶の中では

どこにあるのかだけ覚えていればいい。

という思考です。

ところがそれを勝手に触れられて
目に入る範囲で
毎回
違う位置に持っていかれたままになっていると
私はイライラし、足癖が出てしまうのです。

今日のお題は
「足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう」
です。

世の中には勝手に人の持ち物に触れたがる方もいらっしゃいます。

私は一種の病気だと判断しています。

私の場合、

勝手に触れるのはいいが、
必ず元に戻しておいてください。

と伝えます。

その後、

元に戻せないのであれば、
絶対に触らないでください。

とも伝えます。

でも真実は
他の方の意志はコントロールできない。

なのです。

発想の転換で足癖が出ないようにするためには
私がイライラしなければいい。

です。

隠し事は本来嫌いな性格の私ですが、

自分だけしか知らない隠れた場所を定位置を移動する。

というのが私のイライラしない方法です。

目に入らなければ、
誰かに勝手に触れられてイライラすることもなくなる。

という発想です。

最近、私はどんどんミニマリスト化しています。

モノがなければイライラしなくなり
足癖も出なくなる。

私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。

というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだして来ました。

並行して面白いことに足癖も出なくなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2908回 一時は利益率にとらわれて失敗しても、初心の自分に戻って素直に行動すると大事なものを思い出し...!!(2023.09.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月3日のテーマは

~再度チャンスを与える懐の深さを持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2908日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「まずい」と感じたお店に
大分日を開けていき
その「まずい」というメニューを食べる癖があります。

名前は控えますが、全国展開している「かつ丼」のチェーン店があります。

おそらく、そのチェーン店だけ売り上げが少なく、
本部から、売り上げを保つように言われたのでしょう。

何をしたのかというと
カツを上げる油を毎日変えておらず、
使いまわししているな。

と料理好きの私は感じました。

利益率は少ないかもしれませんが、

人を呼び込むメインメニューがおいしくなくなれば、
一足はどんどん遠のき、
昼時でも人が入っていないと目にする時期がありました。

しかし、客足が戻ってきたのです。

何があったのだろう。
とわざと昼時を避けて入店し

メインメニューの「かつ丼」を注文してみると元の味に戻り
「おいしく」なっていたのです。

その後も味は落ちていません。

また料理好きの私の勘は
カツ自体の素材は変わっていませんが、
基本に忠実で
カツを上げる油は毎日新鮮な油に変えているな。

でした。

今日のお題は
「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」
です。

私の場合、「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」

というよりは

自分以外の人間は自分の知らないところで勝手に進化し、
以前のままだと持っていると自分が生きていくうえで
大きな脅威となってしまう可能性もある。

という感覚です。

いつまでも昔、失敗したままでいる人間はいない。

ということです。

なぜなら、変なポリシーを貫いて自滅するよりも
自分が生きる道を模索するのが、生き物の宿命だからだ。

と私は思っています。

自分の意志だけではどうしても変えられない寿命が尽きるまで
生き物は進化し続ける。

が生き物の性で、「自殺」なんてことをする生き物は人間だけです。

あいつは失敗した。もうだめだ。

というレッテルを張りたがる性格の方がいらっしゃいますが、

それこそ、自分が生きる上で脅威なのです。

私の場合は、人は人。自分は自分と割り切って生きるようになってから

人のことなどどうでもいい、
まずは、自分が望むような人生を歩み続けているのか?

と自分に対して問い続ける方が大事です。

そのヒントがたまたま目に入ってくるほかの方の復活です。

一時は利益率にとらわれて失敗しても
初心の自分に戻って素直に行動すると
大事なものを思い出し、
王道で正々堂々と勝負して戦い、

また自分が望むような結果に戻せる。

を信じ切って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2907回 私のコストパフォーマンスは家の価格だけから、住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費をデータとして表に出し続けて判断してもらうように...!!(2023.09.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月2日のテーマは

~商品の好きなところを話し"好きオーラ"を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2907日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はコストパフォーマンスが大好きです。

よって、自社の商品を話すときも
お金が関係していることからは絶対逃げず、

気づいていることはもちろんのこと、
むしろ、抜けたところがないように
次から次へと新しい内容を随時とりいれ
網羅して相手の方に伝えます。

例えば
以前は家の価格だけのコストパフォーマンスだけでしたが、

この住宅ローン商品には、こんな特徴があり、
私がイメージするメリットはこれこれしかじかであり、
デメリットも同様にお伝えするようになりました。

そのほかにも、耐震性がいいおうちの仕様は○○で
省エネ性が高い家とは、秋田の場合、相性がよく
建築費だけではなくて光熱費のコストも抑えられます。

その証拠となるデータはホームページのこの部分に当たります。

家の規模や家族構成もこうであり
光熱費データも今日現在はこうですが、
新しいデータが送られてきたら随時更新しています。

これを超がつくぐらいの上機嫌モードで私が話していると

自社の商品がとても大好きなんだな。

が伝わりだし、

そのうちお客様のほうから、

質問してもいいですか?

というお客様主体の流れが出来上がります。

今日のお題は
「商品の好きなところを話し『好きオーラ』を出す」
です。

「好きオーラ」が出ているときに

「でも、・・・」というような反論はすぐに出ず、

話の流れが途切れたら、

「でも、・・・」の内容が飛んできますが、

その時の「でも、・・・」には、嫌味や妬みがはいることはありません。

変な表現ですが、

前向きな「でも、・・・」なのです。

面白いことにそうやって生きていると
「好きオーラ」が嫌いな方は私の目の前には現れなくなるのです。

何か商品を買う際、

「まずはネットで買おう」

と冒頭にありましたが、

必要な何かを買うときの情報源は

以前は、新聞広告やチラシがメインでしたが、
今は明らかにスマホやコンピューターを使い
ネット上から得るほうが大半を占めます。

昨日も触れましたが、

ネットを通してどうしても私に会いたくなって確認したい。

という気持ちになることを狙って私は集客活動しています。

私のコストパフォーマンスは家の価格だけから

住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費を
データとして表に出し続けて
私を判断してもらうように進化してきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2906回 「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」とき、「狙っていく」という言葉は不可欠で...!!(2023.09.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月1日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2906日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2021年の夏の甲子園大会の決勝戦の
智弁対決(奈良対和歌山)も
私の興味が掻き立てられる決勝戦でしたが、

昨年、春夏の甲子園大会を通じて
東北地方に初めて念願の優勝旗が来ました。

これは私の勝手な予測でしたが、
もし、東北地方に優勝旗を初めて持ってくる高校があるとすれば

持ってくるのは宮城の東北高校か仙台育英だろう。

が私の予測でした。

決勝戦までは勝ち進みますが、

準優勝に終わる。

という気質もいかにも東北人らしい
人のいいところが出てしまっているな。

というのも私の勝手な思い込みです。

こうなったら、今度は東北6県がそれぞれの県で
優勝旗を持ってくる時代に突入したな。

が私には見えてきます。

全国版なのかはわかりませんが、
優勝した仙台育英さんの特番が東北では
NHKで放送されました。

その中で私が最も残った話は
仙台育英の監督さんが
おっしゃっていた1000日計画で
甲子園大会で優勝する。

という狙いがあったことです。

実際に何をしたのかというと
すべて数字に変換して
選手のやる気モチベーションを上げていたことです。

決勝戦で先発した斎藤蓉(さいとう よう)投手が

数字を残せば監督さんは
平等に自分も試合に使ってくれる。

というニュアンスの言葉も私には印象的でした。

しかし、おもしろかったのは、監督さんが

1000日計画で進めていましたが、
前の年の夏は予選の宮城大会で仙台商業に敗れ、
1000日計画が実際には1400日計画になってしまった。

という発言です。

これにはとても共感できました。

私自身も秋田大学には一浪して入学して
その後は落第せずに4年で卒業し

一級建築士の国家資格も2度目の挑戦でパスして
現在に至っています。

つまりは自分で思った通りはならない。

を身をもって経験しています。

今日のお題は
「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」
です。

あまり使いたくない表現法ですが、

「でも」なのです。

これらに共通する点は自分自身であきらめてしまわなければ
思ったことを実現できる点です。

正直に言うと、なんでもストレートで達成する方と比較すると
あまりかっこいいものではありませんが、

これが私らしい私流の根気が伴う生き方なのです。

思ったことを実現させるためには

少々汚い表現かもしれませんが、

「狙っていく」という意識が伴わないと実現できない。

というのが私の経験です。

よく人前で、「たまたまだよ」と謙遜なさる方がいらっしゃいますが、

「たまたまだよ」なんてことはなく、
すべて自分の意志が働き、

「狙っていたから可能になった。」

だと私は受け止めています。

ここでも面白いのは
目的を達成したあとに「実は狙っていました。」
という本音は聞くことがあっても

結果がどうなるのかわからない未来に対して
敵には勿論のこと味方でも
「○○を狙っている」という未来を公言する人は
誰もいないということです。

すべては臨んだ結果が出た過去のことなのです。

私の場合、「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」

とき、「狙っていく」という言葉は不可欠です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2905回 実体験で得られた自分の感性に素直に従って行動する。と、のちに後悔も残らず、失敗しても自分で納得することができ...!!(2023.08.31.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月31日のテーマは

~嫌いになるなら実際に会って話をしてからにする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2905日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実際に自分の五感で経験してみないと実態はつかめない。

これが私の答えです。

ハウスメーカー時代、
一番初めにやらされる実践とは
飛び込み営業でした。

一軒一軒ピンポンを押しながら訪問していくとき、
丁寧にお断りの言葉を返してくださる方もいらっしゃれば、

「家、なんか建てない。 (この場から) 早くいなくなってくれ」

と罵声じみた声が返ってくることもありました。

反応がないお宅は会社に戻って
一軒一軒電話を入れて「家を建てるのかどうかの」意思を確認する。

その日が無理ならば次の日も電話連絡をいれて同じ行動をとり続ける。

こうやってしらみつぶしのように行動していると
家を建てたいと思っている方に出会える時がやってくるのです。

しかし、そこに他社のベテラン営業マンの競合がいると
新人の私の実力では競合相手にはかなわず、
最後に契約を持っていかれる流れが続きます。

それでもへこたれずに飛び込み営業を続けていると
まだ、私だけしか家づくりの相談相手がいない方に出会います。

自分の生い立ちを含めた手紙を自分の言葉で書き、
会社を退社して寮に帰る途中で
その方の家のポストに毎日投函し続けていると
相手の方のほうから

「私に会いたい」

という電話連絡が会社に入っています。

まだ日常では携帯電話が普及していない時代だったので
これが当たり前でした。

こうやって契約に結び付く日がやってくると

ありがたさが身に染みる。

という言葉がぴったり合うのです。

今日のお題は
「嫌いになるなら実際に会って話をしてからにする」
です。

私は自分で実体験してみないことは

すべて「わからない」という言葉締めくくります。

そのあとに

わかる方に確認してみて答えをお持ちしたいのですが、
また会える日の約束はとってもらえますか?

と返してみると

私のファンであれば「イエス」で
当て馬程度の扱いであれば「ノー」

です。

人の話は参考にしますが、鵜呑みにはしない。

自分で実際にやってみれば、自分の答えが出ます。

その時の実体験で得られた自分の感性に素直に従って行動する。

と、のちに後悔も残らず、失敗しても自分で納得することができる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022083101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2904回 時々、ふと後ろを振り返るときは今のペースは以前の自分のペース比べてどうなっているのか?で...!!(2023.08.30.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月30日のテーマは

~できる人は疲れ切る前にうまく休んでいる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2904日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で決めたノルマで仕事をしています。

よって、2時間ドラマのように一話完結という時もあれば、
3か月のワンクールで10話ぐらい続くドラマと似た時も存在します。

2時間ドラマのタイプの時は
一気に休息をとらず、仕上げてしまいます。

仕上げたら、今日のノルマは達成、午後3時以降は休息をとります。

休息といっても、疲れていないな。

と感じれば、明日以降のノルマに決めていた
仕事にちょっと手を付け、スタートダッシュが
すんなりうまくいくような動きをすることもあります。

また、私はB級グルメのような料理研究が好きで
その料理の代表格はカレーです。

いつもと違う発想が浮かぶときは素直にそれに従い
料理してみます。

私の場合は見た目よりも、
出来上がったときの味を重視していて

自分が狙った味になっているのかの方が大事です。

私の工務店の経営方針に似ています。

3か月のワンクールで10話ぐらい続くドラマと似た仕事とは、

確認申請や適合証明に提出する図面の作成の時です。

1日ではできず、

これで間違いはないな。
提出できる図面が完成した。

と自己判断できるまで2週間ぐらいぴっちりかかるときも存在します。

こんな時は、さすがに2時間ぐらいに一度は15分ほどの休憩を入れます。

ただし、休憩をとるのではなくて
わざと全く別の仕事を入れるときも存在します。

目的は目先を変えて自分の脳を休憩していると勘違いさせるためです。

これをやっているのも私の脳ですが、脳細胞は一つではなくて
人のいい部分も私の脳にはあって、
馬車馬のように働き続ける脳も存在します。

すぐに騙され、気づいたときは、
先に手を付けていた仕事の方が優先順位は高かったな。

と脳が気づくまで仕事をしていて

ダメダメこの仕事はいったんお開きにし
また元の仕事をしよう。

になるのです。

図面は長丁場で持久走のようです。

ただし、私の場合はただ同じペースで走るのではなくて
ダッシュを取り入れたり、後ろ向きで走ってみたり、
体操を交えながら走ったりするようなことも取り入れています。

今日のお題は
「できる人は疲れ切る前にうまく休んでいる」
です。

私の場合の「疲れ切る前にうまく休む」とは
エンジンを切らずにアイドリング状態を続ける。

という感覚です。

明らかにオーバーヒートになっているな。

と感じるときは早寝早起きが基本の私でも

超がつくぐらいの早寝と自然に目が覚めるまでの起き方をします。

とはいうものの、コロナにはまだ感染したことがないのでわかりませんが、
インフルエンザには感染したことがあり
三日間はベッドから離れられない。

という時を除けば、

そんなにいつまでも寝ていることが私にはできません。

結局はまた、優先順位の高い仕事を
確認しながら完成させていくことになるのです。

長続きさせる私のコツは上がり下がりはあるものの
自分のペースを大きく変えず、
ストレスを与えない。

です。

時々、ふと後ろを振り返るときは
今のペースは以前の自分のペース比べてどうなっているのか?

です。

以外にも、もしかするとスピードは落ちているかもしれませんが、
無駄な動きは少なく、効率は上がっている。

というのが「今の自分の自律神経は安定しているな。」につながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022083001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2903回 イチローという名前を知ったのは、オリックスブルーウェーブに球団名が変わり...!!(2023.08.29.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月29日のテーマは

~"結果で黙らせる営業スタッフ"を目指す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2903日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「結果で黙らせる」は

それこそ、口には出さないが当たり前のこと。

今日の独り言はハイ、これでおしまい。

というのが生きてきた実体験から生まれる私の本音です。

これからは、私がイチロー選手を知ったときのことを話します。

どうでもいいことだ。

といわれてしまえばハイ、それまでという内容です。

今は秋田県にナイター設備が整い、
収容人数がジャイアンツ戦のプロ野球規定人数を確保した
県営の「こまちスタジアム」があり、
セ・リーグ主催のゲームで「巨人」も来るようになりました。

勿論、「巨人」ばかりではなくて
パ・リーグの「楽天」主催のゲームもあり、
複数回開催されるのが当たり前です。

しかし、それ以前はナイター設備もない秋田市営の「八橋(やばせ)球場」

で「阪急→オリックス」や「近鉄→オリックス」が
主催のゲームしかありませんでした。

勿論デーゲームです。

お金もなく家も遠く、私は当然チケットを買うことはできず、
夕方のニューズで試合内容を知るのが当たり前でした。

しかし、一番近づいたのが大学時代のアパートの近くに
秋田高校のグラウンドがあり
阪急の選手がグラウンドを借りてやっていた試合前の練習風景です。

当然先発投手は秋田県出身でサブマリーンの山田久志投手だ
ということが
練習風景からすぐに素人の私でも感じ取れました。

ここで気づいたのはアンダースローで試合は投げるのに

キャッチボールから外野のポール間際までの遠投で
投げる姿はオーバースローなのです。

不思議に思いましたが、のちのNHKの番組で

私の投げ方はオーバースローで
監督にアンダースローで投げろと言われたので
自分なりに考え、ただ体を曲げて投げているだけだ。

と引退された山田投手が発言されたのを聞いて腑に落ちました。

他には、3冠王をとったブーマー選手がデカい体で
外野のフェンス間際を、一生懸命、大汗をかきながら、
何度も往復して走っていたのが印象に残っています。

酷でも一生懸命大汗をかきながら走ると
精度よく遠くに正確に投げるは野球の基本だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「『結果で黙らせる営業スタッフ』を目指す」
です。

さらに脱線していますが、イチローという名前を知ったのは、
オリックスブルーウェーブに球団名が変わり、
秋田でのデーゲームの先発選手の名前が掲示板に出た時です。

試合結果よりも「イチロー」という登録名がふざけているな。

でした。

それでもリングネームがプロレスにはあるから、そんな感じかな。

でした。

ちなみにイチロー選手はそんな意識でしたが、

対戦相手の近鉄の先発投手は鮮明に印象に残っています。

誰かというとトルネード投法の野茂投手です。

詳しくは覚えていませんが、近鉄主催のゲームであり、
いきなり野茂VSイチローで試合は始まったのです。

今振り返るとどちらもメジャーで大活躍した選手でもあり、
秋田でそれがあった。と思うと
もっと詳しく見ておき、鮮明に記憶に残しておけばよかった。

ですが、完全に後の祭りで笑っちゃいます。

私の経験からすると
結果を残せる営業マンや職人さんは
普段は口数が少なく、
自分がやった結果で評価を他人から得る。

なのです。

ということは、

営業マンは口ではなくて営業成績で雇い主の期待に応え、
職人さんも口ではなくて自分の腕(技術)で施主さんと会話する。

なのです。

残念ながら、働き化改革の負の遺産で
こういう風になるのが妨げられ、
逆行している状態が今の現実です。

しかし、それに気づいて自らを自らの意識で改革すると
面白い結果が得られる。

というのも私の経験からくる答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2902回 今は粗悪に見えても、「その原石を自分自身で磨けば、自分が望むような宝石に代わるかもしれない。」という嗅覚は大切にし...!!(2023.08.28.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月28日のテーマは

~過去に何をインプットするかで今の結果が決まる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2902日目、私がfacebookに書いた言葉
から

良い傾向ではないかもしれませんが、
私のインプットの基本のもとは

自分の実体験による失敗体験です。

「こうやるとうまくいかない。」

が基本形です。

しかし、ここで終わってしまっては、

いつまでたっても「うまくいかない」が続くだけです。

そこでこう改善してみてやってみるとどうなるのか?

を試してみます。

いつまで試すのかというと
自分自身で納得して腑に落ちるまでです。

しかし、それは、100パーセントの成功は関係ありません。

どちらかというと

この道に方向に進んでいけば、
どうも、自分で納得する結果が得られそうだ。

という糸口が見えれば、いい。

という感覚です。

私の感性では

アイデアは絞り出すものではなくて
勝手に生まれてくるもので
エンドレスである。

という感覚です。

そしてそれは誰かに強要されるものではなくて
自分の素直な気持ちに従い
自分の意志で臨んで行動し始める。

終わりがあるとすれば、仕事だと仕事を引退するとき、
仕事に限定しなければ、自分が死ぬまで生きている間。

です。

よって、

・悪いニュース
・芸能人のゴシップ
・人の悪い噂話
などは

自分の中にインプットしないことも選択できる。

という感覚です。

しかし、これで小さな失敗を起こすこともあります。

私の例を挙げると「ポケモンGO」がはやり始めたころ

「ポケモン」と「ピカチュウ」という活字を私は知っていましたが、
陳文漢文な答えを出してしまい、

私のホームページに使わせていただいている大学の先輩が
日本にブラジルから夏のバーケーションとして一時帰国した際、
おそらく私に対して最先端の話題を振ったみたいですが、
珍紛漢紛な私の回答に対して

田澤、もしかして「ポケモンGO」のことを知らないのでは?

という顔の印象が私の中に残っています。

今日のお題は
「過去に何をインプットするかで今の結果が決まる」
です。

世の中は人間の不安をあおって、
販売者都合で売る仕組みが全盛期です。

テレビショッピング

などはその代表格で、冷静に判断できる自分を忘れさせてしまいます。

冷静な判断とは、「買わない」という選択肢を忘れてしまうことです。

しかし、中には「買わない」という選択肢を
お客様にインプットして売るテレビショッピングもあるな。

というのが私の感覚です。

「ジャパネットたかた」さんのコマーシャルが
私にはそんな「連想」を浮かばせてくれます。

買うというよりは「売り方がうまい」で
何がうまいのかというと
売っている人の人間性が見え隠れする点です。

やらされているではなくてやっているなのです。

できる限りいい材料=人間そのものだ

です。

自分の感性で「いいな」が続けば、関係は続くし、

「いい悪い」はわかりませんが、

「なんか引っかかるな。」

が続きだすと

「おそらく関係は終わる前兆だ。」

という私の勘が働きだします。

私の実力では、

「粗悪な材料」あるいは「いい材料」という判断はできません。

しかし、今は粗悪に見えても、
その原石を自分自身で磨けば
自分が望むような宝石に代わるかもしれない。

という嗅覚は大切にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082801
2022082802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2901回 商談はどこかのタイミングで私とお客様の主役交代で入れ替わらないと実のある商談に結果的にならず。というのも...!!(2023.08.27.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月27日のテーマは

~人気の塾が授業の中でやっている2つのこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2901日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「授業の中で予習と復習をする」

これは今に始まったことではなくて
昔から存在していることだ

と私は感じ取っています。

私のかなり恥ずかしい部分を暴露すると

私はこの歳になっても超がつくぐらいのアニメ好きです。

アニメの構成がまさしくこれで
「一本のアニメの中で予習と復習をする」
なのです。

コマーシャルを除くとアニメ全体の総合構成時間は
22~25分ぐらいです。

そのうち、初めの歌とエンディングの歌が
3~4分の間です。

復習の相当する場面が1分前後
予習に相当する予告がこれまた1分ぐらいです。

実際に真新しいアニメの展開が示される
場面の時間は20分以内です。

しかし、この限られた時間内で
視聴者をくぎ付けにするアニメもあれば、
そうでないアニメも存在します。

この時間配分を接客時間の90分に比率で分けると
初めの歌とエンディングの歌に当たる部分が私の場合は
アイスブレイクやちょっと息を抜くための
軽い冗談を交えた会話を入れときです。

全部時間を足すと5~10分といったところです。

復習と予習に相当する場面は1~2分ぐらいですが

アニメと違う点は「今日のまとめ」と称する
おさらいの時間が存在します。

おさらいの時間は内容にもよりますが、
5~10分ぐらい私は時間をかけます。

90分のうち20~25分という約3分の一の時間に回され、
賞味1時間が
今日の商談内容と表向きはなっていますが、
私という人間の能力をさらけ出す時間になります。

面白いのは、私がその時間を説明倒しにするのではなくて
はじめは、私の「さあどうだ」といった意味合いの
「そもさん」に時間配分が多く使われ
お客様の、「せっぱ(説破)」は短いのですが、

途中から立場が逆転して
お客様の「そもさん」に対して
私の「せっぱ(説破)」がポイントをとらえて対応する。

という流れに代わります。

こうなったら、お客様はもう身を乗り出している状態で
何を聞いたのか、全部は覚えていません。

そこで「今日のまとめ」と称する
おさらいの時間が必要になるな。

が私の感性です。

今日のお題は
「人気の塾が授業の中でやっている2つのこと」
です。

私の場合、復習や予習をなぜやるのか?

というと、お客様に我を忘れるくらい乗り気にさせるのが目的です。

これも私の独特の感性かもしれませんが、

アニメの主役が本来の主役ではなくて
アニメを視聴している本人が真の主役になる。

という発想です。

商談はどこかのタイミングで
私とお客様の主役交代で入れ替わらないと
実のある商談に結果的にならず。

というのも私の失敗した接客経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2900回 紙の質の寿命ですり切れて使えなくなるのか、あるいは、私が今の仕事をリタイヤするまで使う予定の法令集は何年版...?!(2023.08.26.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月26日のテーマは

~1つすることを追加したら、リターンが少ないことを1つ削る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2900日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳をとるにつれて

どんどん私は「ミニマリスト」化していて、
ストレスもかからず、自律神経が安定する傾向に針が傾いてきました。

しかし、どうしても本だけは増える傾向にあります。

その中でも建築基準法が乗っている法令集です。

特に最近は、どんどん法律が増える傾向にあり、
法令集自体もどんどん分厚くなり、
逆に字はどんどん小さく密になってきています。

さすがに、老眼が進んできている私には酷でしかありませんでした。

ところが2022年の法令集は
大学ノートと同じA4版サイズがあることを知りました。

そのネタ元は確認申請機関の方が使っているのが私の目に入ったからです。

すみません。本題とは違いますが、
その法令集の表紙を見せていただけますか?

最初は、私が何を言っているのか?
わからず

「鳩が豆鉄砲を食らったよう」という比喩表現がありますが、

まさにそんな感じでした。

日本語の横書きは私には会わず、気になってしまいますが、

法令集がでかくなり、さらに字もでかくなっている。

というメリットの方が私には優先します。

今年買ったばかりの他の出版社の法令集は
現在の社長である妹に譲りした。

老眼は同じ傾向ですが、使う頻度が私に比べてはるかに少ない。

ということもあります。

しかし、前にも触れましたが、
私にはどうしても捨てられない法令集も存在します。

1999年版で私が2000年に一級建築士を取得したときの法令集です。

この法令集の役目は今の法令集の「目次」とか「検索項目」の役目をしています。

手あかで汚くなっており、法令集を使った回数も半端ではなくて
付箋の数と色鉛筆でよく使う項目は線や四角の枠で囲っており、
私にとってはかなり見やすく
必要な法律を探してきやすいようになっています。

以前は3年に一度ほどのペースで
法令集を買って前のものを廃棄していくという流れでしたが、
3年前からは、毎年買い替えています。

今日のお題は
「1つすることを追加したら、リターンが少ないことを1つ削る」
です。
しかし、その中には例外もある。

というのが本音です。

数は少ないですが、

手垢だらけで分厚く太った1999年版の法令集は

紙の質の寿命ですり切れて使えなくなるのか、
あるいは、私が今の仕事をリタイヤするまで
私の手元に置かれている法令集になる予定です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082601
2022082602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2899回 今の私は、「気づいたことは先延ばしせずに片づけておく。」という意味での前倒し優先で生き...!!(2023.08.25.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月25日のテーマは

~旅行先でも忙しくてもキッチリやることをする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2899日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、インターネットで買い物することが多くなりました。

ネット上には、いろいろなお店があります。

以前だと、全く同じメーカーの商品ならば、
価格COMなどを利用し、
価格比較して一番安いお店から買うのが私の常識でした。

ところが、今は価格だけではなくて
注文してから家に届くスピードも加味して
買うお店を決めています。

私は今一番頻繁に使っているお店は「Amazon」のサイトです。

他のサイトはもう見ないという風にもなっています。

価格だけでいうと「Amazon」よりも安いお店はあります。

でも、いつ家に届くのかわからず、
短気な性格の私にとっては
「結果」がわからず、やきもきする時間のほうが
ストレスとなるのです。

ストレスを抱える時間よりもお金で済む範囲であるならば、
スピード重視が私の性格に合うやり方です。

しかし、時々、間違えて注文してしまうことも私にはあります。

やばい、注文する品物を間違えた。どうしよう?

という時も「Amazon」はキャンセルすることが
すぐにできる仕組みになっています。

キャンセル理由

という項目がありますが、

今までは「間違えて注文した。」を選択して送っていましたが、

この前、何も反応せずにキャンセルしたらどうなるのか?

実験してみました。

それでも、

キャンセルを受け付けました。

というメールとともにキャンセルが可能になるのです。

私の意識はインターネットで買い物するときも
「Amazon」さんに、迷惑が掛からないように
よ~く、吟味してから注文するボタンをクリックしよう。

という風に代わりました。

今日のお題は
「旅行先でも忙しくてもキッチリやることをする」
です。

心臓に持病を持ちペースメーカーが植え込まれている私の身体の体質は
植え込まれる前と比べると夏の暑い方が明らかに冬の寒い時よりも
自分自身のフットワークが格段上がるようになりました。

例を挙げると役所に行ってその役所では解決できない場合、

どこの役所いけば解決の一口が見つかるかもしれない。

という時、私はその場で、すぐその役所のある住所を聞き、
その足ですぐに移動することにしています。

私は、自分の家を中心軸に置き、
距離とか地域でお客様を集客しておらず、

私の感性に合うお客様を集客しています。

当然、施工エリアも広くなり、
役所から役所への移動距離も広がります。

この場合は、私の家の近くで、
私の感性に合わないお客様よりも
遠くても時間に換算すると2時間以内、
距離に換算すると120km程度あれば、

私の感性に合うとお客様になります。

「キッチリやるべきこと」をこなす。

とは、私の場合、相性が優先します。

たとえ商売でも
父の債務を背負って本来の自分を偽って生きているときよりも
ストレスを抱えず、自律神経が安定している今の方が
ムリして頑張らなくても
世の中に迷惑をかけずに自分らしく生きられています。

今の私は、「気づいたことは先延ばしせずに片づけておく。」
という意味での前倒し優先で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2898回 明らかに昔の人間のパターンですが、「メールだけでもダメ、電話だけでもダメ、etc.・・・」やはり、約束を取って、リアルで会うのが一番。というのが...!!(2023.08.24.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月24日のテーマは

~そのメール、相手に不快感を与えていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2898日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分に身の覚えのないメールは真っ先に消去」

というのが最近の私の傾向です。

どうなるのと私がメールを開封するのかというと

○○の内容を記しています。確認してみてください。

というショートメールによる
2段階のメールです。

ショートメールは一度送信すると3円かかります。

3円かけても私に確認してもらいたい内容なのか?

詐欺メール防止です。

私は電話ばかりではなくて
数多く毎日送られてくるメールにも

自分の貴重な時間奪われ、
さらにはそれが原因でイライラしたくありません。

最近の私の連絡のやり取りは
FacebookのMessengerです。

面識がない方は別ですが、
リアルでの面識があり、
Facebookで友達になっている方は、

FacebookのMessengerはフリーパスです。

ただし、面識がない方は別とお書きしたのは、

FacebookのMessengerを利用して
売り込みが入った場合、即、友達関係も消去です。

売り込みが入るんだったら、

メールプラスショートメールの道でお願いします。

なのです。

今日のお題は
「そのメール、相手に不快感を与えていないか?」
です。

私の売っている家の場合、
一度も会わずして家を売った経験が私にはありません。

県外からの依頼で秋田県に家を持ちたいという方でも
お客様になるには、最低でも3回はリアルで会います。

冷たいかもしれませんが、

いつもお世話になっております。
○○の件確認しました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

というのが私のメールのテンプレートです。

これが私のメールの限界です。

そして、もうちょっと深く入り込んでいくのが、
FacebookのMessengerです。

普段はこんな感じですが、
私が急ぎの開封を相手の方に臨むときがあります。

そんな時はどんな手段を用いるのかというと

ショートメール+無料の大容量メール

を使う時です。

無料の大容量メールを保存しておくには期限があります。

私の内容を必要だと自らの意志で認識してくれれば、
間違いなく期限内にダウンロードして保存してくださいます。

明らかに昔の人間のパターンですが、

メールだけでもダメ、電話だけでもダメ、etc.・・・
やはり、約束を取って、リアルで会うのが一番。

というのが家を建てて売って生きている私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2897回 「背水の陣」という戦い方がありますが、私の場合は壁掛け時計を背にしているわけとは...!!(2023.08.23.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月23日のテーマは

~商談中、無意識に目線を他に向けていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2897日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代のことです。

私自身は

お客様と資料を見る。という目線の往復です。

途中でたまに、お客様に出していただいたお茶を飲むときに
お茶に目をやる。

でした。

私は単純な作業の繰り返しでしたが、
お客様は途中からそれに別の動作が加わってくるときがあるのです。

それは、時計の方向に目をやる。

という行動です。

お客様との折衝の時間帯は、
19時から21時が基本でした。

契約が決まる流れが舞い降りてくると
延長戦で22時になる。

延長戦に入って
お客様の目線が時計の方に行くことはありませんが、

たまに20時半前というようなコールドゲームの時を除いて
お客様の目線が、時計にいきだしたら、

明らかお客様の家なのに
家で私とあっている時間に
ストレスがかかってきているという合図です。

こうなったら、破談になるか、
競合がいる場合は泥仕合に向けて一直線という覚悟が必要です。

しかし、それ自体は、私の魅力不足で仕方ないことで、
魅力を持つには自分を鍛えるしかないな。

と開き直っていました。

あるとき、私はハウスメーカー時代の先輩営業マンに

そうやって、普段の無意識の行動で
自分の腕時計に途中で目をやる癖をやめなさい。

と注意を受けたことがあります。

スマホどころか、携帯電話もまだ普及しつつある状態で、

できる先輩営業マンの方だけが
ポケベルを持たされていた時代です。

ちなみにポケベルとは

ポケベル

とウィキベギアに書かれていて
YouTubeには、

ポケベル

とのっており、2019年9月30日にサービスが終了しました。

私にとってはハウスメーカーの営業マン時代に

『ポケベルが鳴らなくて』

という歌がヒットしたのが記憶に強く残っています。

話は脱線しましたが、

なぜ、

そうやって、普段の無意識の行動で
自分の腕時計に目をやる癖をやめなさい。

と注意を受けたという根拠も示してくれました。

営業マンが腕時計を見る行為は
お客様も時計を見ようとする行動を誘発して
折衝がうまくいかない流れに

自分から引き込んでしまうから

ということでした。

先輩自身もそれで失敗した経験が数多くあり

どうしてもその癖がやめられないのであれば、
折衝するときは腕時計を外して臨む。

という技も教えてもらいました。

今日のお題は
「商談中、無意識に目線を他に向けていないか?」
です。

今の商談はよっぽどのない限り
お客様のお宅でやるということはなく、
私の事務所でやる。

というのが当たり前になってきました。

さらに、コロナ禍になり加速しているような状態です。

当然、事務所には壁掛け時計はあります。

私はわざと壁掛け時計を自分の背にし、
お客様には自分の意志ですぐに見えるようにしています。

私の魅力と壁時計のどちらにお客様は目線をやるのか?

という私なりの勝負のかけ方です。

商談時間を1時間半と設定しており、
話が決まっていないのにお客様が
途中で時計に目をやり始めたら
当然、私の負けです。

「背水の陣」という戦い方がありますが、
私の場合は壁掛け時計を背にして

お客様が私を受け入れてくれるのかどうか?

というスリルのある勝負のかけ方をしています。

時間の経過というよりは別の意味での私流の時間との勝負です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2896回 「愛想はないよりもあった方がいいですが、愛想ばかりでは生き残れない。」というのが私の実感で...!!(2023.08.22.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月22日のテーマは

~知識があるが愛想はないVS愛想はいいが知識はない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2896日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーに入った新人の頃の私は

「愛想がいい」というのが社内でのもととなる教育でした。

相手の方の好意的な話を絶対にさえぎる行動を起こさない。

というのが私のやり方でした。

例えば、私は、小学生のころからタイガースファンです。

セ・リーグでいつも最下位を争うような「ダメトラ」
と言い続けられてもタイガースファンを今日まで続けています。

しかし、お客様にはそのころ巨人ファンが圧倒的に多かったです。

当然、雑談の会話の中に「巨人戦」のことが入ってきて、
どこの野球ファンなのか聞かれます。

ここで私は、ウソをつかずにタイガースファンだ

ということを真っ先に伝えます。

しかし、そのあとに私と同じ歳の
巨人の現ピッチングコーチである
桑田投手のことに触れていました。

どういう触れ方をするのかというと

桑田投手と私は同い年ですが、
自分が登板する試合になると
小さな体で一生懸命投げている姿に
いつも感銘を受けます。

という風にです。

本題に入り、経験や知識不足ですぐには答えられないことも出てきます。

すみません。今すぐに適切な答えを私はお答えすることはできません。

次回の約束の日までに調べて答えを準備してきてもいいでしようか?

ここで私のファンになられようとしているのか、
それとも、ただの当て馬にされているのかがわかります。

すぐに答えられないなら、要らない。

という風に反応される方と

次回まで答えの方をよろしくお願いします。

という方のパターンです。

ここで桑田投手の話が意味を持ってくるな。

と感じてながら、

経験や知識は不足していましたが、
契約に向けて行動をしていました。

一方、この歳になってきてからは
できるだけ雑談にはもっていかず、
家に関することだけを

「それはこうです」

と、手短に答えていきます。

これで私が本命なのか。

それとも他社さんに本命がいるのかがわかります。

また時代背景もあります。

ハウスメーカー時代は訪問アポが基本でした。

家に上がらしてくれるというのが私の信用の度合いにつながっていました。

一方今はコロナ禍ということもあり、お客様の方で私に会いに来てくれます。

ちなみに遠方からやってこられる方ほど私のお客様になりやすい。

という傾向が出ています。

見学会も予約制でOBのお客様のお宅を
住んでみてからの良い悪いも
正直に本音としてすべて入れてもらい
OB様に案内してもらうスタイルが
今の私の見学会の主流です。

今日のお題は
「知識があるが愛想はないVS愛想はいいが知識はない」
です。

愛想はないよりもあった方がいいですが、
愛想ばかりでは生き残れない。

というのが私の実感です。

ならば何をすればいいのかというと

すぐ答えらなかったことを素直に自分の実力と認め、
次はすぐに答えられるように自分の身体の一部とすることです。

身についていれば、

「それはこうです」

と、手短に答えることができます。

つまりは自分を進化させ続けなければならない。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2895回 表では「なあなあ」に見えていても、見えない内部では常に真剣勝負で、いつも私は生き...!!(2023.08.21.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月21日のテーマは

~職人さんとうまく付き合い、味方につける方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2895日目、私がfacebookに書いた言葉
から

職人さんが最も嫌がる行為は何か?

仕上げた仕事が手戻りになることです。

中には、お金を追加で支払えばやってくれる職人さんもいますが

私のお付き合いしている職人さんは

お金の問題ではない。

という言葉が初めに返ってきます。

「もう二度とこの出来栄えはできないな。」

という思いとともに、

その仕事に費やした時間と
精魂込めてやったという集中力は
簡単には戻ってきません。

ここが方手間にやっている人間と明らかに違う点です。

変な話ですが、私の場合、
仕事を完成させるときに
いつも誰の顔を思い浮かべてやるのかというと

自分を厳しく育ててくれた師匠や雇ってくれた親方様の顔です。

「よくやった」とほめてくれることは絶対にありませんが、
無言で対応されると

それが私のやった仕事は合格している判断基準だと思ってやっていました。

ちなみに、だめなら、滅多くそに叩きのめされます。

一般の方には白くに見えていても
師匠や親方様が黒といえば、それは間違いなく黒だ。

というのも私の経験です。

金メッキと本当の金は見た目にはわからず、
触って破壊せずに
本当の金と見極めるには
微妙な何かを感じ取らなければ
正解には至りません。

それができるのが師匠や親方様で
そのまた上の師匠や親方様から引き継がれてきた感性です。

本質を知らない素人の方は
すぐに変更が利くと思っています。

これはアマチュアや見習いさんの考え方です。

そして、「そうなるとは思っていなかった。」

という答えになるのです。

プロに「そうなるとは思っていなかった。」

という答えはありません。

必ず、そうなることを想定し、仕事に手をかけています。

まだまだ、科学的に解明されていないこともあり、
終わりはありませんが、

「その時点では、これが最善のやり方だ。」

で仕事に臨むのがお金をいただくプロの仕事だ。

と私は育てられました。

今日のお題は
「職人さんとうまく付き合い、味方につける方法」
です。

職人さんを怒らせず、お客様も怒らせず、

を実践するのが、住宅営業マンや設計に携わる建築士の役目です。

ということは、
トラブルにつながらないルール決めを先駆けてやるのが私の仕事です。

私はお客様にも決断を下してもらう時、

いったん決めたら、それは変えられません。

この決断で間違いないですか?

と聞き返すことが私の商談中に頻繁に出てきます。

決断を下すということは覚悟が必要です。

そうやって私はお客様もまた育てています。

私は日本の将棋を指した経験があり、
その中のルールで駒から手を離した瞬間にもう二度と元には戻れない
いわゆる「待ったなし」というルールが存在します。

お客様に対して「決断を今すぐ出してください。」

と煽ることはありませんが、

いつまでも決断を下さないでいると状況はかわらず
いつまでも先には進めません。

とはお伝えします。

こういう経験を積み重ねてきて
治せないクレームはどんどん減ってきました。

ルールにないというか気づかないことで問題が起きた時、

それはすべて自分の責任です。

口では責任という二文字で終わりますが
実際は自腹をきって
お金と時間をかけて修復するしかありません。

これが私の授業料と呼んでいるお金の使い方です。

いつまでも、同じことに授業料を支払っていては
私がつぶれてしまいます。

支出を抑えるには一発で、身に着けるしかありません。

表では「なあなあ」に見えていても
見えない内部では常に真剣勝負で
いつも私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082100

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2894回 「こうなったら解決できる。」ということをまず見つけ出し、そしたらあとはいわれたとおり、自分でひたすら動いて解決するだけに...!!(2023.08.20.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月20日のテーマは

~ポジティブチェンジタイムを1日5回決めておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2894日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに私がネガティブになるパターンがあります。

それは自分以外の人が絡んでくるときです。

代表格はクレーム対応です。

しかし、逆を言えば、
クレーム対応のテンプレートを自分自身で用意しておけば、
ネガティブにならなくても済むとも言えます。

ちなみにクレーム対応はお客様だけには限りません。

確認申請機関ともめることがよくあります。

ちょっと難しく専門用語を使ってしまいますが、

最近の例だと都市計画区域内では
そのお客様の敷地は
建築基準法第42条一項一号の道路に
接していなくてはなりませんでした。

ところが法務局の公図には

道路と敷地の間にわずかではありますが、

「水」と書かれた部分が存在します。

確認申請とは別にフラット35の適合証明書も必要なため
国の税金が投入されている住宅金融支援機構の代理店さんから、

「水」と書かれた水路を渡る許可書を取ってください。

という指摘がありました。

いわゆる、水路をまたいで敷地に入ってもいいですよ。

という許可書です。

道路法第24条による工事の承認がそれにあたる。

ということをこの歳になって初めて知りました。

ところがその水路は市に払い下げになっており、
確認申請機関は、道路の一部だと言い張ります。

しかし、公図では「水」と示されたままなので
「道」と変えてくれれば、問題ありません。

確認申請機関の職員は

公図は変えられません。

とも言い張ります。

そんなどうどうめぐりが続き、
いつまでたってもらちが明かないと感じた
私はカチンときて

このままではいつまでたっても
家は建てられません。

公図を道にするのか、許可書で対応するのか決めてください。

といってしまいました。

その市の確認申請機関は
県で所有している地域振興局の建物の中にあり、
すぐに道路課に行くことができ、

確認申請機関の方が、

「俺ら的にはこれこれしかじかで...」

という発言が私の耳に入ってきました。

しかし道路課の職員は

幅が広い大きな川でもない限り、

道路法第24条による工事の承認申請で2~3日
ですぐに許可が下りるからそれで対応してください。

となりました。

確認申請機関の方は納得いかないようでしたが、
法務局の公図をいますぐ変えることはできない。

という方が優先されました。

今日のお題は
「ポジティブチェンジタイムを1日5回決めておく」
です。

私の場合は、どうしても自分一人だけでは解決できないことが起きると
能天気な性格の私でも

ポジティブのままではいられなくなります。

かなり現実主義者でもある私は問題に気づいたら、
すぐに解決できる動きをして

「こうなったら解決できる。」

ということをまず見つけ出すことにしています。

そしたらあとはいわれたとおり
自分でひたすら動いて解決するだけになります。

これが私流のポジティブ状態を維持する秘訣です。

ちなみに例えば、日本が沈没したらどうしようなんて
ネガティブになる空想は自分の中に入れず、
すぐに追い出すことにしています。

そんな空想は単純明快が好きな
単細胞の私の性格には邪魔でたまらない。

というのも私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2893回 今の自分は「北風」と「太陽」のどちら側になっているのか?と、常に自問自答していて...!!(2023.08.19.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月19日のテーマは

~ポイントで質問して"確認+自己説得効果"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2893日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、
私の「コミュニケーション」の取り方は
野球でいうところの「キャッチボール」と一緒だという感覚です。

「キャッチボール」の意味は
相手の方がとりやすい胸の位置をめがけて
自分で投げるボールをコントロールし、
そのうち意識しなくても自然に相手の胸の位置に
吸い込まれるようにボールを投げられるようになっている。

ここで私の感覚で面白いのは

「どう、取りやすい位置に私がボールを放っている?」

と相手の方に、口で聞くのではなくて

取りやすいボールを私が放っていると
相手の方からも私の取りやすい位置にボールが返ってくる。

というのが

私の「コミュニケーション」の取り方がうまく回っている。

という感覚です。

これならば、口下手な私でも通用します。

また私は、トップダウン方式が嫌いで苦手です。

経営者なのに変な感覚ですが、
自分がトップダウンする側に立つ方が嫌いで
できるだけ避けたい行為です。

だから、人を使うのが嫌いで
大きな経営者にはなれず、

個人事業主でやっていた方が
余計なストレスもかからず
自律神経が安定する感覚を持ってしまうのです。

うまくいったな。

と感じることもありますが、

うまくいかなかったな。

と感じることの方が大半を占めます。

それでも、やはり、自律神経は安定する感覚を私は持ってしまうのです。

今日のお題は
「ポイントで質問して『確認+自己説得効果』」
です。

私の性格では

確認するために
「〇〇についてはどう思いますか?」
とポイントで質問するのは、どうもトップダウンをイメージします。

いわゆる、苦手な分野です。

そこで、私は、自分が伝えたいことを壊れたテープレコーダーのように
優しい口調で、ところどころのタイミングを自分の感覚で見計らって
独り言のように反復します。

そうすると、伝わっていると感じるときは
相手の方が私の方に
歩み寄ってくれているのが伝わってきます。

そこでもう一段階聞くレベルの内容を深くして伝えたら、
どうなるのかを試してみます。

面白いのは、ここで、ポカーンとしてさえぎられることがないのです。

私が伝えたいイメージが相手の方の中に生まれると

いつの間にか、私の伝えたい内容よりも
深い質問が私に飛んでくるようになるのです。

いわゆる、「勝手に身を乗り出している」という状態です。

こうなったら、相手の方はどういう順番で今に至っているのか?

分からなくなります。

そこで、複写便せんに箇条書きに示した筆談記録が力を発揮するのです。

イソップ寓話の一つに「北風と太陽」の話の内容がありますが、

今の自分は「北風」と「太陽」のどちら側になっているのか?

と、常に自問自答していて
私の「コミュニケーション」の取り方のいつも基本となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2892回 失敗するのは当たり前と考え、1つの行動を試していくしかない。でお金をかけず、自分の時間を投資し...!!(2023.08.18.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月18日のテーマは

~完璧を目指すより"1つ行動する"ほうが重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2892日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は

「一度片付け始めれば完璧に整理整頓できる」

というタイプの人間でした。

今は小学生が夏休みです。

小学生の夏休みといえば、夏休みの宿題でもドリル

と呼ばれ、毎日の宿題のノルマが決まっていました。

さぼって今日の分をやらないと
当然、それは次の日のノルマとなり、
そのうち、しりに火が付いた状態になります。

それに自由研究という課題もあり、それもプラスされます。

夏休みの後半一週間に自分だけではでは片づけられず、
親にも手伝ってもらわなければならないほど
宿題がたまってしまう経験を6年間私は
いつも同じパターンでやっていました。

実は、私の場合、さぼりというよりは
やる気になれば簡単に仕上げられるだろう。

という全く根拠のない甘い考え方をしていたのです。

楽観主義を通り越して、ただのバカです。

この考え方が大きく変わったのは大学受験に失敗して
一浪して予備校に通っていた夏です。

いつまでたっても成績や偏差値が伸びず、
このままではまた大学受験に失敗してしまい、
親や周りに迷惑をかけてしまうことになるな。

という感情が芽生えました。

私がやったことは、今まで間違った問題を最低一問は
もう絶対に同じ過ちを犯さないように完璧にするやり方でした。

たくさんのことを一度に完璧にすることはできませんが、
1つのことだけなら完璧にできる。

という発想です。

そうするとやっているうちに1つが2つとなり
2つが4つという具合になってきて
細胞分裂するように完璧にする量と質が増えてきました。

今日のお題は
「完璧を目指すより『1つ行動する"ほうが重要』」
です。

これを仕事に移し替えると
営業の中でも集客の分野です。

10年ぐらい前までは新聞広告やチラシに大金をつぎ込み
集客するのがその時のやり方でした。

今もこのやり方が通じる住宅会社はありますが、
私みたいに小さな住宅会社が
広告宣伝費にお金をかけ続けたら、
すぐに資金ショートでパンクしてしまいます。

しかし、今の世の中には便利なものが存在します。

それは「ウェブ」というデジタルを使うことです。

まったくお金がかからないというわけではありませんが、
毎日、こまめにホームページ等を更新することによって、
自分という人間の特質をアピールすることができるのです。

私の感性では

ホームページこそ、1つの行動をして試行錯誤を重ねながら
集客率を上げ、さらには成約率上昇に結び付けていくしかないな。

です。

ホームページに完璧はない。

が私の実体験から得られた結論です。

ならば、どうするのか?

自分が望む流れに持っていくホームページを常に模索し続けるしかないな。

です。

そのためには、
失敗するのは当たり前と考え、
1つの行動を試していくしかない。

でお金をかけず、自分の時間を投資する

という日々を私は過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2891回 この歳まで足りない頭で、細かすぎるくらいの神経を張り巡らし自分の大切な時間を使って現在があるといっても...!!(2023.08.17.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月17日のテーマは

~嫌な仕事はゲーム感覚にして楽しんでしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2891日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな感覚は不謹慎だ。

といわれてしまうかもしれませんが、

私は仕事をギャンブルだと思ってずっとやってきました。

それも娯楽的なギャンブルではなくて
一つ間違えたら、命を取られることになってしまうかもしれない。

という真剣勝負のギャンブルです。

ただし、パチンコや競馬等に代表されるようなギャンブルと違うところは
この歳まで数多くの失敗経験を重ねてきており、
様々な技術や知識を自分だけのノウハウとして会得していて
ギャンブルでも自分が勝ちやすいようにコントロールできる点です。

20~30代の私と比べると
明らかに瞬発力や持久力は衰えていますが、

50代の私は経験による自分のノウハウを持っていて
戦っても負ける気がしません。

それに今の私は20~30代の私の弱点も知っており、
いざという時にはそこをつけば、
劣勢になっていても
すぐ僅差に挽回できることも知っています。

私はパチンコや競馬等に代表されるようなギャンブルを
誰かのお付き合いで娯楽として
片手の指で数えるくらいの数はやった経験はありますが、
自分の意志でやったことは一度もありません。

なぜか?

なんといっても自分の足りない頭脳と時間を
そのギャンブルに投資すること自体

時間がもったいない。

と感じ、

どうせ使うならば、自分の仕事をやった結果
一人の方でもいいので喜んでもらって
報酬をいただいた方がいい

と思っているからです。

今日のお題は
「嫌な仕事はゲーム感覚にして楽しんでしまう」
です。

私の場合はゲーム感覚を通り越してギャンブル感覚です。

ゲームなら負けて相手に花を持たせてもいいかな。

という感覚も残りますが、

ギャンブルの負けはひどいと自分の命にかかわり
さらには周りの大事な方にも迷惑をかけてしまいます。

そう、簡単に負けるわけにはいかないのです。

生々すぎて、引いてしまうかもしれませんが、
でも、私はそうやって
この歳まで足りない頭で、
細かすぎるくらいの神経を張り巡らし
自分の大切な時間を使って現在があるといっても

過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2890回 人の命に係わる二十歳になりたての看護師さんができることは、自分を改革する意志を持てば...!!(2023.08.16.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月16日のテーマは

~部下には仕事を二択で選ばせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2890日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本的に和の心を大事にする日本人は
結論を先送りにする傾向がある。

と私は感じています。

外国人にはなかなか見えない感覚です。

日本の文化に触れると
和の心をおそらく美しいとは感じていますが、

もともと外国で生まれ育っているため、

必ずいったんは結論を先延ばしにしようとしますが、
すぐにイエスかノーの結論を示したがります。

これは、私のホームページに写真を使わせていただいている
ブラジル人の奥様から気づいて学んだことです。

面白いのはその子供たちです。

日本にいるときは日本人の文化
というか日本人になり
ブラジルにいるときはブラジル人になる。

とそのブラジル人の奥様が語っておられたのが
鮮明に記憶に残っています。

選択肢が与えられなくても
勝手にそうしないと
それぞれの国ではうまくコミュニケーションをとりながら
生きていくことはできないと感じたのだ。

と推測しています。

なぜ推測なのかというと

その質問を子供たちに一人一人に聞いても
明確な答えを返してくれないからです。

私はそれで臨んだ結果が伴うのなら、
深く聞いて追求する必要はない。

と思っています。

周りの状況の変化を感じ
自分の意志で対応することが大事で
私自身も社会人になり
父をいきなりなくしてから
自分で判断を下しそう生きてきました。

今日のお題は
「部下には仕事を二択で選ばせる」
です。

選択枝を誰かの口を開いて与えられなくても
自分で判断し動く職業があります。

それは医療に従事する看護師さんたちです。

私の経験でいうと特に女性は結論を誰かにゆだねたがる
と感じますが、

看護師さんは別物という印象です。

選択肢を自分で見つけ
それを担当の医師に確認して動くのが仕事みたいだ。

と私が1か月間ですが、長期に入院して感じ取ったことです。

これはベテランの看護師とは関係なく、
看護学校を卒業したての看護師さんにもその傾向が現れ、

おそらく、命ということの大切さが叩き込まれているな。

と私は感じるのです。

私が今スグに決断を下して動かなければ、
時間が経過するにつれて目の前の患者さんの命がどんどん脅かされていく。

二十歳になりたての看護師さんがそう自分自身で決断を下す。

物凄い決断力だと感じてしまいました。

厳しい意見ですが、

誰かに選択肢を与えてもらって動いているうちは
どんなに年齢を重ねても一人前とは言えない。

というのが私の実体験から得られたことです。

一人前ではない人に怖くて責任は任せられません。

人の命に係わる
二十歳になりたての看護師さんができることは
自分を改革する意志を持てば
成人したら、すぐになれる。

というのも私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2889回 外目は冗談に見えても、内に秘めた闘志で「やる気」を起こし、「やる気」を起こしたら、絶対にひかない覚悟で...!!(2023.08.15.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月15日のテーマは

~なんだかんだ言っても営業で一番重要なのは"やる気"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2889日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のやる気のおこしかたは

手を付けて行動を起こす。

です。

いつまでも頭の中で思い浮かべてみても
行動を起こさないことには何も始まらない。

が私のやり方です。

これは、営業に限ったことばかりではなくて
すべてに共通することです。

また私には料理でいうところのお品書きを書く。

ことからはじめます。

そうするとお品書きのテンプレートが出来上がり、

その代表格はこの独り言です。

新しい年が明けた時や
重大事が起こったときは
変えることもありますが、

今日のお題を書いて、すぐに読書感想文である
独り言に入っていけるようにしています。

なかなか、エンジンがかからないな。

ではなくて

一発でエンジンをかけてみせる。

という意気込みが大事だと私は思ってスタートさせています。

単細胞の私はこれで大体
すぐにのめりこんでいくスイッチが入ります。

今頭の中にあることを残らず
紙に箇条書きにしてアウトプットすると
私の自律神経は水を得た魚のようになるのです。

「そのうちやる気になるだろう」も自分の意識次第だし、
「やる気は自分で起こす」のも他人ではなくて自分なのです。

そしてどちらかを選ぶのも自分の意志で決めることができます。

今日のお題は
「なんだかんだ言っても営業で一番重要なのは『やる気』」
です。

私の場合、やらなくていいことは頭の中に浮かびません。

すべてやる必要があることばかりです。

私の座右の銘はよくここでもたまに出てきますが、

「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きにただ前進あるのみ」

です。

「やるっきゃない」

私の大工の師匠が冗談交じりの口調で使う言葉です。

しかし、本当はかなり真剣な内容が隠されています。

秋田県民の特徴は

どうしても成し遂げなければならないことがあるときに
強い口調ではなくて

冗談風に発するやさしい言葉とアイコンタクトで、
一枚岩となって向かっていく特徴があります。

外目は冗談に見えても、内に秘めた闘志で「やる気」を起こし、
「やる気」を起こしたら、絶対にひかない覚悟で臨む癖を

私は美しいと感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2888回 探せば、隠れている知識は自分の中にまだまだたくさんあって見つけて使うことができ...!!(2023.8.14.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月14日のテーマは

~信念を進化、バージョンアップさせる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2888日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の信念を変えるきっかけとなることは、
自分以外の味方となってくれている
他の方に迷惑が掛かっているという時です。

スランプとの歯境目が難しい判断になるのですが
ここは思い切って見極めないと
ズルズルといって大事になってしまう。

というのが、私の父も含めて消えていく経営者の悪い流れです。

周りに迷惑がかかる信念ほど不要なものはない。

というのもまた私の信念です。

本来はポジティブ思考が私の基本ですが、
誰かを犠牲にして成り立つポジティブも私には不要です。

よって私の発想には

「今よりもっと良くなりたい」
という欲が伴う発想はありませんが、

「このままでは、どんどんじり貧になって周りに迷惑がかかる」

という発想はいつも私と背中合わせです。

その時、今まで持っている自分の信念など「くそくらえ」になり

思い切って踏ん切りよく破壊します。

「今まで信じていたことはすべて間違いだったのでは?」

という発想も残念ながら私には浮かびません。

なぜなら、それは今までの自分の人生を全否定することにつながるな。

と思ってしまう超ネガティブモードに突入してしまうのが
自分の性格の特徴だからです。

そこで、私は自分の信念を部品ごとに丁寧に分解していきます。

このイメージは木造大工の発想です。

木造大工さんは木材を
家を建てる部品に加工して骨組みを作り
家の下地を作るのが仕事です。

あとは、装飾してもらう業者さんに任せる流れです。

木材を家を建てる部品に加工できる。

ということは、きれいに部品ごとに分けて解体することも可能なのです。

ここが重機を使って解体工事を請け負う解体屋さんと明らかに違う点です。

専門用語を使いますが、
建築基準法の建築の工事種別には

新築・増築・改築・移転

とあり、

その中でも

移転の定義の中に

・同一敷地内で建築物を移動すること。
とあります。

同一敷地内を自分の身体の中と置き換え、

これにプラスして少し改築を行います。

ちなみに改築の定義は

・建築物の全部又は一部を除却した場合、又は災害等により失った場合に、
これらの建築物又は建築物の部分を、従前と同様の用途・構造・規模のものに建て替えること。
とあります。

移転プラス改築が
自分プラス周りの方から求められている信念に代わるときです。

今日のお題は
「信念を進化、バージョンアップさせる方法」
です。

私の場合は「バージョンアップさせる」というよりは
「周り方ら求められている自分に進化させる」

という感覚です。

そして、進化に使うものはすべて真新しいものではなくて
今まで自分で培ってきた一つ一つの知識という部品が基本です。

それに自分を必要としてくれる人に
求められる材料をプラスするだけです。

呼び方によっては古材になることになるかもしれませんが、
隠れた良い古材であれば、まだまだ研いて使うことができます。

となると

探せば、隠れている知識は自分の中にまだまだたくさんあって
見つけて使うことができる。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2887回 見切り発信気味ですが、「このタイミングだ。」で実践投入して毎日を自分勝手に面白くさせて...!!(2023.08.13.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月13日のテーマは

~「何か1つヒントを見つける」と思って1日を過ごす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2887日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はセミナーや勉強会に出る目的として

必ず「何か1つヒントを見つける」と思って

いつも、参加します。

本当はもっと欲張りたいのですが、
私の脳のキャパシティーではすぐにオーバーしてしまうな。

と感じてしまうことが多々あるのが私の本音です。

ただし欲張りは数量ではなくて

何か1つヒント見つけてインプットしたら、
アウトプットして実戦に取り入れ、
必ず成果に結びつけることです。

ここは私がこだわる点です。

最近は、コロナの影響もあり、
勉強会や研修会はZoomで開催するのが当たり前になっていますが、

コロナ禍以前は

時間を作り、10万円以上の移動費や宿泊費等のお金をかけて目的にまでいき
いわゆる、自分に自己投資することが当たり前でした。

貧乏性の私は、何か一つは持ち帰り
自己投資した分以上の成果に結び付けて
現在があるといっても過言ではない。

と思って生きています。

私は勉強会等に参加するときは

手っ取り早くヒントを見つける手段として

この住宅会社と自分が競合になって戦うものと仮定して
その勉強会に参加します。

本当は競合相手にギャンフンといわせるような
きれいな完勝を目指したいのですが、
まずあり得ません。

どうやって戦うのかという、
いち早く競合相手の弱点を見つけることです。

よし、この部分で戦ったら、優位に試合運びできる。

を見つけるのです。

そうしているうちに勉強会に自分がのめりこみ

家に帰ってからやるヒントが勝手に私のもとにやってくる。

という感覚です。

今日のお題は
「『何か1つヒントを見つける』と思って1日を過ごす」
です。

のめりこんでいると1つだけではなくて
ヒントが2つ3つ勝手に私のもとへやってきます。

脳のキャパシティーがない私でも10単位ならギブアップですが、
自分で勝手に興味を抱いた2つ3つのヒントならば、
どういうタイミングで実践投入するのか?

イメージが次から次へと湧き
楽しくてしょうがなくなり
まず眠気とは縁がなくなります。

でも一番手っ取り早いのは
菊原さんのブログを毎日読んでインプットし
こうやって独り言をアウトプットすることです。

明らかに昨日の自分よりも1つは成長していて
見切り発信気味ですが、「このタイミングだ。」
で実践投入して毎日を自分勝手に面白くさせて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2886回 「危険なにおいがするな。」と感じる方は私のお客様とならず、また、「トーク自体も変化してきているな。」が私の感性で...!!(2023.08.12.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月12日のテーマは

~このトークを契約前に使うか?契約後に使うか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2886日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「他のお客様からも問い合わせがありまして」
というトークを私は使わず、

私がよく使うトークは

万が一、この土地が
誰かほかの方に
先に買われてしまったときには
また一から一緒に他の土地探ししましょう。

です。

私は、これを「地」でやっています。

なぜなら、私自身が誰かに煽られて
何かを強制されるのが嫌いだからです。

でも反面
私はあきらめるのか、買うのか?

という見極めも早い性格です。

土地探しは、私の場合、
マイカーの中古車探しに似ています。

新車であれば、同じ性能の車が何台もありますが、
中古車探しはその1台しかありません。

売れたら、もう同じ車はなく、
また一から探すことになります。

土地を買って家を建てるお客様にはよく使う私のトークです。

このトークの特徴は明確な期限を決めてかかれる。

という点です。

私は不動産屋さんを通して
土地を買うだけではなくて
競売物件や個人売買のケースもよく存在します。

とくにフラット35をという融資を利用する場合は
かなり割合が高いです。

というのも、限界借入額よりも
お客様の返済額から逆算すると

この金額の土地を買うと家にかけられる予算はこうなります。

とローン電卓をはじいて私は瞬時に即答しています。

土地の場合、不動屋さんは土地を売る側の見方になり
また自分の報酬もあり、
とにかく早く、売り抜けることに力を注ぎます。

一方、お客様は家を建てるために土地を購入します。

目的が違うのです。

余談ですが、
最近、目まぐるしく自然が変化し
災害が増える傾向にあります。

10年ぐらい前だとフラット35という名の通り
35年間一括で火災保険が掛けられました。

しかし、限度が10年になり、
さらには5年に移行しつつあるのが
火災保険の実状です。

また脱線していますが、

今日のお題は
「このトークを契約前に使うか?契約後に使うか?」
です。

選択肢がたくさんあるように見えて実は1つしかない。

これが私の経験から得られたトークの組み立て方の流れです。

いち早く現実を見せることにより、
お客様の動きが速くなる。

これでも動かないお客様は
家を建てるのをやめてしまうか
隠れローン破綻になっています。

デフレから脱却し、というか、
正確にはインフレに移行したのではなくて
スタグフレーションが今の社会経済状態です。

スタグフレーションとは物価は上がりますが、
収入の上昇がそれに追いついていないから
起こる現象だと私は覚えています。

スタグフレーションの今、
私のところにお問合せしてくる
お客様の流れが変わりました。

デフレ時はたとえ、お金があっても
住宅ローンを組んで家を建てるパターンが
私のお客様の主流になりつつありました。

ところが今は現金で家を建てられる方が明らかに増えてきました。

要は、ただ目的もなく貯金していても
お金の価値はどんどん減っている

とお客様自身が肌で感じ取っているのです。

言い方は失礼かもしれませんが、

お客様も傍目にはバカそうに見せていて、実はかなり堅実だ。

ということだと私は感じとっています。

トークもデブレ時と今では全く違うということかな。

と私は思って対応しています。

それにこれは私自身の感覚ですが

実際に匂うわけではありませんが、

「危険なにおいがするな。」

と感じる方は私のお客様とならず、
勝手に消えて行ってしまうな。

というのが私の今の受け止め方です。

「トーク自体も変化してきているな。」

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2885回 「店を広げていくことよりも、店をたたんでいくほうが難しい。」という言葉が私の中にはあり...!!(2023.08.11.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月11日のテーマは

~はるか先の目標を見ている人は魅力的~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2885日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「はるか先の目標」を見ることはできません。

おそらくイメージ力が足りません。

しかし、目の前の目標は
自分だけでできることならば、
できる限り早く達成できるように期限設定し、
確実に達成する癖はあります。

でも、面白いことに達成する間際になると
また同じ系統で
1段階奥深い目標が見えてくるのです。

そんな時、まず頭に浮かぶことは、
いま取り組んでいる目標を
まずは確実に達成することに意識を注いで達成させます。

「はるか先の目標」を正確に見通せる力はありませんが、
今の目標を一つ一つ確実に達成する階段を歩むことはできる。

というのが凡人である私のやり方です。

前にも触れたことがありますが、

私の確認申請用の平面図はかなり細かなことまで記されています。

申請する側にしてみれば、
確認申請署を発行するうえで
直接必要のないことは書かないでほしい。

というのがおそらく本音です。

以前の審査官は私よりも年上のため、

余計なことは書かないでください。

と言われたこともありますが、

それって何の法律に違反していますか?

と私が切り返すと

何も言葉が返ってこない無言の状態になり、

一言、

確認申請書に関係ない図面は
こちらで引き離してお返しします。

でした。

今の若い審査官は

どうすればいいでしょうか?

と逆に私に審問してきて

いらない図面は申請書から引き離して
お返ししてくだされば問題ありませんよ。

にかわりました。

かなり脱線しましたが、

今日のお題は
「はるか先の目標を見ている人は魅力的」
です。

「はるか先の目標」で唯一私に見えていることは

自分が死んだときに
何も負の財産が残らず
きれいに死ぬことができるのか?

です。

きれいに死ぬ=

有形なものは一切、何も残さず
まっさらな「無」の状態にすべてなるように最低限しておく。

です。

私が人生を学んだ社長さんの一人の言葉に

「店を広げていくことよりも、店をたたんでいくほうが難しい。」

という言葉が私の中にはあります。

今の私は年齢からも後半を自然に意識するようになってしまいました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2884回 「内容で勝負したほうが自分には勝ち目があるな。」が私のうまく接客時に流れに乗るやり方で...!!(2023.08.10.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月10日のテーマは

~ロープレで高評価の人が苦戦している理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2884日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
私は大のロープレ嫌い

そんなこともあり、
ハウスメーカー時代のロープレの評価はよくなく、
「突っ込みどころ満載」といった感じでした。

しかし、私の経験上
「突っ込みどころ満載」の部分を意識して改善しても
契約率が上がったのかというと
先輩の皆さんの評価は上がりましたが
契約となると足踏みしている感じでした。

それでロープレの方針とは逆に
とにかく自分が主役となって目立たないように
逆にお客様が主役となるように
疑問に対して手短に答え

もっと詳しく知りたい。

という趣旨の会話に発展したら、

必要最小限のことばでまとめ
お客様の疑問に対して対応し続けるようにしました。

20年ぐらい前、まだスマホはなく、
ICレコーダーで自分の声を録音して
電話対応時の自分の声がどうなっているのか?

何度も繰り返してやってみたことがあります。

話す声を修復しようとしてもうまくいきませんでした。

自分がお客様の前で話している聞き取る声と
ICレコーダーに録音した声とでは

全く別人の声だという認識でした。

私の声はどうも営業向きではないな。

と今も感じています。

さて、声がだめなら、

正確かつ即効のある返答性で勝負してみよう。

これがズバリ的中しました。

聞きやすい声という技はだめでも
私の正直さが前面出る話し方ならば勝負になり
さらに余計な修飾語は極力避けてシンプルに答える。

確かにこのやり方には経験がなければ
成立しません。

そこで自分だけの失敗経験では物足りず、
傍からたまたま聞こえてくる先輩の失敗談も
他人事としてではなく自分こととしてとらえ、

さて、この場合自分はどう対応するのか?
と置き換えて過ごすようになりました。

今日のお題は
「ロープレで高評価の人が苦戦している理由」
です。

私の経験上、ものすごく知識な豊富な営業マン
やロープレで高評価を受ける営業マンの方は

意外にも、営業成績がそれに比例していない。

が私に見えた世界です。

お客様の前での接客の言葉はむしろへたくそですが、

素直に気持ちで一生懸命対応している姿が感じられる
営業マンの方は一度波に乗ったら、

数は少ないものの安定した成績が残せるようになります。

お客様の素朴な疑問に対して
真摯な態度で接し続け、
声のトーン等という技を鍛えるよりも
普段の素のままの自分の日常生活が相手の方に見える

「内容で勝負したほうが自分には勝ち目があるな。」

が私のうまく接客時に流れに乗るやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2883回 「ハイ、わかりました。」で終わらず、「○○ということで間違えないでしょうか?」と付け加える癖を身に着けると...!!(2023.08.09.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月9日のテーマは

~会議の後、社長に声をかけてくるスゴイ新人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2883日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一般的な上司から部下への普通の指示のやり方の流れは

上司「○○だから、こうしなさい。」

部下「ハイ、わかりました。」

上司「よし、頼むぞ!!」

がそれまでの私の人生では当たり前で

義務教育、高等学校、予備校、大学まで
先生からの指示も同じ流れでした。

ところがハウスメーカー時代の直属の上司は

上司「○○だから」

の部分がやたらと長く

「わかったか!?」

と最後に締めくくります。

ここで私が
「ハイ、わかりました。」

と答えると

そういう『ハイ』ではなくて
俺が行ったことをもう一度そのまま口に出していってみろ!!

というのが上司の返答でした。

はじめは一字一句覚えておらず、
そのまま言えませんでした。

そうすると直属の上司は

ほ~ら、真剣に聞いていないから口に出して言えない。

それ以降私の対応は

上司の指示をそのまま復唱できるように神経をとがらせてきくようになり

「ハイ」の後、

「○○だから」の部分がやたらと長くの部分を

そのまま口に出して返せるようになりました。

インプットしたことをアウトプットするとき、

アウトプットが「ハイ」で終わると
インプットのままで終わり、
時間がたつにつれて忘れてしまう傾向に進みますが

復唱するとなると自分の中に定着しやすくなるな。

というのが私の受け止めた感覚でした。

今日のお題は
「会議の後、社長に声をかけてくるスゴイ新人」
です。

そして、これは、接客時の会話にそのまま使え、
契約に至る可能性が高くなるのです。

お客様が口から放った言葉を一字一句変えず、

「○○ということで間違えないでしょうか?」

と返答すると、お客様は

「私が思っていることが通じている」

と口には出しませんが、

とても安心したお顔になり
「にこっ」とほほ笑んでくれているように私には見えるのです。

直属の上司のやり方は

上司の自己満足ではなくて

「このことをマスターしたら、営業時における接客にも応用できるぞ」

という意味だったな。

と後で気づくことになるのです。

それ以降、私自身も、返事が

「ハイ、わかりました。」

で終わる方は、要注意人物でそのまま聞き流していたら、
後で大ごとになるな。

というインスピレーションがすぐに働き、

私がいったことをそのまま復唱してみてください。

と返し、

このやり方が通じない方に立てしては

時間はかかりますが、すべて紙に落として

その部分を相手の方の意志で
マーカーや赤丸で囲ってもらうようにしています。

私の経験上、「ハイ、わかりました。」

は実は何もわかっていなく、
嫌々状態の社交辞令的なお付き合いで
その場をうまく切り抜ける手段でしかないこと

という結論で
後にかなりの危険を伴っています。

「ハイ、わかりました。」で終わらず、

「○○ということで間違えないでしょうか?」

と付け加える癖を身に着けると相手の方からの信用・信頼の蓄積になる。

というのも私の経験から得られたことです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2882回 「そんな言い方はやめろ。同じ人間だ。」と一言多く口からでてしまって失敗してしまうこともよくあり...!!(2023.08.08.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月8日のテーマは

~会議の3%でもいいのでいい部分を発見する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2882日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私流の会議の参加のやり方を一言でいうと

「当たり障りがなく参加している」

これは、あくまでも外から見た時に映る私の姿です。

しかし、私の中では

「あの人はこれが原因で上司に突っ込まれている。」

というのがおそらく私だけではなくて見えている。

と思われます。

そして、これはどんな会議でも変わらない法則だ。

というのが私のとらえ方です。

それまでの人生で会議と名の付くものありましたが、

私の意志に入ってきた会議で
インパクトが残っているのは

ハウスメーカー時代の営業課の会議です。

週一と月一がありましたが、

週一の会議では支店長も
それぞれの営業マンに

成績に結びつけられるように頑張れよ。

とエールを送っているように感じましたが、

月一の会議時間の間は
成績を挙げてきた営業マンに対してはスルー。

成績が挙げられない営業マンに対しては

何をやっているんだ。この給料泥棒野郎。

というような態度に一変し

停滞前線のようにいつまでもその営業マンのところから離れないな。

という記憶が私の中には残っています。

まあ、月一の営業時間が終われば、
また元の人のいい支店長に戻ったな。

というのも私の記憶です。

会議の特色は

トップダウンで形成されているのが基本と受け止めていました。

だから、「当たり障りがなく参加している」
に私はなっていました。

今日のお題は
「会議の3%でもいいのでいい部分を発見する」
です。

でも、ここで重要だと感じたことは、

それが他人事と受け流して終わらないことです。

当たり障りのないように見せていて
すべて自分のことだ。

ととらえるのが

私の3%でした。

そうすることで、
自分の営業成績に活かせるヒントをもらえることができるのです。

今の時代と違い、スパルタが私の時代の基本形でした。

しかし、愛情が込められていると

「愛のムチ」となり、

なければ、ただの「イジメ」になります。

素直に教えられた通りやっていても
思わぬ落とし穴に落ちて失敗することがあります。

その時に「愛のムチ」であれば、
一緒に行動を共にして責任を負ってくれます。

「イジメ」ならば部下への責任転嫁。

私はたまたまかもしれませんが、

「愛のムチ」で育てられてきたな。

と感じること方の割合が大分多いです。

しかし、傍目では、
そうではないことも感覚として伝わってきます。


全く他人でも「愛のムチ」が感じられない発言を感じた瞬間
どんなに年配者や地位が高い方でも

「そんな言い方はやめろ。同じ人間だ。」

と一言多く口からでてしまって
失敗してしまうこともよくある。

というのが私の人間味です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2881回 時間制限のある国家試験等を除いて、「嫌だ」と感じることほど私は先に手を付ける傾向で今を生き...!!(2023.08.07月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月7日のテーマは

~朝しっかり仕事をして趣味をしっかり楽しむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2881日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でも触れることがありますが、

私は、「忙しい」という言葉を使う方に対して
注意を払ってお付き合いしています。

「忙しい」という言葉の意味の本音は

あなたとお付き合いしている時間は
私にはもったいないので、
他をあたってください。

いつもアップアップの状態が続き、
自分のキャパシティーを超えていますが

そのことにたいして当の本人は
能力や実力が不足しているということに気付いていない。

というパターンです。

そして、さらにこんな方のパターンは
何にもでも手を出して店を広くすることはしていても
思ったほど業績は伴っていない。

に至っているパターンが多いということもです。

先日、私だけではありませんが、
定期検診のため病院で予約の番が回ってくるのを
静かに待っていた時、

病院の廊下の隅で、
私よりも年配の方が
電話でやり取りしていた声が耳に入ってきました。

その時、これは同業者の方で、
現場で起きている今の問題で
細かい指示変更のやり取りだ。

ということが伝わってきました。

今の私には絶対にありえませんが、

以前の若い私にもあったことなので
しょうがないかな。

と思っていましたが、

一向にその電話が終わらないのです。

本人も途中で周りに迷惑をかけているのに気づいたらしく

どんどん離れていきましたが、

最後は、電話ではらちが明かない。

と感じたらしく、電話をやめてその場から消えました。

私の勝手な想像でモノを言ってしまって申し訳ありませんが、

こんなやり取りをしているのであれば、
売り上げは私の何十倍もあったとしても

残念ながら、手元にお金は残らないだろうな。

です。

私が受けた教育の代表格で

自動車を駐車するときは
バックで駐車スペースに車を止めて
出るときに事故を起こしにくい状態を作っておいてから
用事を済ませ、
車を発進させる。

と自動車学校で教わり、身に着いています。

頭から止めている車が隣にいるとき、
私にとって隣の方は要注意人物で
自分の車が用事を済ませた後
ぶつけられて引っ込んでいるかもしれない。

というイメージがわき、
空いていれば他のパックで車を止めている方のところを探して
そこに移動するか

どうしてもない場合は
その方が用事を済ませるのを確認した後、
自分から車から降りて

自分の用事を済ませる癖があります。

今日のお題は
「朝しっかり仕事をして趣味をしっかり楽しむ」
です。

日本には先憂後楽(せんゆうこうらく)

という四字熟語があります。

「先に苦労すれば、後で楽ができる」という意味で私は覚えています。

というか、お金もなかったので
私の生きる傾向は自然とこうなってしまいました。

昨日も触れましたが、断トツでの先行逃げ切りが今の私の理想形ですが

実は追い込み型が身についている私は
先に苦労する時間が人よりもかかってしまって
スタートダッシュがよくない。

とも言えます。

しかし、面白いことに笑ってしまいますが、
先憂後楽(せんゆうこうらく)を行動に取り入れても
いつまでたっても楽にしならない。

というのも私の本音です。

でもそう感じられることが
私にとっていい状態を作ってくれている

とも感じています。

棚上げして先送りではなくて、
現在進行形の前倒しで
すべてをきれいに片付けながら今を生きていく。

時間制限のある国家試験等を除いて、

いやだと感じることほど私は先に手を付ける傾向で今を生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080701
2022080702


の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2880回 「風林火山」という四字熟語の中でいうと「シズカなること林の如く」が今の私にはぴったり合う言葉で...!!(2023.08.06.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月6日のテーマは

~1分でも時間が空いたら仕事を進める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の世代は知っている方が多いと思いますが、

「もったいないお化け」というキャラクターが出てくるCMで

食べ物を残すと「もったいない、もったいない...」

という言葉を連発するのです。

50歳を超えた私はこの「もったいない、もったいない...」

という言葉が

時間になっています。

簡単なことでどうひいき目に見ても

私に残された時間は刻々と迫っているな。

と感じながら今を大事に生きています。

また今日まで生きてきた年月の経過も
自分の時間感覚の中に刻み込まれていて

時間がちょっとでも空くな。

と感じたら、「もったいないお化け」が私の頭の中に出現してくるのです。

時間が空いたら何を今スグするべきなのか?

という選択肢が頭の中に浮かんできます。

今は働き化改革で6時前には
退社することになっているようですが、

私のハウスメーカー時代の営業は

アポが取れれば、平日の夜7時から9時までが
勝負どころの時間帯でした。

アポが取れないときは
日中の飛び込み営業で全神経と体力を使い切っていましたが、

夜のアポが取れた時は
そういうわけにはいかず
サボりや手抜きというわけではありませんが、
神経と体力の温存

そして可能であれば
休息をとって
蓄えておく必要がある。

が私が身についた習慣でした。

その当時の支店長が日常会話の中にでてくる口癖で

営業は法律等のルールに触れないことならば

普段は何をしていてもよく、契約さえをとってくればそれでいい。

を笑っちゃいますが、素直に受け入れて実践していました。

つまり、休息も私には仕事のうちなのです。

とにかく自分で望んでいる結果を出し続ける目的で

私は自分に残された時間を大事に使っています。

今日のお題は
「1分でも時間が空いたら仕事を進める」
です。

昔の私は競馬でいうと追い込み型でしたが、

年老いて体力、知力の反応が鈍くなってきた今は
逃げ馬が理想です。

私のイメージに乗っている
最強の逃げ馬の名前とその時の騎手の名前は

「サイレンススズカ」と「武豊」さんの組み合わせです。

私はどちらかというと熱意が前面に出るタイプですが、

「サイレンススズカ」と「武豊」さんの組み合わせは
全くその真逆で

「サイレンススズカ」という名の通り
静かさを匂わせる
内に闘志を秘めた強いファイター

という感じです。

これを可能にするには、1分、1秒でも、時間に空きを作らなければいい。

です。

「風林火山」という四字熟語
の中でいうと

「シズカなること林の如く」

が今の私にはぴったり合う言葉で、

最近は静かに動くのが身についてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2879回 今日はどうも仕事が思った通りにうまくはかどりそうな予感が朝からするときとは...!!(2023.08.05.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月5日のテーマは

~"何も考えない"ではなく"好きなことを考えていい"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2879日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていると面白い現象に私は遭遇します。

無になろうと何も考えないように意識すると
かえっていろいろなことが頭の中に
次々と浮かんでくる現象です。

無になるではなくて
何か一つのことに没頭すると
かえって無ではありませんが、
そのこと一つ以外は頭の中からなくなります。

ここでも私はよく描いていますが、

集中→熱中→夢中

と変化する現象で

集中の時はまだ雑念があり、
なかなか入っていくことができませんが、

自分でも知らないうちにスイッチが入り、

いつの間にか熱中状態から夢中になって
そのひとつのことだけに勝手に行動しているのです。


しかし、脳のエネルギー源であるブドウ糖が減少すると
急にガクッとガス欠してエンストしたような状態になり、

私の場合は、おもしろいことに勝手に無になって
今の状態から自分自身を解放しようと動き出すのです。

この時の無は雑念など一切なく、

とにかくいち早く脳をクールダウンさせよう
と何も考えない無の状態ができ上がります。

これは仕事で起こる私の現象ですが、

他にも秋田のド田舎に住んでいる私は
別のことといっても仕事に関することではなく、
自然現象に気付いて心が和むときがあります。

例えば、朝起きると昨日までは

今日も暑くなって
身体にとってきつい日になるな。

という意識が生まれていましたが、

今朝はこの独り言を書いていて

川の近くに家がある私は

川の流れる音やたまにそこに勝手に入ってくる鳥の冴え釣りの声が
いいな。

と感じながらこの独り言を今日は書いています。

幹線道路にも近いため、

時々入ってくる自動車の音はいいとは感じませんが、

それでも、朝は一番自動車の音が入ってこない時間だな。

というのが今の気づきです。

ちなみに生きているとこの現象はたまにあり、
川の音が聞こえるとその日のスタートはストレスを感じず、
最高になるのが私のパターンです。

今日のお題は
「『何も考えない』ではなく『好きなことを考えていい』」
です。

さらに今加わって気づいたことが
時計の針が時間を刻み込む音です。

時計の針は人工的に作られたものですが

私にとっては心地いい音なのです。

川の流れる音と時計の針が時間を刻む音

永遠に続く単純な音ですが

私にとっては無理やり
「何も考えない」ようにするよりは
「好きなことを考えていい」
に分類されます。

今日はどうも仕事が思った通りにうまくはかどりそうな予感が朝からしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2878回 カッコつけた言葉ですが、「先のことなんて考えず、今この瞬間に生きて自己満足する」これが私の選択してきた生き方で...!!(2023.08.04.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月4日のテーマは

~のんびり屋の友人が突然仕事のスイッチが入ったわけ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2878日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今ある状況が来年も続く保証はない。」

とは私にとって当たり前の感覚で
不謹慎ですが、笑ってしまいます。

確かに私はこの独り言を自分の頭を使って書き、
今日生きるペースをつかもうとしています。

独り言自体は毎日の日課ですが、

まったく同じ展開の今日一日なんて
出会ったことがありません。

それが営業職というものだ。

と私は思って生きています。

毎日違う場面に自分で対応し続ける姿に
私は自己満足ですが、

面白いと感じて生きています。

正直、公務員の方には大変失礼な発言になってしまいますが、
一度公務員試験をパスすれば、
上司の言うとおり生きていれば、
死ぬまで安泰かもな。

と思って私は、一浪して、大学の試験を受ける同じ年に
町役場の公務員試験の一次試験をパスした経験があります。

しかし、合格判定が出たのは
まだ大学入試も始まっていない秋です。

助役さんが私の両親と結構な深い知り合いで
役場に入る気があれば、内定で採用しますが、
どうするのか?

確認に来られたと連絡が入りました。

その時です。

自分は今何を目指して生きているのか?

というところまで引き戻されました。

私の頭の中に公務員はない。

が私の出した結論でした。

思えば、この時から私の人生は

「楽しい」という方を選択せず、
「面白い」と感じるギャンブルじみた方を選択して
今日まで生きてきたのが私の人生経験です。

今日のお題は
「のんびり屋の友人が突然仕事のスイッチが入ったわけ」
です。

私の本来の性格は「のんびり屋」で
人が何をしようが焦らずマイペース
そんな私を見て自分の得意なゾーンに引き込もうとする
相手の方がいても

一休さんというアニメでCMに移るときに流れていた

「気にしない、気にしない、一休み、一休み」

が私のパターンです。

しかし、何かのきっかけでスイッチが入ると
明らかに自分で無意識にギアチェンジしていて
物事に対応するのもまた、私の真の姿です。

営業職をやって気づいたことは

チャンスは一度しか巡ってこなく
二度めはない。

ということです。

二度目があったとしても
それは、たまたま、偶然が回ってきた結果で、

一度目だ。

という意味です。

カッコつけた言葉ですが、

「先のことなんて考えず、今この瞬間に生きて自己満足する」

これが私の選択してきた生き方です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2877回 いつでも簡単にやめることは可能ですが、「田澤さんは頑張りすぎる」という評価と似ていて...!!(2023.08.03.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月3日のテーマは

~多読家の人も1日1ページからスタートした~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2877日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして
毎日更新できているこの独り言ですが、

この独り言にも

2014年9月18日木曜日

という誕生日が存在します。

最初のころは菊原さんのブログ゜から
自分の心に響いて「いいな。」
と感じる言葉を抜粋して挑み

行にすると3行程度
文字数に変換すると50~60文字程度しか書けませんでした。

1年たってもう一度見直し

「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

と、ブログのタイトルを名付け、
最低400文字は絶対に書くと自分で決めて毎日更新し続け

今日時点で

一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ

も2877回になります。

でも、第1回目の

第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)

がなければここまで続いていません。

よく私がこの場で書く言葉に

どんな大きい数字でも「0」をかければ答えは「0」にしかなりません。

2877×0=0
2877×1=2877

という意味です。

それに今は紙媒体に残すと管理が大変ですが
ウェブ上だと管理もしやすく

第1回目がどこにあるのかすぐに探し出して
ピックアップすることができ

いい時代になったものだな。

と私は感謝しています。

私の場合、もともと、ブログを書いて集客に活かそうとは思っていませんでした。
だから、長続きできているのかもしれません。

ただ、勉強会等の集まりに参加していると

世の中にはスバ抜けた能力のある方がたくさんいるもんだな。

とは感じることはよくありました。

能力が乏しい私には真似してできないことばかりでしたが、

自分にも何かできることはあるはずだ。

という思いはその都度、頭の中で浮かび

自分の能力探しみたいな。

変な旅をしていました。

得意分野というわけではありませんが、

私は地道なことで誰も気づかないようなことで
自分でこれをやる
と思い込んだら、絶対に続ける。

という意思が行動と伴って続くことです。

笑っちゃいますが、よくある、ほかの方の評価に

「田澤さんは頑張りすぎる」

という評価が存在するくらいです。

今日のお題は
「多読家の人も1日1ページからスタートした」
です。

最近気づいたことですが、
毎日こうやってこの独り言を続けていると

毎日自分の頭を使い
400文字以上の文章を更新することで、

自分の心が鍛えられる。

ということです。

自分の心が鍛えられる。

ということは自己満足ですが、
私にとって美しいと感じることです。

いつでも簡単にやめることは可能ですが、
「田澤さんは頑張りすぎる」という評価
と似ていて

私の心はまだそれを赦してくれないのが現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2876回 特に数字はウソをつかず、素直に受け入れることができれば、大きなギャンブルをかけずに粛々と...!!(2023.08.02.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月2日のテーマは

~気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2876日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、お客様と接しているときに

焦って早く決断を下す必要はありませんが、
お客様自身で○○を決めて行動に移さないと
これ以上前に進むことはできません。

という言葉が自然に出るようになってしまいました。

価格が下落する以前のデフレ化では
絶対に出なかった言葉です。

国の税金が投入されている住宅金融支援機構さんの
「フラット35」という住宅ローン商品の金利の変化も

2008年4月から2023年8月の現在にかけて

私が

グラフ

毎月

更新し続けていますが、

7年前の2016年8月の金利0.90%を境に

2023年8月の金利と比較すると

明らかに金利のグラフは右肩上がりの傾向を示しています。

これだけだと住宅ローンの総額の支払いがいくらで
支払利息がいくらかわからないので

金利1.00%と金利2.00%

で年収300万円の方が2,000万円借りたと仮定すると

ボーナス払い無で35年間毎月返済額が一定の固定金利で
住宅ローン電卓で計算して比較すると

金利1.00%の場合は

毎月の返済額が56,457円
総額の返済額が23,711,998円
総利息額3,711,998円

となり、

金利2.00%の場合は

毎月の返済額が66,252円
総額の返済額が27,826,072円
総利息額7,826,072円

となります。

総利息額のみで支払う差額を見てみると

7,826,072円-3,711,998円=4,114,074円

です。

しかし、毎月の支払額で見てみると

66,252円-56,457円=9,795円です。

金利1%上昇が
毎月の支払額では約1万円増えるだけなのに
35年間では約420万円増えることになるのです。

夫婦の年収を合算してもっとお金を借りるとすると

3,000万円借りたら1.5倍して約630万円
4,000万円借りたら2.0倍して約840万円

が総支払利息額となるのです。

今日のお題は
「気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす」
です。

これをどうとらえるのかはお客様次第ですが、

「%」という割合を「円」というお金で示すと
現実は間違いなくこれなのです。

ちなみに、変動金利だったら、

いくら返済すればいいのか?

は今は勝手な予測はできても
現実は完済してみないと現実の総支払額はわからないので、
私は怖くてお勧めできません。

それでもお客様が良ければ変動金利もあるかもしれません。

「チャン、チャン」という落ちで私は終わります。

お金のことは計算が必要なので
「気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす」
という風にはいきませんが、

住宅ローン電卓を自在に操って
即興で示すとこうなるのは間違いない結果です。

頭の中のイメージで終わらず、紙に書けば現実がどんどん見えてくる。

特に数字はウソをつかず、素直に受け入れることができれば、
大きなギャンブルをかけずに粛々とではありますが
確実な生き方ができる。

というのがお金で苦労してきた私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2875回 現実を見せる私のフルスイングをみて、お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?を判断し...!!(2023.08.01.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月1日のテーマは

~売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2875日目、私がfacebookに書いた言葉
から

店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

を私のケースに当てはめると

わざわざ私と約束を取り、
私の事務所まで時間を作って会うため、
1時間以上も車を運転し
足を運んできてくれる。

私から家を可能性は残っている。

となります。

こんな時、私が欲しいリアクションは
お客様の感情が入った
本音のトークが
できれば早く始まってほしい。

です。

そうすれば、余計なアイスブレークなどは
どこかに吹っ飛んでしまい、
実のある現実的なコミュニケーションに突入する。

という流れに乗ることができます。

今回は、店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

でしたが、

お客様から見れば、

家は欲しいが、目の前の人は
私の家づくりを本当に任せられる理想の方なのか?

という目線をいつも、初めに感じ取ります。

多分、間違っていない。

と思って私はいつも接しています。

お客様も、店員さん同様、

挨拶を交わした後、長々とした説明から始まります。

説明ばかり聞いていたのでは埒(らち)が明かない。

というのが私の経験です。

たとえ、嫌われてもいい。

という覚悟を持ち、

どこかのタイミングで
私がバットを真剣に本気でフルスイングしなければ、
相手の方の感情はむき出しになってきてくれません。

何事もなかったようなコミュニケーションは
そのまま自然消滅なる。

という経験を何度もした私の経験からくる営業観です。

今日のお題は
「売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える」
です。

要は本気のバットの振り方です。

お客様を打ち負かしてやろう。

というフルスイングではなくて

私のフルスイングはこうですが、

私の実力はお客様にとって魅力のあるフルスイングですか?

と口にはださないものの
以心伝心で相手の方の感情には響くようにしています。

感情に響いたら、おもしろいことに
今まで説明を続けていた旦那様ではなくて
奥様が急に口を開きだす。

というのが私にとってはいい流れの反応です。

私の営業観では家が欲しいのは奥様
そこにモデルルームのような豪華さは必要なく、
生活感が見える超がつくくらいの現実が見えればいい。

と私はいつも思って接しています。

そして、「現実」=「お金に関することすべて」

が私の受け止めている奥様の感性です。

現実を見せる私のフルスイングをみて

お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?

それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?

を判断する。

というのも私の営業観です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2874回 「新しい試み」→「進化」→「生きる」につながっていく。というのが私の発想で...!!(2023.07.31.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月31日のテーマは

~"習慣化+新しい試み"ができる人が最強~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2874日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「習慣化+新しい試み」は動物であれば
生きていくうえで必要だな。

と感じれば、誰でもやることだな。

が私の経験です。

また猫の話をしますが

我が家では、野良猫で迷い込んできた年老いた猫もいます。

おそらく飼い猫だった。

と推測されますが、

なんと我が家に来たときは

家の中のドアは開けられないものの
引き戸はすべて自分の頭や爪と全身の体重を使って
起用にあけることがすでにできていました。

飼い主がヒントを何度も与えて覚えさせたのか、
それとも、自分で気づいて覚えたのかは定かではないですが、

とにかくすごいな。

の一言に尽きると同時に
この年老いた猫にとっては
生き抜いていく上で覚えることが
必要な行動だったんだな。

と感じ取りました。

番外編で、当然冬も同じ行動をとり続けますが、
全館暖房設備がない我が家にとって、
建具は暖かさを逃がさない
暖をキープする大切な道具です。

猫ちゃん、開けたら、閉めてくれないかな。

が私の本音ですが、

それを猫がやったら、

化け猫になってしまうな。

で私が引き戸を占める役目に回っています。

今日のお題は
「『習慣化+新しい試み』ができる人が最強」
です。

猫だって、自分の本能でやりたい行動があれば、
それを達成するための知恵が働き、できるようになります。

さらにそれよりも格段上の高知能を持つ人間にそれができないわけがない。

というのが私の発想です。

「習慣化+新しい試み」は当たり前といえば当たり前の行動です。

だって私は、マンネリ化という言葉が嫌いです。

以前は成功したノウハウですが、
今はそのままそっくり真似してコピーしていると、

威力を発しなくなってくるのは当たり前の現実です。

「新しい試み」とは死ぬまで続くのが当たり前だ。

というのが私の考え方です。

だってそうしないと
少しでも自分の意志で長生きできないし
他の方からも自分の魅力を感じてもらえなくなり
あてにしてもらえなくなるからです。

「新しい試み」を自分でできなくなった時、
あるいはわかっているのにやらないとき、
それは、死を意味する。

とかなりきつい言葉になります。

「新しい試み」→「進化」→「生きる」

につながっていく。

というのが私の発想です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2873回 「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。で...!!(2023.07.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月30日のテーマは

~"プラスにとらえる考え方"を習慣まで落とし込む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2873日目、私がfacebookに書いた言葉
から

面白いことに自分の人生には
死ぬまでゲームセットがやってこないことです。

自分の意志さえあれば、
いつからでも挑戦し続けることができます。

そして、基本的にそこに他人の目は関係ない。

ということもです。

私は何かをやるときに他の方の目が気になったら、
それは習慣化しなくなる。

というのが私の経験による感性です。

これをしたら、誰かに褒められる。

というのは、ウソの発想だと私は思っています。

私の場合は、

これをして、自分で満足する。

独りよがりかもしれませんが、この発想が
私の長続きの秘訣です。

今書いているブログが
今の私の習慣化した代表格です。

言論の自由をフルに使っている。

と私は思って続けています。

菊原さんに、今日の言論の自由のヒントをいただくことによって成立する。

というのが私なりの勝手な答えです。

このブログはコピーペーストではないので、
必ず自分の頭を使って
自分のコンピュータという道具のキーボードを
手でタッチしなくて前へ進めず成立しません。

また、まだ寝ぼけた状態から、
頭が動き出してくる感覚がよく伝わってきて
時々、笑っちゃうこともあります。

というのも、最近、頭で言いたいことはわかっているのですが、
その言語が口から出ない。

という現象が徐々に私に表れてきました。

そして、ああぴったりした日本語が出てこない

と、自分に対して笑っちゃいます。

いわゆるこのブログは自分のボケの進行を遅くさせる。

というボケ防止の効果もあるな。

ということです。

今日のお題は
「『プラスにとらえる考え方』を習慣まで落とし込む」
です。

世の中では失敗することを悪いイメージとらえる習慣があるようですが、

私は自分で考え抜いてやった失敗であれば、
それは、非効率にはつながらない。

と思って生きています。

トーマスエジソンが残した言葉に似ていますが

そうか、この場合、このやり方ではうまくいかないんだ。

これは営業職に携わっている私にとって、よくあることです。

いわゆる失敗の連続です。

でも、そこで、自分自身があきらめて終わっていないから、

今日の自分自身がいる。

という感覚です。

「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」

他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。

これまた、笑っちゃいますが、

私の習慣化する秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2872回 「物凄く物を大切に扱われる方なんだな。」と感じ取ると、いつも以上に家の設計に落ち度はないのか?と再確認しながら...!!(2023.07.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月29日のテーマは

~持ち物を手入れしている人に好印象を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2872日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身もそうですが、

私は真新しいものを持っている方よりも
一つのものを長く使っている方に
好印象を持ってしまいます。

自家用車に関していうと私は新車を一度しか買ったことがありません。

一番最初の車ですが、1992~2009年まで17年間乗り続けました。

手放した原因は、5000円ほどの値が付く部品ですが、
リーマンショックの影響もあり100ロットぐらいの注文が来ないと
メーカーで製造しないということでした。

その部品がないと車検が通らず、
現実的にはあきらめなければなりませんでした。

しかし、そうなった原因は、私自身の情にありました。

情に流されて一度だけ前の車検を別の自動車屋さんに依頼しました。

車検自体は問題ありません。

ちょっと長くなりますが、
理由を言わせてもらうと
秋田では冬の路面凍結対策として
塩化カルシウム(「凍結防止剤」)がまかれます。

当然鉄はそのままにしておくと錆びてしまいます。

よって、下回りを念入りに洗浄し続けますが、

それでは足りず、3~4万円かかる塗装を
業者さんに依頼して
毎年春になると塗り続けて手入れします。

いつもの業者さんなら、

お金はかかりますけど、下回りの塗装をするのかどうか?

聞いてくれました。

ところが、情に流されて依頼した業者さんは
それを聞いてくれず、気づいたときにはもう手遅れだったのです。

ああ、失敗した。

と自分を責めましたが、時すでに遅し。

というような状態です。

今日のお題は
「持ち物を手入れしている人に好印象を持つ」
です。

この経験から、私は、パソコンを4台所有していますが、
すべて、最新状態で使えるように時間の合間をみてアップデートしています。

今の私の主たる道具はパソコンです。

これをおろそかにしたら、仕事にもろに影響ことがわかっています。

あとは、体です。

心臓に持病を持つ私の身体は
すぐにむくみやすくなる性質があり
常に体重コントロールを気にかけています。

また今の季節だと汗を大量に書くため、
血が濃くなりやすく、水分補給はこまめに意識してやっています。

ちなみに今はサウナブームらしいのですが、
血が濃くなりやすい私にとって無理やり汗をかいて
こまめに水分を補給しないやり方は

ペースメーカーの電池も消耗しやすく
自分で決めて御法度にしました。

その代わりに自分の家のトイレやユニットバスなどの掃除を行い
リフォームしてから24年たちますが
まだガタは来ておらず、ストレスなく使用できています。

確かに見た目はどう見ても新しいとは言えません。

たまたま、話の流れで
設計契約を交わしたお客様が
19年間同じ軽の自家用車に乗り続けている。

となりました。

その瞬間、私は
物凄く物を大切に扱われる方なんだな。

と感じ取りました。

こんな時はいつも以上に家の設計に落ち度はないのか。
再確認を何度も繰り返しながら、
図面を進めるのが情の入った私の申請図面等を書く時のパターンです。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2871回 きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。こんな方は黙っていても、私が好きになってしまうパターンで...!!(2023.07.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月28日のテーマは

~会議に15分前に行ってリアルでメモを取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2871日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろな意見はあると思いますが、
世の中は好きか嫌いで物事は決まる。

というのが私の経験です。

そして、あなたのことが好きですよ。

と伝わる第一歩は約束の時間前にその場にいる。

という行動で示すことです。

口で何度も好きですよ。

というよりも行動で示すことは
相手の方の感情に働きかけることができる。

というのも私の経験です。

よって、私は、遅刻という行為そのものが嫌いです。

この流れで遅刻を3回繰り返したら、
私はその人を嫌いになり、お付き合いを継続することはありません。

たとえ、それがお客様になるかもしれない方でも変わりません。

お客様のお宅を訪問してピンポーンを押すタイミングは
時間調整をして5分前ですが、
その他の会議では1時間前に到着して
会議場の周りを散歩して回るのが私の習慣です。

景色を見るというよりは、その場に自分をなじませる

という目的です。

場になじむと自分の心も落ち着き
会議が始まると
すっと自然体で入っていくことができます。

しかし、私も遅刻をしたことがないわけではありません。

社会人になって遅刻をしたのは、数えることができます。

ハウスメーカー時代、業者さんも一緒になった
大きな会議で遅刻した経験があります。

会場室に後ろドアから静かに入った瞬間、
全員の方に聞こえる声で

支店長から罵声が飛んできました。

すみません。

と一言誤ってから後ろに立っていましたが、

休憩時間に支店長に理由を聞かれたので、

約束をして初めて訪問した見込みのお客様が
どうも私を気に入ってくれたらしく、

注文した出前を一緒に食べないと
私を離してくれませんでした。

と支店長に手短に伝えたら、

昼飯をおごってくれるなんていい傾向だな。

のこれまた一言で終わりました。

みんなの前での、
さっきの罵声は何だったのかな?

と若かった私には疑問符が付きました。

そのほかの遅刻の理由は

冬場に自動車でお客様のお宅に行く途中で
ホワイトアウトになり渋滞ができてしまったことが原因と

新幹線が、何らかの理由で1時間以上遅れてしまったときです。

勿論、この二つは途中で相手の方に緊急の電話連絡で

こういう理由でどうしても約束の時間に間に合いません。

とお伝えして承諾を得ました。

自分のその時の立場では
どうしてもコントロールできない事情で
私は遅刻した経験があります。

今日のお題は
「会議に15分前に行ってリアルでメモを取る」
です。

きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。

こんな方は黙っていても私が好きになってしまうパターンです。

当然、そのことは相手の方にも伝わっていて

約束を守るということを大事にしてくれます。

こうやって、お互いの歩み寄りは始まり、
お互いに臨んでいる結果に至り
ウィンウィンの関係になれる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2870回 口ではなくて行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。これができなくなったら...!!(2023.07.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月27日のテーマは

~カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2870日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろ試してみましたが、
自分にとって一番いい効果は

等身大のままの自分でいることです。

そうすると心も自然と落ち着きます。

私は最近、投げやりな言い方にも聞こえますが、

自分で実際にやってみれば一番よくわかります。

という言葉をお客様に対しても使うようになりました。

賛否両論はあるかもしれませんが、

世界的な物価上昇傾向の流れはもう止められないな。

私の敏感に感じ取っていることです。

お客様と商談していると

いまだに変動金利がお得だ。

という話を他社さんから伝えられ、
それが一番得する方法だ。

ということをお客様の方から口を開かれます。

しかし、私はあえて否定も肯定もしません。

ただし、今後起こりうる可能性は必ずお伝えします。

30年以上の住宅ローンを組むとき、
変動金利を組んで家をお建てになれば
10年後の金利なんて誰にもわかりません。

その時、こんなに支払額が増えるのなら。

と感じ、

数千万円の頭金を返す実力のある方ならば、問題ありませんが、
返せなければ、その契約した金融機関の言うとおりの額を
返済を終えるまでずっと支払い続けなければなりません。

お金で苦労した私は
金融機関にお金の支払いで
私のことをコントロールされるのだけはさすがにごめんです。

これで何を感じ取るのかはお客様の勝手ということです。

今日のお題は
「カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する」
です。

世の中はネガティブを思い起こさせて
モノを売る手法で今はあふれている。

その代表格はテレビショッピングでの健康維持に関する商品です。


そして、そのパターンはその商品を売っている会社自体
泡のように消えてなくなっているな。

というのも私の受け止め方です。

カリギュラ効果を使わずに
等身大のそのままの自分を売っていく。

そうすると評判も気にならなくなります。

大げさな言葉を使って表現するカリギュラ効果よりも
自分でコツコツと集めた実データを数字や表で並べて公開していく。

時間はかかりますが、それが一番
自分で自然体のまま生きられる道だな。

が私の生き方で、口ではなくて
行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。

これができなくなったら、おそらく、引退の時期ですが
自分で身に着けたことは死ぬまで応用が利くな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2869回 夏こそ、自分のペースで少しずつ「スキルアップ」をモットーにして生きることに...!!(2023.07.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月26日のテーマは

~キレが無くなった時にやっている2つの方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2869日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になっていい影響は
人の集まるところに無意識で出かけなくなったことです。

当然ながら、お酒を飲む機会もほとんどなくなり
良好な健康状態をキープできています。

当然ながら、
・寝る時間が遅くなった
・深酒をした
・疲れがたまっている
ということも自然となくなりました。

また、私は心臓の持病で薬を朝晩飲んでいます。

その種類と数も半端ではなく
見た目が似たような薬もあり、
飲む薬の間違えないために一包化しています。

出かける機会が減ると薬の減り方も余ることなく、
スムーズに減ります。

定期健診の時、以前は1年で余る薬もあり、
数を合わせるため、
薬の数や量の調整を主治医の先生にお願いしていましたが

今は逆に先生から、

薬の調整はしなくてもいいの?

と聞かれるようになってしまいました。

今日のお題は
「キレが無くなった時にやっている2つの方法」
です。

今日のお題とはかけ離れていますが、

忘れたりしないで、薬を飲んでいると
定期健診の時のデータも正確に取れ、
先生も悪い数字が出た場合には

何が原因なのか?

を見つけやすくなります。

さらに、良好な健康状態がキープできていると
仕事のノルマもきちんと予定より早くこなすことができます。

若いときはお酒を飲んで夜更かしして疲れがたまっていても

ぐっすり眠ることが一晩できれば
回復できていました。

しかし、年々、普通に生きていても
どこかが痛かったり、疲れが残る割合が増えてきました。

きちんと生活していても
これはしょうがないとして
うまくお付き合いすることが大切だ

と私は思って生きています。

よく昔は、早寝早起き、夏になると仕事は
涼しい午前中に大半を仕上げて
午後からはハードな仕事は入れない
お年寄りの一日の生活を馬鹿にする傾向にありましたが、

年々自分もその暮らし方がベストだな。

と感じるようになってしまいました。

一晩、眠ると回復できるくらいの負荷を
毎日、ちょっとずつかけて生きる。

特に夏は無理して動くと
暑くて体力知力を使用申しやすいので

夏こそ、自分のペースで
少しずつ「スキルアップ」をモットーにして
生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2868回 自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になり、他人の意志が入ったら、自己責任は成立せず...!!(2023.07.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月25日のテーマは

~自分の判断はコントロールできても相手はできない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2868日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コントロールという言葉の意味を私なりに日本語に訳すと

自分の意志で制御できることを言う

と私は思って生きています。

私は自分の心も含めた身体の部分、部分。

もちろん、その中には心臓等の臓器で
自分の意志ではコントロールできない臓器等も存在します。

これらは私の感覚では自分の体の中にありながら
他人だと私は思って生きています。

訓練を繰り返すことによって
一番コントロールしやすいのは
手足を中心とした外的な筋力を使う動きです。

これはコントロールでき、
その延長線上に道具が現れ、

野球のピッチャーでいうとボール、
バッターでいうとバット、
野手でいうとグローブという風になります。

また、もっと大きい自動車でいうと
ハンドルとアクセルとブレーキ

ということになります。

ただし、雪国の秋田の場合はアイスバーンになると
いくらスタットレスタイヤを履いていても
ブレーキを踏んだ瞬間に動いている自動車をコントロールできなくなり、
ハンドルとアクセルコントロールとギアチェンジで

こうなるとエンストを起こす可能性もありますが、
マニュアル車のほうが制御しやすい。

というのが私の運転感覚です。

これらの共通点は

「道具は意志を持たない。」

という条件がつくことです。

他人とまではいかなくても
動物は意志を持っているので

寸分狂わずというような
コントロールは私にはできません。

我が家では猫を現在3匹飼っていますが、

それぞれ性格も違います。

ただし、どうしても私に頼らなくてはならないこともあります。

それは、決まったトイレの位置にした排せつ物の処理と餌を与えることです。

これをやってあげると猫の気分は格段に良くなり、
笑っちゃいますが、

もう私は用済み

という行動に出る繰り返しです。

今日のお題は
「自分の判断はコントロールできても相手はできない」
です。

私は生きているものに対して
コントロールしようという発想が気持ち悪くて
そんな方とはお付き合いできません。

特に社会人になったら、
すべて自己責任で行動するのが必然になります。

自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になる。

他人の意志が入ったら、自己責任は成立しません。

「人事を尽くして天命を待つ」

私の心の境地はいつもこの境地で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072501


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2867回 プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、構造設計に入ったら、全部やり直しになるのでお金は発生するとお伝えすると...!!(2023.07.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月24日のテーマは

~トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお客様には、

今は年老いて現役を引退されていますが
長い間その仕事だけで家族を養ってきた
元大工さんのお父さんがいる。

というお客様と

建築関係に携わったことがあり、
ちょっとした知識を持っている
といったお父さんが結構な割合でいらっしゃいます。

問題が起こりやすいのは後者のケースです。

前者の方は、どうしても疑問を抱いて
私に対して何か聞くとき、

まず初めに、

これは今の家の作り方かもしれませんが、
どうしてこうなったのか?

というような聞き方で接してこられます。

大体はポイントを話すとすぐに自分の経験も含めて飲み込み、

今はそういう風に変わってきているのか。

とすぐに納得されます。

私が苦労するのは後者のお父さんです。

建築の経験や知識が浅く、
知っていることは全部私にぶつけてきますが、
奥深いところに行くと全く無反応になってしまうところです。

でも、自分は建築のことは知っている。
簡単には引き下がれない。

という自尊心は
私に向けて伝わり続けてきます。

こんな時に押し問答してもいい結果にはつながらない。

というのが私の経験です。

そして、その時、お父さんは契約者ではないので
いったんその日は引き下がります。

後日、建築基準法に沿った
構造計算書等をその日まで私がやってきた過程を
紙に印刷してファイルに閉じて、
この結果をお父さんにお見せください。

とお伝えすると

家の設計の専門が詰め込まれた
大体300枚ほどの分厚いファイルだ。

ということはすぐに気が付きます。

そうすると、お父さんは読まないだろう。

という返事が返ってきますが、

これが現実です。

これに目を通しても、お父さんが設計に対して
納得いかず、変更を希望されるのであれば、

お客様の意向なので、全部私はやり直しますが、

さすがに、ここまで仕上げるのには時間と労力を要しているので
新たに設計料はいただきます。

と言い切ると数日たって帰ってくる答えは

今のまま進めてください。

となるのです。

今日のお題は
「トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める」
です。

お金が関係しているので、利害関係は発生します。

その時に、それを解決できるかどうかは
法律しかないないな。

が私の経験です。

ただし法律ばかり知識として知っていても役に立ちません。

やはり、実戦で活かせる生きた知識でなければ意味がない。

というのも私の経験です。

それが注文住宅の時
まだ形が存在していないので
意匠設計ばかりではなくて構造設計を含めた
確認申請や性能表示につながる適合証明書等の図面です。

本来、建築士を名乗る方はこれが当たり前のように
できることが前提となっていますが

実際は、意匠設計しかできない建築士の方も
結構な割合でいらっしゃるのが現実の姿です。

お客様でさえ、図面変更とはプラン変更のことを言うと思っていらっしゃり
変更したら、お金は発生しますか?
という風に聞いてこられます。

プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、
構造設計に入ったら、全部やり直しになるので
お金は発生します。

という風に私はお答えし、
押し問答にならないように私はバシッと決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072401


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2023-07-23 11:55:00

第2866回 変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の...!!(2023.07.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月23日のテーマは

~いざという時に集中力を増して問題を解決する人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ということもあり、
家を持つお客様の流れも緩やかな流れが続いていましたが、
最近、にわかに賑やかになってきました。

個人事業主の形態に近い私は
こんな時、自分の時間を使ってこなすしか道はありません。

しかし、普段の使い方では
到底間に合いません。

密度を濃くして時間を使うしかありません。

私の経験上、疲れはどっと一気にやってきますが、

時間の密度は3倍までは濃くすることができる。

というのが私の経験から得られた答えです。

ということは、全く別の物件で
3件までは確認申請の図面を仕上げ
工事監理を正確な動きで
同時に行うことができる。

ということです・。
これ以上は、私の場合、キャパシティオーバーです。

しかし、一気に、3物件をやれるわけではありません。

まずは、一つの物件に集中してやっています。

一つの物件に集中していると
必ず、集中力が途切れ
思い通りに仕事がはかどらなくなります。

そんな時に私は自分の脳のスイッチを切り替え、
他の物件を休憩のつもりでやります。

仕事はしているのですが、

全く別の行動をしていると私の脳は新しい何かだと判断し、

水を得た魚のようにフル回転し始めます。

また2時間ほど時間が経過すると
集中力が途切れて仕事がはかどらなくなってきます。

3元目の物件に私の脳はスイッチを切り替え、
また休憩のつもりで仕事をはかどらせます。

今日のお題は
「いざという時に集中力を増して問題を解決する人」
です。

私は集中力が持続しなくなってきたときに
自分の脳を休憩させる目的でいつも
割り当てている休憩時間を

休憩時間だよ。休みましょう。

と脳に働きかけ、実は別の仕事をやらせています。

だから、気づいたときは
一気に疲れがどっと打ち寄せてくるのです。

おそらくこの3倍まで一気に力を出せる集中力は
人間ならば、誰でも持っている能力だ。

と私は思っています。

変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて

暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の休息日で、
その他の動ける時間はすべて仕事の時間に割り当てる

というように私の脳は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2865回 私が売り込まれるとき、商品に重きを置いて説明する営業マンよりも、自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら...!!(2023.07.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月22日のテーマは

~「思わず買ってしまった」時もヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ということは以前と比べて
今の私の場合にはありませんが、

「必要な同じものを数多く買い込んでためておく。」

という習性が今も昔も私の中にはあります。

この時、ネットで思わず目が行ってしまうことは、
送料です。

あと何個買うと送料込みとなる。

という時、

私は数をきちんと数えて
送料が0円になるようにする場合のパターンが
ほとんどといってもいいくらいです。

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ではなくて

「必要ないのもわざと意識して買う」

というパターンも私には存在します。

ただし、この場合、買うお店も決まっています。

そのお店とは100円ショップのお店です。

「ダ〇ソー」が私のお気に入り100円ショップですが、

よしこれは、一個につき、
失敗しても100円プラス消費税だから
一度挑戦して買ってみよう。

という具合になるわけです。

失敗した。

と感じた時のごみ箱いきの判断も

100円だから、

と、瞬時にズバッと捨てます。

・「あと残りわずかです」と限定を匂わせたり、
・ネットで無意識にクリックしてしまった
・勢いで買った

ということは私の場合ありません。

これは、社会人になって
私がお金で苦労したことも影響しています。

実際に買うことはありませんが、
テレビショッピングの売るパターンを見ることはよくありますが、
以前ほど真新しいことはなく、

最近では

限定何個までと数量制限を表に出したり
時間制限を用いたり等

今もこのパターンで売っているのか?

という意識が働くだけです。

自分の信用信頼を前面に出して生きている
私のパターンとは真逆の売り方だな。

が私の定番の答えです。

面白いのが、私と契約に至るお客様や
長い付き合いが継続している協力業者さんも
私と同じ思考回路で生きていることです。

そして、逆に私が売り込まれるとき、
商品に重きを置いて説明する営業マンよりも

自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら、
その人間味を正直に全部出してくる営業マンに
私の情は働きます。

そのうえでどうしても
自分が欲しいと感じていたものならば、
ここは高額でも勝負をかけるときが私には存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2864回 冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。そうすると口にはしなくても...!!(2023.07.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月21日のテーマは

~売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にやっていたフリーの見学会での
お客様にお声をかけるタイミングは

お客様が何かに触れようとした時。

例えば、私の会社では標準価格内に
カップボードが含まれています。

カップボードに触れようとしたタイミングで、

気になりますか?

どうぞ、見える場所に触れるだけではなくて
全部の引き出しや扉も開けて中を見て触れてみてもかまいませんよ。

とお伝えします。

ところがそこで返ってくる言葉は

これって、オプション工事ですか?

なのです。

このタイプのカップボードならば、
標準価格内です。
追加でのお金はいただきません。

とお答えした後、

でもなぜそう聞かれるのですか?

と質問してみると

ほかの住宅会社ではオプション工事で別途お金が発生する。

と言われたからです。

という答えが返ってきます。

似たようなことが遮光カーテンや照明器具等でも起こります。

離れて外目で手を組んでみているときは

まだ、どうしようかな?

と悩んでいてそんなに深く興味は持っていません。

静かに黙って私は声もかけずに遠くから、
それとなく見ているだけです。

行動を起こし始めたな。

と感じたら、こちらもそのタイミングで行動し始めます。

これは、誰から教えられたからではなくて

私が商品を買おうとしたときに
自分もそう動くからです。

さらに、そのタイミングに店員さんが合わせてくれたら、
私の場合は超ウエルカム状態です。

今日のお題は
「売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス」
です。

また、まったく別のケースで
現場に顔を出すタイミングも私には存在します。

それは、完成するちょっと前のタイミングで現場に顔を出します。

ほぼ、言われたところの工事は終わりだな。

のタイミンクで私が顔を出すと
請け負ってくれた業者さんの親方の顔色も
安堵の気持ちが入った顔に変わります。

これで間違いありません。

と私がお伝えしすると

私が要求しているわけではありませんが、

当初の見積金額よりも工事費がかからなかったので
値引きしてこの金額を振り込んでください。

という風になることもよくある話です。

冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。

そうすると
口にはしなくてもお客様の気持ちがどう動いているのかが見えてくる。

というのも私の経験から得られた感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072101
2022072102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2863回 だから私は「一対多数の人」の話し方が嫌いで「一対一」のコミュニケーションを好んで生き...!!(2023.07.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月20日のテーマは

~TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

TEDとはいったい何なのだろうか...?

とか感じ、検索をいつものごとくかけてみましたが、

今回は府に落ちる答えは見つけられませんでした。

ちなみにウィキペディア(Wikipedia)では

TED

の意味でした。

そして、今日の菊原さんのブログを読んでいくと

「有名なスピーカーがプレゼンをする場」

とあり、ここは検索で調べてみたことと重なりがあり

少しは意味をイメージすることができました。

というのもそのあとの

「一対多数の人」の話し方

とあり、

ここでセミナー講師をやること自体が嫌いな私は

拒絶反応を起こしてしまいました。

「一対多数の人」の話し方が嫌いなのには、

人の目が多すぎると心が飛んでしまう

というような現象が私には起こります。

当然のように
周りが見えているようで
実際は心ここにあらずで
見えていません。

しかし、そのあとに

基本的に営業は
「一対一」
のコミュニケーションが多い。

とありました。

ここは私が逆に望むところです。

「一対一」
のコミュニケーション

を私が好む理由は

読み通りにはいかず、
何が起こるのかわからず、

面白いと感じてしまうからです。

いろいろな反論はあるかもしれませんが、

営業とは、アドリブだと私は思っています。

何も気の利いた言葉を次から次へと繰り出すのではありません。

どんくさくてもいいから、
自分がここの場面のアドリブは
この言葉だ。

を瞬時に判断して答え続けることが面白いのです。

今日のお題は
「TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る」
です。

自分に近くて感じのいい人を真似る。

とありました。

自分に近くて感じのいい人とは、
自分でコミュニケーションがとりやすい方のことを言うと
私は思っています。

コミュニケーションがとりやすいとは、
一方通行にならない関係や状態のことを言う。

とも私は思っています。

だから私は
「一対多数の人」の話し方が嫌いで
「一対一」のコミュニケーション
を好んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2862回 「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。というのが...!!(2023.07.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月19日のテーマは

~人の話を聞けているかどうかチェックする方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題からは離れますが、

私は人の自慢話を聞くのが好き、
というか、
話を聞くのは大好きです。

唯一、聞きたくない自慢話は
お酒の席での武勇伝まではいいのですが、
まったく同じ武勇伝を何度もリバースして聞かされる時です。

最初は話の内容の5%でもいいから、
どこかに新しい話があるのかと思い、
興味津々に聞きますが、

まったく内容は変わらないのです。

そして、それは、お酒が入って酔いが回ると
いつものパターンとなるのです。

さすがに、「またこの話かよ。」

となり、私の心は引いてしまいます。

しかし、お酒が入っていなければ
私は、何度も同じ話を聞きます。

コロナ禍になってからはなくなってしまいましたが、
私は3か月に一度行われる
ホームページの基礎フォローアップ研修に毎回出席していました。

基礎フォローアップ研修

というくらいだから、

内容は同じで講師の先生も
ホームページ会社の社長さんが自ら
講義するものでした。

ところが東京の会場で行われるのに、
毎回秋田から、新幹線に乗って出席する私に気づき
内容を少しずつ変えてくださるようになりました。

基礎フォローアップ研修初めて参加した方には
何のことかわかりませんが、
基礎フォローアップ研修の冒頭に

5%変えてきました。

と講師の先生が自ら挨拶の時に言われるようになったのです。

休憩時間に私は

今回は、ここが増え、前回からはここがなくなりましたね。

と講師の先生にお伝えすると

よくわかりましたね。

と驚かれていました。

そして、次はもっとパワーアップした5%に
変化し続けるのです。

スライドにすると数枚程度ですが、
そのスライドを見ながら、明らかに楽しそうに抗議しているな。

というのが、私には伝わってきました。

今日のお題は
「人の話を聞けているかどうかチェックする方法」
です。

会話で変なところは冷たいのが私のパターンです。

私は相手の方に聞かれたことならば
喜んで話を返しますが、

自らは、進んで話はしない人間というか、
話す内容の発想が浮かぶことに対して
能力がとても乏しい人間。

といったほうが正確です。

私に興味を持ってくれたことなら、
口下手な私でも
まずシラケたりはしません。

大体は失敗談ですが、
たまに自慢話になってしまう時もあります。

自分でどうも自慢話になっているな。

と感じたら、手短にしようとする意思が働きますが、

そんな時に限って、

よかったら、もっとその話を続けて!!

になるのです。

「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、

周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。

というのが私の感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2861回 うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。というのが...!!(2023.07.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月18日のテーマは

~3カ月の試用期間をクリアする人、しない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

という言葉がありましたが、
当たり前といえば当たり前の話です。

日本の場合でいうと

万が一の経済的な困窮状態に追い込まれたら、
生活保護が受けられ、

人間社会の方がまだ甘い。

といえると思って私は生きてきました。

動物や植物の社会では
生きていくための栄養を取り続けることができなくなれば
それは、すぐに餓死を意味するのが自然の理です、

中学の社会の授業で
「年功序列」や「終身雇用制」という言葉とその意味を学びましたが、
おそらく、今の日本の社会ではすでに崩壊しているな。

と私は思っています。

ここが崩れているから、年金制度も崩壊しているにつながっているな。

です。

人を雇用する会社側から見ると

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

ですが、雇われる側から見ると

もっと自分の実力を存分に発揮できる

キャリアを積む場になる。

とも言えます。

「解雇」という言葉は、一切、眼中になく

自分の力のみで成り上がっていく

というのが、欧米の考え方です。

今日のお題は
「3カ月の試用期間をクリアする人、しない人」
です。

「お客様がシラケていることに気が付けない人はダメ」
「売れないのを自分以外のせいにする人」

とありましたが、
あくまでもこれはその会社にいるときのことの話です。

次の会社で、気づくかもしれませんし、
またその次の会社で...という可能性が残されています。

いつ気づくのかは本人次第です。

営業とは、常に動いているものを捕獲することだ。

と私は思って生きてきました。

農業で分別すると農耕系ではなくて狩猟系です。

厳しい言い方ですが、動いているものを捕まえるには
次にどう動くのか?

という相手の気持ちがわからなければ
一生捕まえることはできません。

そして、理屈ではなくてタイミングがすべてだと私は思っています。

今は家の中の家庭環境が良くなり、

ハエも見なくなりましたが、

私が幼い頃はハエがよく家の中に入ってきました。

ハエも生きていくためにリスクを冒さなければならないのです。

しかし、そのハエをハエたたきで
捕獲してしまう技術を学ぶことが
幼くても必要とされました。

「もさっ」としていてはハエに逃げられてしまいます。

ハエがどこ一瞬止まるのか?

を見極めて、その瞬間にハエたたきを使い
無風の状態を保ちつつハエたたきを振らないと
ハエをとらえることはできません。

ハエが取れないのはハエのせいではなくて
幼くても自分にせいが当たり前です。

営業に置き換えると

人の動きが読み切れないから駄目だ。

であきらめてしまうのではなくて

このタイミングだ。

と何度も試行錯誤を繰り返し失敗し続けると
そのうち自分の動きと相手の動きを合わせる
タイミングのとらえ方が感覚でつかめてきます。

動いているものを点でとらえる。

このタイミングは人間の感覚でそれぞれ違い、
だから、こうすれば100パーセント契約できる。

なんて営業の法則も存在せず、
AIが猛威を振るってきている現在でも
営業職はまだ、AIにとって代わられないな。

今の私の答えです。

うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、
その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。

というのが、死ぬまで私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2860回 自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。で日々を私は送り...!!(2023.07.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月17日のテーマは

~些細な行為が紹介につながることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の今頃は、ウッドショックの影響もあり
お客様の足が止まった感があります。

しかし、一年たって、
さすがに物価が高騰している流れは変わらず
もうデフレには戻らない。

という感覚があるらしく、
お客様は自らの意志で動き出した感が私にはあります。

この1年間、何で仕事をつないでいるのかというと
私の場合はリフォーム工事でした。

現役を退かれる恩師のzoomの講義で
30年ぶりにお会いした1年上の先輩から
奥様の実家の自動車車庫工事の紹介から始まり、

大雪による雪害でOBのお客様からの依頼による
家の修繕工事が2件。

これまたOBのお客様の依頼で
物置兼自動車車庫の大規模リフォーム工事が1件。

そして、家を建てるときから、
旦那様がひそかに望んでいたガレージ人生を
8年後の今に現実化する自動車車庫と物置スペース工事です。

本音は、今年
普段は雪が降らない秋田市に雪が大雪で積もり、
除雪作業で苦労し、

今後は少しでも除雪作業を緩和したい。

という思いもあると

と打ち合わせの時にお聞きしました。

結果として
紹介だけではなく、OBのお客様にも
私のことを忘れないように
工夫していたことにつながっていたのが、

菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこの独り言でした。

私の場合、この独り言の継続は

自分自身を鍛えるために好きで勝手にやっている。

で、他人の目は関係なくあてにしない。

が基本です。

しかし、自分の頭の中を毎日公開することにより、
毎日きちんとお読みになるのではありませんが、

毎日更新しているな。

という事実はどうも伝わっています。

今日のお題は
「些細な行為が紹介につながることもある」
です。

些細な行為とは
私の場合は、たまたまこの独り言でした。

物凄いお役立ち情報を書けるわけではありません。

しかし、自分の経験ならば、
スラスラとまではいかなくても
思い出しながら書くことはできます。

無料で使えるSNSをフルに使って
いざという時に私を忘れない状況を作っておく。

これは他力本願ではなくて
自分の意志で継続できることです。

これから先はまだどう世の中は変わるのかはわかりませんが、
自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。

で日々を私は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021071701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2859回 理科の実験と営業マンとして行動し契約に結びつける流れはよく似ている。というのが私の感性で...!!(2023.07.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月16日のテーマは

~浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚かもしれませんが、私の中高の学校教育の時代

英語、国語、数学、理科、社会

という五教科の中で

テストの成績順に並べると

数学、社会、理科、英語、国語

でした。

では、私が好きな教科の順に並べると

理科、社会、数学、英語、国語となります。

おそらく、私ばかりではない。

と思いますが、成績はそれなりですが、
私は理科の実験が大好きでした。

理科の教科担任の先生の特徴は

ちょっとほかの教科の先生と比べると
変な感覚の持ち主

というのが私の共通のイメージです。

それでも、実験に取り掛かる前に
まず安全確保についての説明がありました。

不思議と私の場合は、

ここについては最後まで聞く耳を持っていました。

次に、実験についてですが、

ここで私のパターンは説明が終わらないうちに

変な日本語ですが、

実験のための練習実験によく入っていました。

理科の先生は、実験後にどうなるのか?

という答えは教えてくれません。

当時、予習の習慣がない私は答えも見えませんでした。

練習実験をやりながら

おそらく、こういう結果になるだろう。

という自分なりの答えが見えてきます。

私がイメージに残っている実験は

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)
を電気分解によって

水(H₂O)と塩(NaCl)
に分ける実験でした。

テストの成績はいつも約100人の中で
平均で30番ぐらいが私の平均的な定位置です。

しかし、実験で求められた結果にたどり着くのは
大体私が一番です。

水(H₂O)と塩(NaCl)に分かれた

いわゆる塩水になったのかどうかを確かめるのには

リトマス試験紙が用いられました。

赤いリトマス試験紙を使っても、赤のまま
青いリトマス試験紙でやってみても、青のまま

ほかのグループの方たちは

ここで、なかなか前に進めなくなっていました。

私のグループはいち早くたどり着いたため、

理科の先生は何を切り出したのか?

というと、自分の舌を使って、ちょっとなめてみる。

という動きでした。

誰がやるのかというと、

「毒味はおまえの役目だ。」

という視線は私に集まってきました。

こんな時は、すぐ切り込んでいくのが、
今も変わらない私の性格です。

間違いなく、塩水の味でした。

しかし、自分の味覚が間違っているかもしれないと思い、

一度だけでなく、何度も確認してなめていると

理科の先生が、万が一不純物が混じっていると危険だから、
もう舐めるのをやめなさい。

という注意がこれまた、私に向かって飛んできました。

こんなやり取りの中でも
他のグループの方はまだ、

赤いリトマス試験紙を使うと青になり、
青いリトマス試験紙を使うと赤になり、

という、行ったり来たりを繰り返していました。

今日のお題は
「浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人」
です。

頭のいい人に勝つ私のやり方は

スピードで行動に移し、いち早く望んでいる結果にたどり着くことです。

私のない頭でも行動が加われば、鬼に金棒です。

理科の実験と営業マンとして行動し
契約に結びつける流れはよく似ている。

というのが私の感性です。

そうやってできない私も何とか今まで生き残ってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2858回 人間に限らず、動物は、黙っていても「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」というのが...!!(2023.07.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月15日のテーマは

~プリフレームを進化させた"お品書き商談"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様もそうですが、業者さんとの打ち合わせにも

私はプリフレームを使っています。

ちなみに「プレフレーム」の意味を調べてみると

「プリフレーム」とは、"プリ=前に"+"フレーム=枠"を合わせた心理学用語です。商談や接客の前に、"枠"を意図的に提示することで、相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものです。

と書いてありました。

商談や打ち合わせをするときに「対応」と「反応」が出現します。

反射的に感情で答える「反応」にポイントを置いて
打ち合わせをすすめるとき

この方はこういうことに対して
こういう「反応」を見せる傾向にある。

という感性がみて分かれば、
私の「対応」はそれを基本として
レンジも合わせやすくなります。

しかし、当たり前ですが、初対面の方はなかなかよく見えません。

おそらく、私がお伝えする内容が日本語ではなくて
外国語のように聞こえてしまい
「対応」に戸惑っているかもしれない。

とよく感じてしまいます。

そこで、相手の方が描写できる資料が必要となります。

お客様との場合はあえて資料を少なくして
打ち合わせの密度を濃くします。

資料が少ない時点で

相手の方に

「これからお伝えする内容にちゃんと対応して下さい」

と先にお願いするときに

相手の方は受け入れやすくなります。

一方、業者さんの場合、密度は薄くてもいいから、
情報源となる資料は多ければ多いほどいい。

が私のやり方です。

この違いは

お客様の場合はこれからどう動けばいいのか?

具体的には分からず、迷わせないためです。

一方、業者さんの場合はやることはわかっていますが、
より精度を高めて動いて結果に結びつける効率を上げるには
たとえ、同じような資料でもたくさんあった方が
仕事を仕上げる効率は上がり、
段階において要らなくなれば資料を捨てれば済むからで゜す。

今日のお題は
「プリフレームを進化させた『お品書き商談』
です。

ハウスメーカーの新人時代は

「プリフレーム」を毎回使っていました。

しかし、いきなり私が使う「プリフレーム」に
拒否反応を示す方もいらっしゃることに気付きました。

ならばどうするのか?

相手の方の知りたい内容に「対応」して
お答えすると同時に
私が箇条書きで記録に残して
お渡しすれば、なお、いいことです。

面白いことに初対面のお客様が知りたい内容とは、
結構限定されていて資料の使いまわしも効きます。

それで、今は、資料ありきではなくて

相手の方は何をしたいのか?

を聞いて察知し、その場ですぐに対応していく流れを私は取っています。

私もそうですが、相手の方のレールにいきなり乗るのは危険を感じます。

しかし、私の要望が受け入れられるかもしれない。

と感じた後は、すぐに自ら身を乗り出して飛び乗ってしまいます。

私の場合、商談の段階では「プリフレーム」を使わず、
お客様自身からあふれ出す細かな「反応」に重きを置きます。

逆に設計依頼代として契約を交わし
お金が動いたら、
打ち合わせは「プリフレーム」の連続で「対応」しています。

人間に限らず、動物は、黙っていても

「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」

というのが私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2856回 最初に追われると焦って失敗しますが、できる能力が備わっていると...!!(2023.07.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月13日のテーマは

~サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「締め切りを守る」という発想は
以前の私にはありましたが
今はありません。

なぜかというと「締め切りを守る」という期日が
ゴール設定として自分の意識の中で
勝手に出来上がってしまうからです。

今の私は、今できるところは
たとえ、完成形まで到達できなくとも
できるところまで仕上げておく。

という発想でやっています。

とはいうもののこれでやっていても
締め切りに間に合わないときもあります。

初めて臨むことでペースがわからず、
一つ一つ丁寧にひろってやっていると
私には自然と起こってしまう現象です。

例を挙げると

ライターと呼ばれる方がどのくらいの能力があるのか知りたく
今では欠かせないSEOにかかりやすくなる原稿を依頼しました。

その原稿を書くためには、文章の設計資料が必要で
相手の方が調べてくれたキーワードに基づいて
私なりの言葉で専門知識と実体験が入った文章を書きました。

ここで私の性格でもある

一つ一つ丁寧にひろってやっている

が出てきてしまい、
予定の期日よりも2週間ほど多くかかると感じ、
実際その通りになってしまいました。

途中で催促の連絡がメールで入り、

すみませんが、2週間、締め切りを延ばしてください。

と返事をし、快くとはいきませんが
応じてもらうことができました。

自分の意志で言った約束は必ず守る。

というのも私の性格です。

2週間以内に私は原稿を書くための、設計資料を送りました。

ところが、私の専門知識や実体験が入った文章をもとに

SEOにかかりやすい文章を書くとなると

おそらく厳しいのではないのかな?

と文章を書く素人の私でも直感しました。

相手の方は何日まで仕上げます。

と言ってくれましが、

その時、「急いては事を仕損じる」ということわざが私の中にひらめき、

こちらも、2週間、約束を引き延ばしたのだから、
期日を無理やり設定しなくてもいいですよ。

とお伝えしました。

現在進行形でお書きするとまだ、手元に原稿は届いていません。

やっぱりな。

案の定

専門知識や実体験が入ると

お金をいただく、玄人でも苦労する。

が当たってしまいました。

今日のお題は
「サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人」
です。

ちなみに依頼料は税込み55万円で
私にとっては高額に部類される金額です。

書き忘れましたが、さすがに相手の方も

これは、まずいと感じたのか、

すみませんが、遅れます。

という連絡が入りました。

私の場合、小学生の夏休みの宿題と違い、
ぎりぎりでおしりに火が付いた状態でやることは
良くないと感じていますが、

サッカーのような時間制限のあるスポーツよりも
野球のような勝敗にけりがつかなければ
つくまでやる。

ということもあっていいと思って生きています。

最初に追われると焦って失敗しますが、
できる能力が備わっていると
以外にもストレスがかからず
締め切り前にできてしまうことはよくある。

というのが今の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2857回 どうせバランスをとるなら、周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。と思って...!!(2023.07.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月14日のテーマは

~「まわりを上げれば自然に自分も上がる」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で私は「経営者の資質がない。」

と思って生きています。

しかし、だから、すぐにあきらめるのか?

というとそれも嫌いです。

資質がなければ、あると思う方についていけばいい。

というのが私の発想です。

ゴルフはやりませんが、

グランドゴルフの経験は結構あります。

グランドゴルフのスコアを付ける用紙は、
8人まで一つのグループとして書くことができるようになっています。

ゴルフと違い、スコアを付けるのは、
いつも、その会で年下の私の役目がほとんどです。

特別、うまいわけではありませんが、
私にとっては、性格上、スコアを間違ってつけてはならない。

という意識が自然と働きます。

どうなるのかというと、
私にとってはハンデキャップとなってしまうのです。

グループが変われば、スコアもそのグループによって成績の傾向が分かれますが、

8人一組のみでゲームをした場合、

見事にスコアの成績は似たり寄ったりになります。

この時に働く要素は

勝負になるように8人が思ってプレーしていることです。

集中力がポッキリ折れたらそれでゲームはおしまいだ。

という意識が口には出しませんが、働いています。

そこで「同伴者のスコアをよくしよう」という言葉が飛び交います。

同伴者のスコアをよくする

ということは、

自分のスコアもよくしなければ周りに迷惑をかけてしまう

という意識も働きます。

今日のお題は
「『まわりを上げれば自然に自分も上がる』と考える」
です。

自分だけよくなろうとすれば、

勝ち逃げを考えがちになります。

私は勝ち逃げをいい勝ち方とは思っていません。

しかし、周りの方を盛り上げて
その中でたまたま勝利を拾ったときは
ちょっとうれしくなります。

また周りの方の目も今回の勝負は負けたな。

という喜ばしい雰囲気が周りで漂います。

自分で発したことは、
こだまのようにすべて自分に返ってくる。

という感覚を私は持っています。

足を引っ張ると同じように自分も引っ張られる。

逆に相手の方を応援すれば、応援されていい結果にお互いつながる。

という意味です。

しかし、相手をねたむという心は
私の場合はどうしても、自分からぬぐい切れません。

そんなわけで「ねたみ」が自分の中から生まれた瞬間、

私は、これはよくないことだ。
すぐにやめようという意識を持ち

どこかに吹き飛ばすことにしています。

ねたむ暇があったら、自分も同じようになった方がいい。

冒頭に私は「経営者の資質がない。」とお書きしましたが、

「人より上になりたい」とも私は思いません。

しかし、周りを盛り上げて同じように自分も上がる。

こんな意識は私の中にあります。

何しろ私が親から名付けられた名前は

「平(たいら)」です。

どうせバランスをとるなら、

周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。

と思い、私はいつもルンルン気分で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2855回 「素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方」という思想で...!!(2023.07.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月12日のテーマは

~トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とてもネガティブな思考ですが、

「死ぬまで、毎日、不安が付きまとっている。」

といった方が正確です。

自動車の運転免許証を取るとき、

「~だろう運転」ではなくて「~かもしれない」

という意識をもって運転するようにと

自動車学校の教官の方々から、

酸っぱいくらい言われたことを思い出します。

これを営業に当てはめると

「契約は勝手に取れるだろう」ではなくて
「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

という思いが私の中にはいつもあります。

変な話ですが、私の経験からすると

個人事業主に近い私の場合、
2~3か月で6棟の契約をし、もうこれ以上、契約を取ったら、
今年中に仕事を完工することができない。

という時もたまにやってきます。

こんな時ほど、私は、

「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

その先、どうしよう?

という強い思いが頭の中に浮かびます。

そんな時に何をするのかというと、
税金でお金を持っていかれてもいいから、
とにかく全力で仕事をして原価率を意識し
最悪の場合を想定して
お金が手元に残るようにすることです。

今は短い周期で、物価高騰の流れが来ているので、
お金を資材にかえて
自分の小さな資材置き場に災害や盗難の保険をかけて
コツコツと確保することです。

そして、自分自身は、より一層、質素な生活を送り続けます。

今日のお題は
「トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する」
です。

これでダメならしようがない。

と思って私は生きています。

話は変わりますが、

素直に生きることが将来のボケ防止につながり、
認知症を防ぐことができる。

が定期的に通院している私が学んだことです。

私は生きていると、「あれっ、私の答えと違う」
という場面に遭遇します。

それは、私の「思う」という感情からくるのではなくて

実際に自分自身で何度も挑戦してみた
結果の積み重ねによる答え

と違っているからです。

それでも、また「自分が間違っているかもしれない」

と自分を疑い、挑戦してみますが、
どうしても私の結果の積み重ねによる答え

と同じ答えになるのも確かめます。

見た目はかなり遠回りになる生き方になってしまいますが、

素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で
自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方

という思想で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2854回 「どこでバランスをとるのか?」を瞬時に判断して行動し、どんな結果に至ろうと、最後はすべて自分の責任で私は生き...!!(2023.07.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月11日のテーマは

~本当にメンタルが強い知人のスタンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「メンタルが強い」とは、どんなことに至っても自分で責任を取る。

ということだと私は思って生きています。

日本史の中に出てくる
武士の世界ならば、死を意味します。

こうなると、果たして、他の方から

「こうしたほうがいいですね」

などと言われていちいち全部気にしていては、身が持ちません。

「私は師匠以外の人の指摘は聞かない」

とありましたが、

私が育てられるとき、師匠に最初は

全部、俺の言うとおりに寸分狂わず、
真似してできるようになりなさい。

でした。


素直な私の性格は、そのまま受け入れやっていました。

ところが、ある程度育つと
師匠はわざと私にトラップをかけるのです。

勿論そのまま何も感じずにやってしまったら、
痛い目にあいました。

その時、師匠の言葉は

いつまでも俺の言うとおりにすべて真似してやっていたら、
こういう風に失敗にもつながるんだよ。

でした。

基本は師匠の真似ができても
ちょっと応用が入ると
そのままではだめで
望んでいる結果には至らないのです。

そして、師匠は

俺のことを信じ切らず、
自分の頭で考えて、自分で行動し、
自分が望む結果につなげて生きていきなさい。

という流れになるのです。

今日のお題は
「本当にメンタルが強い知人のスタンス」
です。

この時期にこんな言葉は
大変な誤解を受けてしまうかもしれませんが、

死ぬ覚悟があれば、
メンタルは最上級でブレることもなくなります。

しかし、自分だけの考え方に固執すると
ブレることはないかもしれませんが、

実際は時代の流れに沿っていないくて
自分の考え方にズレが生じているのに
突っ走って
大失態につながってしまうこともあります。

ズレを修復するために私は

人の意見を取り入れ、

「なるほどそういう見方もあるのか」

と参考にします。

なんだかんだ言っても、
最後は誰の助けも当てにせず、
自分の道は自分で切り開き、
勝負をかけて生きていかなくはならない。

師匠がいわんとする
最終的な言葉だと私は思っていて

頑固爺に徹するときもあれば、
臨機応変に動き回るときも私にはあります。

「どこでバランスをとるのか?」

を瞬時に判断して行動し、
どんな結果に至ろうと

最後はすべて自分の責任で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2853回 「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」というのが自分の長所の正体だ。と感じ...!!(2023.07.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月10日のテーマは

~自分が思っている長所は本当の長所ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の短所ならよく気づきます。

例えば、「気が短い」なんてことはその代表格です。

しかし、この「気が短い」ということを自覚しているからこそ、
人前では「ここは、辛抱しなきゃならないな。」

という意識が働いて行動に移せます。

一方自分以外の他の方の長所なら、
かなり敏感に直感力が働いて当てることができます。

とはいっても、ストレートに伝えることはあまりしませんが...

私は、自分のことを住宅営業マンのはしくれだ。

と勝手に思っています。

住宅業界だけにとどまらず、
私は出会った営業マンの方に自然と目が行ってしまいます。

この営業マンの方の長所はここで、

これで契約に結びついているんだな。

というところです。

コロナ禍になりなくなってしまいましたが、

以前は定期的に全国を回って勉強会に出かけていくことがよくありました。

基本は、お客様にお引渡し前の完成物件を見学させていただくことが
メインでしたが、
完成物件をお見せできるタイミングがずれてしまい、
お引渡しして間もないOB様のお宅を見せていただくときもありました。

この時、OB様と会話する機会が短い間ですが、できます。

私はこのチャンスを逃しません。

なぜ、営業マンの○○さんに
このお住まいを依頼することに決めたのですか?

という質問です。

これは、お客様の本音を聞け、
私に見えている営業マンの方の
長所の答え合わせができる瞬間です。

「やっぱりそうか。」

とよくなります。

今日のお題は
「自分が思っている長所は本当の長所ではない」
です。

しかし、どうして長年継続して
結果に結びついているのか?

見えない営業マンの方もいらっしゃいました。

いわゆる営業マンなのにその営業マンの色が見えない場合です。

そんな時は、お客様ではなくて
その会社のスタッフの皆さんに聞くと答えが見えてきます。

一例をあげると
今の時代では御法度かもしれませんが、

目立たない分、見えないところで
スタッフの皆さんが帰った後、

必ず契約できる保証なんて確約はどこにもありませんが、

時間を使って自分が納得のいくまで
自分を信じ続けて行動している姿です。

半分笑い話でそのままでは家庭崩壊につながってしまう。

というようなことも耳にしましたが、

「ああ、そこがたまに会う私には見えなかったところだな。」

と気づきました。

自分が思っている長所は本当の長所ではない。

とありましたが、

自分が思っている短所なら
ちょっと意識すれば、すぐに自分だけでみえてきます。

「短所は長所の裏返し」という発想で

その答えは、自分以外の方の周りの方の行動が変わって
結果がいい方に行くときです。

一番わかりやすいのは、

「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」

というのが自分の長所の正体だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2852回 ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも、案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し...!!(2023.07.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月9日のテーマは

~会った人に元気を与える人、奪う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会った人に元気を与える人」

これは、私が目指している人間です。

実際、久しぶりに会う知り合いの方に

「田澤さんに会うと元気をもらえる。」

と、よく言われる言葉の中の一つでもあります。

ということは、独りよがりではない。

ということだと私は勝手に思っています。

しかし、私が一人でいるときもそうかというと
実際はネガティブでいる方が多いです。

でも、私がネガティブだとしても、そこで完結せずに
必ず、ポジティブに変換できるように
自分自身で物事を解決するまでやり続けます。

最後のアウトプットは自然と
ポジティブになって発信できるところまで
やらなければ気が済まない。

というのが私の性格です。

ただし、私の経験上、結果が思うように出ていなく、
無理やりポジティブを装っている方もいらっしゃるな。

と直感するときもあります。

案の定、そんな偽装されたポジティブは長続きしません。

今日のお題は
「会った人に元気を与える人、奪う人」
です。

変な感覚ですが、
初めからずっとネガティブ状態が続いていても
最後にポジティブに自然となっていれば、
それでよし。

が私の生き方です。

区切り区切りでハッピーエンド状態になって締めくくっていると
私にとってはおめでたい性格ですが、
いい結果なのです。

あまり触れたくありませんが、

「エネルギーを奪う人」の共通項は

ズバリ、「甘え」があり、

さらに最後は自分ではなくて
誰かがなんとかして解決してくれるだろう。

という他力本願の発想です。

そして、気づいたときの経営状態は火の車で
店じまいできないくらい
ネガティブは進んでいってしまっている。

という状態です

表現法は悪いかもしれませんが、

目の前の物事が悪化している。

と感じているのに
一度、仕事を始めたころの初心まで引けない人間は
結局ネガティブなまま人生を終えてしまうな。

というのが私の見てきた世界です。

欧米の影響を受けてどんどん格差が広がっているのが
日本の現状です。

でも本来の日本の思想とは、お互いに助け合って
みんなで少しずつでもいいからよくなろう。

だと私の記憶には残っていて
ポジティブになれる発想だな。

と思っています。

残念ながら、一年前の昨日、銃撃をうけて
安部元首相がお亡くなりなられました。

こればかりではなくて、
小さなお子さんが自分以外の力によって
お亡くなりになってしまった。

というニュースが以前に比べて多くなってきたな。

と私は感じています。

夏になって温度が高くなると頭がおかしくなりそうになります。

こんな時、日本の歴史には、
「夏祭り」をして
犯罪のもととなる
不気味なストレスを発散しようと
みんなでガス抜きをしてきた経緯があります。

コロナの影響もあり、「夏祭り」もなくなってしまった日本は
起きなくていいことが起きてしまう傾向が強くなっています。

ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも

案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し
その状況を素直に受け入れて
小さく動いていても

「会った人に元気を与える人」

になれるな。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2851回 自分のルーティーンを少しでもスキルアップできる可能性のあることにストレスを与えた続けた方がいい。というのが...!!(2023.07.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月8日のテーマは

~強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田県には俗に呼ばれる「秋田時間」と呼ばれるものが存在します。

「10時まで」と約束したら、
さすがに10時を超えては行動を起こしませんが、
「10時」近くにならないと行動を起こさない人のことです。

当の私も大学生になるまでは
当たり前だと思って行動を起こしていました。

ところが私の入学した学部には
先輩、後輩、同期も含め、
九州から北海道まで幅広く学生さんがいました。

「秋田時間」はよっぽどのこと
例えば、入学試験などがない限り
いつも同じ行動のままです。

田澤の時間はいつも、約策の時間にならない行動を起こさない。

ということが知られました。

そこで私だけ、みんなの集合時間よりも
1時間早く集合会場に集められたことがあります。

実際には約束した集合時間よりも後の
30分後ぐらいにみんなが集まり始めてきました。

なんだよ。遅いじゃないか?

と伝えると

田澤だけいつも遅くてみんなを待たせるから、
みんなで相談して、1時間早くし集合するように伝えることにしよう。

ということになったそうです。

大学時代から私は「秋田時間」を自分から追い出す意識を持ち始めました。

今日のお題は
「強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴」
です。

今の私の基本形は
約束の時間よりも最低1時間は早く集合会場に入っている。

というのが当たり前の習慣になっちゃいました。

大学時代に言われた言葉とは違い、

いつも1番乗りですね。

が挨拶を交わした後の私に伝えられる共通の合言葉になりました。

でも、この習慣は、よくよく考えて思い出してみると

すでに身についていたことに気付きました。

面白いことに私は学校に遅刻したことがありません。

なぜなのか?

が重要ですが、勿論、勉強が楽しくてたまらない。

のではありません。

友達とあって、朝礼までの時間に交流を深めて遊ぶのが目的です。

そうするとここで起こることが最新の情報交換です。

最新の情報交換をしてお互いに共有できると
信頼関係も深まり続け

ここだ。という時に心がそのポイントに集結し、
一丸となって立ち向かえることができます。

私のように「秋田時間」が慢性化している人もいます。

その事に気付かせてくれるように言葉をかけてみる。

ということも大事だ。

と私は思って生きています。

一度目の過ちは無条件で赦す。

が私のやり方です。

そこで優しく、今度はちゃんと約束を守ってね。

と伝え、同じ過ちを犯さないようにする。

二度目の過ちは、ちょっときつい言い方になりますが、

二度目だよ。注意してね。

と伝えます。

三度目は、かなりむっとしている状態で
その時の私の気持ちを
感情も伴ってダイレクトに伝えます。

四度目以降は、もうあてにしない。

が私のパターンです。

約束を守らない行動とは、余計なストレスを私に与えます。

それよりだったら、自分のルーティーンを
少しでもスキルアップできる可能性のあることに
ストレスを与えた続けた方がいい。

というのが私の発想による生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2850回 「約束は必ず守る。」という方とだけ付き合うようにすると私の心は晴れ晴れとして生きることができ...!!(2023.07.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月7日のテーマは

~メールの約束を守らない人が意外に多い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、メールに限らず、

約束を守らない人が意外に多い

と思って生きています。

かなりストイックな考え方ですが

私はそれが普通だな。

で生きていると以外にも、
私にとってストレスはかからなくなります。

しかし、世の中の方の全部の方がそうかというと、
そうではありません。

きちんと、約束を守る方もいらっしゃいます。

私はきちんと、約束を守る方に対して
絶対にこちらも約束を守る。

という接し方を崩しません。

またストイックな考え方ですが、

私はどんなに些細な約束でも
約束を守らない方とは付き合わなくてもいい。

なのです。

かえって、縁が切れていい。

と感じ、心の中が清々します。

そして、それは、私との約束を必ず守る価値もなかったのだな。

という思いも残り、

今後、自分を改善する必要もある。

ともなるのです。

今日のお題は
「メールの約束を守らない人が意外に多い」
です。

また「二進法」的な簡単な発想ですが、

世の中には、約束を守る方と守らない方しか存在しません。

ずっとこれで私は生きてきましたが、

コロナは、必ず約束を守る。

ということを実行できずに
先延ばしにしなければならなくなることもある。

ということを私に気付かせてくれました。

この時、その方の人間性が見え隠れするのです。

どうしても約束を守るということを実行に移す方と、

コロナを言い訳にしてうやむやにする方です。

口約束と違い、

メールは記録が残り続けます。

何もしなければまっさらのままです。

私の最近の傾向として約束は口約束ではなくてデジタルで実行し、

実際の相談や商談は必ず、生であってアナログでやる。

に徹するようになりました。

そうするとやっぱり余計なことで私なストレスがかからなくなりました。

余計なストレスがかからなくなるということは、

自分の時間を効率的に使える。

ということにつながります。

世の中には約束はあってないようなもの。

ということもたくさん存在します。

その中で約束は必ず守る。

という方とだけ付き合うようにすると
私の心は晴れ晴れとして生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2849回 正直、「休んでいる時間はないな。」が私の本音ですが、それでは身体が持たないため...!!(2023.07.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月6日のテーマは

~完全に疲れる前にルーティーンで回復させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えると、

休んでも、疲れが抜けきれない。
身体の節々が痛い。
動きや反応がどんどん鈍くなってきている。

などなど

言い尽くせば、きりがない。

と私は感じています。

若い時のように一晩寝れば、
すべて元に戻る。

なんて感覚はなくて当たり前だ。

とも私は思っていきています。

でも、これがいわゆる老化現象の現実なんだな。

と逆に認めています。

しかし、見た目はそうなっていても
脳はそうではない部分もあり、

若い時のままという状態も残っています。

疲れてしまってから

「ちょっと休むか」ではなくて

疲れの感覚は無視して

最低でも、ここまで仕上げたら、小休憩を入れよう。

というのが私のやり方です。

それに、私の回復ルーティーンは

何も考えずにただ「ぼーっと」することです。

情報を自分の中に入れることをシャットダウンすると

そのうち、「ぼーっと」していても気づきがあり、身体が勝手に動き出します。

逆に気づきがひらめいたのに、
そのままにしていることも

私にとっては
ストレスを抱えたままになり
すぐに改善した方がいいな。

という動きに代わり
こんな繰り返しで私は生きています。

今日のお題は
「完全に疲れる前にルーティーンで回復させる」
です。

医学的に身体の疲れを
寝て、元の状態に回復させることはできますが、
いわゆる「寝ため」をしてそれを補うことはできない。

となっていて、私も自分の身体を使って実験してみましたが、
その通りの結果が出ました。

でも、発想を変えて

毎日決めた時間通りに過ごしていれば、
自分の身体の健康状態はキープすることができる。

ということを私は幹にしています。

「0」というわけではありませんが、

遅くても、夜10時前には必ず寝るようにする

ということを私はルーティーン化しています。

そうすると朝、1時間「ブログ」をかける時間が
自然と確保できるようになりました。

これが基本です。

ただし、私には、どうしても変えられないこともあります。

生理的には春分の日ごろから夏至の日頃までの約3か月間

太陽が昇る時間が日ごとにどんどん早くなり、
1級製品の遮光カーテンを付けていても
毎年、寝不足気味になります。

また冬はよく眠れ、睡眠の質も高まりますが、
一晩降った雪を除雪作業するため、

早起きしてやる作業が増え時間に束縛を受けます。

これも、変えられないことであり、
自分のルーティーンの中に入れています。

いずれにせよ。生きていれば、自然と
いわゆる「次」は永遠に私の目の前にエンドレスでやってきます。

正直、「休んでいる時間はないな。」

が私の本音ですが、それでは身体が持たないため、

休憩を入れる。

ということを意識的に組み込んで
オーバーヒートしないように
自分を保って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2848回 人に対して義理を重んじ、自分は質素な生活を心がけていれば...!!(2023.07.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月5日のテーマは

~ベストな着地点を示すスキルを磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりですが、

「0」は何も生まない

という法則が私には存在します。

特にマイホームを持つ方は一生に一度が原則だ。

が私の着地点です。

また私には変な法則も存在します。

私が今までその方あるいは親近者から
何の関連商品も買ったことがないのに

私から家を買ってくれた方には
「ひけめ」を感じてしまうのです。

そして、これは、「いつか利息を付けて返さなければならない。」

という思いも残り続けます。

私はトラックやバンといった仕事に直結する車は
新車を買いますが
自家用車と名の付く車は新車を一度しか買ったことがありませんでした。

しかし、二度目が来ました。

これは、私の欲ではなくて

家を買ってもらったお客様が
整備士として自動車販売会社に勤めておられることを
住宅ローンを組むときに知っていて
記憶に残り続けていたからです。

身内や知り合いにも自動車関係の会社に勤めている方はいます。

しかし、家に関係することは何もなく
私との商売上の関係は「0」のままでした。

自家用車を買うタイミングで
頭の中に真っ先に浮かんだのが、

今が、

「そのお客様から買うタイミングだ。」

でした。

勿論、値引きの要求もせずに
そのお客様の言い値で買うのが私のやり方です。

今日のお題は
「ベストな着地点を示すスキルを磨く」
です。

「お金は天下の回り物。」

という言葉がありますが、

これには、人間の意志が働いて当然。
というのが私の感性です。

相手の方の言い値で買う方と

厳しく値引きを要求する
あるいは、価格比較して一番安い方から

買う場合が私には存在します。

そうした結果、相手の方の言い値で買うグループが

私には出来上がってきています。

無機質に見える「お金」という道具は
直接は手を下さないものの

人を生かすことも殺すこともできる道具だな。

が私は受け止め方です。

まっすぐな私の性格の本音は

値引きやポイント制のような発想が大嫌いです。

初めから限界価格で勝負し、仕事に結びつかなかったら、
自分の力不足という風に決めています。

若い時は明らかに実力不足で
泥仕合に持ち込もうとすることもよくありましたが

今は、晴天の下でのきれいな勝負をする王道が

本来の私好みの戦い方です。

逆に私に泥仕合を申し込んできたら、
私は逃げずに立ち向かいますが、

二度とその相手は泥仕合を私に仕掛けなくなるのが

私の泥仕合の後の結果です。

人に対して義理を重んじ、
自分は質素な生活を心がけていれば、
これは、可能だな。

が私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2847回 「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合で...!!(2023.07.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月4日のテーマは

~ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
今日の独り言を即興で書き、
一年後に

一年前の独り言から
今日、元気をもらうブログ!!

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

何のためにブログをやっているのかというと
一番の目的は、一年前に気付いたことが、
一年後の今日の自分に定着しているのか?

確認するためです。

面白いことに一年前の自分に対して
反感を持つことはないに等しい。

という感覚です。

むしろ、共感できる点です。

変な感覚かもしれませんが、

一年前の自分と今日の自分は全く別物で、
他人という感覚で私は接しています。

また私は、最近、お客様と打ち合わせた内容を
スマホで写真を撮って家に持ち帰り、
すぐに図面を書いて、実際はどうなるのか
正確な情報として確認する癖があります。

さらに、CAD上で終わらず、紙に印刷して
もう一度アナログで再確認します。

私のキーワードはメモ程度でいいから、まず記録することです。

さらに形を変えて何度も反復することで

自分で気づいたノウハウを定着させ、

何も考えず、素の自分に身についてできるようになったら、
もう記録したことは見なくなります。

ちなみに一年前のブログのタイトルは

昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

でした。

この感覚は、私に身についてしまっていて、

女性の方が積極的に行動する家づくりのパターンは
うまく展開する傾向にありますが、

旦那様が主体となる家づくりの展開は
私の場合、

なんか、おかしいな。何かまだ自分に見えていないことがあるぞ!!
より注意深く接する必要があるな。

というブレーキをかけながら商談を進めるようになってしまいました。

たまに、逆のパターンもあり、その直感がひらめいたら、
私は女性の方でも
より注意深く接しています。

今日のお題は
「ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい」
です。

ノウハウの蓄積とは、インプットで終わらず、
反射的に行動できるようになる
アウトプットの積み重ねで自然にできるようになったことだ。

という意識が私にはあります。

ハウスメーカー時代、直属の上司に

後でテストするからね。

とよく言われました。

この意味は紙に答案を書くテストではなくて
実際の接客活動の行動に反映できているのか?

で直属の上司に見られていました。

いわゆる、実戦で結果を出し続けているのか?

です。

「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。

「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合です。

このスピード感が私にはたまらないのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2846回 「大義名分」=「王道を行く」が私の発想で「大義名分」に背いた生き方はしたくない。というのがそのまま私の生き方で...!!(2023.07.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月3日のテーマは

~平安時代の藤原氏の争いから学んだこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、実際の営業マンというか
人間にはその時その時で本音と建前があり

変な感覚と思われてしまうかもしれませんが、

私は曲がったやり方で契約をとってきても心から喜べず、
罪悪感さえ残り続けます。

一年前のズーム会議でのことです。

インターネットの発達で
お客様が情報とりやすくなり、
例えば、「このキッチンは○○円で買えるでしょ。」
と契約前にいわれるようになったそうです。

私は違和感を持ちました。

私の質問が受け入れられた時、

私なら、

キッチンは○○円で買えますが、
工務にかかるお金が我が社の提示価格には含まれています。

その分はいただきます。

また瑕疵担保保険にかかわる保証も発生しますので、

どうしてもという場合は、お引渡し後にお客様の責任で設置していただきます。

と言い切ります。

と講師の方にお伝えしたら、

田澤さんの場合は王道で間違いありません。

しかし、我が社の営業マンは
実際にそういうわけにいかない営業マンがいるのも現実です。

という返答が返ってきました。

口には出しませんが、

そこを感じ取ってください。

とも言っているように私は受け止めました。

今は物価高騰の流れに進み、
値引きまでして提示価格より下げて
契約をとる住宅会社もほぼ皆無に近い状態です。

理由は簡単で必要経費ぎりぎりで家を売らない

簡単に会社が廃業してしまう状態です。

その現実から逃げれば、気づいた時には倒産に追い込まれます。

ちなみに私はこの住宅業界に30年以上いますが、

今に限らず、世の中の情勢の変化により、

秋田県でもCMを出したりして
名の通った住宅会社が消えて言った現実を目の当たりにしています。

そんなわけで私自身いつかはわかりませんが、
その中に飲み込まれてしまうのかもしれない。

という可能性は否定できず、
心のどこかにいつもあります。

だから、時代の流れを見据えて行動し、
質素な生活習慣を送る癖が身についてしまいました。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「平安時代の藤原氏の争いから学んだこと」
です。

ルールを守って生きている人間に対し、
ルールに背いた行動をして
結果を出せば必ずしっぺ返しを食らいます。

私なんかはその典型的な例です。

私は触れないでくれている

ほっこり笑ってくらし、
何も悪影響を及ばしませんが、

私を怒らせたら、
ちょっと前に流行ったドラマの「半沢直樹」ではありませんが、
二進法が好みの私は倍返しではなくて

10倍返しです。

それにそれは、私が死ぬまでその関係性は続きます。

本気で私を怒らせたら、それなりの覚悟が必要だ。

ということです。

おそらく、島国で諸国との関係が薄く、
自国内で争いごとを処理してきた日本人の特質だと
私は日本史を学びその歴史の流れから感じ取っています。

この時に「大義名分」がある人間には勝てない。

というのが私の受け止め方です。

「大義名分」=「王道を行く」

が私の発想で

「大義名分」に背いた生き方はしたくない。

というのがそのまま私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2845回 無料で見た目だけでなく、自分の頭の中をさらけ出せるSNSは50年以上生きている私にとって...!!(2023.07.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月2日のテーマは

~プライベートでチャンスをつかむ人、失う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「プライベートはない。」

というぐらいに自分をさらけ出して生きています。

つまりは私自身のすべての動きが仕事につながる。

こういうと、自分中心に生きているのか?

というと、実は私の基本形は

相手の方のルールに自分をまずは合わせて行動していく。

なのです。

相手の方のルールに合わせて行動していると
相手の方の頭の中が見えてきます。

そこに私のルールと被るところが出てきます。

そこで、自分のルールを表に出していきます。

その時の相手の方の反応は、
ちょっとびっくりしたような顔をした後、

私に対して共感してくれているな。

と感じ取ることができます。

こうやってバランスを保ちながら行動していくのが私のパターンです。

しかし、どう転んでも、この方とは、俗にいう、

馬が合わないな。

という方もいらっしゃいます。

そんな時は
「あの人との付き合いはやめよう」

というよりは、

自然とお付き合い自体をしなくなっています。

今日のお題は
「プライベートでチャンスをつかむ人、失う人」
です。

自分を表に出していくには、
一方的な傾向は強いですが、
このブログがベストだと思って私は実行しています。

最近、お問合せしてくださるお客様の傾向として
かなり私のことを下調べしてきているな。

と感じ取ることが多いです。

というのも、私の方は初対面で
まずはいつものように相手の方のルールに合わせて
行動していますが、

どうも、それ以上に
「こんな時の私の答えや動きはこうでてくるであろう。」
という私の動きが読まれていて

「ぴったし、カンカン」なのです。

「あれっ」どうもスムーズにいきすぎるな。

と感じてしまいます。

私よりも年上の世代の方は
まだ、社交辞令的な雰囲気を感じ取りますが、

年下の今の方には、そこに、社交辞令的な雰囲気を感じ取ることはなく、
本音の声のまま返ってきます。

Facebookを初めて10年以上になりますが、

それこそ、無料で見た目だけでなく、
自分の頭の中をさらけ出せる
SNSは50年以上生きている私にとって、

自分のプライベートをさらけ出せる最強のツールだな。

と思いながら使って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070201
2022070202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2844回 以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが、パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣で...!!(2023.07.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月1日のテーマは

~商談ではバックアッププランを用意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今現在、全部で4台のパソコンを所有しています。

とはいっても、
2年前に買った最新スペックの新車に当たるノートパソコンが1台で
あとは、9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
4年前のノートパソコンで

9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
はスペック不足でWindows11にアップデートできません。

というわけでWindows10のままで4台とも使っています。

前にも触れましたが、OneDriveという便利な機能が追加されてからは
デスクトップ画面はすべて共有できていてうれしいかぎりです。

私が初めてパソコンを購入したのは
WindowsXPというOSが出た時と
ほぼ同時で2000年代に入ってからです。

大学の同世代と比較するとかなり遅い
パソコンデビューです。

それだけパソコンを買うお金の余裕もなかった。

というのが、当時の私の真実の姿です。

話はそれてしまっていますが、

私のパソコンの歴史でなかでも苦い経験をしたのが、

それまで一生懸命やってきたデータが、
パソコンのフリーズ等が原因で
一瞬で水の泡と消えてしまったことです。

その瞬間、「あっ」とだけ思い、ネガティブになったものです。

その当時、私はバックアップという言葉を
野球の用語で

内野手等が万が一、
エラーした時に備えて外野手等が後ろに備えておく。

というイメージしか持っていませんでした。

これは、パソコンにも必要なことだな。

と気づきました。

あまり大容量のデータを普段必要としない私の場合は
OneDriveという便利な機能に加え、Dropboxの機能を
無料範囲の中で常時使っています。

さらには、データ専門貯蓄専門のGoogleのGmail

も無料の範囲の中で持っています。

こんなところはかなりケチな私の性格が出ています。

Dropboxは無料で使えるのが3台までなってしまったので、

その都度、ログアウト機能を使い使いながら
4台目のパソコンデータをアップデートさせて併用して使っています。

今日のお題は
「商談ではバックアッププランを用意する」
です。

時代遅れかもしれませんが、
昭和生まれの私が商談を進めるときには
いつも紙に落としてお客様とやり取りします。

この時、紙に落とした同じデータを
いつも3部用意することにしています。

個人的な意見で申し訳ございませんが、

素数の中で私は「3」が大好きなこともあります。

「2」では安心できず、「3」を超える素数は無駄が大きすぎかも?

と私は感じています。

ちなみに3部用意すると
1枚目は打ち合わせのやり取りで真っ黒にかなり近い状態。
2枚目は下書き程度ですが、打ち合わせ内容が整理整頓された状態。
3枚目にはほとんどよっぽどのことがない限り、まっさらなままです。

頻繁に起こるわけではありませんが、
万が一に備えて必ずバックアップしておく。

以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが
パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
2022070101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2843回 自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは、人としての自分の「魅力」次第だな。で私はずっと勝負をかけ...!!(2023.06.30.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月30日のテーマは

~断られたら「自分に魅力が足りなかったから」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は思わず笑ってしまいました。

学生Bさんの会話で

「そんなの簡単だよ」
「そりぁ、魅力がないからだよ」

のところです。

学生Aさんが「ひどいな」

と言い返してはいますが、

おそらくこの言葉の中には

口には出さないものの

「全くその通りだ」

と自分で認めているな。

とも私は感じ取りました。

「単に魅力が足りないから」

とありますが、

ハウスメーカー時代は
同じ、ハウジングパークに
競合会社がひしめいています。

朝に上司と一組になり掃除当番で
モデルルームの周りの掃除に行くと、

競合で負けた相手の営業マンの方に
偶然、鉢合わせすることもありました。

でもそんなときは、お互いに会釈して
短い社交辞令的な挨拶を交わすだけです。

それとは裏腹に、最初、心の中では、

「なんだ、あの野郎、俺のお客を持っていきやがって・・・」

という感情も勿論ありました。

ところが、それではいつまでたっても
その状況は変わらないことに気付きました。

単なる掃除ですが、その掃除をしている姿に
その営業マンの方独自の「魅力」に気づきました。

その後、上司に
掃除に身が入っていない。

と、注意されることもありましたが、

掃除をしながら、競合で負けた相手の営業マンの方の掃除の姿を
横目で時々「ちらっと」見てしまうように私はなってしまったのです。

そうか、これがいわゆる「魅力」の始まりなんだな。

と私は感じました.

そうやって観察していると

「これじゃ、自分が負けるわけだ」

ということにまた気づくことになるのです。

そうすると、自分が負ける原因のもととなる
相手の方のいいところに目が行くようになるのです。

それは、掃除の姿だけではなくて
挨拶を交わす時の相手の方の微妙な声のトーンも含めて
注意深く観察するようになりました。

今日のお題は
「断られたら『自分に魅力が足りなかったから』と考える」
です。

営業をしていてお客様から断られる。
・値段が高い
・他社の方が優れていた
・他社の営業スタッフの方が親切
などなど。

とありました。

私はこれらに対して
足りないレベルは
八割ぐらいまでは改善するものの
それ以上は手を付け加えないことにしています。

それよりも、自分自身に目を向け、

過去の契約していただいたお客様の傾向から、

おそらく、自分の「魅力」はこれだ。

ということを追求し、そこで勝負をかけて
商談を進めるようにしました。

そうすると、なんということでしょう。

成約率が上昇するのです。

変な表現ですが、

今の私にとっては、
「魅力」も営業マンの実力のうちで
最も重要視しているところです。

柄にもない言葉を言ってしまいますが、

自分を研けば、自分の「魅力」は昨日よりも今日は上がる。

という繰り返しで私は生きています。

どんなにマネをしようとしてもマネできないのが
それぞれ個々の人間の持っている性格の本質です。

自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは
人としての自分の「魅力」次第だな。

で私はずっと勝負をかけ続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022063001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2842回 「どうしても、ダメならばしょうがないな。」とすぐに割り切り、結構「二進法」が好きな人間として、私は気楽に生き...!!(2023.06.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月29日のテーマは

~ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「この先やっていけるかな」
と不安になることがない人がいるとしたら、

それは「ウソ」の感情でしかない。

と私は思っています。

生きている間は
「この先やっていけるかな」
は自分の本音の中にあり
一生涯、とお付き合いしなくてはならない。

と私は思って生きています。

私の場合は、ノミの心臓の持ち主で見た目と違い
「この先やっていけるかな」は
私の中にいつも90パーセント以上あります。

でも100パーセントにならない理由は
私を必要としてくれている方がいることです。

だから、その方のためだけでなくて、
自分自身も頑張ろうという意識が芽生え続けます。

私の感覚では、プラス思考の方ほど
背中合わせで
「この先やっていけるかな」
というとこうはたくさん持っているな。

と感じています。

私の場合は、だからこそ、プラス思考で私はいられるな。

なのです。

逆に本音でプラス思考の方で
いつもハイテンションがいらっしゃったら、
天然のバカかもしれない。

と感じ、

大丈夫なのかな?

と私の癖でもある

相手の方へ対しての「?」が勝手に出てしまいます。

今日のお題は
「ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う」
です。

かなり逆転の発想ですが、

私は、自分に対して

「俺はできるんだ。頑張れ!!!」

とプレッシャーを含んだ意識を

自己にむけて投入するよりも

もともと自分は何もできなかったんだ。

でも、まだ、私を必要としてくれる方は「0」じゃない。

と自分に対して言い聞かせます。

確率が「0」でなければ、
変な反骨心を持ち合わせている私には
断然やる気がわいてきます。

ネガティブの中にポジティブが生まれ、

悪い意味でのガン細胞とは違う、

いい意味での本来の細胞が細胞分裂を繰り返し
ガン細胞を破壊して広がり続けます。

私は大きな数はいらなくても「0」以下でなければ
私のポジティブ思考はなくなりません。

バカかもしれませんが、

どうしても、ダメならばしょうがないな。

とすぐに割り切り、

結構「二進法」が好きな人間として

私は気楽に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2841回 面白いことに、こんな私自身も「存続する会社と淘汰される会社」のどちらに...!!(2023.06.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月28日のテーマは

~目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇しなくてはならない」

これは私の中でいつも意識の中にあることでなくなることはありません。

ただし、私の場合は、

最低限これだけはやらないと
自分の力で生きていくことができず、
他の方にも迷惑をかけてしまうことにつながる。

こんな意識も併用してあります。

よって、私の場合は

「最低限〇〇しなくてはならない」

となります。

さらに付け加えることは、

「いつまでに」という時間制限を設けることです。

結果として、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

という風になります。

私は一年間単位の数字でこの目標を立てて生きてきました。

実際には、いつまでにという期日は
立てた目標よりも早く達成するように意識してクリアしています。

最低限の目標を早く達成できると

「私の目的は達成されたな。」

と、あとは気楽に生きることができます。

もし、途中で

なんか物足りないな。

と感じたら、次の年の目標を決めて
それに沿った動きをします。

動き自体も気楽なリラックス状態で臨め、
そんなに肩に力は入らなくなり
自然体で仕事に臨むことができます。

とはいうものの、コロナに始まり、ウクライナ情勢が加わっている現在、
世の中の話を聞くと、どうも、アベレージを保つには
緩やかにではなくて、
激しい波が起きていて、いかに取れるときに仕事を確保するのか?

という状況になっているな。

というのが、私の会社を訪れる協力業者さんから耳にする機会が増えました。

こんな時は、厳しい言葉ですが

極端な力が働いて

存続する会社と淘汰される会社に分かれるな。

が今まで見てきた私の経験です。

今日のお題は
「目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる」
です。

私の場合は
「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

で現在まで存続できていると感じています。

ハウスメーカー時代は、冷静に見ると
達成できないよう目標を上司に設定させられ、

実際には、いかにしてその数字に近づくのか?

たとえ、目標を達成できなくて上司に悪く言われても、

自分自身で後ろを振り返ると

これだけやったことはすごいことだな。

と私は自己評価を下していました。

ここで気づいたのが、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

です。

独立してからはこれで存続しています。

できる限り、早く目的を達成できると
あとは気が楽でしょうがなく
以外にも、そこで終わりではなくて
どんどん「伸びしろ」は、自然と結果でできてくるな。

が私のそのあとの結果です。

若い時は、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執する。
しかし、いつまでもその状態を維持することはできない。

が私の本音です。

でも若い時に、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執したことが
今の私のみえない財産となっている。

とも私は感じています。

面白いことに、こんな私自身も

「存続する会社と淘汰される会社」

のどちらに分類されるのか?

今はそんな波が来ているな。

と私は敏感に感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2840回 「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が営業マンにはぴったり合う言葉だな。といつも思いながら...!!(2023.06.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月27日のテーマは

~普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でできなければ授業料を支払って代わりに誰かにやってもらう。

これは、私の中では当たり前の感覚です。

しかし、いつまでも同じことに対して
授業料を支払い続けているのでは
自分にも進歩がないことの証拠でもあります。

授業料をケチるのは最低ですが、同じことに支払い続けるのもどうかな?

というのも私の感性です。

授業料の基本は同じ基本を自分でも身に着けることです。

基本が身についていれば、経験を積んでいくと
どんどん応用することも可能になります。

そうすると、おもしろいことに
「各分野のプロ」さんとまではいかなくても
2番手ぐらいまでは自分で一人だけの能力で
対応できるようになります。

しかし、一番手にはなかなか慣れませんが...

私は、授業料を「お金」で支払うのではなくて
自分で経験して身に着けた情報で支払う。

表現は変ですが、

情報交換でバランスをとる。

ということはよくあります。

「この部分をおさえる」
というキーポイントを

ナンバー2の能力で網羅して対応できるようにしておく。

これが私の卒業した秋田大学鉱山学部採鉱学科で
今はない学部で学科ですが、

一つの鉱山を経営していく考え方です。

山全体のすべてを見通すことができ、
専門分野の方々に細かいことはお任せする。

その当時、実際に存在した専門分野の学科は、
鉱山地質、冶金、金属材料、化学、燃料化学、機械、生産機械、電気、電子、土木
そして、親方のわが採鉱学科と全部で合計11の学科が鉱山学部には存在しました。

親方という名前だけ聞くと、いかにも威張り散らしているようですが、
それは、あくまで見た目で、実際には、
各専門分野の方に頭を下げてお願いすることばかりです。

親方の仕事は、現場の安全管理と
営業としてその方たちの技術を売る先を見つけてくるのが本業です。

大学といえば、専門分野を追求していくのが今の学科では当たり前のようですが、

私の卒業した学科は広く浅くで
どちらかといえば、経済学部や経営学部といった方が近い学部でした。

今日のお題は
「普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴」
です。

住宅営業マンの仕事も私が出た学科に似ているな。

が私の受け止め方です。

「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が
営業マンにはぴったり合う言葉だな。

といつも思いながら、
住宅営業という仕事を30年を超えて今も続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2839回 残念ながら、自分の最終ジャッジを生きているときに見ることはできない。が現実だな。とにこやかに笑って...!!(2023.06.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月26日のテーマは

~すべての経験は自分の成長のためにある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「失敗」と書いて「せいちょう(成長)」と読む

今はお亡くなりになられてしまいましたが、

野村克也さんの言葉です。

50年以上生きてきて「失敗」の正確な数は覚えていません。

ただし、その数と同じくらい「せいちょう(成長)」もしてきたな。

と私は感じ取っています。

ここで、「その数と同じくらい」とお書きしたのは、

私は、自分の不注意により、同じ「失敗」もまた
繰り返した経験を私は持っています。

同じ「失敗」が起こる原因は
意識の中に「失敗」と認識できていないことです。

若い年齢の時はよくやっていました。

理由は、時間は無制限にあると勝手に思っていて

またやり直せばいい。

という安易な考えでした。

ところが年齢を重ねると
今日なのか?明日なのか?
何年後なのか?

は正確にはわかりませんが、

自分の寿命が尽きるときが必ずやってきます。

ということは、時間は無制限にあるのではなくて
有限だということです。

時間が有限であることに気付いた時、
私はそれまで無意識だったことに対して
一つ一つ意識を持つようになりました。

意識を持った「失敗」は全く同じ過ちを犯しません。

「正直不動産」の最終話にもありましたが、

平面上では同じ「失敗」を犯したように見えても
立面で見ると螺旋(らせん)階段を上っているように
確実に自分のレベルはあがり
上に向かっていることに気付きました。

「失敗」にはレベルが存在するというのが私の見方です。

今日のお題は
「すべての経験は自分の成長のためにある」
です。

商談後、どうしても、次回アポが確実に取れないときがあります。

正確にいうと、私自身もまた、

この方と家づくりの話を進めてレベルアップしていっていいのか?

という不安をちょっとでも頭の中でよぎった時によく起こる現象です。

次回アポがされなかった原因を
私は反省する癖が
私は意識しなくても出来上がっています。

あそこでこういう流れで話を進めるべきだった。

がよく浮かび、一つにとどまらずに
その対策が、どんどん進化して

もっとベターな対応の仕方はなかったのか?

が常に頭の中に突然浮かびだす現象が起こります。

「これだ。」が見つかって、

生の商談で実践投入するとうまくいくときもありますが、
うまくいかないときもあります。

また、「あそこが岐路だった。」

と浮かびます。

私は人のせいにせず、すべて自分のせいにして
物事を改善しています。

人のせいにすると
「せいちょう(成長)」が止まってしまう。

と私は直感していると無意識がそうさせています。

こんな無意識は歓迎すべき無意識です。

不注意が伴う無意識で「失敗」し
二度と同じ「失敗」はしてはならず改善する必要がある。

という意識が生まれます。

そうして生きていると今度は、また、
意識していたことが無意識でできているようになっています。

自分自身では「せいちょう(成長)」しているのか?

よく見えませんが、周りの方はよく見えているみたいです。

当然これにも波はあり、

自分が死んだときに最終ジャッジが下されます。

残念ながら、自分の最終ジャッジを
生きているときに見ることはできないのが現実だな。

にこやかに笑って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2838回 自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。一番ウソがない生き方で、結果が良ければ...!!(2023.06.25.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月25日のテーマは

~社員全員にヒアリングし適材適所に配置する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何度かトライはしてみましたが、
結果的に私には、
「適材適所に配置する」ことができませんでした。

それゆえに、個人事業主に近い形の超小規模会社を経営しています。

適材適所に配置するとき、同時に生まれるのが、
「仕事を任せる」という行為です。

「仕事を任せる」という割合がどんどん増えていくと
同時に責任の重さも増えていきます。

うまく展開するとボーナスとして支給できますが、
その逆に会社自体の経営が悪循環し始め、
倒産してしまう可能性も生まれてきます。

それに、今後どうなるのかはまだわかりませんが、
物価は上昇傾向にありますが、
収入源は横ばいならまだいい方で、
実質は下がる傾向にある。

というのが今の時代の流れから私が感じる直感です。

時給を上げるという流れがありますが、
時給を上げたら、経営者の立場でいうと
おそらく経営をもっと圧迫してしまう。

というのも私の直感です。

私はバブル経済を肌で感じ取って生きてきました。

その時の日本にはものすごい勢いがあり、

今となっては冗談を超えてほら吹きにしか聞こえませんが、

アメリカから日本が、「ハワイ」を買える。

といわれていたことを覚えています。

また、「眠らない街新宿」というキャッチフレーズや
肉体疲労時の栄養補給のドリンク
リゲインのCMで
「24時間戦えますか?ビジネスマーン・・・」

と歌われていたのも耳に残っています。

今日のお題は
「社員全員にヒアリングし適材適所に配置する」
です。

私の直感で、今の時代を生き抜くには、

誰かに頼るのではなくて

いままでの自分の人生において
自分で培ってきた技術をもとにして
自分で値決めして
自分という技術商品を売るしかない。

と思って生きています。

これなら他人を巻き込む時給ということも
気にしなくて済みます。

自分の実力がそのまま結果として数字として出続けます。

誰のせいでもなく、そんな自分に対して
私はまっすぐ向き合うことにしています。

変な訓練かもしれませんが、

まだバブル経済の名残が残っていて
私は父の債務を背負って生きる決断を下した時、

「孤独に耐える」という訓練もやっていました。

他人は他人、自分は自分、自分の器量の中で暮らしていけば、

世の中に迷惑をかけることもなくなり、
債務も返済できて「0」にすることができる

という生き方です。

また、私の感覚の中で
ありえない感覚は「有給休暇」という感覚です。

たとえ仕事で時間を使い働いたとしても
数字がマイナスに触れ続けていたら、
それは、仕事をせずに遊び続けた結果と同じなのです。

自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。

一番ウソがない生き方で、結果が良ければ
責任は伴いますが、誰にも束縛されずに生きることができる。

時給ではなくて成果主義が基本で
自分で臨んでいる結果に結びつける。

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2837回 気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、言えないのが私の不器用なトークの本質で...!!(2023.06.24.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月24日のテーマは

~知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個人無料相談へのお問い合わせは
私に全く魅力を感じず、興味を持たない方は
申し込みません。

何か気になっていることがあり、
その解決の糸口があるかもしれないから、
わざわざ時間を作って私とアポを取り

距離があり、時間はかかりますが、
高騰傾向がとまらないガソリン代をかけて
私の事務所まで足を運んで来てくださる。

こんな流れです。

目的は一つに絞り込んでこられます。

私は、アイスブレイクトークが苦手でもあり
すぐに本題に入り、
相手の方の懐に飛び込みます。

ちょっと前のお題の内容にもありましたが、

お客様は家の性能を差別化できない傾向にありますが、
家の価格は間違いなく差別化できます。

「お金」のことに対しては
生活にかかわってくることもあり敏感なのです。

私は、あえて「お金」のことに関連付けて
私に聞かれた内容にすべてお答えしています。

「お金」のことに関連付けてお答えすると
必然的にいいことも悪いことも伝えなければならなくなります。

「正直不動産」ではありませんが、

私はウソがつけずに
全部答えなければ話の流れは成立しません。

鉄板トークとは言えませんが、

お客様に私と家づくりを進めるのか、
それとも他社さんと進めるのかの決断を促すトークとして

最近使い続けているトークがあります。

うちに来られて契約に至るお客様の傾向は
「お金」に対して固く、細かい考え方をする方が来られます。

というトークです。

このトークをするといくら感情が表に出ない方でも
目に本音が現れます。

どんな本音なのかというと

「私と同じだ」という反応を返してくれるのです。

逆にこの反応が見えない方は「お金」に細かそうに見えて、
どこかが抜けている。

と感じる方です。

物事を流れという線でとらえるのか、点でとらえる性格の方なのか?

に分かれるな。

というのが私の見方です。

今日のお題は
「知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク」
です。

警戒心を解く鉄板トーク

に私はトーク技術はいらない。

と思っていつも接客しています。

いいことも悪いことも隠さずにすべて伝える。

それでだめならしょうがない。

という覚悟が出来上がっている状態です。

気を付けているのは言葉選びと声のトーンだけです。

言葉選びといっても、
秋田弁の中にある方言の中で
相手の方のことを大切に思った言葉選びです。

気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、
言えないのが私の不器用なトークの本質です。

たったこれだけでも、

この方のトークにはウソがない。

と感じてもらえ、警戒心を解いてもらえるな。

というのが

私の接客時におけるお客策の警戒心を解くトークになっちゃった。

というところが今の私の接客トークの現実です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2836回 採用をSNSに挙げることよりも、それぞれやめる方の事情を察して、その時に...!!(2023.06.23.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月23日のテーマは

~人材を守るのもリーダーの大切な仕事~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていく上では
「孤独に耐える」
ということからは逃れられないことだ。

と思って私は生きてきました。

この発想は社会人になってから生まれたことで
学生時代にはありませんでした。

「一人前」という言葉がありますが、
この言葉こそ、「孤独に耐える」から生まれた言葉だ。

と私は思っています。

大工時代、今まではいつもみんなと一緒に仕事をしていましたが、
ある日、突然、一人だけで現場に派遣され、
自分一人で仕事をこなして帰ってくる日が必ずやってくる。

というのが私の経験です。

その後、なにもクレームがなければ、
当たり前で、褒められることはありません。

いわゆる仕事を任せられた状態です。

勿論、責任も伴いますが、

その時、
仕事を任せた親方はもっと責任が伴います。

こうやって、その割合はどんどん増やされ、
親方にある日また、
もう教えることはないから独立してやりなさい。

となります。

この親方の言葉には、技術が完璧だからではなくて
人間の付き合い方が「一人前」になったからだ。

という意味合いの方が濃い。

というのが私の感性です。

独り立ちしたら、もう基本の応用しかありません。

お客様はたとえ同じだとしても
全く同じ現場施工は存在しません。

その時、その時で基本の応用で
結果しかお客様には求められません。

今日のお題は
「人材を守るのもリーダーの大切な仕事」
です。

私の感覚では職人さんと会社員の違いは
独立が基本というのが職人さんで、
退職まで給料をいただいている会社にお勤めする。
というのが会社員さんだと思っています。

私はどちらの生き方も素晴らしいと思っています。

最近、SNS等で「新入社員を採用しました。」

とこの会社さんは結構頻繁に流しているな。

と感じることがあります。

しかし、社員さんが会社を去るときには、何の音さたもない。

を私は、どうかな?

と感じてしまうのです。

採用したら、退職するときも責任を持つ。

という方が美しいと私は感じてしまうのです。

私も退職届を書いたことがあります。

いわゆる、

「一身上の都合により、○○会社を退職させていただきます。」

という言葉です。

完璧な円満退社というのはありえないかもしれませんが、
私は採用をSNSに挙げることよりも、
それぞれやめる方の事情を察して
その時に

「今まで私の会社のために尽力を尽くしてくれてありがとうございます。」

という美しい分かれ方をする方が大事だと思っています。

もし、こんな光景がSNSにアップされたら、微笑ましく感じてしまうのです。

やっぱり私の場合は「立つ鳥跡を濁さず」で終わりたいです。

そして、演出でもいいから、そうするのもリーダーの役目だな。

と私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2835回 「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻し...!!(2023.06.22.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月22日のテーマは

~人が持っている"価値観"はなかなか変えられない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な発想ですが、今の私は、
自分と価値観が合わない人は集客しない方がいい。

と思って営業活動しています。

話は前後しますが
私のハウスメーカー時代は
集客も営業マンの仕事でした。

一人一人の営業マンの価値観によって、
お客様にも、もろに、その傾向が表れていました。

わかりやすい例でいうとクレームの度合いです。

原因がわかっていて、それが解決すると
すぐにクレームはなくなるお客様と

どこまでもクレームは続き、
さらにクレームというよりは感情がむき出しになってくるお客様に
良くぶち当たっている営業マンです。

これは、たまたまではなくて
それぞれの営業マンの価値観そのものだな。

と途中から悟るようになりました。

普段の先輩営業マンの行動のところどころで現れる本質が
影響しているのです。

お客様は、初め、丁寧を大切にしてお付き合いできる営業マンだな。

と感じ取ります。

ここでまず、本質を見抜かれることはありません。

なぜなら、いわゆる、お互いに猫をかぶっている状態です。

ところが商談が始まり、さらに内容が深まっていくと

営業マンとお客様の価値観の違いが徐々に表れ始め、
ズレが生じ始めます。

この場合のズレとは、あくまでも価値観のズレであり、
実際にはお互いよくわかっていません。

というか、これだけ商談の数を重ねたのだから、
大筋はおそらく同じ方向に進んでいるだろう。

という錯覚が起きています。

今日のお題は
「人が持っている『価値観』はなかなか変えられない」
です。

お客様の価値観を私が受け止めて最後まで責任が持てるな。

で収まる価値観のズレならば,契約に向けて動きだしますが、

私が受け止められない価値観ならば、

今の私は実力不足でできません。

という流れになり、破談になっても仕方がない。

という風に動きます。

価値観が合わないとは、お互いに歩み寄りの姿勢がなく、
線路のレールのようにどこまででいっても平行線の状態だな。

という風に私には見えてしまいます。

ここで、営業成績だけに着目すると
営業マンのほうのレールだけが、歩み寄っていきだします。

私はこれがわがままなクレームが始まりだす「ワナ」だ。

と思っています。

逆に、お客様のレールだけが近寄ってきても
私の第6感は良くない傾向だ。

と感じとります。

結論を言うとレールは平行線のままでもいいから、
その上を走る列車が、まずは、無事に契約という停車駅にとまり、
お引き渡し後も、そのレールの幅は狂わず、
列車は走り続け、もし、その列車に問題が起きたら、
その近くの駅で、臨時停車して確認してみればいいこと。

という感覚です。

「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、

「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻す。

で今は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2834回 私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ、仕事の話は白紙に戻す。で...!!(2023.06.21.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月21日のテーマは

~いい付き合いをしても仕事はしない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の二日前のブログで

営業成績は「0」か「1」でしか数値化できない。

ということに触れました。

かなり厳しい見方かもしれませんが、

私は「いい付き合いなのか?そうではないのか?」
の基準も

最終的には「0」か「1」しかない。

ということにたどり着くと思って生きています。

仕事には必ず「お金」が発生します。

よって「奉仕活動」ではない。

というのが私の受け止め方です。

「お金」とは、別の言い方をすると

「クレジット(Credit)」で
私が覚えている意味は

「貸付」がダイレクトな直訳で
「信用、信頼」がその根幹条件にある。

という風に覚えています。

仕事につながらない場合は、

あなたとは、うわべではお付き合いをしても
仕事はしない。

といわれていることと同じだ。

というのが私の見解です。

特に家のように高額な商品になればなるほど、

この関係性は顕著に現れます。

生意気な発言ですが、

私は自分と感性が似ているな。

と直感する方とだけしか、
新築工事は請け負わないことにしています。

また、さらに、金額が大きくなる大型リフォーム工事の場合は
もっと、この私の感性が厳しく出ます。

私の過去の経験から、

準防火地域で減築が伴う大型リフォーム工事のお客様との商談で
新しく創設される玄関ドア部分の施工に関して
玄関ドアのデザインの見た目は全く一緒だから、
準防火仕様の玄関ドアにしなくても
分からないでしょ。

確認申請もいらないし...

という流れになりました。

なぜなのかというと準防火仕様と一般仕様では
玄関ドアの価格に約50万円の差額が生じてしまうからです。

しかし、この時私は、

そんなごまかしの工事は請け負えません。

と答えた後、

確認申請は不要でも、もし、火事になったら、
必ず、現場検証すればわかってしまうことだし、

そうなったら、火災保険だって降りなくなってしまう可能性も高いです。

それに、自分の家だけではなくて隣の家にも火が燃え移り
ご迷惑をかけてしまことにもつながってしまいます。

と付け加えました。

こうお答えすると、すぐにお客様は納得して
準防火仕様のドアで施工することに対して納得してくださいました。

ここで意見が衝突するならば、

今の私は絶対に仕事を請け負わない覚悟を決めて発言していました。

今日のお題は
「いい付き合いをしても仕事はしない理由」
です。


私は不器用がゆえに、営業テクニックと呼ばれることや
小細工をしないというよりも「できない」という方が正確です。

じゃ、何をするのかというと

王道を行くしか道はない。

というのが私の生き方です。

「いい付き合いをしても仕事はしない理由」

というよりは、

「仕事につながらない原因は、信用、信頼を私が得ていないから」

というのが私の王道の考え方です。

この時、相手の方に対して
自分の実力が不足していて仕事につながらない時と

感性にズレが生じているときがあります。

ズレたまま契約すると感情的な大クレームに発展する。

というのが私の過去の経験からくる第6感です。

私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。
何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ

仕事の話は白紙に戻す。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2833回 日曜日に仕事を入れると、ただの設計屋さんではなくて、現場を踏んでいますよ。と実際にお見せする機会が増え...!!(2023.06.20.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月20日のテーマは

~リアルではお客様の悩みをじっくり聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

日曜日の休みにちょっとした仕事を入れる。

誰か人を雇っていれば、
今の時代はブラック企業という評価を受け、
完全にアウトです。

しかし、私個人の意志で仕事をするならば、
相手のお客様さえ、OKならば
日曜日にお伺いして仕事をこなすことは
むしろ歓迎されます。

付け加えておくと
隣近所が近い住宅密集地域ではグレーゾーンになり
基本はやりませんが、

過疎化が進む秋田ではお隣も遠い
ということはよくあります。

また、たとえ近くても、
お互いさまというご近所付き合いの以心伝心もあり
むしろ、仕事をしていると

どんな仕事をしているのか?

そこのお客様の了解を取って
見に来ることもよくあることです。

仕事の絶対量はへっているものの
家族中心でやっている業者さんとの
お付き合いが深い私の会社は

その仕事、日曜日に入れてもいいですか?

という答えがよく返ってきます。

それなら、なんとか、仕事をすることはできます。

とその後に付け加えられます。

そのままお客様にお伝えすると、

日曜日なのに仕事に来てくれても大丈夫なんですか?

うちは全然それでかまいません。

むしろ歓迎です。

になるのが

コロナが明け始めている今に感じることです。

今日のお題は
「リアルではお客様の悩みをじっくり聞く」
です。

秋田の田舎でも欧米化が進み、
世の中はせちがらくなっているのは事実です。

しかし、相手の方や隣近所の了解さえ取れれば、
日本古来からある心の

「以心伝心」はより人間関係を深めてくれます。

散水栓の移設で、日曜日に仕事をしました。

幸い「ぽつんと一軒家」までとはいかなくても
お隣さんは遠く既存の土間を壊す作業に
振動と音が1時間ぐらい出てもクレームは来ません。

しかし、地面の中は直接見えず、
人間の体の中と同じように

開けてみなければわからないこともよくあることです。

既存の土間が10センチ厚で3層に打たれていました。

機械を使用してやっているものの
さすがに振動で疲れもすぐにやってきます。

休み休みやらなければ長続きしません。

5分ぐらいの休憩時間に私も見ているだけでなく、
お手伝いして休んでいる間に仕事を継続してやると
今まで、別仕事をしていたお客様が私のところに近づいてきて
私が土間を壊しているのを見に来られました。

私の今まで見たことのない魅力が発生した瞬間です。

ペースメーカーを植え込んでから、
なかなか現場で直接作業することはなくなりましたが、

昔取った杵柄で、昔を思い出しながらやっていると
コツを体が思い出し、スイスイ作業がはかどるようになります。

そういう状態になったら、もう、お客様の目はくぎ付けです。

日曜日に仕事を入れると

ただの設計屋さんではなくて
現場を踏んでいますよ。

と実際にお見せする機会が増え、

どうも私とあっていると
前よりもスッキリした後味になるようだな。

という雰囲気を感じ取りました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2832回 今どき・・・といわれてしまうかもしれませんが、私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生き...!!(2023.06.19.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月19日のテーマは

~メールに"相手が役立つ情報"を追記しているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は電話嫌いでもありますが、
最近、メール嫌いにもなってきました。

というのも、届くメールは売り込みメールや

あなたのクレジットカードの情報を更新してください。

と私のクレジットカード情報を盗み取ろうとする
詐欺メールがほとんどを占めているからです。

FAXはもうやめましたが、
仕事上、どうしてもメールはまだ外せない。

と感じており継続しているのが今の現状です。

最近、こんなこともあり、
私はショートメールを多用して使うようになりました。

ショートメールは文章も短くする必要があるし、
「お金」も一回送るごとに3円かかります。

ケチな私にとって、3円は、もったいない気もしますが、

今は3円かける価値がある。

と思って使っています。

ショートメールの基本の使い方は、

私と会う価値があると感じれば、
アポを取ってお会いしましょう。

という流れです。

気が短い私にとっては、
もってこいのツールだと今は感じています。

また、仲が良くなってくるとFacebook友達となり、
Messengerでやり取りするようにもなっちゃいました、

資料がたくさん必要な時は

大容量の内容が相手の方に送れるように

ギガファイル便等を使っています。

SNSの中でもFacebookとInstagramを私は使い、

他はやりません。

一番の問題はセキュリティーがほかのSNSは甘いな。

と感じており、私の同級生でシステムエンジニアとして活躍している
幼なじみの方も同じことを言っています。

今どき、不思議かもしれませんが、
どうしても家づくりの過程で私のことが気になる方は、
アポを取り私の事務所まで足を運んでくれます。

抱えている悩みを解決する目的で
私にぶつかってきているな。

と私は受け止めています。

今日のお題は
「メールに『相手が役立つ情報』を追記しているか?」
です。

とても変な感覚かもしれませんが、
私に合うことに価値があり、

それが、私の「相手が役立つ情報」としてにおわせています。

今どき・・・

といわれてしまうかもしれませんが、

私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061901
2022061902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2831回 「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると、自分が思っている平均点以上の成果が生まれ...!!(2023.06.18.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月18日のテーマは

~すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でもなんでも数値化することが大事だ。

と私は書いています。

しかし、数値化するにしても
「0」か「1」にしかできないこともあります。

営業成績はそれにあたる。

と私はハウスメーカー時代に教育を受けてきました。

どんな過程を経ても契約にいたるのが「1」です。

営業成績に平均点はありません。

でも似たような現象があります。

それは人との関係です。

私から離れていく人とそばにいる人です。

この時、そばにいる人から自分はどんな性格の傾向の人に近寄られるのか?

が平均点と似ていると私は感じています。

私の周りにはこんな人が集まっている。

と全く遠くにはなれている方から評価を受けます。

これがまずは、私の営業の平均点です。

そうすると似ている性格の人だけが私の周りに集まってきます。

中には、わかるまいと私と似た性格を装い、

お金に関する欲だけで
私に近寄ってくる方もいらっしゃいますが、

おもしろいことに
そんな方は私に正体を見破られたな。
と感じ取った瞬間、
私の前から消えていきます。

今日のお題は
「すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く」
です。

トップではなくても
長期間安定した結果を残すことに必要な要素は人の性格だな。

と私は感じ取りました。

そうすると、
まずは自分の性格で嫌だと感じることから
私は自分の中から排除し始めました。

代表的な大きな要素は「甘え」です。

今の言動や行動は「甘え」につながっている。

そして、特にこの「甘え」の要素は仕事に直結している。

と気づくと

私はすぐに「甘え」が無くなるように改善し始めました。

ところが、この「甘え」の真逆は、誰でも知っていますが

「厳しさ」です。

そしてそのあとに「つらさ」が必ずやってきます。

ここを耐えながら生きているのが
私にとっての平均点以上になる。

につながっていきます。

変な感覚で、私はよくこの場でも書いていますが、

得意分野よりも、苦手分野を克服する方が、
「伸びしろ」はある。

というのが私の経験から得た私の答えです。

そして、さらに苦手分野を克服していくと

今まで得意分野だと感じていたことより
数段うえの領域で自分の得意技となる。

という点です。

今は令和なのに昭和生まれの古い思想ですが、

「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると

自分が思っている平均点以上の成果が生まれてくる。

というのが私の人生経験から得た結果につながる法則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2830回 クローンではなくて、せめて、見た目は似ていても性格は違う双子のような住宅を設計するのが...!!(2023.06.17.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第2829回 「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」が、私に見えた瞬間、そこで割り切って...!!(2023.06.16.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月16日のテーマは

~裏のある人とは距離をおいた方が無難~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバカ正直すぎる性格です。

よって、ポーカーフェイスはできず
喜怒哀楽もそのまま顔や行動に出ます。

よくここでも「背中合わせ」という言葉を使っていますが、

裏と表こそ、「背中合わせ」の代表格です。

私は人間ができていないかもしれず

機嫌の悪い時だってあります。

そんな時は、前もって今の私に触れないでください。

と伝え、一人だけの場所に移動します。

今日の例でいうと
「非常に冷たい対応」を
とるのを見て
外面はいいが、スタッフに冷たい。

と感じたということがありましたが、

私にとっては、協力業者さんとの打ち合わせで
よくみる光景です。

でも、それで協力業者さんと疎遠になるのかというと
そんなことはありません。

社長さんさえ、ウソを私につかなければ距離は変わりません。

今日のお題は
「裏のある人とは距離をおいた方が無難」
です。

私の場合の

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

と感じる人は本当の話の中にウソを混ぜる人です。

一番厄介なパターンで
その人間を見抜くのにも
私は時間を要しました。

まだ、おおびらにウソを並べられたほうが見抜きやすいです。

今は、免疫ができ、ウソが混じった瞬間、

面等向かって、

それはウソですよね。

と切り返せるようになりました。

これは

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

に直結しています。

ハウスメーカー時代
責任は会社がとってくれると思い、
クレーム客に発展しそう方とも
お客様として契約し、結果に結びつけていました。

いわゆる成績第一主義です。

しかし、独立してからそのままやっていると
私のパフォーマンスが奪われ、
会社の存続も怪しくなるケースもある。

ということに気づき、

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

という要素を入れるように変化しました。

この時、

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

という自分の直感を信じるようになりました。

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

が、私に見えた瞬間、そこで割り切って
縁を切って別れると尾を引きずることも

「0」とは言えませんが、
ほとんどなくなり
私のパフォーマンスが奪われることも同時になくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2828回 ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールをバッターが打ち返してヒットにするのが「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生き...!!(2023.06.15.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月15日のテーマは

~売る側が思っているほどお客様には差別化できていない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金」のことに関しては、おそらく、誰でもわかる。

というのが私の持論です。

よって、集客するホームページにも、
逃げずに「安くていい家」というキャッチのもと
数字による価格表示を施工実績の中に全面に出しています。

逆にお客様がわからないのは
家の性能についてです。

私自身も住宅業界に入って30年以上の経験を持ちますが、

30年前と今の住宅の見た目を比較しても一目ではわからず、
すぐに差別化できません。

しかし、建築のプロということもあり、
じっと見ているとこの家は何年ごろに建った家なのかが見えてきます。

でも、たとえ、勉強されていたとしても
お客様にはわからないだろうな。

が私の見える世界です。

「光熱費」に関してですが、

「光熱費」も「お金」に関係しています。

口で、「光熱費が掛からない。」
といっても、本当かどうかよくわかりません。

というか、ライフスタイルやご家族構成の人数や年齢は
家族ごとにすべて違うのだから、

全く同じ「光熱費」は存在しないというのが、
私の実験したデータから分かったことです。

しかし、わかることもあります。

家にかかる「光熱費」のデータを毎年比較してみると
季節によって変わりますが、
「光熱費」の使用料は
雪が降らなかった3年前を除いて
毎年、ほぼ似かよった使用料なのです。

変わっているのは、基本料金がどんどん高くなっていることです。

数字をグラフ化すると
口でいくら性能がいいといっても信用されませんが
グラフ化したデータとそのもととなる
「光熱費」のデータを見せる

とお客様は一瞬で判断してしまいます。

そして、商談を重ねるごとに信頼関係が深まっていくと

すみませんが、この「光熱費」のお宅にお伺いし、
そこに住まわれている方に出会ってお話を聞くことはできますか?

という流れになるのです。

今日のお題は
「売る側が思っているほどお客様には差別化できていない」
です。

私の意識の中には、このブログを書くとしても
「説明」ではなくて
「描写」を意識しています。

動画や写真に比べるとかなりハードルは高くなりますが
「言葉」だけで「描写」できたらすごいことだな。

といつも思っています。

後だしじゃんけんで負ける人はいません。

相手の方のニーズを聞いて
私がそのニーズを満たすことができたら、
契約することができます。

私は、自分で技を仕掛けることは少ないです。

しかし、返し技はかなり学んでいて自分のものに
し続けています。

ドンピシャリのタイミングで返す。

ということですが、

野球でいうところの
ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールを
バッターが打ち返してヒットにするのが

「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2827回 理工系の中でも理論だけで終わる理系が嫌いで、その理論をもとに何度も実験を重ね失敗しても、最後に答えを見つけて形にする工学系が好きで・・・!!(2023.06.14.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月14日のテーマは

~実際に体験すれば認識がガラッと変わる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久しぶりにイラっときた出来事がありました。

敷地内に車庫の増築の依頼を受け、
確認申請書の提出のために
妹の社長と秋田市役所に行きました。

申請だけだからすぐに帰ってくると思いきや
1時間たっても戻ってきません。

ここでも、待ち時間が長くイライラしていました。

でも、そんなこともあるだろう。
いろいろ妹も経験を積まなきゃな。

と思い、車の中で待っていました。

そうすると、スマホに着信が来ました。

都市計画課の担当者がいろいろと難癖をつけてきて
どうも、前に進まないようです。

なにやっているの?

と思いながらも、都市計画課の担当者のところに足早に行って、
地区計画の条例に抵触しないように
以前に別の担当者の方に相談に来ていて、
図面に数値化してここに書いてあるじゃないですか?

何の問題もないでしょ。

と伝えるとまた、意味不明な難癖をつけてきました。

カチンときた、私は、

隣近所で起きている
地区計画の条例に対する違法行為を
スマホでとっておいた写真を出して
併用しながら
次から次へと並べ、

こんな状況下で、
お客様に説明しても納得してもらえず、
物凄く困りますよ。

あなたの目で実際に現場にいき
確認してみてください。

そうすれば、あなたが言っていることが現実はどうなっているのか?
わかるでしょ。

地区計画の条例とは、

私みたいに何度もここの都市計画課に足を運び
言われたとおりに建物を計画した人間に難癖をつけ、

ルールに沿わないで建物を勝手に無確認で建てて
固定資産税を支払わなかったり

地区計画の条例に示されている植栽スペースを
勝手に壊してなくし、車の出入りがしやすいように
出入り口の幅を広げている方を容認するための条例ですか?

と切り返しました。

そうすると
小さな声で「市の広報にのせているのですが・・・」
と返ってきました。

またカチンと来て、

市の広報に乗せて終わるのではなくて

あなたたちの仕事は地区計画の条例を遵守し
街並みをルール通り
現実化するのが仕事なのではないですか?

と切り返すと、

「ぐうの音」も出なくなりました。

今日のお題は
「実際に体験すれば認識がガラッと変わる」
です。

公務員試験をパスして役所に入るのだから、
私みたいな凡人よりも、数段頭がいいことは認めます。

でも、現実に起きている違法行為を直視して是正しなかったら、
そんな条例なんかなくしてしまった方がいいでしょ。

逆に迷惑ですよ。

それに、あなたも私にこんなことを言われなくて済み、
ストレスを抱えることもないでしょ。

と吐き捨て、1時間かかっても解決しないことが10分で解決しました。

私は、たとえどんなに頭脳が優れて優秀でも
現実に起きていることを直視しない人間が大嫌いで
共存したくありません。

理工系の中でも
理論だけで終わる理系が嫌いで
その理論をもとに
何度も実験を重ね失敗しても
最後に答えを見つけて形にする工学系が好きです。

私は間違いなく、「花より団子」タイプの人間だな。

と自覚したイラッときた一年前の出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2826回 「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って紙というアナログがしっくりの来ていて...!!(2023.06.13.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月13日のテーマは

~「この行為より優先順位が高いのは?」と質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私はやるべきことが完成したら、休息をとる。

という順番で仕事をする癖がついています。

というのも50歳を過ぎた私にとって
今、一番つらいのは目の持久力です。

コンピューターを使って仕事をするようになってから、
仕事は、はかどるようになりましたが、
目が老化するスピードも一気に進んだな。

と私は感じています。

五感の中で「視覚は」一番体力が消耗しやすく、
疲れから、目がぼけてきたら、
気持ちでは前に進もうとしていても
どうにもならないのが私の現状です。

ということがわかるようになり、

目を使うことに対して今の私は意識がいっています。

変な感覚かもしれませんが、

テレビは音が私の中では主です。

休憩がてらに見るテレビの時も画面はほとんど見ません。

音を拾って、どうしてもという時だけ画面を見るようにしています。

私は、体のこともあり、半年に一度目の検査をしています。

若いころの2.0と違い、
視力は1.2に両目とも落ちてしまいましたが、
それでも、いい方だと私は思っています。

不便なところは、ピントを合わせにくくなっていて
時間がかかる点です。

悪循環を繰り返す原因にもなっていますが、

今の私のパソコンの画面は2画面が標準で、
片方のモニターは大画面です。

目が疲れてきたら、自が大きく見える大画面のほうに移行し、
それで仕事のノルマを達成しています。

今日のお題は
「『この行為より優先順位が高いのは?』と質問する」
です。

ちょっと発想を変えて

「体の中で優先順位の高い五感は?」

という意識があると

必然と私の場合は、「視覚」となり、
目を酷使する行動は避けるようになってきました。

そして、お金はかかりますが、
パソコンの画面で確認するよりも
紙に一度移し替えて確認するのが私の今の習慣です。

「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って
紙というアナログがしっくりの来ています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2825回 見た目は中古本でも、の内容という中身はだまだ私をワクワクさせてくれる本がこの世の中には山のようにあり...!!(2023.06.12.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月12日のテーマは

~ビジネス書は"ピンとくるものを探す"読み方をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、最近私が買って読む本の傾向は

小冊子に近いようなかなり薄っぺらな暑さの本です。

そして、書かれてある活字も大きく、
時折イラストが入っているような本です。

どうしても気になったビジネス書を買ったとしても
気になったところだけを読み
あとは、辞書に使うことができればいいかな。

というぐらいの感覚です。

私はマンガ本世代で

お亡くなりになった水島新司さんが描いた
「男どアホウ甲子園」や「ドカベン」

の単行本がかなりボロボロですが、
全巻セットで家の中にまだあります。

単行本なら何とか読み切れる。

という発想です。

今日のお題は

「ビジネス書は『ピンとくるものを探す』読み方をする」
です。

ケチな性格の私は本もまた、最新刊を今は買いません。

気になった本をすべて、
アマゾンで中古本を探して買います。

唯一本を新品で買うとすれば、
普段、お世話になっている菊原さんが出した新書をはじめとし、
面識がある方が書いた本です。

私の能力が低いこともありますが、

自分の頭の中で描写できない本が嫌いです。

説明ばかり書かれたマニュアルの本はうんざりです。

最近読む本の傾向はどちらかというと

自分の心を平静に保てる本です。

自叙伝がもとになってかかれた薄い本は大好きです。

最近の私が本を買う入り口は

YouTubeで今まで知らなかったが、
この人は気になる。

という方がいらっしゃった場合です。

書いている本はないのか?

と、ウェブ上で検索を掛けると

過去に本を出していれば、
大体アマゾンで中古が残っています。

本を売り込むためのYouTubeは嫌いですが、
素のままの自分の本音をさらけ出している方は気になってしまいます。

漫画の単行本と同じ感覚で本を選択し
読むのが今の私のパターンです。

以前はアマゾンのKindle本に
はまっていた時期もありますが、

今は気になると感じたら、
小冊子のような薄っぺらなアナログの中古本を
アマゾンで買って読むようになっちゃいました。

見た目は中古本でも、
本の内容という中身は
まだまだ私をワクワクさせてくれる本が
この世の中には山のようにあるな。

という感覚を私は持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2824回 「知らないよりは知っておいた方がよい。」と「知らない方が幸せだった。」という言葉も、私の中では背中合わせで...!!(2023.06.11.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月11日のテーマは

~知人が"悪い占い"を喜んでいた理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感性ですが、

私は「占い」を信じ切りませんが、ものすごく「参考」にはする。

という性格を持ち合わせています。

例えば、血液型占いは
その典型です。

この血液型の方はこんな傾向がある。

と書かれていたとします。

私はその情報を鵜呑みにはしませんが、
その方の血液型を知ったら、
じっくりと観察し続けます。

そうすると、100%ではありませんが、
我を忘れるような場面に出くわした時、
明らかにその傾向が顕著に見えるのです。

そして、血液型による性格もまた良いと悪いが背中合わせです。

私が放つ言葉やトーンによって反感を食らうのか、
それとも、一つ引き下がって聞く耳を持ってくださるのかに分かれます。

基本的に私は自分の性格とは裏腹に
引き下がって物事を伝えることを
自分で意識して実行しています。

しかし、これはこのままお客様の要望をそのまま受け入れてしまうと

後で法律に抵触したり
法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と気づくことがあります。

そんな時は、さすが強く出てしまいます。

特に後者の

法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と感じたら、何度も内容は同じことを言っていますが、
壊れたテープレコーダーのように
そのポイントを繰り返してお伝えします。

今日の内容に照らし合わせると

「事前に知っておけば手を打てるから」

に当たります。

今日のお題は
「知人が『悪い占い』を喜んでいた理由」
です。

私の「占い」の受け止め方は

「占い」とは、確率論ではないのかな。

ということです。

それなら納得できます。

インスピレーションの「占い」を私は信じませんが、
確率論に基づいて築き上げられた「占い」なら
私は、ちょっと聞く耳を持ってみよう。

となるのです。

「六星占術」でいくと私は2020~2022年の昨年まで
私は大殺界でした。

2021年は本当に停止したままで、新築物件の家は契約したおらず、
リフォームが主体でした。

でも、大殺界が始まった2021年に翌年2021年の分の着工物件を並べておき、
昨年は順番に仕事を完成させてきました。

順番でリフォーム物件の続きを着工していますが
今年も、その続きかな。

と不安が先に立っていましたが

2021年の暮れからの問い合わせが実を結び、
また新築物件が動き始めました。

ウェブで検索を掛けると

理不尽なことを言われても反論は無用です。
どんな時でも、自分の事より、
周囲のことを優先して考えるようにしてください。

抱えている問題も9月あたりから解決の方向に動き出しそうです。

と書かれてありました。

そうすると私の場合はこの言葉を「参考」にしながら、
9月までは辛抱だな。

そこからは徐々に動き出していこう。

という風になるわけです。

「知らないよりは知っておいた方がよい。」

「知らない方が幸せだった。」

という言葉も、私の中では背中合わせです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2823回 温室育ちの営業マンの方が、生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。とは、到底思えない。というのが...!!(2023.06.10.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月10日のテーマは

~放置して売れる営業になる新人は少ない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験をお書きすると、営業に配属されて1か月目のノルマは
1日最低100件以上は飛び込み営業でピンポンを押し続けて来い。

でした。

2か月目のノルマは100件以上のピンポンに加え、
会う約束を取って来い。

でした。

3か月目以降は飛びこみで回るエリアの指示でした。

この中で、
会う約束を取って来い。

という指示だけに私は意識を集中しました。

何百件ピンポンを押しても

アポが取れなければ全く無意味だ。

という風に私はとらえました。

この考え方は今のホームページの集客に移行しています。

何百人、何千人、何万人
私のホームページに訪問してきても

個人面談に結びつかなければ全く意味なし。

ということです。

元来私の集客や営業理論は
数の量よりも質です。

ホームページは人を数多く訪問させて
そのうちお客様にぶち当たる。

という確率理論が主体です。

私はこれに対して異論を唱える派です。

私はどうしても私のホームページが気になり、

どこかの会社には依頼して家づくりをするのですが、

その前に一度会って確認しておきたい。

という欲求が生まれる魅力がなければ成立しない。

と思ってホームページを更新しています。

それにこのやり方でやると
私の性格に似た方が
私の目の前に現れる傾向が強いです。

百貨店のように何でもかんでも店を広げて
そのうち、どこかの売り場で買い物をする。

というよりも、

田舎の小さなお店がある専門店が私の目指しているお店です。

今日のお題は
「放置して売れる営業になる新人は少ない」
です。

私の場合は、どちらかというと

放置されてそこから這い上がってくる営業マンになれ。

という風に私の上司から育てられました。

業種を問わず、生き残っている営業マンとは、

すべて生え抜きである。

というのが私の経験です。

今日のお題には反論してしまいますが、

温室育ちの営業マンの方が
生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。

とは、到底思えない。

というのが私の素直な経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2822回 ルールを破る割り込みというやり方は、どうしても私は好きになれず...!!(2023.06.09.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月9日のテーマは

~足元を見て儲けるという会社は淘汰される~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「部材が入らないし、とにかく値段が高い」

という言葉を変な感覚かもしれませんが、

自然ととらえるのがいつもの私のパターンです。

私の自己紹介文にあるように
身体と声と笑い声は大きいですが、

実際の私はお金もないので、
できることは小さく限られています。

与えられたルールの中で結果を出すのが
いつもの私です。

また、現実逃避は何も生まず、じり貧になるだけだ。

というのも私の実体験からくる感性です。

私はつくづく、今の経済状態を亡き父の時代にあった
オイルショックに似ていると私は感じています。

詳しく経緯をお書きすると

2000年代に入り深刻なデフレ経済は続きました。

その時、私のコンサルタントの会社は
維持経費が掛かる
倉庫、作業場、トラック等を所有するのをやめなさい。

という指導がありました。

でも、私はこれだけは言うことを聞くことができませんでした。

捨ててなくすことは簡単ですが、
また所有するとなると莫大な費用を要するな。

が私の第6感です。

ではその代わりに何をするのかというと
質素な生活を当たり前のようにする。

例えば、外食産業の方には申し訳ございませんが、
自分で弁当を作って食べ、
できる限り外食に頼らないようにする。

また、私は田んぼや畑を所有していますが、
お金はもうからなくてもいいから、
せめて、自分で食べるお米や野菜は
自給自足する。

という考え方のもとに所有して現在まで維持してきました。

維持経費が掛かっても、
倉庫、作業場、トラック等を所有し続ける同じ考え方です。

その考え方の結果が今の私を救ってくれています。

今日のお題は
「足元を見て儲けるという会社は淘汰される」
です。

備蓄程度ですが、資材を売っているお店に自分のトラックで足を運び、
そのお店のルールに従って買える量を確認して
現金ですぐお支払いする。

自分の作業場にスペースに確保して
万が一のための災害や盗難に対しての保険をかけておく。

債務をだいぶ残して亡くなった父ですが、
作業場の空いたスペースを残してくれたことに
今の私は感謝しています。

そして、ここで重要な考え方が私にはもう一つあります。

常に入札だと思って値決めし
お客様に価格をお伝えすることです。

「正直不動産」の最終話の内容にもありましたが
お客様が知らないことをいいことに
後でオプション工事として追加分をいただくなんてことは
ないようにするのも私の真っ直ぐな性格です。

野球の試合で点を取り合う試合よりも
「1-0」の試合を好むのが私の傾向です。

商売も私は常に守り中心のギリギリのところで勝負しています。

負けた時は自分の力がその時には足りなかった。

仕方がない。

でいったん締めくくることにしています。

今、存在している物件を売る
不動産の仲介業と違い、
建築業は形がないものを売ります。

しかし、最後は形を残さなくてはお客様にお引渡して
契約を完了することはできません。

ということは、資材確保は絶対条件です。

財力に乏しい私の資材確保のコツは
とにかく手元にある現金をぶつけ、
列に並んで資材が確保できるように待つ。

というやり方です。

ルールを破る割り込みというやり方は
どうしても私は好きになれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2821回 「正直不動産」のキーワードとは、実際は、家というものではなくて人を売る。だと私は感じ...!!(2023.06.08.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月8日のテーマは

~学ぶと"人が工夫していること"が見えてくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然、話は違う流れから始まりますが、

一年前の昨日、NHKで放送されている
「正直不動産」という番組が最終話を迎えました。

久しぶりにビデオではなくてリアルタイムで
テレビを見てしまいました。

一年前は、ちょっと、寝不足がおまけでつきました。

様々な内容のシーンが展開されていましたが、
私のツボをとらえたシーンは

「1円にもなりませんね」というシーンの流れで
今も私の印象に残っている

第一話のゲストの山崎努さんが演じる石田さんに

この男はいいことも悪いことも全部言う。
イマドキ、珍しいバカ正直な男だ。

の後、

下をペロッと出した後、ちょっと首をひねって

「バカかもしれない」

というセリフのシーンです。

思わず、夜中なのに声を漏らして笑ってしまいました。

いいことも悪いことも全部言う。

と、実際には、テレビとは違い、
私を嫌うお客様も実際には出てきて
破談に至るケースもよくあります。

因みに直近の1年間はこんな流れでした。

多分、だからトップセールスマンになれない性格が
私の営業マンの歴史です。

しかし、その長いトンネルもいい流れに動き始め、

もしかすると、工期が間に合わず、
断らなければならないお客様も出てくるような可能性があるのが
今の状況です。

先のことはわかりませんが、

私がやってきた工夫とは、

常にこうなったら、
お客様は家に住み始めた後も
心から満足し、幸せでいられるであろうな。

ということの積み重ねを
自分のホームページやSNSでやってきたことです。

改めて、デザインやおしゃれという言葉の名がつく住宅は
どうも、私には縁遠い言葉の住宅仕様だな。

というのが私の本音です。

今日のお題は
「学ぶと『人が工夫していること』が見えてくる」
です。

「正直不動産」は
もともとの私の営業スタイルそのものだ。

と感じていました。

それゆえに、私の中に入ってきやすいし、
ただ見ているだけではなくて
自分の住宅営業や集客活動に活かせないものだろうか?

という目線で見てしまいました。

ところが、私にはもう一つ弱点があります。

それは、物覚えが悪く、不器用である私の性格です。

「正直不動産」は私のバイブルとして
とっておいたビデオを繰り返しみて、
その中のシーンから、時にはピックアップして自分の一部とする。

こうなったら、「正直不動産」から卒業できますが、
おそらく、スランプに陥ったら、また、繰り返し見てしまうのが、

私の行動パターンです。

意識して、他の方の工夫していることが見えてくる習慣が身につくと
口にはなかなか出してくれませんが、
目の前のお客様が気になっていることも見えてくる。

というのが私の営業経験から得られたことです。

また、自分に合ったお客様かどうかも見極められるようになり、
トップセールスマンにはなれませんが、
自分で決めたノルマのアベレージはキープすることができる。

というのも私の住宅営業経験からくる手ごたえや感触です。

「正直不動産」のキーワードは
実際は、家というものではなくて人を売る。

だと私は感じてしまいました。

自分という人間を正直に全部さらけ出して真っ向勝負する。

と決めると

自分の身一つで何とかでき、
案外気楽な営業スタイルが確立できるな。

が私の率直な本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2820回 私の場合の準備とは、気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味し、口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けで...!!(2023.06.07水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月7日のテーマは

~一歩深く準備をし、質問で深く入っていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約束をお取りして個人相談に申し込まれ、
私と初めて出会う時、

すごく高飛車だとは感じていますが、
私も気づく限りの資料を準備して用意しますが、
相手の方にも必要だと感じられる資料は
可能な限り持参してもらって会うことにしています。

この時に私と契約に至るのかのバロメーターがわかります。

家づくりに対する私の熱意と
相手の方の熱意が交わって深くなるほど
信頼関係は築かれます。

バカかもしれませんが、トランプでカードが配られたら、
そのカードを相手の方の目の前で全部さらしてみせるのが私のやり方です。

現在私の手元にあるカードはこれです。

そのとき、相手の方も今私のところにあるカードはこれだけです。

という時のバランスが取れていれば、
商談はいい方向に流れます。

一枚でも見せるカードを出し惜しみしていたことが後でわかると
その瞬間かお互いの信頼関係はもろく崩れ、
たとえ、それまで、うまく進んでいた商談のながれも
すぐに破談になりかけ

よっぽど、どちらかが下りない限り契約には至りません。
それに、こういう茶々が入った
家づくりは100%の満足感では成功しない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「一歩深く準備をし、質問で深く入っていく」
です。

ウソや隠し事がある関係は絶対に長続きせず、
上手くいきません。

これがわかった瞬間に私は

私との家づくりはやめて、
自分の心と会う他の住宅会社さんと家づくり
をお勧めになった方が○○様にとってはベストです。

と言い切ります。

昨日触れた「あきらめない心」の中には、
ただ契約棟数や受注金額を伸ばせばいい。

という理論は他の経営者の方には通用するかもしれませんが、
私には通用しないのです。

勿論、ウソで塗り固められた世界が当たり前のように通用するようになったら、
もう、私の出番はない。
引退するときだ。

という覚悟も決めて生きています。

相手の手に乗って商談を進めることは間違いなくベターな進め方で
間違いもないやり方です。

しかし、その上をいく営業マンとは踏み込みの度合いが違い
それでお客様をすぐに虜にし、競合他社がいる時に
ダントツで前を進み、私みたいな凡人が気付いた時には
すでに、契約書に判子を押されてしまっている。

というのが私の苦い経験です。

「あきらめない心」というのは、
私と同じようにどんなに劣勢に立たされたとしても
真っすぐに生きてこられた方でなければ
私の場合は生まれません。

私の場合の準備とは、
気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味します。

口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けです。

この積み重ねで前回準備不足だった資料を準備して用意しておく。

準備ほど奥深いことはないと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060701
2022060702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2819回 自分一人だけの軽い「あきらめない心」をまずは、後ろを振り返って重くして背負う。そして、その状態が当たり前となって自然体になり...!!(2023.06.06.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月6日のテーマは

~トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかというと
のんきな性格も持ち合わせていて
スタートダッシュは悪い方でした。

力技で逆転するのがいつものパターン。

でも、いつまでもこのやり方では身が持たないな。

と感じ取りました。

「あきらめない心」も

ぽっきり折れそうになりました。

しかし、自分一人だけだとこうですが、

ふと自分の後ろを振り返って見てみると

私を応援し続けてくださる方がいることに気付きました。

自分一人ではちゃらんぽらんでもいい。

と思っていた私も
自分以外の方の応援という力を感じとってからは
是が非でも結果を出し続けなければならない。

応援してもらうということは

ただ、あてにされているということで終わらず、
信頼されているにつながっている。

と感じました。

おのずとかわったのは、
まず、スタートダッシュです。

一呼吸おいてからではなくて
気づいたら、すぐに行動に移すようになりました。

それでも競合相手には百戦錬磨の実力の持ち主がいらっしゃって

いわゆる、上には上がいます。

知識や経験では明らかに劣っています。

でも、勝負では簡単には引き下がれない渋とさ

いわゆる、後ろから応援して支えていただいているのが
プラスされている「あきらめない心」です。

断られてから、何で踏ん張るのかというと

毎日、書いて送る手紙です。

そして、その手紙に必ず書く言葉として

私個人も○○様をあきらめることができません。
さらに、私を応援して支えて生きている方に対しても
是非、私と家づくりを一緒にしてください。

と言い切って毎日書く手紙を
私の熱意で締めくくっていました。

今日のお題は
「トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣」
です。

自分一人だと軽い「あきらめない心」も
他の方の力がプラスされた
「あきらめない心」はどんどん重くなり、
望んでいる結果につながるようになるのです。

気づいたのが、スタートダッシュからこれでいくと、
勝負に挑み私に追従してくる競合相手は
勝手にいなくなっていくことです。

そうすると肩に力が入ったような状態ではなくて
自然にこれが癖になればいいことだ。

と私は悟りました。

逆にこうなると状況に合わせて
力をセーブことはできるようにもなります。

自分一人だけの軽い「あきらめない心」を
まずは、後ろを振り返って重くして背負う。

そして、その状態が当たり前となって自然体になる。

自然体で重い「あきらめない心」を感じさせる住宅営業マンを
競合相手にはしたくないものだ。

と私なら思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2818回 勝負に大胆さは必要不可欠だが、それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、大きなしっぺ返しを必ず食らう。があり...!!(2023.06.05.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月5日のテーマは

~「私が窓口になって責任を持って対応します」と伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私が窓口になって責任を持って対応します」
と伝えることができる方は
言葉では簡単ですが、
実際、完璧に行動できる人は稀である。

というのが、私の経験からでる本音です。

特に役職の地位が高くなりにつれ
言葉とは、裏腹だ。

というのが私の見える世界です。

「責任」という言葉の意味の裏にあるものを私は、

「命と引き換えにする。」

だと受け止めています。

日本の歴史を振り返る限り、

終戦後に、「命と引き換えにする。」がなくなった。

と私は感じています。

私は、ハウスメーカー時代の上司に
言われた言葉の中に

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

言っておくが「責任」とは、逃げるように会社を辞めれば済む。

というような甘いことではない。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

それができたら、初めてやめてもいいことになる。

でした。

今日のお題は
「『私が窓口になって責任を持って対応します』と伝える」
です。

クレーム等が起きたからではなくて
普段の行動に
「私が窓口になって責任を持って対応します」
は現れていて、その人間の言動や行動を見ていれば
答えはおのずとわかる。

というのが私の答えです。

すべてとは言いませんが、
言動と行動は全く真逆の動きをしている方ほど
その方の地位は中途半端に高いというふうに私は見えるのです。

こんな性格だから、会社員に私の性格は向いていない。

とも思って生きています。

勿論、地位が上がれば、給料も上がる。

という現実があります。

でも、自分自身でさえ、完ぺきではないのに、
ほかの会社の方のことなんて
全部完璧に「責任」は取れない。

が私の本音で

それくらいなら、「お金なんていらない」という意味です。

繰り返しますが、

「責任」=「命と引き換えにする。」

が私の受け止め方です。

つまりは、「仕事」を請け負うと決めたら、

「仕事」=「責任」=「命と引き換えにする。」

というふうになります。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

とお書きしましたが、

実際には科学的にいうと他の力が加わり
物質の分子配列まで完ぺきに元通りにすることは不可能です。

その時、相手の方に映るものは
失敗してしまった。

と、心から間違い認め謝罪している姿勢が
プラスされて伝わるのかどうか。

というのが私の実体験です。

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

の前に

勝負に大胆さは必要不可欠だが
それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、
大きなしっぺ返しを必ず食らう。

がある。

という風に上司は言っているんだな。

と思って私は今まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2817回 細くて長い経営を目指すならば、明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。というのが私の見解で・・・!! (2023.06.04.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月4日のテーマは

~結果を出す人は関係ない分野から学び成長する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことをお書きすると反感を食らうかもしれませんが、

物凄い勢いで少子高齢化が進み
さらに追い打ちをかけて
人口減少も進み、
市町村が合併する前の私が住んでいる
大仙市太田町(旧仙北郡太田町)で

いわゆる夜の飲食業を継続している
俗に言われる「ママさん」たちがいらっしゃいます。

私はこの仕事をして30年を過ぎましたが、
その「ママさん」たちは
ゆうに40年以上、この地域で結果を出し続けています。

しかも、そして、共通点もあります。

今は、配偶者の方もいなくて
自分ひとりで結果を出し続けている点です。

40年以上前のわが町の基幹産業は
第一次産業の農業が最盛期の時です。

太田町全体にも活気があり、今とはけた違いで
飲食業のお店がありました。

しかし、農業に陰りが出始めると
後継者もどんどん少なくなり、
町にも活気がなくなり、
今の夜の飲食業のお店は3件しかなくなりました。

勿論、そのお店を継ぐ後継者もなく、
「ママさん」がお店をやめると
閉店されるのが現実の姿です。

今は、コロナの影響と私の健康状態の事情もあり
月に一度か二度ぐらいでしか、お店に行きませんが、
「ママさん」たちから学ぶことは多いのです。

そのうちの一人の「ママさん」から、
最盛期のころ、お店は繁盛し、
数千万円の貯金が手元にげん玉としてあった。

とお聞きしました。

町がどんどんさびれていくと
そのお金もどんどん目減りし、
今は、生きていくのがやっと。

という金額しか手元に残っていないようなのです。

でも、お店は自分ひとりで生きていくために継続していくしかない。

とのことでした。

今日のお題は
「結果を出す人は関係ない分野から学び成長する」
です。

個人的な見解で申し訳ございませんが、
私は、大きな規模の経営者よりも
一人で結果を出し続けている経営者の方に
魅力を感じてしまいます。

また経営者ではなくても、
会社に勤めている方でも個人の営業マンの方に
私は魅かれてしまうのです。

私の本音で受け止める
今の個人経営者の実情は

必死になって生きているにもかかわらず、
微々たることかもしれませんが、
自分が生きてきた太田町の灯を消さないように
助け合いの心を持って生きている点です。

特に「ママさん」たちからは
男性の私でなかなか思い浮かばない
女性目線の経営哲学を学ぶことができるのです。

細くて長い経営を目指すならば、
明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。

というのが私の見解で、
それは飲食代という授業料を支払えば、
遠くまで出張していかなくても
すぐ近くの他業種の経営者の方たちからでも学ぶことができる。

で今を私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2816回 年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。「こんなプライドは不要だ。」というのが今の私の発想の転換で...!!(2023.06.03.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月3日のテーマは

~長く活躍する人は"知っていること"にも質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も知っていることをよく質問します。

時折、意識して

知らないふりをしていたり
相手を試しているときもありますが、

これにも私の場合は意味があります。

正直な人間なのか?
それとも、はぐらして煙に巻く人間なのか?

を見極めるときです。

割合にすると微々たる割合です。

知っていることに関して質問をする大きな理由は、

自分自身で持っている知識に対して、
もっと精度が高まって進化していることはないのか?

ということを確認するときです。

私は、久しぶり合う方とよく名刺交換をします。

そのとき相手の方は、
以前にも名刺交換した事実を覚えていて

前にも名刺交換したから、要らないんじゃないですか?

という反応が返ってくることがあります。

そうすると私は、

実はそうです。

でも、月日が経過し
○○さんの名刺に私の知らない進化があるかもしれません。

それを私が感じ取りたいので改めて名刺交換をお願いします。

と伝えると、快く、名刺交換してくれます。

私がいつも大事だと思っていることは

自分の持っている知識がアップデートされていないかもしれない。

知識をアップデートするには知識を得た同じ方に確認してみるのが一番だ。

ということです。

ここにも、微々たるという表現を用いてしまいますが、

微々たるアップデートの事実を知ることは
私にとっては大きな宝物になります。

それに今の世の中の流れは、
頻繁にアップデートするな。

が私の受け止め方です。

自分の持っている知識はすぐに古くなってしまうな。

ということも同時に悟っています。

今日のお題は
「長く活躍する人は『知っていること』にも質問する」
です。

自分で持っている知識こそ、
天狗になったり、胡坐をかいてはいけない。

が私の感性です。

私は、自分の「オリジナル」を持っている方にはなかなか勝てないな。

と感じることがよくあります。

理由は、「オリジナル」を持っている方ほど、

さらに深い「オリジナル」に進化させて
自分の望む結果に結び付けている点です。

「オリジナル」とは「先駆者」と同じ意味だ。

と私は思っていますが、

いつも同じ位置で立ち止まっている
「先駆者」の方には魅力を感じなくなり
お付き合いをやめてしまうことがよくあります。

言い方はきつくなりますが、

いつまでも過去の栄光に浸っていると感じる方を尊敬できず、

馬鹿なオタクといわれてもいいから、
小さなことかもしれませんが、
自分の進むべき道をみつけて
自分の小さな世界を突き進んでいる方に私は魅力を感じるのです。

そこに年齢は関係ありません。

年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。

「こんなプライドは不要だ。」

というのが今の私の発想の転換です。

自分の感性に素直に従い、
自然の流れで気づいたことは
失敗することを恐れず、
どんどん変化させて試してみながら
私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2815回 「2のマイナス五乗=1/32」ではなくて「2の五乗=32」になるようにするには、自分次第だ。というのが私の答案用紙に書き込む答えで...!!(2023.06.02.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月2日のテーマは

~"素直に相談できるかどうか"が成功の分かれ道になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学校教育では
"基本的に一人で取り組む"
といった学習方法をとる。

例えばテストの時。
隣の人に相談したり、回答を覗いたりすれば
"カンニング"
として罰せられる。

とありました。

私には面白いエピソードがあります。

学生時代、材料力学の単位を取る試験で
どうしても、単位が取れないかもしれない友人がいました。

その友人に単位を取らせるため、
みんなで対策を練った結果
私の席の隣に座らせて「カンニング」するではなくて
私の答案用紙を「カンニング」させることにしました。

私もその友人も単位を取れましたが、
返ってきた答案用紙を見ると
私は72点、その友人は75点でした。

「えっ」と思い、友人に聞いてみると、
どうも私の答案用紙の表示に
ケアレスミスの表示があったようなのですが、

確信が持てず、そこだけ友人自身の意志で変更して
答案用紙を提出したようです。

どうして教えてくれなかったの?

と聞いたら、自分の回答に自信が持てなかった。

という返事が返ってきました。

テストの結果に対して、
ちょっとは「ムッ」としましたが、
まあ、お互いに単位が取れたので「まっ、いいか。」

が私の性格です。

大分、前にも触れましたが、コロナが流行し始める前の同窓会の後、
この友人の紹介で実家に行き、リフォーム工事を
私が即決で出した値決めで受注させていただきました。

私が思ったのは、あの試験で、「いじわる」しなくてよかったな。

でした。

話はそれましたが、

今日のお題は
「『素直に相談できるかどうか』が成功の分かれ道になる」
です。

家づくりで失敗する傾向の方には、共通性があります。

それは、自分だけで、物事を進めようとすることです。

残念ですが、信頼できる家づくりの専門家に巡り合っても
自分自身しか信用できず、自分の意志で拒否し続けている結果です。

一方、家づくり後も幸せ感を持ち続ける方の行動は、

家というモノが先ではなくて、
信頼できる専門家に巡り合うまで、
人を探し続ける点です。

私はよく思い浮かべる数式があります。

2+2=4

2の二乗=4

という数式です。

そして、

2+2+2=6

2の三乗=8

というように変化させていくと

2+2+2+2+2=10

2の五乗=32

という風に差は広がるばかりです。

前者は自分だけのやる方の数字で
後者はほかの方が加わっていくケースです。

ただし、後者は、

2のマイナス五乗=1/32

なんてこともあり得え、かぎりなく「0」に収束していきます。

全く性格が合わない方とはお付き合いを継続しませんが、
潜在意識の中にある隠れた自分の性格と似ている方の場合は
こうなる傾向にあります。

一年前、第10回で「正直不動産」というNHKの番組が最終回を迎えました。

自分でよくないと感じている性格を
自分の意志で変えて
自分自身が変わると
自分の周りに集まってくる方も
そういう似た性格の方が自然と集まっている。

「2のマイナス五乗=1/32」
ではなくて
「2の五乗=32」

になるようにするには、自分次第だ。

というのが私の答案用紙に書き込む答えです。

さて、結果はどうなるのでしようか?

とワクワクしながら、私は死ぬまで生きることに
私自身の値決めをして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2814回 話の内容は馬鹿話に聞こえても、実際には、実のある内容が隠れて含まれている。こんな魅力がある話になるように...!!(2023.06.01.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月1日のテーマは

~効果的に時間を使うためにタイマーを利用する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2814日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと話題は違いますが、

タイマーを使い、
時間に意識をもって仕事をしていると
そのうちタイマーを使わなくても
体内時計で時間の感覚が身につくようになります。

私の代表例でいうと
このブログです。

私は原稿用紙と同じ400文字以上は書く。
と自分で決め、
さらに、菊原さんのお力をお借りして
毎日、ブログを更新しています。

最初は時間がバラバラでしたが、

今現在は書き上げると
55分から1時間以内で書き上げる
体内時計が身に付きました。

勿論、失敗もあり、

書き上げてから、今日のブログは苦労して書き上げ
もしかすると1時間を超えてしまっているかも...

と時計を見るとやはり、1時間を超えてしまっていることもあります。

また、最近は、コロナの影響もあり出張は少なくなりましたが、
朝1番の秋田新幹線「こまち」に乗車しなければならないときは
30~40分で書き上げなければならなく、
ブログを書く前にその時間制限を意識すると
書き上げてパソコン内の時計を見ると
30~40分で書き上げていて

よし発車時間に間に合うな。

という時もあります。

ちなみにこの時、

自分の評価は時間がかかった方がいい内容だ。

と感じることが多々ありますが、

フェイスブックの「いいね」の評価は意外にも、
30~40分で書き上げている方が、多くつく方が多いです。

今日のお題は
「効果的に時間を使うためにタイマーを利用する」
です。

最初はタイマーを利用して時間の感覚を身に着ける。

そうするとそのうち、体内時計で
その時間の感覚が身につくようになってきます。

ここで私の気づきがあります。

話のポイント短く切り上げ、数のポイントを増やす。

そうするとどれか、ポイントに食いつく瞬間が現れます。

そうしたら、そこから深堀していきます。

自分以外の方に対して
こんな時間の奪い方は

どうしてここで話をやめてしまうの?
時間はかかってもいいからもっと聞きたい。

という気持ちが芽生えます。

こんな表現はまずいことは知っていますが、
あえてお書きすると

人は、馬鹿とは付き合いたくない。

と思っています。

ちなみにこの馬鹿とは、学校の成績が悪い。

ではなくて、

他の方がつまらないと感じる時間を作りだす方のことを意味します。

話の内容は馬鹿話に聞こえても、
実際には、実のある内容が隠れて含まれている。

こんな魅力がある話になるように、
時間制限付きで訓練してできるようになる。

私はこの状態を目指しています。

ちなみに今日は
わざと時間制限30~40分と意識し、
40分で書き上げてみました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2813回 最悪の状態とは、もっとも、最善の状態と背中合わせになった。といつも、私は思ってしまうようになり...!!(2023.05.31.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月31日のテーマは

~最悪の状態の時こそワクワクして臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2813日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は鈍感で壁の存在すら気づけずにいましたが、

ふとある時、壁の存在に気付く。

ちなみに、私の壁のイメージは透明で向こうが見える。

という感覚です。

確かに向こう側には、自分が望んでいる結果がありそうだ。

でも、現実に目には直接見えませんが、壁が存在するとき、

私は無理やりぎみに力業で乗り越えるやり方と
迷路の壁が存在し、片方の壁を伝わっていけば、
かなり遠回りで時間はかかってもいきたいところに行きつくな。

という考え方をします。

私の場合、実は、2年間、お問い合わせはありましたが、
新築や建て替えの契約の話につながりませんでした。

その代わりといっては何ですが、
昨年中は家ではなくて
車庫や物置小屋の増築工事や
模様替え等で仕事を継続していました。

ところが約1年前から
契約につながる新築の話が続いて来るようになりました。

何をしていたのかというと、昨日も触れましたが、
ひたすら、ホームページに気付いたことは記事として挙げ、
手を加えていたことです。

ホームページの記事を増やすことは
営業レターのお役立ち情報と同じ。

というのが私の感覚です。

若い時は、無理やりぎみに力業で壁を乗り越えていました。

しかし、残念ながら50歳を超えた今は
明らかに20代~30歳代前半のようにはいきません。

今の私は迷路の壁が存在し、片方の壁を伝わっていく方を選択しています。

ところが20代~30歳代前半と違う点は
様々な失敗経験を桁違いで経験しており、
自分の中に持っていることです。

透明な片方の壁を伝わっていくとき、
ここはショートカットできるという壁を
一部分ずつではありますが、
見えるときがあります。

壁が低くなったというよりは迷路の中にたまたま高低差があり、
一部分だけ最短距離が見えてしまったというような感覚です。

もちろんその時はショートカットします。

今日のお題は
「最悪の状態の時こそワクワクして臨む」
です。

変な感覚ですが、私は意外と迷路好きです。

迷路というくらいだから、必ずゴールは存在します。

ゴールにたどり着くまであきらめない

という心で

今まで実際、私は生きてきました。

また迷路の中には見えない落とし穴のようなトラップも存在します。

落ちたら、どこに行きつくかというと大体の場合はスタート地点です。

スタート地点からからその落とし穴まではもう経験済みで素早くいけます。

落とし穴のところだけ工夫をして飛び越える必要が出てきます。

どうやって飛び越えるのかというと
スタート地点に戻った時、
落とし穴を飛び越えるための道具を手にして
その落とし穴まで行くのが私のやり方です。

世の中にはすべてバランスがあり
そのバランスは背中合わせだ。

というのが私の感性です。

最悪の状態とは、もっとも、最善の状態と背中合わせになった。

といつも、私は思ってしまうようになってしまいました。

私の場合、この時、心の中に自然と生まれる感覚が

ワクワク感なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022053101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2812回 実際に職人さんは持っていますが、すぐには、見えない技術こそ、感謝の行動に表れるんだな。で、助け合いの心が生まれ...!!(2023.05.30.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月30日のテーマは

~トラブルはチームの絆を深めるチャンスと考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2812日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大病を経験して10年近くになりますが、

明らかに他の方に対しての
私の感謝の度合いが激変しました。

それまでは、他の方に感謝はあるものの
最後は自分の力で解決する。

という心が私の根底にあり、
その心が私を支えていました。

しかし、大病というか、
そのまま、自分自身で気づいている体の状態を
見て見ぬふりをして放置しておけば
明らかに私は10年前にこの世から消えていました。

私一人だけなら、それでもいいかもしれませんが、

家族はもとより、協力業者さんや
私を生かそうとする主治医さんまで
まともに働けない私をカバーしてくれているのが、
心から身に沁みました。

「こんなに私は大事にされている」

この裏返しが感謝の心だと10年前の大病から気づきました。

今日のお題は
「トラブルはチームの絆を深めるチャンスと考える」
です。

絆を深めるために必要とされる
私の突出した能力とは何か?

と考え抜いた末、

一つは、突出した能力とは言い切れませんが、

集客から契約至るまで一気通貫で私自身の力だけで結果を出すことです。

ここは、「最後は自分の力で解決する。」のままですが、
違うのは、このことで私が結果を出すことにより、
心から喜んでくださる方がいることに気付いたことです。

もう一つは、あらゆる建築資材が価格高騰している現在、

盲点となる建築資材を設計するときに考慮に入れて
施工図面を仕上げる能力です。

ちなみにこれは、私が大見習いから始めたころは
当たり前の技術でしたが、
プレカットや合板に頼りきりの
今の職人さんではで簡単には気づけず、たとえ、気づいてもすぐにはできない技術です。

できるだけ建築コストを下げるには
コロナ禍以前のやり方のままでは通用しない。

というのが私の感性と経験による答えです。

とはいうものの建築資材を数年分ストックしておく

というような財力も私にはありません。

あくまでも盲点となっている建築資材を
私がその都度、見つけておき、
コストパフォーマンスにつながる設計にしているのが
今の私の現実です。

一年前から、現場等に言った途中にあるホームセンターに意識して立ち寄り

建築資材価格の微妙な動きをできるだけ早く察知できる

アナログの行動が増えました。

おもしろいことに同じ系列のホームセンターでも
動きが激しいお店もあれば、
静かな動きしか感じられないホームセンターもあります。

今の私の協力業者さんの技術では
こういうやり方があるという提案をすれば、

そういえば大昔に忘れていたそんな技を使うやり方をしていたな。

という顔をしてくれます。

財力のない私は、現在ある建築資材の中から
昔は当たり前だった技に気付いてもらって

価格高騰の波に技で対応しています。

耐震性能は大地震が起きない限り実感できませんが、
さしあたって毎月支払っている光熱費ならば、
すぐに結果に表れます。

私の場合の盲点とは、単に昔やっていたことの応用にすぎません。

でも、技を身に着けている方ならば、

最初は、ちょっと苦労しますが、
体が覚えていて、すぐに順応してくれます。

実際に職人さんは持っていますが、
すぐには、見えない技術こそ、感謝の行動に表れるんだな。

で、助け合いの心が生まれ、今の時代を私は進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023053001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2811回 野球のキャッチボールのようにお互いが、相手の方に対して、ボールをとりやすい胸付近をめがけてボールを投げるのと同様に...!!(2023.05.29.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月29日のテーマは

~人の話をジャッジせず最後まで聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人の話をジャッジせず最後まで聞く」
という癖を身に着けると

その奥にある
「本当はこういうことを伝えたいのですが・・・」
という本音を感じられて見えるようになる。

というのが私の実体験から得られたノウハウです。

人から話を聞いていて、思わず
「それはマズイですね」
もしくは
「それはすぐにやめないと」
と言ってしまいがちに。

とありましたが、私にもこれはあります。

ただし、一つ違うところは

「思わず」で゛はなくて、
「相手の方の本音や本心を知るために」

というのが私のやり方です。

「計算高く」という風にも取られるかもしれませんが、

本音や本心を知ることができなければ、
正解の答えを永遠に見つけだして
対応することはできません。

ハウスメーカーの新人時代に
途中の商談は「よい流れだ」と感じていても
最後に競合相手に契約をさらわれるのは

相手の方の本音や本心に
まだ自分のその当時の実力では
たどり着けていないからだ。

というのが私の答えでした。

「それはマズイですね」
もしくは
「それはすぐにやめないと」

を話すタイミングや声のトーンに気を付けて

そのあとに

「私が同じ立場ならこうします。」

という私の本音を付け加えてお伝えすると

まだ、私が相手の方から信頼が得られていない場合は

口には出さないものの
「もうこの話をしたくない」
というジャッジが感じられます。

また、逆に信頼が得られていれば、
「私が同じ立場ならこうします。」
というスイッチを入れると
機関銃のように相手の方の本音が次から次へと出てきます。

今日のお題は
「人の話をジャッジせず最後まで聞く」
です。

基本形はあくまでも、「人の話をジャッジせず最後まで聞く」ですが、

実践では話の深さの度合いによって
どうしても止まる瞬間も出てきます。

その時に呼び水と同じ感覚で、私は

自分の直感を信じ、今はこれだという
「アクション」の言葉を話の流れに入れて

そのあとに「私が同じ立場ならこうします。」を付け加えます。

自分自身と感覚が合う方であれば、

さらに深い内容に話は進み、

ちょっと、違うかもしれないな。

と感じると、
なかなかお客様まで発展することはありません。

また、「人の話をジャッジせず最後まで聞く」というやり方は
見方を変えれば、賢いやり方ともいえます。

でも、実戦では、賢すぎても相手の方に嫌われます。

なぜなら、私の経験からすると

この人は私の話を全部聞いてからでないと
答えないズルイ人間だ。

と私は感じたことがあるからです。

野球のキャッチボールのようにお互いが、
相手の方に対して、
ボールをとりやすい胸付近をめがけて
ボールを投げるのと同様に
コミュニケーションをとることも大事だ。

というのが私の営業カンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2810回 アニメの頭文字Dの藤原拓海が運転するパンダトレノと同じく、自分の手や足と同じように自分の「ホームページ」もまた...!!(2023.05.28.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月28日のテーマは

~思い立ったが吉日、宣言して実行する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

家づくりの集客活動において、
私の今のやり方は「ホームページ」です。

お問い合わせで
すぐに個人面談の約束に至り、
気が合えば、次回のアポはご協力いただいている
OBのお客様宅の見学会で
そのときの営業マンは私ではなくて、そのお宅の奥様。

といった流れが主流です。

でこの時次回アポを取るときに

私の窓口の小さなお店は「ホームページ」がです。

とお伝えすると最近はニコッと笑ってもらえるようになりました。

この「ホームページ」ではなく
以前の集客は新聞広告やチラシというアナログでした。

アナログの特徴はノウハウの権利を買うとそのままそっくりまねでき

臨んだ結果に結びつく点でした。

一回の宣伝費も数十万単位と高額でしたが、
投資した宣伝費のもとがすぐに取れました。

情報源として、新聞ではなくて、スマホに移行し、
アナログの新聞広告をやめて、
デジタルの「ホームページ」に完全に変えてから
私は9年になります。

しかし、以前はライバルが少なくて
集客から契約に結びついていた「ホームページ」
もライバルがどんどん増え、
年々厳しくなってきています。

「ホームページ」での集客は
お金はかかりませんが
明らかに束縛された自分の時間を必要とし続ける点です。

要は少しでもいいから自分で気づいたことは、
記事に変換して動かしてみないと
集客の結果は動かず、下がっていくだけです。

2010年の6月に自社の「ホームページ」を所有してから10年以上になりますが、

私の答えは「ホームページ」の出来栄えに完璧な答えは存在しない。

ということです。

よくzoomを使った
フォローアップ研修に出ると聞きたくない発言の中に

今、ようやく「ホームページ」に手を付けて製作中です。
完璧に出来上がってからウェブ上に公開したいと思います。

という発言を耳にします。

発言権がなく、黙って聞いていますが、

おそらく、「ホームページ」での集客はうまくいかず、
結果は出ないだろうな。

が私の答えで、
実際にzoomを使った次回以降のフォローアップ研修から
その方の顔は消えていきます。

今日のお題は
「思い立ったが吉日、宣言して実行する」
です。

「ホームページ」こそ、「思い立ったが吉日、宣言して実行する」
がピッタリだ

というのが私の経験です。

私の場合は、見た目は悪いですが、

まずは自分で気づいたことは記事として挙げるが先決です。

やっていくと、そのうち、記事が増えてきて、
「ホームページ」が醜くなってきてしまうのです。

そこで記事の整理をして見やすくする。

という技を使うことにしています。

私の見た目と同じように
「ホームページ」もまた、見た目ではなくて

自分で気づいたことはすぐに記事にして実行に移す
という
こまめさで真っ向勝負する。

というのが私のやり方です。

それに、最近、「ホームページ」はかなり私の色が濃くなってきて
独自化しているな。

と私は感じています。

しかし、アニメの頭文字Dの藤原拓海が運転するパンダトレノと同じく

自分の手や足と同じように自分の「ホームページ」もまた
自分の身体と一部として扱えるようにできなければ
なかなか契約に結びつく集客には至らない。

というのが私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2809回 お客様の口から出る言葉の一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、そのままアウトプットした言葉の最後に...!!(2023.05.27.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月27日のテーマは

~コミュニケーションは返報性の法則を意識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代の直属の上司の指導で指示や忠告を私が受けるとき、

「ハイ、わかりました。」

という終わり方の私の対応では、ダメでした。

どう、ダメなのかという

「ハイ、わかりました。」

と返答すると

「俺の言ったことをもう一度復唱して返してみろ」

とすぐに返されました。

最初、意味が分かりませんでしたが、

一見、「ハイ、わかりました。」は
とてもいい返事に聞こえますが、
返事のみなのです。

復唱するには、すべて一字一句インプットして
覚えておかなくてはなりません。

そして、アウトプットするときにどう覚えていたのか

の答えがわかってしまうのです。

似たようなことを私は大工見習の時に経験していました。

「ハイ、わかりました。」の後
すぐに行動にうつさなければなりませんでした。

例えば、今の時代はバックル付きの荷締めベルトがあり
簡単にできますが、
大工見習の時代はトラックに木材等の荷を積んだ後、
運搬中に、絶対に道路に落下しないように
ロープで縛らなければなりませんでした。

「ハイ、わかりました。」ではいかにもいい返事ですが、
師匠のやり方と同じやり方でロープを縛れるのか、
すぐにテストされるのです。

住宅営業と同じで「0」点か「100」点しかありません。

「100」点未満のロープの縛り方は
運搬中に、荷物が道路に落下するとみなされ、「0」点で
最初から全部やり直しです。

師匠もまた、その上の師匠からロープの結び方を
同じように伝授されていて
どこでうまくいかなくなるのか

というポイントが身体で覚えているのです。

「0」点を脱出して「100」点に至るには
結び方のポイントをその場ですぐ
私が身体で覚えなくてはなりません。

今日のお題は
「コミュニケーションは返報性の法則を意識する」
です。

住宅営業に移し替えると

お客様の要望に対して

「ハイ、わかりました。」

で終わってはダメだということです。

お客様の口から出る言葉を
一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、

そのままアウトプットした言葉の最後に

「・・・ということでお間違いないでしようか?」

と私は付け加え、
そして、筆談の複写便せんにメモする。

というのがハウスメーカー時代からの私の習慣です。

もう一度繰り返しますが、

「返報性の法則を意識する」とは、私の場合、

お客様の口から出る言葉の
一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、

そのままアウトプットした言葉の最後に

「・・・ということでお間違いないでしようか?」

とオウム返しすることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2808回 おべっかはダメですが、感動したことを素直に口に出すことはいいエネルギーにつながる。というのが私の感性で...!!(2023.05.26.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月26日のテーマは

~積極的に褒めていいエネルギー交換をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「褒める」とは、もしかすると違うかもしれませんが、
私には、ほかの方のいいところ探しをする癖があります。

正直、いいところ探しをすると
その何十倍も悪いところも見えてきます。

でも、そんなとき、
悪いところはすぐにスルーといっても
見えてしまったことは、忘れられませんが

気持ちだけでもスルーして
とにかくいいところを探して
上書きするようにしています。

これにも、私の場合はタイミングが関係して
はっきりとした答えもありませんが、

いいところ探しをしておいて
ストックしておいたことを
このタイミングで口に出して伝えると

変な勘繰りもなく
意固地になることもなく、

素直に喜んでくれるタイミングが存在します。

はっきりとした答えもありませんが、

とお書きしたのは、私の場合、日常の自然の会話の中に

「○○さん、○○でいいところがありますね」

と口に出す機会が多いからです。

高額な個人コンサルを受けた時、

田澤さんにとって、一番うれしくなる瞬間はどんなときですか?

と、前触れもなく、コンサルの流れで聞かれた時、

自分がやったことで
相手の方が喜んでいる姿が目に入った時が一番うれしく感じます。

と私は答えました。

コンサルの先生から返ってきた言葉は

ちょっと気持ちを貯めた後、一言「いい人だ」でした。

褒めようという意識はありませんが、

他の方が喜んでいる姿が目に入ると

私はとてもうれしくなり、幸せを感じるのです。

今日のお題は
「積極的に褒めていいエネルギー交換をする」
です。

エネルギーには正のエネルギーと負のエネルギーが存在し、
すぐ背中合わせである。

が私の経験による持論です。

負のエネルギーの代表格は

あいつの足を引っ張って失脚に追い込もう。

という考え方や行動です。

しかし、その時自分の中に残るエネルギーもまた、
負のエネルギーしか残りません。

かなりわがままな性格ですが、

私は負のエネルギーと一緒にいたくないのです。

一方、正のエネルギーの代表格は

一所懸命に努力しているあの人がいい結果に結びつきますように。

と祈り続けることです。

そして、結果に結びついたときに
私は一言

「○○さん、すごいね」

と口を開いてしまうのです。

生きていれば、大半は思い描いたようにはいかず、
悪い結果ばかりが大半を占めるのが現実です。

でも、自分だけではなくて、他の方がうまくいった時でも
一所に喜んで幸せエネルギーをすこしもらってもいいでしょ。

が私の感覚です。

おべっかはダメですが、
感動したことを素直に口に出すことは
いいエネルギーにつながる。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2807回 幼いころに「巨人の星」というアニメがあり、冒頭の歌の歌詞が「思い込んだら、試練の道を」で...!!(2023.05.25.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月25日のテーマは

~習慣化の秘訣は"やみつき"になること~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が絶対に負けたくないことがあります。

それは誰か、ほかの方ではなくて
自分自身の中にある弱い心です。

今までやってこなかったことを習慣化するとき、
必ずどこかのタイミングこの自分の中にある弱い心が
悪魔のささやきをし始め、
私をダークサイドに引き込もうとするのです。

もしかするとダークサイドだと思っていることも
勝手な自分の思い込みで
本当はそれが自然の姿なのかもしれませんが、
私にはそうは思えないのです。

自分が信じてやってきたことをやめることとは、
案外、簡単なことかもしれません。

しかし、その時に、自分自身の中にある弱い心が
少しでも影響していれば
必ず、その悔いは、一生残り続ける。

というのが私の経験です。

私が幼いころに「巨人の星」
というアニメがあり、

冒頭の歌の歌詞が

「思い込んだら、試練の道を」

でした。

こうお書きすると大変そうに感じますが、

初めは「思い込んだら、試練の道を」
が習慣化していくうちに

「思い込んだら、自分にとって心地のいい試練の道」

に代わり、

「自分にとって心地のいい」が
「やみつき」の正体だと私は思っています。

今日のお題は
「習慣化の秘訣は『やみつき』になること」
です。

「やみつき」こそ、一つ間違えれば、
すぐにダークサイドに引き込まれます。

「心地いい」と「快楽」の違いだと私は思って生きています。

また、私の場合、「心地いい」=「自分の意志で負荷を与える」

です。

そうすると、当たり前かもしれませんが、
精魂がつき、疲れて寝ます。

しかし、目が覚めたら、その続きをすぐにやってしまうのが、

私の習慣化です。

呑み込みが悪く、不器用な私は、いつも、時間がかかります。

でも一つだけ、私には自分自身でもいいと思える習慣化があります。

それは、「結果が出るまであきらめずにやる」

という心です。

思わず、笑っちゃいますが

これこそ、私の習慣化であり、私の「やみつき」の正体です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052501

の1つでした。


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2806回 自分をはじめとし、仲間のだれもが望んでいる結果を出すためのアドバイスでなければ...!!(2023.05.24.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月24日のテーマは

~アドバイスするなら共感のステップを活用する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログで触れる言葉に
「タイミング」があります。

アドバイスも例外ではなく
相手の方に
受け入れられるタイミングと
反発を食らうタイミングが存在する。

というのが私の経験です。

それにアドバイスという言葉を使っているにもかかわらず、

実は、アドバイスしている側のストレス発散が目的になっていることもある。

というのも私の経験です。

アドバイスが一番効果を発揮するタイミングは

自分が犯してしまった失敗を
明らかに心から反省している姿が目に映るときです。

しかし、この時

「なんでそうなるの。こうしないとダメだ」

といういい方をされると私は逆に反発心を超えて
現実逃避という心が生まれました。

現実逃避すると結局はまた同じ失敗に遭遇するのです。

「ドラえもん」に出てくるのび太くんや
「サザエさん」に出てくるカツオ君が
テストで悪い成績を取り
親から叱られるシーンが
今の時代には合わず、私には汚点に見えます。

誰の汚点なのか?

親の汚点です。

失敗したと反省しているにもかかわらず、

「ダメだ。」と頭ごなしに叱って終われば
何の進展もなくまた同じ過ちの繰り返しで

そのうち、俺はできない人間なんだ。

と思いこまれてしまえば、何も変わらないどころか、
後退しています。

「なんでそうなるの。こうしないとダメだ」

ではなくて、

「二度と同じ過ちを犯さないように、一緒にやろう。」

というのが実は今も昔も変わらない法則だ。

というのが私の受けた教育です。

「二度と同じ過ちを犯さないように、一緒にやろう。」

というシーンに取り入れると
今の時代には合うというのが私の意見です。

しかし、これには教育者である親の資質が問われます。

ぶっちゃけ、

親が正解を導き出せない問題を
子供が導き出せるわけがない。

が真実の姿だと私は思っていて

かわいそうな親を持ってしまったな。

と思ってしまうのです。

今日のお題は
「アドバイスするなら共感のステップを活用する」
です。

共感を得るには「やれ!」という言葉ではなくて
何も言わずに同じ問題に対して
一緒に行動を起こすことだ。

と私は思っています。

目には見えませんが、

心は通じるもので、それが「共感」だと
私は思って生きています。

そして、それがその人間が持っている「ブランド」だ。

と私は思って生きています。

「共感」=「ブランド」

です。

私が生きてきた時代では
「シャ〇ル」や「ビ〇ン」などは
は私にとっては「ブランド」ではありません。

ちなみに私の場合、モノで例えると小さな世界ですが、

自分の家の土地から電動ポンプでくみ上げた「地下水」とか
自分の田んぼで収穫できた「お米」が
私にとっての最高のブランド商品です。

アドバイスは見えませんが、
結果は数字で表すとみることができます。

自分をはじめとし、
仲間のだれもが望んでいる結果を出すためのアドバイスでなければ
意味がない。

というのが私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2805回 できるだけ、映画の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」現象は意識して避けるようにして...!!(2023.05.23.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月23日のテーマは

~時間と労力をセーブする一番いい方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「鶏が先か、卵が先か?」という言葉は
誰もが一度は聞いたことがあると私は思っていますが、

私の場合は、
「仕事が先か、休息が先か?」
という風になります。

そして、私の答えは、
村八分の原則に当てはまらない限り
「仕事が先」です。

「今、できることは、今、やってかたづけてしまう」

ということです。

しかし、これにはエビーソードがあります。

私は小学1~2年生の時、忘れ物のチャンピオンの断トツで
紙に書かれた棒グラフで後ろの壁に貼られていました。

普通の感覚では、「恥ずかしい」と感じ
気を付けて忘れ物をしないようにしますが、
私は、「恥ずかしい」と感じず
むしろ、なんでも、いいから、断トツの一番というのはとてもいいことだ。

と勝手に思っていました。

しかし、3年生の時、担任の先生が変わり、
いつもの調子で忘れ物したら、
今の時代とは違い、

家に歩いて帰って
忘れたものを取って小学校に戻ってきなさい。

ということになりました。

片道、30分ぐらいかかり、
1時限の科目は授業を受けていない状況です。

今ではありえないことです。

それに拍車をかけたのが親の一言でした。

私は甘えて親に帰りは車で送って行ってお願いしましたが、

親の答えは「ダメ」といわれた後、

自分の足で歩いて戻りなさい。

でした。

昔は田舎道の道路状況も悪く、
今のように交通事情も激しくないため、
事故に遭遇する確率はかなり低い時代でした。

これ以降、私は忘れ物の数がグンと激減しました。

やるべきことをメモし、やったら横線で消していく。

の先駆けとなりました。

今日のお題は
「時間と労力をセーブする一番いい方法」
です。

時間と労力をセーブするというよりは
記憶力が乏しい私は
忘れないうちに片づけておく。

という方が今の私にはしっくりきます。

それに、副産物として
気づいたときにやって片付けておくと
後々、ミスに気付いた時でも
手直しする余裕の時間もあります。

野球の試合展開でいくと
初回に複数の点数を取られても
試合が終了するまで挽回のチャンスはありますが、

試合終盤の1点の加点のビハインドは
もしかすると追いつけず、負ける確率も増します。

これにも私は気づき

とにかく、気づいたら、手を付けてやり、できれば片づけておく。

になりました。

「仕事が先か、休息が先か?」

私の場合は
とにかく手を付けてやるのが先決です。
そして、
仕事で疲れたら、休息をとり、次の仕事に備えておくです。

できるだけ、映画の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
現象は意識して避けるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2804回 いつも「プレイニングマネージャー」の立ち位置にいる方を私は尊敬し...!!(2023.05.22.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年5月22日のテーマは

~「本気で育てたい」というリーダーに人はついていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、おそらく成長していて
何事に対しても、
好き嫌いが激しくはないな。

と自分では思って生きています。

しかし、社会人になる前のそれも中学生時代は
教科ごとの担当の先生の好き嫌いが激しく、
それは、顕著に教科ごとの成績に表れていました。

1年から3年までずっと同じ教科の先生もいらっしゃれば、
毎年変わる教科の先生もいらっしゃいました。

細かく分析すると
先生は好きだが、成績に反映されない教科は
国語でした。

なぜかというと、国語の先生は人間的には尊敬できましたが
問題を解く、取っ掛かりの技を教えてくれません。

不器用な私にとっては成績が上がらない致命傷となっていました。

数学は1年、2年、3年と毎年先生が変わりました。

もともと、数学はどちらかというと好きな科目であり、
100点満点というわけではありませんでしたが、
成績は常に8割以上はキープしていました。

英語もまた1年、2年、3年と毎年先生が変わりました。

しかし、英語の成績は担当の先生により成績が乱高下しました。

1年の時はよかったのですが、2年で一気に落ち、
3年で少しは回復したという成績でした。

社会は1.2年の時は同じ先生で地理と歴史、3年は先生が変わり公民でしたが、
なぜか社会はそれこそ、社会にそのまま適用できると私は思いこんでいて
成績は数学と同じように8割以上を常にキープしていました。

最後に理科ですが、理科の担当の先生は
その時の教頭先生に3年間続けてお世話になりました。

成績は7割以上安定してキープできていました。

おもしろいのは
理科の先生の言ったとおりにその後私の人生は進んでいくのです。

ちなみに理科の中でも物理系や化学系は比較的
実験すれば復習しなくても
そのまま私の中に入ってきましたが、
生物系や地学系は暗記が多くてイメージ力のない私にとっては
酷となり成績降下の原因でした。

そのほかにもほかの科目で体育の先生にはおそらく可愛がられており、
通信簿の成績はいつも「5」でした。

おそらくその体育の先生の体は「きゃしゃ」でしたが柔道4段の黒帯で
私も柔道の授業に興味を持ち、
得意としていて、試合をすると負け知らずでした。

おそらく「ひいき」されていたと私は感じていました。

今日のお題は
「本気で育てたい」というリーダーに人はついていく
です。

話を戻しますが、今はない学部名となってしまいましたが、
秋田大学鉱山学部に私は一浪して入学しました。

理科の授業とはほとんど関係ありませんが、
理科の先生が卒業した教育学部から見ると
その時代、鉱山学部は花形学部であったと推測されます。

しかし、私が入学するころは「3K」と呼ばれていて
人気がない学部となっていました。

でも、今の時代を見ると
やはり、人間にとってエネルギー問題や
レアメタル等の鉱物は必要不可欠とされていて

人間の争いのもとの一つとなっています。

私はリーダーでありながらも、
自分個人で決めた自分の小さな世界にたいして邁進している方を
尊敬してしまいます。

もしかすると、今の時代には合わないかもしれませんが、
いつも「プレイニングマネージャー」の立ち位置にいる方を
私は尊敬してしまいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2803回 「私自身の能力だけでフォローできないことは自由にさせない。」ということでもあり...!!(2023.05.21.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月21日のテーマは

~自由に行動させその後しっかりフォローする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では

「自由に行動させてみないと、しっかりフォローもできない」

という方がしっくりきます。

私自身もそうでしたが、

初めて出会ってから、

とにかく機械ロボットのように
依頼主の指示通り事細かに動く。

という時と

大雑把な課題だけ与えられて、後は本人次第。

という真逆の二つのパターンがありました。

私にとって楽な方は

機械ロボットのように
依頼主の指示通り事細かに動く。

方です。

何しろ、余計なことで頭を使わなくて済む

が私の意見です。

一方、大雑把な課題だけ与えられて、後は本人次第

の方は頭を使わなくてはならなく、
さらに応用力も求められます。

面白いのは、最後に求められることは同じで

依頼主が求めている結果です。

では、今の私はどちらを選択しているのかというと

相手の方に

「大雑把な課題だけ与えて、後は本人次第」

の方です。

話は脱線しますが、
私は自由設計の注文住宅を
建売住宅の上物と同じ金額以下で売る。

で今までやってきました。

そこに生まれる私の価値は
「奥深い設計力」というすぐには見えない技術力です。

自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、
これこそ、私の今の宝物で
簡単にはすぐに誰でも真似できる。

という品物ではないと思っています。

なぜなら、そこには
この住宅業界で30年以上の中での失敗経験による
時間の浪費がかなり含まれています。

というわけで、法律等の規制が厳しくない土地に家を建てるときは
お客様に方眼紙をお渡しして自分が住みたい家を何パターンか
書いてもらうという課題を次回アポまで与えます。

そうするとパターンはいろいろあるものの
全く真逆というパターンは存在せず、
こんな家の間取りに住みたい。

というお客様の意図が見えてきます。

しかし、ここでお客様にとってネックになるのが、
家の大きさが自然と大きくなってしまって
予算がかかり、困ってしまう点です。

それを私がその場すぐに1坪面積を小さくしても
なおかつお客様の要望を満たしていれば
お客様は私のファンになってくれて
契約に進む方向に向かいます。

また逆のパターンも存在します。

準防火地域等で法律等の規制が厳しい敷地に
家を建て替える場合等です。

この場合、お客様の要望をお聞きし、
一番安くできる家のパターンの間取りや配置を私が示します。

そうすると今度はお客様の意志で予算を上げない限り
要望が満たされません。

自由設計といえども法律や構造計算等にたいして
予算にも限度があります。

そうすると、お金を出すからこうしたい。

という流れに乗って
契約に向けて進みだします。

今日のお題は
「自由に行動させその後しっかりフォローする」
です。

自由に行動させてみると相手の方の本音や能力の限界が見えてきます。

そうなったときにお客様ファーストで私がフォローし
結果で示せばそれだけのことで済む話だ。

というのが私の見解です。

勿論、見えない力を私は備えて持っておかなければ
無理な話でもあります。

逆を言うと

「私自身の能力だけでフォローできないことは自由にさせない。」

ということでもあります。

この時、私の能力の限界や器量が見えてくるのもまた面白い点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2802回 私は工学系であり、やってみると結果は実際にどうなったか?にいつも照準を合わせてしまうのが...!!(2023.05.20.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月20日のテーマは

~まずは今あるものを利用することから考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の5月14日の土曜日の19時、
約半年ぶりに開催され
2時間の時間制限がある
Zoom飲み会に参加しました。

集まったのは大学時代の「海外鉱業研究会」
というサークルに入会していた方で、
上は私が1年生の時の4年生
下は私の二つ下までです。

因みに、門戸は広く「海外鉱業研究会」に入会していなくても
参加の意思がある方はWelcome形式です。

参加者は地球の裏側ブラジル勤務が2名
でどちらも私のOBのお客様です。

日本国内に目を移すと
北は秋田の私が最北端で
南は鹿児島勤務の先輩です。

会話の中で、あえて意見は言いませんでしたが、

ニュアンス的には会社の都合で本社から飛ばされた方と
会社の先駆者として遠くに勤務している。

という意見が出ました。

私の場合、とても小さく家族経営で
会社を経営していて無縁の話ですが
なんか違和感を持ちました。

どの言葉なのか?というと

「会社の都合で本社から飛ばされた」

ところです。

会社を経営している私の立場から言えば、

この社員に対しては、今ここに配属して力を発揮してもらおう。

なのです。

逆に、ハウスメーカー時代の私の立場だったら、

自分に与えられたポジションで望まれている結果を出し続ける。

ということです。

また私は、「たら、れば」が嫌いです。

もし、「たら、れば」がどうしても必要であれば、
それは他力本願でなく、
自分自身の力で作り上げる状況だ。

と思って生きてきました。

法律等に触れない限り、
私は、今あるものを使う。

ということを自分の基本としています。

いかにも、貧乏性の私の発想ですが、
これだけは変えるつもりはありません。

汚く聞こえるかもしれませんが、
そこでお金を少しずつ蓄えておき、

例えば、仕事用の自家用車であれば、
新車や新古車のトラックを買う。

という感覚です。

新車に限らず、新しいものを買うと

今までの苦労がウソのようになくなる。

という感覚は必ず芽生えます。

ここでも、私はいきなり新しいものではなくて
古いものを使い切ったから、今がある。

という感覚も同時に浮かびます。

今日のお題は
「まずは今あるものを利用することから考える」
です。

ここから生まれることは

「創意工夫」という言葉です。

自分で「創意工夫」して得た技術等は
盗まれません。

その一つに集客方法があります。

私の今の集客は

SNSを使って私のお店であるホームページに来てもらう。

という流れです。

小さなお店ですが、そこには日進月歩があり
最低限、ホームページのどこかは常に動かしておかないと
そのうち飽きられて誰も来なくなってしまいます。

お金は必要なく、時間があれば
自分で作り上げることができるのが、
このブログです。

今あるものを利用する

とは、自分の頭を使い、
そして、体を使って実働して結果を見てみる。

私は工学系であり、やってみると結果は実際にどうなったか?

にいつも照準を合わせてしまうのが私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2801回 でも、そんな上司に対して、ひとつだけ、私がいつも尊敬していたことがあり...!!(2023.05.19.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月19日のテーマは

~セルフイメージが上がる言葉+具体的指示~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題からはかけ離れるもしれませんが、
私の実体験をお書きします。

「動かない部下」という言葉がありましたが、
ハウスメーカーに中途採用されて
初めて営業という職業に接した私のイメージでは

「動けない私」という方が正確でした。

動きたいのですが、具体的には、どう行動に移したらよいのか?

ということがそれまでの自分の経験の中からは見えませんでした。

ただ、私の中で決まっていたこともあります。

それは「やる気だけは満々」という気持ちです。

上司に何を言われようが、これだけは変わりませんでした。

上司から

「なんでこんなこともできないの?」

といった言い方をされたこと見ありますが、

私の頭の中は最初「ポカーン」するだけで
全くイメージがわきませんでした。

でも、結果はどう出るのかはわかりませんが、

まずは言われた通り
そのまま動いてみなければ
何も始まらないな。

が私の頭の中に浮かんだことでした。

「お客様のうちにアポなし訪問する。」

とありましたが、私の営業時代の代表は

「飛び込み営業」に当たると思っています。

「飛び込み営業」をやっていると
今の時代と違い、専業主婦の奥様に出会う機会が多いな。

と私は感じました。

そして、中には、「(家の中に)上がって、お茶を飲んで・・・」
という流れに
確率は高くありませんが、遭遇するのです。

そうすると「雑談で盛り上がる。」になるのです。

上司はこんな流れに

自分の経験から遭遇する機会が必ず出てくるから、

「お客様のうちにアポなし訪問する。」

いわゆる「飛び込み営業」をかけることが大事だ。

と言っているように私には思えました。

実際、私もそれまで、どちらかというと

タイプの違う人側で
「それはかなり難しい・・・」
とかなり抵抗がありました。

でも、一度やってみてそんな機会に遭遇すると
案外、簡単でそう難しいことではないな。

と思えるようになり、そのうち免疫ができて
習慣化してしまうのです。

今日のお題は
「セルフイメージが上がる言葉+具体的指示」
です。

セルフイメージが上がる言葉や
具体的指示は

私が自分で気づいて上司にたいして
真摯な気持ちが伝わるように聞かない限り、
触れることさえできませんでした。

でも、そんな上司に対して
ひとつだけ、私がいつも尊敬していたことがあります。

それは、営業成績で結果を出し続けている上司の背中です。

よし私も、上司の営業成績に少しでも近づけられるように頑張るぞ。

という風に沸々と湧く、やる気満々の気持ちだけは高められ
「飛び込み営業」のモチベーションアップにつながりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2800回 「何か真新しいもの」という未来に期待するよりも、自分が生きてきた過去に自分を元気にしてくれるヒントがある。というのが私流の元気の出し方で...!!(2023.05.18.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月18日のテーマは

~営業で行き詰まったら"昔ハマっていたこと"をやる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

父が亡くなってからの私は、仕事一筋というか、
何でもかんでも、あるいは、どんな些細なことでもいいから
仕事に結びつくことはないだろうか?

という発想がずっと付きまとっています。

変なとらえ方ですが、

「昔ハマっていたこと」

といわれるとすぐ浮かぶのはこんなイメージです。

順番でいくと

1番目は、私がオタクのようにやってきたことで
世の中の人たちに役立つことはないだろうか?

2番目は、世の中の方が
一生懸命働いて得た「お金」に手を付けてまで、
私が提供するサービスを欲しいと思うのか?

3番目は、私が「お金」をいただいて提供するサービスを
相手の方の今後の人生設計に悪影響を及ぼさず
実際に買えるのか?

こんなことがいつも私の頭の中にあります。

どれか一つなくなったらバランスは崩れ、

私が意図するサービスは崩壊するな。

と思って生きてきました。

変な展開で繰り返してしまいますが、

今も、昔も、さらに、途中で死んでしまうか、この仕事をやめるまで

「私は仕事にハマっています。」

が私の本音です。

おそらく、「一心不乱」という四字熟語が
私の潜在意識は好きなんだなぁ。

と思って生きています。

今日のお題は
「営業で行き詰まったら『昔ハマっていたこと』をやる」
です。

現実主義の私は、仕事に結びつかない運動はしたくない。

と私は思っています。

しかし、トイレ掃除に代表されるように

これまた、「一心不乱」に便器を素手で研いていると

心が「無」になれます。

トイレ掃除以外でも、
作業場にある資材の整理や在庫確認もまた
「一心不乱」でやっていると

なんか心が洗われるな。

という感覚を持ちます。

そして、ここにおまけがつきます。

作業場にある資材の整理や在庫確認は

五感で触れた瞬間にその時の歴史が
フラッシュバックすることです。

あの時は、こういうことが原因でうまくいかなかったが
自分なりのその時の自分の力で

なんとかこうやって、乗り越えた。

そうすると、昔の自分から、私は元気がもらえます。

私の経験からは

「何か真新しいもの」という未来に期待するよりも
自分が生きてきた過去に自分を元気にしてくれるヒントがある。

というのが私流の元気の出し方です。

独り言をネタとして1年後にブログにするときに

もう一度すべて読み返しています。

だから私のブログのタイトルは

「1年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

にしてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051801
2022051802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2799回 毎年やってくる「5月病」の兆しを緩和してくれるビデオというシステムを開発してくださった方に感謝しきりで...!!(2023.05.17.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月17日のテーマは

~アドバイスを生かすも殺すも反復回数次第~
president.png
でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年世の中でも話題になりますが、
私も例外ではなく
「5月病」の兆しは毎年出てきます。

代表的な例は毎日続けている
このブログが
「億劫」になってくることです。

なかなか前へ進まない。

どうしてだろう?

と、ないなりにも私の頭の中で考えて導き出した答えは

私の場合は、おそらく、

太陽の上る時間が日ごとに早くなっているのが原因だ。

です。

早起きは苦になりませんが、

自分の体内時計によって自然に起きるのと、

太陽の光や目覚まし時計で無理やり起こされるのとでは

目が覚めた時間がたとえ同じだとしても
気分は全然違うということです。

勿論、遮光カーテンで太陽の光を遮っているものの
100パーセントではなくて
必ず光は漏れてきます。

それに私の身体が反応してしまうのです。

私は5月の連休以降に
「超」がつくぐらいの早寝、

時間にすると午後9時前には必ず就寝につく
ということを習慣にしています。

期間は短く、夏至までです。

そうすると私にとっての
毎年やってくる「5月病」の兆しはだいぶ緩和されます。

今日のお題は
「アドバイスを生かすも殺すも反復回数次第」
です。

アドバイスの中でも普段自分が本気で悩んでいてうまくいかないな。

ということであれば、身を乗り出して積極的に反復してしまいます。

特に、私の性格は、はまりやすいので、とことんのめりこんでやります。

ただし、現実主義でもある私は、

実戦で臨んだ結果に結びつかなければまったく意味なし。

という性格も持ち合わせています。

反復練習ばかりしていてはダメで
実践に投入したら、どうなるのか?

という実験もまた、反復します。

そうすると。ここは改善が必要で、どう修正したらよいのか?

が見えてきます。

こうやって、自然と自分の身体の一部となるようにしていくのが
私のやり方です。

秋の夜長と違い、今は、午後9時には寝る。

と決めてやっています。

ただし、2022年は、火曜の午後10時には
NHKで「正直不動産」という番組がありました。

誘惑にかられますが、それでも自分で決めたことは曲げず、

ビデオにとっておいて水曜日はできるだけ
自分で決めた仕事のノルマを早く完了し、

1時間の余裕の時間を作って見ていました。

おもしろいことに「正直不動産」を撮ったビデオもまた、

このシーンは反復してみてしまう

という場面がところどころ存在しました。

いつまで反復するのかというと
自分の身につくまで反復するのが私の性格です。

でも、おそらく、月日がたち、
住宅営業で悩んだら、
また反復してみてしまうだろうな。

というのも私の読みです。

それに話は飛びますが、
「正直不動産」の銀行に勤めている美しい女性の方の設定は
秋田県出身で「秋田弁」の方言が出てくるシーンもありました。

「秋田弁」の方言もまた、私が引き付けられるシーンです。

毎年やってくる「5月病」の兆しを緩和してくれる
ビデオというシステムを開発してくださった方に
2022年の4月から6月は感謝しきりでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2798回 ネガティブに気づいたら、もがき苦しんでもいいからとにかく、どうにかしてポジティブになる光を見つけ出して...!!(2023.05.16.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月16日のテーマは

~ありもしないことを考えてダメージを食らっていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ありませんが、
今日の菊原さんの思考とは
私の場合、真逆です。

まずは
「こうなったらどうしよう...」
については前にも触れたことがありますが、

私の場合は、ふと頭の中をよぎったら、
「こうなったらどうしよう...」ではなくて
「こうなったらこうする。」
という答えを
仮想現実から自分で導き出して答えを準備しておきます。

「0.001%の確率」であっても、
万が一の負の可能性がぬぐい切れないときは
気づいたときに必ず答えも用意しておきます。

大きく広い視野を持ちながらも、小言も大事にする。

というのが今の私の性格です。

なぜこんな風になってしまったのか?

というと
くしくも日にちが同じ
32年前の1991年5月16日にその転機が
突然、私にやってきました。

今日5月16日亡き父の命日です。

それも、病気等で長くは生きられないだろうな。

という心の準備があれば、こうはならなかったと思っていますが、
現実は、いきなり父が自分の意志で命を絶ってしまったのが
今日5月16日です。

それまでは、順番でいけば、人間の寿命は
先に生まれた人間が先にこの世を去るのは自然だ

と私は思って生きていました。

いつかは、自分で工務店経営を背負わなくはならないが、
そう簡単に、今すぐ、父が亡くなることはないだろう。

という甘い考え方で私は生きていました。

しかし、この現実に私が遭遇してからは繰り返しますが、

「こうなったらどうしよう...」ではなくて
「こうなったらこうする。」
で生きる。

「さすがにこんないいことは起こらないだろう」

と、ふと頭に浮かんだら、そのまま素通りせずに

対策を打って準備しておくのが
32年前の今日以降の私の性格の転機です。

今日のお題は
「ありもしないことを考えてダメージを食らっていないか?」
です。

私の場合は、

ありもしないことを考えてダメージを食らうことがあった。

としても、たいしたことはない。

と割り切れます。

しかし、予測していないことが突然、起こり、
自分でいきなり責任を負わなければならなくなった時、
私はダメージという言葉だけでは言い表せない状態に陥ります。

勿論、法律に触れず逃げることも可能ですが、
逃げれば逃げるほど自分の中の
精神的ダメージがのちに大きくなるな。

という第6感が私に働き、

真っ向から今の自分と向き合う選択肢を
いつも選択して生きています。

いわゆる、

思った通りにはならないが
やった通りにはなる。

です。

「ネガティブをポジティブにセットにする」

言葉は同じでも、
私の場合は、微妙にちょっと違うかもしれません。

どう違うのかというと

ネガティブに気づいたら、もがき苦しんでもいいから
とにかく、どうにかしてポジティブになる光を見つけ出して
下がったモチベーションを上げていく。

というのが

我流ですが、
32年前の今日5月16日以降の
私の精神状態をよくするやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2797回 「この服装をしたら、おそらく他の方はこういう目で見るだろうな。」ということが的中した時の方が私には面白く...!!(2023.05.15.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年5月15日のテーマは

~ポリシーでもマイナスになるなら排除する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、変なポリシーがあります。

それは、失敗してもいいから、人の意見を受け入れて流されてみよう。

というものです。

勿論、その時、多分、うまくいかないだろうな。

という直感が働くときもありますが、

それでも、一度は受け入れてとことんその方の言う通りやってみます。

そうすれば、うまくいくにはどうすればいいのか?

あるいは、このやり方は直感通り
私には合わなく、現実に結果も下降しているのでやめた。

という自分なりの答えも生まれることもあります。

私にとって、ポリシーという言葉の印象はかっこよく聞こえますが、

どうも苦手というか私の性格や行動に対しては
合わない言葉のように感じています。

逆に私の好きな言葉は「臨機応変」という言葉です。

「臨機応変」という言葉を私は

「瞬時に判断して実働できるフットワークの良さ」

と訳しています。

そして、今の時代は特にこの要素が大切だな。

と思って生きています。

変な表現ですが、今の状態を私は

世帯年収は「横ばい」でデフレを脱却していないのに
物価は「超」がつくくらいのインフレ

だと感じています。

住宅業界の実情で建売住宅は別として
契約を交わしたときに
注文住宅でも建て替えの場合、
すぐにはそこに新しいモノがありません。

完成してお引渡しするまでは数か月以上のタイムラグが生じます。

具体的には、私のような個人事業主形態の場合、

契約と同時に完成に必要な正確な数の資材確保

という答えを持っていなければ
契約時には黒字が見えていたとしても

その間に資材の物価が上昇すれば
簡単に赤字となり、

急いで、契約なんてしなければよかった。

という結果に転じてしまいます。

それに、もっとひどければ
廃業や倒産なんてこともすぐに背中合わせです。

これはコロナ禍以降、特にひどくなってきていて

まだ骨組みが見えたままの
建築途中のままで止まっていて放置されている現場も
よく目に入ってきます。

また建築中でも動き始めている現場の看板に目をやると

いわゆる超がつくぐらいの
大手ハウスメーカーの名前がついた看板だったり

地域ビルダーと呼ばれている住宅会社でも
今の時代にこんなに大きい家が必要なのか?

と思うくらい、床面積が明らかに大きい建物が建てられています。

コロナ禍以前だと小さくてかわいい住宅の建築現場が

「ここでも、ここでも」
というように頻繁にかわるがわる目に入ってきた。

という印象が私には残っています。

今日のお題は
「ポリシーでもマイナスになるなら排除する」
です。

かなりきつい言い方ですが、

ポリシーなんてくそくらえ、それよりもどうにか工夫しながら、
自分で臨む結果を安定して出し続ける方が大事だ。

と思って私は生きてきました。

ポリシーとは、自分で壁を作り、進化の可能性を妨げる言葉で、
「1ミリでも良くする」とは真逆の考え方です。

それに長年生きているとポリシーを貫いたがゆえに消えていった。

という方が多いというのも私の人生経験です。

あえて、私自身がポリシーという言葉を使うならば、

どんなことに遭遇しても
死ぬまで自分は進化し続け
数字で結果を残し続ける。

というのが私のポリシーに当たります。

見た目の格好は私にとってはあまり興味のないことです。

ポリシーというよりは

この服装をしたら、おそらく他の方はこういう目で見るだろうな。

ということが的中した時の方が私には面白く、
その服装は、家の中で普段過ごす時の
部屋着になるのが私のパターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2796回 「最後は自分の身一つで勝負に出なければならないな。」で私はいつも生き...!!(2023.05.14.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月14日のテーマは

~いつどこで立場が逆転するか分からない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

思った通りにはならないが、
やった通りにはなる
さらにやらなければやらない通りの結果になる。

この言葉はよくこの場でも私が使う言葉です。

思うことは個人の自由ですが
やってしまったことは、絶対になかったことにはなりません。

以前は耳にすることはありませんでしたが、
歳をとるにつれて、私の住んでいる旧太田町に住んでいる方たちが
私をどう見ていたのか
耳に入ってくるようになりました。

いろいろな意見はあるけれども

まとめると

どうも、亡き父の後を継いで

真面目にコツコツと工務店を長年続けている人間だ。

という評価が耳に入ってきます。

だからと言って、すぐに仕事に結びつくのかというと
田舎ほど、今は仕事の数自体も減り、
親戚関係や友達関係などいろいろなしがらみがあり、

実際に仕事を依頼する会社は別々で
私のところに必ず仕事が回ってくるわけではありません。

でもほかの方の評価は変わらず
似ている評価になっていて
間違いないのは事実です。

話は変わりますが、
ものすごい勢いでの価格高騰の波は止められない。
というのが私の今の受け止め方です。

2年前の今頃はウッドショックの中でも
柱や横架材等の構造材の値が上がると同時に
納期未定という現実でした。

それでも、プレカットに頼らず、一昔前の大工職人さんの技術で
自ら木の性質(曲がる、捻じれる、割れる等)を見抜いて
骨組みを組み立てることができれば乗り切れていました。

ところがロシアへの経済制裁で、
針葉樹が日本に入ってこなくなりました。

秋田杉でも50年以上たった原木が
構造用合板を作られる原材料と変化しました。

構造用合板がどんどん値上がりするとともに
50年以上たった秋田杉の原木も値上がりする傾向にあります。

さすがにこれは、コロナやウッドショック以上に
「これは、きついな」が私の本音です。

正直、「安くて家づくり」を提供しよう

という情熱が徐々に私の中では薄くなってきています。

それでも私の使命はやっぱり「安くて家づくり」につき、
かなり運転資金にも自腹で蓄えたお金つぎ込んで
今は資材確保しながら被害にあったときの保険をかけて仕事をしているのが私の実情です。

ここでもいいことがあります。

田舎にしては結構大きめの父が残した作業場が倉庫の役目も果たし、
資材確保と同時に万が一の災害や盗難にあった時の保険の額も増額しました。

私の人生経験では、こんな時は、必ずと言っていいほど
悪魔の心が、人間には芽生えるな。

ということを知っていて
自分で可能な防御策も取っておかなければならないが

私の第6感です。

今日のお題は
「いつどこで立場が逆転するか分からない」
です。

変な話ですが、私にはこんな意識がありません。

むしろ、立場が変わっても、私は自然のままで生きていき、

淡々と自分が望んでいる結果を淡々と出し続けるだけです。

オーバーリアクション的な芸も私にはありません。

多分、私自身もまた、「下克上」を望む傾向にあり
「下剋上」を利用して、うまくいくときもあれば、
逆もあるのが当たり前だと受け入れて生きています。

「最後は自分の身一つで勝負に出なければならないな。」

で私はいつも生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2795回 自分が成長するときには「勢い」プラス「失敗してもいい」という「開き直り」の境地が大切だ。と勝手に思って私は生き...!!(2022.05.13.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月13日のテーマは

~成功者の字は太くハッキリ右肩上がりになっている~

でした。
president.png
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「太くハッキリ、そして右上がりに書く」

これは、日本語の漢字の特徴だ。

と思って私は生きてきました。

代表的なのが「習字」です。

小学生の時、筆を使って習字を書くときに

見本に書かれてある教科書の字や
習字の先生の字は間違いなく右肩上がりでした。

繰り返しますが、これが、

「日本語の漢字の特徴だ。」

と、素直な性格の私はそのまま受け入れてしまいました。

そして、そのまま書いていくと
見本や先生の字に近くなっていくことも学びました。

話は変わりますが、年老いた母でも本気を出したら、
明らかに私自身で負けたと認めてしまうのが

「筆字」です。

今のグローバル化の時代と違い

県単位で物事が進められていた時代、

小学生時代の母は秋田県内の全県の習字のコンクールで
優秀賞をもらった実力者です。

資格こそないものの母の書く「筆字」は

「男勝りの字」という評価を
年賀状を送った
社長さんたちからも評価を受けていました。

そんな母が私に言った言葉が

字は勢い。

ちまちました心で
うまく書こうと欲を出して書いている
と、

へたくそに見えるんだ。

でした。

この言葉以降私は、へたくそでもいいから、
勢いよくリズムに乗って字を書く

という習慣を身に着けようとして生きています。

そんなわけで年1度の年賀状は「筆字」
と決めて毎年自分の「筆字」で書いて送っています。

今日のお題は
「成功者の字は太くハッキリ右肩上がりになっている」
です。

今の時代は設計図書を仕上げるときは
CADが主体となっていますが

私が平成6年に2級建築士を取得して設計図書を仕上げるのは

製図版に青焼きできる紙を敷いてきちんと動かないように設置し、
自分の手を使い、シャーペンと定規等のアナログで
仕上げるのが普通の時代でした。

残念ながらその設計図書の字は右肩上がりというよりは
ゴシック体や明朝体に近い字で四角い字を書かざるを得ないな。

が私の受け止め方でした。

しかしここでも建築士を持たない母は

伏せ図等の構造図面はかけませんが、

確認申請に必要な配置図、平面図、立面図等は書くことができ、
それも私よりもうまいのです。

その時に母が言った言葉がまた私の心に響いて今も残っています。

図面は浮き上がるように勢いよく描く。

です。

ここでも、「勢い」という言葉が出てきたな。

と私は感じ、人生において「勢い」ばかりではだめですが、

「勢い」はとても「大事」という風にもとらえるようになりました。

そうすると「筆字」を書く時の力加減をコントロールでき、
「技」も自然と身についてくるのです。

最初に「技」ばかりを意識すると
自分の成長はいつまでも同じところにいてのびません。

自分が成長するときには「勢い」プラス「失敗してもいい」
という「開き直り」の境地が大切だ。

と勝手に思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051301
2022051302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2794回 いくら、年をとっても、黙って自分の背中を見せて、口ではなくて、結果を数字で示したら、人はついてくるな。という効力も...!!(2023.05.12.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月12日のテーマは

~アドバイスする時は"順番"を逆にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生の境遇も関係しているかもしれませんが、

私の基本は

「なぜ自分にはこれができないんだ。なにくそ」

という反骨精神が私を支えてきました。

これで生きていると

「簡単には、あきらめない心」

も育ち、

今は、むしろ、自分で「これだ」と決めて手を付けたら、

「絶対にあきらめない」

になりました。

普段は、こうですが、

どうイメージを描いても自分ひとりだけでは解決できない。

困った、二進も三進も(にっちもさっちも)もいかない。

と落ち込みことはありました。

さすがに、こうなると反骨精神では乗り切れません。

こんな時、私の上司の方は普段は

この部分ができていないからダメなんだ。
意識して直せ。

とさんざん活を入れていたのですが、

落ち込んでいるときは

言葉は何も言わず、ただ、だまって
自分がやっている背中を私に見せてくれるのです。

「ここはいいから頑張れ」

といわれたこともたぶん「0」ではありませんが、

ほぼ皆無に近いというのが私の記憶です。

言葉は何も言わず、ただ、だまって
自分がやっている背中を私に見せてくれる姿から

何を感じるのかというと

普段はきついことしかお前に言わない俺だが、

俺だって一人の弱い人間だ。特別な才能なども持っていない。

ただ自分で「これだ」と気づいたことに対しては手を抜かず、
一所懸命やって結果に結びつけようとしているだけだ。

が見えてきます。

そうすると、落ち込んでいる自分はどこかに消え、

とにかく数字で結果を示さなければ漢(おとこ)ではない。

という意識が先に立って芽生えてくるのです。

今日のお題は
「アドバイスする時は『順番』を逆にする」
です。

同じことを伝えるにしても「順番」を間違えたらアウト

というのが私の営業経験から得られたことです。

しかも、接する相手の方によって「順番」はめまぐるしく変わる。

というのも私の経験から得られたことです。

営業マニュアルは基本形の教科書としては間違いないかもしれませんが、

話す「順番」は前後しなければ通用せず、

勿論、契約には至らず、

ちゃんとマニュアル通りにやってはいるのですが...

という言い訳しか残りません。

マニュアル通りやる。

が目的達成ではなくて

実践では契約を取って数字で残さなければ意味がない。


が私の実践経験から学んだことです。

残念ながら、私は
「この部分はよく出来ているぞ」
とまず褒められ、

そのうえで
「ただ、ここは修正したほうがいい」
とアドバイスされた経験は一度もありません。

正直、だから、よくわからないが私の本音です。

しかし、自分でどうにかして、
数字で結果を出す自分の背中は見せることができます。

いくら、年をとっても、黙って自分の背中を見せて

口ではなくて、結果を数字で示したら、
人はついてくるな。

という効力も自分の経験から学んだことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2793回 休む時間もまた、私の仕事時間のうち。というのが人生の最終コーナー付近にいる私の今のやり方で...!!(2023.05.11.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月11日のテーマは

~これだ!という人と会う時はその後の予定を空けておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日のお題の趣旨とは違うかもしれませんが、

私は1日、お一組のお客様とのアポの実行が基本形です。

できれば午前10時から10時半の間にスタートして
1時間半から2時間ぐらいでアポの内容は締めくくり
どうしても次が必要な場合は新しくアポを取って実行する。

という方法です。

でも、午後から休むわけではありません。

その日のうちに打ち合わせをした内容で
やっておく必要がある項目はすべて
その日のうちに手を付けておいて
今後のより深い準備作業の時間を当てます。

若い時というか、10年ぐらい前までは

トリプルヘッターで2時間ごとにアポを取り、3組のお客様と接し、

深い準備作業にまでもっていくと、徹夜ではありませんが、
夜中の2~3時まで行っても平気な時もありましたが、
今は完全に無理です。

ちなみにダブルフッターは週末に出てきます。

でもこれにも順番があります。

午前10時から10時半の間にスタートするお客様は
商談する密度が濃い方で、
午後からのお客様は予約見学会などで
まだ私の依頼するのかどうかも決定していないお客様です。

今の私の流れではこれは逆転することがなく、

どうしても日程が合わない場合は、
土曜日の場合は日曜日の午前以降にアポを変更してもらい、
それでもだめなら平日の6時以降にしてもらいます。

さらに予定が合わない場合は翌週ということになります。

今日のお題は
「これだ!という人と会う時はその後の予定を空けておく」
です。

私の場合の予定を開けておくとは、
その人が今後喜んでくれる状況を作り上げるために
開けておくということです。

ちなみに変だ。

と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

情報交換などで飲みに行くこともまた、

「そのあと、飲みに行きませんか?」

事前にアポを取り予定に入れます。

おこがましい。

と感じられることもありますが、

私は飲みもまた私から切り出して

「YES」か「NO」を事前に相手の方から引き出しておきます。

コロナ禍以降、今はすべて事前予約をして実行するということが

私の基本形となりました。

フリーな時間は入れず、

休む時間もまた、私の仕事時間のうち。

というのが人生の最終コーナー付近にいる私の今のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2792回 先がよく見えないことほど面白いことはない。で私は生き...!!(2023.05.10.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月10日のテーマは

~週に1回、3分間の雑談タイムをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一方的に相手から発せられる
セミナー形式がどちらかといえば嫌いです。

講師の方のお話が面白いといいのですが、
大体は退屈な時間を過ごすことが多いからです。

ただし、面白いという評価が人によって違う。

というのが私の感覚です。

同じ講師の方でも前回のセミナーから少しでも進化があるな。

と感じれば、ほかは退屈だ

としても礼儀として真剣に話を聞きだします。

というのも、進化は一か所の時もあれば、
小さいことですが、まばらに修正されて発せられている時もあるからです。

修正されていれば、すべて新しいと私の脳は判断して
ワクワクし始めます。

一方、ディスカッション形式は大好きです。

自分で疑問を感じたら、すぐに手を挙げて聞くことができるからです。

すぐに答えてくださってもいいですし、
今はすぐにわからないので、いつまで回答します。

という場合でも私は構いません。

とにかく、私の疑問に対してお茶を濁さずに
対応してくださる姿勢が感じられれば
それだけで大満足です。

セミナー形式は一方的が基本形です。

たとえ、大チャンスが生まれても見逃してしまう可能性が大です。

ディスカッション形式にはそれがありません。

今日のお題は
「週に1回、3分間の雑談タイムをとる」
です。

なにかは正確にはわかりませんが、
相手が感じているフラストレーションを吐き出させる。

以外にもこのフラストレーションから
自分だけでは気づかなかったアイデアが生まれる。

というのが私の経験から得られたことです。

私はたとえ、契約に至らなかったとしても、
新しいお客様と出会いに喜びを感じます。

出会って積極的にディスカッションするとその方の本質が必ず見えます。

ディスカッションの時間なのに何も反応しない方を私は信じることができません。

変な話ですが、そんな方とは契約に至らなくてよかった。

という思いが残ります。

コロナが発端となり世界情勢は大きく変化しています。

こんなトリッキーの条件下で

自分の望んでいる結果を出していく。

先がよく見えないことほど面白いことはない。

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2791回 誰かが考え付いた結果にできた新しいことよりも自分がやってきた過去の中に今を生き抜くヒントが隠されていて...!!(2023.05.09.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月9日のテーマは

~過去のものを見て"進化しているかどうか"をチェックする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まさしくこの即興で書く独り言が
1年後ブログのネタとなります。

1年後にブログを書くとき
1年前の今日、
菊原さんの住宅営業マン日記に書かれてあることをインプットし
自分の頭の中を通してアウトプットしたら

こんな文章になったんだな。

とお恥ずかしくなりますが

自分の1年前の文章に触れると

まず、微笑ましくなります。

読み込んでいくと今とあんまり変わっていないが、

数字で示すと5パーセントほど進化しているかも。

とよく感じます。

実際、正確に5パーセントなのか?

という正確ではありませんが、

私の感覚的には5パーセントという数字の表現になるのです。

1時間以内で400字以上書くという
自分だけの決め事があり、

まず、これが守られているのか?

自己チェックを入れます。

即興で書いていることもあり、
自分がどうしても文章で表現したいことは
よくリピートして書いています。

文章の専門家ではないので、これはこれで良し。

と割り切りますが、

同時に、なぜリピートしているのか?

ということは、自然に結構、奥深く追及します。

そうすると私は、1年前の自分が即興で書いた文章から

今を生き抜くヒントがよくもらえます。

ブログを書くときに追加することもありますが、
大体は今の集客や営業の実践に活かしていきます。

今日のお題は
「過去のものを見て『進化しているかどうか』をチェックする」
です。

不器用な私の苦手の一つに予習があります。

頭の構造が品祖なのかもしれませんが、イメージがわきません。

しかし、実戦で痛い目に合うと、絶対に忘れません。

「鉄は熱いうちにうて」という言葉がありますが、

痛い目にあったすぐあとにこそ、
自分が進化できるチャンスが巡ってきた。

と、今の私は即座に感じ、予習が苦手な分
復習は間髪入れず、奥深くまで時間をかけてよくやります。

受験の前の模擬試験の後のように間違いやわからないことが多すぎると
痛い目にあった度合いがありすぎて、途中でへこたれたくなりますが、
それでは次回も同じ過ちを犯して同じように嫌な思いをする。

これでは自分の進化は皆無に等しく、

なぜ自分なりにも一生懸命に生きているのかがわからなくなります。

また、世の中の人の傾向は新しいものに飛びつく傾向にある。

これは間違いないことですが、

私の場合は、誰かが考え付いた結果にできた新しいことよりも
自分がやってきた過去の中に今を生き抜くヒントが隠されている。

という発想がこれまたケチかもしれませんが、
結構楽しめる面白い人生を過ごし来ました。

こんな感覚がよく浮かび上がり
小さな世界ではありますが、
自分の人生を自分なりに楽しんで今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2790回 お金だけにこだわって、いつまでも心にわだかまりを持ち続けるよりも損切して、心が安らぐ状態が創り上げる。これもまた...!!(2023.05.08.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月8日のテーマは

~納得するまでやってダメなら損切して方向転換する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、何か物を買って

「これは失敗だったなぁ」

と思うことは日常茶飯事です。

でも私は「授業料」として、いつも自分の中で処理しています。

一年前、現場の打ち合わせでその間に迷いネコが
仕事用の車に飛び乗ってきて隠れており
また猫が一匹増えました。でも今は、残念ながら、死んじゃいました。

勿論、ただ可愛がるだけではなくて
私が死ぬか、その猫が死ぬまでは
責任を持つ覚悟で私は受け入れていました。

これが私の性格です。

ヘビーな話ですが、

かかりつけの獣医の先生によると8歳ぐらいで
人間の年齢に換算すると40~48歳といわれました。

なぜ、かりつけの獣医の先生が出てくるのかというと

どうやら前の飼い主が人間の食べ物を与え続けていて
歯槽膿漏になっており、かつ、それが原因で肺に膿がたまり、
呼吸困難な状態に陥っていたからです。

私は不要だと感じるものには
かなりケチでお金を投資しませんが、
いったん自分で決めて受け入れたことに対して責任をもちます。

たとえ、それが動物でも
命にかかわれば
なおさらのことです。

かなり良心的な価格でいつも対応してくださる獣医の先生ですが
保険がきかない猫は
この猫ちゃんの場合、最初に25,000円ぐらいといわれました。

しかし、あまりにも病気の度合いがひどく、
最終的には40,000万円弱かかりました。

でもその時は命には代えられないな。

というのも私の性格です。

今日のお題は
「納得するまでやってダメなら損切して方向転換する」
です。

獣医の先生に猫用のケージが必要だといわれました。

勿論お金はかかります。

今まで飼っている猫と比較すると体格は小さく、
私は3000円ほど値段も安い小さな猫用のケージを
アマゾンで買いました。

しかし、猫はおそらく狭い空間だと感じたらしく、鳴きやみませんでした。

すぐに失敗だと感じ、大きな組み立て用の猫用のケージを買い
組み立てました。

今度は静かにしてくれました。

この場合、ケチな私ですが、
損切して初めに買った猫ケージはあきらめ、
合計すると17,000円ほどかかってしまいました。

大きな猫ケージを最初に買っておけば、10,000円で済んだのが、
結果的に7,000円多く払ってしまうことになりました。

お金だけで見ると
ケチな私には大きな失敗です。

しかし、学んだこともありました。

3,000円違うだけで猫も人間も静かにできて
心が安らぐ状態が創り上げられるということでした。

結果的に7,000円分は「授業料」として
今回は支払うことになりました。

お金だけにこだわって
いつまでも心にわだかまりを持ち続けるよりも
損切して、心が安らぐ状態が創り上げる。

これもまた私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2789回 準備とはいつまでたってもゴールが見えず手を抜けばどんどんゴールは遠ざかっていくもの。というのが私のとらえ方で...!!(2023.05.07日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月7日のテーマは

~「飽きるまでやったな」と思えるまで準備をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

準備とは何かといえば、私の場合、
今はめったに指す機会を持たなくなった将棋と同じです。

中学生のころから社会人になるまでは

時間はあるがお金はない。

ということもあり、相手がいれば将棋を指していました。

高校生の頃は1年ほど人について修行もしました。

私がその中で「これだ。」

と初めに感じたことは、3手一組で考えるという習慣です。

自分でこの手を指したら、相手はこう指す。
そこで自分はこう指して対応する。

という考え方です。

そうしていると次は5手、7手、9手・・・
と習慣が進化するのです。

さらに今度は本を買って
もっと定跡と呼ばれることを学んだり
詰将棋の本を持ち歩いて時間があれば解く。

という風になりました。

これが住宅営業で接客する前の
私の準備の考え方の源となっています。

相手の方は何が気になっているのかを
優先順位をつけていち早く察知する。

見学会や個人相談で出会ったときに
一番初めに私が意識してすることです。

情報がない未知のことに対しての準備は
正直に言うと正確な答えは
私の場合にはありません。

それでも過去のお客様の初回接客時の対応から学んだ経験は
可能な限り網羅して
自分の記憶から蘇らせておきます。

そうすると聞かれたことに対し
私なりの明確な答えをすぐに答えることができます。

この私の対応を見続けたお客様の心の中には
「この人を信頼してみようかな」という心が芽生え、
どんどん膨らみだします。

そして約1時間半から2時間の時間が経過し
次回アポが取れれば、成功だし、
取れなければ失敗だと私は割り切ります。

成功すれば、初回にお客様から引き出せた情報から
さらに密度の高い答えを準備して2回目以降に対応します。

ダメな時はあきらめて、次回アポが取れなかった原因は
どこにあったのかを追求し、自分のなりの答えは必ず出しておき、
新しいお客様と出会ったときの準備として
自分の記憶に刻み付けておきます。

今日のお題は
「『飽きるまでやったな』と思えるまで準備をする」
です。

私の準備とはもうちょっと踏み込んでいて

一心不乱で精魂が尽きるまでやって
そのままバタンキューという感じです。

成功か失敗の結果は自分で決められませんが、

一心不乱で精魂が尽きるまでやる。

だったら自分で決めてやれます。

これで正確にわかることは、
今の自分の実力と自分の準備能力です。

準備とはいつまでたってもゴールが見えず
手を抜けばどんどんゴールは遠ざかっていくもの。

というのが私のとらえ方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2788回 今の時代はかなりトリッキーな時代で迷っていたら、いいタイミングを失うな。と感じながら私は生き...!!(2023.05.06.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月6日のテーマは

~結果を出す人と苦戦する人の"迷い方"の違い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

普通の人は選択肢が多い。

・AプランBプラン
・やるORやらない
・様子を見る
・先送りにする

などなど。

とあります。

これを私の場合に当てはめると

・AプランBプラン

という選択肢は私の中にありません。

必ず、自分でゴーサインを出すときは
Aプランでいくと決めてから実行します。

しかし、Aプランで行動しているときに
どうも雲行きが怪しいな。
と感じる時があります。

そんな時は、そうなってしまったら
せっかく今まで積み上げてきた
Aプランをぱっさり切り捨て
Bプランに変更して進むときもあります。

・やるORやらない

という選択肢は私の中に結構よく現れます。

贅沢だ。といわれるかもしれませんが、

今の私は自分がやる仕事なのかやらない仕事なのか
を瞬時に決めることにしています。

その判断は単純明快で
最後まで責任を持てると感じればやり、
責任が持てないと感じれば、
やらないという選択肢です。

・様子を見る

は、タイミングが今ではない。

と直感するときです。

私はお客様との契約はタイミングだ。

というのが今までの営業人生から学んだことです。

どんなに心意気もあっており、
感触がよくてもタイミングがズレると、契約には至りません。

特に高額商品の家の場合は特にタイミングが重要で

野球でいうところの

わざと見逃して様子を見る。

という状態が私にはあります。

最後に

・先送りにする

ですが、私の先送りは、自分の意志で決められることは先送りしませんが、
相手の方の意志が関係するときはありです。

でも、先送りというよりは別件でやれることは
その隙間というべきタイミングでやっておいて済ましておく。

が私のやり方です。

私の基本形に先送りはなく、
「やるORやらない」の選択肢で物事は進めていきます。

今日のお題は
「結果を出す人と苦戦する人の『迷い方』の違い」
です。

迷って良い方向にベクトルが触れるのであれば、
「迷い」も選択肢に出てくるかもしれませんが

迷っていいことにつながった経験は
私の場合、ほぼ皆無に近いです。

こんな経験から
それよりも失敗覚悟のうえで
自分の直感を信じて行動したほうが
私の場合は、望んでいる結果を達成できています。

歳を重ねるごとに「迷う時間はもったいない」と感じるようになりました。

さらに最近ではスタグフレーションが進み、
迷っていたら、その品物がなくなってしまう

という機会も増えてきました。

建築資材を確保するための運転資金として
今まで自分で貯めておいたお金を前もって投入し
建築資材を確保する割合も増えてきました。

今の時代はかなりトリッキーな時代で
迷っていたら、いいタイミングを失うな。

と感じながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2787回 「幸運とは、自分自身の意志で決めることができる。」というのが私の感性で...!!(2023.05.05.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月5日のテーマは

~今の状況を楽しめる人に幸運は訪れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、理想と現実、タラれば等、

これらは、自分の中にとどめておくことであり、
私は口外しない主義です。

それに口外しても何も変わらないし、
他の方に迷惑をかけるだけだ。

と私は思って生きています。

更にいつまでも、負のオーラの尾を引きずっていては
人生は面白くなくなるだけだし、
とてもじゃありませんが、お付き合いしていられないな。

「住めば都」ということわざがあります。

意味は、都から遠く離れた田舎も、
実際に住んで慣れ親しむと、
さほど不便とも思わなくなり、
その地の風物や人情のよいところもわかって、
むしろ離れがたくなる。

転じて、厳しく辛い境遇も、
慣れてしまえば苦にならず、
かえって気楽に感じられることのたとえ。

と、ウェブ上で検索を掛けると出てきます。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
大学を卒業してから私ずっと生まれ育った私の田舎で
これを実践しています。

私にとっての価値とは、水道の蛇口をひねれば
自家用のポンプで地下水をポンプアップして
くみ上げてくれ、
おいしい水が飲める。

第一優先です。

ここ20年は出稼ぎもありませんが、
都会に行くと、気づくことは

飲み水についてです。

私の感覚では、東京都の水は、
私が学生時代に行って飲んだコップの水と
くらべものにならないほど、おいしくなった。

と感じています。

しかし、自分の家の地下水とはくらべものになりません。

私の感覚では都会は出稼ぎに行くか、遊びに行く場所で
ずっと住み続ける場所ではない。

と感じています。

コロナウィルスはこの世に存在したままですが、
明らかに致死率は減っています。

油断しているわけではありませんせんが

外に出て飲み食いする機会が増えました。

地元で外に出ると3年ぐらいコロナの影響で
ご無沙汰していた方に
偶然出会い、会話を交わす機会も増えました。

たったこれだけのことですが、
私は楽しくてたまりません。

今日のお題は
「今の状況を楽しめる人に幸運は訪れる」
です。

タラれば、で理想を追い求めるのではなくて
与えられた条件の中で自分だけの楽しみを
現実の社会の中で見つける生き方を
私は選択して生きてきました。

自分の気の持ちようで、見た目は変わらなくても
自分自身の中身の受け取り方を代えることかできる。

それに、家を出れば、すぐに自然を感じることができます。

そして、自然は私の心を癒してくれます。

「幸運とは、自分自身の意志で決めることができる。」

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2786回 ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールし、絶対に事故に巻き込まれないという意識を持ち車の運転をしていますが...!!(2023.05.04.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月4日のテーマは

~モチベーションが上がる要素をリストアップする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当の私はいうと泥仕合はどちらかというと嫌いですが、

・コロナ不況
・戦争の影響
・円安

等の今は、泥仕合になることを素直に認め、
物事を進めるしかない状況だ。

そして、これは、私だけが与えられた条件ではなくて
世界中に住んでいる方が平等に与えられている条件でもある。

というのが私の経験による第6感です。

泥仕合を制する戦い方のヒントは
天候に合わせた車の運転に似ていると
私は感じています。

いつも毎日、天気は快晴で良いと言える道路状況ではありません。

雨があるときもあれば、

雪国だと積雪の中を車で走行したり
もっときつい運転の状況は
アイスパーンの中を走ったりする状況に
自然環境の変化一つで勝手になります。

快晴の時の運転するときの意識は
アクセルとフットブレーキに
私の身体は意識が持っていかれています。

しかし、雨や雪道の時の意識はハンドル操作とエンジンブレーキです。

最近はほとんどの自動車がオートマチック仕様になっていて
なかなかエンジンブレーキを使いこなすのは大変です。

でも、我が家には、今は運転免許証を返納した
なき父の姉が所有している自家用車で
ホンダのフィットのマニュアル車が現役で車検を通し
存在しています。

冬道はマニュアル車の方が悪路条件で走行するときに
自分で車の動作のコントロールをしやすい。

というのが私の運転感性です。

私の運転感性では、冬道にフットブレーキは禁止で触れない
という風に思って運転しています。

ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールする。

時にはマニュアル特有のギアのシフトで対応するやり方です。

ちなみにこの練習は免許取りたての頃の若い時に
誰もいなくなった
夜の冬の町営スキー場の公営駐車場で
私一人だけの楽しみとしてやっていました。

目的は自分の運転技術の限界を知るためです。

今日のお題は
「モチベーションが上がる要素をリストアップする」
です。

泥仕合を制するには
その状況下での自分の限界を知っていなくては
怖くて手も足も出ません。

しかし、逆を言えば、自分の限界を知っていれば、
そこまでは踏み込んで戦うことができます。

「モチベーションが上がる要素をリストアップ」

とは、私の場合、今の自分の限界を知っている。

ということだと思って私は生きています。

あそこまでは、踏み込める。

という限界を知っていると簡単には
私のモチベーションは落ちません。

ちなみに冬道で車の運転を失敗したら、
命を落とす可能性は低いですが、
車は道を外して脇にそれ、
横転して廃車になる可能性は大です。

変なワクワク感ですが、
モチベーションが上がる要素として
こんなワクワク感も私は楽しんで生きています。

しかし、歳を取った今は冬道を避けて
屋外に出ないようにしています。

それでもどうしても必要な時は

ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールし、
絶対に事故に巻き込まれないという意識を持ち
車の運転をしています。

この状況に今の住宅集客と営業は似ているな。

と感じて対応しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2785回 私の家も大分古くなってきていますが、そんな風に作られているんだな。と思っているな。と感じ取った瞬間...!!(2023.05.03.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月3日のテーマは

~何かを変えるには"これでいく"という決断が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「これでいく」は少々感覚が違うかもしれません。

というのも私の「これでいく」の前には

出会った道具を使い切ってから。

という前提条件があります。

よくここで触れていますが、

貧乏性の私は、かなり保守的な考え方です。

道具の手入れもしますが、
道具は購入したときのように
もとと通りにはならないかもしれませんが、
自分で道具を治してできるだけ長く使う傾向に私はあります。

もちろん、治すというからには、
それなりの専門知識も必要であり、学ぶ必要もあります。

また専門知識だけでも、道具は治りません。

実践経験も必要です。

私はゲームや長い映画をパソコンで見ないこともあり、
大体使うのはこのブログも含めて文章や写真でしか使わなく、
スペックは低くてかまいません。

中古のパソコンだと1万円ぐらいで
ヤフオク等に出品されていることもあります。

その時、安物買いの銭失い。

と言われてしまうかもしれませんが、

私は中古のパソコンでもよく世の中にあふれているような
中古パソコンを買い、しかも2台一気に買う傾向があります。

2代目はどちらかというと壊れた時のための
部品とり目的で購入しています。

面白いのは、自分でパソコンを治すと
100パーセントうまくいかないときがあるのです。

私はパソコンを今まで3台ほど治せないような状態に持って生き
結果的にスクラップにしてしまった経験があります。

専門業者に依頼すればこんなことはありませんが、
私にとっての価値とは自分で治せる技術を身に着けることです。

これもまた、私にとっての授業料であり、私の楽しみでもあります。

今日のお題は
「何かを変えるには『これでいく』という決断が必要」
です。

私の「これでいく」はお金と時間はかかってもいいから、
その都度、自分自身で治してできるだけ寿命を長くして使い切る。

が基本形です。

そして、代わりに得ることは自分が治せる技術を身に着けることです。

OBのお客様に仕事のお話で行くと
私が仕事で使っている貨物車のハイエースに対して

新車に買いましたか?

とよくいわれることがあります。

いえいえ、買ってから、もうすぐ20年近くになりますよ。

ちなみに見た目は手入れをして美しく見えるかもしれませんが、
見えないところは部品の消耗で
ガタがあちこちではじまっているところも結構ありますよ。

とお答えすると、その後、OBのお客様は何も言いませんが

うれしそうな顔をしてくださいます。

そのお顔を見た瞬間、

私の家も大分古くなってきていますが、
そんな風に作られているんだな。

と思っているな。

と感じ取り、その瞬間、同時に私もうれしくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050301
2022050302
2022050303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2784回 「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」という方々が苦労を背負っても...!!(2023.05.02.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月2日のテーマは

~短所を認識でき自信も失わない方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正確に言うと

「長所」と「短所」は背中合わせである。

という感覚を持っています。

代表的な例は

私はかなり気が短い性格であることです。

しかし、人前では気が短い性格を使い分けています。

「イラッ」とくることを言われたら、まずは

自分の感情を抑えて反論を控える。

そして次に頭に浮かぶことは、

「この人はそういう性格の人だからしようがない。」

と割り切ります。

しかし、気が短い性格は人前で長所としても使えます。

私は何かを言われて気づいたら、
相手の方が求めている成果を上げるために
ハイと一言だけ返し、すぐに行動に移します。

こんな時も「あーだの、こーだの」とは言いません。

表現方法の例はとても悪い表現ですが、

俗に言われる喧嘩用語で

「口よりも手が早い」

という感じです。

しかし、こうすぐに動くと

すぐに動くな。といわれたことはなく、
逆に喜んでもらえます。

因みに今は、この延長戦から、

コンプライアンスを欠くことに対しては、

「できません」とすぐに「NO」表示を
示すこともできるようになりました。

依頼しようとしたお客様はいい気がしないかもしれませんが、

「コンプライアンスを欠くことで出来ないものはできない」

と今の私は言い切って、断らなければならないことは断り、
そこまでして、生きなければならないようでは、自分の価値はなし。

1円にならなくて当たり前のことだ。

と割り切って生きています。

今日のお題は
「短所を認識でき自信も失わない方法」
です。

私の場合、

「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」

です。

おめでたい感覚といわれてしまうかもしれませんが、

つまりは短所とは、悪い兆候ではなくて
長所に変えられるいい兆候に気づくことができた。

というのが私の感性です。

繰り返しますが、

「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」

という方々が苦労を背負っても
みじんも感じさせないポジティブ思考の人間だ。

になるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2783回 時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。と思って私は生き...!!(2023.05.01.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月1日のテーマは

~ネガティブな結果をポジティブに変換した好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、営業活動していると、
初めにネガティブな結果が連続します。

ネガティブなトンネルから抜け出すことはできないかもしれない。

と私は正直に思いました。

当然、ネガティブな結果とは、

契約に至らない。
あるいは、契約に至っても感情的なクレームに対処し続けなければならない。

等が私の経験です。

しかし、ネガティブな結果の中にこそ、
ポジティブに変換できるヒントがたくさん隠れている。

というのも私の経験から得られたことです。

そして、こちらの方が、たまたまの「天からもらった運」ではなくて
地道に対応していった結果として自分で作り上げる
いわゆる「足が地についている地の運」を持ち続けることができる。

というのも私の経験から得たことです。

天邪鬼な性格も持ち合わせている私は

悪い事、悪い結果に関しては
「これで〇〇ができるぞ」
といい方向に考えることはできません。

しかし、悪い事、悪い結果にたいして

この中に何かいいヒントが隠されていて
いい人生を自分で作りだし続けるには
そのヒントを見つけて
行動して試してみなければ正解はわからない。

という発想がいつも生まれます。

今日のお題は
「ネガティブな結果をポジティブに変換した好例」
です。

私は自分がやりたいことだけをやってポジティブになる。

というポジティブは偽物だと思っています。

しかし、ネガティブの結果の中から見つけ出したことを
自分で対応して改良し続けて得たポジティブは
本物のポジティブであり、
生きている限り、自分の中に一生の宝物として残り続ける
本物のポジティブになる。

というのが私の経験です。

また天邪鬼が出てきますが、

テストでいい点数を取り、
「成績優秀」と周りに認められてもてはやされることよりも

間違った問題を発見し、
自分で二度と同じ問題で同じ過ちは犯さないように
自分の身体の一部となるように一つずつ正解を積み上げていく。

時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、
こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2782回 そして、これもまた他の方の人生を背負うということになる。と私は思って生き...!!(2023.04.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月30日のテーマは

~凄い人に会ったら自分より下の人を見る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分よりもすごい人に出会った瞬間に私は
「これは負けている」と自然と察知してしまい
すぐに相手の力を認めてしまう時があります。

100パーセントとは言いませんが、
まず当たっています。

まさに、「上には上がいる。」です。

そのうえで、チャンスがあったら会話を一言二言かわします。

間違いない。

と確信します。

しかし、同時に同じ職業である以上、

せめて五分五分で同等の成果を上げるまで
自分の力を高めなければならない。

とすぐに私の本能で感じ取ります。

何が必要かといつも模索しますが、

私の場合は、新しいことよりも、
今まで自分でやってきた過去をすべて見つめなおし
まず、そこで自分で高められることがあれば
すべて気づいたことは改めて高める動きをします。

そうしたうえでも、
「まだ負けている」と改めて自然に感じとります。

そうすると今度は「何かが足りないのか?」と感じるのです。

しかし、この「何かが足りないのか?」もまた、過去に存在するのです。

私の答えは、

自分以外の他の方の人生をいくら背負って生きているのか?

にいつももたどり着きます。

実際に形としては見えませんが、自分よりもすごい方は間違いなく
自分以外の他の方の人生を
背負っている量と質が私よりも明らかに桁違いで上なのです。

ちなみに逆によくしゃべる方はこんなオーラは感じ取れません。

会話の中で、私はよくボソッと独り言のように

「すごいものを背負っておられますね」

と言ってしまう時があります。

言われた方は何を言われているのか

すぐにわからない方もいらっしゃいます。

「何が見えているんだ。馬鹿なのか?」

というような目で私のことを見るかたもいらっしゃいます。

しかしその時の私の受け止め方は

それほど自分以外の他の方の人生を背負うということを
意識せずに自然にできてしまっている方なんだな。
だから桁違いだ。

と私は相手の方の力を素直に認めてしまうのです。

今日のお題は
「凄い人に会ったら自分より下の人を見る」
です。

私の見方は少々違います。

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」

という言葉かあり、

水が自然と低いほうに流れるように、
人は安易なほうを選びがちである。

という意味のようです。

しかし、私はこのことわざを自分流に書き換えて

「水と人の心は高い方から低い方に流れる」

としています。

凄い人に一人では勝てないかもしれませんが、
自分よりも下と感じている方を手助けし、
底上げを図ることにより、戦うこともできる。

いずれは私も自然とパフォーマンスが落ち
そうした方々に逆転される日がくるかもしれませんが、
それで良しとするのが

が私流の考え方です。

そしてこれもまた他の方の人生を背負うということになる。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022043001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2781回 「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような心の余裕も必要だな。と思いながら私は生き...!!(2023.04.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月29日のテーマは

~疲れを残さず仕事を効率よく進める方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、できる営業マンの方は
間違いなく「腕力」で仕事を契約する力を持っています。

もちろんその「腕力」とは、
もって生まれた才もあるかもしれませんが、
ほとんどは多くの失敗経験から学び
努力の積み重ねによって積み上げられてきた割合のほうが多い

というのが私の受け止め方です。

しかし、いつまでも「腕力」に頼って
すべての仕事を契約に結びつけていたら
間違いなくガス欠に陥り、最悪は体を壊すか
精神的に病んだりします。

「腕力」で仕事を契約できるのは私の経験からすると
俗にいう「脂が乗り切った」といわれるような
年齢の30~35歳ぐらいまでです。

人間の体みたいですが、
35歳を超えてくると
「腕力」営業はきつくなって年々衰えてきます。

話は変わりますが、最近のプロ野球を見ていると
先発、セットアップ、抑えという投手交代が
勝ちパターンの時のあたりまえの流れに私には見えます。

しかし、以前というか、私が物心ついた時からプロ野球を見たときは

先発完投で勝ち投手になるというのが当たり前というか

各球団のエース級は間違いなくこの姿を想定して
一試合を組み立てていました。

何が起こるのかというと、対戦する打順や打者の性格を察知し
力を入れるところと力を抜く
というペース配分もまた投球だけではなくて
自分自身をコントロールしていました。

それゆえに、たまに下位打線の打者に
一発ソロホームランを食らう。

なんてことも毎回はだめですが、
想定の中に入っていたという話を
YouTube番組で「たかされ」というタイトルでやられている
江川卓さんの番組から学びました。

ちなみに私の時代のエースは同学年の桑田さんで
そのあとに上原さんや松坂さんもおられましたが、

私の中では今でも最高のピッチャーとは江川さんで
江川さんの上はありません。

今日のお題は
「疲れを残さず仕事を効率よく進める方法」
です。

私の場合は朝起きたら

「力んで全力を出すぞ」に似ていて
「今日も頑張って自分で決めたノルマを達成するぞ」

と毎朝自分にたいして言い聞かせます。

しかし、身支度を終えて仕事に入るときは

より具体的にまずはこれから手を付け始めて
今日ここまでは最低限行く。

と決めて自分自身をコントロールしながらペース配分を調整していきます。

千葉ロッテマリーンズの佐々木 朗希投手のようにうまくはいきませんが、

新築ばかりではなくて、
地域密着型の工務店の本来あるべき姿である
OBのお客様のリフォームのお声もかかり
なんとか結果を出し続けています。

その時の私の売りはただ安いだけではなくて

たとえ確認申請は不要でも
コンプライアンス
(法律や条例だけでなく、社会的規範や企業倫理、社内規定、就業規則などの幅広い規則を守る)

で契約に結びつけています。

これが定期的に義務付けられている定期講習で終了考査をパスした
専門家である現役の一級建築士の役目であり、
建築関係の法律を今も学んで
身に着けている私の強みでもあります。

自分自身でやってきて
自分自身で身につけたことだけしか
自分自身の武器にはならない。

これをうまく成功に結びつけるには

「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような
心の余裕も必要だな。

と思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2780回 結局、まとめると私の場合は「損をした」=「授業料」となり...!!(2023.04.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月28日のテーマは

~失敗したら「ネタと経験が増えた」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話で、自慢話やシャレにもならないレベルの
「だいぶ損をしたな」といった経験は
私の場合、山ほどあります。

そんな時がいつも思い出す言葉は

生きていれば何事にも授業料がかかる。

言葉です。

「損をした」=「授業料」

というのが社会人になってから身についた感覚です。

ただし、私は父の債務を背負って生きてきたため、
いくらでも「授業料」がかけられる立場にはいませんでした。

「授業料」をかけられるときの失敗は一度限り

と決めて生きてきました。

常識的には「ダメだ」と私は感じていますが、

私の人生は絵にかいたように
全部一回きりでパスしてきたな。
という器用な人生は歩んできていません。

むしろ、1度目でよく失敗し、
リベンジの2度目でパスして生きてきたな。

という経験が私の中には残っています。

その代表格は国立大学の秋田大学と
国家資格の一級建築士の試験は
どちらも1年に一回しか受験の機会がなく

いわゆる一浪して2度目でパスしてきました。

今はどうかわかりませんが、

私の場合だと当時、一浪して予備校に通うと
「授業料」等を入れて年間100万円ほどかかりました。

大学卒業まではそのお金を親からかけてもらっていました。

大学時代も含めると現役の場合、400万円で済むお金が

一浪したために約500万円、親からもらったことになります。

こんな思いが私の頭の中に残っていたため、
私は利息も含めると約3000万円超の
雪だるま式に増えた父の債務を背負って
生きる決断を下し、現在まで生きてきました。

今日のお題は
「失敗したら『ネタと経験が増えた』と考える」
です。

「授業料」が自然とかかってしまう状態は

自分の今の実力そのものだ。

と私は思って生きてきました。

しかし、同時に「授業料」をケチると

倍返し以上でまた「授業料」が増えるという感覚も身に付きました。

明らかに失敗して支払う「授業料」の方が桁違いの額です。

ちまちました考え方かもしれませんが、
私が歩んできた人生は

最初は、いくら嫌われてもいいと割り切って
とにかく父の債務や
どうしても「授業料」としてかけなければならなかった
自分自身の債務を全額完済することから始めました。

全額完済した後に少しずつたまるお金があり、
今度は、自分でこれだ。

と直感した高額ノウハウに私は自己投資として
思い切ってお金をつぎ込みました。

運よく最初のノウハウは結果に結びつき、
残ったお金を無理して使わず
税金として税務署に持っていかれましたが
蓄えておきました。

しかし、世の中には波があり、いつまでもうまくはいきません。

そこで、蓄えておいたお金の一部をまたノウハウにつぎ込みましたが、
2度目のノウハウは全然結果かがでませんでした。

もうつぎ込むお金が無くなり、

そこで気づいたことが

今までのノウハウを自分で改良して
結果に結びつけることはできないものだろうか?

という発想です。

お金がなければ自分の時間を投資する。

というのが大学時代に身についた感覚です。

開き直りもありましたが、
以外にも改良型でうまく結果を残すことができました。

そして、生まれたのが自分だけにしか会わない
自分だけの成功につながる独自のノウハウです。

結局、まとめると私の場合は

「損をした」=「授業料」

となるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2779回 永遠は存在せず「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」で私は生き...!!(2023.04.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月27日のテーマは

~大切なものが壊れたら「出会いのチャンス」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業スタイルというか人生そのものが

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざの通りです。

言い方は「キツイ」と感じるかもしれませんが、

私のところを去りたい人はもう私には用がよくなり
無理やりその人を引き止めてもいい結果にはつながらないし
私を信じてやって来る人は、すべて受け入れる。

ということが基本です。

ただし、基本とお書きしたのは

一度私のもとを離れた人は受け入れるとしても
二度目以降は心底信用しきることはできず、
重要なことは絶対に任せられない

というのが私の本音で、実際の行動も浅いおつきあいになります。

ハウスメーカー時代の新人営業マンのころ

断られる免疫を作れ!
営業は断られてからが始まりだ。

とよく先輩営業マンに言われましたが、

私はこのやり方が嫌いでした。

とはいうもののこのやり方で逆転したこともありました。

でも、生意気かもしれませんが、

相手の悪事をばらしたり、あげあしを取ったりする
醜い争い方の泥仕合に持ち込んで戦うやり方を
私は美しいとは感じず、
こんな戦い方を毎回続けていては身が持たず、
たとえ契約に結びついてもネガティブ感が残るだけ。

というのが私の本音でした。

やってしまったことは変えられず、
そのままではいつまでもそのネガティブ感が
必ずフラッシュバックしてくる瞬間があり心が痛みました。

今日のお題は
「大切なものが壊れたら『出会いのチャンス』と考える」
です。

心の痛みをなくしていくには、

それ以上の上書き保存が必要である。

というのが現代風の思考だと私は思って生きています。

いい上書き保存を繰り返せば、
心が痛んでいた出来事も
そのうち笑い話にもなります。

このいい上書き保存こそ、
新しい出会いから生まれることから始まる。

と思っていて、私は結構、喜んだ気持ちで、

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざを受け入れています。

よくある営業マンの思い込みで

「この人しかいない。」

という思いこみがありますが、
私はこの思い込みを捨てて

営業レターをはじめとする
自分が気付いたやるべきことをすべてやって
結果につながった人がすべてだと私は思っています。

泥仕合に持ち込むのではなくて
その前に自分で気づいたことをすべて実践に投入し
その結果を素直に受け入れる。

という方がたとえ契約に至らなかったとしても
私の心はポジティブになれるのです。

また、世の中の摂理で、

「出会いの時があれば、別れの時も必ずやってくる」

というのも私の人生経験です。

永遠は存在せず、
「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」

で私は生きています。

でも本音では

出会いはワクワクし、別れは悲しい気持ちになる。

というのも変えられない私の正直な気持ちです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2778回 結果的に遠回りしているように見えても一番の近道はそこにしかない存在しない。で私は生き...!!(2023.04.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月26日のテーマは

~「これはキツイ」と思ってからが成長~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていくということは「キツイ」ことばかりの連続だ。

というのは、いつも私が「本音」で感じていることです。

しかし、テレビCM等では

「楽して○○が得られます」

なんてキャッチコピーばかりです。

キャッチコピーだから仕方がないのかもしれませんが、

そんなにうまい話はないだろう。

が最近の私の受け止め方です。

実は、私が社会人になってから携わってきた
元請け、下請け、孫請け等
を含んだ住宅営業の本質もまた

口には出しませんが、
「本音」では「キツイ」と感じる職業だ

と思っています。

営業職で一番私が「キツイ」と感じることは

自分以外のほかの方の心をキャッチできなければ
営業は成立しない。

ということです。

しかも、自分が動いた分は
契約した金額に含まれていなければ
赤字となり営業職が破綻してしまう点です。

営業職をしている方でこの感覚がない方はいないほうが変だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『これはキツイ』と思ってからが成長」
です。

私は社会人となって2か月で亡くなった父の債務を背負うと
決めて生きることを決意しました。

でも、それは、自分の頭の中でイメージしていた以上に
実際は「キツイ」ことでした。

債務返済とは、毎月返済期限まで
通帳から債務返済額が引き落とされるように
しておかなければならないことです。

いわゆる言い訳や理屈抜きで
「結果」を並べなければなりません。

また仕事でミスを犯したら、
それはすべて自分持ちとなり、
「ミス」も許されませんでした。

しかし、これによって得られたこともあります。

どうしたら、最終的にトータルで黒字経営が持続できるのか。

というコツです。

コツは簡単で信頼信用が相手の方が得られ、
お互いに裏切り行為がなければ成立する点です。

私がよくここでも触れる

感情的なクレームに巻き込まれないように
人の本質を見抜く目も養わなければなりません。

とりわけ感情的なクレームを呼び込むのは俗に言われるような
営業テクニックだけを駆使して
契約に結びつけている営業マンは
長続きしないにもつながるな。

が私が見えた世界です。

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しないです。

だから、私の場合は

お客様が本心で「キャッ、キャッ」
と喜んでいる雰囲気を感じ取れたら、まず第一歩は大成功。

そして、便りのないのはいい知らせ。

が自然だと思って生きています。

ここでも、本音をお書きしてしまいますが、

お客様から日常茶飯事とはいわないものの
しょっちゅう、連絡が入るのは悪い傾向である。

というのも私の第六感です。

もう一度繰り返しますが、

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2777回 やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」が「自然界の法則だ」と思って私は生き...!!(2023.04.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月25日のテーマは

~醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になる以前、
結果的に私はインフルエンザのクラスターに出会った経験があります。

どうしてインフルエンザにかかってしまったのかというと
これまた今のコロナ禍ではご法度となっている密集した部屋で
大勢多数の方が集まった勉強会の後の懇親会が原因でした。

場所が仙台ということもあり、
カプセルホテルに泊まり
朝に起きたら、
なんか寒気がするな。

でした。

幸いにも帰りの高速バスには
運転手さんを含めて4人しか乗車しておらず、
私の席もトイレに近い後部座席で
ほかの方からは離れていましたし、
寒気だけで、咳やくしゃみもまだありませんでした。

そのまま近くの診療所の信頼できる医師の先生のところに
診察してもらいにいったら、すぐ隔離され、
診察結果は

インフルエンザA型です。

が先生の言葉でした。

ゾフルーザという飲み薬を3粒飲んで
家で安静にしているだけです。

こんなことをお書きしたら怒られてしまうかもしれませんが、

私の性格の特徴は外からのストレスにはかなり強く
粘り強く踏ん張りも効くタイプですが、

体の内部から攻められたら、かなり弱く
その時、私がとる対策は
ただ横になってひたすら寝ているだけです。

ただし、これには動物の本能による意味が遺伝子に組み込まれている。

と私は思っています。

身体の調子が悪くなった動物は食べることよりも
休むことを選択する習性がある。

ということです。

今日のお題は
「醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ」
です。

「あれ、この人こんな性格だったのか!」

は誰でも持っている性格で、「0」にすることはできないな。

が私の受け止め方です。

しかし、限りなく「0」に近づけることはできる。

だと私は思って生きています。

それは、弱くなったと感じた時こそ、

これが今の自分の実力だ。

と素直に認める習慣です。

私もそうですが、

「もっとできるはずだ」

という思いはあります。

しかし、思った通りなんていかないから人生は面白い

が正解だと私は思って生きています。

メンタルもまた、最後は自分を自分で鍛え上げて
「メンタルタフネス」を強くしていくしか道はない。

と私は思って生きてきました。

やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」

が「自然界の法則だ」と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2776回「キブ アンド テイク」で人間社会がうまくいくのかどうかのバランスが保たれて...!!(2023.04.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月24日のテーマは

~1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2776日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の話を聞いてほしいなら、
まずは聞いてほしい相手の話をよく聞く。

話だけではなくて、行動も一緒に伴う。

これは私の教訓です。

ただし、やり方を間違ってはいけない。

というルールもあります。

人の話を聞いて時には上げ足を取るために
自分の意見はあえて最初から話さない。

こんな目的の人がいると感じることがあります。

私には話すだけ話させておいて情報を取り、
上げ足を取れなければ
自分の情報は一切明かさない方のことです。

馬鹿正直な私は最初聞かれたことに素直に答えています。

しかし、途中で私が確認したいことも出てきます。

でも、それは、すべてスルーなのです。

これを感じた瞬間から明らかにその方のことは信用できず、

その時は仕方ありませんが、次回の会話に参加する。

ということは一切なくなります。

これは、見込みのお客様でも変わりません。

私がその時、頭の中に浮かぶことは、

この方はそういう生き方を選択してきたのだな。

私とは合わないな。

たとえ、契約に至っても必ず意味不明な
感情的なクレームを言い出すな。

というのが見えてしまうのです。

大変失礼な表現ではありますが、

生理的に受け付けず、
気持ちと悪くなってしまうのです。

先のことはわかりませんが、
今現在で知っている情報はすべて出す。

これが私の営業スタイルです。

全部出すことにより、
新しい力が私には生まれてくるのです。

私は利口ではないので、力をセーブする。

ということが苦手です。

さすがにいちど失敗したら

二度と同じ過ちを犯してはいけないな。

と感じ取り、オーバーペースにならないように
ペース配分を考えて次からは行動する。

ということはよくあります。

今日は話がかなり飛び飛びですが

今日のお題は
「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」
です。

私の感覚ではこれもまた、

「キブ アンド テイク」

だと思って生きています。

「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」

が「ギブ」にあたり、たまたまかもしれませんが、

「気が付いた時はまわりの人がよく話を聞いてくれるようになった」

が自分の意識にはもともとありませんでしたが、
いわゆる結果的に見返りとして戻ってきた

「テイク」です。

これは私の勝手な思いですが、

「キブ アンド テイク」で
人間社会がうまくいくのかどうかの
バランスが保たれている。

自分ばかりがいいようになることなんてできず、
必ずしっぺ返し来る。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2775回 歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実で...!!(2023.04.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月23日のテーマは

~雑談の中に"プロフェッショナル"を取り入れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2775日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「仲良くなっただけでは売れないのだ。」

とありましたが、私がこれに気付くのに
いくら時間を費やしたのか
多すぎて数え切れません。

学生時代までは

仲良くなるためには協調性を持つ。

で私はやってきましたが、

社会人になると「仲良くなる」だけではだめだ。

というか、自分の判断を間違えると

自分の寝首を掻かれることにもなってしまい

さらにエスカレートすると
本来は味方であった方にまで迷惑をかけてしまうことにつながる。

という意味です。

私も経験しましたが、新人営業マンが陥りやすい罠は

「仲良くなる」=「契約につながる」

と思い込んでいで「仲良くなる」のが
意外と最終目標になっていることです。

目標を達成すれば、どっと疲れが出て一瞬気が緩みます。

ところが競合相手の営業マンの方で
特にベテラン営業マンの時です。

どっと疲れが出て一瞬気が緩んだすきをついてきて
契約をさらわれるのです。

当然、そのベテラン営業マンの方もまた、
成績がなかなか出ない新人営業マンの時に
同じ経験をしています。

つまりは、いい人だけでは結果を残せない。

というのが私の実感です。

ここで二つのタイプに分かれます。

自分のお客様にするために
あらゆる営業テクニックと呼ばれるやり方を駆使して繰り出し、
とにかくスピード重視で契約につなげていく。

というやり方です。

ところがこのやり方を使う営業マンの方は
同じ会社内にいては長続きしない。

という共通点があります。

簡単にライバル会社に鞍替えしたり、
あるいは、もっと効率のいい
例えば、自動車販売の営業職にトラバーユしたりします。

大手ハウスメーカーのように全国に支店がある場合は
あえて自ら進んで移動を希望する営業マンの方もいらっしゃいます。

即効性はありますが長続きはしない。

ということです。

もう一つのタイプは地道ではありますが、
国家資格である建築士等を取得するために
自分の時間とお金を投資して、

一つ一つ知識をためて、それを実践で試して見ながら、
自分の身体の一部のように身に着ける方です。

しかしながら、こちらを選択すると、
なかなか安定した結果はすぐには見えてこず
時間がかかり
途中で挫折して辞めてしまう方がいらっしゃるのもまた事実です。

今日のお題は
「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
です。

でも、途中で挫折して辞めてしまわない方だけが、
自分の知識(インプット)と経験(アウトプット)の積み重ねで
雑談の中に「プロフェッショナル」を取り入れられる
方になってしまう。

というのが、私が生きていて見えた世界です。

正確には

「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
ではなくて、無意識に
「雑談の中に『プロフェッショナル』が自然に入ってしまっている」

ということだ。

と私は感じ取っています。

だから、ポカーンとした眼差しで
相手の方が理解できていないな。

と感じとったら、

相手の方が理解できるところまで自分も降りて
レンジを合わせることも自然とできてしまうのです。

私は「プロフェッショナル」の中に雑念はない。

という風に受け止めています。

逆を言えば、雑念が感じられたら、
それは「プロフェッショナル」というレベルまではまだ到達していない
途中の段階だな。

と感じとります。

そんなときの私の対応は
今の私は若い時の私のことを思い浮かべ、
じっくりと耳を貸す傾向になってきました。

歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042301
2022042302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2774回 人間なんだかんだといっても、言い訳や相談で終わるのではなくて、望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実で...!!(2023.04.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月22日のテーマは

~上から目線ではなく一緒に解決していく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2774日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知識が幅広く深いだけでなく自分の営業成績も残し続けている。

私の知らない様々な分野での経験があり、精通していて実績も残している。

明らかに私は尊敬をしていましたが、

「困ったことがあったら相談しよう」

と思わない。

が私の本音でした。

その方とは、私がハウスメーカー時代の直属の上司で

会社内では私の「マイスター」と呼ばれていました。

毎月1棟ではありますが、安定した成績を持ち、
当時、二人の営業主任の先輩もいましたが、
の二人をさしおいて成績はいつもダントツでした。

また、他の社員には優しく接していましたが、
私に対してだけは、間違いなく上から目線でした。

私のイメージだと

上手くいって当たり前。

失敗するとケチョンケチョンにやられた。

が私の中に残っています。

でも、私は愛のムチと受け止め、
軽々しい質問はするな。

だと感じていました。

自分の頭で考えてみてやっても
どうしても困ったときに相談するのもまた、
この直属の上司でした。

時代といえば
それまでのことだと私は思っていました。

今日のお題は
「上から目線ではなく一緒に解決していく」
です。

普段は上から目線でもいいのですが、
リアルタイムで本当に困っているときは
一緒に一つずつ解決していく。

というのが私の感性であり
私が思う人の道です。

ただし、世の中には限界が必ず存在します。

現実には相談を受けた時は
もうすでに手遅れという時もあります。

上から目線は意外とタイミングの機会を逃しやすい。

というのが私の経験から得られた答えです。

逆に何でもかんでも聞かれたことに対して
すぐ答えていてもこれまた、
ここぞというタイミングを逃してしまいます。

同じ人間であっても、その方の体の調子や機嫌によって

タイミングは微妙に毎回変わる。

というのも私の経験です。

人間なんだかんだといっても
言い訳や相談で終わるのではなくて
望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実です。

この時、自然体で解決してくれる習慣を
自分自身の意志で身に着けて準備しておく必要がある。

というのも私の経験から得られた私だけの教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042201
2022042202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2773回 「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」と勝手に思って生き...!!(2023.04.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月21日のテーマは

~無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2773日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には自分だけの無駄な時間の定義が存在します。

内容はいたって簡単で、

同じ過ちを犯さない。

というものです。

同じ過ちをしなければ自然と有効に使える時間が増える。

という私だけの勝手な理論です。

私の場合、自分でこれと決めて挑戦し
その結果、自分の望んだ結果ではなくて
今回は失敗したな。

という時間の使い方は無駄な時間には含まれません。

こういうやり方ではうまくいかないんだな。

と気づくほうが私にとってはメリットがあり、
うまく行く方法を見つけるまでやり続けるのが私の性格です。

つまりは、その時間は無駄な時間には含まれないのです。

それに私は「自分のことを器用だ」
と思っていない現実もあり、

一回目で成功するぞ。

という思いはあるものの

まず一回目で成功することは皆無に近い割合です。

ある意味では変な感覚かもしれませんが、

今回は失敗した。次回は成功に結び付けるぞ。

という自分だけのポジティブな思いは続きます。

今日のお題は
「無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる」
です。

正直、今やっていることが
無駄な時間かどうかはわからない。

というのが私の本音です。

しかし、ながら、同じ過ち、それもケアレスミスが伴ったときは

明らかに無駄な時間を過ごしてしまった。

という感覚が私の中に残ります。

そんな時、せめても救いは、なぜ、ケアレスミスが起こってしまったのか。

と自問自答し、その原因をつかめたときだけは心が救われ、

もう三度目はないな。

と自分の心に刻みこみます。

50年以上生きてきて自分の人生を振り返ると

無駄だらけという感じです。

でもそのおかけで今の自分がある。

と過去に使った無駄な時間には感謝して生きています。

私の場合は、人間に平等に与えられた1日24時間という制限の中で

「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」

と勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2772回 私の立場からすると「このお客様は私と気が合うな。」と感じたお客様には、私を仕留めてほしいな。で...!!(2023.04.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月20日のテーマは

~できる人は"迷っている時間"を極力減らしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2772日目、私がfacebookに書いた言葉
から

スティーブジョブズは毎日同じ服を着ていた。

同じものを何着も持っていたという。

服を迷う時間を無くす。

こうして時間を作り出していた。

とありましたが、私は結果的にこれを真似していました。

ただ、私が真似してやると
同じ服(作業着の上着)なのですが、
本当に一着しかもっていないように見えるらしいのです。

そこで、最初の2着は会社名も入っていない無地の作業着の上着

を購入しましたが

後で購入した3着は会社名を入れたものにしています。

そうすると親しくなってきたお客様によっては、

「今日の作業着はネーム入りですね。」

と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。

ちなみに作業着の上着だけではなくて

普段はくズボンも色が廃盤となったため
型は同じでも色は2種類なのですが、全部で5着です。

靴下は100円ショップで冬用と夏用で
色は同じ柄の黒のものを12足持っています。

どうもこの歳になると
できるだけ選ぶ時間をなくすようになってきました。

ただし、見た目はかなりシンプルですが、

丈夫で長持ち

というキーワードは外しません。

今日のお題は
「できる人は『迷っている時間』を極力減らしている」
です。

私の売っている商品も選べる色は
1種類多くても2種類の中から
選ぶ仕様にしています。

例えば外壁の金属系サイディングですが、

色やデザインは豊富にあります。

その中で1種類に絞り、
その1種類だけは取引価格を下げてもらっています。

法律的な性能は変わりませんが、
その1種類の発想とは、汚れが目立たない2色の色です。

自然の風化現象によって耐久性が変わるのです。

ほかの明るい色を選びたいお客様がいらっしゃったときは

性能は変わりませんが、差額が出ます。それでもよろしいですか?

それに付け加え、必ず自然現象により汚れが目立ってきます。

汚れが気になる性格の方にはお勧めしません。

と言い切ると1種類色を喜んで選んでくれます。

選択肢がありすぎる場合、お客様も悩み、破談になるケースもあります。

最初、鳥は飛び立つとき羽を大きく広げますが、
獲物を空から見上げ、どの獲物にしようかと模索し
どんどん狙いを定めていき、生きるために
最後は一つの獲物に絞って急降下して必ず仕留めます。

私の立場からすると

このお客様は私と気が合うな。

と感じたお客様には
私を仕留めてほしいな。

なのです。

発想が逆転ですが、
私はこんな集客活動や営業活動をして
最終的に私に狙いを定めてもらうようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2771回 今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」という動作が欠かせず...!!(2023.04.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月19日のテーマは

~シンプルに説明+ストーリー+明確に指示~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2771日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リモートではありませんが、私はリアルで

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

をします。

お客様にこれが伝わった時、

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目が輝いてキラキラする。

これは伝わっているな。

というサインだというのが私の受け止め方です。

逆に

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目がどんよりしていて曇り空みたい。

と捉えたときは、会話に余計なものが混じっていって
お客様は困惑しているな。

と受け止めます。

こんな時は準備しておいたこととは違い
結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかけ、
何とかして

目が輝いてキラキラする

という目的を達成しようとします。

しかし、この時、焦りは禁物というのが私の経験です。

肩に余計な力が入りお客様の目はどんよりを通り越して
逆に変な気を使ってくれる流れに移行します。

こうなったら、次回アポをその場でとれたとしても
大体はのちにキャンセルされます。

私の経験ではどんよりの中に

目がきらきらする

ヒントが隠されているな。

というに見え、私の直感で
瞬時にそれを探り当てアドリブに投入します。

直感は100パーセントとは言いませんが、

私の場合は9割以上の感覚で当たっていて
契約という方向に向かって流れていきます。

当然その瞬間を私がとらえきれなかったら、
縁は立たれます。

そんなわけで

結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかける。

という表現になるのです。

今日のお題は
「シンプルに説明+ストーリー+明確に指示」
です。

自分に例えると
私自身も頭の回転は良くないほうだ。

と思って生きています。

一年前、
秋田市役所の都市計画課と建築指導課に2度訪れました。

一度目は概略をお聞きし、自分とずれている個所を
いったん家に持ち帰って図面を修正し
二度目でこういう方向性で進めますが、
お間違いないでしょうか?

という確認のためです。

歳を取るにつれて一度で理解することは
年々大変になってきています。

しかし、シンプルにして反復すると
今の時代に何とか追いついていけるな。

が今の私です。

反復の中には

エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

に含まれる割合がどんどん増してきます。

今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」
という動作が欠かせません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2770回 今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生き...!!(2023.04.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月18日のテーマは

~外から見えるイメージは時間とともに変わっていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2770日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当に自分では頭がいいとは思っていません。

中学や高校の中間テストや学期末テスト、様々な模擬試験等

私は学年で10番以上になんて入ったことはないからです。

成績優秀で頭のいい人はたくさんいて
更に「上には上がいる」と本当に思って生きています。

しかし、最近、よく身近な人から

「あなたは頭が良い」と面等向かって言われることがよくあります。

私が、どう受け止めるかと

「頭が良い」といわれると
今までいわれたこともなく

ちょっと、うれしくなる自分もいますが、

もう一つ見えてしまうのが、

「頭がいい」=「ずるがしこい人かもしれない」

という図式です。

「頭がいい」人に対して、
ちょっとでも騙された経験がある方であれば、
警戒心が敏感に働きます。

今の私の状態は警戒されているな。

と直感するのです。

そんな時どんな行動に出ればいいのか。

警戒心を解く行動になるのが一般的な発想だと私は感じますが、

これは逆に、かえって警戒心を呼び込んでしまうことになる。

というのも私の経験です。

変な発想ですが、警戒されているな。

と感じたら、「バカになる」が私の今の行動パターンです。

でも、似たような表現で「バカなふり」ではだめなのです。

計算が入った「バカなふり」では
警戒心をさらに強める可能性もあります。

「バカになる」=「素のままの自分をさらけ出す」

が私の「バカになる」です。

「わからないことはわからない」

とちょっと微笑んで素直な心で答える。

という対応です。

今日のお題は
「外から見えるイメージは時間とともに変わっていく」
です。

素のままの自分をさらけ出しても警戒されたら、

ちょっと私には対応策が見つからず、
それ以上進展することはなく
疎遠になっていくのが私の自然の流れです。

とはいうものの、
最近の私はイエスあるいはノーの判断が早く、

人にどう見られようが関係ない。

と開き直る部分が強くなりました。

私の答えは

自分を救えるのは自分がおらず、
結果で示すしかない。

と決めて生きています。

でも、だからと言って、他人への思いやりの心をなくしては
私の道徳や倫理の心は絶対に赦してくれません。

今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2769回 チャレンジして結果に結びついた時の快感は、いつも忘れることができず、その結果を追っかけて私は生き...!!(2023.04.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月17日のテーマは

~目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2769日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標設定はレベルが低すぎるかもしれませんが、
前日の寝る前までに

最低限、

明日は○○のことを絶対に達成する

と決めて寝ます。

そうすると朝、目が覚めれば、
そのことが頭の中に残っており、

今日は何から手を付ようかな。

から始まるのではなくて

結構すっと仕事に入っていけ
仕事時間の密度も高まり、
早めにノルマを達成できる習慣が身に付きます。

達成すると明日の仕事のノルマが頭の中に浮かびます。

調子が良ければ
運動する前の準備運動のように
これまた手を付けておきます。

調子が乗らなければ
仕事からは離れてやりたいことをやります。

面白いのは、やりたいことをやっているうちに

ふと、あのことだけは手を付けておこう。

というイメージがわき、

そこだけは手戻りするようですが、
手を付けることがよくあります。

また、一年前の3週間前に私は3回目のコロナのワクチンを接種しましたが、
どうもその週の前半3日ぐらいは

体温の熱は上がりませんでしたが、
ワクチンに負けて汚い話ですが、

下痢が止まらなくなり、また、血圧も上の方は150~160ぐらいで
首と肩のあたりが張り、

今日の仕事のノルマは予定変更で
このブログを更新するだけにとどめておき、
休息をとるのも仕事のうち、

と割り切って過ごすような例も
しょっちゅうではありませんが、たまにあります。

今日のお題は
「目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく」
です。

目的を決めて生きることは私の場合、前向きになれます。

それでも、私には不器用なところもあり、
なかなか思った通りにはクリアできないときもあります。

そんな時は、短気を起こしてあきらめず、
自分で決めた最低限のことを
できるまで辛抱強く継続し続けて達成する

という方向に予定を変更しギアを落とします。

私の根幹にあるのは

自分の中にある弱い心だけには絶対に負けたくない。

ということです。

でも、これがなかなか大変で
すぐに土俵間際まで押し込まれて
背水の陣なんてことも
また私の愛嬌のある癖です。

でも、チャレンジして結果に結びついた時の快感は
いつも忘れることができず、

その結果を追っかけて私は生きてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2768回 永遠に生きるつもりで私は、ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。と思って生き...!!(2023.04.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月16日のテーマは

~"理解しました"と伝えてから話題を変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2768日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「気が短い」傾向にあると自分のことを認識しています。

そんなこともあり、言われた質問だけに短く
簡略化して答える癖も持ち合わせています。

私のメインは

「こちらが真剣に話をする。」

よりも

「そうそう、あれってどう思いますか?」

を相手の方の意志で引き出したいのです。

これが出た瞬間、私は水を得た魚のように

「あれってどう思いますか?」をどんどん深堀して答えていきます。

そうすると、冷やかし系のお客様は

本当は聞きたくないことなので、自分から

また新しい本筋から外れた
「あれってどう思いますか?」

という質問を次々と連発してきます。

逆に、家づくりに対して熱いお客様は
話がいろいろな方面に飛んだあと

すみませんが、ちょっとメモしてきたので、
○○のことについて詳しくお聞きしたいので教えていただけますか?

という流れにたどり着きます。

しかし、この瞬間私の頭は

「ようやく本音が出た!!」

これからがスタートの始まりだ。

なのです。

そうすると「この話題はもうお腹いっぱいだ」
なんてことにはなりません。

お客様は納得するまで

自分がどうしても知りたいことに対して

お客様の方からどんどん深堀してきたくれるようになるのです。

私の営業スタイルは野球のバッテリーで例えると

ピッチャーのようにどんどん投げ込むタイプではなくて
どんなにとんでもないボールがピッチャーから投げ込まれても
必ず、受け止めて自分の後ろにボールを後逸しない
キャッチャーの姿が理想です。

そうすると私の受け止め方もまたどんどん進化して
どうしたら、目の前のお客様が

今度は自ら「水を得た魚のようになっていくのか?」
という流れを模索し始めます。

今日のお題は
「『理解しました』と伝えてから話題を変える」
です。

せっかくいい流れで話が進んでいて
私もいい感触を受けているのに

「この話題はもうお腹いっぱいだ」

ということにはなりません。

むしろ、お客様の方から

「もっと深く知りたい」

から、

「また、次のこの日に会って続きを知りたい」

という流れになり、契約に至る。

というのが私の経験です。

自分の頭の中の引き出しには
ドラえもんの異次元ポケットのように外から見ると
小さなポケットのように見えますが、

ポケットの中は異次元空間の広がりがある。

もちろんその広がりを作るには
知識を学び、もうすでに何度も実験して実証済みである。

ということが不可欠です。

現実的には、いつか人間は必ず死んでしまいますが
永遠に生きるつもりで私は

ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2767回 「自分に厳しく他人にやさしく」自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。といつも思い出しながら今に生き...!!(2023.04.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月15日のテーマは

~たった一人の存在が会社全体を変えた好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2767日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何をしている、という訳ではないが遅くなる。

付き合い残業もあった。

これはこれで慣れてしまう。

という部分は、私にも経験があります。

しかし、私は

これはこれで慣れてしまう。

だけには、嫌でたまらなく、
どうしても拒否反応を示していました。

そんな時間の使い方はもったいない。
その時間があれば、もっと、効率的な時間を一人で使える。

それに過去の高校生時代のアルバイトの経験から
私の中には

残業とはできない人間がやる。

というどうしても譲れない観念がありました。

もちろん、お客様の現住まいでの商談において
ゴールデンタイムは
19~21時であり、会社に戻って今日の仕事の整理をして
帰る時間は22時以降ということもありました。

これはこれで仕方ないと思ってやっていました。

その分、さぼるわけではありませんでしたが
あまり心が高ぶらないように
日中は一人でいられる場所に行き、
心を休めておきました。

今日のお題は
「たった一人の存在が会社全体を変えた好例」
です。

今どき流行らないかもしれませんが、

私の中には、その当時の支店長の言葉で、

営業には「100点」か「0点」しかなく、
結果を残し続けていれば何をしていてもいい。

という言葉がいまだに頭の中からはなれません。

だからといって、倫理や道徳に反することもまた、
私はやりたくありません。

自然体の自分がいて自分で臨んだ結果に結びつけ続ける。

これが理想です。

働き化改革の後にコロナ禍に陥り

在宅ワークが中心という風に世の中は変化し

時間で稼ぐということよりも
成果に目を向けられる時代に陥っているな。

が今の私の受け止め方です。

しかし、成果主義とはだれかに強制されるものではなく、
自分でノルマを決めて達成するのが真の姿だ。

と私は思って生きて言います。

中学時代の国語の先生の言葉で

「自分に厳しく他人にやさしく」

とよくうたわれていました。

自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。

といつも思い出しながら今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2766回 機を逃さないように何らかの形で、常時、準備して備えておく必要がある。これが営業レターの基本形の考え方の一つかな...!!(2023.04.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月14日のテーマは

~お客様の不満NO.1は"お客様に対する無関心"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2766日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題がそのまま私の今の状況です。

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

とありましたが、

この話の流れでOBのお客様に依頼をうけて
私は今、会社を存続させています。

四半期に1度くらいは何かしておく。

とありましたが、私がやってきたことは

1年に一度手書きの年賀はがき必ず送り続ける

ということでした。

これだけは最低限欠かさず、続けてきたことです。

後は、以前はニュースレターを月に一度送っていましたが、

今はやめており、その代わりとして

年賀状に

毎日ブログを更新しています。
興味のある方はこちらから

というやり方です。

私のお客様の傾向として
長い間、他業種の営業マンを同じ会社で続けてきた方や
専門技術者の方が多い傾向にあります。

どうも、そのお客様にとって
私が毎日更新しているこのブログは
毎日というわけではありませんが、

時折、私のホームページに来られて読み、

今の私を感じたいようです。

そんなに何でもかんでもやってきたわけではありませんが、
私の住宅営業や大工・建築士の経験はそんな魅力があるようです。

また、私のお客様の傾向は

現金で家を建てられる方や
高額な年収をいただいているにもかかわらず、
住宅ローンの金利を安定的に抑えたい

という私の感覚に似た方が多く、

そんな方は少しずつではありますが、
お金が自然と手元に残ります。

ある程度、たまったら、

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

にそのお金を私につぎ込んでくださるのです。

とてもありがたいことです。

もしかするとこれが大手ハウスメーカーにはない
地域密着型の工務店のあるべき姿ではないのか?

と勝手に私は思っています。

今日のお題は
「お客様の不満NO.1は『お客様に対する無関心』」
です。

お客様に対する無関心

には、二つタイプがあるというのが私の経験です。

受注が次から次へと取れてしまい、
管理しているお客様全員に手が回らくなってくるときです。

でも、これがその時の私の実力なのです。

逆に欲張って失敗した経験もあります。

もう一つはお引渡した後に
全く私の存在が見えない
お付き合いをしているときです。

これでは、家の関係で何か困ったことがあった時、
お声がかからないのが当たり前です。

営業レターという一つの発想は無限の広がりがあるな。

というのが私の感性です。

「お客様に対する無関心」

ということに対して

お客様の記憶の隅でもいいので

お客様が私に関心を示してくれる状況を作るには
何を続けたらよいのか?

を残し続けることです。

自動販売機で飲み物を買うのとは違い、
家一軒を買ってくださるということは
私の信用がなければ無理だというのが

私の営業理論です。

逆を言えば、これがもう作り上げられている
私の「武器=道具」

でもあります。

道具は手入れを怠ったら、すぐには使えなくなり
必要なタイミングで使えず、
機を逃すことにもなります。

機を逃さないように何らかの形で
常時、準備して備えておく必要がある。

これが営業レターの基本形の考え方の一つかな。

と私は思っていて、私の意識の中にいつもあり続けます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041401
2022041402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2765回 「○○をする」といい切って文章を閉じることに私は決めています。こんな思い込みもまた私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれ...!!(2023.04.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月13日のテーマは

~目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2765日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「潜在意識は否定形を認識できない」
というルールがある。

というのは、菊原さんのブログを読んで知っていました。

しかし、それ以前に、
「否定形」が含まれている文章に触れ続けると
私は気持ち悪くなってしまうのです。

原因は明確に自分の中でイメージできないことだから

と私は捉えています。

変な話ですが、自分で明確にイメージできていれば、
「否定形」でも私の潜在意識は認識することができます。

私にとって一番究極の「否定形」で認識できる言葉は

「死んだら絶対にダメだ」です。

こう書いたら、さすがに私の潜在意識も死ぬ方を選択しません。

でも、これだけでも未完成で、

「死んだら絶対にダメだ」の後に

「必ず生き続けるんだ」

という言葉を付け加えています。

今日の例でいうと

「次の商談でミスしないように」

でも

「次の商談を上手く進める」

のどちらでも私にはよく、

「次の商談でミスしないように○○をする」
「次の商談を上手く進めるために○○をする。」

というようにどちらにも「○○をする」を入れて
「○○をする」だけが自分の中に残るようにしています。

因みに「肯定形」の文章には
「××をする」とか、「△△をする」
というたとえもつかいませんし
「○○をする」でも「●●をする」と黒字にもしません。

私の潜在意識の
イメージが悪すぎると勝手に判断じているからだ

と思っています。

今日のお題は
「目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント」
です。

私は有料の本と無料のウェブ上の文章の違いとして

本は「否定形」がなくて
すらすら読めると感じていますが、
ウェブ上の文章は

文章の作者の意図があって、時折、
わざと「否定形」を混ぜて
そこで立ち止まるようにしていると文章があるな。

と私は感じています。

でも、そのあとに「否定形」の文章を「○○をする」を付け加えて
「肯定形」で終わるようにしています。

しかし、あまりにも繰り返しでこのテクニックが使われた文章は
気持ち悪くなって、途中で読むのをやめてしまいます。

私が文章を書くときに意識していることは

「です」「ます」で言い切ることです。

「頭があまり良くない私には」

とここでたまたま使ってしまいますが、

こういう「否定形」を私の潜在意識は

勝手に「頭がよくなるように」と判断してくれます。

因みに「頭があまり良くない私には」の後に続く言葉は

「可能な限り、簡略化して自分でわかりやすくする」

です。

「○○をする」といい切って文章を閉じることに
私は決めています。

こんな思い込みもまた
私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2764回 日ごろから自分だけでなく、みんなが喜ぶ結果を達成するために一番欠かせないこととは...!!(2023.04.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月12日のテーマは

~部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2764日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お金を支払い、仕事を他の方に依頼し
自分の思い描いたような結果に至らない場合は

だれの責任になるのか?

世の中をよく見ていると
大体は相手の方のせいにしています。

しかし、ここに大きな落とし穴がある。

と私は思って生きています。

私の設計図書はただ単に審査機関から確認が下りればいい。

という設計図書ではありません。

現場で応用が利き、反映できる生きた設計図書が
私の目指している設計図書です。

大工の見習いから始めた私は、
どこで現場の職人さんが悩むのかがわかります。

おそらくこの設計図書を見るとここで悩む。

という嗅覚が私には長い経験のもと
痛い目にあって身に付きました。

職人さんが悩めば、
大体は私の思い描いた結果とは別物になります。

そこで私はそんな嗅覚が働いたら、

大きな縮尺の詳細図面を書いて
細かく寸法を入れます。

寸法が入っていれば、まず間違うことはない。
ということを発見しました。

また詳細図面を書いている自分でも
おかしい個所を発見したら、
見過ごさずに必ず修正を掛けます。

「数字はウソをつかない。」

という言葉をたびたび耳にすることがありますが、
設計図書も同様で寸法という数字の塊でできている。

というのが私の受け止めている感性です。

今日のお題は
「部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える」
です。

書いてあるものが目の前にあると
よっぽど性格がひん曲がっていない限り
正確に仕上げられるのが職人さんというプロです。

更に私は間違いそうなところを
図面上に色を変えて強調し、
他の部分よりも
より目立つようにしています。

これでも、わからないときは
相手のほうから正確を期するために
確認の質問が来ます。

これは、早すぎてもダメです。

人間は忘れる動物だから
ということが私の中には入っています。

ドンピシャリのタイミングを私が見計らい
そこでもう一度確認するために
私が今度は現場に足を運びます。

なぜ、ドンピシャリのタイミングがわかるのかというと
これも理屈ではなくて私の嗅覚によるものです。

人のせいにするではなくて
みんなが喜ぶ結果を日頃からイメージしておき、
そのための準備を整えて備えておく。

そこを人に依頼する時点で、自分の限界能力に達している。

依頼した仕事をやってくれるだけでありがたいことです。

だったら、日ごろから自分だけでなく
みんなが喜ぶ結果を達成するために
一番欠かせないこととは

とにかく、わかりやすいように紙に書くことを
自分から先陣を切ってやる。

が私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2763回「ケチだな。」と冗談交じりでいわれることがありますが、「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」というのが私の人生から得られた教訓で...!!(2023.04.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月11日のテーマは

~契約書は二重、三重チェックをして完璧にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2763日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍でどさくさみたいになってしまいましたが
2020年4月に民法が改正されました。

その前にセミナーに参加してこのことを知り、
どうもきちんと対応した契約書にしていないと

損害賠償訴訟を起こされてしまった時に
大変なことになってしまう可能性があることも知りました。

とはいうものの、私は建築の法律関係は熟知していますが、

民法がかかわるところは民法第234号の
隣地境界線から50cm離して建物を建築しなければならない。

ところぐらいしか建築にはかかわってきておらず、
実際はよく知りません。

そこで、フラット35の住宅ローンの代理店で
いつもお世話になっている社長さんに
相談することにしました。

因みにこの社長さんは金融に関する法律関係には
物凄く詳しく、実体験も半端ではありません。

相談したところ、

すみませんが、金融関係の契約書はよくわかりますが、
私も建築の契約書によくわからず、
私の事務所から歩いて数分のところにある
弁護士事務所の○○先生を紹介してもよろしいでしょうか?

ということになりました。

それなら、その○○先生に会って
詳しい話をお聞きしたいので東京まで私が足を運びます。

さすがにコロナ禍でもあるので
東京ですが、日帰りでお願いします。

という風に事は運びました。

3者で会って話を進めていると
それぞれの専門知識が飛び交い
私がどうするべきかが見えてきました。

○○先生は最初20万円ぐらいで済む。

と思っていましたが、

契約書に関する書類が私には複数あり、
全部見直してほしいので
100万円ぐらいまではお金をかけます。

とお伝えしましたが、

「そんなにはかからない」とおっしゃいました。

それなら100万円でできるところまでお願いします。

とお伝えし、弁護士の先生による
完璧な契約書を作ってもらうことにしました。

更に完璧を期するため、
建築関係に詳しいほかの弁護士の先生にも
その○○先生の判断で相談してやってもらうことにしました。

貧乏性の私は、自家用車は中古車しか乗り継ぎませんが
これは、仕事に直結するトラックやバンと同じお金の使い方で
ケチなお金の使い方ではなくて
可能な限りお金をつぎ込むのが私の性格です。

今日のお題は
「契約書は二重、三重チェックをして完璧にする」
です。

専門家である弁護士によって作成された
契約書自体に間違いはありませんが、

特記事項など、毎回ちょっと変わる部分でケアレスミスを起こします。

その時、すぐに対応するやり方も○○先生に教えてもらい、
実践でもつかっていて、ケアレスミスを発見したときは
お客様にも納得してもらえます。

専門家の知識と経験は半端ではありません。

もちろん、悪に使ったら、裁かれますが、
善に使うとお客様も自然な感覚で同調してくれます。

よく工務店仲間の社長から「ケチだな。」
と冗談交じりでいわれることがありますが、

「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」

というのが私の人生から得られた教訓で

そこは絶対にケチらないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2762回「やるしか前に進む道はない。」と開き直ってスタートした方がいいかな。と思うくらいで...!!(2023.04.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月10日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2762日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な目標設定。あるいは
目標設定になっていないのかもしれませんが、

私の意識の中には常に

亡くなった父の債務を背負った
23歳の自分の状態には、絶対に戻りたくない。

という意識があります。

人間というよりは
他の方に対しての感情を損なわず、
また自分に対しては痛みも感じない

ロボットみたいな生き方をしていました。

お金がなくて生きていくのにもいつも困っている。

ということも常にありましたが、

それ以上に、債務返済という目的を達成するまでは
どんな場面でも自分の意見など持たず、
感情を押し殺さなければならない。

と自分で決めて生きていました。

私に植え付けられたこんな意識のもとに
私は目標設定をすべて数字に変換しています。

それもより具体的な数字です。

例えば、「何棟やります。」ではなくて

毎期毎に会社に最低限必要な経費としていくらお金を残します。

というのが私のやり方です。

私には欲があまりなく、
仕事に直結するトラックやバンにはこだわりはありますが

私の世代にしては珍しく自家用車の車種に対しての
こだわりがありません。

そして、自家用車に関しては新車にもこだわりがなく、
自分の感性でこの価格でこの程度のスペックなら問題なし。

という中古車に乗り、

エンジンやシャーシ等に限界が来て
どうしても治せなくなれば廃車にして
また次の中古車を探して乗るという繰り返しです。

自分でも自覚していますが、

かなりの貧乏性だな。

と時折、頭に浮かび、ふと笑いがこみ上げてきます。

今日のお題は
「目標を達成するための方法(レベル1~3)」
です。

私の目標設定は、

「こうなる」ではなくて

絶対に「こうはなりたくない」

という発想のもとに目標設定しています。

いきなり、崖を背負ったみたいに

もう後はないという背水の陣からの
スタートが私好みです。

いろいろと頭で考えてもいても
その思い通りになんて絶対にいかないが私の経験です。

だったら、

絶対に「こうはなりたくない」から始まる目標設定で

「やるしか前に進む道はない。」

と開き直ってスタートした方がいいかな。

と思うくらいで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2761回 失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る。という癖が私にはあり...!!(2023.04.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月9日のテーマは

~成功しても失敗しても"何が原因か"と振り返る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2761日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手だったことを克服すると
それまで得意だと感じていたことよりも
自分の成果に安定して現れ、自信がつく。

というようなことをこのブログでも
お書きした経験があります。

不器用なこともあり、

なんかうまくいってしまったな。

という成功体験は私の場合、
意識と記憶に残らない傾向にあります。

しかし、一度失敗して、対策を練り、
自分なりにいろいろと試行錯誤してみて
訓練した後の成功体験ならば、
鮮明に記憶に残っています。

一番初めに気づいたのが
中学の時の夏の野球の大会でのことです。

私は2年生からレギュラーで出ていました。

相手のエースも2年生でしたが、
明らかに別格という実力でした。

手も足も出ず、私は最後のバッターで
見逃しの三振でゲームセットになりました。

今でも鮮明に覚えていますが、
私は高いからボールだと判断しましたが、
審判がストライクといえば、
それに従うしかありません。

納得がいかないまま、
ずっとそれが頭から離れませんでした。

3年生になり次の夏の大会でまた対戦し、
2打席目に全く同じ軌道で
インコースの高めに物凄いストレートが来ました。

その時、頭の中で瞬時に思いついたことは

このまま見逃ししまったら、また同じ失敗結果に終わる。

このボールは必ずストライクと判断されるから、
バットを振ってボールに当てるしかない。

という自分の判断です。

結果はどうもワンバンドでヘンスを超えたらしく
エンタイトルツーベース

でした。

見逃しの三振も鮮明に今も記憶に残っていますが
エンタイトルツーベースになったボールを打つ瞬間も
同じように記憶に鮮明に残っています。

今日のお題は
「成功しても失敗しても『何が原因か』と振り返る」
です。

住宅営業の場合、
お客様と破談になれば
まず二度と会うことはありません。

ところが以前に破談になったお客様と同じタイプだな。

と感じる方と出会うパターンはよくあります。

前はこの場面で失敗した。

ということを覚えておいて
原因を究明して解決しておくと
すぐに対応でき、同じところで失敗することはなくなります。

そうするとよっぽどのことがない限り
契約に至りますが、

この時に頭の中に浮かぶことは
あそこで以前と同じ失敗をしなかったから、
契約になった。

というポイントです。

失敗を克服してからの成功体験は
鮮明に頭の中に残り続け
次に同じタイプのお客様に出会った時も
同じ過ちを犯しません。

失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る

という癖が私にはあり、

もしかするとこの若々しい感覚が
衰えを遅らせている原因かもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2760回「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」という嗅覚が今の私には働いており...!!(2023.04.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月8日のテーマは

~四半期の目標達成が次の四半期の自信になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2760日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さな会社ということもあり、
私の場合は年間目標をたててやっています。

因みに、とても小さな兼業農家でもある私は
年間目標の設定は農家の経営と同じである。

とも考えています。

そのうえで
会社を経営存続できる最低限の目標を設定し
いかに早く到達できるのか?

で毎期ごとにやっています。

他の県はどうなのかわかりませんが、
例年と比較すると4月なのに秋田の場合、
建売物件の基礎工事は目に入ってきますが、
建て替えなど、注文住宅の物件は目に入ってきません。

実際、私自身も例年までとは違い、
新築物件よりも
リフォーム物件の方の問い合わせが多くなっています。

リフォーム物件の場合、新築工事と比べ、
明らかに私の手間暇がかかります。

利益はなくてもいいのですが、
手間暇に実際にかかる実費はもらうことにしています。

因みにこれに関連する法律関係は

建築士業務の業務報酬基準の告示98号
(平成31年1月21日付公布・施行)

業務において利益は見込まない

という判断からきています。

リフォーム物件の場合でも、

まずはお客様に工事に満足してもらい、
その結果としてお金をいただく。

というのが私の基本的な考え方です。

よって、押し売りはしません。

しかし、職人さんの高齢化により
やめてしまう方の数が進み
お客様はリフォームしたくても
実際にはできない職人が増えている。

という現実もあります。

大工さんでいえば、若い職人さんは大工見習のころから
プレカットという工法が当たり前で、

実際に木の性質を見抜いて
墨入れして加工した経験がない

いわゆる、造作専門の大工さんがほとんどです。

木組みがどうやってできるのか
すぐイメージできない職人さんに

私がお客様であったら、
怖くて構造に関係する場所のリフォーム工事は任せられません。

また、当たり前のことですが、
お客様によっては違反建築物になる場合の相談も時折あり、

どうしたら違反建築物にならないのかを説明しても
受け入れられない方の場合は

そこで縁が切れます。

今日のお題は
「四半期の目標達成が次の四半期の自信になる」
です。

私の目標設定のやり方は

棟数の多さではなくて

会社存続に必要な最低限の経費の確保を
いかに早く達成できるのか。

です。

近い将来には、省エネ関係で
2050年のカーボンニュートラル実現に向けた法律が
住宅業界でも整備され、リフォーム物件でも法律で制約を受けるな。

というのが今の流れを受けての私の感覚です。

やはり、なぜなのかはわかりませんが、

「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」

という嗅覚が今の私には働いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2759回 本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?で...!!(2023.04.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月7日のテーマは

~日々変化している状況に対応できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2759日目、私がfacebookに書いた言葉
から

登録を受けた建築士事務所に所属する建築士は、
3年ごとに、登録講習機関が行う一定の講習を受ける義務がある。

という旨が、建築士法第22条の2に

定期講習受講の義務

として記載されてあります。

一年前の今日がその日で終了考査を受けるためだけに
登録講習機関に行きました。

以前は必ず会場に行って受講して
そのあとすぐに終了考査をやっていました。

しかし、今は、ウェブ上からパスワード等を入力して
講義だけは前もって受ける仕組みも選択できるように変わりました。

原因はコロナが原因です。

ちなみに終了考査にパスできなければ
パスできるまで受けなければ

報酬を得て行う建築士事務所に所属して行える独占業務は不可能になります。

コンプラインスが求められている現代では当たり前のことだな。

と私は納得していて平成22年から3年ごとに受講して終了考査にパスして今回で5回目でした。

今日のお題は
「日々変化している状況に対応できているか?」
です。

日々変化している建築業界でも
様々な社会情勢に対応し、

また、近年、多発している自然災害も見逃すことができず、

3年ごとに受講する内容に変化が起きています。

私は西暦2000年に一級建築士の登録を
その当時は建設大臣登録で今の国土交通大臣から受けましたが、
ものすごい勢いで毎年のように法律等が法令集に付け加えられています。

40歳代のころとは違い、
50歳代になってからは

定期講習の内容についていくのが大変で
どんどん坂がきつくなっているかのように
だんだん高く感じるような状態です。

でもたとえ、強制的につくられた法律だとしても
やらなければならないことはきちんと遵守してやる。

というのが私のコンプラインスで
時代がどう変わろうとも
この精神を変えるつもりはありません。

気づいたことはインプットで終わらず
アウトプットして成果で示す。

というのも私のやり方です。

これができなくなったら、引退して身を引く覚悟をもち
建築士の定期講習を欠かさず
3年ごとに受けています。

でも本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは
一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?

ということです。

しかし、このワクワク感は50歳代になっても
今のところ衰えることはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040701
2022040702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2758回 ここで私の事務所に来てくださるお客様とは信頼関係が構築できており...!!(2023.04.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月6日のテーマは

~身近な人たちといい関係が構築できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2758日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いて、一番真っ先に思いうかんだのは

OBのお客様の方々です。

お引渡し後、よく耳にするOBのお客様の言葉の中に

「えっ、2~3年経った今も家を買った営業マンと連絡が取れるの?」

といわれる機会が同僚の方からあるそうです。

私のOBのお客様は

最初「ポカーン」として何を言っているのかわからない感覚だったそうです。

私も、最初、何を言っているのかよくわかりませんでした。

でも、すぐにハウスメーカー時代のことを思い出しました。

売れない営業マンは、自ら身を引いて
会社から去っていくのが当たり前のパターンでした。

それでも、営業成績が「0」ではないので、
OBのお客様から会社に電話連絡が入ります。

その時の会社の事務員さんの応対は、

大変、申し訳ございませんが
今、その営業マンの方は当社に在籍しておりませんので
連絡を取ることができません。

なのです。

クレームの場合は、言い争いになりそうになるので、
すぐに電話を丁寧に切っていました。

話は飛びましたが、

OBのお客様といい関係が構築し続けるには

家族、友人、上司、同僚、後輩、スタッフ

に付け加え、現場の職人さんといい関係を
構築していることも欠かせません。

20年以上たって、リフォーム工事の話が出た時、

お客様から出る言葉の共通点は

「まだ、あの時の大工さんは仕事を一緒にやっているの?」

です。

大工さんだけではなくて

他の職人さんのことも聞かれます。

この時、私が胸を張って言い切れる言葉は

「ハイ」の一言です。

もちろん、今、大工さんだけではなくて
いい腕の職人さんは高齢化しており、

仕事をやめているわけではありませんが、

行動範囲が大分、狭まっていて
自動車を運転していけない場合もあります。

その時は、

70歳を超えていて、ほかの職人さんを手配いたします。
有料になりますがどうされますか?

この時、「お金がかかってもいいので、お願いします。」

というお客様と

「それならば要りません。」

というお客様に分かれます。

これを私は今の時代では仕方がないことだ。

と割り切って私は応対しています。

今日のお題は
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」
です。

自分が家を持った時、一番印象に残っている人は
間違いなく、自分に家を売った営業マンです。

そして、その次が施工してくれた大工さんです。

正直、お金でつながっていることもあり
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」

と問われれば、

「金の切れ目が縁の切れ目」になってしまいます。

でも、それ以上のお付き合いの方も構築することができる。

というのが私の経験から得たことです。

ちなみに私が、OBのお客様から相談を受けた時の境界線は

約束の日を合わせて私の事務所でお会いするのであれば、
相談料は無料です。

しかし、出張の相談となれば、有料になってしまいますが、

どうされますか?

です。

ここで私の事務所に来てくださるお客様とは
信頼関係が構築できています。

小さな世界かもしれませんが
私はこうして自分と感性の合う
お客様と契約に至ることをいつも望んで
集客や営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2757回 今まで知らなかったことが科学で解明され、今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に代わってきていて...!!(2023.04.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月5日のテーマは

~アフターの強い会社がお客様から選ばれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2757日目、私がfacebookに書いた言葉
から

国の方針により
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて
推し進めている政策が、光熱費を抑える省エネ住宅です。

でも、この省エネ住宅は結構厄介な特徴を持っています。

自動車の車検が通らないような改造を
勝手にすると家自体の性能が一気に落ち込み
家の寿命も短くしてしまうところです。

2013年に家に対しての省エネの義務化に向けて
国が着手して現在に至っていますが、

私は今の省エネ住宅を「風船」とたとえています。

知らない方はいらっしゃらないと思いますが、
「風船」に直接何もせずに針を刺したら、
間違いなく「風船」は割れてしまいます。

しかし、針を刺すところにセロハンテープを張ってから
針を刺すと「風船」はすぐには割れず、
徐々に空気か抜けてしぼんでいきます。

今の住宅はそれほど気密に対しても自然に性能が上がってしまっています。

そしてこの傾向は寒い雪国ほど
施工技術が求められ
光熱費として結果に現れ続けます。

私がこの建築業界に入った約30年前の家と比較すると
見た目はそんなに変わりませんが、
家の性能は著しく進歩しています。

ということは今の住宅は
リフォーム工事に代表されるように
容易な気持ちで家に手を加えると
シャレにならないほどのかなり痛い目にあう。

ということです。

大工の経験がある私の感性から言うと
今の住宅は、軽微な変更でもやっちゃいけないな。

なのです。

また今の省エネ住宅にお住みになってからの
アフターも限定されています。

限定されていることはお引渡書にサインをいただくときに
この期間内までは無料で修繕します。

と記しておけば、お客様は安心してくれます。

今日のお題は
「アフターの強い会社がお客様から選ばれる」
です。

今の住宅はあらかじめ、
起こりうる可能性のあるアフター工事も見えていなくてはならないな。

と私は感じて行動しています。

正直に言うと以前の住宅のように

ここを不注意により壊してしまったから

どのくらいお金はかかりますか?

とやり取りしていた時代を懐かしく思いますが、

今まで知らなかったことが科学で解明され
今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に
代わってきています。

私の場合はお客様に何と言われようが、
今の時点で分かっていることは
嫌われてもいいから
正確に伝えるようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2756回 お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ...!!(2023.04.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月4日のテーマは

~考え方の合わない人のストレスを軽減する方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2756日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と受け止めてしまったら、基本はスルーです。

といっても社交的な事情もあり、
無視はしません。

その相手の方に言いたいように言わせておいて
聞かれたことだけ
相手の方の感情に触れないように短く答えます。

そうすると

「それは甘いですね。改めた方がいいですよ」

という風にエスカレートしてきます。

こんな時は、「そうですね。改めた方がいいですね。」

話を切っていきます。

実際に改めるかどうかは、私の判断です。

改めたことに対して責任が持てないな。

と感じた時は、元の考え方に戻しています。

例を挙げると

私が参加しているコンサル会社の支店の集まりの懇親会で、
私がよく感じる傾向の中に

お客様の心を自分の思うように変えたい。

と取れるようなことをよく話す経営者がいらっしゃいます。

その時、

「人はそれぞれ違うからうまくいかないかもしれませんね」

といってしまったことがあります。

そうすると反論が飛んできて周りの雰囲気が悪くなりかけました。

私はもう真面目に口を開くことはやめて
その方から距離を置き、
バカ話をしながらひたすら飲む方にチェンジしました。

これは代表的な考え方の合わない人の例です。

私の考え方は

「生身の人の心を自分の思い通り変えるやり方」

なんてこの世には存在しない。

と思っていて、絶対に自分の思い通りにはいかないことを
自分の経験も含めて知っています。

でもこう口を開いてしまったら、周りに迷惑をかけてしまう。

これは私が絶対に避けたいことであり、
優先順位はこちらの方が上です。

今日のお題は
「考え方の合わない人のストレスを軽減する方法」
です。

歩み寄りが感じられない人間関係はうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

ましてやロボットでもあるまいし、
自分の思い通りになんて無理だ。

が私の基本論です。

それでも、鼻から決めつけずに私から歩み寄りを始めます。

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と冒頭にお書きしましたが、

私が歩み寄っているのに勝ち誇ったかのように自分が上だ。
と感じさせる行動をとり続けたら、

これは危険だと私の勘が働き、

たとえお客様になる可能性があっても私から縁を切ります。

全く後悔しないのかという、そうではありませんが、

ハウスメーカー時代からこんな関係の築き方は
いい結果に至らず、逆に私のいいパフォーマンスを奪われます。

そんなわけで私からブレーキを掛けて縁を切るのです。

お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、
それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ

うまく続かないな。

というのも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2755回 今現在、解明されている真実は必ずお伝えし、「ダメならしょうがない。次の方を探そう」と割り切って私はずっと生き...!!(2023.04.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月3日のテーマは

~お客様とのやり取りは"身近な人の相談と同じ"と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2755日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合に限ると、誰かに相談するとき、

実は、もうすでに自分で「こうする」
という方向性の答えは出ていています。

でも、なかなか、滑走路から離陸できない飛行機みたいに
飛び立てないでいるときに
自分の方向性で本当にいいのかどうかを
自分でもう一度再確認するときに誰かに相談します。

それも一人ではなくて
山あり谷ありを自ら経験して現在に至っている人生経験があるな。

と感じる
信頼できる複数の方に相談します。

更に私には、一人目にこの件で相談したら、
おそらくこういう答えが返ってくる。

二人目以降も同じ相談をし、

相手の方によって、
あらかじめ、返ってくる答えを予測しています。

人によって微妙にニュアンスが違って返ってくる答えが
正解だ。

というのが私の判断基準です。

逆に相手の方の答えが上からモノを
言っているわけではありませんが、

「そんなのはこうすれば解決する」等の
瞬発的な短い回答が返ってきたときには

注意が必要だ。

と感じとります。

全く同じようなニュアンスの短い回答が
複数の方から返ってきたときは
更に要注意で方向性の見直しが必要かも?

と私は感じ取ります。

答えが決まっている私は上からモノを言われようが
相談した方との関係が悪化することはありません。

私が欲しいのは、「裸の王様」状態になるのではなくて
それぞれの方の本音が欲しいのです。

本音を語るとき人は必ず、いったん私から目をそらし、
自分の場合だったら、どうするのだろう。

という時間は短くてもそんな仕草が感じとれます。

きちんと即座にインプットしてアウトプットしようとしている姿です。

そこから出てきた答えは
私があらかじめ予測していた答えの方向性と同じです。

そうなれば正解で

私自身で前もって整えて置いた離陸準備体制から

すぐに離陸します。

今日のお題は
「お客様とのやり取りは『身近な人の相談と同じ』と考える」
です。

ホームページを持ち、ウェブで集客するようになってから
変わったことの中に
私のところにやってくるお客様の傾向は

ほぼ私に決め打ちしてから目の前に現れます。

私が勝手に毎日更新しているこの
ブログを何かのタイミングで知り、

私の本当の正体を自分の感性で確認するために来ている。

と私は感じ取っています。

よって私は、おべっかなど使わずに
返答する日本語には細心の注意を払いますが、
すべて私の本音をストレートに答えます。

私の本音を伝えることによって
二度と会えなくなってもいい。

という開き直りもあります。

私の性格に似ていて

もしかしたらを外し、

話をしただけで自ら解決する。

なのです。

アドバイスは不要で私が良く返す言葉は

「それで正解です」で終わることがよくあります。

どうしても私に頼るところは
今の法律関係や建築技術に関係することです。

その時の私の答えは

「こうすれば実現しますよ」
という一貫した方向性がイメージできるように答えます。

私がハウスメーカーでお世話になった支店長の言葉で

誰とでも人間関係は5分と5分でバランスを保つのが当たり前。

と学びました。

上からモノを言う必要は全くありませんが、
今現在、解明されている真実は必ずお伝えし

「ダメならしょうがない。次の方を探そう」

と割り切って私はずっと生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2754回「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らいここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して...!!(2023.04.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月2日のテーマは

~大事な商談こそ"穏やかな心"で臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、相手の方がいる商談はすべて大事で
大小の区別はありません。

だからこそ、私の全部の神経もむき出し状態になります。

これは私の性格で隠しようのない事実です。

でも、気合とは裏腹に

自分で臨む結果に至ることに対しては
私はもっとこだわっています。

それに必要なのが、
基本は「穏やかな心」を持続し続けるということです。

自分自身で「穏やかな心」を持続し続けていると
相手の方の感情は今高ぶっているのか。

それとも引いているのか。

一番いいのは私と同じ心の状態にある。

と感じ取れるときです。

とにかく、バランスを保つ。

ということを私は大事にしています。

感情が高ぶっているときは
自分で思っていることを機関銃のように
次から次へとガンガン話し私にぶつけ続けてきます。

そう感じとったら、相手の方が話しつかれるまで
私は一歩引きさがって
言葉を交わさずに全部受け止めます。

そのうえで、その話し続けた中には
どうしても受けとめられないこともあります。

例えば法律に触れることなどです。

でも相手の方の感情はまだ高ぶった余韻が消えておらず、
冷静に受け止める体制が
実際には整っていなくて
冷静を装っている状態の時もあります。

ここを見逃したら、まずアウト

というのが私の経験です。

私の場合、その時に不可欠なことが「穏やかな心」です。

今日のお題は
「大事な商談こそ『穏やかな心』で臨む」
です。

自分で発して言っていることを
無理やり正当化させたりしようするときに
人間は自分を大きく見せようとします。

なぜなのかというと、根拠による証拠を持たず
不安な気持ちが心の中のどこかに残っているからで

多分、こうだ。

という思い込みが強い時に出る行動だと私は分析しています。

耳障りのいい言葉による行動はいいのですが、
その裏にあるものは隠し通す。

後でふたを開けてみたら、
もう手の付けどころがないような状態になっていた。

こんな話はよくあることだ。

というのが私の諸先輩の方から耳にしてきた経験です。

逆に派手さは普段の生活からは感じられず、
本当に平凡に日々を暮らしていらっしゃいますが、

ここぞという時には奥の手が
どんどん出してくる方もいらっしゃいます。

「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らい
ここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して結果で示す。

私の経験からはなかなかこれが身につかず悩ましたが、
意識をもってやっているとなんか見えてきて

失敗してもいいから、このタイミングだ。

で勝負しているとそのうち、成功する確率も上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2753回 熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、冷めきるのではなくていったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみると...!!(2023.04.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月1日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2753日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の話ですが、2022年のプロ野球が開幕し一週間が経過して
6試合が消化されました。

昨年とは違い、私が小学性のころから愛している
阪神タイガースは昨年のスタートダッシュとは違い
6連敗で一勝も挙げていないのが今日現在の結果でした。

12球団ある中で唯一勝っていません。

開幕戦で前半は8対1で大量リードしていたのに
ヤクルトスワローズに
10対8で大逆転負けしたのが尾を引いているのかもしれません。

でもタイガースファンをやめることはありません。

私の54年の人生の中で阪神が「ダメトラ」と
呼ばれていた時の方のイメージが
私には大きく印象づけられています。

こうなればもう心の問題です。

しかし、逆にタイガースファンを続けていると
自分の心は自然と鍛えられます。

もしかすると効率は悪いかもしれませんが、
それがタイガース愛だと思って私は生きています。

私の経験から、阪神ほどポーカーフェイスができず、
良い時も悪い時も人間臭さが出る球団はない。

というところが率直なところです。

タイガースファンのこころえは
こんな時ほど熱くなり過ぎず、また逆に落ち込みすぎず、

距離を置いて、冷静にならなければ自分の身が持ちません。

冷めていても
希望は捨てない
というあきらめない心は
バカかもしれませんが、持ち続けています。

1年間、このまま最下位を独走するかもしれませんし、
昨年のヤクルトスワローズのように這い上がってきて
優勝するかもしれません。

でも、タイガースファンを続ける秘訣は
だめもとが基本形ですが、
希望の光があると思い込んで、愛着を持ち続ける。

というのが私の結論です。

この日は大分私の愚痴が多くなっています。

今日のお題は
「年々物事に対して冷めてきているのは危険信号」
です。

いろいろな世界情勢の影響もあるとは思いますが、
おととしまでとは違い、私も集客や営業で今は苦戦しています。

まるで、一年前の阪神タイガースという球団のようです。

でも、自分で臨んでいる結果は必ず存在すると思って生きています。

見栄えは悪いかもしれませんが、

こんな時は

とにかく辛抱して、踏ん張り続け、
かなり細い糸ですが、心の中にある糸を切らずに生きる。

というのが私の過去の経験から得られた教訓です。

熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、
冷めきるのではなくて

いったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみる。

そうすると見えないことが見えてきたりする。

今はそんな自分の嗅覚を信じて生きています。

因みに2022年の阪神タイガースの結果はセリーグのペナントレースで3位に食い込み
クライマックスシリーズに進出しファーストステージは横浜DeNAベイスターズに2勝1敗して
ファイナルステージに進出し、ファイナルステージは東京ヤクルトスワローズに4連敗して
2022年のシーズンを終えました。

詳しくはウィキペディア

2022年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ

で...

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2752回 見た目というような点ばかりではなくて、動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておき...!!(2023.03.31.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月31日のテーマは

~靴だけでなく足の動きの癖にも注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2752日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違いますが、私の場合、手の指先に目が行きます。

なぜかというと私自身がこの業界に入って1年も経過しない
大工見習のころ、

絶対怪我をして迷惑をかけてはならない

という
自己防衛意識がまだ浅く、

仕事で失敗して
利き腕である右手の親指を骨折してしまい、
親指の爪の生え方が2つに分かれて生えています。

大まかな作業には支障をきたしませんが、
シールをはぐなど、細かい作業はできず、
左腕の親指の指先でなければ今はできません。

私の右手の親指は爪が伸びると
おそらく巻き爪のように痛さを感じます。

こんな感覚もあり、私は、意識して手だけでなく、
足の爪にも意識が行くようになり、

爪が私の思っている感覚よりも伸びたら、
すぐに爪を切って手入れするようになりました。

自分がそういう意識を持つようになると、
自然とほかの方の手の指先にも目が行きます。

足の指の爪と違い、
手の爪は靴下などで見えなくならないため、

そのままストレートに目につくと同時に
必ず無意識に動かしてしまうため、
その方の内面の性格まで見えてしまいます。

今日のお題は
「靴だけでなく足の動きの癖にも注意する」
です。

SNSが発達した今は、写真よりも動画の方が全盛期だ。

というイメージを私は持っています。

私自身もSNSに写真と動画をアップして比較すると
動画の方の「いいね」の数が圧倒的です。

つまりは見た目よりも、今の人は動きに目が自然といってしまう。

ということだと私は思っています。

無意識の動き方からその人間の性格が見えてしまい
意識を持たなければそれを直すことはできず
永遠に続き、失敗の原因のもととなります。

面白いことに動きという動作もまた、
くしゃみをした人やあくびをした人が視覚に入った時に
鏡に映し出されたように自分も同じ動きをしてしまいます。

この時どう感じるかです。

自分で快く受け入れられる動きならば、お客様となり
拒絶したくなるような動きだったら、お客様にはならない確率が増える。

というのも私の経験から得られた教訓です。

無理をして契約にもっていけば、住宅業界の場合、
感情的な大クレームに発展する確率も増えます。

見た目というような点ばかりではなくて
動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておく。

今の時代の営業マンには欠かせない要素だな。

と思って集客や営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2751回 でも、ここから逃げれば、もっときつくなる。というのが私の勘で、この勘を私は大事にして生き...!!(2023.03.30.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月30日のテーマは

~リモート商談では理解度を確かめてから進める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2751日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいまだにリモート商談は取り入れていません。

時代遅れ、といわれてしまうかもしれませんが、
全てリアルの商談です。

脱線しますが、

これに似た発想で、クレジットカードで決済することはあっても
私はスマホの電子マネーも取り入れていません。

さすがに家にかかわる仕事は高額なやり取りになるので、
現金取引はやめましたが、
振り込みによる取引を今はやっています。

正直に言うと電子マネーを信用できていない。

というところもあります。

それよりも、「万が一」が起きた時に詳しい流れの素性がわからず、
私自身だけでは責任が取れない。

責任がかかわることを知らんぷりをする。

ということは私にはできない。

という意識の方が強いです。

しかし、電子マネーには

電子マネーで決済すると何パーセント引きになる。

と私の心を誘う誘惑は常にやってきます。

でも、その誘惑と天秤にかけても今の私は電子マネーを使いたい。

とはやっぱり、今は、感じないのです。

話を戻しますが、

今日のお題は
「リモート商談では理解度を確かめてから進める」
です。

この感覚を利用して
私はリアルの商談で契約が決まった後は、
メールやSNSを使ってやり取りするのが当たり前となりました。

契約とは、あなたのことを信用します。

という境界線だと私は思っています。

境界線を越えるまでは実際にリアルでお互いに会って話をした方が
時間の無駄にならず、契約に至っても至らなくても
お互いにけじめがつき、スッキリします。

都会はどうかわかりませんが、

私が住んでいる秋田県では
最低でも1000万円以上の買い物をするのに
顔を実際にリアルで合わせないという感覚はありません。

私の経験上、
私の会社は小さくて本当に存在するのか。

という不安がお客様の心の中にはあり、

どんなに遠くてもお客様のほうから、
最低一度は私の会社の存在を確かめるために
足を運んでくれる感覚のほうが普通だ。

と私がお客様の立場だったら、思ってしまいます。

確かに今の時代、なかなかお客様を
私のところに呼び込んでくること自体、
年々きつくなっています。

明確な根拠は示すことができませんが、

でも、ここから逃げれば、
もっときつくなる。

というのが私の勘です。

この勘を私は大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033001
2022033002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2750回 構造計算と温熱計算に差し掛かったら、これから先は私にしかできない設計技術。と思うように今はなり...!!(2023.03.29.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月29日のテーマは

~"1冊の本を書く"のはそんなに簡単ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2750日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本は書いたことがないのでよくわかりませんが、

私の場合、

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

といつも思って私は書いています。

しかし、ここで、

図面なんて私だってかけるのに何を言っているの?

と感覚にギャップのあるお客様もいらっしゃいます。

確かに平面図は誰にでも書けるし一番魅力のある作業です。

でも木造住宅の申請図書とは
すべてその平面図
が法律に抵触していないのか?

構造計算をしているのですが、
洩れてエラーはでていないのか?

最近では国が2050年のカーボンニュートラル実現のため、
脱炭素社会に向けた省エネ設計にも
私の意識が持っていかれています。

そして、法律、構造計算、省エネ設計は

同時に条件を満足する必要があり、
バランスも保たなければなりません。

正直、今の設計はCADがなければとてもじゃありませんが、
100%正確な申請図書は仕上げられません。

そうするとCADがあれば簡単にできると思われる方もいらっしゃいますが、

そうではなく、計算だけはCADの正確さとスピードに任せ、
あくまでも仕上がる全体像は私の頭の中でイメージしなければならなく、
そこはCADはやってくれません。

今日のお題は
「『1冊の本を書く』のはそんなに簡単ではない」
です。

言い換えて私の場合は

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

となるのですが、

でもやっぱり最初に手を付けるのは

平面図です。

平面図を書くときにちょっと違うのは、

なんかこのまま図面をどんどん進めたら、
法律、構造計算、省エネ設計に抵触し

違法設計しているかもしれない。

と途中で気づく感覚が素人さんにはない感覚です。

平面図は誰でも楽しいと感じるのが
普通の感覚だ

と私は思っています。

しかし、今の私の場合はそのあとの構造計算による
伏せ図と呼ばれる図面や

温熱計算によって導く省エネ設計に魅力を感じるようになりました。

お金と時間を無制限にかけられるのならば、

誰にでも可能になると思いますが、
それだと同時にストレスも感じてしまいます。

以前の私がストレスだと以前には感じていたことが
今は、この価格と時間内という制限下では
私にしかできない。

と勝手に思うようになり、ストレスを超えて快感に代わっています。

構造計算と温熱計算に差し掛かったら、
これから先は私にしかできない設計技術。

と思うように今はなり、

私の腕の見せ所とギアチェンジを勝手にするようになってしまいました。

これがワクワクを伴った愉しむ感覚かな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2749回 犯罪行為に触れない限り、「オタク」の方の言うことは信頼性がある。と私は判断して生き...!!(2023.03.28.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月28日のテーマは

~考え方の違う人との会話は学びのチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2749日目、私がfacebookに書いた言葉
から

考え方の違う人との会話の場合、

私には条件が付きます。

楽な方から書くと

考え方は違っても歩み寄りの姿勢が感じられる方です。

こんな場合はすぐに「学びのチャンス」が舞い降りてきたと
すぐにスイッチを入れ替えます。

厳しい方を書くと
180度全く意見は違うのですが、
自分の信念に基づいた理論を実験し
実証データがある方です。

その実証データはもしかすると間違っているかもしれませんが、
そんなことよりも
余計なデータ改ざんなどせず、
そのまま継続してやり続けていることに対して私は脱帽し、
ただただすごいな。

と感じてしまうのです。

「オタク」という言葉で呼ばれている方がいらっしゃいますが、
どんなに私と意見が違っても

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断します。

今日のお題は
「考え方の違う人との会話は学びのチャンス」
です。

どうしても受け入れないタイプの考え方の方は
ただその時の自分の感情だけで
会話してくるタイプの方です。

それに感情に任せてものを言っていることもあり、
後でもう一度確かめると

そんなこと言ったけ?覚えていないな。

という言葉が返ってきます。

このタイプの方からは学ぶことはない。

と私の脳は拒否反応を示してしまうのです。

もちろん訳が分からずストレスもたまります。

器の小さい人間だ。とも自分のことを思いますが、

訳の分からないストレスをため込むと
それはある日、何かの形でストレス発散してしまい、
そのこととは無関係の誰かに迷惑をかけてしまうことにつながる。

というのが私の経験です。

逆を言うと私自身も感情のみで自分の意見を言わないことです。

自分の経験に基づいて意見を言う。

ということを基本として生きいるとたとえ、
180度全く意見が違っても、私の場合は
受け入れることができます。

もう一度お書きしますが、

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2748回 今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、保留はなくすように動いて...!!(2023.03.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月27日のテーマは

~はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2748日目、私がfacebookに書いた言葉
から

整理収納アドバイザー2級

という資格も私は持っています。

受講料を支払い
1日講座を受講し
最後に〇×式の終了考査を受けて合格点に達すれば
資格を取得する事ができました。

〇×式の終了考査もその日にやったことから出てこなく
テキストを見てもいいし
テキスト内にアンダーラインや書き込み、付箋をすることも許されており、

きちんと参加しておけばわかる問題ばかりです。

この授業の中で

「定位置」に使ったものを戻す。

という表現があります。

私はこの言葉を聞いた時にすぐに
自分が今も時々使っている
大工の道具箱をイメージしました。

今でこそ、この辺にあるな。

という手探り状態のイメージですが、

現役時代は自分の目で確認しなくても
勝手に手を伸ばせば、暗闇でも
必要な道具を自分の手元まで持ってこられるレベルでした。

道具を大事にするとは手入れをして刃先を研き
いつでもすぐに使える状態にしておくことと
それがどこにあるのか常に見なくても把握しておくことだ。

というのが誰から教わったわけでもなく
自然と大工さんであれば身につく教えでした。

最近感じていることの中に歳をとるごとに
次々とこなさなければならないことが
目の前に順番を組んでやってきており、
そのスピードがアップしていると感じています。

これは私ばかりではなくて
ストレス社会の今では逃げられないことだ。

と思って素直に受け入れています。

でも歳をとるとどうも自分のキャパシティーも鈍くなってきている。

と感じており、「定位置」を作って戻す位置を作り続けておくのか、

それとも、思い切って捨ててしまった方がいいのか。

の判断に迫られる数も多くなってきました。

今日のお題は
「はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる」
です。

今日のお題の趣旨からは離れてしまいますが、

今の私の究極のイメージは
自分の身一つ以外、何もなければ幸せだ。

なのです。

これは死ぬときに自然とそうなるので、
現実は、例えば着る服に対しても

便利という考え方よりは、
選択の余地をなくしていつも同じものを着て
服を選ぶという余計なストレスをなくすことです。

下着や靴下はそういうわけにはいかないので、
全く同じ柄のものをそろえて使い、古びてきたら、
泊りで出張するときにもっていき、

泊まったビジネスホテルのゴミ箱に捨てて持ち帰らない。

というやり方です。

仕事に直結しないことで自分の悩む時間を限りなく減らし続ける。

というのが

今の私に余計なストレスを与えないやり方で

今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、
保留はなくすように動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032701
2022032702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2747回 相手を挑発することに意識を持っていくよりも、自分のテーマを持って、コツコツと自己改革した方がいい。というのが私の発想で...!!(2023.03.26.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月26日のテーマは

~挑発にイライラしたらライバルの思うつぼ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2747日目、私がfacebookに書いた言葉
から

なぜ、ライバルが自ら進んで挑発するのかというと
それは、普通にやっていては勝てないと認めているからだ。

というのが私の経験です。

変な感覚ですが、絶対に乗ってはいけない挑発と
わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発がある。

と私は思っています。

かなり古い映画ですが、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
という映画の3部作があります。

マイケル・J・フォックスが演じる
主人公のマーティは

ライバルに「腰抜け」といわれると
すぐに頭に血が上り見境がなくなり
トラブルに巻き込まれていく設定が基本だな。

と私は思って映画をみていました。

しかし、そのままの性格では
04のようなスタートダッシュの挑発に乗り
自分は身を滅ぼしてしまいます。

しかし、最後のシーンでは

「腰抜け」といわれて
挑発に乗るようなふりはするものの
実際はその挑発に乗らず、車をバックさせて挑発を交わし、
自分はロールスロイスに車をぶつけず、
身を滅ぼさなくてよかった。

という落ちで終わります。

私も頭に血が上り見境がなくなる性格でしたが、
この映画を見てからは

冒頭にお書きしたように

変な感覚ですが、絶対に乗ってはいけない挑発と
わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発がある。

という教訓ができました。

今日のお題は
「挑発にイライラしたらライバルの思うつぼ」
です。

自分の土俵で自分の型で戦っている限り
簡単には負けません。

負けるとすると実力では相手の方が一枚上だった。
素晴らしい力だ。

と私は認めることができるようになりました。

挑発とは、そのままでは勝てない相手が
私の土俵から自分の土俵におびき寄せるために行う行為です。

面白いことに日本史を学んでいると
相手の挑発に乗って戦や合戦で大打撃を受けて一度退く。

というのはよくある話です。

わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発とは、

意識して自分を鍛え上げ、失敗しても大打撃にはつながらないな。

という挑発だったら
乗ってもいいかな。ぐらいの感覚です。

うまくいけば、返り討ちにもでき
より相手の心に大打撃を与えることもできます。

私が戦っていて一番怖いと思う相手は
どんな挑発にも反応せず、また相手も私を挑発することはなく
ただ黙々と自分がやってきたことを
そのまま前面に出して自分のやり方で戦いに挑んでくる相手です。

また、挑発と直接、相手は言わないものの

宙に浮いた挑発ほど面白いギャグはなく
相手のいないところで腹を抱えて私は笑ってしまうのです。

相手を挑発することに意識を持っていくよりも、
自分のテーマを持って、コツコツと自己改革した方がいい。

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2746回 「後始末」という言葉がすべてだ。と思っていて、自分が死ぬときは「立つ鳥跡を濁さず」ということわざを...!!(2023.03.25.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月25日のテーマは

~ヒアリング4ステップの"確認"を意識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2746日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様とお会いし
具体的な内容に突入する前に

私の場合、ヒアリング4ステップ
「承諾→質問→展開→確認」
で一番初めにすることは

すみませんが、会話が混乱しないように旦那様は苗字でお呼びし、
奥様は下の名前でお呼びしてもよろしいでしょうか。

と承諾を得ることです。

承諾を得ると奥様の名前を知る目的で

下の名前を筆談用の便せんに書いてもらいます。

この時、名前の漢字の読み仮名が複数ありすぎて断定できない場合もあります。

そんな時は

すみませんが、お名前の読みを間違えてお読みしないように
フリガナを名前の上に書いていただけるとありがたいです。

そうするとフリガナも書いてもらえます。

展開はこの時飛ばして

奥様のお名前を○○さんとお呼びしてもよろしいでしょうか。

とお聞きし、「はい」という返事を確認してから、
具体的な

ヒアリング4ステップ
「承諾→質問→展開→確認」

の繰り返しに入っていきます。

今日のお題は
「ヒアリング4ステップの『確認』を意識する」
です。

私の場合、いつまでも旦那様や奥様とお呼びできない関係の時は
社交辞令的なことしか話して触れることができず
中々話の奥深くまで入っていけません。

そして、「様」とお呼びしている関係が「さん」に代わる瞬間が
具体的な内容に変わる瞬間のタイミングです。

私の経験上、接客していて奥様の名前を間違えた瞬間に
イエローカードを通り越して一発退場のレッドカードになった過去の経験が
こう動くようになった原因です。

ご結婚後、奥様は新しい苗字に対しては
どうも深い愛着はわかないようですが、

自分の名前には深い愛着があるな。

という風に私は受け止めています。

こういう関係が築き上げられてくると
微妙にお客様の要望と私の受け止め方にズレが生じた時も
お客様の方から、遠慮せずに本音でこうです。

といってくださり、ズレが生じたまま契約に至り、
工事に進んでしまうと
大きな感情を伴ったクレームに発展しまうことも避けることができます。

もちろん、その反対もあります。

お客様の方からの、遠慮せずに本音でこうです。

とおっしゃられたのに対し、
こんな法律が存在し、お客様の要望は法律違反
になってしまうので私にはできません。

と私の本音もいえる関係も築かれています。

「承諾→質問→展開→確認」

を繰り返して物事を進めていると

どんなことも自然と「後始末」できるようになっています。

私は「後始末」という言葉がすべてだ。

と思っていて、自分が死ぬときは

「立つ鳥跡を濁さず」

ということわざを残された方が実行できるように
生々しいお話ですが、
お金も蓄えて寄せています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2745回 うまくいって儲けもの。臨んでいる結果に結びつかなければ当たり前で...!!(2023.03.24.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月24日のテーマは

~被害にあった時の対応で本当の人間性が分かる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2745日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、相手のミスで起こった被害は
原因が明白でも
きれいさっぱり解決することはほとんどありません。

何を言い合っても解決しない。

ということを私が気付いてからは

相手のせいにするのではなくて
すべて相手の方に依頼した自分のせいだ。

と決めています。

「君子危うきに近寄らず」

ということわざがありますが、

私はこの人に任せて失敗しても
自分で責任を終えることしか任せないことにしています。

つまりはこの方にこれをやらせるのはとても危険だ。

と感じたら、
自分自身でやって片づけてしまった方がいい。

という判断です。

自分以外の他人を巻き込んだら、
その時点で、自分の力不足と
その方にも自分の主張があり、なかなか解決せず、
自分の意見と相手の方の意見が行ったり来たりするだけです。

こんな時間がもったいないな。

今の私の考え方です。

今日のお題は
「被害にあった時の対応で本当の人間性が分かる」
です。

きつい言い方かもしれませんが、

被害という言葉は、自分の力ではどうすることもできない
地震や竜巻というような自然災害に遭遇した時に使う言葉だ。

と私は思っています。

私の場合は、人的な災害は被害ではなくて事故という表現を使っています。

そこにそのタイミングでいた自分に原因があり

ちょっとタイミングがズレいれば、事故にあうことはなかった。

というのが私の経験による持論です。

自分の経験による勘でしかありませんが
自分の動くタイミング次第で
事故を避けることはできる。

と私は思って今生きています。

そしてその一つが先ほどお書きしたことわざの

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

ということわざを使うタイミングの感覚を

自分で身に着ける意識をもっていくことです。

この営業マンのタイミングは参考になるな。

と私が感じる営業マンの共通点は
私の心が引いているときは同じ距離を取って引き、
私が身を乗り出してきたと感じら

営業マンの方もすっと身を乗り出してきて
私と同じ距離に自然と合わせる営業マンの方です。

この距離感が私にとってはとても心地よくなるのです。

因みに私と心が合わない営業マンの特徴は
私の心が引いているのに身を乗り出して近づいてきて
私が身を乗り出しているのに
今度は大きく引いて距離を取ってしまう営業マンの方です。

こんな距離感はとても不快を感じてしまう距離感です。

今日はかなり脱線気味ですが、

自分以外の他の方に任せた時点で
もう自分の実力不足です。

うまくいって儲けもの、臨んでいる結果に結びつかなければ当たり前で

他の方が混じった時は「しょうがないな。」
と、簡単に諦めるのが今の私の経験による教訓です。

しかし、面白いことに自分一人だけの時は
全く真逆の動きになってしまうのも私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2744回 弱点を克服するならその事実を受け止める必要がある。と頭ではわかっていても、体は拒否反応をはじめに示すが...!!(2023.03.23.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月23日のテーマは

~本気で変わりたいなら弱点を素直に認める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2744日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会人になってから気づいたことの中に
得意としていることを伸ばすよりも
弱点の克服のほうが、むしろ、「伸びしろ」は
持っているということです。

受験を経験しましたが、

もっと早く気づいていればな。

と後悔したものです。

しかし、これに気づく前には
私の中に邪魔している思い込みがありました。

どうせ弱点だから頑張っても伸びるはずがない。

という勝手な負の思い込みです。

こんな思い込みがあると弱点を克服しよう

と思ってやっていても

本気度が足りなく、簡単に飽きてしまい、
まずは得意な方をやっておこう。

となるわけです。

それに苦手なことは、手を付けてやっても見ても
なかなか成果としてはすぐに現れません。

因みに英国数理社でいうと私の場合は日本人なのに
国語でそれも現代文が苦手でした。

さらに、今でこそ、自ら進んで本を読むようになりましたが、
本嫌いでもありました。

今日のお題は
「本気で変わりたいなら弱点を素直に認める」
です。

大学受験のときに私がやった方法は
とにかく現代文の問題を次々とやり、
正解に結びつく感覚を身に着けるという方法です。

現代文の場合、私には他の教科と違い
こういう順番でやれば、こういう答えに導くことができる。

ということが見つけられなかったために

感覚を身に着ける。

という表現になりました。

そして、副産物ではありませんが、

感覚を身に着ける。

というやり方は

営業マンの仕事に応用が利くのです。

営業の場合、お客様は十人十色で、
こうやれば必ず100%必ず契約になるなんてことはあり得ません。

それに、そんな方法が見つかれば、営業マンは
この世に必要なくなってしまいます。

弱点を克服するならその事実を受け止める必要がある。

と頭ではわかっていても、体は拒否反応をはじめに示す。

でもこの状態を乗り越えたら、弱点が弱点ではなくなり、
むしろ、「得意だ」と感じていたことよりも
安定して成果を出せるようになる。

というのも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2743回 やりっぱなしは何も生まず、進化も望めませんが、やった後を自分の目でそのまま素直に確認してみて...!!(2023.03.22.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月22日のテーマは

~1日1つテーマをもって過ごしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2743日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日同じ仕事でも、
全く同じやり方のままやる仕事と
工夫を取り入れてやる仕事があります。

更に全く同じやり方で仕事をやっていても
インスピレーションで
どうしても気になるアイデアが浮かぶと
すぐにそのアイデアを取り入れてやることもあります。

私の場合の
「1日1つテーマをもって過ごしてみる」で
フォーカスすることはやった後に対しての結果です。

全く同じやり方のままやる仕事とは
自分が臨んでいる結果が
いい状態で継続しているときです。

変だな。と感じるまで、余計なアイデアはオミットして
私は機械のように寸分狂わない精度で
仕事を仕上げていきます。

しかし、世の中とは生き物のようで、
いつまでも同じやり方のままでは通用しなくなっていきます。


このままではだめだ。工夫が必要になってきたな。

と感じ、
臨んでいる結果を継続するアップデートを
私は模索し始めます。

この時私には
全く同じやり方のままやる仕事と
工夫を取り入れてやる仕事を同時並行でやるときが存在します。

一見すると力が分散して効率が悪くなるようですが、
この時私の頭にあることは

自分が臨んでいる結果に対して
一つ、ターゲットを絞っていて
結果に導くことであり、

不器用で一つのことだけしかできないと感じている自分でも
力が分散しているとは感じません。

今日のお題は
「1日1つテーマをもって過ごしてみる」
です。

昨日の自分よりは今日の自分。
今日の自分よりは明日の自分。

単純ですが、気づきがあり
微々たる進化でも
自分で発見することができれば、
前に進んでいると私はとらえ、

「1日1つテーマ」は達成した。

と考え方は甘いかもしれませんが
私は判断しています。

しかし、大事なのは毎日続けることです。

甘い考え方でも毎日続けるとなると

結構きついな。

というのが私の感覚です。

「1日1つテーマをもって過ごしてみる」で終わるのではなくて
やった後の結果にフォーカスして自分で再確認してみる。

やりっぱなしは何も生まず、進化も望めませんが、
やった後を自分の目でそのまま素直に確認してみて
良くても悪くても後始末はきちんとする。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2742回 自分で作り上げた運とは、ダメになりそうになった時に自分を自分で救ってくれる唯一の手段で...!!(2023.03.21.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月21日のテーマは

~人と多く出会う+関係を保つ努力=長く活躍~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2742日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当はしたくないのかもしれませんが、

「人と多く出会う」は

おそらく、私も含めてあらゆる方の行動を見て感じると
かなりの人たちが高確率でやっています。

「人と多く出会う」ことを拒んだら、
営業職ではやっていけません。

営業職ではなくても
技術職でも最後は間違いなく
人と関係しなければ成立しません。

しかし、「関係を保つ努力」となると
なかなかできている方は少ない。

というのが私の受け止め方です。

「関係を保つ努力」をやらないわけではありませんが、

これには、「関係を保つ努力」には根気がなければ長続きしません。

いわゆる、営業レターの考え方の基盤がこれだ。

と私は思っています。

人と出会った後、
何かしらのアクションを日々続けていなければ
この関係は簡単に破壊してしまうのです。

そして、これは、目先の仕事がうまくいっているときほど
おろそかになりがちになる。

というのも私の経験です。

逆の立場で見てみると

仕事がないときは「必要以上だな。」

と感じるくらいアプローチしてきてくれますが、

仕事がうまくいき始めた途端、

音沙汰がなくなる。

これではなかなか安定した結果には結びつきません。

私は調子が良くて続いている時にこそ、

もしかすると明日は仕事がなくなるかもしれない。

という不安に私の心は襲われます。

若いときにはなかった感覚ですが、

俗に言われている
「怖さを知る」という経験が増えるほど
この不安の度合いは大きくなるのです。

「イケイケ、どんどん」という運周りは
自分が努力しなくても
向こうからやってきてくれる時があります。

しかし、これは自分で作り上げた運ではなくて
天からもらった運だと私は思って生きています。

なくなった瞬間に奈落の底に一直線。

という感じです。

しかし、

「関係を保つ努力」とは、自分で努力して作り上げていくものだ。

というのが私の感覚です。

自分で作り上げた運はなかなか簡単にはなくならず
すぐに奈落の底に落ちることもなく、

逆境でも、ふんばりがきいて何とか踏みとどまれる。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「人と多く出会う+関係を保つ努力=長く活躍」
です。

私が新人営業マンの時に
先輩営業マンの方からよく言われた言葉の中に

「営業はお客様に断られてから本当の勝負が始まる」

という言葉が私の耳に残っています。

今の時代にこの言葉を鵜呑みにして
そのままコピーしてやると逆に嫌われて
最悪は犯罪者になってしまう可能性さえあります。

しかし、今の私は
「営業はお客様に断られにくい状況を常に前に作り続けておく」
で、やっています。

根気のいる行動ですが、
外見の見た目もよくなく、
非凡な私が唯一できる行動がこれだ。

と私は思って今も実行しています。

営業レター等のアクションを続けている限り、

「営業はお客様に断られにくい状況を常に前に作り続けておく」

は成立しています。

実際には限界もどこかには存在しますが、

自分で作り上げた運とは、
ダメになりそうになった時に自分を自分で救ってくれる
唯一の手段で、

きついことですが、これに必ず伴うのが
「継続は力なり」だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2741回 見た目はルーズに見えても私のお客様になられるタイプの方は私と似た性格の方が目の前に現れ...!!(2023.03.20.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月20日のテーマは

~余裕をもって約束し、その時間より早く行う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2741日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私の場合、
相手の方の
「明日の午前中にデータで送ります」
という伝言に対して

「11:58分」にデータが届いたのであれば、
問題はありません。
違和感が残れば、それは、相手の方が原因ではなくて
すべて自分に原因がある。

と断定します。

ただし、私自身もいつも同じ繰り返しでは
悪循環の始まりと捉え、

今回限りで、二度目以降は

相手の方の
「明日の午前中にデータで送ります」
という伝言に対して

すみませんが、「午前中」という表現ではなくて

「何日の何時まで必ず送ります」

と決めていただけないでしょうか?

と伝え返します。

「何日の何時まで必ず送ります」

という答えを要求すると

例えば、

「ハイ、今週の金曜日が終わるまで」

という返事が返ってくるパターンがあります。

そうすると、私が手を付けるのは

「土曜日の朝起きてからだな」

と私の脳は判断します。

もちろん、内容によっては、そんなにかかるのか?

と疑問符が付くこともありますが、
仕事をしているのは私一人だけではなく、
他の方もいらっしゃって相手の都合もあるな。

これはこれで、しょうがないな。

と、簡単に諦めて

その時が来るまで優先順位の変更をして仕事をし、
待機します。

また、
「何日の何時まで必ず送ります」

という答えを要求すると

しどろもどろ状態になって、返事を返せない方もいらっしゃいます。

しかし、このタイプの方はすぐには対応できませんが、
「何日の何時まで必ず送ります」

という言葉と行動を習慣化してもらうことはできる。

というのが私の人付き合いの経験です。

私がしている無言の要求は

決断できないと、あなたとの商売はいつまでも成立しませんよ。

なのです。

つまりは、遠目かもしれませんが、
命にかかわるようなイメージを浮かばせることです。

因みに、私が要求する間もなく、

極端なイメージでいうと
私が質問する前に答えは決まっている。

という職業のタイフ゜の方もいらっしゃいます。

お医者さんや看護師さんです。

常に人の命にかかわる仕事についていらっしゃる方は
対応も適切で素早いです。

今日のお題は
「余裕をもって約束し、その時間より早く行う」
です。

私がお付き合いを継続するか否かの判断は
相手の方が自分で決めた「約束事」を守るのか否かで判断します。

私の仏心もあり、一度目ではありませんが、
3度、言い訳をして「約束」を破った瞬間に
私との信頼・信用関係を一気に失って
二度とお付き合いしないのが私の流儀です。

こんなことをお書きすると批判を受けてしまうかもしれませんが、

私は、今ある私の個人のお金と時間を比較すると
私の時間を奪われる方が嫌です。

そして、見た目はルーズに見えても
私のお客様になられるタイプの方は
私と似た性格の方が目の前に現れ、

私もお客様も交わした「約束事」を守り続けてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2740回 大小はあるものの、自己満足できなければ愉しむことなんてできない。というのが私の発想で...!!(2023.03.19.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月19日のテーマは

~ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこのブログを毎日更新して書く。と決めたのは
間違いなく菊原さんの毎日更新し続けているブログのおかけです。

私は毎日書くことはとても大切だ。
と思っていましたが、
躊躇していた原因がありました。

それはネタ元が続かないという現象です。

しかし、自慢話に聞こえるかもしれませんが、
私はいい加減な人生を送ってきておらず、
それなりに苦労して、その苦労を克服して生きてきた経験は
数えきれないくらいあります。

その引き出しから経験を引っ張り出してきて
思い出させてくれるネタさえあれば
毎日更新して書くことはできる。

といつも思って生きていました。

そうやって気づきを意識して生きていると
出会いはやってくるのです。

定期的に参加していた勉強会で
私は菊原さんに出会うことができ、
どんな方なんだろう。と思い、興味を持ちました。

共感できる一つ目は上場しているハウスメーカーの営業マンとして
営業経験がある事でした。

住宅営業マンにもいろいろありますが、
上場しているハウスメーカーの営業マンの方と
そうでない会社の営業マンの方とでは、
明らかに私が感じるオーラが違います。

今はどうか知りませんが
私の時代の営業マンは
軍隊式で上下関係がしっかりしていて
結果を残せない営業マンは人として扱ってもらえないように私は感じていて

とにかく結果を出さなければならない。

というのがいつも先行していました。

このオーラが強い営業マンの方というのは
上場しているハウスメーカーの営業マンの方

というが私の受け止め方です。

「やらされている」と感じる営業マンの方は自然と結果を残せずに消えていく。

とはいうのも私が見てきた世界です。

二つ目は、毎日ブログを更新している点です。

毎日更新するというのがポイントです。

中々できるものではない。

というのが私の感覚です。

朝に目が覚めて
「今日も書くのかと思うと憂鬱です」

という時も私の場合にはあります。

でも手を付けているうちにブログを書き上げる力が漲ってきて
勝手に楽しくなってくるのです。

結果に対しては

今日のブログを書き上げる自分の力はこんなものだな。

と読み返してみて、自己満足するだけです。

でもこの自己満足が私は楽しくなる秘訣だと思って生きています。

今日のお題は
「ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと」
です。

嫌々やっていることなのか。
それともその状況をわかって
愉しんでやっているのかは

間違いなくツールに現れます。

私の場合は「どんな内容だったらお客様が喜ぶか」

というところまでは行っておらず、

「どんな内容だったら、まずは、自分が自己満足できるか」

でやっています。

大小はあるものの、自己満足できなければ
愉しむことなんてできない。

というのが私の発想で、

「何事もどうやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

私個人の勝手な座右の銘ですが、後半の「前向きに前進あるのみ」

とは、楽しんでやることを意味しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2739回 素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。という世界が私の性分には合い、自分の思いに素直に従って私は生き...!!(2023.03.18.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月18日のテーマは

~行動において明確なゴールをイメージしているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

親交が深い方の前で明言する言葉の中に

嫌に思われるかもしれませんが、

と前置きした後、

私は完全な実利主義です。

と言い切ります。

そして、その指標は何を使うのかというと

数字です。

数字は嘘をつかない。

という言葉をよく聞く機会がありますが、
私も実践に取り入れています。

私の場合には

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

という段階と

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

という二段階が存在します。

日常茶飯事、私の頭の中によく浮かぶことは

「これをしたらこの結果が出るかもしれない。」

で、今はスマホのメモ帳のアプリに

箇条書きで残しておくことが多くなりました。

頭の中に浮かんだ案で
スマホにメモしたものをすぐに
すべて全部実践に取り入れることは

不器用な傾向の私にはできません。

自分の直感で

今の優先順位はこれだ。

とターゲットを決めて
それだけに取り組みます。

そうすると今度は

「実際に成果を上げるにはどう動いて目的にたどり着くのか?」

を模索し始め、頭の中で考えるにとどまらず、
片っ端から、すべて自分で手を付けて実験し

失敗しては、改善または修正を繰り返していきます。

実利主義の私は

やったことに意味がある

で終わるパターンは受け入れがたいのです。

それに自分で手を付けてやってみて
どうしても「0」という数字のままでも終わりたくありません。

続けるのかどうかは別として

手を付けてやった以上は「0」⇒「1」に一度だけは到達させます。

そのあとにさすがにこのやり方では結果は出るが、
しんどすぎて、割に合わないな。

と感じると、のちに復活してやることはありますが、
今の自分には会わないな。と決断を下し
その時は、このやり方はそこでいったんお開きとします。

今日のお題は
「行動において明確なゴールをイメージしているか?」
です。

話は全然変わりますが、

ここ最近、日本の将棋が脚光を浴びてきているな。

と私は感じています。

しかし、AIが導入されて以降、
複雑すぎて対戦に対しては興味がなくなりました。

自分の頭ではどうもついていけなく、イメージできないな。

が私の素直な本音です。

しかし、逆に詰将棋には興味を持つようになりました。

それも二桁の手数になるような詰将棋は複雑すぎて
手を出せませんが、

一桁で詰みあがるような詰将棋ならば
私の脳のトレーニングとしてはちょっとした負荷があり
脳の刺激にもなり、相性がいいです。

この時の過程が、

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

なのです。

実利主義というと欲の塊みたいに思われる方もいらっしゃいますが
私はとてもじゃありませんが、過程だけを愉しむ。

というのは私の性分に会いません。

かなりきつい言い方かもしれませんが、

素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。

という世界が私の性分には合い、
自分の思いに素直に従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2738回 まずは、身近な他人の方から練習してみると、良い結果につなげて行くことができる。というのも私の経験による教訓で...!!(2023.03.17.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月17日のテーマは

~今のトークに"質問と体験"をプラスしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2738日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これについてどう思われますか?」

と疑問を投げかけて会話でも
営業レターに書く文章にも
ところどころに入れてみる。

これは私が学んだノウハウを実践していて身に付きました。

理由は、疑問形の場合、現在進行形となっていて
いつまでもそのままだと人間は気になってしょうがなく
気持ち悪さが続く。

という心理を利用している。

という風に私は学びました。

でもいきなり私がこのやり取りができたわけではありません。

やはりきっかけとなる実践につなげる練習はありました。

学んだら、すぐに試してみる。

という私の性格がそうさせています。

一番初めにこれを試した見た方は
私のホームページにも使わせていただいている
お客様であり、大学時代の先輩に対してです。

外でラーメンを食べに行った後
散歩をしながら、踏切で信号がなっていたので
電車の通過を待っていました。

その踏切は駅のそばにあり、
停車間近で大分スピードを落としていました。

電車のパンタグラフが目に入り、
昔はひし形のパンタグラフだったのに

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったんでしようね?

と言いかけたまま、踏切が開いたので
また歩き始めました。

私はわざと無言を貫き、歩いているとしばらくして私の先輩は

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったの?

と私に聞き返してきたのです。

ここに物凄い落ちがあるわけではありません。

ひし形でも「く」の字でも
パンタグフが直接受ける風力に影響はなく
ただ単に資材を節約するために今は「く」の字になっているだけです。

先輩は、「なーんだ。ただ、それだけなのか。」

と納得して終わりましたが、

このやりたりで私は

「これについてどう思われますか?」

というような疑問形で終わるやり方が通用し、
私に対してより興味と期待を抱いてくれる可能性はある。

という確信のもとに今も続けています。

因みに仕事に対しては、パンタグラフの雑学ではなくて
かなり本質を突いた答えまで私は答えることができます。

人は、いったん興味を持ったら納得するまで突っ込んでくる。

何しろ、この典型的な例が私自身です。

納得のいく答えにたどり着ければ。
私への信頼度はより高くなるばかりです。

今日のお題は
「今のトークに『質問と体験』をプラスしてみる」
です。

今日のブログ自体がまさしく

「質問と体験」をプラスしてみる。

だ思って私はお書きしました。

まずは、身近な他人の方から練習してみると、
良い結果につなげて行くことができる。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2737回 スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。で私は生き...!!(2023.03.16.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月16日のテーマは

~素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2737日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人間の印象が
「とにかくいい人」から「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
に代わる過程で一番わかりやすいのは
経営者や一営業マンの方の行動です。

流れに乗っているときは
思い通りに事が進んでいて
ルンルン気分が伝わるように
「とにかくいい人」状態が続きます。

しかし、会社の経営状態の悪化や契約が安定して取れなくなると
数字として現れます。

この悪循環がエスカレートするにしたがって
「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
になるのです。

私自身も今までの人生の中で
数えきれないくらいこの状態を経験し
今では自然の流れとして受け入れることができるようになりました。

「なんだか上からものを言ってくるなぁ」

ではなくて、自分で

「なんだか上からものを言っているなぁ」

と感じとったら、「危険信号だ」というのが私の感覚です。

そして、私は「なんだか上からものを言っているなぁ」
と感じた時が
自分の本当の実力を問われているときだ。

という風に感じ、今の自分に修正や改善をかけ

他の方に対して以前の良い時のように
もっと優しく接する人間に戻る
ターニングポイントだ。

と気づくのです。

私はネコを飼っていますが、
ネコは人間以上に敏感にこの状態を察し、

「とにかくいい人」状態の時は私に寄り添ってきて

「なんだか上からものを言っているなぁ。機嫌が悪いな。」

と感じとった瞬間に
私のその機嫌の悪い状態が覚めるまで
どこかに隠れ、「とにかくいい人」状態になったら
私のそばに寄ってくるのです。

また面白いことに私が機嫌悪くなっているな。

と感じても
寄ってくるときがあります。

それは腹が減って自分の食べ物が欲しいときです。

そのやり取りでこれまた面白いのが

食べるという目的を達成するまでは
逃げては近づきを繰り返し
食べるという結果にこだわるのです。

命がかかれば生き物とはこういう風になるのが当たり前で
人間も例外ではないな。

という結論に私は至ります。

今日のお題は
「素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する」
です。

素晴らしい習慣が最終目的ではなくて
成果を上げて自分や自分を支えてくれている周りで関係している方も
自然と喜べる状態を作り上げることが最終目的です。

私の場合、「最近、朝早く起きて勉強する習慣が身についた」

というような状態になっても
人前で、直接、口にして公言することはありません。

自然と周りの方も喜べる状態を作り上げることができたな。

と感じたら、気持ち悪いかもしれませんが、

その状態を自然と自分一人だけで喜んでいる状態が
私のフローな状態です。

スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2736回 相手の方のとりやすいところにボールを投げるという感覚のキャッチボールが大切だ。と思って私は接客しています。お礼メールも同じ感覚で...!!(2023.03.15.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月15日のテーマは

~メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2736日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の職業の関係からかもしれませんが、
名刺交換から仕事につながるケースはほとんど行っていいほどありません。

過去に名刺交換で仕事につながったケースは
お客様が公務員の方の場合です。

それ以外の名刺交換は同業者の場合か、
相手の方が何かしらの営業マンの方で
私が売り込みをかけられる場合です。

しかしそれでも、こんな時はメールを使わずに
字は下手で、気の利いたイラストもありませんが

とにかく丁寧な字で書き、お礼のはがきを送るか
手紙を書いて
見込みのお客様になるかもしれない方のポストまで自分で持参し
投函するのが
ハウスメーカー時代からの私のパターンです。

字を丁寧に書くことを心がけると
自然と文章も丁寧になり、
お礼として、感謝の気持ちが先立ちます。

極端な話、よ~く読んでみると
実際は売り込みの内容もふくまれていますが、
そんなに売り込みが感じられない文章に仕上がっていて
私自身も読み返すと

こんなお礼のはがきを貰えたら、私もうれしい気持ちになるな。

と自画自賛かもしれませんが素直に感じ取れます。

また話は変わりますが、

有料でサポートしていただいている
私のホームページのスタッフの方に
私が要望していることができたら、

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。

先ほどはお電話いただきありがとうございました。


早速ですが、エラーの修正が完了いたしましたので
ご確認をお願いいたします。

https://www.ahouse.co.jp/

ご不明な点等ございましたらお気軽にお知らせくださいませ。

ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


というような内容のメールが届きます。

私は即座に確認し、必ず、

□□さん、いつもお世話になっております。

△△のことを確認しました。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。


と文章は短いのですが、

必ずお礼の返信メールをできる限り早くお送りします。

そうすると私のお礼の返信メールに対して

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。


早速ご確認いただきありがとうございます。

また何かありましたらお気軽にお知らせくださいませ。


それでは引き続き何卒よろしくお願いいたします。

とお礼メールに対しての
さらなるお礼返しメールが届きます。

因みに専属のサポートスタッフの方は3人いらっしゃり、
1人だけではなくて3人とも同じように

さらなるお礼返しメールが届きます。

明らかにこれはその会社の方針があり、
行き届いていることの証だな。

と私はいつも感じています。

それにこのお礼メールのやり取りには
未然にトラブルを避けるというメリットも隠されていますし、

本当にこれから無理かもしれない難題を私が依頼したときも
快く引き受けてくれる関係が自然と築かれるのです。

今日のお題は
「メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない」
です。

商談でも

相手の方のとりやすいところにボールを投げる

という感覚のキャッチボールが大切だ。

と思って私は接客しています。

お礼メールも同じ感覚です。

私はこれで信頼信用につながる
人間関係をいつも築く習慣が身についてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2735回 見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。というのが私流のやり方で...!!(2023.03.14.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月14日のテーマは

~思うような結果が出ないならまずは数を増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2735日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「数を増やす」
のに絶対不可欠なのが、
毎日の積み重ねの継続しかない。

というのが私の実感です。

例えば、私の場合、この独り言をネタとして
1年後にブログとして自分のホームページにアップしています。

2023年3月14日時点で2735回を迎えました。

これも第1回目の
「第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)」
がなければ今日には至っていません。

毎日やるということはその日でいうと
調子の悪い日もあり、なかなか文章が進まないこともあります。

弱い心の自分が出た時、

必ず、「これではだめだ。」

という、もう一人の自分が出てきます。

文章の良し悪しは今すぐには変えられませんが、

毎日原稿用紙一枚分の400字は文字を書くと
自分自身と約束しただろ。

だったら、どんなに調子が悪くても

400字は文字を書く

は約束通り守れよ。

という自分も存在し、

最後はこちらの自分が弱い心の自分の打ち勝ち

2735回は毎日更新してきた結果です。

ここまでは独りよがりで、いわゆる独り言です。

ところが、私と契約に至ったお客様は

どこかのタイミングで

毎日更新しているこの私のブログのことに触れ、

「読んでいました。」

という言葉が私に伝わります。

書くのには1時間の時間を私は要しますが、
読むのは1分もあれば完了します。

私自身も文章をみなおす時に同じ経験をします。

今日のお題は
「思うような結果が出ないならまずは数を増やす」
です。

「塵も積もれば山となる」
あるいは
「ローマは一日にして成らず」

私はこれらの言葉が好きです。

唯一、凡人である私ができることが毎日続けることです。

特化した才能を持たない人間でもできることは
とにかく継続して新しいものを生みだす。

という方が先決だ。

が私の考え方です。

ホームページもいきなり大手ハウスメーカーさんのようにいきません。

見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2734回 しかし、結果にはいつもこだわり続け、結果に現れなければ、それはまだまだ、「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生き...!!(2023.03.13.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月13日のテーマは

~仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2734日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも仕事とは

「まずはこちらから良い事をする」

がなければ成立し続けることはない。

が今の私の受け止め方です。

話は変わりますが
以前は県でも地域ごとに支店や営業所がありました。

デフレ経済が進み全国チェーン店でも
繁盛して残るチェーン店もありますが
万年赤字経営が続く
お店はどんどん閉店していきました。

そして、一つ残った全国チェーンのお店が
一人勝ちする時代が続いていました。

ところが最近、人口減少に歯止めがかからない
私が住んでいる地域に全国チェーンのお店が
大きな無料の駐車スペースをもち
それなりの大きな売り場面積を確保して進出してきて
競争が起こるようになりました。

以前とは発想が違うな。

と私は感じています。

一つ一つのお店では赤字ですが、
全国を一所にしてみると
そのお店の経営者にとって大事なのは
利益です。

ここで利益といっても利益率と利益額が存在します。

利益率だけに目をやると今の商売は失敗するかもしれない。

が私の直感です。

全国を一つの店舗とし、人件費や光熱費等の維持費を差し引いて
残ったお金が1円でも多ければ
経営者は「いい」という感覚です。

そしてこれは買う側にとってもプラスに働きます。

今まではそのチェーン店で必要なものを買うとしたら、
遠すぎてまず歩いていって買う気にはなれませんでした。

しかし、今は歩いていける距離にそのチェーン店が存在するのです。

しかも、今まで
一人勝ちしていたお店の経営を悪化させているようです。

人口減少でその地域に存在するお金もまた減り続けています。

その条件下での勝負を制するお店は

自分の得意技を持ち、それがお客様の感情に響けば
その分野では絶対に勝ち続け生き残ることができるのです。

とても簡単な法則ですが、
それが今までは過疎地で
どんどんお店がなくなっていた
私の住んでいる地域に
今、珍事として起こっています。

今日のお題は
「仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理」
です。

私の仕事への考え方は

「ギブアンドテイク」です。

しかし、ここで面白いのは私自身では
「テイク」は当てにしていないという点です。

とにかく「ギブ・ギブ・ギブ」の連続です。

奪う人間はどこかで干されてしまいますが、
与え続ける人間はそう簡単には干されないな。

が私の商売観です。

しかし、結果にはいつもこだわり続け
結果に現れなければ、それはまだまだ、
「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2733回 マニュアル車はエンストも起こしますが、ギアチェンジは自分の意志でできます。このマニュアル車のギアチェンジの感覚でお客様と接し...!!(2023.03.12.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月12日のテーマは

~2倍の結果ではなく"半分の力"で同じ結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2733日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくここでもお書きしていますが、
争いごとを好まず、
平穏無事なくらしをしたいと思って生きています。

今はやっていませんが、
これを実現するため
ハウスメーカー時代にやっていたことは

ロープレの時に意識して思いっきり力んでやる。

でした。

元々ロープレは嫌いだったのですが
会社でやると決めたことに対してはきちんと従う。

は自分との約束事です。

ロープレをやった時の上司の反応は
今と違って、注意を通り越して怒られる。

というのが基本形でした。

私はどうせ怒られるのなら、
お客様と折衝するという本番でもないし
思いっきり力んでやって怒られた方がいい。

というのが私の発想でした。

そうすると怒られるのと引き換えに
今の自分の限界の力はここだな。

という状態が見えてきました。

そのことを知っておいて
本番では半分ではありませんが、
7~8割ぐらいの気持ちで
お客様と接すると成果につながるな。

というのが私の感覚でした。

7~8割といってもすべて同じ状態ではありません。

半分で接しているときもあれば、
ここぞという時には全力で踏み込む。

という感覚で、

平均すると7~8割ぐらいの気持ちで接しているという状態です。

今日のお題は
「2倍の結果ではなく『半分の力』で同じ結果を出す」
です。

ウォーキングや筋トレをしている方を否定しません。

自分でこれだと決めたことを一生懸命やる姿とは
美しく見えるものです。

しかし、私はロープレと同じくらい
ウォーキングや筋トレも嫌いな方です。

代わりにやるのが仕事に直結する動きを日常生活ですることです。

唐揚げなど揚げ物の料理をした後に
いつも思うことはガスコンロ周りに飛び散った油をきれいすることです。

前は金たわしを使い
とにかく全力で磨くという感覚しかありませんでしたが

レンジフードの頑固な油を落とすスプレー式の洗剤を使うと
いとも簡単に半分以下の力で汚れが落ちるのです。

休むことも仕事の一部と思っていますし、
そんなに疲れていなければ
本を読んだり映画を見たりして
自分の仕事に幅を持たせるという感覚でも時間を使えます。

若いときにはただひたすら全力で走り続けていましたが、
それだけを続けているとすぐにガス欠状態に陥り、
燃費は良くありません。

燃費をよくするスピードバランスというのが存在すると
私は勝手に思っています。

時代に逆行した考え方ですが、
私はマニュアル車が好きで、
大分減ってきましたが、
同じ車種ならマニュアル車を選んで生きてきました。

マニュアル車はエンストも起こしますが、
ギアチェンジは自分の意志でできます。

このマニュアル車のギアチェンジの感覚でお客様と接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2732回 自分自身で家を建てて暮らすならば「こんな家になればいいな。」というのが私の家づくり基本形で...!!(2023.03.11.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月11日のテーマは

~"自分がいかに良く見られるか"では相手に響かない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2732日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分がいかに良く見られるか」

こんな方はよく目にします。

でも、私はこんな方と積極的に食事をしようとは思いません。

おそらく、絶対に馬が合わないな。

と直感してしまうからです。

しかし、

「ありのままの自分をさらけ出そうとしている」

こんな方は、私はこちらからお願いしてでも

是非食事をさせていただきたい。

と感じてしまうのです。

そして、私は後者の方に魅力を感じてしまうのです。

こんなことをお書きしたら、怒られてしまうかもしれませんが、

お客様の奥様、最近では、
シングルマザーの方もいらっしゃいますが、
必ず女性の身だしなみとしてきちんと化粧して
最初、私と出会うことになります。

私がハウスメーカー時代に
営業マンが身だしなみを整えて会うのと一緒だな。

と思っています。

しかし、私の理想でもありますが、

お引渡するときはほとんど化粧していない素顔か
していたとしてもほんとに薄化粧です。

私はこれが家づくりを通していい関係を築けたな。

という自己評価を下してしまうのです。

私が売っている家もデザイン重視とかではなく、

見た目はシンプルでどちらかというと暮らし始めてから
いろいろわかる家です。

例えば、お客様自身の方から
知り合いの方が集まった時に

「光熱費」のことが話題に上がり、

大体は
「光熱費が上がって困っている。

という話題になるそうです。

そんな時、私のお客様は無口になってしまうそうなのです。

なぜかというと

うちの「光熱費」はこうなのよ。

と本音では、言いたいのだけれども

それを言ってしまうと今の関係性が崩れて
悪い方向に行ってしまう。

と直感するからだそうです。

家を建てた私に対しては

「光熱費」のこと
それも感謝の気持ちが込められた状態で
堂々と言えるのに

他の方にはよっぽど突っ込まれない限り
秘密にしておきたいみたいです。

今日のお題は
「『自分がいかに良く見られるか』では相手に響かない」
です。

私の場合、「自分がいかに良く見られるか」ばかり続けていると
精神的に参ってしまい、長続きしません。

しかし、素顔の自分なら
このブログのように毎日つづることができるのです。

もちろん、いろいろな方がいらっしゃるので
私のやり方が嫌いだ。

と感じる方も必ずいる。

とも思っています。

でも、それはそれでその方のやり方なので
それが自然なんだな。

と感じ、否定することはありません。

ちょっと反論してしまいますが、

相手のために

という発想も私にはありません。

私にあるのは、

後でこうなったら、たとえ自分で下した行動の結果でも後悔するだろうな。

という発想はあります。

私の感覚では家は暮らす目的で
自分で一生懸命働いたお金で手に入れるのであって、
デザイン感覚やリゾート感覚が目的で建てるものではない。

なのです。

どうしてもそんな家が欲しいのであれば
それが得意な方にお願いした方がいい。

という感覚なのです。

自分自身で家を建てて暮らすならば

「こんな家になればいいな。」

というのが私の家づくり基本形です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2731回 結果を出していないのに、平然とした顔で、ただ給料を貰う人間だけにはなりたくない。といつも思って生き...!!(2023.03.10.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月10日のテーマは

~愚痴、悪口が増えた時は自信がない時~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2731日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分に対してネガティブなボヤキが出始めたら
悪循環のドアをたたいいているとき

という風に私は思っています。

そんな時に私自身で口にする言葉は
誰とでも

「仲良く、仲良く」

という言葉を無意識にとにかく連発するようになっちゃいました。

営業マンの基本とは

戦うことだと私は思っています。

戦いが必要なくなれば、営業マンはいらなくなり
黙っていてもお客様の方から並んでくれ
商売の理想はこの形だと私は思っています。

値決めの主導権もこちらが握っているので
値引きというストレスもなくなります。

しかし、勢いに乗ってそんな状態が続いていたとしても
いつかは必ず廃(すた)れます。

調子が悪くなった時ほど営業マンが必要とされ、

私の出番が来たな。

という風に私は思うようになりました。

今日のお題は
「愚痴、悪口が増えた時は自信がない時」
です。

そんな時に愚痴や悪口が出たら、

自分自身で

私は営業力がない仮面をかぶった偽物の営業マンです。

と、自ら進んで公言しているように見えてしまうのです。

劣勢に立たされた時ほどその人間の本性が浮き彫りにされる。

と私は思っています。

私は、勢いに乗っている人にはあまり興味を引きません。

せいぜい「すごいな。」くらいで終わる感覚です。

しかし、劣勢に立たされた時に
どうやってその状況を克服し
這い上がろうとしている姿が感じられた時は

物凄く興味を引いてしまのです。

その中には
そのまま消えてしまう方もいらっしゃいますが、
這い上がってくる方が「0」ではありません。

また、一度その経験をして這い上がってきた方からは、

人前で聞こえるような

愚痴や悪口を私は聞いたことがありません。

今に限らず私は不甲斐ない自分の状態が続くと

一人になる場所に移動し
自分自身へのボヤキを通り越して
悔しくて涙がこみ上げてきました。

そしていつも、最後に思うことは

とにかく自分で臨んでいる結果を出すしかない。

に行きつくのです。

できる営業マンの方の共通点というのは

人前では無口が基本だ

というのが私の経験による答えです。

それでも

悪口、愚痴が増えるのは危険信号

という状態は
ないよりあった方がいい。

というのも私の持論です。

よくここでも触れることがありますが、

自分のやりたいことをやる。

自分でやられたくないことはやらない。

という究極の選択肢があった時に私は必ず後者の

自分でやられたくないことはやらない。

を選びます。

結果を出していないのに、平然とした顔で、

ただ給料を貰う人間だけにはなりたくない。

といつも思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2730回 頭でっかちで命令を下すだけの人間にはなりたくなく、実際に自分自身で行動したときにも同じ結果に結び付けられることが大事だ。と思って...!!(2023.03.09.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月9日のテーマは

~あなたはアウトプット派?それともインプット派?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2730日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に引き続いて、また汚いと感じる話の展開になりますが、

食べ物を食べたら、必ず排泄するのが、
自然の原理です。

いくら食べても、排泄できなくなったら、
それは完全に病気で、

食べ物を体の中に入れないと飢餓状態になり
究極は死んでしまいますが、

たとえ、栄養があってもとり過ぎたら
身体は自分の身体に攻撃するものと脳が判断し、
排泄します。

排泄できなくなっても人間は死んでしまいます。

実は私はこの状態の過程を自分の心臓の持病により
経験しています。

脳は栄養が欲しいから
今、欲している栄養素を含んでいる食べ物を食べなさい。

と命令を出してきて食べるのですが、

心臓がまともに機能していないために
各臓器への血液の循環が滞り
オシッコとして排泄することができなくなりました。

どんどん体はむくみだして、体重は増加し
体重が増加するとまた心臓に負担がかかり
身体に刺激を加えて動こうとしても
フットワーク良くも動けず、

最後は100メートルを全力疾走した後と同じになり
ちょっと動くとすぐに息切れして座り込んでしまう。

という、いわゆる悪循環の繰り返しです。

今の医療は進んでいてそんな状態を回避するための薬が存在し
飲んでいると日ごとに
無理やりですが、オシッコとして流すことができるようになるのです。

当然その分、適度に水分を取らないと血が濃くなって、
また心臓に負担をかけることになるので、
その繰り返しが習慣となりました。

今日のお題は
「あなたはアウトプット派?それともインプット派?」
です。

「鶏が先か、卵が先か」

みたいな話ですが、

頭が良くない私は順番については
どちらが先でもいいと思っています。

アウトプットもインプットも

要はバランスよくやらないと病気になっちゃうな。

が私の感性です。

学業の成績がよく優等生と呼ばれる人の傾向には
確かに理論だけでいうと頭が良くない私は
いつもやり込まれて、負けてしまいます。

しかし、それが実利に結びつく行動が要求されたときは
結果はどうであれ、たとえ未知の領域でも
短気な性格も手伝って
動き出す順番は間違いなく
私が一番で今まで生きてきました。

私の中では
現在形ではなくて過去形がこの場合は大事です。

だから

今これをやっています。

は、どうでもよく

その結果どうなったの?

が大切です。

これを住宅営業に結びつけると

お客様は結果を欲しがっているので

私も同じようやれば、全く同じになるとは言わないものの
似たような結果になりますか?

という質問が飛んでくる。

というのが私の経験です。

インプットしなくなると間違いなく時代に取り残されて
世の中での自分の存在は不要となり、
通用しなくなってしまいます。

しかし、知識ばかりインプットしても
アウトプットして臨まれている結果を
出し続けることができなくなっても世の中には干されます。

私の場合は、自分の今の器量で
インプットとアウトプットをバランスよくやることを
コントロールしながらやり続け、
臨んだ結果に近づけていく。

という感覚です。

しかし、ここに私独特のポイントがあり、
それは、ちょっとだけでいいから
自分に負荷をかけ続ける。

という感覚がいつもプラスされています。

それに私の本音では

頭でっかちで命令を下すだけの人間にはなりたくなく、
実際に自分自身で行動したときにも
同じ結果に結び付けられることが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2729回 何をするにも、一番初めにくるのは義務感とか責任感ではなくて最優先することは愉しめることが大切だ。で...!!(2023.03.08.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月8日のテーマは

~デトックスもやり過ぎれば逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2729日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この歳になってようやく気付いたことがあります。

それは、身体の中に入れる飲食物は
自分の身体の気力や体力を維持する源ともなりますが、
とりすぎると自らの健康に害を与えてしまうことになるな。

ということです。

それで必要なのがその害をなくすために体を動かして
人間が自然に備わっている機能を使って排泄させていくことです。

私は持病の心臓の検査のために
約2か月ごとに秋田市にある病院に通院しています。

基本は循環器内科が主体となっていますが
そのほかに、糖尿内科と泌尿器内科を
その日のうちに一度に予約して回って受診しています。

泌尿器科の先生はご年配の方で
とっくの昔に定年も過ぎていましたが
お医者さん自体をやめるという話をお聞きし、
新しい先生が受け継ぎ
現在は数値も安定しており、またひどくなったら、診察を開始しましょう。
ということになっています。

お医者さんをやめる先生の特徴で印象に残っていることは

私は今までオシッコの出具合や回数の話をする診察の
展開はありましたが、

「ウ〇チ」の話はありませんでした。

診察で毎回聞かれることが

「ク〇」はきちんと出ているのか?

と質問です。

一番初めにこの質問を受けた時には

診察でそんなことまで聴くの?

と思いましたが、その先生の過去の経験から、

食べることと同じぐらい排泄も大切だ。

ということを感じとりました。

今日のお題は
「デトックスもやり過ぎれば逆効果になる」
です。

この前もお書きしましたが、

私はただ身体をうごかすだけの運動は嫌いです。

しかし、その代わりとして

身体を動かす作業の
トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業は
苦になりません。

なぜなのか。

というと

トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業は

夢中になって作業に没頭でき、その状況が楽しい

と私は感じています。

やらされている=義務感だけになっている

自らの意志でやっている=勝手に楽しんでやっている

という風に感じています。

結果を出すためには
義務感とか責任感という意識は大切で
逃げて通れません。

しかし、それ以上に自分がやっていることに対して
自然とワクワク感が生まれ、愉しめることが大事だ。

という生き方を私はするようになりました。

トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業
もそうですが、

このことに対して私はかなり欲張りな性格で

仕事をすること自体を愉しめないものかな。

という発想です。

部活動で野球ばかりしていたころ、
学校の勉強はそっちのけで
野球のことに関する発想ばかりが頭に浮かび
実際の自分の練習にその発想をテーマとして取り入れ
試合で結果に結びつくと何とも言えない満足感につながっていました。

適度な休息というよりは

心身ともに疲れて家に帰って晩御飯を食べ風呂に入ってベッドにつくと

まさしく「バタンキュー」で朝までぐっすり眠りについていました。

愉しめないことを続けていても長続きせず、
逆に小さなことでも
自分だけで愉しむ方法を見つけたら、
それは自分だけの宝物を見つけたように私は感じるのです。

何をするにも、一番初めにくるのは義務感とか責任感ではなくて

最優先することは愉しめることが大切だ。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2728回 世の中には、自分だけでは気づかないことがまだまだ無限にあり、それに気づいたら、 自分だけのノウハウも...!!(2023.03.07火)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月7日のテーマは

~読む前から「こんなのダメだ」と排除していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こんなのダメだ」と排除した瞬間

もしかすると突破口が見つかるかもしれない。

という自分の可能性も同時に排除してしまう。

と私は思って生きています。

基本形は

まずは、なんでも、受け入れて、自分でもやってみる。

ということが先に来る。

というのが私のパターンです。

しかし、最近でこそ、なくなりましたが、

以前は法律があり違反行為につながるのに
俺がお金を出し、隠れて見えなくなるところだから、
俺の言うとおりに知らんぷりしてやってよ。

というお客様がいらっしゃったこともあります。

今と違い、父の債務を背負って生きていた私は
「NO」とすぐにいえない時期がありました。

でも、ダメなことはダメだ。

という自分のほうが最後には勝ち、
逃した契約も実際にはあります。

背と腹は代えられない。

という言葉がありますが、私はたとえ食べられなくなっても
世の中の人がきちんと守っているルールを自分自身で知っていて、
見えなくなることをいいことに
自分でそのルールを犯すことはできません。

また、自然現象の代表格で地球には重力が存在します。

この柱邪魔だからとってよ。

といわれたこともあります。

最初から取り除ける柱ならば、私は排除していますが、
絶対に必要な柱に対して

取り除くことはできません。

と今は言い切り、コンピュータのソフトを使いこなすと、
私が初めて2級建築士をとったころと比較すると
時間を要せず、証明することもできます。

しかし、この証明が関数電卓を使って
構造材一本一本にたいして
構造計算のルールに従い、証明しなければならない時代は
即座に証明することができず、

残念ですが、構造体に対しての
自分に勘に頼って答えることしかできませんでした。

今日のお題は

「読む前から『こんなのダメだ』と排除していないか?」
です。

ルールに従ったら、本当はダメなことなのに
それが原因で私が排除される。

なんとも理不尽なことだ。

と私はよく感じていましたが、

最後は自分だけの中にある自分の「美学」で対応し、
排除されてもいいや。

という風になりました。

私には年下だから経験が少なく即座にダメだ。

という発想がありません。

自分で経験したことのない、未知の領域ならば、
排除せずに受け入れたほうがいい。

で私は生きています。

ダメと自分で判断するのは何度も
自分自身でやってみた後でもできるじゃないか。

という発想です。

世の中には、自分だけでは気づかないことが
まだまだ無限にあり、それに気づいたら、
自分だけのノウハウも作り上げることができる。

という風に勝手に思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2727回 営業の基本の型は、飛び込み営業だ。といまだ思っていて、すべてはここから枝分かれしていくな。というのも私の感性で!!(2023.03.06.月)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月6日のテーマは

~"笑顔トレ"は引き締めだけでなく副産物がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2727日目、私がfacebookに書いた言葉
から

会社の経営を傾けさせないように
自分で値決めをして臨んだ利益を確保する。

これは生きていくうえでの大前提だと思って生きています。

そうでなければ、結局は誰かに迷惑をかけてしまうことにつながります。

しかし、いつも、これだけに固執して生きていると
結果として自分の人生は楽しくなくなる。

というのも私の経験です。

ハウスメーカーの新人時代の教育を
私はとにかくお客様のご機嫌を損ねないように
自分の本心を殺してでも接して契約にこぎつける。

と受け止めました。

それが会社のマニュアルならば、反論せずに従う。

というのも私の生き方です。

しかし、そうやって生きていても

「でも・・・」

が出てきます。

自分のお客様になってくださるように
信用信頼をより得るには
いつまでもこれだけではだめだ。
「面白くない」
と感じるようになりました。

それが今の営業スタイルにつながっています。

私はもしかすると、この内容をお伝えすると
相手の方にとっては都合を悪く感じるかもしれない。

というようなことも私の本音として伝えるようになりました。

どうしてもこの状況下では「最低限必要だ」と直感しない限り、
「はぐらかす」とか「かわす」ということが
基本的に私は好きではありません。

この歳ではバカみたいだ。

といわれてしまうかもしれません。

表現方法はまずいのかもしれませんが、

自分が今持っている力を出し惜しみせず出し、

正々堂々とお客様と真っ向勝負を愉しむ。

という感覚が私にはあります。

もちろん勝負事だから、
気持ちでは全部勝つつもりでいても
全部勝つなんてことはあり得ません。

全部私が勝ったら、勝負事は面白くなくなってしまい
自分の人生も楽しくなくなってしまう。

ということにつながると私は思って生きています。

かなり欲張りな性格ですが、

会社の経営を成り立てさせながら、
その条件下でわがままな自分の勝負心も取り入れて
生きていくと。

私の人生は、きっと、楽しいものになる。

という風に思いこんでいます。

今日のお題は
「『笑顔トレ』は引き締めだけでなく副産物がある」
です。

こんな風にしてお客様に接していると
お客様もまた建前ではなくて
自分の意志で本音を私に伝えてきてくれます。

営業マンを続けて生きてきましたが、

このやり取りほど面白いことはない。
営業マンの冥利に尽きる。

という風になるのです。

また私は自分の土俵で戦って勝つよりも

わざと相手の土俵に乗り、そこで相手の技を出し切らせて
勝った方が後に桁違いで、

自分ひとりだけになった時に楽しさがこみ上げてきます。

意外な恩恵を受けるには、
いつも自分の同じ土俵にとどまって戦うやり方ばかりではなくて
未知の世界や領域に思い切って飛び込んでみる。

ということも大切だと私は思って生きてきました。

今のコロナ禍ではタブーとされていますが、

それがピンポーンを押して一軒一軒順番に
くまなく回っていく飛び込み営業で

賛否両論はあるかもしれませんが、

営業の基本の型は、飛び込み営業だ。

といまだ思っていて、すべてはここから枝分かれしていくな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030601
2022030602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2726回 今の見えない相手の方の気持ちをすぐに察して、瞬時にレンジを合わせて対応できる人間になる。を目指し...!!(2023.03.05.日)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月5日のテーマは

~歯に衣着せぬ発言で相手が迷惑することもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2726日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でもよく触れることがありますが、

私は大の電話嫌いです。

今日のブログに出てくる言葉の中に

歯に衣着せぬ発言をする。
本人は気持ちがいいかもしれない。
しかし、言われた方は迷惑していることもある。

とあります。

いきなり電話がかかってくると
本人は自分のタイミングで動いているので
気持ちがいいかもしれませんが、

電話を受ける側にすると
その内容ならば今はそれどころではなく
メール等で時間を合わせる約束を取ってからにして。

と私は思ってしまいます。

せめてなら、

ちょっと詳しい相談をしたいので
いつなら電話をかけてもよろしいですか?

というような約束を取る内容で終わってほしい。

というのが私の本音です。

自分がやられて嫌なことはほかの人にしない。

というのが私の亡くなった祖母の教えで、
今もこれを守り続けています。

この教えから、私が電話をかけるときは

相手の方に物凄く失礼な行為になるかもしれません。

という気持ちが先に立ちます。

例えば、究極、知っている方の命にかかわるようなことでなければ
電話で長く話すことはなく、

電話では約束の時間を決め、会ってお話ししましょう。

というのが、リモートが主流になりつつある今の時代でも私の基本形です。

今日のお題は
「歯に衣着せぬ発言で相手が迷惑することもある」
です。

今日のブログの最後の菊原さんの言葉に

やはり相手の気持ちを考えた発言をする人が好き。
私はこちらを目指したいと思います。

とありました。

私が見てきた世界で
いろいろな職種の営業マンと出会ってきましたが、

契約が安定して取れる営業マンの共通点は
相手のタイミングに瞬時に合わせられる営業マンの方です。

私はいろいろな職種の営業マンの方と接すると
このタイミングがどこであらわれるのか
自然と自分の嗅覚が働いてしまいます。

契約に直結しやすいタイミンクで現れたな。

というオーラを自分の感性で感じると
間違いなくその営業マンの方は
安定して受注を取り続けるトップセールスマンの方で
この歳になると高確率で当てられるようになっちゃいました。

実際には、なかなかできませんが、

私は今の見えない相手の方の気持ちを
すぐに察して、
瞬時にレンジを合わせて対応できる人間になる。

を目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030501
2022030502

の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2725回 自分流の体調とメンタルの整え方を知っておくと、どうしても仕事でマンネリ化状態から抜けきれないときの突破口となり...!!(2023.03.04.土)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月4日のテーマは

~体調とメンタルを整えると仕事は楽しくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2725日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3月になっても私の住んでいる秋田の内陸部は
まだ雪がちらついていて外は銀世界です。

ちょっと文学的に遊び心で
「銀世界」という言葉を使ってみましたが、
実際は雪景色で真っ白という現実です。

雪がなくなれば心も晴れるのが雪国の人たちですが、
朝起きて外を見てみると雪が目に入るうちは
今日も雪が降って積もっているのかと
「除雪が必要かな。」と憂鬱な気持ちになるものです。

雪があって憂鬱にならない職業の代表格は
除雪作業を職業している方で
雪が降ってくると
お金が降ってきたという冗談話が飛び出すくらいです。

汚い話になりますが、
私の場合、仕事にマンネリ化したらやることは
自分の素手を使って
ただ黙々とひたすらトイレ掃除に徹することですが、

雪が見えるときはちょっと違い、最低でも1時間ぐらい
これまたただ黙々とひたすら除雪作業に徹することです。

本当は誰もやりたくない仕事に分類されると
私は思っていますが、

この作業をするとなぜか私の心は無になり、
わだかまりが消えるのです。

それに変な感覚かもしれませんが、
私は不要と感じるものが目の前から消えてなくなると
心の中もすっきりする性格です。

モノがあるとストレスにつながり
何もない方がいい。

というのが私の理想形ですが、
現実はそういうわけにもいかない。

ということも素直に認めています。

今日のお題は
「体調とメンタルを整えると仕事は楽しくなる」
です。

私は運動嫌いですが、
実利につながる身体を使った作業は大好きで
これが私の体調とメンタルを整えてくれます。

もう一つ、食べ物で
私の体調とメンタルを整えてくれるものがあります。

それは、大豆等の豆関係の食べ物です。

体調が悪い時に私が食べる食事のメニューは

お豆腐の味噌汁に納豆かけのご飯です。

豆のダブルパンチですが、私の体調を回復させてくれます。

でも、どうしても甘いものが食べたくなる時もあります。

そんな時は

あんこだけとか

贅沢したいときは黒豆等の煮豆を食べることです。

体調とメンタルが弱まっているな。

と感じるとトイレ掃除や除雪作業をして体を
ただ黙々とひたすら動かし、

腹が減ったら豆製品を食べる。

というパターンで私は生きています。

しかし、死ぬ間際に本当食べたいものはと聞かれたら、

笑い話になっちゃいますが、

自分の家の地下水をポンプで引き揚げた
我が家の「水」と

その「水」で
我が家の田んぼから収穫して炊いた「白いご飯」と
答えてしまいます。

自分流の体調とメンタルの整え方を知っておくと
どうしても仕事でマンネリ化状態から抜けきれないときの
突破口となる。

というのも私のルーティーンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2724回 常に今よりも、より大きな「器量」を持てる人間になる。というのも私が生きるうえでの、私の永遠のテーマにして...!!(2023.03.03.金)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月3日のテーマは

~悪い気分にさせられたら身近な人にやさしく接する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2724日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログの最後のまとめで

怒りかけている自分に
「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。
という風に最優先で自分の心を持っていくようにしています。

と閉めました。

怒りという感情は使い方によっては
ものすごいパワーと瞬発力を発揮する。

というのが私の経験です。

例えば、周りに誰もいない状態を作って
一人仕事をするときには有効だな。

というのかも私の経験です。

話は変わりますが、
ハウスメーカーの新人営業マン時代は
なかなか簡単には契約が取れませんでした。

本当に俺は給料泥棒だな。

と結果を出せず、不甲斐ない自分たいして腹が立ちました。

こんな時に私がとった行動は
止まっていても数台しか止まっていないような
大きな無料の公営駐車場に車で運転していき、
その駐車場の中でも端っこの
誰も来ないようなところに
車を止めた状態を作り、

自分一人になり自分に対して腹を立てて叫んでいました。

自分に対して愚痴は言うものの
問題解決にはならないことも知っていますが、

それで腹を立てているわだかまりのガスが抜けたような状態になり
自分の心はすっきりしました。

最後のまとめの言葉もいつ見決まっており、

「平(たいら)がんばれ、がんばれ、がんばれ!!」

と叫んで締めくくっていました。

そうやってから会社に戻ると、
結果を実際には出せない自分がいるのに
なぜか、周りの方に対して優しく接することができました。

そうすると、周りの方も、実際に結果が伴わない
私のことは誰もが知っていますが、

頑張って結果に結び付けて!!

と口には出さないものの

そんな心が以心伝心で私に伝わってきました。

私は私利私欲では腰が重くなかなか動きませんが、
誰かに期待されたら、その方の期待に応えるため
どうにかしてとにかく結果に結び付ける自分がいます。

そして、自分で自分を応援するよりも
人から応援を貰ったら
けた違いで奮起することができるのです。

今日のお題は
「悪い気分にさせられたら身近な人にやさしく接する」
です。

私の勝手な解釈ですが

「本当の強さ」とは、裏返せば、
その人間が自然に備わっている「優しさ」だ。

と私は思って生きています。

いわゆる「器量」ですが

常に今よりも、より大きな「器量」を持てる人間になる。

というのも私が生きるうえでの、私の永遠のテーマにして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2723回 怒りかけている自分に「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。という風に最優先で...!!(2023.03.02.木)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月2日のテーマは

~失礼な態度に冷静さを失ったら自分の負け~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2723日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が時折気が付いた時に何度もリバースしてみる洋画で

「スターウォーズ」

という映画があります。

エピソード6の
空想の場面で
出てきた師匠のオビワンとのやり取りの中で

感情は深く鎮めておけ。
感情は大事だが
乱れれば皇帝に付け入られる元となる。

というオビワンのセリフがあり、
セリフ的には
かなりマニアックなセリフを言う場面があります。

エピソード6の公開は年代別でいうと
3番目に公開されていて
まだ、私が未成年の時に見た映画です。

私は、日常生活でカチンと着たら、
このセリフを自然と思い出し、
私のあらわになる怒りの感情を鎮めるようになってしまいました。

信頼関係が築けていない人に
怒りの感情をあらわにし
腹を立てて怒っても出てしまった決果は変わらない。

と悟っているからです。

信頼関係が深く築けている方とは
たとえ意見が食い違ってぶつかっても
喧嘩別れにはならず、
元のさやに納まります。

しかし、そんな方は自分の人生において
数は限りなく少ないのが
当たり前だと私は思って生きています。

今日のお題は
「失礼な態度に冷静さを失ったら自分の負け」
です。

つまりはその場で冷静さを失って
お付き合いしてしまったら、
もう二度とその方とはお付き合いしなくてもいい。

という覚悟が必要だと私は思っています。

感情は深く鎮めておけ。
感情は大事だが
乱れればそれは永遠の別れを意味する。

という風に私は訳しています。

また、これまた、私が時折見てしまうアニメで

「はじめの一歩」があります。

「尾張の竜」こと沢村との試合で
沢村の挑発に乗ってしまい

速いパンチをもらったことに気付かない一歩が
資質を持つ沢村に、「どうしよう」とパニック状態になっている一歩を察し、

鴨川会長が

拳は熱く!頭は冷ややか!!基本じゃ
パニックになるな!

というセリフがあります。

私は頭にカチンと来たら、自分はパニックに陥っている。

という判断を下すことにしています。

カチンときた状態では

獲れる契約もとれなくなる。

という教訓も持ち合わせて学んでいます。

若い時と違い
今の私は自分が誰かと衝突することはもちろんのこと
他人同士が衝突している場面も好みません。

いろいろ事情はそれぞれの方にあるものの
その方の立場を洞察して
自ら発信で対応するようにしています。

すぐ熱くなりやすい私の性格ですが、
そんな時こそ、冷静を装うではなくて

怒りかけている自分に
「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。

という風に最優先で自分の心を持っていくようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2722回 自分自身で突破口を開き、明るい未来がイメージでき、元気の源につながるようなことならば、良しとして...!!(2023.03.01.水)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月1日のテーマは

~いつの間にか悪い口癖が習慣化していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2722日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実際に私自身も

「いやぁ~厳しいです」
「かなりキツイです」
「難しいですね」

という類の言葉が思わず口から出てしまう時があります。

でも、私はこんなボヤキの言葉を吐いたら、
私の周辺にいる方にとても失礼だ。

と私は感じています。

それで私の場合は

「いやぁ~厳しいです」
「かなりキツイです」
「難しいですね」

という類の言葉が思わず口から出てしまうのを
自分自身で素直に認めたあと

でもこんな状況を打開する方法は必ずある。
それを見つけるのが私の仕事だ。

という言葉を発して終わるようにしています。

もっと言うと

こんな状況でも住宅関係の仕事が「0」になったわけではない。
私の力を必要としてくれる方は必ずいらっしゃって
必ず、その糸口を私自身で見つけるんだ。

とかなり傲慢で思い込みが激しいかもしれませんが、

同じ内容をもう一度繰り返すことにしています。

お客様を悲しませることもとても嫌ですが、
私はいつもそばにいる協力業者さん等
自分の周りの方の心を自分の発した言葉により
ネガティブにするのはもっと嫌いな性格です。

今日のお題は
「いつの間にか悪い口癖が習慣化していないか?」
です。

一年前の独り言をネタにして一年後に私は

「一年前の独り言から、今日元気をもらうブログ!!」

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

「元気をもらう」というタイトルは

私が10代後半から20代にかけて日曜の夜8時に放送されていた

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』

という番組から来ています。

内容はきちんと覚えていませんが、
お亡くなりになられた松方弘樹さんなども
レギュラーとして番組に出演しておられ、

とにかく明日からまた一週間、
戦う日々が始まると思うと
ふつうは憂鬱になるのですが、

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』

を見て眠りにつくと

明るい未来が開けるハズだ。
よし自分の力で頑張ってまた一週間生きてみよう。

となっていた自分の状態がいいと今も思っていました。

特にこの10代後半から20代にかけては
亡くなった父の債務を背負って生きていたこともあり
私にとっては厳しい現実でした。

あのころのどん底と比べると今はまだいい方だ。

と私は自然に思ってしまいます。

周りを元気にするのなら「空元気はまずい!!」
と私は思っていますが

自分自身で突破口を開き、
明るい未来がイメージでき
元気の源につながるようなことならば、
良しとして私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2721回 「あきらめない心で生きている限り、可能性を求めて動き続ける」。自分の中から出る自分の言葉はその第一歩だ。と思って...!!(2023.02.28.火)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月28日のテーマは

~トップ営業とダメ営業の差がますます大きくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2721日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今感じていることは
コロナの影響もあるかもしれませんが、
生活必需品をはじめとする
あらゆる商品が2割3割というような
割合で値上がりしていることです。

建築資材も例外ではなく2割3割となると
かなりヘビーな原価率のアップにつながり
今までの値決めでそのまま価格据え置きの経営をしていると
必ず経営破綻を引き起こします。

かといって一般的な消費者の収入はとなると
とてもじゃありませんが、
2割3割で家計の収入がベースアップしたなんて話は
私の耳には今のところはいってきません。

でも住宅関係の仕事が「0」になったのか?

というと
そんなことはないということです。

見方を変えれば、そこに自分に合うお客様はいる。

というのが今の私の実感です。

今日のお題は
「トップ営業とダメ営業の差がますます大きくなる」
です。

景気がいいときは何をやってもうまくいく。

というのが私の見てきた世界ですが、

流れが悪くなった時に何をしているのか?

ということだ。

と私は思って生きてきました。

今の営業成績を数字に変換した
見た目だけ見れば
成績には大きな開きがあります。

しかし、一生涯そのままの成績なのか?

というと、そんなことはあり得ないということです。

今の成績にはすぐに表れませんが
あるとき火山の噴火のように一気に爆発し始める
営業マンがいる。

という現実を過去の経験から私は目にしてきました。

何をしているのかというと成績にはすぐ現れませんが、
ひたすら、自分を売り込む手紙を書いて

この方だと感じる方に送っているのです。

コロナ禍だからとか、
物価上昇が止まらないからだ。

自分に都合の良い言い訳をつくり
あきらめて何もしなければ

差がどんどん広がるのは当たり前で
自然の現象です。

でも今自分は生きているという現実があります。

生きるためには動かなければ死ぬ

というのが生物の世界です。

人間世界もどんどんそちらの方に代わってきていて
世の中は差が開くばかりだというのも
私の実感です。

でも、あきらめない心で
生きている限り
可能性を求めて動き続ける。

自分の中から出る自分の言葉はその第一歩だ
と思って私は実行に移し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2720回 やるべき仕事を仕上げて臨んだ結果を出したすぐ後ならば、映画を集中して見ようが見まいがどちらでも...!!(2023.02.27.月)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月27日のテーマは

~"気がついたら真っ暗だった"という経験をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は時間重要視ではなくて成果で
自分にノルマを課すやり方で生きています。

この場合、成果が上がらなければ
自然といつまでもその作業を続けることに
結果としてなってしまっています。

最近の私の傾向は

「気がついたら真っ暗だった」ではなくて

ちょっと汚い話で半分笑い話みたいですが、

気がついたらオシッコをするのも忘れていて
今すぐ、漏らさないうちにトイレに駆け込まなきゃ

という状態です。

さすがにこれでは自分自身の健康に悪影響である。

と思い、仕事の成果よりもトイレが第一優先と
今の私はきめて行動しています。

因みに私は心臓の持病の影響で血液の循環が悪く
普段の生活だけでは身体がむくみやすくなる傾向にあり、
余分な水分をオシッコとして出す薬も飲んでいて
夢中で仕事をしているとかなりやばく、
オシッコを漏らしそうになっています。

今日のお題は
「『気がついたら真っ暗だった』という経験をしているか?」
です。

また脱線しますが、

私には映画や2時間ドラマで気合を入れてみるモノと
わざと子守歌になるような映画や2時間ドラマが存在します。

因みにどちらも筋書きは覚えていますが、

自分の感情に響いてくる
映画や2時間ドラマは眠くなるような状態の時は絶対に見ません。

そして、その映画や2時間ドラマはその時間内で
かなりの浮き沈みが大きくありますが、
最後はハッピーエンドでストーリーを終えるものを好んで見るのが
私の傾向です。

ということで、
自分の感情に響いてくる
映画や2時間ドラマは

自分でノルマを課した
やるべき仕事をやり遂げた後にしか見ません。

つまらない人間と思われることも私は覚悟のうえで
仕事がすべてで、輪の中心に置いて
私は今を生きています。

とはいうものの集中筋で
この人にはかなわないという血液型の持ち主もいらっしゃいます。

私の分析ではB型の血液の持ち主です。

こんな時は一気に集中筋を上げようとしても
私には無理でかないません。

しかし、集中筋の持久力はない。

とも私は分析していて時間が延びればいい勝負に持っていける。

というやり方も私には存在します。

やるべき仕事を仕上げて臨んだ結果を出したすぐ後ならば、

映画を集中して見ようが見まいがどちらでもいい。

というやり方も私には存在します。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2719回 「自分の人生を楽しくするのもまた自分しかいない。」と思って私は生き...!!(2023.02.26.日)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月26日のテーマは

~大嫌いだった飛び込みが"楽しい"と感じた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2719日目、私がfacebookに書いた言葉
から

飛び込み営業は私の営業の源になっている
といってもいいくらい基本中の基本形です。

しかし、今のコロナ禍でやる営業法ではない。

とも思っています。

さすがに事前アポをお取りしてからでないと
仮に家を建てようと思っている方がいたとしても
嫌われてしまい
絶対に二度と会うことはなく
私と契約にも至りません。

ハウスメーカーを辞めて独立した当時、
家を建てる方が次から次へと並ぶほど
私に信用があるわけではありませんでした。

何をしたのかというと
下請けで一度出会ったことがある社長さんのところへ
飛び込み営業をかける。

というやり方です。

一般の方からは信用を得ていませんが、
下請けを依頼してくれた社長さんからならば、
信用を得ていて仕事が貰えました。

また、父が残した私の会社の伝統的な財産は

父の口癖でもあった

「早く、よく、正確に仕事を仕上げる技術」

は口先だけではなくて
父と交流があったほかの社長さんたちも

最初は不安だったと思いますが、
一度仕事を請け負わせてみたら、

その通りだった。

ということが証明され、
私の会社を下請けに使うと問題も起こらず、
利益も読める。

という実利も間違いなく与えることができていました。

今日のお題は
「大嫌いだった飛び込みが『楽しい』と感じた理由」
です。

更に飛び込み営業の応用編は

私に何かで営業をかけてきた方に対して
こちらも営業をそれ以上にかけることができる。

という点です。

そして、これは、本当は私と会いたくない。

と思っている営業マンがいて
それでも物売りしなければならない
という営業マンがいれば
その営業マンの撃退法にもなる。

ということです。

営業を私にかけたら、それ以上の勢いでかけ返される。

が私の定番になってしまいました。

それでもただの意地悪ではありません。

私は仕事で恩を得たら、
それに利息を付けて
絶対に恩を返す

という性格です。

私を味方に着けたら、鬼に金棒のような存在になる。

という意識も私にはあります。

「嫌」と「やる気」は背中合わせ、
というのも私の経験から得たことです。

要は自分の気持ち次第でどちらにも転べます。

「自分の人生を楽しくするのもまた自分しかいない。」

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2718回 余計なことは考えずに、ただひたすら、黙々とトレーニングをして可能な限り、臨んでいる結果を重要視して...!!(2023.02.25.土)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月25日のテーマは

~筋トレ、顔トレ、脳トレとやれば必ず結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2718日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直、私の場合、トレーニングとは

結果を出す目的だけではやっていません。

どちらかというと現状を維持する目的でトレーニングをしています。

しかし実際にはそれでも落ちているのを
自分自身で感じとっているのですが...

最近、感じていることの中に

イメージは頭に浮かぶのですが、
なかなかその単語が
すぐに必要な場面で出てこない。

ということを感じています。+

これはかなりやばい。

と思っていて

必ずその場面では出なかったとしても
その後に時間はかかってもいいから
自分の頭だけを使って思い出いようにしています。

おそらくこの原因は今の時代の

ネットで検索をかければすぐに出てくる。

ということが影響していると思っています。

私だけでなく
ほかの住宅会社の私と同年代の社長さんの言葉に

最近漢字が書けなくなってきていて
セミナーに参加した後のアンケートの回答が
平仮名ばかりになってしまい
まるで小学一年生みたいだ。

という風に私の耳に入り、
いいことではないと感じていますが、
共感してしまう自分がいます。

今日のお題は
「筋トレ、顔トレ、脳トレとやれば必ず結果が出る」
です。

結果を出し続けなければ生き続けることはできない。

というのは父を亡くしてからの私の教訓です。

「...だから、結果を出せなかった」

という言い訳を言い続けても無意味で

私がハウスメーカーの新人だったころは
「給料泥棒だそ。」
といわれても何も反論は許されませんでした。

今の私は若い時と違い、トレーニングを続けていても
常に右肩上がりというわけにはいかなくなってきています。

でも、今年運よく誕生日を迎えることができれば
56歳の私が思うことは

トレーニングをやめてしまったら
一気に急降下して臨んだ結果が出ないだけでなく、
一度落ちたら這い上がるのは至難の業

というのが私の直感です。

俊敏に動こうとしても、若い時のように動けない。

じゃあどうするのか?

少しでも俊敏さを欠かさないようにトレーニングする。

が私の答えで

生きている間は

余計なことは考えずに
ただひたすら、黙々とトレーニングをして
可能な限り、臨んでいる結果を重要視して現状維持を図る。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2717回 和気あいあいと懇親会でお酒を飲みながら過ごす時間よりもつまらないかもしれませんが...!!(2023.02.24.金)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月24日のテーマは

~やはり"誰と時間を過ごすか"で人生が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2717日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の経験から
お客様にもいろいろなタイプの方がいらっしゃいます。

例を挙げると

そのご家族様で合算した年収は600万円以上なのに
貯金はほとんどない。

そうかといえば、合算した年収は400万円以下なのに
家づくりのための自己資金は400万円以上貯めておられる
というご家族様もいらっしゃいます。

更に中には、私に家づくりを依頼してくださるお客様は
住宅ローンは借りず、全額自己資金というパターンもあり
最近では驚かなくなりました。

代わりに生まれるのが
年収はそんなにないのに家づくりのために
コツコツとお金を寄せて
生きてこられたお客様への尊敬です。

私がおつきしたいと思うのは、
年収には関係なく、
コツコツと質素に生きてこられたお客様です。

私はそんなお客様に出会うと
請負金額は変わらないけれども
私の力でできるサービスはどこかにないものか

と模索する癖があります。

例えば、設計段階で

ここに棚が欲しいけれどもお金がかかりますか?

とお客様にいわれることがよくあります。

そうすると自称かもしれませんが、
専門家の私は

こう設計すると棚の数も増え
お金の負担もかからない設計ができますが、
どうされますか?

とあまりいいことではないかもしれませんが、

疑問に対して疑問形で受け答えします。

でも、この疑問に対して疑問形は
嫌われることはなく受け入れられる。

というのが私の経験です。

そんなに大きいことはできなく
小さな積み重ねかもしれませんが、

これが大工出身の一級建築士の私の特技で、
私は常にゴミが出ない設計する癖があります。

どういうことかというと
特注ではなくて
売っている材料の寸法に合わせて設計すれば
おのずとごみは出なくなり

結果として環境にも優しいになり
家計にも優しい家づくりができる。

というのが私の経験論でもあり
一緒に仕事をして過ごした時間は2か月ほどでしたが、
亡き父教えでもあります。

今日のお題は
「やはり『誰と時間を過ごすか』で人生が決まる」
です。

人それぞれですが、私にとって、
楽しい時間を過ごすとは、

和気あいあいと懇親会でお酒を飲みながら過ごす時間よりも
つまらないかもしれませんが、
素面で悩みを打ち上げながら
淡々と真顔で過ごす時間です。

私と契約に至るお客様との商談や打ち合わせは
特にこの傾向が強く、
私自身もまた、学ぶ機会となるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2716回 自分の専門家としての知識が勝っていても、私は一歩下がり、その声に耳を傾け、一旦、受け入れることにして...!!(2023.02.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月23日のテーマは

~お客様が突然ムキになるのには理由がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2716日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもある意味では
ムキになってどんどん進んで書ける時と
そうでないときがあります。

私の場合のパターンとして

自分がムキになるときとは
一度だけでなく過去に何度も同じようなパターンで失敗していて
明らかにこのパターンは間違いなく失敗に至り、
その流れで感情的なクレームに巻き込まれてさどんどん悪い方向に発展するときだ。

と、直感するときです。

特に商談しているとこんな場面はよく遭遇します。

若いお客様にはあまりそんな傾向はありませんが、
同居するご家族の中にご両親がいらっしゃって
その中でもお父さんが含まれるときです。

それに私よりも間違いなく年上です。

こんな時こそ、私は実際にご同席いただき
今の建築に関する法律のことを
ご納得いくまで淡々と
お伝えすることにしています。

それに男の方の場合、私もそうですが、
過去に建築にかかわった仕事をちょっとでも経験していると
自分の建築の知識を本能が掻き立て確かめたくなるな。

ということも

ハウスメーカーの新人営業マン時代にならば
よくわかっていませんでしたが

今の私には十分に理解することができます。

法律に触れないリフォーム工事だけなら
私はお客様の言うことだけを聞きその通りやります。

しかし、法律が関係してくる
新築や増築、移転、改築、大規模な修繕、大規模な模様替えの場合は
お客様の中に含まれるお父さんの言うことを
そのまますんなり聞くことができないときもあるのです。

なぜか、というと
法律に関係している役所があり
その役所の方の言葉が優先順位の第一位に来るのです。

もちろん、違反したら、違法建築物になり
せっかくお金と時間をかけても作り上げたのに
最悪は撤去しなければならないケースもあります。

法律が関係してくる新築や増築、移転、改築、大規模な修繕、大規模な模様替えの場合

実際には今の法律で建築すると結構触れてくることがあり
下手をすると新築よりも高いリフォーム工事費に発展する場合もある。

というのは私だけではなくて
他の住宅会社のリフォーム工事担当の方からも
ディスカッションで耳にすることがあります。

今日のお題は
「お客様が突然ムキになるのには理由がある」
です。

あれっ、ムキになって今までとは雰囲気が変わったぞ。

と直感したら

自分の専門家としての知識が勝っていても
私は一歩下がり、その声に耳を傾け、
一旦、受け入れることにしています。

その時、リモートではなくてリアルで実際に会い
解決するのが一番いい。

というのが私の答えで、リモートの時代でも可能な限り、
問題があるときは簡単にスルーせずに
リアルで会う時間を作り
さらに上の信用・信頼関係を構築するようにして生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2715回 失敗を素直に認めて心から謝ることができれば、必ず相手の方に赦してもらえるということはありませんが、自分の心は救われ...!!(2023.02.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月22日のテーマは

~つまらない嘘をついたことで信頼を失うこともある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2715日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなに魅力的で誘惑されても
私の基本スタンスは

「先約優先主義」

です。

そして「先約優先主義」の法則を破るときも
私の場合は決まっています。

それは、「村八分」という言葉がありますが、
その中の例外としてある

「火事」と「葬式」に関する出来事が起きた場合です。

信用や信頼という関係を築き上げるには
物凄い歳月と時間を要しますが、

失う時はほんの一瞬です。

そして、その原因は「ウソ」が絡んでいるときです。

「ウソ」にいくら「ウソ」を重ねても結局は「ウソ」にしかならない。

というのは私の経験にもあり
ハウスメーカー時代の新人営業マンの時に失敗しました。

しかし、本音ばかりを伝えていても
全てが契約に至るのかというとそれもあり得ません。

離れていく方もいらっしゃるのは事実で
契約には至らず、私のお客様とはなりません。

この時、いつも私の頭に浮かぶ言葉、

「背に腹は代えられない」

という言葉ですが、

「ウソ」にいくら「ウソ」を重ねても結局は「ウソ」にしかならない。

という言葉の通り、たとえ、契約に至ったとしても
それまでの自分の良いパフォーマンスを
負のパフォーマンス方向に持っていかれ
感情的なクレームに巻き込まれて消えていった営業マンの方も私は目にしています。

効率は悪いかもしれませんが、

本音を伝えると断られてお客様にならず
実際に消えていく方もいらっしゃいます。

そこを乗り越えられる実力を私が身に着けることが重要だと
今も感じて行動に移しています。

そうすると結果は「0」更新にはならないのです。

今日のお題は
「つまらない嘘をついたことで信頼を失うこともある」
です。

お客様に本音を伝えるということは
厳しくきつい結果に至ることもありますが、

そこを乗り越えて契約に至ると
そんなタイプのお客様との関係は一生のお付き合いになり
場合によっては同じタイプのお客様の紹介に至ることもあります。

私は家というモノよりも
自分という人間をすべてさらけ出し
人で売っています。

人で売ると決めた以上、絶対にウソは許されません。

でも、人間だから、間違って失敗してしまうこともあります。

その時です。

その失敗を素直に認めて心から謝ることができれば
必ず相手の方に赦してもらえるということはありませんが、
自分の心は救われます。

私はこれがいいと思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2714回 「楽しんで」から「愉しんで」に代わっていて、良いプレッシャーのかかったリラックス状態になっていれば...!!(2023.02.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月21日のテーマは

~リラックス状態を1日1分ずつ長くしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2714日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久し振りに大工仕事をしました。

それも、今風の電動ノコギリを使用するのではなくて
手で引くノコギリを使ってです。

身体に沁み込んでいて
一番初めに注意してしまうのはノコギリの歯先です。

目でも見ますが、
左手の指先の感覚で調べるのが私の学んだやり方です。

ノコギリの歯の先に指先が触れていると
私の心はリラックスしてきます。

次に、木を切断するときですが、
私の癖で、余計な力が入り、
最初はなかなかリズムに乗って木を切ることができません。

こんな時、私は余計な力を抜けばうまくいく。

と意識するのではなくて

木を切ることはいったん意識の中から遠ざけ、
瞑想するように
とにかく目をつぶって頭の中を真っ白にすることだけ
頭の中に浮かべます。

そうすると昔、こうやれば、うまくノコギリで
木が切れたな。

という感覚が徐々に蘇ってきます。

こうなると無意識に夢中になって
木を切っている自分が作り出されます。

その時はよくわかりませんが、
のちにその時の自分の状態とは

愉しんで木を切っていたな。

という「楽しんで」ではなくて
こちらの漢字の「愉しんで」
になっています。

そう私の場合、
リラックス状態に持っていくには
「愉しんで」という漢字になる事です。

今日のお題は
「リラックス状態を1日1分ずつ長くしていく」
です。

私の場合、何かを始めるとき
おそらく必要以上にプレッシャーがかかり、
また、自分自身でも自分に対してプレッシャーをかけます。

これが私の場合の自然体の流れになってしまい、
意識しては変えられません。

しかし、いかに早く本来自分で抱いているイメージに向かって
「楽しんで」から「愉しんで」になっているかが重要です。

そうするとプレッシャー自体にも
変な表現ですが、
「楽しんで」から「愉しんで」に代わっていて
良いプレッシャーのかかったリラックス状態になっています。

どうも意識にはありませんが、
私はこの状態なるのを愉しんで生きているようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2713回 「義務感」よりも「楽しい」という意識が勝ると、力んでいる状態から徐々に余分な力が抜けていき...!!(2023.02.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月20日のテーマは

~力が抜けてくればくるほど結果が出るようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2713日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分のことを分析すると
接客時は勝手に接客モードのスイッチが入り、
どちらかといえば、普段よりもテンションが上がり気味になる。

ということを自覚しています。

この時、相手の方もそういうタイプの方ならば、
結構すんなりとしたペースでお客様になっていただけますが、

私の接客モードのスイッチが入った状態に
どうしても会わないタイプの方もいらっしゃいます。

しかし、そこを除けば、普段の私のように
質素に生きていらっしゃるな。

が伝わってくることに気づくと

私は上がり気味のテンションを抑え、
その相手の方の呼吸のペースに合わせるようにします。

呼吸のペースがあってくると
いつも吸っている空気のような存在に
どんどんなっていき、

力んでいる状態も徐々に消えていきます。

この状態が私の場合は自然体で接していることだと思っています。

また、実は最初にお互いにテンションが上がり気味でも
接しているうちに自然体で接するようになる。

というのも私の経験です。

テンションが上がっている状態は
長くなればお互いにつかれるな。

という状態です。

疲れないためには、どうするのかというと
相手の方の自然体で呼吸しているペースに
私が合わせることができれば

それでことは済む。

というのも私の経験による接し方です。

今日のお題は
「力が抜けてくればくるほど結果が出るようになる」
です。

面白いことに

力を抜こうとする意識が働けば働くほど

どんどん力みやすくなります。

私はそんなときに

結果を気にせず開き直って

今のこの時間を楽しんでみよう。

と思うようにしています。

何故この仕事をしているのか?

と聞かれれば、迷わず、「楽しいから」

という一言に尽きます。

楽しいとは、よくここでも触れますが、

お客様や協力業者さんが

この仕事をしてよかった

と自然に感じ、
喜ぶ姿を私が目にする状態です。

「義務感」よりも「楽しい」という意識が勝ると
力んでいる状態から徐々に余分な力が抜けていき
無意識に必要な力だけが出ている。

こんな状態が私の自然体です。

「考える」ではなくて「感じる」という感覚を大事にして
私は毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2712回 自分が手を下したことに対して「人が喜んでいる姿を見て自分も喜ぶ。」この状態がマンネリ化していても...!!(2023.02.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月19日のテーマは

~マンネリ化を感じたら"非日常"を取り入れてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2712日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事でマンネリ化を感じた時には
私は時間を作って料理をすることにしています。

とは言っても、せいぜいB級グルメ級が限界です。

ただし、B級グルメ級でも、味の最終的にたどり着きたいな

というイメージはあります。

ここでも触れることがありますが、
私は外食するときの目的がちょっと違います。

自分でこのお店のB級グルメが「おいしいな。」と感じたら、
同時に自分でも
「工夫してこの味を再現できないかな?」
という発想が生まれます。

例えば、学生時代にこの値段でこの味は「おいしいな。」
と感じた「鶏唐揚げ弁当」は秋田にしかない
「たいあん弁当」というソウルフードのお店でしか売っていません。

秋田市に行くとそこで今もお店が開いていれば
足を運び注文して食べるのですが
いまだに近い味にはいきつくものの
同じ味を出して満足したことは一度もなく
いまだに試行錯誤しながら、

あの味を出したいな。

と思ってイメージしながら
唐揚げを作っているのですが、
レシピも再現できません。

でもこれがいい。

と私は思ってやっています。

だって、私の場合、味が再現できたら、
もうそのお店には足を運ばなくなり

とてもよいとは言えない習慣があるからです。

でも、プロがやっているお店とは、
簡単にまねできないから
はやり続けるになる

と私は思っています。

今日のお題は
「マンネリ化を感じたら『非日常』を取り入れてみる」
です。

私の場合は、B級グルメ級で庶民に愛され続け
長い間経営されている味の再現が

自分の家を建てて売っているという商売に相通じるところがある。

と感じています。

ハウスメーカーのように豪華で高価で快適ではありませんが、
自分のお財布には優しい。
というのが自分にもそうですが、
相手の方にとっても私のモットーなのです。

私の場合のB級グルメ級の料理作りは
人によっては、「非日常」ではないかもしれません。

当の私もそう思う時があるくらいです。

しかし、料理を工夫しながら作っている時間は
仕事という日常を一時的に忘れさせてくれ、
更に料理を食べている家族からも喜ばれる。

という実利も発生します。

自分が手を下したことに対して
人が喜んでいる姿を見て自分も喜ぶ。

この状態がマンネリ化していても
私のフローなモチベーションを維持し続けるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2711回 完璧とは、いかないかもしれませんが、相手の方を思う気持ちを忘れてはいけない。というのも私の教訓で...!!(2023.02.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月18日のテーマは

~メールのやり取りが上手い人、イラっとさせる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2711日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は毎日、このブログを更新していますが、
一向に気の利いた感動する文章は書けません。

しかし、

文才はなくても、自分の素直な心で相手の方に心に響く文章を書く。

という意識は自分の中はあります。

技術的なことで気を付けていることは、
文才がなければないでいいから

簡潔に短く文章を書いて相手の方に伝わるようにする。

でいつも文章を書いています。

結果的にほぼ箇条書きに近い文章の羅列になっていて
小学生が作文を書く時のレベルと変わりません。

私は、自分が望んでいる結果にこだわりを持って生きています。

文章も例外ではありません。

相手の方の意志は「YES」あるいは「NO」が
あるのはあたりまえで仕方がないことですが、

この「YES」あるいは「NO」がすぐに答えられない文章は
書かないことにしています。

そうすると、普段からすぐに決断できない生き方をしている方にとっては
かなりイラっとした文章になっているかもしれません。

しかし、「「YES」あるいは「NO」をすぐに返せる方は
今後のお付き合いする方針もどう接したらいいのか見えてきます。

今日のお題は
「メールのやり取りが上手い人、イラっとさせる人」
です。

最近の私のメールのやり取りは

○○さん、いつもお世話になっております。

必要最小限のデータだけ送くります。

営業時間が開始になったら、
後ほど電話にて詳しい内容のやり取りをしますので
よろしくお願いします。

こんな感じでメールと電話を併用しています。

古い人間だといわれてしまうかもしれませんが、

メールのやり取りだけで伝わること。
電話のやりとりが必要になってくること。
Zoom等のテレビ電話形式が必要となってくること。
実際にリアルで会わなければ真意が伝わらないこと。

この順番で後半に来るほど、
重要度が増す。

というのも私の経験から得たことです。

しかし、これらの中には絶対に外せない共通点があります。

それは、自分の独りよがりでは成立しないことです。

目に見えない場合でも常に相手の方がいらっしゃり、
そこにお互いに良好な関係を保とうとする気持ちが存在しなければ
結果としてすべてうまくいかないということです。

完璧とは、いかないかもしれませんが、
相手の方を思う気持ちを忘れてはいけない。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2710回 結果を出す方とは目的意識を持ったことをいつも試行錯誤して追求し、そのうえで口には絶対に出しませんが...!!(2023.02.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月17日のテーマは

~営業で結果を出すために研究、工夫しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2710日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は実利主義で生きています。

すべては自分が臨んでいる結果を出すために生きている。

といっても過言ではありません。

ここが学費を支払って学んでいる学生さんと
逆にお金をいただいて生きている社会人の違いだ。

と自然に身体で学んで今まで生きてきました。

よくここでも触れますが、

ハウスメーカー時代にその時の支店長から
営業は0点か100点しかなく、100点未満はすべて0点となる。

普段は何をやろうがやるまいがかまわない。
結果さえ出せば、究極さぼって休んでいてもよい。

とよく言われました。

こんな教訓を持つ私は

「今、やっています」

という言葉は言い訳にしか聞こえなく、
「やらなくてもいいから」

いつまでに結果を出す。

と自らの意志で決めて結果を出すのが、
お金をいただいて生きているプロの行動だと
心に刻み込まれています。

しかしながら、この言葉とは裏腹に
結果を出し続けているトップセールスマンの方ほど、
見えないところでさぼっているように見せて
自分で気づいたことを試しては失敗を繰り返し、
試行錯誤を繰り返しているのです。

それもただやっているだけ。

という意志は感じられず、

自分だけで決めた明確な目的を達成するために動いているのです。

私にとって、

「今、やっています」

という言葉ほど耳障りな言葉はなく、

そんな方が近くにいたとしたら、距離を遠ざけたくなります。

今日のお題は
「営業で結果を出すために研究、工夫しているか?」
です。

生きている以上、すべては結果で示さなくてはなりません。

こうなると人間社会は、まだ甘い方で
動物社会の方が厳しいと私は感じています。

今、私の家の周りをホームとして
生きている一匹の雄の野良猫がいます。

餌を食べさせてください。

という行動はとるものの

餌を与えても人間には絶対になつきません。

ハングリー精神が基本で生きています。

でも、私はこれが生きる。

ということだと思っていて
その一匹の雄の野良猫から学んでいます。

ただでは学べないと思い
一番安い餌ですが、どうしてもという時に餌を与え
その行動をこまめに観察しています。

私の見てきた世界では

明確な目的達成を自分自身で掲げず、
毎日気合の入らないことをいくら毎日やっていて
結果を出した方を私は知りません。

結果を出す方とは
目的意識を持ったことをいつも試行錯誤して追求し、

そのうえで口には絶対に出しませんが、
「やっています。」
そして
「結果を出しました。」

という法則が成立しています。

こんなことから、私は自分でやったことに対しての結果を確認し
いつもそこにこだわって生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2709回 上手く結果に結びつかないマンネリ化はいいと思わず、改善が必要ですが上手くいかない原因はどこにあるのか?という発見も重要だと思って...!!(2023.02.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月16日のテーマは

~接客、商談のマンネリ化を打破する方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2709日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本はマンネリ化なのですが、
その中から何か新しい気づきを見つける。

という感覚で接客活動しています。

そして、その新しい何かに気づいたら、
次回とは言わずに、その場でタイミングを見計らって
実戦に投入します。

即席ですが、結構うまく進行し、
やってみて良かった。

と感じることが多いです。

そうすると、接客活動が済んだ後、

さらにもっとうまく示すやり方はないのか?

と模索し、「これだ」と感じたことはデータとして作り上げ
今だとホームページのどこかに記事として残しておきます。

そうやって、あまりあてにはならないことかもしれませんが、
私の場合は、準備になっています。

一例をあげると、2020年の3月からは
構造計算書等の保存が義務化されました。

とはいってもお客様には、

何のことやら、わかりにくいことです。

しかし、どこかで構造計算のことを話題として触れた時、
自分のスマホをお客様の前に提示し、
私のホームページのここに記してありますが

確認申請等が必要な場合はここにある通り、
すべて私が証明して自分のところで保存しておかなくては
なりません。

お客様は何のことやら、わかりにくいことでも
私のホームページのここにこのことが乗っているな。

ということは覚えておいてもらえ、
そのことが安心につながるな。

が私の受け止め方です。

今日のお題は
「接客、商談のマンネリ化を打破する方法」
です。

私はマンネリ化が基本形ですが、
全く結果につながらない連続が続かない限り、
変えません。

でも変えみて実験するときがあります。

それは複数のお客様との契約が並んでいて
これ以上は依頼を受けても
お客様の希望の時期まで仕上げられないな。

というような仕事を積極的に取らなくてもいい時です。

ワクワク感もありますが

私が知りたい現実は

自分がこんな場面でこう動くとうまくいかないな。

という失敗経験を発見し
積み上げることです。

上手く結果に結びつかないマンネリ化はいいと思わず、
改善が必要ですが
上手くいかない原因はどこにあるのか?

ということが重要だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2708回 営業職を楽しめる自己流のやり方を見つける。自分の人生を楽しむにはこれしかない。と私は思って生き...!!(2023.02.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月15日のテーマは

~交渉でカチンとくるのは準備が足りていないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2708日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カチンときたとき、私の場合は

まずは、一歩下がることにしています。

一歩下がることによって自分が冷静になれ、
自分自身のことも客観的にみられるようになります。

その状況下でも、カチンとくることの連発ならば、

もう、あなたとはお付き合いしないので、
今すぐ、私が見えないところまでここから去ってください。

と伝えることにしています。

例えば、お惣菜等の
どちらかといえば、少額の売買ならば、
カチンと来ても感情に関係なく、
商いを続けられますが、

住宅という高額商品になると
どこかで必ず、
感情は抑えきれなくなることが生まれて当たり前だということも
私は経験して知っています。

感情が表に現れる可能性のある
商品を売るときに必要なのが、
過去の自分の失敗経験によって得られたことを
次は失敗しないように準備しておく。

ということが私のやり方です。

逆に準備できないこととは自分の意識の中にないことです。

私の解釈でいうと

経験不足によって今の自分にはそれを解決できる実力が備わっていない。

という現実です。

いわゆる準備不足という意味です。

今日のお題は
「交渉でカチンとくるのは準備が足りていないから」
です。

単純な発想ですが、

交渉でカチンとくる人と、
なぜ、嫌な思いまでしてお付き合いを続けるの?

が私の素朴な疑問です。

そんなカチンとくる人に時間を費やすくらいならば、

カチンとくる人を呼び込まないようにした方がいい。

というのが私の発想です。

商売も一種の勝負事だと私は思って生きています。

勝負事大切なのは勝つことですが、
勝つことだけに欲を出していると

自分に対してプレッシャーがかかり、
勝負ごとを楽しめなくなり

挙句の果てに負けにつながります。

勝負ごとで大切なのは
まず、自分がその勝負を楽しめることから始まる。

が私の発想です。

営業もただ、ノルマにばかり追われていれば、
楽しめなくなります。

営業職を楽しめる自己流のやり方を見つける。

自分の人生を楽しむにはこれしかない。

と私は思って生きています。

そこに欠かせないのが思いついたことは手を抜かず、
全て準備しておく。ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2707回 私は「平」という名前の通り、質素に暮らして平穏無事に日々を過ごすのが一番だと思って生き...!!(2023.02.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月14日のテーマは

~本当の交渉上手は相手を勝たせていい気分にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2707日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は残念ながらちょっと違います。

私は親からもらった「平」という名前に準じて
結果は5分5分で終わらなければならない。

と思っています。

しかし、内容はすべてが5分5分か
というとそういうわけではありません。

私が有利なところ、
例えば

建築に関する法律的なことや
自然発生的な力学的なことに関しては

建築士の資格を持っている私の方が間違いなく上に立ちます。

今のお客様はアプリもあり、
間取りは自分の意志で書こうと思えば書けますが、
あくまでもそれは絵の範囲であり

法律的なことや力学的なことが満たされているのか。

というと疑問符が付きます。

しかし、上に立っているからといって、威張り散らないことです。

今の建築の法律ではこうなっていて、
どうしてもお客様の要望でそうされたいのであれば、
お金がかかってしまいますが、それでもいいですか?

とまず聞くことにしています。

お金がかかるとすぐには決断できないのが
大体のお客様のパターンです。

沈黙になります。

そうするとこうすれば、
お客様の要望の間取りも100%ではないものの取り入れられ
お金もかかりません。

という案を提案すると
目の輝きも変わり、実現できるんだな。

ということが伝わったことを感じ取ることができます。

今日のお題は
「本当の交渉上手は相手を勝たせていい気分にする」
です。

売る方が上に立つ。

これは私があるセミナー講師から学んで
商売がうまくいくためには間違いない。

と思っています。

要はその時のお客様への接し方だと私は思っています。

立場が上の時ほどモノ静かに対応する。

というのが私のとる接し方です。

そして、ここで私のお客様となるのかならないのか

という人の本性が現れるのです。

俺がお金を出すのだから、俺の言うことをすべて聞け。

こんな方もいらっしゃいます。

住宅のリフォーム工事ならば、それでいいのですが、

新築や増築、改築、移転、大規模な修繕、大規模な模様替え

という法律に関係して

絡んでくる場合にはそうはいきません。

そうすると、それを教えろ。

という風に流れになるのですが

ケースバイケースで法律や力学の対応も違ってくるので
私は一言では教えることができません。

どうしてもというのならば、
この建築基準法でどこに何が書いてあるのか

その意味が理解できていなければなりません。

となるのです。

いずれにせよ。こういう方は私のお客様にはなりません。

逆に、それはどんな障害をクリアすればいいのですか?

と物静かに対応してくる方は私のお客様となるのです。

私の場合は相手を勝たせるではなくて
きちんとした世の中のルールをその方のレンジに
私が合わせて理解できるまで伝え続ける。

ということです。

コロナ禍でも私の主流はリアルやライブです。

お互いに時間を作りあって
実際に出会って話をする機会は
電話やリモートにはない物凄い気付きが生まれ
さらに納得した解決ができる。

それに5分5分の均衡が保たれた関係を続けていると
お互いが相手の方を尊敬できる関係に発展する。

というのも私の経験から得たことです。

私は「平」という名前の通り、質素に暮らして
平穏無事に日々を過ごすのが一番だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2706回 生きている限り、「気づいたことに挑戦して楽しむ」という心を私は大事にして...!!(2023.02.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月13日のテーマは

~体と頭の機能を維持するための努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2706日目、私がfacebookに書いた言葉
から

身体を鍛えたいとは思いませんが、
秋田の場合、冬は除雪作業が欠かせません。

ルーティーンというよりは、
やらなければ日常生活が成り立ちません。

幼い時は見様見真似で
親の除雪作業の形だけまねして
遊んでいるような状況でしたが、

小学生の高学年ともなると
明らかに除雪作業のあてにされるようになります。

それ以降は一人でケガなく
きれいに除雪できるようになるまで
進歩するのは雪国では当たり前のことです。

それに、除雪作業はさぼるとすぐにわかります。

雪が固まり、どんどん凸凹化するのです。

そうするとどんどん除雪作業もしにくくなり
効率も落ちます。

さぼった家の除雪作業は難儀して見えるので
すぐにわかり、
面白いことに除雪した人の性格まで見えてしまいます。

一年前、YouTubeではまっている動画がありました。

マッチ棒を使った算数の計算式です。

マッチ棒を一本だけ動かすとき

の問題で苦手なのは

6―9=6

という問題

正解は

6―0=6

というように9の一本のマッチ棒を回転させて

9を0にするのですが、

これがなかなかイメージできませんでした。

日本語の文字で覚えるのは
苦手な私ですが、
数字に変換すると
忘れない。

が得意だと思っている私にとってはショッキングな出来事でした。

今日のお題は
「体と頭の機能を維持するための努力をしているか?」
です。

この年になると

右肩上がりでいこう。

なんてことはもう思わなくなりました。

そして現状維持という言葉に置き換えられています。

現役を少しでも長く続ける秘訣を
私は、毎日やることを休まずにやり続けることだ。

と思って生きています。

楽をしたい。あるいは、欲が前に出すぎる。

こんな発想になるといいことがありません。

まずは、何をするにも楽しむ

という感覚が大事だと私は思っています。

除雪作業でも今日はこういう風な順番で除雪して最後はこう仕上げる。

とイメージすると苦痛な除雪作業も少しは楽しくなります。

マッチ棒も時間に追われるときつくなりますが、

できない自分を素直に認めることができれば、
次は似たような問題が出ると勘がすぐに働き、

今は、まだまだ私にとっては難問ですが
マッチ棒2本の問題を楽しめるようになってきています。

遺伝によるどうしても避けられない
慢性的な持病からは逃げられませんが、
生きている限り、

「気づいたことに挑戦して楽しむ」

という心を私は大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2705回 言葉よりも実験で得た実績のデータという「結果」を大事にしていて、これこそ...!!(2023.02.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月12日のテーマは

~食わず嫌いはやめて何でもチャレンジしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2705日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「営業」なんて絶対にしたくなかったし、今も積極的にはやりたくない。

これは今も私の本音です。

でも実際は「営業」を続けています。

なぜか、この世にたまたま人間として生をいただき、
寿命が尽きるまで私自身が生きのこっていくためで

これは自然の理だと私は思っています。

そして「営業」しなくてもいい方法も知っていますが、

実際には「営業」には相手の方が欠かせないため
私には実現できません。

因みに「営業」しなくてもいい方法とは、
誰にもできないことを自分だけができる技術を持ち、
かつ、自分が決めた値段で、
相手の方に依頼してもらえる状況を常に作り出し続けていれば、
「営業」しなくても勝手に相手の方のほうから並んで待ってくれます。

もちろん独りよがりではだめで、
世の中のルールに従って
必要不可欠のことでなければならない。

ということもです。

それに私の経験では
師匠に一人前として認められた
一流の大工さんなどの職人さんと違って

明日から誰でも「営業」を名乗ることができます。

「営業」こそ、技術よりも雇ってくれている会社に対して
「利益」という形で「結果」を残しさえ続ければ成立します。

私は好きな考え方ではありませんが、
「結果」に対して「報酬」が少ない。

と感じるのであれば、業種は何でもいいから別の会社でまた、
「結果」を出し続けられれば「営業」は成立します。

今日のお題は
「食わず嫌いはやめて何でもチャレンジしてみる」
です。

今度は逆目線で書きます。

「営業」したことがない人はかわいそうだ。

と私は感じるのです。

それにそんな方に限って

「営業」か。

なんて言い回しで人を馬鹿にします。

私自身もそういう経験しました。

商品というモノだけで済み
誰でも買ってくれるのなら、

「営業」なんて職業は存在しなくなります。

しかし、高額商品になればなるほど
あるいは、同じ商品でも

同じ商品で価格が同じなら、
あるいはちょっとぐらい高くても

「営業マン」の人柄という価値が加われば、

「営業マン」なしではいられなくなります。

私は不器用なこともあり、
気の利いた人の心を躍らせられる
言葉遣いの能力も持ち合わせいませんし、
持つつもりもありません。

口よりも自分でやってきたことをデータにし
それを独自の武器として相手の方に見せながら
ベースとしていくことだけに特化してやっています。

言葉よりも実験で得た実績のデータという「結果」

を大事にしていて

これこそ、

信用・信頼を得てもらえる「営業」の基本だ。

と思って今も現役で営業を続けています。

見た目ではなくて奥深いコミュニケーションが取れる能力を身に着ける職種が
「営業」だと思って今も生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2704回 「宴の席では話を盛り上げ、仕事では一つでもいいから、話を進める」ということに意識を置いて...!!(2023.02.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月11日のテーマは

~"話が盛り上がった"と"話が進んだ"は別物~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2704日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「話が盛り上がった」これはいつどこでやったらいいのか。

というと私の場合は明らかに懇親会という宴の席。

という感覚です。

宴の席ではお酒が入ることもあり、
さすがに話した内容のすべては事細かに覚えていません。

逆を言うと宴の席で細かい仕事の話をしても時間の無駄。

というのが私の感覚です。

しかし、ハウスメーカー時代に
契約が取れない営業マンの先輩や
工事の現場監督で原価率が悪い工務の監督さんは

実にこの「話が盛り上がった」が得意だな。

というのが私に残っている共通の印象です。

では契約をとれる営業マンの先輩や
原価率を会社の指示通り残せる工務担当の共通点はというと

多くを語らず、物静かだ。

という点です。

口を開けば、いいことも悪いことも
結果に関係することばかりです。

今回はここで失敗してしまった。

次は同じことでは失敗しないように
こういう風に改善する。

といった内容です。

今日のお題は
「『話が盛り上がった』と『話が進んだ』は別物」
です。

「宴会部長」と呼ばれる方がよく周りにいます。

この「宴会」に「部長」がつく方で、成績の悪い人はいない。

つまりは、すべて段取りができていて
宴の席でいい流れを作れるのだから、

「宴会部長」と呼ばれるんだな。

というのが私の経験による答えです。

それに「宴会部長」の方は、
いかにも馬鹿そうに周りからは見えるものの
実は「超」がつくくらいの「常識人」の方です。

普段から必要以外のことに関しては物静かで

結果だけにフォーカスすると
営業マンの方は成績が安定しており、
工務の方はきちんと会社にお金を残していて

私は実に尊敬していました。

そして、これに年齢は関係なない。

ということにも気づきました。私なりの結論は

宴の席では話を盛り上げ、
仕事では一つでもいいから、話を進める

ということに意識を置いて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2703回 「いつか」ではなくて「今だ」という感性を大事にして、今の私は生きていて...!!(2023.02.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月10日のテーマは

~社交辞令はやめて本気で行きたいときだけ誘う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2703日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の性格によるものですが、

私には、あきらかに
「今度○○しましょう。」
という言葉はありません。

特に年齢を重ねるごとに感覚的にこれは鋭敏化しています。

しかし、
「今すぐ○○しましょう。」
や期日を決めて
「いつ○○しましょう。」

ということは存在します。

短気な私の性格でもあり
過去の私の経験から、

気づいた時に手を付けられない人で

安定した営業成績を残している方を私は知りません。

仕事を契約してくる営業マンの方には
全く現場の細かいことは知らないが、
契約だけは持ってくる。

しかも、自分の感性に合った方だけと契約をしているため、
感情的なわけのわからないクレームもなく、

お引渡した後も良好な関係が続き、
紹介までもらい、更に契約更新していく。

という流れを持っています。

話は脱線しますが、

そのころ世の中では建設業界の悪しき習慣が感じられ
よくないと評価された映画ですが、

私は「釣りバカ日誌9」に出てくるときのハマちゃんの
営業スタイルが大好きなのです。

気になる方は映画を見てもらうと爽快感が得られます。

今日のお題は
「社交辞令はやめて本気で行きたいときだけ誘う」
です。

他の方との約束を合わせるときに微調整は必要です。

しかし、いつなのか決定できない方に合わせている時間は
私にはない。

と割切って今は生きています。

何かの集まりで偶然、顔見知りで
雑談かもしれませんが、
話し合いたいときが目の前に来ます。

「最近は飲んでふかい話をしていないな。」

なんて思うことがあります。

そして、「いつかはまた飲んで話をしたい」

と思うものです。

しかし、それは「いつか」ではなくて「今だ」
というのが私の感覚です。

歳をとるにつれて感じることは

いつ、なんどき、自分が自然死するのか、
あるいは事故等に巻き込まれて死んでしまうのか

わからなく

特に現代社会ではそんな機会に遭遇する確率が多くなってきている。

と私は感じています。

「いつか」ではなくて「今だ」

という感性を大事にして、今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2702回 心があっちこっち動いていると、たとえ、準備ができていても相手の方のいい感情に響くことは伝えられない。というのも私の経験で...!!(2023.02.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月9日のテーマは

~話の上手い人は常に指名さることを想定している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「バーチャル・リアリティー」というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なため
「仮想現実」という言葉をつかわせていただきます。

以前にも触れしたが、

社長さんが一緒にいるディスカッションは

話が乗ってくると

じっくりその様子を客観的にうかがっていた社長さんも
そのディスカッションに自分の身を乗り出し参加してきます。

おそらくその社長さんも
自分が現役の営業マン時代に困っていたことがあり、
経営者になっても、尚、気になっているから
次のような質問が飛んできました。

「もし、お客様から値引きの話がでたらどう対応するのか?」

という質問です。

おそらく営業マンの経験のある方なら、
誰でも身に覚えがあることだ。

と私は思っていて

値引きを要求された経験がない。

なんて営業マンは一人もいない。

と思っています。

その質問を受けた若い方の第一声は

「値引きは絶対にしません。」

から始まりました。

順番に聞かれ、ほかの方々もほぼ同じ答えです。

ここからが私の過去の経験をもとにした「仮想現実」の始まりです。

私には聞かれていないものの

私が値引きを要求された時の場合を話します。

と伝えたら、拒否反応が感じられず、
なんか皆さん、身を乗り出してきているようだつたので、

私の場合は、値引きを要求されたら、
この部分のランク落とせば、価格は下げられます。

ただし、耐久性や性能も落ちます。

どうされますか?

というように価格と性能のバランスをお伝えして
すべて対応していきます。

そうすると、値引きの話はもうでなくなります。

と回答しました。

また過去の経験では

お引渡し直前の最後の最後で、
お客様がいないときに
お客様のお父さんに値引きを要求された経験も持っています。

因みにこのお父さん、
分譲マンションなどを売るトップ営業マンの経験者でした。

私はすぐに、自分が過去にやられた嫌だ。

と感じている経験を
私相手に試しに来ているな。

と感じとりました。

わかりました。
値引きはお父様の要求金額の通りしましょう。

しかし、代わりとして、1年以内に私と契約に至るお客様を
一人紹介してください。

それが値引きの条件です。

と対応したら、その瞬間に値引きの話はなくなりました。

今日のお題は
「話の上手い人は常に指名さることを想定している」
です。

話は上手くありませんが、
聞かれたことに対して
すべてすぐに答えることにしています。

これをうまく収めるには、
特に自分の過去の失敗経験に基づいて反省し

自分なりの成功に至る「仮想現実」を想定し、
準備しておくのが私のやり方です。

しかし、「仮想現実」を想定し対応しても玉砕する。

特に経験が浅く若い営業マンの時は頻繁にあることです。

いまだに私は大勢の前ではうまく話せませんが、

一組のお客様だけならば、ご家族がたくさんいらっしゃっても
私は対応できます。

これを実現するには

「仮想現実」よりもさらに上の

自分の「動かぬ心」が必要不可欠です。

心があっちこっち動いていると、たとえ、準備ができていても
相手の方のいい感情に響くことは伝えられない。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2701回 指導はできませんが、自分の経験したことなら、たとえかっこ悪いことでもことも答えることができ...!!(2023.02.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月8日のテーマは

~時々昔の自分を思い出し寄り添う指導をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2701日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大工の見習いやハウスメーカー時代に受けた指導とは、
「寄り添う」とは逆で「突き放す」が基本でした。

要は自分で生きていきたければ
自分自身で這い上がっていくしかない。

という意味だ。
と私はとらえました。

人間だけではなくて生き物であれば、
この法則は自然の理です。

おそらく指導するというやり方を
経験してきていない私は

指導ができません。

でも、自分がどうやって這い上がってきて
現在に至っている。

ということは、伝えることができます。

更にその伝えるの中で深くつっこまれても
はぐらかさずに応えることもできます。

しかし、最後に落ち着く答えは

一生懸命精魂をこめて
頑張ってやっても
余計なプレッシャーがかかり
臨んだ結果には至らない。

どうせ臨んだ結果に至らないのなら、
最後は思いっきり開き直って
自分だけでいいから、楽しんでやればいい。

が私の答えなのです。

もちろん後始末は必ずしなければなりません。

後始末をしているときにも
いろいろなことが頭の中に浮かびますが、

最後はその時の満足感です。

最近、スポーツを見ていると

あまりにも政治的な駆け引きが絡んでいるな。

が私の受け止め方で、

ルールが細かすぎて厳しく
それを扱う当人同士もコントロールできないくらいです。

スポーツの基本とは、

負けた人間が、最後に自分に勝った人間を称える。

でなければ

きれいには見えない。

と私は思って生きています。

もちろん、負ければ悔しさは残ります。

それは、自分への悔しさであり、
自分を負かした人には関係ありません。

こういう考え方が自然と身につくと、

きっと私に勝った方も
自分のふがいなさを知り
過去にはもっと悔しい思いが残り、
現在に至っている。

ということが見えてきます。

今日のお題は
「時々昔の自分を思い出し寄り添う指導をする」
です。

私の昔の自分とは、

負けを素直に受け入れて認められる人間になることでした。

何かに特化した天賦の才

なんてものは生まれた時から持ち合わせていません。

指導はできませんが、自分の経験したことなら
たとえ、かっこ悪いことでも答えることができる。

しかし最後は自分の道は自分で切り開いていくしかない。

が私の話の落ちです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2700回 最近の私は「気分がのらない」なんて悩みは「とてもぜいたくな悩みだ」と思うようになっちゃい...!!(2023.02.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月7日のテーマは

~接客、商談の気分がのらない日の簡単な対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2700日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の気分が乗らないときのやり方は

「なんでもいいから、とにかく手を付ける」

です。

なぜかというと

手を付けたら、最後まで全うする。

という自分の性格を利用しています。

それに、私は、

頭の中で

気になったら、触れて行動せずにはいられなくなるのです。

こんなスイッチが入り

自分の気持ちを乗せることができれば、

自分の思った通りに
必ず、成功するとは限りませんが、
あとは無我夢中で勝手にやってくれています。

よく、「病は気から」という言葉を耳にすることがありますが

自分の気持ちをやる気にさせる方法を分析して見つけておき、
気持ちを乗せれば、勝手に前に進んでいくのが私流のやり方です。

今日のお題は
「接客、商談の気分がのらない日の簡単な対処法」
です。

しかし、それでも気分が乗らないどころか、

嫌だな。

と感じることならば、

すべてから手を引きやめてしまった方がいい。

という場面との天秤に私はかけます。

やめてしまえば

もう二度と気分が乗らない。

なんてこともなくなります。

しかし、そこで、踏ん切りがつかなければ、
結局、気分なんてどうでもよく
私の場合は手を付けてやることになるのです。

面白いことに
今日のブログは気分が乗らず、はかどりません。

脱線ぎみですが、
一年前の除雪作業のことを思い出しました。

積雪量もすごかったのですが、
それ以上に敷地の前に除雪車で置いて行かれた固くて重い雪の量です。

特に私の家は橋を渡ってすぐのところにあり、
駐車スペースの関係で、
間口も広くなっています。

橋の上の雪を遠慮なくすべて持ってきておいていかれます。

個人的には家の前において行かれる雪の量は平等ではない。

と思っていますが、

どんなにネガティブになっても除雪しなければ
雪はなくならないのです。

そして、雪がなくなれば
自分の心もポジティブになることを知っています。

結局は「やるきゃない」で進むしか道はありません。

最近の私は「気分がのらない」なんて悩みは
「とてもぜいたくな悩みだ」

と思うようになっちゃいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2699回 今の私の器量はどのくらいあるのか?これを見分けるうえで私は「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」で...!!(2023.02.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月6日のテーマは

~「〇〇しないようにする」という目標を立てておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2699日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇を達成する」

という目標を建てる時、私は「いつまでに」という期限を必ず設けすます。

一番わかりやすいのは営業成績ですが、

実利主義の私は棟数や利益率ではなくて
税金を支払った後手元に残るお金
わかりやすく言うと1年間で貯金できる額にフォーカスします。

脱線しますが、私は、外食はあまり好みません。

外食する目的はたまたま入ったお店の○○がとてもおいしかったから、
完璧にまねできなくても自分なりに納得のいくまで近い味に
仕上げられるようになるまで通い続ける。

で生きていて

普段は自宅で食べ、遠出するときはおにぎりを握って持参するような生活を好みます。

そうやってお金が自然と手元に残るような暮らしを私は選択し生活しています。

人から見れば小さな目標かもしれませんが、
私は1年間で最低100万円を貯金する。

という目標を毎年クリアするようにしています。

ここで隠れた目標があります。

表では1年間ですが、
実は半年でその目標をクリアする。

が私の本当の目標です。

しかしながら、サラリーマンではなく、
今はパート社員兼にっちもさっちもいかなくなって
困ったときだけの経営者相談役という立場です。

いつ何時収入が途切れるのかわかりません。

何か欲しいものに使うというよりは
私が死んだときにお金のことで
ご迷惑を世の中の人たちにかけないようお金を寄せておく。

という感覚です。

今日のお題は
「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」
です。

私が死んだときにお金のことで
ご迷惑を世の中の人たちにかけないようお金を寄せておく。

「〇〇しないようにする」がこれに当たります。

頭がよくなくまた、稼ぐお金の額も小さく決まっていますが

自分の欲のためではなくて
周りにご迷惑を掛けない目的で目標を立て
達成する。

今の私の器量は
どのくらいあるのか?

これを見分けるうえで

私は「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020601
2022020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2698回 先行逃げ切りではなくて攻められたら、きちんと受けて処理する。という連続でイメージすると横綱相撲を意識して...!!(2023.02.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月5日のテーマは

~アンテナを高くしてお客様の反応をキャッチする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2698日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は工務店の社長さんやその社員の皆さんと
ディスカッションの機会を作ってもらい
移動交通手段や泊まらなければならないときには宿泊費に
自分の稼いだお金をそこに投資します。

そのほかにそんなに高価ではありませんが、
モノのお土産も持参します。

しかし、ディスカッションなので、
自分で今取り組んでうまくいっている内容も
写真やデータ資料もできる限り持参し、
こういうやり方をするとこうなった。

ということが誰にでも、できるだけ伝わるようにしています。

とくに社長さんやその社員の皆さんと一緒の
ディスカッションはとても楽しく面白い展開が待っているのです。

今の経営は社長が主に決めた理念に持つ理念経営が主体のようで

私が定期的に通院して通院している病院にも
壁の目立つところに掲げられています。

面白いのはここからで、社長の理念がかなり浸透していても
そこはロボットではなくて
今まで、個人個人で生きてきた
人間の感性による微妙な違いがあり

同じ質問をしても答えは違うな。

がいつも私が感じている面白いところです。

でもそれぞれの個人で成果は同じぐらい挙げているのです。

もちろん、この時に社長さんが同席していると
私に対してではなくて
社長さんが納得しないような返事も返ってきません。

はぐらかせない状態を作り上げ、
遠慮のない私はそこに切り込んでいくのが
お金と時間を大切にする私流のやり方です。

今日のお題は
「アンテナを高くしてお客様の反応をキャッチする」
です。

この体験がお客様との商談にも使えるのです。

お客様は十人十色、
接客マニュアルの通りやっても
そのまま成果には結びつかない。

というのが私の経験です。

何をするのかというと

先ほども触れましたが、

私だけしかできない人間の感性による微妙な違い

を売っていくやり方です。

そして、お客様のレンジに
自分のレンジを合わせていきます。

レンジがあったところで話を奥深く進めだすと
そこには、ディスカッションと同じ展開になります。

お客様にとって差しさわりのないことではなくて
本当に抱いている疑問や不安に思っていることを
私のぶつけてくる流れになるのです。

50歳を超えた私の営業のやり方は

先行逃げ切りではなくて
攻められたら、きちんと受けて処理する。

という連続の流れで相撲でイメージすると横綱相撲を意識して営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020501
2022020502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2697回 負けるから工夫が生まれ、どうやって次は勝ちに結びつけたらよいのか?と自分の人生を面白くしてくれ...!!(2023.02.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月4日のテーマは

~毎日の習慣・ルーティーンに慣れてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2697日目、私がfacebookに書いた言葉
から

習慣化において

私がなりたくない状態は

「義務化」という意識が生まれる状態です。

「義務化」が入ったときの
1年前の独り言の文章をリニューアルして
ブログに挙げる時に

この日はこんなことを書いていたようだけど
なんだかつまらないな。

と感じてしまい、これじゃ面白くないな。と思い、
ブログに練り上げる文章も時間を要します。

逆に水を得た魚のような文章だと、

今の私よりも一年前の私のほうがいい感性をもっていて鋭いな。

と感じ、無理やりに変えてリニューアルするよりも
基本はこのままでいった方がいいな。

と感じたら時間も要しません。

今日のお題は
「毎日の習慣・ルーティーンに慣れてはならない」
です。

慣れるのなら、なんかワクワクした状態が
自然に沸々と自分の心の中から湧き上がってくる。

こんな状態を常に目指している自分に慣れる。

方がいいと私は思っていて

「義務化」に慣れたら意味がない。

です。

ワクワク状態とは、必ずしも勝負に勝つとは限らず、
負けることもある。

というか、私の場合だとむしろ負ける方の割合が多いです。

しかし、いつも勝っていたら、
なんか面白くない人生だ。

と私はおもってしまいます。

負けるから工夫が生まれ、

どうやって次は勝ちに結びつけたらよいのか?

の方が自分の人生を面白くしてくれる。

私はそんな習慣やルーティーンの状態を目指して生きています。
それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2696回 動きの中から自分が合わせられる「このタイミングだ!!」を早く見つけられるようにした方がいいな。が私の経験による答えで...!!(2023.02.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月3日のテーマは

~頭がいいと感じる人、イマイチと感じる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2696日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私の仲間で頭がいいと言われている人がいる。」

「話をよく聞いて的確にアドバイスする。」

私はこれに似た経験を中学時代の野球部で気づきました。

「私の仲間で頭がいいと言われている人がいる。」

バッティング練習ではものすごい当たりを連発し、
そして、かなりの高確率でそれを続けられる先輩です。

ところがいざ、試合となると

全然といっていいくらいヒットが出ません。

しかしながら、その後のバッティング練習では
試合でヒットが出ないのがウソのように
いい当たりを連発するのです。

私はなんだかわからないけど
その先輩をなんだか尊敬できなくなりました。

一方、バッティング練習ではそれほどめだたないのに
試合になると全部クリーンヒットというわけではありませんが

ポテンヒットのように、
たまたまとんだところがよかったり

野手の間を抜いたボテボテのゴロでもヒット。

とにかく結果を残すのです。

普段は目立たないのにすごいな。

と感じ、

私はどこに違いがあるのかと観察すると

対戦ピッチャーや野手の動きに合わせて
自分のタイミングを合わせられ
ヒットに結びつけることができる。

でした。

今日のお題は
「頭がいいと感じる人、イマイチと感じる人」
です。

仕事が取れる営業マンに必要なこととはこのことだ
と私は思っています。

ロープレでもすんなりこなす。
プランなんかもものすごいブランを書き上げる。

しかし、契約に結びつけられない。

一方ロープレ練習でもイマイチ
ちょっとしたプランなんかも書けない。

実力は全くないように見えて
契約は安定して持ってくる。

その正体は自分主体ではなくて
動きの中から相手の方のタイミングに
ここぞという時に合わせられる人が勝つ。

が私の結論で、私はこれでいつも契約にこぎつけています。

現場を知らなければだめだ。

という考え方はよく耳にすることですが、

新人営業マンの時は現場なんか知らない方がいい。

その代わりとしてお客様をよく観察し、
ここぞというタイミングに合わせてバットを振り、
何度も実戦で失敗を重ねながら

動きの中から自分が合わせられる

「このタイミングだ!!」

を早く見つけられるようにした方がいい。

が私の経験による答えです。

決して見栄えのいいやり方ではありませんが、
私はこうやって自分が合わせられるタイミングを見つけ、
今日まで住宅営業マンとして生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2695回 「具体的な計画は?」もまた例外ではなくて、エンドレスだな!?が私の感覚で...!!(2023.02.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月2日のテーマは

~「具体的な計画は?」と聞かれてスッと答えられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2695日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「具体的な計画は?」と聞かれて
自分一人だけで可能なことは

いつまでにやる。

という期限を設定します。

そして、その期限ぎりぎりではなくて
前もって仕上げ、さらに落ち度はないのか?

と何度も期限まで確認を繰り返します。

そして、スタートダッシュは
一休みを入れずに今すぐに手を付けてやる。

ということ大事にしています。

しかし、自分の技術力や知識不足等の実力不足で
自分以外の方に依頼しなければならないときは
これができません。

その部分はお金を払い他人任せとなります。

しかし、

それまでも自分でできることはできます。

よって、できることはやっておく。

ということに私の場合はなるのです。

そうするとそうやって準備を整えておくと

他人任せにしていたことが出来上がった時の
スタートダッシュの勢いがまるで違う。

というのが私の経験です。

全部はできないがここまでは自分でできるからやっておく。

これが私の意識の中には常にあります。

今日のお題は
「『具体的な計画は?』と聞かれてスッと答えられるか?」
です。

さらに、「具体的な計画は?」
の答えは永遠に奥深く続きます。

自分で具体的な計画を達成した途端、

次の「具体的な計画は?」

がまた私の目の前に現れるのです。

それで、「具体的な計画は?」と聞かれたら、

単独で解決できるときは

今は、いつまでにこれを仕上げる。

という風になります。

次に同じ人に聞かれたら、

また別の

今は、いつまでにこれを仕上げる。

が私の答えです。

正直に言うと
私は自分ですべて目を通して確認しない

と気が済まないタイプの人間です。

「具体的な計画は?」もまた例外ではなくて、

エンドレスだな!?

が私の感性です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020101
2022020202
2022020203
2022020204

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2694回 いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、選ぶのはお客様の本能に委ねる。と、何が生まれる?で...!!(2023.02.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月1日のテーマは

~多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2694日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、実利主義です。

自分のおかれた
過去からの環境がそうさせてしまったのかもしれません。

しかし、いきなり結果を出すことは無理なので、
まず仮説を立てます。

おそらくこの仮説を実行するとこういう結果に至るハズた。

という自分だけの勝手な思いで
データ収集から始めます。

そうすると、やっぱりこうなったか。

ということと、

OBのお客様ならでは
独自の気づきにたどり着き
それをいただくことができます。

エネルギー価格の上昇が止まらないと私は感じています。

2008年にお引渡したお客様で、

エネルギーは何を使ってもその時の相場で変わり、
結局はどんぐりの背比べになる。

と気づかせてくださいました。

今やるべきことは
デザイン重視よりも
可能な限り、光熱費を抑える家づくりをし、

お客様に光熱費でストレスが掛けないことだ。

が私の発想です。

また、ほかのお客様からは

子供がこたつに入りたい。

と言い出し、こたつを併用したら、

光熱費が下がったなんて情報もあり

他のお客様にそのことをお伝えしたら、

更にこういう使い方をしたら、光熱費がもっと下がった。

という話が出てきました。

今日のお題は
「多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい」
です。

一人一人お客様でも工夫の発想が違うのです。

それをまた次のお客様にお伝えすると
またいい方向に触れる新しい事象が出てきます。

私には何のとりえもありませんが、

何かに気づいたら、地味ですが、

一つ一つに対してコツコツと辛抱強くやることは苦にならない。

特性を持っています。

このお客様から発展してこのお客様ではこうなり、
そのまた次のお客様こんな風に進化しています。

こういう流れの話だったら、
自分でもイメージし、やってみよう。

となり、

これ我が家にとってお金が手元に残るやり方だ。

が生まれます。

だ説明するのではなくて
微妙に違う実証データを付け加えて

さて、あなた様はどの方法をお選びになりますか?

というニュアンスでお伝えすると

ちょっと悩みますが、
この方のやり方を基準として進めます。

と自分で決めてくださいます。

いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、
選ぶのはお客様の本能に委ねる。

と、何が生まれる?で

私はこんなやり方を選択して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020101
2022020102
2022020103
2022020104
2022020105

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2693回 スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。と感じていて...!!(2023.01.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月31日のテーマは

~一流の人はスタートと終わりの時間を守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は始まりの時間が決まっていれば、

どうしても科学的に不可能でない限り、

一番初めに約束の会場に到着することにしています。

自分の心を落ち着けてからことに臨む。

という姿勢を大事にしているからですが、

この時に副産物として、ほかのことも見えてきます。

私の場合は
特別早いのであまりこの法則には当てはまりませんが、
時間前に到着している方の順番通りに
その住宅会社や営業マンの成果につながっていることです。

そして、その方の中には

私の時代だと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
という映画の内容のように

いつも制限時間ギリギリセーフという状態が

常習化している方もいらっしゃいます。

でも経営内容を聞いていくと

どうもクレーム処理的なことで、時間を奪われ、
こうなってしまった。

というパターンです。

ちなみに私の経験では

どんなに華やかに見えても
遅刻常習犯で安定した成績を残している方はいない。

です。

自分の実力を超えているのに
無理やり大きく見せようとしているようにしか見えません。

今日のお題は
「一流の人はスタートと終わりの時間を守る」
です。

私が三流なのは

どうしても科学的に不可能でない限り、
スタート時間は90%以上の確率で守りますが、

しかし、終わりの時間はまちまちだ。

というところです。

というのも最近では特に時間オーバーの傾向が強いです。

以前は実力も全く備わっていなく、
お客様の心も冷めて早々に飽きられ、
時間前に終わっていて
更に契約率も下がっていました。

今は、明らかにどんどん時間が経つにつれて
話題も多くかつ深くなり
時間オーバーというパターンです。

でも契約率はむしろ上がってきました。

終わりの時間は相手の方の意志によってオーバーしてもよく、

さらに今の時間が途中で途切れることに対して
名残惜しく思ってくれるぐらいの方がいい。

です。

最近では

どこで相手の方に制限時間を気にしてもらえるのか?

に注意を払っています。

一つ例を挙げると、最近打合せの時間設定は
10時からスタートがよくあるパターンです。

11時半ごろをめどにやり取りしましよう。

で始めますが、時を忘れて12時頃まで続きます。

しかし、お客様の目の前に壁掛け時計がかけられていて

もうこんな時間だ。

と私が伝えなくてもお客様の方から気づいてもらえるようにしています。

私のパターンは

スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、
終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。

と感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2692回 相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は、この場面ではどれを選択したらベストなのか?が...!!(2023.01.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月30日のテーマは

~伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2692日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「饒舌に話す」が苦手です。

因みに「饒舌(「じょうぜつ」とか「にょうぜつ」)」
と読むようですが、

私には初めて出会った日本語なので
例のごとく検索をかけて意味を調べてみると

口数多く(くどく)しゃべること。おしゃべり。

と一番先に出てきたところに書かれてありました。

更に脱線しますが、

私には秋田県人の特徴がもろに身についています。

特に今の季節のように雪と風で外が寒いと
できるだけ、自分で貯蓄しているエネルギー消費を抑えようとして
会話をするにも口をできるだけ開かないようにし
会話の長さも短くしようとします。

秋田弁には「け」と「く」で会話が成立する法則があります。

意味は「これ、食べてみてください」
と言われたら、

「それ、食べてみます」

という内容で、世界で一番短い会話成立だ

と私は思って生きてきました。

しかしながら、これだけではなかなか会話の成立の現実は難しい。

というのが私の感性です。

「け」と「く」のような会話を成立するために
私が最近多用しているのがスマホです。

スマホには写真をストックできます。

更にポイント絞って整理すれば

こんな風にやります。

と言いながら、スマホで写真や動画をお見せすると

饒舌に話さなくても以心伝心が成立します。

それに「百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず」

という言葉がありますが、

スマホの写真や動画を
まさにそういう風に私は使っています。

それに「ボディーランゲージ(英語: body language)」

という表現方法も口下手な私は多用するケースが多いです。

今日のお題は
「伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する」
です。

スマホの写真や動画を整理していつでも見せられるようにする
準備の手間暇はかかりますが、

口下手な部分をそこで代わりにやっておいてカバーする。

伝え方にはいろいろな方法がありますが、

相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は

この場面ではどれを選択したらベストなのか?

が私の頭の中には無意識で存在しています。

結果を安定して残せる営業マンの方には
これがすでに身体に身に沁み込んでしまっていて
自分から話すとなるとなかなか出てきませんが、

誰かに聞かれポイントに触れたらスイッチが入り、
実にわかりやすいより良い表現方法で
瞬時に私に対して示してくれます。

こんな時、私も身に着けたいな。

とよく思って実行に移して失敗の繰り返しを重ね

うまくいくまで実験して継続します。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2691回 カッコつけて生きるよりは忖度なしで、自然に出る声をすぐに声掛けできる関係を築いていた方が...!!(2023.01.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月29日のテーマは

~お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の住んでいる秋田県は
最近、竜巻や大雪の影響を受ける地域になっています。

その話題がNHKの全国版でニュースが流れる機会も
以前と比べると明らかに増えています。

そうすると必ず、「...で大丈夫ですか?」

という電話連絡を入れてくださる方がいらっしゃいます。

しかし、そこがその方の人間性で私もつられるように
その方の地域で何かが起きたら、
同じように電話連絡を入れるようになりました。

ここからヒントを得たわけではありませんが、

今私の会社では新築後のお客様との間で
全員というわけではありませんが、

光熱費データを集めてあってその推移をみる会

というつながりができています。

メールの内容から、
「暮らす家とはこういう家だな。」

という気づきがたくさんあります。

それに、脱線して笑い話につながる話題も出てきます。

例えば、2年前、お引渡した奥様の初夢は

その家を建てた大工さんの弟子になって
自分も大工になっている夢を見ました。

なんて内容です。

こういうつながりを常に保てるようになると

日常会話がメールを通して行われるようになります。

今日のお題は
「お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る」
です。

いきなり普段から音沙汰なく
突然となると警戒心が生まれます。

これはあまりいい流れではないと私は思っています。

でも、もしかするとたわいもない話だとしても
普段からメールでこまめにやり取りしていると
警戒心は取り除かれています。

私はあいさつを交わす機会があるとあいさつし、

更に貪欲な私はその時気になったことを

裸の王様に出て来る子供のように

王様裸だよ。

という内容に似たことも
すぐに声掛けするようにしています。

カッコつけて生きるよりは忖度なしで

自然に出る声を

すぐに声掛けできる関係を築いていた方が

少しずつではありますが、

味方が徐々に増えていっているな。

と私は受け止めていて
生きることに役立てています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012901
2022012902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2690回 私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで出会った方には接するようにして...!!(2023.01.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月28日のテーマは

~人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2690日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お付き合いのある住宅会社の
ある事業部の方々とディスカッション
を持つ機会がありました。

コロナ禍で感染が拡大する中
最初は約束をキャンセルされるかもしれないと思い、
二週間ほど前にお伺いを立てましたが、

緊急事態宣言でも発令されない限り
実行してくださるとのことでした。

さすがにその後の懇親会は
万が一につながるとまずいので
やめようという話になりました。

でも私はそんな時お気持ち程度ですが、
代わりのことをいつも用意するようにしています。

一つは実利が得られるVisaの商品券でしたが、
もう一つはその住宅会社さんが20年以上前に出した
チラシのコピーを私が持っており
持参するとやっぱり食いつきが違いました。

私は感謝の第1発目とは
「ありがとう」という言葉以外に
興味を引く何かを持参し
示すことだと思って生きています。

そして第2発目は
また感謝を示すことのできる場をどんな形でもいいから
設定することです。

時間に換算すると1週間ぐらいの間がいい。

と思っています。

そしてその時にまた感謝を伝えることです。

そうやって前例ができると3回目以降は続きやすくなります。

お礼をもので表現することも大事ですが、
同時にことばでもお伝えし、
全身からその感謝のオーラが出ていることも大事だ。

というのが私の考え方です。

「ありがとう」を伝えるにしても
間とタイミングが大事で

ただ、がむしゃらに「ありがとう」を連発するのは
なんか感謝が伝わりにくいという感覚です。

今日のお題は
「人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える」
です。

ここでもよく触れますが、

「ありがとう」は一瞬で
「感謝」はその後の行動に現れ続ける。

が私の受け止め方です。

その後の行動に現れ続ける。

というのが、

がスタート地点だ。

と私は思って生きています。

別な言い方をすると

「ありがとう」は点で「感謝」は線という感覚です。

点だとそこ一つですが、線はどこまでも続かせることができます。

私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで

出会った方には接するようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012801
2022012802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2689回 「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って...(2023.01.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月27日のテーマは

~"充電ゼロ"で送った瞬間ゲームセット~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2689日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約に至る流れとは、自分では何気なく思っていることでも
一つ間違えたら即アウト。

が私の営業経験です。

契約に至る流れを私は信用の積み重ねだと思っています。

しかし、信用というのは築くときには
一歩ずつですが

失うときは一瞬だ。

というのも私の経験です。

このブログでもよく触れる言葉の中に

「小事が大事」という表現を用いる時があります。

見た目で体が大きい私が言うと説得力がありませんが、

私はとても小さいことを大事にしています。

しかし、これをつかむ感性を身に着けるには大変で
私自身、今も時代の流れやお客様の性格に合わせて
その力加減を調節するようにしています。

はっきりとはわからないが、今、お客様の微妙な心の変化が起きた。

まずは、この感覚を自分自身の感覚で身に着けることができれば、
実際に大きな変化はありませんが、
今のお客様の心の動きが見えるようになります。

見えてくれば対策も打て、
お客様の「間」に自分の「タイミング」も合わせることができます。

そして、その「タイミング」を合わせるが
信用の積み重ねとなり、
最終的には「信頼」という言葉に代わり、
究極は契約に至る。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「『充電ゼロ』で送った瞬間ゲームセット」
です。

このことを防ぐため私が実行していることは
行動をおこす前に何度も何度も確認し、
不備があれば、そこを改善します。

その後も何度も何度も確認し、これで良し。

という判断が自分の脳から下ったら、
行動に移します。

しかし、接客の場面では
こんなゆっくりしたことをしているだけで即アウトです。

場面、場面で会わせていかなくはなりません。

それでも合わせることができないな。

と感じた時、私は相手の呼吸のペースに
自分の呼吸のペースを合わせるようにします。

そうすると相手の方の心境が
今どこにあるのかが見えてくるのです。

「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて
「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012701
2022012702
2022012703
2022012704

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2688回 「でもここはケチるところではない。」というのが私の第6感に従った行動パターンで...!!(2023.01.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月26日のテーマは

~知らないところで機会損失をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自らの意志できめ
月々33,000円のサポート費用を
支払ってホームページの管理を
依頼しています。

この話をすると月々33,000円は高いな。

というニュアンスが大方返ってくるのを感じ取ります。

しかし、私の価値観では月々33,000円支払って
サポートして
もらえることはとてもお得感があります。

その一つに資料請求フォームもあります。

一度、お客様のほうから資料請求フォームに記入できず、
拒否される。

と電話連絡がありました。

すぐにサポートのほうに連絡を入れると
専門過ぎていて
正確な原因を私は知ることができませんでしたが、
サポートのほうから資料請求してきますので
確認してみてください。

と30分以内でサポート会社から電話連絡が入り、

自分で確かめた後、
もう一度お客様のほうにショートメールを介して連絡を入れ、
記入してもらうことにしました。

そしたら、今度は何の障害もなく、
私のところに資料請求のメールが届きました。

もし、これを自分だけやっていたら絶対に気づかなかったことですが、
専門家を介することにより可能になりました。

ここに年齢は関係なく、
プロとはこういう人たちのことを言い、
お金をいただく価値がある。

が私の受け止め方です。

価値がわかれば、
おそらく毎月支払っている33,000円は
決して高くはないになる。

というのが私の経験から得られたことです。

今日のお題は
「知らないところで機会損失をしていないか?」
です。

私の場合、仕事は人に依頼せず、まず自分でやってみて
間違いがないかも何度も確認しますが
それでも、気づけずに間違いを犯していることは
どこかであります。

そんな時、他人の目を使って
その不具合を発見してもらい修正いたただく。

これがいいで私は生きています。

見えない無形のことにお金を投資するのにはかなり勇気がいる。
高額ノウハウなんかはその代表例です。

これも私の経験ですが

第3者は正確な目を持ち判断してくれる。

これを使わない手はないが、私の価値観です。

見えなく気づけないことで機会損失しないためにお金を使う。

お金で苦労し、貧乏性だと私は自分のことを認めています。

「でもここはケチるところではない。」

というのが私の第6感に従った行動パターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2687回  自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?私はそこに楽しみと面白さを感じて生き...!!(2023.01.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月25日のテーマは

~本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2687日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログの内容で

知人は息子を溺愛している。

という内容を読んでみて鍵カッコ内だけを抜粋していくと

「これはやり過ぎだ」
「いつかはきっちり指導する」
「小学生になったら」
「高学年になったら」
「中学になっても身の回りの世話をほとんどしている」

この内容が本当ならば

他の方の前では口に出して

このままではだめだ。

とは言っているものの

実は、親の本心ではそうしたいと思っているから今も同じ行動をとっている。

というのが私の見え方です。

特にこの中ですぐに絶対にできないことは

「いつかはきっちり指導する」

の部分で、私の経験上

ダメだな。

と感じている行動を続けている限り、

それは負の要素として
どんどん蓄積されていて
簡単には自分の思った通りには変わらず

気づいた時にはもう手遅れ状態だ。

なんてことも私は経験してきています。

私の身うちであるすぐ下の妹のように
精神的な病の病院に強制的に入院させられ、
もう死ななければ病院の中からは出てこられないようになってしまいました。

甘やかしているのかどうかは判断できませんが、
間違いなく過去の結果の積み重ねが今になって出ていて
そのままでは今後もそれは変わりません。

二日前のブログに

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

とお書きしましたが、

ダメにダメをいくら重ねてもダメの塊の大きな雪だるまになっていくだけだ。

ということが真実で、結局その責任は
そう育ててしまった親にあり
犠牲者は自分が最も溺愛している子供ということに至ります。

今日のお題は
「本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる」
です。

人間であれば、間違いは犯します。

俺は絶対に間違いは犯さない。

という人間の方がむしろ不自然で
私は信用することができません。

しかし間違ったと気づいた時に
すぐに対応して自分を変えなければ

それは間違った時には
こう対応してごまかしておけばいいんだ。

と勝手に思い込んでしまい、
当たり前の感覚として
自分の身についてしまうのです。

私の意見では変わりたければ、
自分の意志で変わればいいし、
変わりたくなければ
それが本当は自分が意志ということだ。

ということです。

いずれにせよ。最後はどんな負の責任でも
意志を示した人間が、後始末しなければならない。

ということにならなければ世の中に秩序はなくなり
荒れるだけだと私は思って生きています。

こんなことをお書きしたら反発を食らう方もいると感じますが、

私は「本気」という言葉好きではありません。

しかし「本物」ということは
正確かつ敏感に感じ取れる力を見つけつけようと
日々を過ごしています。

その答えは「本」という字を取ると見えてきます。

「気」とは見えなく、プラスでもマイナスでも答えがあり、
「物」に変わった瞬間すぐに見え、
プラスなのかマイナスなのかもすぐにわかります。

自分が生きてきた過去がそのまますべてを物語っている。

過去こそ、「物」ですべて残っていて「気」には変換できません。

しかし、「気」というのは未来であり、
それは自分で変えることもできるし
変えないこともでき、
結局は「物」があればそれが答えで
「物」がなければやらなかったことだけだ。

です。

いずれにせよ。今やっていることは
必ず過去にやった結果として残り、
消すことは出なません。

自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?

私はそこに楽しみと面白さを感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2686回 あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。大事件になる前に自分自身の意志で変えて順応していかなくは...!!(2023.01.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月24日のテーマは

~慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の行動パターンを見直す時

一番大切なことは今目の前でおきている現実を直視する。

ということだと私は思っています。

逆を言えば、私の場合は、結果さえ出し続ければ何をやってもいい。

で、これはハウスメーカー時代の支店長の教えをそのまま今も守っています。

慣れ親しんだパターンがいつまでも同じように続く。

ということはない。

が私の経験です。

今は良いパターンでも、時間の経過とともに少しずつズレが生じるな。

ということです。

私はデジタル時計よりもアナログ時計派です。

アナログ時計は12の数字が書かれて
そこを時計の針が回っています。

私の感覚はこのアナログ時計のように少しずつ生じるズレを感じ取り、
その時に合わせていきます。

結局は24時間経過すると同じところへ戻ったように見えますが、
私はそういうにも思っていません。

もしアナログ時計が2次元ではなくて3次元だとして
横から見ると仮定すると

そこには、らせん状にスパイラルが生じて見えると私は思っています。

つまりはアナログの時計の針は2次元では
同じところに戻ったように見えますが、

3次元の見ると絶対に同じところへは二度と戻ってこない。

ということです。

今日のお題は
「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」
です。

私のイメージの慣れるとは
常に時の流れに合わせ順応していく。

という感覚です。

変な表現ですが、慣れるとはそこにいつまでもとどまらず、
わずかに変化し続けているズレに対応し続ける。

ということに「慣れる」です。

今までのパターンではうまくいかなくなった。

この変化を見つける感性を身に着け

どこにズレが生じているのか?

おそらくここだ。

を早く見つけて

そこに順応していく応用力が必要不可欠で

昔うまく行ったからいつまでもそこにい続けることにこだわる。

私はこんなやり方で、
安定した生き方をしている方を見たことがなく
どこかで、私の目の前から消えていきます。

一方いつも目に入る方は
同じパターンの行動に見えて少しずつ変化しています。

私の場合は

「本当にこれでいいのか?」

というよりは

あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。
大事件になる前に自分自身の意志で変えて
順応していかなくはならないな。

になります。

鈍感な私だからこそ、
ここは意識して鋭敏な感覚で動くことを

私の「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」

に当てはめることを意識して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2685回  自分で後始末が終えないことには手を付けない。これを無意識にやっているときが私の基本の基本を飽きずにチェックし続けているときで...!!(2023.01.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月23日のテーマは

~基本の基本を飽きずにチェックし続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2685日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本の基本とは無意識にやってしまうことだ。

と私は思っています。

そして、基本の基本には必ず、分岐点というか、

あそこから始まった。

があります。

私の基本の分岐点は、父がこの世を去り、
残された債務を背負って後を継ぐ。

と覚悟した23歳の時です。

30年以上前のことになりますが、
この分岐点は今でも鮮明に残っていて
よく頭の中によみがえります。

私の分岐点とは、状態のことを意味します。

自分でやられて嫌なことを人にはしない。

という状態です。

人によっては
やりたいことを分岐点にする方もいらっしゃいますが、
私の場合は真逆です。

今の私は、自然体で接客する。

が基本中の基本です。

受け取る側にしてみれば、
いやなことにも接するかもしれませんが、
私はそれでいいと思って接客しています。

23歳の時から今までの人生の中で私が頭の中に真っ先に浮かぶことは

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

ということと、

ウソはその瞬間だけ
自分にとっては
心地よく快適かもしれませんが、
すぐにその正体がバレてしまい後悔しか残らないということです。

ぎゃくに本音はその時は厳しく、きついかもしれませんが、
一生、自分の人生を支えて手助けしてくれます。

今日のお題は
「基本の基本を飽きずにチェックし続ける」
です。

それでも生きていれば、いろいろある。

というのが私の見てきた世界です。

ウソをついてしまったら、
すぐに元に戻ってやり直し、そのウソを克服して
早く本物をつかんでほしい。

というのが私の本音です。

「楽をするとろくなことがない。」

とか、

「うまい話には裏がある」

という言葉が日本語の中に存在しますが、

私はこれが真実だと思って生きています。

ウソの裏には真実が必ずあります。

じゃないとそのウソ自体が生まれません。

自然体で接していると実にこのことに気づきやすい。

というのも私の経験です。

自分で後始末が終えないことには手を付けない。

これを無意識にやっているときが私の
基本の基本を飽きずにチェックし続けているときです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2684回 もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。というのが私の生き方で...!!(2023.01.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月22日のテーマは

~成功する人の時間のマネジメント方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上

・ネット記事をだらだら読む
・ゲームをする
・無駄なことを考える
・不平不満を言う

ということは無駄にはならない。

と思って今も生きています。

ただし、何の目的も持たず、
ただ、自分の欲求のみ

で無意識に時間を過ごしてしまったら

これは、無駄になると

思っています。

そして、ここは紙一重になる部分ですが

10年前ぐらいなら新聞や週刊誌といった雑誌でしたが、

菊原さんのブログも含めて、
今の私はネットから自分が必要とする
情報を見つけてインプットしています。

結果的に何も見つからず、だらだらと読んでいる。

という時もありますが、

大体は自分の頭の中にあって、
なんか不安を感じていることに出会うと

今の自分に必要なことはこれだ。

と気づいたら、ネットはもうやめて

まずはそのことを気づかせてくれた筆者の書いた本を

一冊、できるだけ薄い本を選んで
アマゾンから買って読むことにしています。

そうすると

そうそう、これこれ。
これが今の自分の不安を募っている原因だ。

というインスピレーションが働きます。

きちんとした答えがその本に書かれているわけではありませんが、

自分の過去の経験に照らし合わせて
手探りで動き始めます。

そうするとまた壁にぶち当たり
その筆者の書いた本をもう一冊買って読んでみます。

これを繰り返していると筆者の本質が見えてきて、

自分でそれを受け入れられる。

と感じれば自分の一部になるように収束させていきます。

完ぺきに一致しなくても
どこまでも近づけていくことは可能だ。

というが私の感覚です。

今日のお題は
「成功する人の時間のマネジメント方法」
です。

私の感覚では人から見れば

無駄だ。

と感じることが始まりです。

しかし頭の中から離してはいけないことは

現状の自分に満足してはいけない。

です。

満足することはない。

が、おそらく死ぬまで永遠に続く

と予想していますが

ここで一番無駄なのが

不安を募っているのに何の行動もせず何も得られないまま、

毎日全く変わらない同じ状態が続くことです。

例を挙げると

もしかすると若い時の自分もそうだったのかな。

と今感じていますが、

若い方の対応がとてもまどろっこしいことです。

答えはイエスかノーしかないように私が示していて

簡単に答えられるようにしているのに

永遠とノーに収束する言い訳しか返ってこないときです。

私にはできません。
できる人を探してください。

といえば済むことだと私は思うのですが...

でも短気を簡単に起こさず、
これにお付き合いすることも無駄ではなくて
自分の仕事に活かしていくのが私流のやり方です。

無駄だったのか、必要だったのかは

死ぬときに答えが出て、

もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、

結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012201


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2683回 一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れということを指しているように私は感じ...!!(2023.01.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月21日のテーマは

~返報性のルールの感覚がズレている人の対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は与えることが大好きで

こんなことをお書きすると

誤解を受けてしまうかもしれませんが、

もらうのが嫌いです。

ただし、もらうのが嫌いというのは、

有形のものに限ります。

無形のことは大歓迎という感覚です。

無形で一番うれしいことは

明らかに喜んでいる姿が目に入ってくるときです。

とりわけ、お引渡しの時はそれが顕著に出ます。

お客様は冷静を装うような行動を見せていますが、

そこからあふれ出る
喜びのオーラだけは隠しようがないように
私には見えてしまうのです。

この瞬間のために自分は仕事をし、
よし次ももっと結果を出し続けられるように頑張ろう

という意志がいつも沸々とわいてきます。

もう一つのケースは
自分の気づかないことを気づかせてもらっときです。

これは工務店仲間から時が多いです。

気づかせる方は

何んだこんなの普通で当り前だろう。

と思っているようですが、

私にしてみればとても斬新かつ新鮮なことです。

私はよく田澤さんは何が欲しいですか?

とよく工務店の仲間に言われることがありますが

何気ないことですが、
こうやって私の気づかない情報をいただきたいです。

とよく返答しています。

今日のお題は
「返報性のルールの感覚がズレている人の対処法」
です。

与えるのが大好きでもらうのが嫌いな私は

返報性のルールの感覚がズレている人

に対して、この人はこういう人なんだな。

と割り切ることにしています。

そして、それでも与え続ける自分に対して
もっといいことを与えることはできないだろうか?

と思ってしまいます。

数字で表すとものを与える行動は
自分の資産を減らしているように見えますが、

私はそれが今の自分の器量だ。

と感じとる方が何倍も価値がある。

と感じとっています。

更に見返りを求めるような人間は
逆に自分の器量を大いに下げるだけだ。

という感覚です。

一つだけ私が気を付けていることは
見返り自体は期待しないが、
器量の使い方を間違えてはいけない。

ということです。

なぜかという器量もまた、
自分一人だけでは作ってこられなく
私を味方としてくれる
他の方の力もたくさん加わっているからです。

ここに反する行動をいつまでも続けている
間違いなく私やその方たちの関係は

壊したくないのに間違いなく崩壊します。

「与えるだけで心地がいいな」

が自然体になれば、

今まで有形では見えなかった人の内面に気づけるようになる。

というのも私の教訓です。

まさに「損して得取れ」という言葉の意味で

一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れ

ということを指しているように私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202200012101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2682回 動いて失敗を経験することが多い私ですが、動かなければ何も始まらない。という発想が生まれ続ける限り...!!(2023.01.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月20日のテーマは

~一番辛いのは批判ではなく反応がないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私の仕事の中心は
営業レターというアナログから、
ホームページを中心とする情報発信に移ってきています。

もちろん、お礼を兼ねて
私の事務所に来ていただいたお客様には
手書きのはがきも欠かしません。

というか、こればかりは身についてしまっています。

まだ勉強したといっても
初期段階にあり、
詳しいことはわかりませんが、

グーグルアナリティクスは
どこから私のホームページに入ってきてどこで離脱したのか
という流れがわかります。

またその時、どこの部分にどのくらいいたのかもわかります。

これをやっているうえで
実際のお客様の顔を見ることと
声を聴くことはできませんが、
どこに興味を持っていて、
そこに何人来ているのかは数字で私に教えてくれます。

話は飛びますが、

最近、わかったことは同業者の方で
私のホームページの情報を盗み取り、
真似しようとする方もいらっしゃるということです。

以前、新聞広告やチラシが集客の全盛だった時代は
それが可能で結果に結びつきましたが、

私の今の感覚ではそのままマネできるわけがない。

という感覚です。

というのも私のホームページは
以前の当たり障りのない
どこにでもある情報発信から、
私にだけしかしかできない情報発信に中身を変えてきているからです。

参考にはなるかもしれませんが、
そのままそっくりマネできない
自然の流れが動き始めています。

で私が大事にしているのは
OBで協力してくださるお客様からのデータです。

1年以上長い方だと5年目以上なんてOB様もいらっしゃいます。

データ偽装ならできるかもしれませんが、
長い間蓄積してきたこのデータを
すぐにマネすることはできないのです。

とりわけ、今の時期になると光熱費は
お金に細かい方であれば、だれでも興味を持つところで、
一番人気になっています。

エイハウスで家を建て
家族構成はこうです。

似ている方は参考になりますよ。

が私の発想ですが、

どうも、お客様の中には
どこに自分のエネルギー資源の無駄遣いがあるのか
自然にみつけようと
ご自分の意志で動いてくださる方もいらっしゃいます。

今日のお題は
「一番辛いのは批判ではなく反応がないこと」
です。

私が学んだノウハウの中に

好きの反対は嫌いではなく、無反応である。

ということがあります。

無反応とは数字で表すと「0」で
何も生まないが私の感覚です。

私の中には「嫌い」と思われることを恐れるな。

という感覚もあります。

私を好きな方もいれば嫌いな方もいる。

むしろ、これが自然体の流れだと私は思って生きています。

「よっし、次はこう工夫してやるぞ」

という発想は
マイナスでもいいから、
反応がなければ長続きしません。

反応があるということは逆転もあり得るということです。

動いて失敗を経験することが多い私ですが、

動かなければ何も始まらない。

という発想が生まれ続ける限り、

私は住宅営業マンとして現役を続けることになり
今を生きていくことだな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2681回 あのとき語った夢が今現在はこうなっている。これだったら、私の興味は尽きなくなり...!!(2023.01.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月19日のテーマは

~ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ドリームキラー」になっていく岐路が存在します。

その岐路とは、
うまくいかなくなってから、
私に相談してきて
挙句の果てはさじを投げ、
その責任を私がすべて負わなければならなくなる流れに至るときです。

クラーク博士の言葉に

「少年よ、大志を抱け!(ボーイズ、ビィ アンビシャス!)」

という言葉がありますが、

夢とは大志のことだと私は思って生きています。

しかし、その裏側にある「責任を取る。」

ということから逃げる人には一度なら赦しますが

2度目からは絶対に赦しません。

「ドリームキラー」というよりは全く真逆が私の感覚です。

しかし、

何をやってもいいから、
やった後の「後始末」は自分自身で
どんなことがあっても必ずしてね

が私の本音です。

逆にまたいい流れの時は
持ち上げるだけ持ち上げておいて
いざ悪くなると全く知らんぷり

という人間も私は大嫌いです。

結構こんな方は多いというのが私の受け止め方です。

今日のお題は
「ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく」
です。

住宅営業に置き換えると

私は今すぐに要らないもはその場ですぐに

いらないじゃないんですか?

という意見を言う時があります。

それでも自分の夢をかなえたいのであれば、
それは、それでよし。

とお客様にお伝えしますが、

ここで心が揺らぐ方もいらっしゃいます。

そんな時は今すぐに結論を出す必要はありませんが、
次に会う時まで動かぬ答えを決めてきてください。

それができない限りいつまでたっても前には進めません。

とお伝えします。

ここで反応できない方は私のお客様にはなりません。

お客様自身でできないことは
私が責任をもってやりますが、

それ以外の責任はお客様自身でとって
後始末しなければなりません。

というのが私の接客スタイルです。

また、ドリームキラーで終わらず、

それでも本人がやるというのであれば
愛情を持った応援は欠かさない。

というのも私です。

私は小さい人間とは、
自分のことだと思っているので
最後まで責任を持てないことには
手を付けない主義です。

その代わり手を付けてしまったら必ず後始末までする。

と自分で決めて生きています。

ちょっと偏屈な言い方をすると

夢を語ることはとてもいいことですが、
その後の結果であったり、
途中経過を伝えることはもっと怠らないでね。

です。

50年以上生きていると思った通りになんて絶対に行かないが、
やった通りは必ずなる。

ということは身に沁みついています。

あのとき語った夢が今現在はこうなっている。

これだったら、私の興味は尽きなくなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2680回 こんなところも変な性格の私の目線が、ほかの営業マンの方たちと違い異色な感性で...!!(2023.01.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月18日のテーマは

~"土地まわりの情報マップ"を作っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地からの場合、
私が一番重要視するのは予算を守ることですが、

その次に大事にしていることは
私がおすすめする土地の両隣、
そして道路向かいとその両隣の方に
飛び込み訪問をして
その方たちがどういう生きかたをしてきたのか、

自分の感性で回りに住まわれる方を確かめるということです。

最近は大分少なくって来ましたが

商店や床屋さんなど
お店をもって客商売をしてきた経験を持つ方が
その中にいると一番安心します。

次に今は年齢でリタイヤしていますが、
会社で営業経験してきた方がいると
これまた安心します。

しかし、過去の経験上、絶対にお勧めしない土地は
最近、よくないイメージでニュースに上がる方々がいる場合です。

これには、歳は関係ない。

というのが私の感覚で、

ご近所に住まわれている方で
このお宅はどうも精神的に病んでいるように私は感じました。

は必ずお伝えすることにしています。

これは、私の性格にもよると感じていますが、

私は不安要素を一つずつ解決していくうえで

どうしても解決できないのが

他人の意志がかかわることです。

その時私のお客様になるタイプは

便利さを追い求めるよりも

精神的な不安を抱えない土地を選ぶ傾向にあります。

それでも、私にわからない情報も実際にはあります。

両隣とその向かいとそのまた両隣のどこかで
空き地として売りに出されている場合や
新興住宅地の場合です。

こればかりはどんな方が
その土地を買われて越してくるのか、
お伝えすることができません。

と土地をお探しになっているお客様にお伝えします。

今日のお題は
「『土地まわりの情報マップ』を作っているか?」
です。

こんな土地探しは今すぐ土地を探してきて
家を売らなければならない営業マンにはできない芸当です。

前にも触れたことがありますが、
今と同じ冬の時期で周りの景色が真っ白な
1993年の1月5日が初めて飛び込み営業を開始した私の記念日です。

今は住宅営業で飛び込み営業することはありませんが、
土地からお客様の場合、

場所だけではなくて
人間関係で今後どうなのかをイメージして
お客様にお伝えするのが私の役目だと思っています。

そこに飛び込み営業の経験を私は活かし
近所に住まわれる方がどんな方なのか、
も手を抜かず、自分の感性で感じ取り、
お客様の土地のより良い決定に繋がるようにしています。

こんなところも変な性格の私の目線が
ほかの営業マンの方たちと違い
異色な感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2679回 「うまくいかなくて当たり前」という心の中にちょっと余裕が生まれる発想も私はいいと感じて生きて...!!(2023.01.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月17日のテーマは

~調子の悪い日が続いたら"リセットデー"で戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、調子が悪いと感じるときほど
自分の神経を研ぎ澄ます。

という感覚です。

神経を研ぎ澄ますと調子がいいときには
鈍感になっていた感覚も思い出すことができます。

一番私が思い出していいと感じることは

この人はこんなことを心の中で気にしている。

ということに気づけることです。

調子のいいイケイケ状態ならば絶対に気づけない感覚です。

何故、気づけるのかというと
自分もまた、かなりヘビーな感覚で
心の中で気にしていることがあるからだ。

と私は思っています。

しかしながら、私の場合は
絶対に頭の中から離れないことは、
結果を出す。

ということです。

「なんか調子が出ない」

でリセットデー

を作りたがる人の特徴は

「これをやってあげたから、自分の成績は振るわなくてもいい」

と言い訳にする方も結構目にします。

これでは意味がない。

と私は感じ、それならば

とことん、自分だけで自分だけの仕事にのめり込んだ方がいい。

です。

今日のお題は
「調子の悪い日が続いたら『リセットデー』で戻す」
です。

調子が悪い時こそ、自分の本当の実力が出ているとき、

これは生きていれば必ずあることだと私は思って生きています。

逆にそんな時こそ、辛抱して自分で気づくことを出し惜しみなく、
すべて後悔がないようにやって生きていれば

いずれ、ツキは回りまわって私のところへ巡ってくる。

というのが私の経験です。

私の場合、どうしても調子が悪い時とは
体に関係するときです。

心臓に持病を持つ私は
とりわけ極寒の日は家の中にいても
1日中、起き上がれなく
食事もとりたくないくらい辛いときです。

こんな日は何も頭に浮かばず、
ただひたすら体を横にしている日も
今の時期だと月に1~2度くらいはあります。

その日はそう過ごしても
次の日は前の日の分も含めて
挽回できるように結果を求めて動き始めます。

私の場合のリセットデーというのは
むしろ、普段よりも
負荷を自分に与える日となる日のことを示します。

いつもと違うことを気づいた分だけやると
忘れていた気づきに出会え、

それをやることにより、結果に結びつくような流れが生まれ、
とことんやり続けるのが私の性格です。

でも、そのことをあてにはしていない自分もいて

「うまくいかなくて当たり前」

という

心の中にちょっと余裕が生まれる発想も
私はいいと感じて生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2678回 「やはりここで決めてよかった」は私が何も伝えなくても沸々と湧き上がるような状態を常に作っておき...!!(2023.01.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月16日のテーマは

~契約後に付加価値の上がる言葉かけをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今後はどうなるのかわかりませんが、
今まで私は

土地からのお客様ほど契約率がいいです。

というのも現金で土地を買われる方は
すでに自分の目当ての土地を決めてきてくれているのです。

何が心配で私のところへやってくるのかというと、

理由は簡単で

果たして自分が現金でこれから買おうとしている土地に
自分たちが臨むような家を
自分たちの予算内で建てられるのかどうか

判断できないから私のところへやってきます。

なぜか、そこには
土地にかかわる
いろいろな条件と法律が必ず絡んできます。

不動屋さんは売り主さんの味方で
土地さえ売れれば、そのあとは知らない。

を決め込んでも決定的な過失がない限り
何も法律違反にはなりませんが

土地を買う側それではのちに困ってしまう方も出てきます。

更に住宅ローンに土地代金を盛り込もうとする方は
もっと決まりやすいです。

私の特技として90%以上の確率でわかることがあり、

この土地を買うと建物はこの大きさぐらいしかたちません。

という実例をOBのお客様の資料を提示して
すぐにお見せできる態勢を整えています。

そしてその資料の仕様は
フラット35の適用金利でも
一番得をする金利が適用できる仕様を私の標準仕様としています。

そうするとお客様の意志で土地はここまでの予算で
自分が欲しい建物にお金をかけるように動いてくれます。

今日のお題は
「契約後に付加価値の上がる言葉かけをする」
です。

私は口下手であり、なかなか気の利いた言葉が浮かばない。

という欠点を持っています。

しかし、その代わりとして
お客様自身の意志で決めて
動いてもらうというやりた方を採用しています。

一つだけかなり柔らかな口調でお伝えすることは

中古車と同じで誰かに買われてしまったら、
その時はあきらめてほかの土地を探すしかない。

という言葉です。

そして

「この物件で決めて良かったですね」

というよりは

よくご自分の判断でお決めになられましたね。
もしお客様がこの土地を買わなければ
私には価値があり、私が買っていました。

と思わず口から出てしまった経験は
一度限りではなくて何度もあります。

私自身もまた、この土地を自分で買って家を建てるとしたら、
どう動くのか?
バーチャルして決めこんでいっているのです。

土地を買うタイミングに私がやることは
自然に今後、問題になりそうなことは
ピックアップしておきお客様にお伝えすることです。

そうすると最後にお客様に浮かぶ発想は
あのタイミングで土地を買うとしたら、
この土地しかなかった。

と自然に感じてらう状態になっています。

人間は自分で決めたことには逆らえません。

プラスその時に必ずかかわることが
予算という現実問題です。

ここを解決して契約しないと
後々に大クレームに発展して
自分のパフォーマンスに影響します。

「やはりここで決めてよかった」

は私が何も伝えなくても
沸々と湧き上がるような状態を常に作っておく。

が私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2677回 お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感で...!!(2023.01.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月15日のテーマは

~契約後はウイニングランのヒアリングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は契約後ではありませんが、

お引渡しの時に

お客様の本音に出会うことがよくあります。

というか頻繁にあります。

まず、そこで感じることは

本当の信頼の第一歩は家という完成品を
お客様のお手元に結果としてお引渡しして

から始まる。

ということです。

言い方を変えれば、
それまでは偽物の信頼関係だと
お思いになられる方もいらっしゃると感じますが

そうではありません。

これは人間の本能だ。

と私は感じています。

最後は無形のことが大事だ。

ということは自分では十分にわかっていても
途中途中で
どいう風に育っているのか、

実際に自分の目で実物を確かめたくなる。

ということです。

私がお引渡し後によく出会う本音は『お金』に関係することです。

田澤さんのところに行きつくまで、
いろいろな住宅会社を回り、話を聞きました。

しかし、話を聞いているうちに最初2500万円だったはずの予算が
すぐに3000万円以上になり
しかも価格の上限がいくらになるのか見えないのです。

住宅会社に不信感を抱いていて
田澤さんも同様にこうやって引き渡しを受けるまで
2500万円以内で収まるのか不安絶えず付きまとっていました。

しかし、今こうやってお引渡しを受け
2500万円の予算内で収まり
余裕ができたお金で家電製品をたくさん買いすぎちゃいました。

という落になるのです。

今日のお題は
「契約後はウイニングランのヒアリングをする」
です。

一営業マンの方ならば、
これでいいと私は思いますが、

私の場合は小さい会社ですが、
経営者です。

経営者の感覚では

お引渡しの後の評判が大切だ。

と思っています。

もちろん、その中にはクレームに関することも含まれますし
また、ほかの会社で建てられた知り合いの方の本音も入ってきます。

こんな時に私は耳をふさがないで
耳の垢をとって
穴を大きく広げることにしています。

なぜかというとそのことをヒントに
さらなる「自分の強み」を見つけ、
そこを開拓することによって

「自分の武器」にすることができるからです。

私は自分自身の長所を伸ばすというよりも
短所を克服して新たな「自分の武器」とする道を
選んで生きてきました。

私の感覚では昨日まで私の足を引っ張って
マイナスの気持ちにさせられていたことが、

克服することだけでもプラス思考に変えてくれ
未来が開けるという感覚です。

更にマイナスとプラスでは
進む方向のベクトルの向きが全く正反対になる。

ということです。

お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。

というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2676回 仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除のようなアナログの雑用仕事は...!!(2023.01.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月14日のテーマは

~一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他の方とコミュニケーションをとっていると

二つのタイプに分かれます。

意識して使っているのなら問題ない。

と私は感じますが、無意識のうちに

自分が苦手であったり、都合の悪いことは
すぐに話題を変えようとする方

自分の無知を素直に受け入れ、
どんどん吸収して進化してしまう方です。

そして、前者のタイプは

簡単に本能のまま、
一つのネット記事に対して
そんなに興味も持たないのに引き込まれてしまう傾向があるな。

が私の捉える傾向です。

もちろん、今のように冬期間になると

私が朝にやる優先順位は結構変わるときがあります。

普段はこのブログを書くのが一番初めで基本ですが、

一気に雪が降って積もった時は

朝起きて一番初めにやる優先順位は
除雪作業に代わるときがあります。

余談で、さらに女性の方に怒られてしまいますが、

雪国は、女性は男性の3歩前を歩く。

という表現が用いられる時があります。

意味は、男性よりも頭角を現して行動するのではなくて

毎日仕事場に向かう男性に対して
除雪作業を女性がして仕事場に送り出す。

ということです。

東京方面だと雪がちょっとでも降ると
大ニュースとなり、

仕事に支障をきたした。

というニュアンスで流れますが、
雪国ではそんな感覚はありません。

しかし一晩で降る積雪の量が半端でないときには
男性が先に立ちみんなで除雪作業するのが最優先課題になります。

私はこんな時は「仕事のクオリティ」が下がってもいい。

と割り切って一日をスタートします。

今日のお題は
「一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう」
です。

変な楽観主義が私にはあり、
私はとにかくノルマは1日のうちですべてこなせばいい。

という時もあります。

もちろん、理想は自分が建てたスケジュール通りに進めば理想ですが、
時間はかかってもいいから次の日に回さないで
今日できることは今日寝る前に仕上げる。

という感覚です。

今日のノルマの仕事も仕上げ、頭も回らず、
時間に余裕ができた時は
ネット記事に目をやってもいい。

と感じますが、

私の場合のデジタル記事は自分の頭を疲れさせ、
寝るために使う。

という感覚です。

仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、

除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除

のようなアナログの雑用仕事は

なぜか、ポジティブシンキングで私を「やる気」にさせてくれる

という活力を与えてくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2675回 生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。が...!!(2023.01.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月13日のテーマは

~今持っているものを認識し、感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの住宅業界で30年以上生きてきました。

そんな中で、この業界に入ったころは
住宅にかかわるいろいろな職種で
職人さんを選んで依頼することができました。

私の選ぶポイントはその職人さんが持っている技術と
内面の人間性を比較すると
明らかに人間性で選択してきました。

好き嫌いでいうと第一印象は「嫌い」に分類される方々です。

でも今になってみるとこれがよかったと「感謝」しています。

口は悪いが仕事の精度はピカイチで
自分のやった仕事に誇りを感じているように見えました。

そして、その仕事はいい評判を生み

あの職人さんはまだいる?

いたら、待ってもいいからその職人さんにお願いしたい。

と指名がかかるのです。

ところが、いつまでもその職人さんが
同じ仕事を続けられるわけではなく
引退の時がやってきます。

その時、私が初めて気づいたことは

技術は同じでも人間性に問題があり、
クレームにつながる。

これが私にとって悪循環に回り始める
ターニングポイントとなりました。

このままではだめだ。

技術はもしかすると、そこそこでもいいから、
正直で素直な職人さんを探すようになりました。

しかしながら、これには

ローマは一日にして成らずで

時間も要します。

コツコツと現場で使ってみて
どんな職人さんなのか、
試してみなければわかりません。

ここで気づいたことは、
初対面で気づいた感覚がそのままいつまでも残る。

ということです。

良ければいい評判を生み
悪ければいつまでも悪い雰囲気が残る

です。

そして、それはお客様だけでなく、
ほかの現場にかかわる
職人さんからも生まれるのです。

今日のお題は
「今持っているものを認識し、感謝する」
です。

よくここでも触れますが、

「ありがとう」は言葉で終わり、
「感謝」は行動に現れ続ける。

です。

そして私に生まれた発想が

「あの人がいなくなったらどうする?」

です。

営業マンは今日から営業マンを名乗り
営業活動し信用してもらうことが可能ですが

職人さんは俺今日から○○の職人と名乗っても
誰も信用してくれません。

「あの人がいなくなったらどうする?」

の今の私の答えは

できるだけその時に備えて
自分でできる技術は自分で身に着け
道具も用意しておく

ということです。

私の発想ではこれを無駄と考えず

二の矢三の矢の役目で
使わないことに越したことはないが
万が一への備えです。

「感謝」もいつまでもあるものではなくて、
賞味期限があり、
いつなくなってもおかしくない。

ということです。

生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、
生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。

が私の感性による生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2674回 ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。これこそ、「いいこと貯金」だと私は思って...!!(2023.01.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月12日のテーマは

~幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純ですが、私の意識の中には

スランプ状態が続くときは

どこかで楽をしたから今こうなっている。
どこで楽をしたんだ。

と自分に対して問い詰めることにしています。

若いときは結構これがたくさんあり、
原因もすぐに見つかり、対策もすぐに打てたものです。

ところが、歳をとるにつれて

そんなに楽はしていないのだが、
中々スランプから脱せない。

ということが増えてきました。

ただし、私のこだわるスランプとは
「0」更新が続くスランプではありません。

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方に対して
イマイチ勢いかない。

なのです。

しかし、よくよく考えてみれば、
そんな状態が前々から続いていたのか?

と過去を振り返ると
仕事をこなせなく
どうしても待っていただくことが
できないお客様はお断りしなければならないときもありました。

どちらが本当の自分の実力か?

というと、

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方がイマイチ勢いかない。

の方が本当の実力だと私は思っています。

そして思う発想が

楽をしたつもりはないが、
結果として楽をしている。

に至ります。

たぶん私の読みは当たっていて
まだ信じてこの道を突き進んでいますが、

今私が頭に浮かぶのは

自分の収入はわずかな増加か
今まで変わらないのに対して
著しい物価上昇が起きていて、
しかもそれはまだ落ち着いておらず、
とどまるところが見えない点です。

これは鈍感な私が感じるくらいだから、
収入が決まっていて
毎月の経費を切り詰めて暮らして生きている方は
もっと敏感なはずです。

私のお客様になる層は
もろにここを感じて買い控えしている。

が私の読みで、

さらに追い打ちをかけているのが
建築資材価格の高騰がとどまりを見せてくれません。

今日のお題は
「幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない」
です。

次の売り方は間違いではないが
その売り方に反応しないのが私のお客様です。

次の売り方とは

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

という不安心を刺激する売り方です。

この売り方に乗っていいお客様と
乗ってしまうともっと不安の波が押し寄せてきて
最悪は家を手放し、家族がバラバラになってしまった方にも
結構、私はその過程の途中で相談を受けたことがあります。

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

に乗っていいお客様とは現金で家を建てることができる方です。

理由は簡単で持っている

お金の価値がどんどん目減りするからです。

それよりだったら、今あるお金で
支障のある暮らしから逃れたいです。

ところが、住宅ローンの中でも

3年固定とかというように
3年ごとに金利の見直しが適用される
金利が変動する住宅ローンを組んで家づくりをするならば
危険がいっぱい過ぎる。

なのです。

日本を除いた先進国のグローバル社会では
価格の高騰が当たり前でいずれ、
金利もまた例外ではなくて間違いなくアップする傾向にあります。

それを日本一国で克服すること不可能になる。

もしかすると、起きているのかもしれませんが、
住宅ローンを組んで破綻する方と
住宅ローンを組んで家づくりし、
ニコニコ状態の方と

真っ二つに割れます。

売り上げが上がらないから
すぐに撤退できる住宅会社と違い
地場工務店はここに踏み込めません。

踏み込んだら、一番大切な信用信頼を失うことになる。

が私の生きて得た感覚です。

今すべきことはぶれずにコツコツと自分の実力につながる貯金をする。

が私の感性で

地味ですが、こんな小さな継続が
楽をしないことにつながり、
良い流れをいち早く呼び込むことができる。

です。

ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。
これこそ、「いいこと貯金」
だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2673回 長く続けているといろんな方の目に触れる機会も、自然と増えてくるんだな。というのが...!!(2023.01.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月11日のテーマは

~"すぐに実行して長く続ける"が最強の成功法則~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「すぐに実行して長く続ける」の秘訣は

とにかく最初は助走程度から始める。

です。

いきなり飛ばすと必ず反動が来て、いずれは手を付けなくなります。

これでは意味がない。

と私は思うようになりました。

このブログがいい例です。

最初始めた時は自分の言葉などはなく

いいと感じたところをそのまま言葉をなぞって

自分の意見はという「...はいいと思います」
くらいでした。

しかし、やっているうちにそのうち物足りなくなり、

そのまま言葉をなぞって書くのではなくて
一度、自分の中にインプットしてから
自分の言葉でアウトプットしてみる。

に進化しました。

とはいうものの、せいぜい書いても50~60文字程度
行数でいうと3行ぐらいです。

半年ぐらいこの状態が続きました。

50~60文字程度を
せめて原稿用紙一枚ぐらいの
400文字に変えられないかな。

次に生まれた発想です。

ところがこれを追求していくと
どんどん文字は増えていく傾向になりました。

文字が増えていく傾向はいい傾向ですが、
それに伴い書く時間も増えていきました。

さすがに私の本業は家を建てて売ることであり、
大作を仕上げようとして
時間を使いすぎるのはよくない傾向だ。

と感じました。

そこで生まれたルールーが400文字以上は最低限書きますが、
1時間という制限時間を設けることでした。

そうすると生まれたのが、
書ける時は1時間でも
すぐに400文字を超えてしまいますが、

書けないときは
なかなか苦しむ傾向が出てきて
400文字でも大変だな。

ということに気づきました。

今日のお題は
「『すぐに実行して長く続ける』が最強の成功法則」
です。

今の私はどうなったのかというと

「すぐに実行して長く続ける」

「やらないでいると気持ち悪くなり、なんかスッキリしない」

です。

1日24時間という人間に与えられた平等な時間のうちの1時間を

このブログに費やす。

今の私には価値のある時間の使い方です。

これでも私は自己満足していましたが、

最近、見込みのお客様を初めてとして出会う方が方々から

ブログ呼んでいます。

と私が触れなくても
言われる機会が増えました。

馬鹿みたいですが、こんな評価は私にとって
とてもうれしい評価です。

長く続けているといろんな方の目に触れる機会も

自然と増えてくるんだな。

というのが、最近の私の気づきです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2672回 いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが、どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。これが練習の正体だと...!!(2023.01.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月10日のテーマは

~"目標+それに向かう努力"を好きになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、昔から「練習のための練習」
が大嫌いでした。

練習させている方は
どうも「根性」を持たせるためにやらせているみたいでしたが、

「根性」が目標になっても嫌気がさすだけで

いつまで続くんだ。
早く終わらないかな。
やりたい練習があるんだ。

でした。

しかし、自分の弱点を補強する練習は自らからかって出ました。

本番で結果に結び付けられない理由がわかっているものの
自分だけでは限界があり、解決できない。

こんな時は練習してくださる相手の方に感謝しかなく
言葉で「ありがとう」とは伝えるものの
本番で結果を出して恩返しするのが私流のやり方でした。

それでも、最後は自分一人でできることは孤独になってやっていました。

その典型が見込みのお客様に送る手紙です。

周りがどうもにぎやかだな。

と感じるときは賑やかではない部屋に移動し、
そこで、没頭して手紙を書いていました。

これも、ただ義務的にやっていたのでは成果に結びつきません。

自分が感じていることをそのまま素直に表現し、
私の実力で、今日の手紙の限界はここまでだ。

というところまでやるのもまた私流です。

今日のお題は
「『目標+それに向かう努力』を好きになる」
です。

私の場合は、どちらかといえば、

同じ相手に同じようにやられ、二度続けては負けない。

その目標を達成するにはどうするのか?

です。

しかし、一気に次は勝てるものでもありません。

また、奥の手を相手は出してきます。

でも手品の種明かしのようにネタを公開させていくと
そんなに技の数は豊富にあるものではありません。

必ず、繰り返した技が出し始めます。

そうするとつけ込むすきは出てきます。

わずかな可能性を本番で実現するために
普段からテーマをもって練習する。

練習の積み重ねと結果を比べると

割に合わない。が私の受け止めている真実です。

しかし、テーマをもって練習しないと
いつまでも失敗の堂々巡りです。

私の経験では、

思いもよらないいい結果に至っとき、
きっとあの練習が役立ったな。

ということに後になって気づくことがよくあります。

いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが
どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。

これが練習の正体だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


20220110

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2671回 私は好き嫌いではなくて、人間的に尊敬できるのかどうか。自分の「人運」を作っていて...!!(2023.01.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月9日のテーマは

~イラっときたらやって欲しいおススメのワーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「イラっときたら」スルーが基本です。

真面目に付き合っていたら、腹が立つばかり、
これは、自分に対しても周りに対しても

良いことがない。

というのが私の経験です。

ただし、私の場合、「イラっ」とくるパーターンがあります。

それは、「間」や「タイミング」が
著しく私の感覚とずれている人のことを指します。

この「タイミング」でその話を持ち出したら、
聞く耳を持つ前に嫌われる。

こんな人は他業種の営業マンの中にもよくいらっしゃいます。

どうやって契約に結び付けているのか観察してみると

とにかくゴリ押しで、
無理やり気味という特徴を持っています。

更に契約後は全くフォローがなく、
忘れたころにまた自分の「間」と「タイミング」で
私のところに電話がかかってきます。

1年2か月前、3年ぶり泊りがけの出張に出かけた時、

いつも、「携帯電話はデッキで・・・」という
放送が新幹線の中で頻繁に流れているはずなのに
全くありません。

デッキに行ってみると備え付けの公衆電話は
すべてシールが貼られていて使用不可の状態になっていました。

私はコロナ禍では携帯電話の対応も
もしかするとご法度だな。

と感じとり、たまたま車掌さんに聞いてみると
今は、携帯電話もできるだけお控えください。

という返答が返ってきました。

そんな時、携帯電話に「間」と「タイミング」が悪く携帯電話が鳴り、

私は即座に電話を切りました。

そしたら、「ショートメール」で

「すぐ、切られちゃった」

と入りました。

応対が逆だろう。

と感じましたが、

「今は新幹線の中で携帯電話もお控えください。」

といわれたので、要件があったら、

このメールアドレスにメールで送ってください。

と返事を返したら、

今度は「しかと」というか、何も返ってきませんでした。

今日のお題は
「イラっときたらやって欲しいおススメのワーク」
です。

完全に「馬が合わない」という表現が適切です。

でも、私の意識の中にいつまでも置いていてもいいことはない。

が私の経験であり、

後はスルーです。

こんなことをお書きすると今日のお題からは離れてしまいますが、

私は好き嫌いではなくて人間的に尊敬できるのかどうか?

で、自分の「人運」を作っています。

これが私の望んだ「運」を呼び込む秘訣のような生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2670回 平成からもらった「平」ではなくて、あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように。という願いを込めて親がつけてくれた...!!(2023.01.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月8日のテーマは

~報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私はお歳暮もお中元もいつも同じ乾麺

とはいっても、名の通った有名な銘柄の乾麺ではありません。

私が自分で食べて「おいしい」と感じた乾麺です。

当然名が通っていないということは価格も手ごろで
量もたくさん入っています。

乾麺なので賞味期限も長いのです。

送った方から、昨年の暮れにショートメッセージで

いつもお世話になっている方にお歳暮を贈り
「届いた」というメッセージの後、

また、その方が普段お世話になっている方に対して
「おすそわけ」するというメッセージが入りました。

私はすぐに「それはいいですね」
とメッセージを送り返してしまいました。

日本の文化で普段、仕事のお世話になっている方に対して
お歳暮やお中元を贈る文化がありますが

私はこの文化で「貰いっぱなし」が大嫌いです。

その典型的な送り主が協力業者さんの時です。

今日のお題は
「報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう」
です。

いつも私の事務所に節目、節目で直接届けてくれますが、
私も負けじと乾麺の箱を山積みにして
その場でお歳暮やお中元の交換をすることにしています。

最初のころはほかの住宅会社さんでは
「貰いっぱなし」が当たり前で

鳩が豆鉄砲を食らったような眼をしていましたが、

今では「いつも同じもので済みませんが」

と一言付け加えてお渡しすると
中を見なくても

この麺、いつも「おいしく」頂かせております。

というような返答がすぐに戻ってくるようになっちゃいました。

何かを貰ったら、普段仕事を回しているのだから当たり前と思わず、
仕事は仕事。貰い物は貰い物。

と分け、お渡しする習慣を身に着けると

親近感がわく味方は増えてくるものだな。

が私の感覚です。

平成生まれお子さんの名前の漢字にはよく使われているな。

と感じる「平」という漢字ですが

私が親からつけてもらった名前は
昭和生まれでは珍しい「平」です。

平成からもらった「平」ではなくて

あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように

という願いを込めて親がつけてくれた名前です。

会社であれば、利益最優先という考え方は
当たり前のように言われ続けていますが、

私の経営はあくまでも「バランス感覚」を最優先として
値決めすることにしいます。

というわけで最近、テレビショッピングでよく見る

「○○円のところ今回は特別価格で□□円値引きして△△円です。」

という売り方も大嫌いです。

報告というのもまた「バランス感覚だ」が私の考え方です。

バランスが崩壊したら、すべては「ご破算を願いましては」
と「無」の状態にリセットされます。

いつも「無」の状態では進歩がない。

も私の感性です。

報告を頭で考えるのではなくて
身体にしみこませて
すぐに行動に移せるようにして生きていることが大事だ。

と思って私は日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2669回 反論してもいいから、反論だけで終わらせずに、必ず、臨んだ成果を上げて自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生き...!!(2023.01.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月7日のテーマは

~いいところ探しをする人、あらさがしをする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カッコつけているようですが、

私の中には「現状に満足しない。」

という意識があります。

時折どこかに置き去りしてしまうこともありますが、
この意識は心の状態を「無」にした後、

一番初めに浮かぶ私の感情です。

じゃないと「いいところなんて見つけられない」
というのが私の本音です。

「いいところ探し」と「あらさがし」を比べると

「あらさがし」の方が人は得意です。

でも、そんな「あらさがし」ばかりをしている方は
最初周りの注目を引いて脚光を浴びますが、

いずれは飽きられてしまい、
今は、どこに行ったのかわからない。

なんてことがよくあるように私は感じています。

一方、「いいところ探し」が身についている方は
中々頭角を現してこないように感じます。

ところが、スピードは鈍くわかりにくいのですが、
人はこの行動を何気なく見ていて
いつの間にか、いい評価を上げてしまっています。

「あらさがし」の方は間違いなく
スタートダッシュがいい。
これは、とてもいいことですが

いつまでもその状態は続かず、

そのままではいずれどこかで、その後失速する。

どこかのタイミングで「いいところ探し」に気を配るように
自分自身で、自分をチェンジしないと

いずれ当てにされなくなってしまう。

というのが私の見てきた世界です。

今日のお題は
「いいところ探しをする人、あらさがしをする人」
です。

私の感覚では「あらさがし」を続けている限り、
自分の人生は決して、ハッピーエンドにはなれないです。

自分の人生の途中では「あらさがし」が
一時期のちょっとの間あってもいい。

しかし、いつまでもその場所が心地といい。

と思ってとどまっていては、いずれ干されます。

コメンテーターとか評論家にはなりたくない。

が私の感覚です。

不器用でスピードは遅くてもいいから、

「いいところ探しをする」ことに

目を持てるように自分自身を訓練し続けることが大切だ。

と思って私は生きてきました。

あの人にはこんないいところがある。

この人にはこんなにいいところがある。

あらさがしのように
次から次へとは出てこなくて
かなり地味な動きですが、

これがいい。

と私は思っています。

お金はなくても心を豊かにするには

自分のハッピーエンドを常に模索し続け

「これですべて良し」は自分が死ぬ前に
ハッピーエンドの人生になっていたのかどうか
自分自身が一番よく知っている。

そこまでは自分のあらさがしはしますが、
他の方のあらはスルーして

「いいところ探しをする」ほうがいいと私は思っています。

反論してもいいから、反論だけで終わらせずに
必ず、臨んだ成果を上げて
自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生きる。

こんな生き方が私は自分の心を豊かにする生き方だ。

と思って実践に取り入れて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2668回 お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり...!!(2023.01.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月6日のテーマは

~悪化している数値から目をそらしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログを書く前に数分間
目をやってしまうことがあります。

それは、グーグルさんのアナリティクスです。

まだ使いこなせていなく、身についていないため、
時間を作って勉強していますが、

このアナリティクスが
まさしく数字とグラフだらけで
私のホームページの毎日の動向がわかります。

その中で最近では笑ってしまうページがあります。

何故笑ってしまうのかというと対策ができたからです。

その場所とは世界の市区町村ごとに
どこから何人やってきたのかが
すぐにわかるページです。

私の施工エリアからやってきていると
まず狙った通りの結果になっているということです。

しかし、ここは訪れた数よりも
私に資料請求した方やお問合せて接触してきた質が大事です。

これはまじめに目をやるところですが、

笑う部分とは、私の施工エリア外からやってくる人たちのことです。

北海道の札幌市と神奈川県の横浜市が
いつも安定した数字を示しています。

この原因は私の顔見知りの工務店の社長さんが

「私、田澤さんのホームページによく言って参考にさせてもらっています」

と自ら、私の話してくれて、気づきました。

それなら私も時折、勉強させてもらいに行ってもいいですか?

と答え、フレンドリーな関係が築けています。

しかし、ちょっと前は山形県の山形市の方で
私のホームページを見ている方が
私の施工エリアよりも断トツでトップの時期がありました。

SNSの広告も出していない地域が伸びる理由はただ一つ
何かのセミナーで私のことを知り、
黙って私の情報を盗み取りにやってきている。

ということです。

初めは「なんだ情報を盗みに来やがって」

と思っていましたが、対策ができてからは

「かわいいものだ。」

と思えるようになりました。

ページ情報の丸写しをはじめ、
言語の並び方を数値化して
アナリティクスのAIが見分け、

明らかに盗んできた情報だ。

と判断したら、そのページは絶対に評価されず、「0」のままです。

共通語を方言に変えて記事を書いてもダメだ。

ということです。

これを私がホームページの管理を任せている
担当者の方からお聞きしてからは
笑えるようになったのです。

でも、気を付けることもあります。

それは、「URL」や「パーマリンク」と呼ばれているところを
変えてはいけないということです。

変えてホームページに表示すると
今度は私がマネしたとみられて評価が落ちる一方だからです。

ここだけ、気を付ければ、盗みに来てマネされても、
一向にそのホームページの評価は上がらず
また私のホームページの評価も下がることはありません。

今日のお題は
「悪化している数値から目をそらしてはならない」
です。

「数値」と書くとなんか難しいそうですが、
「小学生低学年の算数の問題」

と置き換えると私の場合はとても簡単です。

間違った原因はすぐにわかるからです。

大学受験のころから
私は、模擬試験でいい点を挙げて
周りからちやほやされるよりも
間違った問題の原因を解明して
二度と同じ失敗は繰り返さない。

という方を大事にして生きてきました。

そして、本番ですべてを出し尽くして合格を目指す。

ということです。

複雑な数学は不要で
「小学生低学年の算数の問題」
こそ、目をそらさずにやる。

また、「お金」は無駄遣いしないで
私が死んだとき葬式を挙げて整理するときに
余っていることが大事だ。

ということです。

人生にはうまくいくときとうまく流れない波が必ずあります。

うまく流れているときこそ質素に暮らして万が一のために
体力を蓄えておく。

です。

その究極が現金で「家つくり」するお客様です。

商談していると気づきがいっぱいあり、

その代わりとして私ができる喜ばれるサービスを勝手にしてしまいます。

お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、
生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり
何よりも、私の心も豊かになります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2667回 昔から、ハードワークは当たり前、ハードワークを限界でやった後に見えてくることが新しい自分に必要な気づきであり...!!(2023.01.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月5日のテーマは

~キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に仕事の依頼を受け、
お客様の要望通りに仕事を仕上げ、
その代わりとして自分で生きていくうえでの「お金」をいただく。

私はこれが仕事だと思って生きています。

お客様もまた、同じように自分の勤めている会社の
社長さんから生きていくうえで
自分ができるサービスを提供して
お給金をいただいている。

世の中はこんな循環で回っている。

が私の感覚です。

逆に今日のブログの言葉を引用すると

「できるだけ楽をしたい」
「責任を取りたくない」
「面倒なことにかかわりたくない」

では、お金を支払ってくれる方は誰もいません。

そんなことに「お金」を費やすよりも
自分でできることは自分でやり
求められている仕事を一所懸命にやって結果を残し
自分の手元から出ていく「お金」を少しでも減らして
予測できなかった万が一のために貯蓄しておき、生きていく。

この感覚が私の感性と一致するお客様の感性です。

仕事とは、簡単には身につかない技術を
自分の意志で身に着けなければ成立しません。

御用聞きでは限界があり、
いずれ必要とされなくなります。

また今日のブログの言葉を引用しますが、

「苦労をかって出る」
「責任を取る」
「面倒なことに積極的にかかわる」

これらが難なく普通にできるようになって
一人前としての仕事は成立します。

今日のお題は
「キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方」
です。

この仕事をして生きていくという覚悟を自分自身で決めたら
「しんどい」という感覚はどこかに消えてしまいます。

「しんどい」とはやらされているという感覚が
まだ自分の中に残っているから起こる感覚だ。

と私は思って生きてきました。

「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉が口から出ているうちはまだまだ。

というのが私の感覚です。

ベターは心の中で思っても人前では
「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉は吐かない。

ベストはそのうち、これらの言葉さえ忘れて
自分の体の一部となって
何事もなかったかのように普通に生きている。

私の場合、昔から、ハードワークは当たり前、
ハードワークを限界でやった後に見えてくることが
新しい自分に必要な気づきであり、

またそれを身に着けるために
ハードワークをする。

自分の人生に悔いを残したくない。

とはこういうことだと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2666回 知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。これが私にとってはとても重要なことで...!!(2023.01.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月4日のテーマは

~本を読んで「気持ちがいい」という時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本を読んでいて

「あぁ、これこれ」

という時があります。

しかし、そのあとに必ず働く思考回路があります。

「さて、どうだったけ?」

ともう一段階深く脳を刺激する思考回路です。

「あぁ、これこれ」

は忘れていた記憶で
いいと感じる記憶が甦った瞬間だ。

私は捉えています。

しかし、今の自分でその記憶をすぐに再現できるのかは
別問題です。

初めは手探り感覚で再現し始めます。

やったことのある事ならば、できるのですが、
それでも初めは慎重に始めるのが私の行動のパターンです。

2年前、ヤフーオークションで中古のこたつを買いました。

ヒーター部分は前にあるものが使えそうだったので
テーブル部分だけの中古品です。

ところがヒーターのメーカーが違い
そのままではヒーターがこたつに
きれいに収まって使うことができません。

一部分をのこぎりで加工する必要がありました。

大工の時はいつも使っていましたが、

手で引くのこぎりを引いて前に使ったのは
10年以上も前のことです。

油紙に包んでさらに
「のこまき」という皮に包んでしまっておいたので錆はなく、
切れ味は良かったのですが、

うまくのこぎりを引いて使うのには
慎重にならざるを得ませんでした。

大工見習で初めて手でのこぎりを引いた時の
のこぎりへの接し方がまず脳によみがえりました。

それにのこぎりには横引きの歯と縦引きの歯があります。

横引きはすぐ感覚を思い出しましたが、
縦引きは元々のこぎりを使うには
横引きよりももうひと段階上のコツが要ります。

この感覚を身体が思い出すには
少々時間がかかりました。

今日のお題は
「本を読んで『気持ちがいい』という時は注意が必要」
です。

本ばかりではなくても
セミナーなどでもこれ以前に出会ってやったことがあるな。

ということが頭の中に浮かびます。

しかし、そのあと、

さて、今の私にそれがそのままそっくり再現できるのかな?

がいつも頭の中に浮かびます。

でも、いったん身に着けたことならば
時間はかかるものの必ず再現できます。

本をよく読んでいて知識は山ほどあるな。

という方によく出会いますが、

で、そのあとの結果はどうでしたか?

とお聞きすると「・・・」とだんまりを決め込むのです。

知識で終わってしまっていて身についていない。

ということだと私は捉えています。

テストの成績は振るいませんでしたが

理科の実験等の実践は私が大好きな分野でした。

こんな時の私は水を得た魚のように邁進します。

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)を
混ぜて電気分解で化学反応させ
水(H2O)と塩化ナトリウム(NaCl)
に分解させたとき、

リトマス試験紙を用いてアルカリにも酸にも
化学反応せず、溶液を舌で舐めたら、
塩の味がした。

こんな時はいつもテストで優秀な成績を収めている人よりも
私がダントツではやく
臨まれた答えにたどり着いた時のことを思い出しました。

因みに理科の先生にも万が一もあるからあまり舐めないでね。

とも言われました。

ほかの生徒の皆さんがまだ結果にたどり着けずに
悪戦苦闘しているときに窓の外に雪景色が見えました。

ちょうど今と同じ冬でした。

こんなところまで今日のお題は私の記憶よみがえらせてくれました。

話を戻しますが、

知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。

これが私にとってはとても重要なことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2665回 その場に自分が存在しなければ、感じることのできないことの中にヒントはある。で...!!(2023.01.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月3日のテーマは

~ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の壁とは、

今までやってきたやり方だけでは
おそらく通用しなくなってきている。

と感じることです。

結果を見れば、まだ出ていますが、
このままではおそらくじり貧になる。

こんなことが何度も私の人生の中にありました。

しかし、世の中とは面白いもので、
私と同じやり方をしていても
結果を出し続けている方がいらっしゃるのです。

でも正確に言うと、どこかが違っている。

に至ります。

こうなったら、その方と直接会って、どこかが違っているのか?

私の力で見つけ出さなければ、

何も変わりません。

無理を承知の上でアポを取り
その方に会いに行くのが
私流の解決方法です。

これまた面白いことに
今までの経験上、この提案に対して
私は断られたことがありません。

なぜか?断られる方に私は魅力を感じず、
会いに行かないからです。

でも、これも、後々になってアポを取りに行くことがあります。

以前は時期尚早で私のレベルでは
気付くことができなかったからです。

しかし、生きていて必要であれば
人生のどこかでそのタイミングは訪れる。

というのも私の経験です。

それに本音を確かめたければ合うしかない。

というのも私の感覚です。

ズーム等で順番にディカッションしていると
今すぐに解決できないことが議題に上がってくることがあります。

これこそ、私にとって気づきのヒントの訪れです。

そして、私の次の行動はアポを取って会いに行く。

に移行します。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある」
です。

私はやりませんが、
私の知り合いの方には講師の方が結構います。

そして、建前と本音があるのです。

建前とは自分の経験を踏まえた一般論で語ることです。

しかし、その講師の方とのちにアポを取って
二人で出会う機会があると

あの質問と答えは私にはよく理解できませんでした。

がよく私には出てきます。

そうすると講師の方から

あの時の私の答えで全部理解できて解決できるわけがない。

という本音が出てきます。

私にはこの感覚がよくわかります。

ヒントを得て実践を重ねても
壁にぶち当たり、その解決策を見つけて
進んでも、またすぐに壁がやってくるのです。

しかし、苦しいかもしれませんが、
そうやって壁を乗り越えていくと
必ず、自分が臨んだ答えにたどり着きます。

どうしても答えが見つからないとき、
外に出てみると完ぺきな答えは見つかりませんが、
ヒントには出会える。

で私はずっと生きてきました。

自分の感性で目に留まった方にアポを取って
ズーム等ではなくて
直接じかに会ってみる。

昔でいうとライブになり、
今だとリアルという言葉になると私は思っています。

その場に自分が存在しなければ
感じることのできないことの中に

ヒントはある。

やはり行動を起こし、自分でやってみる。

というのが一番の早道だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2664回 この部分だけ私が雪をよせておきましようか?と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。というのも私の経験から得られたことで...!!(2023.01.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月2日のテーマは

~不安を感じたら見える化し1つ行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも、「営業」という業種はほかの業種に比べて
「不安」の塊が友達みたいなものだ。

と私は感じて生きてきました。

何しろ、答えは単純明快で「0」か「1」しかないからです。

でも、面白いことにこの「不安」を避けず、
本当に友達になれたら、最高だ。

というのも私の感じていることです。

「集客」も営業マンの仕事だ。

というのが私の経験による持論です。

表現は変かもしれませんが、

今の私の「集客」は
昔のように「量」を集めてそのうちお客様に当たる。

という「集客」のやり方ではなくて

「質」を大事にしています。

数はなかなか集まりませんが、

私のところへやってきたお客様は

私に対して、

家づくりの依頼をして本当にいい人なのか?

というターゲットを絞ってやってきているように私は感じています。

そして、私が思い描いている人柄の人間だ。

と感じてもらえたなら、良好な関係は続き、
契約に至る流れになります。

因みに、毎日書いている独り言も私の「不安」の塊を少しでも和らげる
ツールに今はなってしまいました。

1年後にもう一度リライトしてブログとして挙げるネタになっていますが、

改めて1年前の自分の頭の中の記録を読んでみると、

この時はこんな「不安」が頭の中にあったな。

は他の方にはわからないかもしれませんが、
自分ならすぐにわかってしまうのです。

記憶はよっぽどのきっかけがない限り
自分の頭の中から引っぱり出せませんが、

定期的に残している記録は「点」ではなくて
その前後を読み
心の状態も振り返ることによって
気づくことができる「線」として表れるのが
私はいいと感じています。

今日のお題は
「不安を感じたら見える化し1つ行動する」
です。

見える化の代表例を私は数字だと思って生きていますが、
それ以外にも見える化はあり、

それがこうやって文章で記録を残すことです。

私の経験上、やりっぱなしは、何も生みませんが、
定期的に反復することで、
今、気づいて
もしかすると結果に結び付けられる事もある。

が今の私の感覚です。

未来だからと言って
新しいことばかりに目を向けるのではなくて

実際にやってきた自分の過去に目を向けてみて
ヒントとして未来につなげることがあってもいい。

が私の発想です。

一つだけわかっていることは

「不安」の塊を和らげるには
行動を起こすしかない。

ということです。

何もしないでいるとどんどん残ってしまう「不安」の塊は
雪のようにどんどん積もっていくだけで
いずれ雪に飲み込まれてしまいますが、

無料の奉仕である除雪作業を
毎日少しずつやることによって
私の心は和らげられるのです。

雪が降らない地域の方にはわからない感覚しれませんが、

最初はきつくて嫌だな。

と感じる除雪作業にもいろいろな気づきが生まれ、

面白いな。

も生まれてきます。

とりわけ、自分の家の周りだけではなくて
隣の家の方が困っていることころを
私が無料の奉仕で除雪用の機械で除雪作業すると

寒いはずなのに相手の方の暖かい心が伝わってきます。

秋田の場合、冬だけお隣と雪が原因で仲が悪くなる傾向にありますが、

雪が解けて春になると何事もなかったかのような
良好な関係のお付き合いに戻ります。

可能な限り、私が自分への鍛錬として
無料の奉仕である除雪作業によって生まれた感覚ですが

声掛けもしないでやると

大きなお世話となる事もたまにありますが、

一言、

この部分だけ私が雪をよせておきましようか?

と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2663回 お金ありきではなくて、お客様からの信頼を優先し、とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。実はこれは私の永遠のテーマでもあり...!!(2023.01.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

2023年あけましておめでとうございます。

第73回NHK紅白歌合戦は2対1で白組優勝となりました。

個人的には桑田佳祐さんの特別企画で
臨時に作られたバンドの歌の場面が一番私の印書に残りました。

今年もよろしくお願い致します。

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月1日のテーマは

~今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2023年あけましておめでとうございます。

ちなみに 2022年はこんな感じでした。

今年の目標というか基本とする行動は

気になった工務店さんの社長さんに出会ったら

お約束をお取りして訪問させていただき、
ディスカッションをして意見交換し
今後の実践に取り入れていく。

という行動です。

言葉だけ見るとかなりアバウトですが、

これを実行するには相手の方の同意が必ず必要だ。

という点です。

ロックダウンにも近い秋田県からできるだけでないでね。

という内容のテレビのCMが3年ぐらいまでは流れていましたが
それも目にしなくなりました。

コロナウィルスが影響して重症化する方が増える傾向が見られれば、
また復活するかもしれませんが...

どうやら、それもなくなってきたな。が私の実感です。

コロナを気にしながらも今は動くとき。

というのが私の直感です。

おそらく今までのままのやり方では通用しない。

でも、結果を出し続けている工務店の社長さんには
今の私では気付かない「何か」が存在しているから
結果を残している。

もっとつっこむと、おそらくそれは、やり方ではなくて
その工務店さんの社長さんの性格ともいえ、
本人もよくわかっていなく、
無意識に出てしまっている。

というのが私の読みです。

これに気づくには会ってディスカッションしてみないと気づくことができない。

です。

ウッドショックをはじめ、資材高騰の流れはどうもまだ、続くと、

私は踏んでいます。

そんな中で私が結果を残すには

井の中のかわず

状態では絶対に無理です。

おそらくこれは、ほかの住宅会社さんでも同じ条件です。

違うところがあるとすると

私のところは家族経営で、経費が掛からない点です。

大きく儲ける流れには対応できませんでしたが、
こんな時代を乗り切るには
むしろ、向いている。

というのも私の勝手な読みです。

というわけで、私が行く工務店さんの経営は
基本は一人でやっていて結果を残している。

あるいは、大きな会社でも一つの事業部に絞り

傾向は昔の営業マンのように

私のお客様は私自身で見つけお引渡するまで
私が一気通貫でやる。

というのが基本の流れです。

リモートではどうしても感じ取れないことも
リアルだとすぐに感じ取れてしまう。

という感性も30年間以上、住宅営業を継続してきた私の感性です。

今日のお題は
「今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる」
です。

そしてこれは中長期でも可能だ。

ということです。

コロナ禍以前、俺は5年後、10年後にはこうなる。

という目標設定が当たり前でした。

しかし、今このままの状態でやっていては、
オーバーヒートする方も出てくる。

オーバーヒートしないで
自分で最低限の望んだ結果を出し続けている工務店経営は存在する。

外れたら、私がつぶれるだけです。

でも動かないことには何も始まらない。

です。

今私に必要な発想は

恥や見栄を捨てて
下の立場で素直に学ぶ実行力です。

天狗になったら人間はそれでおしまい。

しかし、上には上がいる。

で生きていると苦しいときに何かしらの突破口が見つかる。

お金ありきではなくて
お客様からの信頼を優先し
とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。

実はこれは私の永遠のテーマでもあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!