第2662回 楽しいというよりは面白い人生を好んで選択し、いつも挑戦し続けることが大事。と決めて生き...!!(2022.12.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月31日のテーマは

~レベルの高い"コミュトレ"に挑戦し続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、数は多くなくまだまだですが、
勉強会の後の懇親会の数も復活してきました。

私は意識して必ず参加することにしています。

勉強会の時は、パーソナルスペースに入る
名刺交換で終わるときが上限ですが、
懇親会にはその上がある。

というのが私の感覚です。

完ぺきではありませんが、

なんかコロナ禍があけようとしているな。

と感じている今は、特に大事です。

当然ながらお酒が入ってくると
それまでは無理に隠していた
個人個人の本性が現れてきます。

この時、この会社の社長さんとは
関係は浅くてもいいから、また会って関係を継続したい。

ということが浮かんでくるときがあります。

因みに最近は、私が歳をとったこともあり、
ほとんどの社長が私よりも年下です。

一方、自分のことは一切語らず、

私の情報だけを盗み取ろうとする社長さんもいらっしゃいます。

大体は私よりも年上です。

面白いことにそんなタイプの社長さんとは
まず二度とお会いすることはありません。

だから、お客様のタイプもあなたの性格に似たタイプとなり、
クレームも多いでしょ。

とは口に出さないものの、外したことがありません。

でも、まずは出会って「コミュニケーション」
を取ってみなければ個々の人間の腹の底は見えない。

が私のスタート地点です。

当然ながら、懇親会の場が続いているときは
どんなに嫌だな。と感じて席を離しても
参加した同じ空間にいなければならない。

が私のルールです。

お酒が入っている状態で自分の負の感情を抑えるのもまた
かなり大変ですが、いい訓練になる。

というのも私の感覚です。

でも、辛抱して耐えることはそのまま悪いことにつなげない。

必ず、自分が臨むいいと感じる結果につなげる。

というのが私の発想です。

今日のお題は
「レベルの高い『コミュトレ』に挑戦し続ける」
です。

このブログを書くと
新年が明けるまではぼっと過ごし続けるのが大晦日のすごし方で
一年間で唯一心を休める日が
いつものパターンです。

しかし、一年前の大晦日は

大晦日ですが、見学会の予約を入れても対応していただけますか?

という予約が入っていました。

契約に至るのかどうかはわかりませんが、
お客様の方から歩み寄ろうとしてくれているのに

こちらが歩み寄らない手はない。

というのも私の基本中の基本の営業感覚です。

(ちなみにこの時のお客様は今工事しているお客様となりました。)

バットにボールは当たりました。

最近、流行っていて残っているお店でよくお聞きする言葉が

「うちのお店は不定休です。」

という言葉です。

しかももう一つ共通点があり、

建物はレトロのままですが、
掃除は行き届いて管理されている。

です。

こんなお店になれたらいいな。

が私の中にある感覚です。

大手さんと違い、豪華さやエンターテイメント性では
足元にも及ばないものの
今あるすべてで、まずは自分の顔を出し、
真正面からぶつかってみる。

これが私の

「コミュニケーションのトレーニング」

の始まりです。

毎年感じることですが、

来年はどんな年にするのか?

というのは、私の行動次第で結果に現れる。

というのが私の答えです。

私はこんな感覚で、楽しいというよりは
面白い人生を好んで選択し、

いつも挑戦し続けることが大事。

と決めて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021123101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2661回 嫌なことはサラッと流し、いいことは外部化して拡大していく。とありましたが、 私のメモ帳がまさしくこれに当たり...!!(2022.12.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月30日のテーマは

~いいことが起こったら外部化して拡大していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2661日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「情報の外部化」=「記録」

が私の受け止め方です。

ところがこの「記録」に私の場合は変化が起きてきています。

以前持ち歩くのは「手帳」で
これにすべて「記録」することが完結できました。

その後「手帳」に付け加えて
メモ専用のA5サイズのノートが加わりました。

そして、今はA5サイズのノートから
A4サイズの大学ノートに代わりました。

私もそうでしたが、若くて目のいい方なら、
何を言っているのかさっぱりわからないかもしれません。

原因は老眼がどんどん進んでいることです。

更に今はパソコンでもスマホでも
情報はそこからとる。

という流れが主流でパソコンやスマホなしでは私の生活は成立せず、
老眼が進む。

と分かっていてもパソコンやスマホを
今は手放すことができません。

A4サイズの大学ノートを使う理由は
自分で書く字もどんどん大きくなってきている点です。

更に持ち歩くためには
「手帳」ならば上着のポケットで済みますが、
A4サイズの大学ノートはそういうわけにはいけません。

更に私は集中力が高まると
他のことの物忘れが激しくなります。

手で持ち歩くかばんは置き忘れることが多いので

背中にも背負うことができる
防水タイプのリュックに入れて持ち歩いています。

これならば、忘れる傾向のリスクも少なくなる。

と私が感じたからです。

メモ帳のサイズは変わりましたが、

変わらないことも存在します。

私はメモを取るとき、プラス思考に働くことしか書きません。

マイナイ側に働くことはスルーです。

私の場合、矢印等を使い、大体は箇条書きで

家に帰ったら、すぐに目を通し、
手を付けることができることは
すぐにどんどん手を付けて
「記録」を「記憶」に定着するように変換していきます。

そうすれば、メモ帳をカンニングしなくても
自分の頭からアドリブとして
必要な場面で瞬時に引っ張り出すことができます。

今日のお題は
「いいことが起こったら外部化して拡大していく」
です。

マイナイ側に働くことはスルー

というのがメモを取るときの私の味噌です。

そうすることによって、
勝手に私のメモ帳は

良いことばかりで外部化して拡大していきます。

古いたとえをして申し訳ありませんが、

バカボンのパパが言う名台詞で

「これでいいのだ」

に当たります。

嫌なことはサラッと流し、
いいことは外部化して拡大していく。

とありましたが、

私のメモ帳がまさしくこれに当たります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021123001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2660回 激流に激流で立ち向かったら失敗し、激流に清流あるいは静流で対応することから始めるといい流れに戻る。というのも私の教訓で...!!(2022.12.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月29日のテーマは

~クレームが起こったら「お客様を癒す」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2660日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験で感じていることの中に

値引きをしたら、それに反比例して
大きなクレームに発展するお客様を
私が勝手に育ててしまう。

つまりは値引きをするというルール変更は
結局は誰もいい思いをしない。

ということです。

そのための私がやっている第一歩は

値決めをするときに、これ以価格を下げたら、
経費負けして私の経営は成立しない。

という価格を設定することです。

ということは、値引きが当たり前と感じている方は
私のお客様にはならない。

という流れになります。

もちろん口で伝えるだけではダメで
きちんとメニュー化する。

ということも怠ってはいけません。

これをやるとこうなる。

ということも相手の方に伝わる体制を整え、
すぐに一目瞭然で理解できるようにしておく。

ということです。

ここでもよく触れることがありますが、

私がすぐに解決できるクレームは問題ありません。

ところが解決できないクレームには
私がお引渡した後に
誰かの手によって何かしらの手が加えてられている。

あるいは、

家をお引渡するときに交わす
お引渡し合意書に記されてある管理義務をお客様が果たしていない。

というのが大半です。

そして、残念ながら、これらのおおもとは
お客様の性格と「お金」が関係している。

というのが私の経験で得られたことです。

今日のお題は
「クレームが起こったら『お客様を癒す』と考える」
です。

「お客様を癒す」という行動は私の場合、
「呼び水」に当たります。

どんな「呼び水」なのかというと

お客様自身で家をお引渡した後は
自分の手を加えて
きちんと管理する必要があるな。

ということを悟ってもらうためです。

自分自身で気づいてやるようになると

同じクレームは起こりません。

しかし、世の中には、自分思い通りにいかないのは

全部他人のせいだ。

と思っている方がいらっしゃるのも事実です。

だから、お客様の性格が関係している

と私は受け止めています。

残念ながら、他人のせいにするのが常習化している方は
すぐに解決できない感情的なクレームに発展します。

でも、最初から売り言葉に買い言葉で対応するのではなくて

まずは私が「病んでいるお客様の心を癒す」
とい対応から始めることがいい。

が私の実践対応です。

私からこう対応していると

他人のせいではなくて、自分にも落ち度があったな。

と気づいてくれる方向に向かってくれます。

科学技術が発達するにつれ、
法律もそれに合わせて改正されていきます。

家にも、それは当てはまり、

新しい技術が示されたら、すぐに実践に取り入れて
対応してみる。

そうすれば、法律化されるときには
もう自分の体の一部となっています。

悟ったお客様はこのことにも気づいてくれます。

激流に激流で立ち向かったら失敗し、
激流に清流あるいは静流で対応することから始める
といい流れに戻る。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122901
2021122902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2659回 勝手な私の想像ですが、早く誰かがリモートのみでクレームにも発展しない家を契約する仕組みをノウハウとして出してくれないかな?でも、現実は...!!(2022.12.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月28日のテーマは

~営業新時代は"リアルとリモートの両立"が不可欠~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2659日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反発してしまいますが、
私との間で契約が決まるお客様のパターンで
リモートという言葉は出てきません。

逆に私から情報だけを盗み取ろうとする方は
同業者も含めてリモートの話が出ます。

私の経験だと今現在県外に住まわれていて
コマかなお打ち合わせにリモートは便利だと
感じますが、

でも、やっぱり、一度は会ってみないという感情が働き、
リアルに行きつくのです。

ただ、私の場合でいうと

リモートほど前準備が大切だ。

で、ここは怠ってはいけない。

ということを私は大事にしています。

私の例でいうと
最近は、私がお客様になり相手が売り主というとき
県外ということもよくあるパターンです。

金額も50万、100万円単位で動きます。

以前ならば、必ず会わなければやり取りしない金額ですが、
リモートだけで商談は完結してしまうのです。

お金で苦労した私にとっては不思議な金銭感覚です。

気を緩めてはいけませんが、
ワクチン接種後、どうもコロナに感染しても重症化する方は
少なくなってきているように私の目には映ります。

でも、工務店仲間でも出かけて行って勉強会となると
そこまでは行動できない。

という方もまだかなりいらっしゃいます。

でもこんな時だからこそ、私はアポを取り、
リモートではなくて交通費をかけて移動し
ディスカッション形式の場を2時間とっていただき、
そこで、私が今、「不安」に感じ取っていることをぶつけることにしています。

コロナ禍以前であれば、
毎月のように出かけて勉強会に参加していた私も
ここ3年間の出張回数は片手で数えきれるぐらいです。

代わりにリモートの機会が増えましたが、
リモートでは私はどうしても満足しきれないのです。

会ってみれば一発でお付き合いを続けるのか、
それとも、今回で終わりにするのかの判断がすぐ着きます。

今日のお題は
「営業新時代は『リアルとリモートの両立』が不可欠」
です。

いろいろな営業形態があると感じますが、

家の場合はリアルでなければ契約に至らないが、
私の感覚です。

ちょうど病気やケガをしたときに
まずは、信頼を置いている
近くの診療所の先生にまず診断してもらう。

というパターンに似ています。

リモートで診察は成立せず、どうしてもという時には
往診日を決めてその日に往診もしている先生です。

私が目指しているところはこんなパターンです。

家も同じだ。

が私の感覚で、

時代遅れかもしれませんが、リモートではなくて
どうしてもリアルで私にあって確認したい。

という感情が生まれてこないとうまくいかないな。

が私の感覚で私はリアルにこだわっていて
そこを強化する流れを模索中です。

勝手な私の想像ですが、

早く誰かがリモートのみで
クレームにも発展しない家を契約する仕組みを
ノウハウとして出してくれないかな。

もし、これが出たら、
私はまちがいなく自分で稼いだ「お金」を投資し
自分の望んでいる結果に結びつけます。

かなり妄想に近い世界ですが、
可能性が全くないとも、言い切れない。

というのが楽しいという感覚ではなくて
私の面白いという感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2658回 大勢人が参加する場はまだ避ける傾向にありますが、特定された人数だけだったらたとえ、有料でも今は積極的に参加するようになり...!!(2022.12.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月27日のテーマは

~気に入った本を数回読み返しアウトプットする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2658日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私が買う本の傾向は

同じ値段なら
小冊子に近いような薄い本で

しかも、老眼もひどくなってきているので
字が大きく、

さらにところどころに写真や絵が入ったものを
好んで買って読むようになりました。

年齢が関係しているのかどうかはわかりませんが、
とにかく、シンプルでわかりやすい本の方が
今の私には実践で結果を出す目的で
アウトプットするためにはそちらを選択した方がいい。

ということです。

しかし、以前は目もよかったこともあり、
また本を読む体力も備わっていたため

同じ値段なら、分厚い方を選ぶ

という感覚でした。

しかし、自分のキャパシティーに見合っていないのか、
最後まで読むということはなくなり、
結局は気づきがあったら、そこまでは繰り返して読みますが、
どうも、実践で結果に結びにくいな。

と感じてしまったら、

その後、その本に書かれてある最後の内容までは目を通しません。

なんてもったいないことをするんだ。

とおっしゃられる方がいらっしゃるかもしれませんが、

これがまさしくその時の私のキャパシティーの限界なのです。

それに薄くてお気に入りの内容だったら、
隅々まで何度も読み返すうちに
新しい発想で気づくこともあります。

そのうち読み返さなくても自分の体の一部になってしまうこともあります。

しかし、その本は捨てません。

何に使う目的で保存するのかというと

本というよりは辞書として使うためです。

それに薄い本の割には
私の場合、
付箋と赤ボールペンで使って書く、
横線とか、マルとか、囲みでいっぱいになります。

でも私の場合は他人からは汚く見えても
こうやって自分の色に変えていった本ほど愛着がわき、
実際、確かこの部分にこんな内容が書かれてあったな。
をいち早く探し出し、アウトプットするスピードを上げています。

今日のお題は
「気に入った本を数回読み返しアウトプットする」
です。

歳をとるにつれて本への価値も変わってきた私は

どうも分厚くて字も小さく、びっしりと書かれてある本よりも

薄くて字が大きく、写真や絵が所々に入ってある本を
好んで買って読むようになりました。

そのうえで金額の桁の「0」の数は
がどんどん変わっていきますが、

セミナーに参加したり、
さらにはまた「0」の数は増えますが、
有料で予約制の個人面談に申し込んで今は生きています。

大勢人が参加する場はまだ避ける傾向にありますが、
特定された人数だけだったら
たとえ、有料でも今は積極的に参加するようになりました。

その第一歩が薄い本から

というのが私の今のキーワードです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2657回 私は自分の出した数字の結果を見て分析し、私が直感する二の矢三の矢に投資している状態がまさに今で...!!(2022.12.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月26日のテーマは

~今年立てた目標について数字で評価する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2657日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の会社は4月決算であり、2月に手を付け始め
正確な数字の見直しは3月~4月前半で出します。

よって今は途中経過になりますが、
明らかに昨年まで違うのは、利益率が落ちていることです。

原因もわかっていて、昨年の5月から始まったウッドショックをはじめ
その後に続いて今も起こっている外壁等大きな部分を占める
資材高騰の流れが影響しています。

当たり前のことですが、
数字とは嘘をつかないものだ。

ということです。

そして、それも、私の場合は年間こなせる棟数の限界があり、
絶対にプラスに触れることはなく、
マイナス方向に行くだけです。

でも、こんな時こそ、短気にならず、
マイナスの幅をできる限り少なくする努力を重ね
結果を出すことが必要だ。

というのが私の教訓です。

そして、批判覚悟のうえで
この教訓はどこから生まれたのかというと

今は全く触れることもなくなった麻雀からです。

学生時代、お金はないが時間はある。

そうするとそのないお金のやり取りで
麻雀がありました。

とはいってもランチ程度の金額のやり取りです。

一人、社会人相手のフリー雀荘でも負けない
バカ強い友人がいました。

私は疑問に思っていることをぶつけました。

ついているときは何も考えませんが、
配牌の流れが悪くなり

明らか今は、悪い状態だ。

と感じているときが必ずあるはずだが、
そんな時、どう対応するのか?

という疑問です。

友人曰く

当然そういう流れの時はあるが、
そんな時はひたすら耐える。

そして、明らかに放銃すると直感した牌は捨てないが、
悪い時こそ、弱気にならず、強気に攻める。

でした。

私の場合は、どうやって実践に投入したのかというと

税金の網を通って寄せておいた自分の個人のお金を元手に
すべての資材の価格を協力業者さんと交渉し、
前払いでお金を払うという行動です。

私の場合は時間をかけて仕様はお客様と決めているものの
確認申請機関等に提出して確認や適合証明が下りた図面は
いっさい、変更しない。

というルールがお客様との契約で成立しています。

ということは、協力業者さんの仕事も変更がない。

という施工体制です。

お金を支払ったら、協力業者さんも
その私が支払ったお金を納入業者さんやメーカーさんにぶつけ、
私の仕事分は以前の価格で材料を抑えてくれました。

そうするとウィンウィンの関係が築けます。

今のところそれで乗り越えていますが、
まだ止まらぬ資材高騰の流れは
明らかに未来にはもっと影響します。

未来はこれだけではおそらく駄目だ。

二の矢三の矢の準備を今からしていなくては
下手をすると契約を取った分だけ
そのまま赤字に追い込まれる。

というのが今の私の頭の中にあります。

今日のお題は
「今年立てた目標について数字で評価する」
です。

私の二の矢三の矢が必ずいい結果を生むとは限りません。

しかし、何もしなければじり貧状態になるだけです。

私の理想は、資材は高騰してもいいから
はやく価格が落ち着いてくれないかな。

ですが、今はそれも見えず
かなりトリッキーな状態です。

私は自分の出した数字の結果を見て分析し
私が直感する二の矢三の矢に投資している状態が
まさに今なのです。

でも、現役である限り、こんな流れは必ずあることだ。

と今は開き直って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2656回 「何のために学ぶという練習や訓練を重ねるのか?」という問いに対して、私の答えはシンプルで自分が臨んだ結果を出し続けるため。と言い切れ...!!(2022.12.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月25日のテーマは

~「これを学んでこう使う」と目的を明確にしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2656日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりネガティブに通じることをお書きしてしまいますが、

あの人は昔、学校の成績はものすごくよかった。

のですが、

社会人になってからの今はその陰すら見えない。

なんて感じてしまう方がいらっしゃいます。

こんなタイプの方の典型は

ゲーム感覚のように成績で上位をとり
みんなの前でいい格好をつけたい

というのが目的で

いわゆる勉強のための勉強をしているのです。

一方、私の場合は、本番で結果を出すことに収束するように勉強する。

というタイプで見た目の成績はむしろ悪く
かなりスピードも鈍いといえる。

と自分では感じています。

ガツガツしているようですが、きれいごとではなくて
結果を出さなければ生き物は生きていくことができません。

何かをやったから、「これ」ができなかった。

ところが、その「これ」というのは生きていくうえで
一番大事なことに直結していることが多い。

というのが私の生きてきた世界です。

どんなに知識を持っていても実戦で結果を出さなければ全く意味がない。

という感覚です。

いろいろな勉強会に参加していると

この人は質問の数が多すぎるな。

と感じる方がいらっしゃいます。

しかし、その方の営業成績のことに触れると
いきなりダンマリを決め込むのです。

一方、私の場合はというと

講師の方はものすごくも気づきを与えてくれますが、

家に帰って結果に結びつけられる知識は
多くてせいぜい3つぐらいです。

大体は確実に一つできて結果を出せればいい。

といつも思って生きています。

今日のお題は
「『これを学んでこう使う』と目的を明確にしておく」
です。

私が資格を取る目的は後付けが多いです。

実戦で結果を出す目的で生きていると

最初は資格はいらない。

と感じていました。

ところが、ここから先をコントロールするには

資格を持っていないとコントロールできない。

と感じることが出てきます。

無冠の帝王ではだめだ。

ちゃんと資格を取らなければこれ以上、前には進めない。

その時に勉強が苦手な私が
資格を取ることに私の集中力を持っていき、
狙った資格を取得するまで猛勉強していける状態を
勝手に築き上げています。

やっぱりガツガツしていますが、
私みたいな凡人が生きていくにはそれしかない。

と思ってこんな風に行動して今まで生きてきました。


「何のために学ぶという練習や訓練を重ねるのか?」

という問いに対して、私の答えはシンプルで

自分が臨んだ結果を出し続けるため。

と言い切れます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2655回 マイナスの感情を持ち続けるよりも「赦す心」でプラス思考に変えたほうが、いい状態で自分の心に余裕が持てるな。という感覚で...!!(2022.12.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月24日のテーマは

~思い出し怒りではなく、思い出し笑いをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2655日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は完ぺきな人間ではない。

と自分を認めていて、

「思い出し怒り」として

「アイツ、絶対に許さない」

と浮かんでくるときもあります。

しかし、いつまでもこのマイナスの感情にとらわれない私の対策として

「赦す」という心が私にあればいい。

という答えです。

それができないのであれば、

接触したときに、嫌われてもいいから
すぐに判断して、はねのけられる勇気を持てばいい。

に私の場合は尽きます。

この時、私が割り切るときに用いる発想は
あの人はそういう人だから、仕方がない。

という「赦す心」です。

本当はそこに「謝ってくれれば」という形が見えれば
その件はすぐに解決するのですが、

それもいらない。

が私の「赦す心」です。

ただし、やったほうは忘れているかもしれませんが、
やられたほうはいつまでも覚えている。

という感情は自分の中からはなくすことができません。

私がする行動で一番いいのは

もう二度と同じ思いはしたくないから、
接触しなければそれで済む。

しかし、何度となくこの思いは
何かの拍子で私の頭の中で浮かんできますが、

「赦す心」でまた私の記憶のかなたに葬ることにしています。

今日のお題は
「思い出し怒りではなく、思い出し笑いをする」
です。

こうやって「赦す心」で生きているといつの間にか、

「思い出し怒り」が「思い出し笑い」に変わっています。

そうすると「エネルギーロス」も自然に減っていって
ちょっとブラック的かもしれませんが、

そういえば、あれは苦い経験だったけれど、
今となってはあれ面白い経験だったな。

というにふうに私の場合はなります。

若い時に営業マンとしてやっていた時、
私を利用し、引っ張るだけ引っ張り出しておいて
契約は他社に持っていかれた。

なんて経験は山ほどあります。

俺を使うだけ使っておいて契約は他社かよ。

とよく思ったものです。

しかし、それが今の私の本当の実力だな。

と自然に思えるようになり
「赦す心」を持てるようになってからは
尾を引かないようになりました。

マイナスの感情を持ち続けるよりも
「赦す心」でプラス思考に変えたほうが、
いい状態で自分の心に余裕が持てるな。

という感覚です。

現実から目を背けず、
二度と同じ過ちをしてはいけない。

そのためにはどう行動すればいいのか?

という前向きな気持ちでいたほうが

私の場合は「赦す心」を保てるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2654回 「カチン」ときたことを利用して、間接的に自分の株を上げる。これも忘れていた私のやり方かもしれない。という気づきで...!!(2022.12.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月23日のテーマは

~嫌な人は"見えない視点"を教えてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンのハシクレだ。

と自分のことを勝手に思っている私は

営業マンとして魅力を感じない人からは買わない。

と決めています。

同じ商品を売っていても、
天からもらった運だけに頼っている人は
イケイケ状態の時はいいのですが、
悪いときはその時の姿かたちどころか、
存在感さえ消えてしまう。

が私の印象です。

触れたくない。

というのも私の本音です。

しかし、社会にはそれぞれの立場とある。

というのも私は知っていて、
そこを傷つけるような言動は絶対にしてはならない。

とも自分の決め事としてあります。

ただ、最近、残念ながら、どんな業種でも
魅力を感じる営業マンが少なってきている。

というのも私の実感です。

残念ながら、それは、
私がお付き合いしているコンサルの会社にも
私に高額ノウハウだけを売ろうとする営業マンが増えてきました。

どんなにいいノウハウで

今買うと割引価格で提供できます。

といわれても

魅力感じる営業マンでなければ私は買いません。

私の場合、価格が問題ではなく、
あくまでも人なのです。

一年前の勉強会の後の懇親会で
私がカチンときた言葉を放った社員さんが複数いました。

私は今この社長さんといい状態で会話しているのに、
余計な茶々を入れて場を乱すな。

と本当は言いたかったのですが、

そこは感情を抑えるのが当たり前だ。

が私の常識です。

別の席に移動し
私は売り言葉に買い言葉で返しても何もいいことは生まない。

と感じています。

しかし、カチンと着ている社員さんの前で

私の全くお金の利益はありませんが、

自分が今持っているこのノウハウがこんなに優れていて

実践でこういう使い方をしてこんな結果を出している。

という売り込みをほかの社長さんとの会話で
堂々と出しました。

そうするとそばにいる
先ほど私をカチンとさせた社員さんの
目が変わるのがわかりました。

当たり前のことですが、
営業マンは数多くモノを売って営業成績を上げるのが、
本来の仕事の目的です。

いくらお前のことを私が嫌いで
お前が私のことを快く思っていなくても
最低限のマナーと
お前が喜ぶ行動は今私がとるよ。

というのが私流の本筋のやり方です。

今日のお題は
「嫌な人は『見えない視点』を教えてくれる」
です。

まさに今日のお題とあっているな。

と私は直感しました。

「カチン」とくることは決してマイナスばかりではない。

ということです。

「カチン」ときたことを利用して
間接的に自分の株を上げる。

これも忘れていた私のやり方かもしれない。

という気づきでした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2653回 目の前のお客様はどの東海道新幹線を使ったら、良好な関係を保ちつつ、私と二人三脚を組んで目的地であるゴールに一緒にたどり着けるのか...!!(2022.12.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月22日のテーマは

~お客様の話を深く聞き込み"いい部分"を発見する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2653日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~お客様の話を深く聞き込み"いい部分"を発見する~

です。

私が「ディープヒアリング」にもっていくときに、
どうしても必要な要素が存在します。

それは、お客様の方からその話題にノリノリ状態で乗ってくれ、
積極的に私に伝えようとする流れができることです。

この流れができないとなかなか心の中まで入り込んで
お客様に求められている結果を出すことができません。

ただし、そんな流れを探しているうえで
私の場合は

お客様自身で「これは難しい」問題だ。

が出てくると

チャンス到来。今が「ディープヒアリング」に入って時だ。

といタイミングです。

そうすると、変なたとえですが、競合がいた場合、

そこだけはお客様と私だけしか気づかなかった秘密まで
もっていきます。

物凄い集中力とスピードアップのためのギアチェンジが必要で
かなりそのあとぐったりしますが、

その時私が意識することは

競馬で表現すると

俺は今、史上最強の逃げ馬になる。

という感覚です。

世の中では後出しじゃんけんをした方が勝つ。

という法則も存在しますが、

後出しじゃんけんを競合同志がしている間に
自分はお客様と私だけの秘密を持ち、
最速にさらに加速をつけ逃げきってしまい、
ゴールしてしまっている状態です。

今日のお題は
「お客様の話を深く聞き込み『いい部分』を発見する」
です。

ただし、これを実現する営業体力はすぐには身につかない。

ということも知っています。

ちょっと負荷をかけた日々のこまめな鍛錬の継続が必要になる。

が私の答えです。

「こんな問題もあるのかぁ、無理だな」を
私だけが誰よりもいち早く解決できるから信頼関係が生まれる。

もともと仕事というものは
そういうことだと私は思って生きています。

繰り返しますが
「でもこれが大変だ」というのが私のポイントです。

東海道新幹線に乗って名古屋まで行くとき、

わざと私は「のぞみ」に乗るのではなくて

時間調整で「こだま」に乗るときがあります。

「こだま」は後から来た「のぞみ」や「ひかり」
を追い越させるため
「各駅ごとに」といっていいくらい
停車時間が長く急いでいるときはイライラが伴いますが、

でも名古屋までは必ず連れて行ってくれます。

目の前のお客様はどの東海道新幹線を
使ったら、良好な関係を保ちつつ、
私と二人三脚を組んで目的地であるゴールに一緒にたどり着けるのかを見極める。

こんな感覚も大事だと思っていて

私は臨機応変に自分の営業スタイルを使い分けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2652回 良いところに目を向けて生きていると自然と自分にもその能力が身についていく。というのも私の経験で...!!(2022.12.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月21日のテーマは

~できるリーダーはピグマリオン効果を活用している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2652日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身に対して「ピグマリオン効果」を実行しています。

お客様から...
協力業者さんから...
勉強会で一緒になる工務店の仲間から...

とにかく、私と出会った
すべての方々の期待に私は応えようとします。

自分一人だけの為ならば、
私はほとんど何もしないただの平凡な人間です。

しかし、
私の力を必要としてくださる方に対しては
絶対に結果で示す。

という意志が勝手に働きだします。

もちろん、私も生身の人間であり、
悪い経験も持っています。

私は夢中になると無理をし過ぎるという傾向があり
気づいた時は即入院しなければならなかった。

それが一生お付き合いすることになる今の私の持病です。

しかしそんなことよりも私は人の期待に応える方を選びます。

今日のお題は
「できるリーダーはピグマリオン効果を活用している」
です。

こんなことをお書きしたら怒られちゃうかもしれませんが、

自分に対しては「ピグマリオン効果」を活用しています。
しかし、自分以外の方に対しては

まず、当てにしない。でも、結果を出しくれたら、
一緒になってその方以上、バカになって喜ぶ

私の特徴として、

人前ではではいいことだけしか自分の中に入れず、
悪いと感じたら、すぐにそこはスルーして
自分の中に入れない。

現実から目を背けてはならないが、

人のあらを探してそればかりやっていると
自分もそういう人間になってしまう。

という感覚があります。

「動かないヤツばっかりでね」

とひと前でいうくらいなら、

そこで

自分はこう動いて臨んだ結果を出し、
部下に背中を見せていますが、

中々それでも士気は上がらないようで

私自身の動きがまだ足りなうようです。

といった方がいい。

が私の答えです。

私にはありませんが、
人には、必ずいいころがある。

良いところに目を向けて生きていると
自然と自分にもその能力が身についていく。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2651回 フォロワー数を増やすためにお金を使うのではなく、「1」の集客をいかに取り、契約につなげていくのか。これに尽きると私は思っていて...!!(2022.12.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月20日のテーマは

~面倒なことを処理する第一歩はリスト化~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2651日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音でお書きすると

実は、このリスト化が私にとっては、一番面倒な仕事です。

しかし、だからこそ、リスト化からは逃げない仕事にしています。

私の経験上、野球の場合、試合でも、練習であっても
一番楽しいのは、バッターとして打席に入り
ヒットを打つことだと思っています。

逆に嫌いな練習の代表格は
ダッシュをはじめとした走る練習です。

陸上競技の選手ならば、
好きでやっていることなのでいいのですが、

私は走りが入る練習は好きになれませんでした。

しかし、だからこそ、この苦手意識を克服して
とにかく走り込みを大事にしていました。

言葉で表現すると
「辛い」「苦しい」につきますが、
これがのちに実を結ぶ。

と信じて身を入れて練習していました。

今日のお題は
「面倒なことを処理する第一歩はリスト化」
です。

今は、ホームページに力を入れています。

ホームページとはまさにリスト化だ。

というのが私の感じ方です。

まず、初めは、自分でこれだ。

と感じる記事を増やしていきます。

この時、リスト化なんて言葉は頭の中には浮かびません。

とにかく「自分でこれだ。」と感じる記事を増やすことに専念していました。

ところが、記事が増えるとリスト化しなければ、

ポームページ自体が

ただのごみ箱のようになっていきます。

以前のSEO対策ならば、これで良かったのですが、

今は、ただ記事ばかり増やしていればいい。

という言葉はGoogleのAIさんは、いい評価を上げてくれず、
検索順位のどこかに紛れてしまうだけになりました。

要は、お客様に興味を引き
選ばれる記事になっていなければならないのです。

また、新聞広告やチラシの紙媒体の時とは違い、

自分のオリジナルの言葉な変換しなければならない。

ということも今は求められています。

以前から、猿真似からの脱却が大事だ。

と直感して生きてきましたが、

それが今の時代には必要不可欠になっちゃいました。

というのが今の私の感覚です。

人のホームページの構成は
その流れをまねしてもいいのですが、
ライティングはオリジナルでなければなりません。

いよいよ、私の能力が試されているときだ。

と私は感じています。

それには、ホームページを増やしていくと同時に
記事がたまったら、リスト化していく。

という繰り返しが今の私の現実です。

私の感覚では「これで良し。」

という完ぺきなホームページはない。

今日はよくてもあしたはどうなっているのか?

わからない。

というのが私のリスト化しているときの感覚です。

でも、やり続けるしか道はない。

どんなにすごい営業力を持っていても
集客が「0」ならば

掛け算の法則通り、答えは「0」です。

さらに、広告宣伝費も
以前のホームページはリスト化していればいりませんでしたが、
今は必要不可欠になってきた。

と私は感じとっています。

フォロワー数を増やすためにお金を使うのではなく、
「1」 の集客をいかに取り、契約につなげていくのか。

これに尽きると私は思っていて
ホームページのリスト化に
今、力を入れています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122001
2021122002
2021122003
2021122004

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2650回 人だけでなく生き物は、途中落ち込むのは仕方ないとしても、最後はハッピーエンドが大好きなんだ。が私の感性で...!!(2022.12.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月19日のテーマは

~挨拶文で"仕事のポカミスや乱れた生活"を伝えない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2650日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

挨拶文で仕事のミスやだらしなさ

人間的側面を伝える際の「自虐的なネタ」

は紙一重で頭の中に浮かびます。

今の私はどちらなのか?

意識して瞬時に判断するようにしています。

ミスやだらしなさ

が頭の中に浮かぶときは

明らかに私の生活が乱れ始めているときです。

そんな時は、これはまずいスパイラルに入っているぞ。

どう行動したらいいのか?

という発想を持つようにしています。

とはいうものの肩に余計な力が入りギンギンになっては逆効果だ。

ということも知っています。

こんな時はできる限り、
心を無の状態にもっていくように
静かな心の状態を作るほうに私は向かいます。

それに、誰もいないところに行けば、それは可能です。

逆に「自虐的なネタ」な発想が浮かぶときは

頭の中に「遊び心」が生まれていて
こんな時は心に余裕が生まれているときです。

同じような挨拶分でも

切羽詰まっているのか

それとも

「遊び心」が生まれているのか

は、すぐに伝わってしまうな。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「拶文で『仕事のポカミスや乱れた生活』を伝えない」
です。

仕事のポカミスならば、

挨拶分は長くなってしまうかもしれませんが、
ポカミスで終わらず、
どうやって克服したのかを伝えた後、
今、私の心は安堵していていい状態にある。

が伝わればいいな。

が私の発想です。

生活が乱れていると自分で感じているならば、

これも、何かをやめ、何を取り入れてよくしたのかを

私は必ず入れています。

いずれにせよ。挨拶文とは、もともと「遊び心」から生まれたものだ。

と私は思っています。

心に「遊び心」がない状態で言葉を選んでも
ひどいとドン引きされるだけ。

というのも私の経験です。

挨拶文に必要不可欠なものは何か?

と問われると

私の答えは

そこには、伝えた相手の方が「ほっこり」状態になれる
笑いの要素が含まれていなければならない。

です。

「ほっこり」状態になれる

というのが私の味噌で、

人だけでなく生き物は
途中落ち込むのは仕方ないとしても

最後はハッピーエンドが大好きなんだ。

が私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2649回 刃物の大工道具は常にピカピカに研いでいつでもすぐ使えるようにして準備しておく。デジタルツールにも同じことがいえて...!!(2022.12.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月18日のテーマは

~プロは常にツールを磨き、最適な状態にしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2649日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、デジタルツールほど便利な道具はない。

とつくづく思っていて、ものすごく感謝しています。

というのも、ハウスメーカー時代の私のツールは
勝手に分厚くなってしまったファイルの中に
紙のツールで同じものがたくさん詰まっていました。

接客時に同じものがあれば、
旦那様だけではなくて
奥様にも同じ資料を同時に提供でき、
わずらわしさがなくスムーズに進む

と感じていて私はそうしていました。

でもこの資料が増えるばかりでした。

最初はファイルが一冊でしたが、
二つ三つと増え、営業カバンからあふれてきました。

しかし、重さや見た目ではなくて、
その時一番旬な紙のツールを
すぐに提供できるようにしておくことに
私はメリットを感じていました。

腕っぷしにはまだ自信があったので、
変な感覚ですが、
そのときに提示できる資料の質と豊富さは
誰にも負けない。

と勝手に思いながら、見た目にもわかる
かなり丈夫な分厚い営業カバンを持ち歩いていました。

今日のお題は
「プロは常にツールを磨き、最適な状態にしている」
です。

デジタルツールを増やして整理していくと
紙のツールはどんどんいらなくなりました。

それでも10年ぐらい前までは
タブレットを紙のツールの代わりに持ち歩いていましたが、

今はスマホ全盛の時代で私のタブレットよりも
自分所有のスマホで私が示したいページを
同時に見る方をお客様は選ぶようになってきたな。

と今の私は感じています。

それに少しずつではありますが、
デジタルツールのページを整理して増やしておくと
どこのページにその資料があるのかも
いちいち頭を使って覚えていなくても
ボタンを押していく順番さえ覚えていれば
そのページまでたどり着くことができます。

あがり症の私にはもってこいの機能で

お客様と一緒にそのページ進んでいくときに、

今、お客様の心はどこにあるのか?

ということも同時に感じ取れる余裕も持てるようになりました。

大工道具箱にある道具も
いちいち探さなくても
手先だけでここにある

と知っておき、

目で確認しなくても
すぐに必要な道具を手元に持ってこられるように
定位置に常に戻して準備しておきます。

デジタルツールもこれと同じことがいえると
私は思っています。

今、必要な旬な資料がどこにあるのか
を知っておく。

内容は全部覚えなくてもいいから、
ここにある。

とさえ覚えていればいい。

というのが私の考え方です。

これも私の建築士の試験に臨む時の
法規の問題に対する対策で

建築基準法の法令集のどこのページに何があるのか
付箋で見分けがすぐにつくようにしておく。

それがデジタルツールの場合は
ボタンになるのです。

刃物の大工道具は常にピカピカに研いで
いつでもすぐ使えるようにして準備しておく。

デジタルツールにも同じことがいえる。

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2648回 なぜ、自分でまずいと感じた食べ物にお金を出し、食べた後、やっぱりまずかった。と確認するのか...!!(2022.12.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月17日のテーマは

~食わず嫌いをせず何にでもチャレンジする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2648日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でいうのも変ですが、
私には、面白い癖があります。

人というのは、

久しぶりにまた、あれを食べたいな。

という食べ物があり、

機会をつくって自分で稼いだお金を出し、
その食べ物を買って
食べることはよくあることだと私は思っています。

ところが私の場合これもありますが、

自分でまずいと感じた食べ物にお金を出し、

食べた後、やっぱりまずかった。

と確認する癖があるのです。

頻繁というわけではありませんが、
よく私がやることです。

しかし、この癖が私にとって何も生まないわけでもありません。

お店の雰囲気も全く変わらず、
経営者というか、料理を作る方が変わって
かわらない同じメニューでも
とても私の感性に合う味に変わっていることがあるのです。

見た目も変わらないのに
なぜこんな味に変わったのか。

というと

私の出した答えは
料理人そのものの感覚だ。

ということです。

あまり、外食はしない私ですが、

私の好みのお店の傾向があります。

こんなことをお書きしたら、
怒られてしまうかもしれませんが、

応援する方はいらっしゃっても
料理する年配の女性の方が一人で切り盛りしている
お店に初めて入って
外したことがありません。

建物はどちらかというと古いです。

ちょっとかっこつけて言うとレトロ風だ。

になるのですが、

一つだけ気づくことがあります。

それは、お店の中が調理場に至る隅々まで
綺麗に研かれていて
いつも同じところに同じものがある。

これが私にとっては、ものすごく気持ちがよくなる流れです。

今日のお題は
「食わず嫌いをせず何にでもチャレンジする」
です。

私の場合、

あの店はまずい。

と知っていても
定期的に行って不味さを確認する目的で
足を運んでみる。

ということです。

そうするとお店をやっている人が変わると
見た目は同じでも
中身が全く変わっているときがあります。

そして必ずそこには、
数多くのファンが生まれていて
私はその行列を見ることが
私の発想の転換につながるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2647回 見ず知らずの人から道を尋ねられる雰囲気を常に私が勝手に醸し出している。この状態が私にとっても、とても心地のいい理想の状態だ...!! (2022.12.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月16日のテーマは

~「あの人に相談すれば間違いない」という人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2647日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には変な傾向があります。

というのも、事後報告を受けるという傾向です。

しかも、この事後報告がかなりヘビーな内容です。

コロナ禍以前、見たことのない携帯の電話番号から
連絡が入りました。

どうも仕事の癖で、一度は電話に出て
その後、どうするのか?

という判断を私は下すことにしています。

「大分ご無沙汰」という形で
知り合いの社長さんから電話連絡が入りました。

「仕事をやめることにした。」

といきなりの電話連絡です。

その社長さんは、高額なノウハウを一緒に学んだ仲間でもありました。

その時、本当は、工務店経営ではなくて
釣りが好きだから、釣具屋をやりたい。

という言葉が私の中に強く残っていました。

私は、何の疑いもなく、

工務店経営をやめて
いよいよ、念願であった釣具屋さんをやることにしたんですか?

という風に反応し、言葉を返してしまいました。

ところが、そう言葉を放った後、どうも、雰囲気が違う。

とすぐに感じ取りました。

実は、経営がうまくいかず、廃業することにした。

と本音が出てきたのです。

その後、私は何も口を開けなくなりました。

そんなわけでこれからの俺の電話番号は
これだから、覚えておいてね!

という内容でした。

性格は悪くはなくて、むしろ良い方なのですが、

「派手好き」というのが「質素好き」の私とは違う点かな。

というのが私の印象でした。

足が地についておらず、浮足立った社長さんの共通点で
廃業に至るとすれば、「派手好き」が影響している。

というのも私の経験から得られた傾向です。

これは、知り合いばかりではなくて
他社さんで家を建ててしまってから
自分の失敗に気づき、

相談を受けてしまうことも私にはよくあります。

しかし、現実は厳しい。

ということを知っている私は気休めしかできない。

ということも知っています。

今日のお題は
「『あの人に相談すれば間違いない』という人になる」
です。

ここまでは行けなくても

どうも気になっているから、
家を建てる前に一度、あの人に会っておこう。

と実際に行動に出るところまで行く。

というのが私の目指しているところです。

もちろん、100%うまく契約につながることはありませんが、
それでも相手の方の方からコンタクトを取ってくれる流れを作ることは

私の必要な仕事だ。

と思って実行しています。

見ず知らずの人から道を尋ねられる雰囲気を
常に私が勝手に醸し出している。

この状態が私にとっても
とても心地のいい理想の状態だ

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121601
2021121602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2646回 「自分を自然体に持っていくには、フィルター機能も使う。」というのが私のやり方で...!!(2022.12.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月15日のテーマは

~できる人は"いらぬもの"にフィルターをかけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2646日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は、ものすごくホームページの強化に力を入れています。

そのホームページの記事の管理画面に

ウェブサイトの記事、公開されている記事、下書きの記事などなど...
という「フィルター」機能が存在しています。

自分の無意識の行動から
一番初めにこの「フィルター」機能
にふれてクリックしてしまったことに気づかず、

どうしたんだ。

自分が必要としている記事が勝手に消えてしまった。

とパニック状態に陥りました。

でも、こんな時は、おおもとである
ホームページの運営会社の営業時間に合わせて
営業時間が始まったらすぐ連絡して
解決を図るしかない。

というのが今の私の判断です。

その時は、もちろん、
ホームページの強化もいったんお開きとしました。

というのも、私が感じているホームページの強化とは

もし、道を間違えたら、間違えたところまで戻り、
そこからまたやり直さなくてはならない。

です。

それこそ、ホームページはごまかしがきかず、
私の場合は紙に全体像のイメージを書き写し、
そこからピラミッド式にネットワークをつなげています。

間違えたまま進んだら、やり直しの時間が半端ではない。

という失敗経験も持っています。

この時は、「フィルター」機能はなんて邪魔な存在なんだ。

と思ったものです。

ところが今の私はこの失敗経験を活かし

「フィルター」機能を使いこなすようになってきました。

この記事関係に集中したいときはこの関連記事だけに
「フィルター」機能を設定してから仕事に取り掛かる

というやり方です。

余計なことが目に入らず、バッチリ集中出来て
仕事がはかどるようになりました。

今日のお題は
「できる人は『いらぬもの』にフィルターをかけている」
です。

私の場合は「いらぬもの」というよりは

「今の私の実力では絶対に変えられないもの」

「今の自分の集中力をアップさせるため」

にフィルターをかけます。

「今の私の実力では絶対に変えられないもの」

の代表例は自分以外の他人の心です。

自分と感性や感覚が違うな。

と感じたら、無視はしないものの
フィルターをかけて私の感情に入ってこないように
必要最小限で接します。

「今の自分の集中力をアップさせるため」とは、
その時の状況によっては
それこそ、他の方がいらっしゃって
フィルターを十分にかけられないときもあります。

どうするか?

自分を誰もいないところへ移動させれば
フィルターが機能し始めます。

私は意外とこの状態が好きで
臨んでいる結果に至る確率が上がる。

と感じています。

それにフィルターが機能し始めると
余計な肩の力も抜けて
いい感じの自然体になれます。

「自分を自然体に持っていくには、フィルター機能も使う。」

というのが私のやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121501
2021121502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2645回 妬む目を育てるよりも、現実を素直に受け入れて、自分よりも優れている相手の方の力に敬意を払い...!!(2022.12.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月14日のテーマは

~曇った目で見れば"いい人"まで悪い人に見える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2645日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「曇った目で見る」という感性や感覚が私にはありません。

よって深く語ることはできません。

私はいつも「性善説(せいぜんせつ)」
からスタートするため、
反動として
だから自分が騙されやすい性格になってしまった。

とも言えます。

しかし、「性善説」で生きていると
私の周りに集まってくる人も

「性善説」の方が集まってくるな。

という風にも私は感じています。

こんなことをお書きすると
「大きななお世話だ」
といわれてしまうかもしれませんが、

「性善説」の方が「性悪説」に代わる
ターニングポイントみたいなものが存在する。

というのが私の経験です。

接客していると

私のところにやってきたくださるパターンは

1. ホームページ等で私のことを知り、本当に初めて家づくりの相談で現れる方。
2. 他社さんを回り、「自分の正義に反する」と感じて私の目の前に現れる方。
3. 最初から当て馬目的で私の目の前に現れる方

1と2は「性善説」を貫き通す方で私の性格とも相性よく
契約に至るパターンが多いです。

ところが3のパターンの方は私のお客様になるとすると
「性悪説」的な目や感覚が出来上がってしまっています。

時間はかかっても、

そんな見る目や感覚を私が振りほどくことができれば
1と2のようなお客様になっていただけますが、

全く変わらない方もいらっしゃります。

そんな状態が平行線をたどれば
私以外の住宅会社さんとの契約に至るか

あるいは、

家づくりそのものをやめてしまうことにつながり
大体は破談になります。

今日のお題は
「曇った目で見れば『いい人』まで悪い人に見える」
です。

私は、そもそも、人間というのは
今でいうとAIとの大きな違いは

まったく、同じことを学んで実行してみても

まったく、同じ結果には至らない。

というのが当たり前だ。

ということを受け入れることができない。

そうすると妬みが始まり、

「あの人はきれいごとしか並べないので本心が分からない」

とか

「Aさんは偽善者ですよ」

が口から出てしまうということだと思っています。

人のあらを探し、物事をゆがんだ目で見て生きて
人生が楽しくなる

という風に私は感じられません。

だから「曇った目で見る」という感性や感覚が
私には身に付きません。

しかし、気づいてしまうということはよくあります。

「性善説」で生きていると
少しでも「性悪説」の感覚が混じった方といると
わかってしまう。

という感覚です。

私の感覚ではこの方は基本に忠実にやってきたが
足りない何かに気づけなくて結果に現れていない。

それが自分のせいではなくて他人のせいだと思っている。

こんな風に私の目には映るのです。

面白いことは「性善説」で生きている人は
意外と他人が気にならないことです。

ところが、これは自分に取り込んだ方がいい。

と感じたことは貪欲にとりこみ
自分のものにしてしまうところです。

人のあらさがしではなくて
人のいいところをさがし
貪欲に自分の中に取り入れる動きのことです。

自分の人生は自分でしか決められない。

これが私の基本です。

ならば、私は究極の「性善説」を目指して生きて
忍び寄ってきた「性悪説」を
自然とすぐに振り払ってしまう生き方に徹するような
生き方に私はなってしまいました。

妬む目を育てるよりも
現実を素直に受け入れて
自分よりも優れている相手の方の力に敬意を払い、
更に学んだことを
自分に取り込んで生きる方が私には向いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2644回 「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?という点で...!!(2022.12.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月13日のテーマは

~基本ができていないとトークやスキルは機能しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)
の順番を繰り返すことが大事。

このPDCAは、4~5年前に気づいてやってみました。

ところが、もともとカタカナ言葉が苦手な私には
なんか身につかず、

「計画・行動・確認」の順番で繰り返すことに変えました。

日本語ばかりだし、項目も4つから3つに減り
物覚えが悪い私でもすぐになじむことができました。

しかしながら、「計画・行動・確認」でも見逃してしまうというか、
なんか精度が悪い。

と感じるようになりました。

大事だと感じていても抜けることがあるのです。

今の私は「準備、実行、後始末」で行動しています。

「計画」と「準備」は似ています。

どこが違うのかというと
「計画」は頭の中で終わりになるときがありますが、

「準備」となると頭の中だけでは終わらず、
必ず、一度は手足を使わなければならない。

ということです。

自分の手足を使いながら動いていると
また新しい気づきに出会います。

そこでまた、「準備」が必要だな。

と感じ、プラスして行動します。

「準備」だけでもかなり繰り返しがあります。

そして、体力知力が消耗し、気づきができなくなったときに
自分の今の実力はこれだ。

と開き直り、

真剣勝負の「実行」に打って出ます。

この時は待ったなしで
よくても悪くても
一度限り勝負です。

自分の読み通り進み、
よかった結果に結びついたときは
あまり深く反省できません。

しかし、臨んだ結果ではなくて
失敗したときは、心の中も落ち込みますが、
現実を受け止め一つ一つその原因を探る。

という「確認」の行動に出ます。

何度も何度も「確認」し
自分だけの原因究明の答えが出たら、
「後始末」をして次の「準備」にかかれるようにします。

こんなサイクルで今の私は生きています。

今日のお題は
「基本ができていないとトークやスキルは機能しない」
です。

「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」

の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?

という点です。

私の場合は「準備、実行、後始末」のほうが楽できず、
厳しい環境に置かれます。

今の私の基本は「準備、実行、後始末」で生きることを選択して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2643回 「よかったとき」を基準に考えるのではなくて、「不調こそ私の本当の実力」と思って私は生き...!!(2022.12.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月12日のテーマは

~営業活動では力まず自然体を心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2643日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業活動とは全く違いますが、
私の経験から抜粋してお書きすると

野球の試合でバッターに立った時、
たまたまその時、相手のエースピッチャーが失投ともいえる
バッティング練習のピッチャーが投げてくれるような
とても打ちやすいボールが来たとします。

こんな時、私は身体に余計な力が入り、
ヒットどころか、長打にできるボールを
凡打で終わってしまった。

こんな経験はよくありました。

勘違いが自分をそういう結果にさせてしまった。

勘違いとは、欲が先行し
自分の実力を見誤っているのです。

どんな欲なのかというと

無意識のうちに「よかったとき」を基準にしてしまったことです。

凡打の後、

「なんでこんなことになってしまったんだ」

と、後悔する自分がいます。

しかし、小学生の時に試合に出て
初めてヒットを打った時は
そうではありませんでした。

自分の心の中には

試合でバットにボールが当たるかどうかさえ、
わからない不安が付きまとっていました。

でも、どうしてもヒットを打って、塁に出たい。

という気持ちも同時にあります。

私は意外とこんな狭間の状態にいる自分に対して
自然体が生まれたと思っています。

完全にとらえきった。

と思うのではなくて

結果としてタイミングが合い、とらえきっていたな。

と後の結果でその時の自分を客観的にみることができていれれば

臨んだ結果に至っていることが多い。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「営業活動では力まず自然体を心がける」
です。

特に私が営業で力んでしまう時は

家づくりへの自分の情熱があまりにも先立っているときです。

これでうまく契約につながるお客様もいらっしゃいますが

心が引いてしまうお客様もいらっしゃって
結果として破談になってしまう時もあります。

特に若いときは
家づくりへの自分の情熱を自分のタイミングだけで
伝えてしまい、失敗したケースが多々あります。

情熱という感情はとても大事ですが、
独りよがりになっては失敗する。

つまりは、お客様の心がまだ引いているときには
あまり情熱を高まらせずに自分の心の中でとどめ、
私が「聞く」ではなくてお客様の話をよく「聴く」

という方を優先させていた時の方がうまくいく。

というのも私の経験です。

野球でいうと、いきなりバットを振るのではなくて
いいピッチャーほどそのピッチャーが投げるボールの
球筋をよく見極める。

という感覚です。

最初から全力で行って力尽きてうまくいかなくなるよりは
自然体で臨み、今の自分の状況がどの状態にあるのか把握できていた方が
100%ではなくても高確率で
臨んだ結果につながりやすい。

という私の経験です。

今の自分は
余計な力が入っているのか、自然体なのか、

もう一人の自分がちょっと引いてみてみると
すぐに気付くことができます。

情熱は大切ですが、普段は自分の中にしまい込んでいて
本当にここぞというタイミンクで無意識で勝手に出る。

わかりにくい表現ですが、
私はこんな自分の間合いが重要だ。

と思って生きています。

しかし実際には、
「まだまだだな」と跳ね返される方が多い。

というのも私の実状です。

良きも悪きも自分が残した実績を直視して
そこから、どこで力を入れるのかというタイミングを計り、
次回の時にそのタイミングを試してみることにしています。

マイナス思考で終わってしまうかもしれませんが、

「よかったとき」を基準に考えるのではなくて
「不調こそ私の本当の実力」と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2642回 思っていることを言い合って、そこで今度は妥協点を見つけお互いにハッピーになれる道を見出すことに...!!(2022.12.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月11日のテーマは

~定期的に話し方をチェックし、自然体で話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2642日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私が自分の話しているビデオを見て気づくことは、
かなり「ずうずう弁」口調になっているということです。

30年以上前の秋田大学時代に撮ったビデオもありますが、
その時は秋田県人の私なのに田弁を使う時は
かなり意識して方言を使っている。

と感じました。

というのも私がその当時、
在学していた鉱山学部という学部は
北海道から九州までの各地から学生さんが集まっており、
標準語を自然に話せる自然体を身につけていなければ
コミュニケーションが取れないな。

と私が感じたからです。

それに、周りの学生さんたちも標準語で話してくれると
自然にそれに引っ張られ、そんな感覚が身に付きました。

それから、30年以上経ち、
言葉自体は標準語の単語を使っていますが、
完全に今の私は秋田弁の
「ずうずう弁」口調が自然体になっています。

話し方というのは知らず知らずのうちに変わってしまうもの。

とありましたがまさにそんな感じです。

今日のお題は
「定期的に話し方をチェックし、自然体で話す」
です。

最近、私が気を付けていることは、
Zoomを使った勉強会などで、
自分が自然に話す機会があったら、
録画とまでいかなくても

スマホの録音アプリを使い、
録音する癖が身に付きました。

いつも感じることはやっぱり相変わらず、
「ずうずう弁」口調になっているということです。

しかし、そこに注目するだけではなくて
その時の勉強会で録音したことから
相手の方の反応を感じることができます。

何に着目するのかといえば、

「間」です。

どんな「間」ができているのか
をとらえて
私は自分の話し方を修正しています。

一方通行の話し方になっているのか。

それとも、

お互いにコミュニケーションがとれていて
いい感じの「間」が入った会話になっているのか

私にとってもとても重要なポイントです。

営業口調というのは私の経験からイメージすると
高圧的に感じる「間」が相手の方に感じとられ続けているときです。

逆に営業口調が感じられない「間」ができているときは
お客様をはじめとする相手の方の気持ちが入っていて主体となり
それに対して私が的確な答えを出し続けているときです。

私が「売り込む」というよりは
お客様の方から
「お願いだから、もっと、私に売り込んできて」

という雰囲気が感じとれる話の流れになっているということです。

自然な話し方には、いろいろとあると私が思いますが、
私の場合の自然な話し方とは、

お互いに伝えたいことが伝わって
ウインウインの関係が築かれているな。

という状態ができているときです。

これならば途中でどうしても伝えたいことがあって
私の話を遮り、相手の方の主張を通してきても
私は納得しますし、またその逆があっても
その関係はそこで終わらず、次回に続く。

というのが私の経験です。

私の場合は、思っていることを言い合って
そこで今度は妥協点を見つけ

お互いにハッピーになれる道を見出すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2641回 私は、「よかった時」のことよりも「悪いときの今が本当の自分の実力」と素直に思える歳になってしまい...!!(2022.12.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月10日のテーマは

~現実から目を背けたプラス思考からは何も生まれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2641日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「現実から目を背けたプラス思考」

とは、私の場合、数字に変換せずに

ただ、勢いに乗って、今がうまく回っているから、
この後も、このままでいいだろう。

と安易に思って行動することです。

そうすると、その時はいいのですが、いったん躓くと
一気にスランプに落ち込んで
中々、這い上がってこられない。

こんなトンネルの中に私は入ってしまった経験を持っています。

この経験から、私はとにかく数字に変換することにしています。

欲の塊みたいですが、

私は自分が行動して得た「手間賃」が
結果としてきちんと反映されていて
自分の手元に「お金」として残っているのか?

単純ですが、
これに異常があると感じとった時は、

何か大事な何かを忘れている。

になるのです。

例えば、コロナ禍以前だと
数字に変換する癖で生きていると

この現場は、いくら「手間賃」として残る。

というのが計算しなくてもかなり近い数字で合っていました。

ところが今は、ウッドショックをはじめとして
資材高騰の波が収まりません。

こんな時こそ、さらに事細かに数字でチェックを入れることが大事。

というのが私の感覚です。

世の中や他人任せで何とかなる。

ではなくて、

自分の力で何とかする。

いわゆる、天運に任せるのではなくて
小さいかしれませんが、
地運を自分で作り上げて行動し
数字で確認するということです。

今日のお題は
「現実から目を背けたプラス思考からは何も生まれない」
です。

私はなぜ今目の前の方はこんな言動や行動をするのか?

という目を持つことが頭の中から離れなくなってしまいました。

自分なりの感性で固定観念にとどまらず、分析してみると
見えないものを感じ取ることができ、
見えてくるときかあります。

私は、「よかった時」のことよりも
「悪いときの今が本当の自分の実力」

と素直に思える歳になってしまいました。

数字は何が問題なのか?

きちんと示してくれます。

よく書いていますが、小学校低学年の算数でいいから
簡単な足し算引き算に重きを置いて

自分で感じたしかるべき行動をとる。

これで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2640回 私がうれしくなる言葉は「田澤さんに会うと、なにかはよくわからないがとにかく元気がもらえる。」で...!!(2022.12.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月9日のテーマは

~「相手が何を言われたら喜ぶか」と考えて会話する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2640日目、私がfacebookに書いた言葉
から

接客だけではなくて、いろいろな人と出会っていると

この方はなんか元気がないな。

と感じることがあります。

また逆に、この方はあまりにもハイテンションだ。

という方もいらっしゃいます。

どちらかというと

私自身は後者の方です。

なんか悩みがないように見えますが、
私にも悩みは付きまとっています。

悩みに対しても私はかなり貪欲で欲張りだな。

と感じることもよくあります。

でもお付き合いが浅い方とか
お客様の前では決して見せません。

信頼がおけると感じた方ならば、
愚痴は言いませんが、

聞かれたら素直にお答えするし、
よくあるのは、信頼できる方の前では
自分でブツブツと独り言を言ってしまっているときがあります。

あのお客様は、会話の途中のあそこで失敗し
私のお客様にならなかった。

こんな言葉はかなり細かい部分まで
突っ込んでいて自分で勝手に反省しています。

今日のお題は
「『相手が何を言われたら喜ぶか』と考えて会話する」
です。

私の経験上、

「相手が何を言われたら喜ぶか」

という発想が浮かぶ方は

ある日突然、とても理不尽な深い悲しみを背負ってしまい、
その悲しみを自分の力で乗り越え
克服して今を生きている方の
特権みたいなものだと感じています。

お笑いさんの芸人で

残っている芸人さんほどこの傾向が強い。

というのも私の第6感です。

「相手が何を言われたら喜ぶか」

の裏には、

なんか元気かないな。
何とかして私が少しでもいいから元気づけることはできないものか?

という発想が
日常生活で反射的で勝手に生まれる方です。

いちいち考えたり、思ったりしていてはできません。

ブラックジョークみたいなことは
おそらく私を試すために私はよく言われますが、

その時に私はブラックにブラックで返すのではなくて
ブラックに対してホワイトで
素直に自分のことをさらすようにしています。

自分を救えるのは自分しかいない。

が私の基本ですが、

これを基本として結果を継続しつつ

さらなるステップアップとして

「相手が何を言われたら喜ぶか」

更に

私ができる何を行動してあげることができたら、もっとベターなのか?

お返しとして、何かをあてにはしていませんが

心の元気の高い度合いが高まる

という利息が付いて
私が悩んでいるときに元気をもらったら

それがベストだ

と私は勝手に思って生きています。

元気という言葉にも明確な形はなくて

そこにあるものは見えない「状態」で

私がうれしくなる言葉は

田澤さんに会うと、なにかはよくわからないがとにかく元気がもらえる。

この言葉が勝手に相手の方の口から出た時、
あるいは、いつも会う方に言われ続けられたら
バカかもしれませんが
私はハッピーな心になれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2639回 やっぱり、やらなければ何も始まらない。に私はいつも行きつき、自己責任で必ず手を付けることから始めてしまう自分がいて...!!(2022.12.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月8日のテーマは

~習慣化は「何がベビーステップなのか」と考えることから

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2639日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、私の「ベビーステップ」は模倣です。

今でこそ、このブログも
400文字以上書けるようになりましだが

最初は3行だけ書く状態で
字数にすると50~60文字から始まって
私の習慣となり

今は「やらないと気持ち悪い」

という感情が湧いてきて、
原稿用紙1枚分の400字は最低減書くというルールと決め
自分のノルマとし
毎日、必ず仕上げてしまいます。

私の目的は、誰かの為ではなくて
今日の自分の調子を確認する目的で
毎朝書いています。

投げやりな言い方かもしれませんが、

人は関係ない。

と思って続けてきました。

ところが菊原さんのお力をお借りしして
毎日更新していると思わぬ副産物ができてしまいました。

それは、現在進行形で工事が進んでいるお客様や
OBのお客様の中にお読みになっていらっしゃる方が
いることです。

時々、メッセンジャーを使って
深い内容の言葉も感想や意見として届くときがあります。

予期してしないことですが、
嬉しいハプニングとして
これが私への励みになっています。

今日のお題は
「習慣化は『何がベビーステップなのか』と考えることから」
です。

私が好きな言葉で

思った通りにはならないが
やった通りにはなる。

という言葉があります。

やらなければいつまでもたっても
やらない通りのままで変化することがないだけでなく、
むしろ、落ち目にはまり下降する悪循環が始まります。

更に

やったからといって
必ず自分が思い描いている結果になる保証もどこになく
結果だけ見れば何も変わっていなくて
うんざりして、何もしたくなる。

という感覚も生まれてきます。

でも、やらなければ何も始まらない。

なのです。

跳ね返されることもざらですが、
前に進んでやってみないと
跳ね返されることすら気づくことができません。

私どうも絵にかいたようなスマートな生き方が
自分には合っていなく、

「七転八起」という生き方が好きです。

因みに「七転八起」もまだスマートな方で

実際は、ここ最近「七転八倒」が続いて落ち込んでいる。

なんて時も多々あります。

でも、やっぱり、やらなければ何も始まらない。

に私はいつも行きつき、

自己責任で必ず手を付けることから始めてしまう自分がいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2638回 相手の方と「呼吸」を合わせる。ということも私の「大切な何か」を思い出す重要な要素で...!!(2022.12.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月7日のテーマは

~不調になった時は"大切な何か"を忘れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2638日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、結果を出している人の模倣から始める。

これが今も昔も変わらない私の原点です。

大工見習時代、新人営業マン時代

何も知識を持たない私は

「この人はできる人だな。」

という方のマネを取り入れました。

しかし、マネしていても、
一向についてこないのが結果です。

精度が落ちているかもしれませんが、
結果を出している方の半分以上の成績を
コンスタントに収めることができれば、
私の場合は万々歳です。

ところが、実際は3分の1の成績にも及ばない。

という現実が続きます。

「どこかが違う」というのが私の気づきでした。

さらに私はコピーといえるくらいまで
マネを強化する動きになりましたが、
それでも結果はついてきません。

そうだ。

「大切な何か」が見抜けていない。

が私の発想の転換でした。

でも、ここにたどり着くには
変な話の展開になりますが、

食べ物や食べる順番、スピード等
とにかくマネしてみる

という方法しか結果の出る気づきはありませんでした。

・基本的なマナー
・言葉遣い
・清潔感

は見えてマネできる基本中の基本ですが、
「大切な何か」

とはそこにはむしろなく、
見えないところに隠れている。

が私の経験です。

コンスタントに結果を出す方の共通点は
自分と同じくらい周りの方も大切にして
普段の行動に当たり前のように取り入れている。

が私の発見でした。

お客様だけに目をやるのではなくて
極端かもしれませんが、
周りの方もお客様と同じように接しているのです。

特に師弟関係があると、
最初はなかなか気づきにくい点です。

なぜなら、師匠は弟子のことをほめず
ダメだししかしてくれないから
勘違いが起こります。

弟子にしてみれば、
絶対に褒めてはくれないので
敵対心さえ持ってしまいます。

でも、ここに「大切な何か」があると気づくまで、
私の場合は時間を要しました。

今日のお題は
「不調になった時は『大切な何か』を忘れている」
です。

私が感じている
「大切な何か」とは、

直接、目に見えない無形のことです。

オカルトのようですが、
間違いなく存在していることです。

日本には

「以心伝心」という四字熟語がありますが、

私はこの「以心伝心」を「大切な何か」ととらえて生きています。

これを忘れないために私がやっていることは
とにかく気づいたら、周りの方に優しい気持ちをもって
お声掛けをする。

ということです。

そうすると忘れていた「大切な何か」を思い出すことができます。

それに人の気持ちとは「浮き沈みが激しい。」というのも私の経験です。

「間」と絶妙の「タイミング」を相手の方の「呼吸」のペースから
「大切な何か」を感じとる。

どちらかという「喜怒哀楽」が出る私が最も忘れやすいことです。

相手の方と「呼吸」を合わせる。

ということも私の「大切な何か」を思い出す重要な要素です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2637回 「力を集中させる。」のは当たり前、だって、後でそれが原因で後悔したくないでしょ。と常に自分に言い聞かせて私は生き...!!(2022.12.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月6日のテーマは

~力を分散させればつまらないミスが増える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2637日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では、
契約が取れるときは
そのことだけしか頭の中にない。

逆に最後に契約にたどり着かないときは

どこかでほかの要素を
知らぬ間に挟んでしまっている。

です。

効率化という言葉があり、
それぞれの得意分野で仕事をこなし
伝達していくと
イケイケ状態の流れの時は少々のミスも許され
ミスの分散責任が成立します。

しかし、流れに乗れなくなったら、
それぞれがダブつき、
それにかかわっている方たちの悩みが愚痴となって爆発する。

私はこんな光景を目にして生きてきました。

私の場合は、こんなしがらみで
自分自身の集中力をかくことが嫌いです。

どちらかというと
ロンリーウルフ状態が好きです。

ロンリーウルフだと、誰かのせいにもできず、
言い訳がまずききません。

ミスすれば、それは、すべて自分の責任となり
綺麗に片づけるには、
私自身がその責任を全うしなければなりません。

確かに、喜びの量も多くなく、
みんなと大量に分け合うこともできず

かなり小さな自分だけの喜びしかありませんが、
これが私のモチベーションを保つやり方です。

基本は個人というのが私のやり方です。

このやり方に向いているのは

自分で集客をかけて問い合わせてこられた方に対し
感性が合えば、営業に向かいます。

そして、自分自身で設計図面を引き、
お客様の了解を得たら、契約に至ります。

建築基準法をはじめとする法律上の工事監理と
住宅瑕疵担保履行法に示されている施工基準に照らし合わせて
工事管理も自分でやります。

更に一番大事な「お金」の管理もきちんと自分自身で目を通し
責任を全うします。

私はこの「一気通貫」のやり方が自分に向いていると感じています。

今日のお題は
「力を分散させればつまらないミスが増える」
です。

「集中」という言葉と「一気通貫」という言葉はとても相性がいい。

というのが私の感覚です。

そして、最後に自分で臨んだ結果が出た時のみ、
みんなと喜びを分かち合う。

ということが後に来ます。

ここでもよく触れますが、

営業成績は「0点」か「100点」しか存在しません。

「100点」未満はすべて「0点」と同じです。

自分の力が分散して
つまらないミスをした結果
「100点」が取れなかった。

こんな状態が私にとって一番悔いが残ります。

逆にたとえ、「100点」が取れなかったとしても
ノーミスでやった結果ならば、

それは明らかに自分の力量不足ということです。

これなら素直に認めることができます。

「力を集中させる。」のは当たり前、
だって、後でそれが原因で後悔したくないでしょ。

と常に自分に言い聞かせて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2636回 つまらない人間かもしれませんが、本来の私は、常に仕事と一緒にいた時、幸せ感が続き心の安らぎが保て...!!(2022.12.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月5日のテーマは

~自分の中の雑音を減らし目の前のことに集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2636日目、私がfacebookに書いた言葉
から

機械のようですが、
私は、雑音の類も含めて
誘惑に負けない心が出来上がってしまいました。

その発想は単純で今目の前にある
優先順位の高いことから
「綺麗だな。」と感じるまで
片付けていくことです。

これが済むと
私の心は安心できて
心の安らぎが保てるようになってしまいました。

大分前になりますが、
1994年の12月に私は町の農業研修で
私はイギリスに一週間ほど滞在した経験があります。

ディナーと名がつく食事の体形はすべてコース料理でした。

スターターと呼ばれる料理が最初に出てきて
スープ類でした。

面白いことに日本料理のお店でも
イギリス人がやると
一番初めに出てくるのは味噌汁だけなのです。

これにはさすがに文化の違いで仕方ないな。

と感じたことを思い出します。

私の好む日本食の定番は

「○○定食」と名がつくスタイルで

すべて一つのお盆にのせられて一度に出てくるスタイルです。

こちらが私好みです。

しかし、コース料理から学んだこともあります。

全く手を付けなくても
途中で食べなくなる時でも

一つの料理をどうするのか自分の意思を
明確に示さなければならないことです。

いつまでも決めないと口には出しませんが、
料理を運んできてくれ、
片づけてくれる女性の方に嫌われます。

とにかくメインデッシュまで、
一番いいのは、食べきって意思を示すのがいいな。

というのが私の感覚でした。

会話をしながらも料理のことは
決して頭の中からなくしてはいけない。

でも、仕事とはそういうものだ。

と思って私は生きています。

また、脱線しますが、
学生時代に一か月ほど中国に滞在し
ディナーを経験したときは
全く逆です。

あふれんばかりの料理が
回転式の丸いテーブルに次から次へと
食べきれない量、お皿が重ねられてまで
並べられていきます。

意味は、あまった食事をその店の方々が
お客さんが席を立った後に食べて
自分たちが生きるためです。

田舎の地域ほどこの傾向は強くなります。

因みにおなかの調子が悪かったりして
食べる量が落ちると
ガイドさんがこの店の食事はまずいですか?

となるので、身体の調子は常に整えておかない

と迷惑をかけてしまうな。

とも私は感じました。

これを知った時、
最初は無理して食べきろうと思っていましたが
中国の場合、食事は残すのが当たり前の礼儀

という意識が植え付けられて
無理をして食べきらなくてもいいんだな。

ということを知りました。

今日のお題は
「自分の中の雑音を減らし目の前のことに集中する」
です。

今日のお題からは大分離れた内容になってしまいましたが、

私に合うスタイルは中国式のディナーではなくて
イギリス式です。

一つ一つ綺麗にしていくのが私は大好きです。

とにかく一日の仕事のノルマはできる限り早く達成し
そのあとで時間に余裕ができたと感じたら
娯楽に自分の意識を向ける。

でも私はつまらない人間かもしれませんが、
本来の私は、
常に仕事と一緒にいた時、
幸せ感が続き心の安らぎが保てます。

自分という人間が世の中で役立っているな。

と感じられる時が最高です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2635回 自分の家に持ち帰って実験してみる価値のある何かを一つ持ち帰らなければ損でしょ。という感覚で...!(2022.12.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月4日のテーマは

~"人と会ったら必ず一つ学ぶ"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2635日目、私がfacebookに書いた言葉
から

質素な生活を好む私は
お金に対しては
必要最低限以上の欲が湧きません。

しかし、知識に対しては、別腹というか
かなり貪欲です。

とは、いうものの、
私の体格とは反比例して
キャパシティーが低い私の脳は
一度に数多くの知識を詰め込むことができません。

すぐに私の脳は
一度に受け入れる知識の量に対する
満腹中枢神経に刺激を受け、
おなか一杯の状態になってしまいます。

ということで広く浅くというよりは

一つだけでいいから

自分の家に持ち帰られる知識を
その場で身に着けた方が自分向きだな。

という感覚です。

その時に私の感情に響くことは

全く真新しいことではなくて
かつて、自分が通ってきた道の中に確かあったな。

が大きな要因です。

あのことが目の前の方の脳を通って
今、こういう表現となっている。

「すごいな。」です。

もちろん、ただの一方通行ではなくて
私もまた私に対して興味を抱いて質問してきたことに対しては
包み隠さず、その時の限界の知識で応えることにしています。

たまたまの偶然かもしれませんが、
出会ったことに感謝する。

ときにはお金のやり取りが必要な時もありますが、

私にとっては、実践で使ってみて
結果が出た知識の報告のやり取りほど
面白いことはない。

なのです。

もちろん、自分の知識を包み隠さず出すと、

実は、その上の奥深い知識を
すでに目の前の方が持たれていて

一発でノックアウト状態なんてこともよくあることです。

「ああ、まだまだ自分の知識とその実践力は浅はかであった。」

と思い知らされる瞬間です。

今日のお題は
「『人と会ったら必ず一つ学ぶ』と考える」
です。

偶々かもしれませんが、せっかく出会ったのです。

その時の私の欲は

自分の家に持ち帰って実験してみる価値のある何かを
一つ持ち帰らなければ損でしょ。

という感覚です。

歳を重ねるにつれてモノよりも
私は人に興味を抱くようになってしまいました。

でも、この感覚がいいかもしれないな。

と感じながら私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2634回 字は下手で文才がなくても、自分の気持ちを込めて丁寧な心と字で書く。これがアナログの基本だと思って私は生き...!!(2022.12.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月3日のテーマは

~リアルで文字を書く機会を増やしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2634日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年に師走に入いると、
仕事の合間の時間を作って
数枚ずつ年賀状を書いて準備しています。

私の年賀状はすべて手書きです。

「あけましておめでとうございます。」
「今年もよろしくお願いいたします。」

この二つはありきたりの言葉で
私の脳をあまり刺激しないため、
脳を刺激する目的で
筆ペンを使って書くことにしています。

そのほかに年賀状を贈る個々の相手の方々に
一言添えて、年賀状を書きます。

ここは、筆ペンではなくて
今はペンで書いています。

その時に自分の思い通りに漢字が書けない。

という現象が起こります。

しかし、時代は便利になったもので、
以前は国語辞典を自分の手で開いて
その漢字を見つけて書いていましたが、

今は、手元にあるスマホで検索して
その漢字を見つけることができるようになり
とても便利だと私は感じています。

その時でも漢字に変換して年賀状に書くときには
必ず、目で見た漢字が自分の脳を通り、
手に命令を下して書く流れになります。

面白いことにこの時
漢字は丁寧に書くようになってしまうのです。

自分で調べ上げたという行動があると
漢字に感謝が生まれ、
大事に書くという流れです。

急いで文章を書くとき
私は漢字に感謝という行動がついパスされ、
ただ、事務的に字を書いているという流れになりがちです。

そうすると書く感じも含めた言葉も乱雑になります。

更に今の私は

漢字は読めるが書けない。

が定番になりつつあります。

この流れは決していいことではない。

というのが今の私の感性です。

今日のお題は
「リアルで文字を書く機会を増やしていく」
です。

リアルで文字を書く機会を増やしていく。

というのは

今の時代の流れに逆らっている

と私は思っていますが、
同時にそれではだめだ。

という意識も私には強く働きます。

アナログはすぐ身につかず、
日々の努力の積み重ねで出来上がるものだ。

と私は思って生きています。

一方、デジタルとはそこをショートカット出来て効率化が可能になる。

というところです。

ところがここに落とし穴が隠れていると私は思っています。

効率化からは外れますが、

アナログでの今の自分の実力を正確に把握して確認してみる。

ということを私は意識的に作り出してやっています。

その典型が年賀状です。

字は下手で文才がなくても

自分の気持ちを込めて丁寧な心と字で書く。

これがアナログの基本だと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2633回 常に自分の人生に、不安が付きまとう。という事に対しても「感謝」して生き...!!(2022.12.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月2日のテーマは

~結果を出す人の質問、苦戦する人の質問~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2633日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えた私は

「今より良くなる方法を質問してくる」

「今の悪い状況からいかに抜け出すか」

というよりも、

「できる限り現状維持が続けられ、自分の心の安定を保てるのか?」

ということが頭の中から離れなくなりました。

この言葉も似ている私はおもっています。

若いころは、運に乗ってイケイケ状態になると

「今より良くなる方法を質問してくる」

となり、

スランプに陥ると

「今の悪い状況からいかに抜け出すか」

ということの方が頭の中にあり、

自分の感情の起伏も激しくなりましたが、
若いということも、それが当たり前で

仕方ない。

と思って過ごしていました。

ただ、50歳を超えた今はその状態が
自分の身体にとっては
とても「ヘビーだ」と感じてしまいます。

それに、

今より少しでも良くなる可能性の方法を質問すると

その可能性を見出す答えはありますが、

悪い状況になってから質問しても
そんな答えは簡単に見つからず、

そんなにうまい話があったら、とうの昔に誰かがやっている。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「結果を出す人の質問、苦戦する人の質問」
です。

「できる限り現状維持が続けられ、自分の心の安定を保てるのか?」

の答えも私は見出していて

その答えは、自分で気づいたことをコツコツやり続けてみて
数字でデータを取り、そのデータ値を素直に見つめて
改善し続けていくしかない。

に私の場合は収束しています。

なかなかできることではなく、
また私の感覚も変かもしれませんが、

苦戦している人は、
今にあまり感謝していない。

ではなくて

私の場合は、

苦戦していることに気づかせてくれた
自分だけの中にいる心の神様に感謝する。

という感覚です。

もしかすると麻薬やドーピングのように
一瞬の快楽を得られる
心の状態は存在するかもしれませんが、

今はそんな状態はいらない。

が私の本音で、

本当の自分の力だけで持続できる力を身に着ける。

良かったことに感謝するのではなくて

悪い状態に気付かせてくれたことに感謝する。

これで今の私は生きています。

前にもお書きしたことがありますが、

口でいう「ありがとう」はなかなか持続した行動に結びつきませんが
心の底から出た「感謝」は持続した行動に結びつく。

というのが私の経験です。

また私は、常に自分の人生に

不安が付きまとう。

という事に対しても「感謝」して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2632回 お客様の期待に応える。これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。というのが私の感じていることで...!!(2022.12.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月1日のテーマは

~お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2632日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れますが、
私はどちらかというと口下手です。

そのことを自分で知っている私がとる対策は
過去に自分のかかわった物件のデータがどこにあるのか?

把握しておくことです。

お客様の行動として
最初はなかなか本音を打ち明けてくれませんが、

この人は信頼できそうだ。

というターニングポイントが感じられた瞬間から
お客様は本音をどんどん出してくれる。

というのが私の経験です。

一例をあげると洗面化粧台は
どこの見学会場に行っても
洗面脱衣室にありますが、

洗面脱衣室ではなくて
トイレのそばの廊下に配置したい。

という要望です。

規格住宅では不可能なことでも
オリジナル仕様の注文住宅ならでは要望です。

その時、私は過去のあのお客様のファイルにある平面図を見れば
このお客様の要望が可能かどうか勝手に判断してくださる。

と感じとり、

口ではなくてそのファイルから
平面図を見せてお客様の反応を見ることにしました。

平面図の間取りはそっちのけでも
自分の要望が入っている
その洗面化粧台の位置には食いつきが違うな。

というのが私の経験から得られたことです。

じっくりそこだけを見た後、

「そうそう、これこれ」となり、
私がその要望に応えることができれば
また一歩契約につながる。

という流れです。

ここでのポイントは
規格の場合は構造計算も法律上はすでに確認されていて
その仕様が決まっていますが、

注文住宅の場合、すべてはこれからで
どんな仕様になるのかはわからない。

という事実が存在します。

そして洗面化粧台だけではなくて

耐震等級3を適合証明書でクリアして
最初に10年間だけ優遇金利が適用となり、

40万円ほど得をしたいという要望と
その条件に付随した地震保険を半額にしたい。

という要望もありました。

そして、3番目の要望が私たちの家づくり予算内で
その条件をすべて満足させる。

という要望です。

これらをすべて満足させる力を
今すぐに私が根拠をもって示すことができれば
契約につながるな。

という状態まで進みました。

プランをその場で直し
間取りも要望通りにかなり近づかせましたが、

どうしても気がかりなのが、
耐力壁の配置でクローゼットの建具の位置だけが
定めることができないという点です。

ここだけは実際に設計して構造計算で確かめない
答えを出すことができません。

とお伝えし、この先に進むには
設計依頼を書面で交わし
お金がかかるということをお伝えしました。

こんな流れになるともう本契約に進む流れです。

今日のお題は
「お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる」
です。

この流れはお客様に伝えているのと同時に
自分自身に対しても聞いて問いかけている状態です。

その時に私の頭の中に浮かぶシンプルな答えは

私の力でお客様の役に立って満足させ
喜ばせることができればいい。

が初めに来て

「お金」という結果は
そのあとに「おまけ」としてついてくればいい。

です。

お客様の期待に応える。

これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。

というのが私の感じていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

l
2021120101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2631回 心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。というのも私の人生経験から得られた教訓で...!!(2022.11.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月30日のテーマは

~時系列で話を聞き、経験を肯定していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な内容になりますが、

私の場合、

自分の過去の失敗を素直に認めて生きてきたからこそ、
明るい今につながる未来が開けた。

という感覚です。

でも、内容によっては

今はその話に触れたくなく、時期尚早だ。

ということもあります。

ヒヤリングしていると

この内容はまだ、今のタイミングでは
相手の方の懐に深く入り込む時期ではない。

というときです。

何でもかんでも、時系列にこだわると
ここで私は失敗をし、

その後アポが取れなくなり、音信不通という流れです。

私自身も、今でこそ、
このブログでも触れることができるようになりましたが、

父の債務を背負って生きていた時期には
自らのことを多く語れない時期がありました。

私の感覚では債務に関係しているすべての方が迷惑を感じず、
「ほっ」と満足した状況を感じとることができなければ
触れるべきではなくて
まだ、自分の中にしまっておくことだ。

という判断です。

因みに大きな場でこのことを細かに披露した時期は
中学校の同級生の有志が集まった
50歳の集まりの会での時でした。

そして、それ以降は、笑い話のネタとしても
話すことができるようになりました。

つまりは私の場合、

「こんな失敗をした」
「こんな痛い目にあった」

という内容は、私ではなくて
相手の意志で話してくれる状況が
出来上がってからでなければならない。

という判断です。

そういう状況を私が作り上げながら、
実践でヒヤリングしています。

「その経験から多くを学んだのですね」

と肯定していく。

という言葉には
相手の方への「労いの気持ち」が入っていなければ、
逆に反発を食います。

それは、言葉そのものではなくて
私の場合だと

私という人間性がもろに出て相手の方に感じられるところです。

つまりは、信頼関係が構築されてきていなければ
逆効果になってしまう可能もある。

ということです。

今日のお題は
「時系列で話を聞き、経験を肯定していく」
です。

相手の方への「労いの気持ち」が入っていることがとても大切だ。

と私は思って生きています。

そうすると私のケースにまた例えると

そうだな。その時は失敗を経験して
心の奥まで悲しくなって
本心を話すことができなくなったけれども
今になってみるとあれが良かったんだ。

という素直に気持ちが生まれてきます。

心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021113001
2021113002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2630回 「バカ」がつくくらい、ほかの方に対して以上に、自分と向かい合って生きる。で、ずっと生き...!!(2022.11.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月29日のテーマは

~悩みを抱えたらメタ認知をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は私の商売上で「原告」として3回、
隣との隣地境界の件で「被告」として1回
民事裁判として裁判所に出廷した経験があります。

そのほかにも、その弁護士さんが決めた価格で
相談料を支払って相談した回数は少数ですが、
数えきれません。

でも、やたら滅多に、
商売上で「原告」として3回
訴訟を起こしたわけではありません。

自分で我慢すれば済むことでは及ばない
第3者を巻き込んでしまうことにつながるから
訴訟に発展しました。

因みに「被告」の場合は
こちらの意志に関係なく、
その訴訟に決着がつくまでお付き合いしなければならない。

ということにも気づきました。

それに民事の場合は、よっぽどの証拠が存在しない限り
裁判官に和解を勧められて
裁判官の意志のもと
双方が歩み寄った形の金額で和解が成立して
それでおしまいになるケースがほとんどです。

白黒の決着がつく刑事訴訟と大きく異なる点だ。

ということにも気づきました。

こんな経験からも

君子危うきに近寄らず

で今は生きていて、「癖が強いな。」
と感じる方とは契約しないことにしています。

最初は「もしかしたら訴えられるかも」
と感じていた私も

訴訟を4回経験した今は

「納得がいかないなら、訴えてください。」

と静かな口調で伝えるようになってしまいました。

短気な性格のうえ、この歳になると

いろいろ考えているよりも

常に俎板の上の鯉状態でいる方が楽になった。

ということだと私は思って生きています。

ポイントは

「自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。」

で私は生きています。

今日のお題は
「悩みを抱えたらメタ認知をしてみる」
です。

私の場合は、メタ認知するよりも

流れに任せてなるようになった方がいい。

なのです。

そう開き直って生きた方が、

精神面で余計なことが頭に浮かばず、
楽に生きられます。

もう一度繰り返してお書きしますが、

ポイントは

自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。

で私は生きています。

心の中に一点の曇りもない人生が
私の理想の生き方で
今後もそうして生きていくつもりです。

これができなくなったら、
仕事の引退というよりも
自分がこの世にお別れを告げるときだ。

と思って日々を過ごして生きています。

自分の最大の武器は
裏を返せば欠点にもつながりますが、

「バカ」がつくくらい
ほかの方に対して以上に

自分と向かい合って生きる

で、ずっと生きてきました。

これからもこの開き直りの境地を変えてまで
私は生きるつもりはない。

と言い切ります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2629回 困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して声をかけてしまい...!!(2022.11.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月28日のテーマは

~見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍がひどくなる約3年前の11月
大学時代の学科の同期会が行われました。

私たちの学び舎が大学の事情で
そのまた1年前に解体され、
その流れが続いて2回目でした。

その集まりは有志によるもので、
参加できない方に声掛けはするものの強制はしない。

という形式です。

そこでたまたま、秋田の実家に戻ったら、
そこで、約30年前に新築した実家のお風呂場が水漏れしていて
お母さまが気になっているという話を耳にしました。

最初、そんなに問題は深刻ではなくて
5万円ぐらいあれば
シーリングで補修できるだろう。

という話を伝えました。

明日ホテルに朝8時に迎えに来てくれたら、
無料で診断します。

と伝え、迎えに来てもらって
次の日にその友人の実家に足を運びました。

ところが、話を聞くと今のユニットバスとは違い、

左官屋さんが仕上げたお風呂で
かなり激しい水漏れだという話をお母さまから聞きました。

実際に水をボールに組んで流してみると
その通りでした。

そうしているうちに居間も寒くてたまらず、
2階に上がるのが大変になってきていて
1階にある物置場部屋も暖かい部屋の書斎に変えてほしい。

という話になりました。

すみませんが5万円では全部修復できません。

とお伝えすると

どのくらいかかるか教えてください。

と聞かれ、私はすぐに過去の経験から

税込みで350万円以内納めます。

とお答えしたら、ご主人様とちょっと相談し、
その場で、その金額で契約が決まりました。

実際にはボイラー等の交換の追加工事などもあり、
400万円近くのリフォーム工事になりました。

今日のお題は
「見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる」
です。

まさしく、今日のお題の通りです。

大学時代、私がそっけない接し方をしていれば、
こんな話はおそらく出ませんでした。

ちなみに私は卒業した大学関係の方がお客様となり、
現在まで新築工事も含めて合計すると通算で
約1億円近くの売り上げ工事をいただいております。

大学生活時代に費やしたお金の元金約500万円の投資額は
とうの昔に回収してしまっています。

最近は、資材高騰で工事物件が出来上がるときには
新築となると一体いくらかかるのか、予測できないくらいです。

下手をすると利益率が少ない私の場合は
赤字にすぐ転換してしまうかもしれない状態です。

ところがリフォーム工事となると
ウッドショックの影響も新築工事ほどはひどくなく
お客様ともウィンウィンの関係を築くことができます。

自分の過去の生き方が今になって出てきている。

と私は感じています。

今この歳にになっていえることは、

商売の良し悪しは、その人間次第で
過去の生き方がもろに今になって出ているな。

です。

私がお客様の立場になる場合、

困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?

やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して
声をかけてしまいます。

新築工事と違い
リフォーム工事ほどその傾向は強いな。

が今の私の感じ方です。

そして、さて、私は今どう動くのか?

が私自身に問われています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2628回 人前ではおバカそうに見えても、実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し、それを知識で終わらず、実践で使えるようにしておくと...!!(2022.11.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月27日のテーマは

~不本意でも相手の意見を一度認めてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

非常に今の私は歳を重ねたことも影響して自分でも賢くなった。

と思っています。

今の私のクレーム対応は、

そうですか?それは大変ですね。

と一度認めて、

すみません。

と一度謝罪してから物事の対応を始めます。

そして、ここで、その人がどんなタイプか見極めます。

なぜなら、最近のクレームはあり得ないことで起こり、
あったとすれば、その原因はお客様の使用法に
問題がある場合がほとんどだからです。

科学の進歩とはものすごい勢いで進化していて
建築に関してもこれは変わりません。

いろいろな研修会に自分で時間を使って参加して学んでいれば
そんなに講師の方の放つ言葉の一字一句わからなくても
ポイントはどこにあるのかがよく理解できてしまいます。

それに、民間の講習と比べ、税金が投入されていることもあり、
講習費もかなり桁違いでリーズナブルです。

ところが、お客様はコンピューターや今のハイブリット車とは違い
家は、まだアナログで作られるものという意識があり、
問題の原因は設計した建築士の頭脳や
家に携わった職人さんの技術に問題がある。

と思っています。

ここに大きなギャップが
クレームになると生まれるな。

と私は感じています。

正直に言うと今の時代は
私の大工見習時代であれば
大工見習とも認められず、
そのままやめって行ってしまうような方が
職人を名乗っているケースがほとんどです。

でも、そんな頭脳や腕でも家は法律通り問題なく
家が建ってしまう現状にあります。

こんな仕組みにでき上ってしまった。

という方が正確かもしれません。

面白いのは、持っている道具や
仕事にかかる見た目の格好は
一流以上に見えて
派手さはすごいな。

とも私は感じています。

もちろんその分、家の価格に転嫁されている。

という事実も実際にはあります。

ウッドショックや資材高騰が当たり前となってきた今、
そんなに高い家を借金までしてよく買うな。

というのが私の感覚で、

確かに家の価格は徐々には高騰しているものの
そこまでは実際にはいっていないだろう。

と私は思っていて

昔の職人さんのように
ある資材を創意工夫して使えば、
そんなに家は高くならないのになあ~

といつも思っています。

今日のお題は
「不本意でも相手の意見を一度認めてしまう」
です。

私の概念の優先順位の変わらないベストスリーは

1. 自然界から生まれる科学
2. それに準じて生まれた法律
3. そして構造計算等で本当にそれが間違ってないないのか
自分自身で実際に確かめてみる

このほかにもいろいろありますが、
そちらは優先順位もその時次第で変わることもあり
その時はその時に合わせる。

で私は生きてきました。

いきなり反論しないで、

私の概念の優先順位の変わらないベストスリー

で根拠を示すと

クレームがクレームではなくなる。

ということはよくあります。

人前ではおバカそうに見えても
実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し
それを知識で終わらず、
実践で使えるようにしておくと

どこかのタイミングで日の目が当たって
自分を自分で救ってくれることにつながる。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2627回 小さな世界でも生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。で私は50年以上...!!(2022.11.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月26日のテーマは

~新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2627日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は長期的な思考が苦手な方ですが、

それでも長期思考となる源はあります。

その源とは

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

という信念です。

調子が落ちてスランプに陥ると

この信念がどんどん崩れていくのがわかります。

でも特にそんな時こそ、私は

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

なのです。

私の場合、短期で結果を出そうと目先の契約にこだわると
すぐにガス欠状態になり、
たとえ契約できても
ものすごく身体ともに大きく集中力が奪われます。

このやり方が続くタイプの
他業種の営業マンの方も知っていますが、

とても私にはまねできず
すぐにギブアップ状態になります。

私の長期思考はかなり抽象的な発想ですが、

自分で気づいたことは必ず仕上げておき、後悔を残さない。

ということです。

以外にも、普段は「結果がすべてだ。」

と言っている私にもその時だけは

なぜか「結果」という言葉は頭の中のどこかに吹っ飛んでいます。

でも、後々気づいた時には

自分が臨んでいたいい結果につながっていた。

になっているのです。

本来の私はよくほかの方に「欲がない。」

という評価を受けるときが多々あります。

私は借りたお金やその行動を私にしてくださった方に対しては
かなり敏感で絶対に忘れませんが、

自分が行動したうえでたまった過去のお金に対しては

「いくらあるのか」という意識が働かず、
かなり鈍感です。

そのため、いつも、

ちょっとお金が足りないかもしれないな。

という意識が働き、

もっとほかの方の役に立たなくてはダメ人間だな。

と思っているときがよくあります。

今日のお題は
「新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける」
です。

テレビなどで最近、田舎に移住する方が増えている。

という特集を目にすることがありますが、

私はもともと田舎暮らしを好んで生きてきたので
あまり衝撃を受けません。

ひとつ面白かったのが田舎には上水道が整備しておられず
地下水をポンプで引き揚げて
飲み水をはじめとした生活水に使っていて
自分の家の水が「ミネラルウォーターだ。」

という表現の言葉が耳から入ってきたときには
思わず、共感してしまいました。

私の経験や先輩の言葉から、

都会に行けば、何かしらの仕事はある。

この裏側にあるものは

汚い言葉の表現になりますが、

かなり危険なことも含めて
「やばっちい仕事」のことを意味すると
私は思っています。

法律に触れないという条件付きですが、

見た目は「やばっちい仕事」でも
私は「やばっちい仕事」というようには見えず、
むしろ「美しい仕事」に見えます。

でも田舎はなかなかそんな仕事は他の方に頼らず、
自分自身でやってしまうため、
お金が必要な仕事として成立しません。

その代わりにその技術が自分には身に付きます。

ちょっと前まで、暑い暑いと言葉にしていたのに
今年も冬将軍がやってくる季節になりました。

除雪こそ、昔から秋田の田舎に住んでいれば逃げられない
「やばっちい仕事」に分類されます。

来る日も来る日に雪は積もり、
そのたびごとに無償で除雪する。

自分だけではなくて隣の家の方も向かいの家の方も
挨拶はかわしますが、その後無言で黙々と除雪作業を
不要と感じる部分の雪がなくなるまで続けています。

そのうち知恵が働き、
それぞれの方の除雪作業のベストな状態を見つけます。

田舎にはこれがあるからいい。

と私は思って生きてきました。

小さな世界ですが、小さな世界でも
生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。

で私は50年以上、秋田に住み続けて生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2626回 強力なサポート体制を構築するには、まず、その方に「あげる」ことから始まり...!!(2022.11.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月25日のテーマは

~長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2626日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からお書きすると

社会に出たら、最初は「一人で頑張るぞ」から始まります。

ここが踏ん張りどころでその人間の価値と未来が決まる。

とお書きしても過言ではない。

と私は思っています。

最初は日々の暮らしもままならず、

中々「お金」が手元に残りませんが、

私の経験では創意工夫をして生活していると
ほんの僅かばかりですが、
少しずつ「お金」が手元に残ってきます。

ここで欲張ってはいけない。

というのも私の経験です。

手元に残った「お金」を
どう生きた「お金」に換えて使っていくのか?

ということです。

ここで「お金」の使い方を間違えると

一気にお金が手元に残らないだけでなく、
中には借金生活に追われ
生きていくうえで
心の余裕がどんどん奪われ続け
人前から消えていくことにだってなってしまいます。

面白いことにここに言い訳は通用せず、
数字だけが真実を物語ります。

今日のお題は
「長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている」
です。

お互いに相乗効果が生まれる「お金」の使い方をせず、
一方通行ばかりだ。

とその関係はいずれどこかで崩壊します。

「お金」「お金」と書くとなんか汚い世界に見えますが、
でも「お金」が続かないと生きていけなくなることも現実です。

現実から目をそらしたら「アウト」という世界も
数多く私は人生の諸先輩方から見てきました。

サポート体制に「お金」という言葉は
見て見ないふりにはできません。

「一人で頑張るぞ」で、まずはその時の自分の限界を見極めて
自分自身を知るということが大切だ。

と私は思って生きてきました。

それに「快」という言葉がつく日本語を
私は、そのまま信じ切ることができません。

「快」という言葉の裏にあるのは
すべて自分で一生懸命に仕事をして稼いだ
「お金」を奪うことにつながる。

というのが私の見てきた経験です。

でも、「快」ではなくて単に「生」だけを追求すると
「いい指導者、いいメンター」
に出会える。

というのも私の経験です。

その時に「お金」を惜しみなく使う。

というのが私のやり方です。

また、長続きさせるには利息を加えてお返しする。

というのが当たり前だと私は思って生きています。

強力なサポート体制を構築するには

まずその方に「あげる」ことから始まる。

そして、それが見える「お金」よりも見えない「価値」の方が
けた違いで長く活躍できるようになるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2625回 いいところ探しは、目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。ということも私の経験から得られたことで...!!(2022.11.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月24日のテーマは

~後輩が教えてくれた"人たらしの神髄"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2625日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大相撲が始まると相撲中継から気づく話題になってしまいます。

昨年のことです。
引退した横綱白鵬関が
九州場所の中日八日目に解説者として招かれていました。

どんな解説をするのだろうと私は興味津々でした。

ちなみに私は現役時代の白鵬関があまり好きにはなれませんでした。

ということは好きということにもなるのですが...

私の意識の中に
勝負の世界ではよくあることですが、

憎まれるくらい強い。

が起きていたからです。

私の性格はそこまで勝つことに対して貪欲になる事ができません。

ある意味では羨ましくさえ感じてしまいます。

反則はだめですが、
勝つことができるならば、
ルールに定められていない
かなり黒に近いグレーゾーンまで踏み込んでいって
勝ちに執着することができるのです。

すごいな。

の一言です。

でも、解説の途中で

毎朝4時から始まる中入り後の対戦の再放送を
一戦も欠かさず気持ちを込めてみる。

という話になりました。

理由は、

もしかすると練習でも一度も対戦したことがない相手と
優勝争いになった時のことを想定し、

相手の癖だけでも見抜いて知っておく。

という内容でした。

とにかく観察して自分の頭の中でバーチャル対戦し、
どうしたら、自分の勝つ型に持ち込めるのか。
イメージする。

ということです。

この話が耳に入った時、

自分の営業スタイルに通じるところがあるな。

と私は感じました。

今日のお題は
「後輩が教えてくれた『人たらしの神髄』」
です。

相手の方と会う前に可能な限り、
その相手の方の情報を仕入れ、備えておく。

全く使えないときもありますが、

せめてどんな性格だ。

ということぐらいは感じ取っておく。

ということです。

私の経験上、一番、最悪のパターンは

好きでも嫌いでもなく

無関心の状態です。

私も相手の方に対してかなり神経をとがらせ
自分の五感を使って接し、
自分の第六感を信じて対応していますが、

それは、相手の方も同じだ。

ということです。

その時に気を付けているところは
相手の方の欠点ではなくて
いいところを探し
そこを突破口として信頼関係を構築していくことです。

いいところ探しは
目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。

ということも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2624回 算数の足し算引き算で結果を見るのが自分の器量をきちんと把握でき、頭が回らなくなってきた私でもできるやり方で...!!(2022.11.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月23日のテーマは

~"短期、中期、長期"あなたの得意分野は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2624日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は経営者でありながら、
常に短期思考が基本で
23歳の時から30年以上
建築分野で今日まで続けて生きてきました。

長期的な展望が見えなかったわけではありませんが、
今日を精一杯生きて結果につなげないと明日はない。

この思考は今も変わりません。

十人十色でいろいろな思考が人間にはありますが、

私は目の前にあることに対して
一つ一つ確認しながら積み重ねてきた実績が
すべてだと思っています。

また私の基本には、

自分を救えるのは自分しかいない。

です。

誰かを当てにした時点で
それは、自分ではなくなる

という意味です。

苦手分野を素直に認めて生きるのも自分らしさだ。

と私は思っています。

しかし、「苦手分野だから」と口に出して
そのまま手を付けない人間にはなりたくありません。

よくここでも触れますが、

私の生き方は、バランス重視で生きています。

得意分野を伸ばすよりは
苦手分野を克服してバランスを保つ

という生き方です。

「5年後は、10年後は・・・」

というビジョンよりも

「5年前、10年前の自分はこうだった」

と事細かに自分の実績を頭に浮かべます。

しかも天運を得てよかった結果は忘れていますが、

自分で作り上げた地運の結果に対しては
今でも反省し、改善しなおすこともあります。

今日のお題は
「『短期、中期、長期』あなたの得意分野は?」
です。

私に得意分野はありませんが、
必然的に今気づいたこれに着手しておかなければ
後々になって後悔として残る。

ということは感じ取ってしまいます。

過去を反省して未来につなげる。

と頭には浮かぶものの
頭が回らない私はよくわかりません。

私の場合は

昨日を反省し、今日すぐに改善し、明日につなげる。

このくらいなら、頭が回らない私でもイメージが浮かび
実現可能な範囲です。

スタートは自分でやった過去に対して
きちんと向かい合い素直に認めることです。

思うことは個々の人間の自由でだれもその自由を奪えません。

しかし、それ以上にやったことは変えられず、
やった人間には責任が必ず発生します。

人間にはその時その時で器量が変化します。

自分の父のことも含めて
器量を超えたら、取り返しのつかないことにつながった
人生の諸先輩方もたくさん目にしてきました。

「自分を救えるのは自分しかいない。」

その時、その時の器量でこれも変化します。

数字に変換して結果を見ると、

自分の器量がよくわかる一番いい方法だと
私は思っています。

単純な発想ですが、
小学校一年生で一番初めに学んだ
算数の足し算引き算で結果を見るのが
自分の器量をきちんと把握できる
頭が回らなくなってきた私でもできるやり方だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2623回 効率化ばかり考えないで今こそ、「横綱相撲」で対応してみると本当の自分の実力が見えてきて...!!(2022.11.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月22日のテーマは

~最後まで話を聞く習慣を身に着ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2623日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最後まで話を聞かない。

私にもよくあることです。

なぜこんな現象が起きるのかというと、

世の中の常識と違い、
自分でたまたまの偶然ですが、
やったことがイレギュラーすることって
私にはよくあります。

その時、私はどこかの工程が抜けて飛ばされていて
こうなったんだな。

とすぐに自分のやったことを疑う癖が身についています。

ダメダメ。またやってしまったな。

と何度も実証実験をすると

どうも私のイレギュラーの方があっていて
同じ結果を繰り返す時があります。

もしかすると私の方が正解なのではないのか。

と今度は仮定して実証実験を繰り返すと
今まで常識とされていたことが覆り、

私だけのノウハウが出来上がり

いわゆる

こうなったら、決め手になる

という自分の型が出来上がります。

この型に相手の方が何かを浅はかな発想で口をはさんだ時に

最後まで話を聞かないで
自分の意見を早々と口から発してしまう。

という現象が私には起こります。

今日のお題は
「最後まで話を聞く習慣を身に着ける」
です。

効率化という観点から見れば
これは、正しいのかもしれません。

しかし、世の中は効率化だけでは
納得しない方もいらっしゃいます。

その代表例がこれまた、私自身です。

つまり効率化を考慮に入れないと
最後まで話を聞かず
途中で口を挟まなくてもいい。

という発想が私には成立します。

相撲の話になりますが、

相撲には「横綱相撲」という言葉が存在します。

対戦相手に好きなように自分の技を出させて
何度もしのぎ、最後は疲れ切ったところで
自分の型の技で決める。

という勝ち方です。

効率化ではなくて「横綱相撲」の目線で
最後まで相手の方の話を聞く。

今の私はリアルで出会った時には
こう意識して対応することにしています。

10年以上前はリアルで何度も会うことが当たり前で
お客様もストレスを感じていませんでしたが

コロナ禍以降は極端にリアルの回数が減り
リアルで合うことの価値が上がりました。

この時、早とちりの行動は禁物です。

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

が今の自分の接客です。

新人営業マン時代には

仕事を契約しなくてはいけない。

というあせりもあり
できなかったことですが、

失敗もたくさん経験してきて
歳を重ねてきた今は違います。

特に短気な私の性格に

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

は最初合いませんでしたが

意識してやっていると身についてくるものです。

効率化ばかり考えないで
今こそ、「横綱相撲」で対応してみると

本当の自分の実力が見えてきて
足りないと感じたことをにたいして一つ一つ対応し
克服していくといい流れに持っていけるかもしれない。

で今の私は生きています。

久し振りお書きしますが、

ローマは一日にして成らず

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2622回 自分のキャパシティーを大きく超えたら、続かなくなるというのも私の経験で「無理は禁物」で今の私は生き...!!(2022.11.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月21日のテーマは

~SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2622日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事はためないで次ぎ次とこなして仕上げて確認していく。

しかし、仕事上の優先順位の変動により、
どうしてもすぐに仕上げられないときは、
いつまでという期限を決めて絶対に死守する

今の私はこれで生きています。

SNSも同様で、未読をためないですぐに対応して
ストレスをためず、自分の心にできる限りの安らぎを得る。

でも実際に未読はたまっていくものもある。

その代表例は、メールによるものです。

メールの場合は未読のまま、すぐにごみ箱行き
というメールが私の場合は日ごとに多くなってきています。

本当は全部に対応するのが今までの私でしたが、
自分のキャパシティーにより、
対応の限界を私は感じました。

第1段階として
本当に興味を注ぐメールだけを残して
すべてごみ箱に捨てる。

これだけでも私はすっきりします。

読まなかったメールに
もしかするととても
いいことが書かれているかもしれませんが、
そのことに出会えないのも自分のキャパシティーによる実力

と割り切ってごみ箱行きにしています。

第2段階として、残したメールごとに
今後不要か必要かを判断し
不要と判断したら、
すべて第1段階に戻りゴミ箱行きに分けます。

最近、面白いことに気づいたのですが、
こんな風に対応していると
メールの送り主が勝手に私にメールを送ってこなくなります。

今日のお題は
「SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける」
です。

勘違いする表現を避ける。

これは結構難しい。

というのが私の感性です。

特に相手がある場合はよく起こるな。

というのも私の経験による感覚ですが、

他の方の生き方は強制することもできません。

さて、今の自分はどうするのか?

ということに私の場合はなります。

私が文章を書くときに意識していることは

イエスかノーかで答えられる文章にすること

どうしてもできなければ3者択一式までは許す。

というやり方です。

こうなると勘違いだけは防げます。

さらに、私の文章は

「です。」「ます。」で言い切って完結するようにしています。

誤解を招くかもしれませんが、

英語でいうところの

「I Think ・・・」は避けるようにしています。

代わりに「私の経験では...です。」

と言い切ります。

こう生きると実際には

敵と味方にすぐに分かれます。

味方を装った敵も実際には混じってしまいますが、

それでも「です。」「ます。」と言い切って生き続けていると
これまた、勝手に消えていなくなってくれます。


SNSを金銭欲のみで活かしている方はまずこのパーターンに当たる。

というのも私の経験です。

この方の生き方には共感できる。

これが私のSNSの使い方の基本です。

こんな風に対応しているとSNSにも疲れず、
今の私は安らいだ心で対応できています。

何事もそうですが、ちょっと負荷ぐらいならいいのですが、
自分のキャパシティーを大きく超えたら、
続かなくなるというのも私の経験で
「無理は禁物」で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2621回 歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが...!!(2022.11.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月20日のテーマは

~学生も「SNSは正直しんどい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

また私の性格から、
変な表現から入ってしまうことになりますが、

私がSNSをやっているのは、

実は「しんどい」から続けているという答えです。

逆を言えば、楽だったら、やらないにつながります。

このブログもおバカさんかもしれませんが、
本当に私の独り言で、
今日のお題が出て、
今の自分の声を素のまま言葉で表現してみる。

誰が読もう読むまいが、そのことは二の次です。

とにかく今日の自分の調子はこうだな。

ということがブログを書き上げると毎日確認できます。

でも、自分の本来の調子を自己分析するとき、
楽な状態を作ったのではよくわからない。

に私の場合はなるのです。

しかし、自分に負荷を与えて「しんどい」状態を作ると

私が自分の調子で最も知りたい
今日の自分はたとえ劣勢に立たされたとしても
どのくらい踏ん張れ、粘りが利くのか?

ということが推測できて見えてきます。

「楽をしたらろくなことがない」

これはお亡くなりになられた野村克也さんの言葉ですが、

これは私の場合、SNSにも当てはまります。

いわゆる人間は自分の欲望を満たそうとするときは
前向きになれ、SNSをはじめとし、
どんどんデジタルツール使いこなします。

しかし、いったん受け身に回ると
もう「しんどい」という状況に一変します。

でも、この状態が経営者や営業マンにとっては
自分を鍛え上げるいい機会だ。

と私は勝手に感じて生きてきました。

極端な話、私のブログは、書けば1時間の時間を要します。

しかし、読むのは時間がかかったとしてもほんの数分です。

もちろん、だれの興味も引かず、
誰も読んでくれなければ
勝手に更新されていて
いわゆる一人で笑ってしまう状態になります。

今日のお題は
「学生も『SNSは正直しんどい』と思っている」
です。

・すぐに返信しないといけない
・返信しないと嫌われる
・言葉足らずで誤解される

これって、私は営業マンとしてのお客様への対応に似ている。

と私は感じてしまうのです。

最近は働きか改革が進み、

若い方たちほど、オンオフがはっきりしている。

と私は感じとっています。

でも昭和、平成、令和と生きてきた私には
どうもここに隙間があり、
仕事に結びつくチャンスがある。

と見えてしまうのです。

一年前、勉強会に1年9か月ぶりに参加して、

私の心に今も残っている発表された方言葉は

「ゆっくり休みが取れない」

です。

私の世代だけではなくて
与えられた使命を全うしようとすると

「ゆっくり休みが取れない」

が本音だと私は感じています。

歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、
何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが、

ならば、「しんどい」を楽しんでみてはどうか?

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2620回 「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」これで失敗したら、あきらめもつく。というのが今の私の生き方で...!!(2022.11.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月19日のテーマは

~結果を出す人は普段から気遣いができている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

私の頭からは常に消えない言葉です。

しかし、頭の中で思っているだけでは相手の方に通じません。

言葉だけではなくて、行動して見せるということが必要です。

「私がどう行動したら相手の方は喜ぶだろうな」

このとき、大事だな。

と思っていることは

日常の普段の生活です。

私は自分のことをカッコつけるのは
自分のガラじゃなく自分に合わない。

と思っています。

カッコつけることだけじゃなく
変におべっかを使うことも同じことです。

よくここでもお書きしていますが、私は究極の不器用人間だ。

と自覚しています。

ならばどうするのか、素のままの自分で勝負する。

ということです。

素のままの自分で勝負すると
当然ながら失敗することもあります。

よくあるパターンは同じ内容を
同じ言葉で伝えてしまって失敗するパターンです。

この前のお客様はその流れで契約まで行きましたが、
次のお客様は次回アポすら取れない。

なんてことは、よくあることです。

内容自体はいいのですが、
原因は同じ言葉のままではなくて
相手の方の感情に響き、
自分の意志で動きたくなるように伝えないと
次はありません。

今日のお題は
「結果を出す人は普段から気遣いができている」
です。

気遣いにはモノだけではなくて
なんだかはわかりませんが、

この方と会っている時間は自分にとって心地よく

また会い続けたいな。

と感じてもらえなければ次はない。

が私の答えです。

これは、お客様だけではなくて協力業者さんに対しても同じです。

協力業者さんが、極端に嫌う工程は
手戻りになる工程です。

私は契約するまで事細かな仕様を決めることは
おしみなく時間をかけますが、

いったん確認申請や適合証明書が出たら、
変更は一切せず、
パスした図面通り物事を進め、
それはお客様に必ず前もって了解を得ています。

でも施工する協力業者さんの勘違いによる間違いは起凝ります。

その間違う工程の前に
前もって私が現場に行き、
ピックアップすることができたら、
物事はスムーズ流れる。

というのも私の経験です。

自分だけではなくて

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

こそ、私のエンジンを切らず、
アイドリング状態が続いている状態です。

また、季節は寒くなってきました。

人の心も同じだと私は思っています。

「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」

これで失敗したら、あきらめもつく。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2619回 すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり、その間合いは存在する。というのも私の人生経験による勝手な感性で...!!(2022.11.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月18日のテーマは

~送っている営業レターについて時々点検する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターではありませんが、
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

というのも、私のホームページの原型は
私が手術で身体にペースメーカーを植えこんで4週間入院し
その時間を利用して作り上げた
7年前からあまり多く変わっていないからです。

例えば、同じ内容でも7年前は
そんなにスマホが普及しておらず、
コンピューターを起動させて
家づくりの情報をお客様は手に入れていらっしゃいました。

ところが今は、そのホームページに
よっぽどの価値を感じない限り

手っ取り早くスマホで情報を取り、
そこでふるいにかけられます。

そこで価値があると感じれば、
コンピューターを起動させて

もっと自分の家づくり役立つ情報はないものか?

という動きになってきたな。

と、私は感じています。

ここでの大きな違いは
コンピューターはどちらかというと派手なイメージを
画面に表現してお客様の目を引いていました。

しかし、スマホにはそれが不要で
いかにシンプルなデザインを作って
お客様の目に留まるのか?

という工夫を伴った工程が入るな。

というのが、私の受け止め方です。

今日のお題は
「送っている営業レターについて時々点検する」
です。

自分の固い信念や相手の方に対する想いは変わらずとも

技術的に

これですべて一生涯すべて良し

なんてことはあり得ない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

つまりは、時代の変化に合わせて
変えていかなければならないことだらけ。

というのも私の感性です。

私がホームページをテコ入れするうえで一番大切にしていることは、

私のホームページを見た方はどう感じてどう行動するのだろう。

ということです。

ここを想定して
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり
その間合いは存在する。

というのも私の人生経験による勝手な感性です。

技術的なことをお書きすると私の感性は
ズバリ、ホームページの見せ方だ。

と思っていろいろ試行錯誤しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2618回 どうしても覚えて身に着けなければならないときには、少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れて...!!(2022.11.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月17日のテーマは

~エビングハウスの忘却曲線に対処する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初にエビングハウスの忘却曲線の意義は

エビングハウスの忘却曲線の意義は?
具体的にはエビングハウスの忘却曲線で示すものは、「一度記憶した無意味な情報を、時間が経過してから再度記憶する際に節約できる時間の割合」 を示しています。 エビングハウスの忘却曲線は、よく誤解されるように「人間の忘れやすさ」を示したものではありません。

とウェブ上にありました。

幼いころから私は忘れものの天才。

といわれてきました。

とにかくすぐ忘れるのが私の得意技です。

ところが幼いときはこれでも良かったのですが、
それでは世の中では通用しない。

ということを
年齢が重なるにつれて私は感じ始めました。

また私は、忘れ物も得意ですが、
意外と数字が得意ということもあります。

私は言葉を数字に変換して覚える癖があります。

とはいっても言葉と数字の語呂合わせではなくて
意味をよく感情に刻んで覚える。

というやり方です。

英語、国語、社会、数学、理科

の5教科で分類すると

明らかに英語、国語は今でも苦手です。

特に最近ではこうやってコンピュータを使って文章を書く機会も増え、
かなり難しい漢字でも読めて意味も理解できますが、

実際に手で書くことができない。

これは私だけではなくて
この前の会議でのネタで
文章を書くとき、小学生の低学年のように
平仮名ばかり羅列した文章になってしまう。

という話題になり、笑いが出ました。

読めるけど書けない。

明らかにアナログで文章を書いていないツケが今に回ってきています。

その点、数学や理科は今でも仕事に関連していることもあり、
忘れずに必要な数字

例えば、住宅の場合の1㎡当たりの床の荷重は最低限1800KNに耐える
構造設計をしてこの数字に対応できる材料を確保する。

というふうに覚えています。

ちなみに私が建築士を取った時はKNではなくてkg重という単位で
180 kg重に耐えられる力でした。

イメージが湧くようにお客様にお伝えするとき
私が一人半乗っても耐えられる力です。

というと「あっ」という顔をされていて、
今でもそんな話の流れになったら
SI(国際)単位系ではなくて
180 kg重という方を使っています。

今日のお題は
「エビングハウスの忘却曲線に対処する」
です。

私は忘れないために何をやっているのかというと

予習復習と記録を残す。

ということです。

予習はケースバイケースでできないときもありますが、
復習はできます。

変な捉え方ですが、前の日に復習したことを
次の日に起きたら、頭の中に浮かべてみる。

という予習です。

更に日時をともに内容を記録することによって、
いつ気づいたのかが明白になります。

私がやっていることは今日の独り言記録し、
1年後にもう一度読み直してブログにし、

さらに、コンテンツとしてホームページに整理してアップする。

やり方です。

コンテンツまで行くと忘れた時はその場所を読み返せばまた思い出す。

という流れです。

話が戻りますが、

私は文系の科目なのに社会が得意でした。

社会を文章で覚えず、歴史でも地理でも
流れを理解しながら数字に変換して覚えると

それなりの成績に結びつくな。

ということに気づき社会科が好きになり
社会という名の通り、現代社会を生きる上で役立てています。

今の私の5教科の優先順位は

社会、理科、数学、国語、英語です。

社会を見て理科のようにデータを積み重ね、
法則が見えたら数学のグラフと表を使い、
国語で分かりやすい言葉を付け加える。

エビングハウスというカタカナ言葉のように
英語に近くなれば仕方なく覚える。
しかし、定着しないからすぐ忘れる。

こんな流れが今の私の現実です。

「エビングハウスの忘却曲線に対処する」

には、こまめに予習復習プラス記録で対処する。

どうしても覚えて身に着けなければならないときには、
少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2617回 まずはやってみないと答えどころか、ヒントさえ見つけられないじゃないですか?という言葉が最近、私の口から多く出るようになり...!!(2022.11.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月16日のテーマは

~行動する人は"ノート+やることリスト"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の気質は

気づいたら、すぐに手を付ける。

なぜか?

私はいったん手を付けたら
途中でそのままにしておくことができず、
必ず自分自身で納得がいくまで、
時間はたくさん費やしてもやりきる。

という自分の性格も利用しています。

つまりは、メモを取っただけでは気がすまず、
必ず、行動に移さないと
自分自身で気持ち悪くなってしまいます。

約一年前に2年ぶりの
大勢が参加する懇親会に顔を出しました。

もちろん、コロナ対策が施されている会場でのことです。

お酒が進み近くの席どうしの話の流れで

私は出た料理に対して最後まで食べず、
ちょびちょびと箸をつけるのが好きだ。

という話が出ました。

その時は売り言葉に買い言葉になると思い、

「ふ~ん」という感じで聞き逃しました。

ところがその方はお酒が回り

大きなお世話と感じることを
を私に対して仕掛けてきました。

歳は15歳くらい離れている人生の大先輩ですが、

その時、私は出された料理を平らげて
お皿が、一つ一つ綺麗になっていくのが好きだから、
あなたの性格とは合いませんよ。

逆に、「料理を平らげられない。」と自分自身で感じたら、
私は箸をつけず、料理が出てきたままの状態にしておきます。

「おが、へわまけにゃで、黙ってれ」

これは秋田弁で標準語に直すと

「大きなお世話です。これ以上、この件では私には深くかかわらないでね」

という風になります。

このくらい私はいったん、手を付けたら、
途中でそのままにしておくことが嫌いな性格です。

今日のお題は
「行動する人は『ノート+やることリスト』を使う」
です。

勉強会に出てメモを取る。

私の場合、何のためにメモを取るのかというと

自分で臨んでいる結果を出すためだ。

というのが私の率直な答えです。

ただし、私は頭があまり回らないので、
勉強会に出てこれは実践してみよう。

とメモした場合、せいぜい多くても3つまでしかできません。

基本は、一つしかできないのも私の現状です。

頭でいろいろ考えていてもどうなるのか?

という結果は一向に出ません。

コロナ禍になってからの私は余計に、

まず手を付けてやってみないと
答えはわからない。

と感じることが多くなり、

まずはやってみないと答えどころか
ヒントさえ見つけられないじゃないですか?

という言葉が最近、私の口から多く出るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2616回 「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」で生きた方が私にとっては、ポジティブに生きることができ...!!(2022.11.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月15日のテーマは

~トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2616日目、私がfacebookに書いた言葉
から

数日前に「〇日のお会いできることを楽しみにしております」
前日に「明日お会いできることを楽しみにしております」
当日、出会った後すぐに「今日はお会いできてとてもうれしかったです。また会う約束を取っていただきありがとうございます」

これは、新人営業マン時代によくやっていた流れだった。

ということを思い出しました。

ただし、私の場合はメールではなくて「はがき」でした。

特別感を与えている。

という意識はありませんでしたが、

お客様というよりは

あなた様に会えて私はとてもうれしく満足しています。

という感覚はありました。

確かに最近は、スピード化時代で
私の感覚では「はがき」では遅い。
という感覚もあります。

お客様に「遅い」と感じさせてしまったら、その時点でアウト。

というのが今の私の感覚です。

SNSも今は手元にあるスマホを使って、
すぐにアップロードできる時代。

これは情報としてアップしたい。

と感じた時が
勝負所だと私は感じています。

そこで一呼吸置かずに完成度は今一かもしれませんが、
世の中に出して反応を見る。

という動きを大事にしています。

特別感というよりは

年齢や体に似合わず、フットワークが軽い人間だ。

という評価を自分以外の方から受けると
これは今の私にとってとてもうれしい誉め言葉となり
モチベーションが上がります。

今日のお題は
「トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える」
です。

お客様に対して

あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。

ということが素の自分から出てしまう。

これがいいと私は思っています。

明るい未来が見えた時、

自分がこれからも生きる

という遺伝子は活性化されるように私は感じています。

もちろんすべてがうまくいかず破談になるときもありますが、

破談になることを恐れて生きるよりも、

「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」

で生きた方が私にとっては
ポジティブに生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2615回 なんだかんだ言っても人は「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」が本音で...!!(2022.11.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月14日のテーマは

~できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今では、お客様自身の意志で
自ら稼いだお金を出してやる上等式が極端に減りました。

時代の流れと言ってしまえば、それまでなのですが、

上棟式の本当の意味が分かるようになったのは
35歳を過ぎたころからです。

私が感じた上棟式をやる理由は

ご近所の方に対して

私が家を建てる過程で皆さんに対して
ご迷惑をかけてしまうことが多々あります。

そこを寛大な心でお許しください。

その代わりといっては何ですが、
今日の上棟式でやるもちまきやお賽銭まきは
少ないけれどもせめてもの私のお気持ちです。

が私の答えです。

ここに気づいてから私自身も近所の方に対して
工事が始まる前に大袋入りのチョコレートお渡しすることにしました。

口に入るものプレゼントすると信用が得られやすい。

と学んだことがありますが、

更にその効果を上げるのは
できるだけ一気に食べきれないもの。

というのが私の答えです。

ご近所様のご家族が一気には食べきれない
大袋入りのチョコレートは効果てきめんで、

私の実例だと

一所には今暮らしていませんが、
お孫さんが遊びに来るとその大袋入りのチョコレートが
大のお気に入りになり、どこで売っているの?

と隣のご夫婦から聞かれた経験があります。

大体2~3千円の範囲で最大でも10件のお宅に
大袋入りのチョコレートを配ってお渡しするとなると
2~3万円の事前投資になりますが、

クレーム対応の私の手間を考えると
安いもんだ。

が私の発想です。

それに中には

チョコレートなんかもらえません。
家を建てるとき、お互い様ですから

といってくださる方もいらっしゃり
お客様にそのことをお伝えすると
この土地に決めてよかった。

と「安堵」してくださるお客様もいらっしゃいます。

今日のお題は
「できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る」
です。

人はきちんと事前に了解を取りにくださる方に対して
悪い印象を持たれる方はいらっしゃいません。

ただ単に事前に挨拶がないからクレームに発展しまう。

というのが私の経験です。

更に一度だけでなく、たまたまご近所様と顔を合わせた時も

ご迷惑をおかけしています。

という風に私からお声がけすることがクレームを未然に防ぐ。

今の私はこう行動しています。

なんだかんだ言っても人は

「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」

が本音でその表現方法がネガティブに出るのではなくて
ポジティブに向かうように
私は意識してお声がけをするようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2614回 お客様だけでなく、自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。これも営業マンの仕事だと思って私は生き...!!(2022.11.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月13日のテーマは

~その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2614日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本形は

自分の発言で周りの方をネガティブにしたくない。

です。

私の頭の中にはそういう回路が出来上がっていて
ネガティブな発想が浮かんだら、
まずその流れはいったん止めて

同じことを伝えるにしても
もう一度ポジティブになれる言葉を選んで
発言する。

という意識が働きだします。

しかし、それでも、私にも発言した後に

「あっ」今の発言は完全にネガティブな発言になっていた。

と発言してしまった後にすぐ気づくことがあります。

こんな時は、すぐに自分の発言の非を認めて
周りの方に対して謝り
そして、私の謝罪を受け入れてくれた。

という雰囲気を感じたら、

自分も周りもポジティブなれるような発言をして

自分も周りもポジティブ感で終わるようにしています。

それでも、どうしても自分がネガティブ感から逃れられないときは

自分の周りから人を絶って
一人だけで思う存分
自分に対して自分の本音をぶつけることにしていて

結果として結論は出なくても心は安堵します。

今日のお題は
「その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する」
です。

言論の自由で発言はその人間にとって
何を言ってもいいのですが、

決して周りの方を
それもネガティブな方向に巻き込んではいけない。

というのが私の感性です。

私自身だけのルールに

思い悩んだり、苦しみ、失望、落胆等の
ため息は誰もいないときに息をはく。

唯一、人前で許されるため息は

「安堵」したときに出る「よかった」というため息のみです。

そんなに大きなポジティブ感ではないかもしれませんが、
自分を元気づけて生きている方に対して

一発でネガティブ感に変えてしまい
周りにダメージを与える発言はご法度だ。

というのが私の生き方です。

また、周りの誰かから、延々とダメージ発言が聞こえてきて
その周りの方に悪影響を与えているな。

と感じ、

さすがにもうこれ以上は聞きたくない。

という私の堪忍の緒が切れたら、

周りの方に迷惑だ。

他のところへ行って一人でやれ。

と自分よりも立場が上の方にも
思わず言ってしまった経験もあります。

お客様だけでなく、
自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。

これも営業マンの仕事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2613回 生きていると今日までの自分はこれが限界だが、明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。というのが私の感性で...!!(2022.11.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月12日のテーマは

~傲慢になった時がスランプの始まり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2613日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学ぶ時でも、今の私のスタンスは若い人の感覚から学ぶ。

ということを今の私のテーマとしています。

もしかするとこれがコロナ禍でボロボロになった経済状態
から復活するきっかけになるかもしれない。

と私が勝手に思っているからです。

もっと深く入りこむと若い方でも謙虚な姿勢を身体全身から
感じる方がいい。

というのが私の第6感です。

私はバブル世代なのですが、
日本経済がGPD第2位の座を
中国に奪われてからのほうがが

いい感覚を持った若い方が育っている

なのです。

一年前、2泊3日で愛知県に出張してしましたが、

二人の若い感覚を肌で感じることができました。

具体的な内容は取り除きますが

私が忘れていた感覚でこれはいい。
と感じた感覚は

挑戦する姿勢です。

若いから変な仕事上の癖や経験がなく、
フレッシュプラスどん欲な気持ちをもって挑戦できる。

これが30年前の自分だったな。
というちょっと私が忘れていた感覚でした。

私の言葉の中には、

私の時代はこうだったけれど、

今はどうなの?

という流れがよく出てきます。

因みに私の時代は

上司にこれが会社の常識だから
こうやれ。

が当たり前で返答せず、
無言で従うことに疑問さえ感じませんでした。

今日のお題は
「傲慢になった時がスランプの始まり」
です。

生きていると今日までの自分はこれが限界だが、
明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。

というのが私の感性です。

ダーウィン進化論

という言葉も出ました。

今がそのタイミングだと私も思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2612回 すぐには身に付きませんが、切り返し技を身に着けている営業マンは「鬼に金棒」という言葉がピッタシだな。で...!!(2022.11.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月11日のテーマは

~お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2612日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様に失礼な言葉を言っても結果を出す」

思わず、自分のことかな。

と感じてしまいました。

私の得意技は切り返し技です。

ただし、この技を身に着けるにはかなり努力と苦労、
そして、数多くの失敗経験があります。

今の私はお金の計画をざっと示した後、
家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表なるものをお客様にお渡しし、

間取りは好きなようにお客様にやってもらいます。

方眼紙に書いてもらうのが私の味噌です。

自分の家はこのくらいの大きさにまとめなければならない。

ということは家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表

で分かっているものの、方眼紙に収めることができず、
必ずと言っていいほど、予定よりも大きな家になってしまいます。

大体のお客様はここで困ってしまい、
無口になってしまいます。

ところがここからが私の出番、
お客様の気持ちが込められた間取りをよく見て
予算に収まるように縮小した間取りを提出し
自分たちの予算に合うとわかると再び目が輝き出すのです。

確かに自分でやれば大きくなってしまうのに
私がやるとなぜなの?

という疑問符はついたままですが、

結果が目の前にあります。

こうやって切り返し技をお客様が
満足できたらそれで終わり

というわけではありません。

さらに、追い打ちをかけるように、この間取りには

構造設計により耐震等級3の基準を満たし、
かつ、 国土交通省の指定機関から適合証明書の認定を受けることができ、
建築基準法の1.5倍の耐震力と地震保険が通常の掛け金の半額になる。

という条件も含まれていて約30万円
住宅ローン支払額がお得になりますがどうなされますか?

と「おべっか」を使わなくても
私が圧倒してしまう流れに行きつきます。

今日のお題は
「お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ」
です。

この切り返し技を伴う失礼な口調は許されてしまうのが
私の経験から得られた結果です。

超がつくくらい私は基本と常識を大事にしています。

しかし、そのままお伝えしたのでは全部完璧に理解できず、

よくわからない。

というのがお客様の本音です。

しかし、自分で間取りをやってみると
どこで苦労するのかがわかります。

しかも、国語的に言葉では言えることも
物理的になるとどうしようもなくなるのです。

失礼な言葉にはならないかもしれませんが、
失礼だと感じる行動になるということとは
背中合わせです。

常にここでぎりぎりの攻防をする。

というのも私の接客スタイルです。

すぐには身に付きませんが、
切り返し技を身に着けている営業マンは

「鬼に金棒」

という言葉がピッタシだな。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021111101
2021111102
2021111103
2021111104

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2611回 口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。何よりも「愛情」が優先する。これが自分以外の方を育てるうえで、もっとも重要な要素で...!!(2022.11.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月10日のテーマは

~部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2611日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一般的にスパルタや強制は好まれない。

とありましたが、

私はこのスパルタや強制で
大工見習時代でも新人営業マン時代でも
育てられて

結構打たれ強い
今現在の自分があります。

ちなみに、建築士の免許取得目的で通っていた
日〇学院には「スパルタ教訓」という言葉が存在し、

スパルタ教訓.
1.厳しさを恐れない
2.根性を持つ
3.人を頼らない
4.全員合格をめざす.

を、講習がある日の帰る間際の最後に
そこに通っている生徒みんなで唱和していました。

今は、時代の流れということもあり、
スパルタ教訓.

だけが教室の真ん中の一番上にあるだけになってしまった。

と、3年ごとに法律で決まっている
建築士の定期講習を受けるときに
なじみのある日〇学院の社員さんからお聞きました。

こんな経験を持っていて
私にはもともと、怒られることに対して
免疫があります。

ただし、右の耳から入って左の耳に流す。

というようなかわす免疫ではなくて

必ず自分自身で真正面から受け止めて感じとる。

ということからは逃げません。

かなりヘビーな体験ですが、
これを受け止めてやれるには
私なりの簡単な理由が存在します。

その理由とは「そこに愛があるのか?」

ということです。

「愛」を感じれば、
私の主観が入った意見はあったとしてもそこは抑えて
黙って上司の言葉に従ってついていくのが私流です。

今日のお題は
「部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる」
です。

私の結論から言うと
よく観察して指導法を変えていく
というやり方は
私の経験になく責任をもっての行動はできません。

しかし、「愛情」を持った接し方なら
私が手を付けたら、絶対にその人間を切ることはせず、
最後まで責任を持って行動に移します。

食べ物に対しての例を挙げると
手を付けた食べ物はきれいに最後まで平らげ
最後までいけないと感じる食べ物は一切、箸をつけず

が私の美学です。

口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。

何よりも「愛情」が優先する。

これが自分以外の方を育てるうえで

もっとも重要な要素だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111001
2021111002
2021111003

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2610回 常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、そんな中で生きていくことが私は「面白い」人生の歩み方だと思っていき...!!(2022.11.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月9日のテーマは

~メールの文章に"気遣い+近況報告"を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2610日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「肌寒くなってきました。どうぞお身体をご自愛くださいませ」

「寒くなってきたので、鍋焼きうどんを好んで作って食べるようになりました。」

この時期になると私が使う

気遣いの言葉と食べ物に関する近況報告です。

世の中には、売れるキャッチコピーであふれている

と感じている私は、自分らしさを出すには
自分の心から出る言葉で
もうひと手間かける。

ということを大事にしています。

意識してやっているとそのうち癖になります。

癖になるとやらないとなんだか気持ち悪い

が普通になります。

そして、この癖は接客しているときや
協力業者さんと打ち合わせするときにも
間違いなく普通に出るようになるのです。

俗に言われる「人柄が出る」という言葉があります。

一度限りだったら、かっこいいフレーズで
ごまかしがきくかもしれませんが、

毎日となるとやはり発する言葉には
「人柄」が出ます。

人間だけでなく、今、我が家で飼っている猫でも
孤独だけでは生きていけません。

勝手気ままに行動しているときもあれば、
甘えてスリスリしてくるときもあります。

おそらくこれが動物の習性なのではないのかな。

と私は感じています。

特に甘えてスリスリしてくるタイミングを
私は意識して外さないようにしています。

私の経験によるとこのタイミングが
契約に近づく第一歩ではないのかな。

とも感じています。

今日のお題は
「メールの文章に『気遣い+近況報告』を追記する」
です。

どんなに頑固な人でも「人」が恋しくなります。

ならば、知らんぷりをきめこむよりも

ひと手間かけて

「気遣い」と「近況報告」を入れる癖を身に着ける。

今は便利な時代でSNSを使うとそれがすぐにできる時代です。

これをすると私の行動がわかり、
防犯上よくない。

ということもありますが、

それよりも、私の行動に興味を持ってもらえたほうが
私の心はポジティブになれるのです。

「好き」の反対は「嫌い」ではなくて私の場合は「無関心」です。

「無関心」は数字でいうと「0」と同じで、言葉だと「嘘をつく」です。

ポジティブになれる状態を何も生みだしません。

常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、
そんな中で生きていくことが
私は「面白い」人生の歩み方だと思っていきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110901
2021110902
2021110903
2021110904

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2609回 法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している。これが大クレームにつながらない秘訣だ。というのも私の経験から得られた答えで...!!(2022.11.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月8日のテーマは

~クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2609日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クレーム大歓迎」
以前、こんなキャッチコピーを目にしたことがありますが、

ネガティブ感満載のクレームを好きな人はまずいない。

いるとすれば、常にネガティブ感からの変な開き直りで
最近、よくあるニュースにあるような大事件につながり
そこで他人に迷惑をかけて楽しむような人だけ。

というのが私の見方です。

しかし、「クレーム大歓迎」ではありませんが、

クレーム処理は経験すればするほど
自分の対応能力を進化させてくれます。

私の場合だとクレームは今まで知らなかったことに気づいて学ぶ。

という感覚です。

法律、施行基準、構造計算等をその都度深く学び
私はクレームに遭遇するたびに
対応能力が勝手に進化してきました。

そして、クレームが起こる原因の大多数は
世の中の常識ではなくて、
その方自身の勝手な思いこみを組み合わせた常識が
重なって起こるということもです。

クレームでも原因がわかっているクレームは解決できます。

しかし、なかなか解決できないクレームとは
感情的なクレームです。

私の経験ではお金にかかわっていることが多いです。

口にはしませんが、
お金に余裕がある方のクレームは
逆にすぐに解決できるクレームだ。

ということです。

今日のお題は
「クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる」
です。

法律、施行基準、構造計算等を学んで自分で身に着ける。

私のクレーム対応はすべてこれで対応しています。

なぜか?私の経験では法律のプロである弁護士の先生でさえ、
建築士であり、実戦経験も30年以上ある私にはなかなかついてこられないな。

が私が受け止めている感覚です。

それに弁護士の先生もボランティアでやっているわけではありません。

必ず、報酬が伴います。

ということは、自分の得意分野では裁判に勝ち
報酬につなげることができますが、
苦手分野には手を出したくない。

というのが人間的な本音です。

賛否両論はあるかもしれませんが、

自分の財産を築き上げた年老いた弁護士さんの中には
着手金はもらいますが、

絶対に裁判に勝つという気迫が感じられません。

刑事裁判の経験はありませんが、
仕事以外のことも含めて
民事裁判で4回法廷に立った経験のある私の答えはこうなります。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行していると

クレームまでいかなくなることが増えます。

代わりに何に変わるのかというとクレーム相手ではなくて
相談相手に変わるのです。

こういういい方は気に障る人もいらっしゃると感じますが

自分より能力が下だと感じる方に真顔で相談する人はいません。

相談相手とされる方は、「格」が違います。

とはいうものの私にも知らない世界はたくさんあります。

しかし、これは問題が起こり
クレームに発展するかもしれない。

という嗅覚は備わっています。

どう対応するのかというと、
このタイミングで弁護士さんにお金をつぎ込んで対応しておく。

という実践能力です。

前もって信頼のおける弁護士さんと
きちんと約束した決まったお金を支払い
お付き合いを続けていると
必ず困ったときに味方になってくれます。

味方になれないときは
味方になってもらえる弁護士さんを
探して紹介してくれます。

そのあとはどちらの味方にもならず、
自分は一切この件に関してはもうかかわらない。

という行動で対応してくれます。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している

これが大クレームにつながらない秘訣だ。

というのも私の経験から得られた答えで
ここは、お金をケチるところではない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2608回 争いごとをなくすには、島国に育つ日本人が得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。と私は思って生き...!!(2022.11.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月7日のテーマは

~「出会っただけでもすごい縁だ」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2608日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会うこと自体が奇跡」

という言葉に似ていると私は感じていますが、

「私が今、生きていること自体が奇跡」

と思っていつも生きています。

かなり残酷な話題に聞こえてしまうかもしれませんが、

私が今生きているのは
間違いなくほかの生物の命をいただいているおかげで
現在の私が存在しています。

「いただきます」と「ごちそうさま」という言葉を

普段は大きな声で話す私でも
自然と頭を下げ、手を合わせて
「いただきます」と小さな声で念ずるように言う癖が身についています。

「ごちそうさま」も同じ動きをしてしまいます。

ここには、「ありがとう」そして、「感謝」という行動が伴います。

簡単な料理を手掛ける私の習慣は
料理に入るときも
「いただきます」と「ごちそうさま」という気持ちが全面に出ます。

ゲームならばリセットできて新しいゲームに入っていけますが、
すべての生身の生物は命のリセットは不可能で
一度限りの命。

ということが私の頭の中から消えません。

よく笑われることもありますが、

よっぽどの危害が私に加わって影響しない限り
「虫」も殺せないのが私の本質なのです。

今日のお題は
「『出会っただけでもすごい縁だ』と考える」
です。

どうもコロナも今は収束しつつあり

経済学者の予想で
本当は2020年から来る予定であった物価の高騰の波が
自然現象に近い形で、いよいよ、やってきたな。

と私は感じています。

そして、物価高騰の勢いも加速しながら増しているな。

とも私は感じています。

「虫」も殺せないのが私の性格では

その物価高騰の波と勢いを
すべて家が欲しいと感じているお客様にかぶせるのか?

ということです。

どうもこの考え方ややり方について
「甘い」といわれてしまうかもしれませんが、

今の私はまだ、大手を振って踏み切ることができません。

なぜなら、物価高騰の波と同じ割合で
すべての方の給料が上昇するという
イメージが今現在の私には浮かばないからです。

毎日更新している今日のブログで
たまたま書いている話題が
実はたまたまではなくて

必然だな。

と今の私は感じるようになりました。

「出会っただけでもすごい縁だ」

というのは偶然ではなくて必然だとすると

それを作っているのは自分自身の中にある。

ということです。

つまりは私の感覚や感性が違う方は気づくことすらできない。

というのが私の見てきた経験です。

人の心を誘導して操る人間には絶対になりたくありません。

逆の立場で私自身がやられると単純にとても嫌にだからです。

人間が作り出した「お金」という道具に振り回されて生きていくことは
今となっては不可能で逃れられない。

というのが今の私の結論です。

何となくではありますが、
市場原理主義という資本主義の限界が
いつ来るのかはわかりませんが、

いよいよ、やってきたかもしれない。

というのが私の感性です。

日本史や世界史で学んだことの中で
東日本大震災でその影響で人はどうなるのかも経験し
パンデミックもコロナで私は経験しました。

歴史は繰り返す。

ということはがありますが、

私が歴史を学んできた中で
まだ私が経験してきていないことは
ズバリ日本が「戦争」に直面することです。

生きているうちに経験するのか、しないのかはわかりませんが、

なんかそんな世の中には臭いは漂っている。

とは感じています。

争いごとをなくすには島国に育つ日本人が
得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。

と私は思って生きています。

やっぱり「甘い」といわれてしまうのも私の必然かもしれないな。

と自覚して今は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2607回 子守歌には眠りにつくという目的はあっても、いつまで眠りにつく。という責任はなくて...!!(2022.11.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月6日のテーマは

~寝る前にイメージトレーニングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は身体に良くないことかもしれませんが、
最近の私の子守歌は、iPad を使用してYoutubeで
ランダムに気にとまった動画を見ることです。

とは、いうものの内容はそっちのけです。

内容まで深く見ようとしてしまうと
私の場合は逆に眠りにつけなくなってしまいます。

詳しい内容ではなくて
私がYoutubeで見るのは
その方の勝手な思いかもしれませんが、

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢です。

逆に邪魔と感じるのは申し訳ございませんが、
広告です。

広告収入でYoutubeは成り立っているので
どうしようもないことですが、

広告が頻繁に入る動画を
私は避ける傾向にあります。

誰かはわかりませんが、フレッシュな気持ちで

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

が私の次の朝起きた時に活力を与えてくれる。

という感覚を私は持っています。

今は未成年の子供でもスマホを一台ずつ持つ時代ですが、
私の時代は

ラジオとカセットテープが一緒になった「ラジカセ」
を持つことは親に許されました。

ちなみにラジオは今でもあり若い方でも知っている

と思われますが、

カセットテープという言葉には疑問符がつくかもしれません。

カセットテープ→CD・MD→iPod→iPad→iPhone

という流れが音楽をはじめとする音声データを聞く

私の時代の流れです。

大分、脱線しましたが、「ラジカセ」で聞く音が
私の子守歌だった。

ということです。

今日のお題は
「寝る前にイメージトレーニングをする」
です。

普段の私の性格は
最後まできちんとやって
さらに再確認しなければ気が休まらない性格ですが、

子守歌だけは途中で勝手に眠りにつき
意識がなくなってもいい。

というルールです。

ちょっといい加減ですが、

いわゆる、この状態がいいイメージが残る
私の睡眠学習法です。

いろいろ私の仮想現実は存在しますが、

一例をあげると

私にはこういう状態でお客様と契約を交わしたい。

という理想があります。

これはいつも私の中にあり
当然、寝る前にも
どこかのタイミングでも頭の中に浮かびます。

これと、冒頭にお書きした

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

がリンクすると私には
いいイメージとして残る傾向にあります。

私は飲む機会があるときはかなり大酒のみですが、
毎日、晩酌する習慣はありません。

それよりだったら、寝る前に
ぬるめのお湯にちょっと長くつかり、

あとは、いいイメージを想定して頭を使って
そのうち疲れて寝てしまう。

というのが理想です。

しかし、なかなかできないときに
私流の子守歌の力を借りるのです。

子守歌には眠りにつくという目的はあっても
いつまで眠りにつく。

という責任はない。

結構、私の場合は肩の力が自然に抜けて
リラックス状態に入っていけます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2606回 こんな私でもまだ人の役に立っている。という実感が私の心の火を燃やしてくれ...!!(2022.11.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月5日のテーマは

~営業のいいころを10個書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業のいいところを細かく上げると10個では物足りない。

というのが私の答えですが、

逆に一つだけ上げろと言われると

私の答えは

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

という風になります。

昨日も触れましたが

自動販売機で飲み物を買う時とすると

営業マンの役目は自動販売機がこなしてしまいます。

一年前の昨日に見たニュースでは
どうも今後はラーメンも
冷凍フリーズ技術が発展したこともあり
自分で好んで料理をする私には
とてもおいしそうに見えました。

テレビショッピングのようなやらせも
そのラーメンを食べたスタッフの方からは感じませんでした。

自動販売機というくらいですから、
ラーメンの種類も4種類ありました。

多分こんな時代がもうすぐそこまでやってきている。

という感覚です。

日本にはありませんが、
海外に行くとチップの制度は当たり前です。

一年前は
どうもラーメン一杯合計で2000円が当たり前のようでした。

ニューヨークのオフィス街にこの自動販売機を設置したところ
今風の方の傾向のように
人とできるだけ触れたくなく、
自分の仕事だけに集中していたい方には
どうも価格もリーズナブルで持ってこいのようです。

営業マンの仕事の「効率化」という言葉のもと
どんどんAIはじめとする機械から奪われていく。

それが今の現実社会のようだ。

とも私は自覚しています。

しかし、高額な商品になればなるほど
まだまだ、営業マンがいなければ成立しない仕事もあります。

私がずっと成果を上げて続けてきた住宅営業マンをはじめとして
自動車を売る営業マンや様々な高額の保険商品を売る営業マンは
その代表的な例の営業マンです。

今日のお題は
「営業のいいころを10個書き出してみる」
です。

ちょっと今日のお題とは感覚が違うかもしれませんが、

冒頭にお書きしたように

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

に私の場合は収束しています。

笑われてしまいますが、

50歳を過ぎた私でも
まだまだ、営業マンとしての心の火が燃えています。

カッコつけているわけでなく
本音でお金で動くが先にくるのではなくて

こんな私でもまだ人の役に立っている。

という実感が私の心の火を燃やしてくれています。

火なので永遠に燃えることはなく
いつかは消えてしまいますが、

今はまだその時ではない。

という勝手な私の思いが続いているのが私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2605回 Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。商売におけるトークとは...!!(2022.11.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月4日のテーマは

~普段の話し方が書く文章に出てしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験による人間分析によれば、

普段の話が回りくどく分かりにくい人とは

自分の人生を言い訳で切り抜けてきた数が多い人という位置づけです。

特に大学を卒業した高学歴の方は
これが身についている確率が高く
文学表現では私は足元にも及びません。

当の私も大学時代にそんな方をたくさん目にしてきて
自分に不都合な場合はこうやって切り抜けるんだな。

と今となっては悪い感覚を身に着けたな。

と思っています。

しかし、社会人となり、
大工見習の時もハウスメーカーでの営業マン時代も
立場の上の方からこれをやめさせられました。

私はもともと慣れているということはありましたが、

怒られるという免疫が義務教育時代にできていました。

今となってはハラスメントになってしまうかもしれませんが、

代表で起こられるのはいつも私で
ビンタを食らうこともありました。

その時感じたことは勉強ができる優等生はそうはならない。

ということです。

そして、言い訳をしてどんどん逃げる技術がうまくなるのです。

失敗したら、まず誠心誠意の気持ちを込めて頭を下げて謝る。

その姿の真意を判断するのは謝った相手の方です。

一度目は大目に見てもらえますが、

同じ過ちを2回以上繰り返したら、

謝った相手の方も堪忍の緒が切れます。

この時私が感じたことはイエローカードが出たら、
結果で挽回して数字で示す。

ということです。

今日のお題は
「普段の話し方が書く文章に出てしまう」
です。

営業マンであるにもかかわらず、
私は相変わらず口下手です。

というか、「自分で嫌だ。」
と感じた「言い訳で切り抜ける」

ということが大嫌いです。

すぐに結論を伝えてしまうため、

誤解を招くことも多々あり失敗もします。

しかし、それが言い訳で切り抜けることを嫌う
私に身についた私流のやり方です。

こんなことからも私の長電話嫌いに通じています。

高等数学は大学を卒業した今となっては
なかなか触れる機会もなくなりました。

AIに任せた方がいい。

と私は思っています。

しかし、単純な計算で成立する
小学校低学年の算数だったら、

まだまだ50歳を過ぎた私もAIについていけて
負けてはいない。

と生意気にも勝手に思っています。

しかし、ここに面白い発想が浮かびます。

それは生身の人間を相手にした高額な商品ほど
売れないとすると

もしかすると数字が大得意な
AIでも言い訳を始めるかもしれない。

というブラックジョークじみたことです。

自動販売機でいくら飲み物を売れるのかと競ったら
AIに大差で負けてしまうかもしれませんが、

1000万円以上する住宅を売るのなら
まだまだAIは私の足元にも及ばない。

とも勝手に思って生きています。

モノを売るというのは

結論から伝えて

買うのか買わないのかは
相手の方が判断する。

という図式で今の私は営業活動しています。

日本語の文化ではなかなか身に付きませんが、
英語の文法

Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)

のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。

商売におけるトークとはこれが基本だと私は思っています。

面白いことに私の経験上
言い訳がうまい方ほど
90点は続けて安定して取れる優等生ですが、
100点が取れないという傾向です。

営業成績は0点か100点しかなく100点未満はすべて0点だ。

と、ハウスメーカー時代の支店長から私は教わりました。

これが私の意識の中にいつもあり、
私は簡単な算数での数字にこだわり、
臨んだ結果にこだわって今も生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2604回 「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化で...!!(2022.11.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月3日のテーマは

~習慣化すれば「それをしないと気持ちが悪い」と感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の習慣化の代表例はこのブログです。

しかし、私の生活全般では
以前の私にはあり得なかったことですが、

気が付いたら、即行動に移す。

ということが今の私は習慣化しています。

一言ことでいうとすると
それは、「仕事をためない」
ということですが、

細かく分解すると

トイレやユニットバスなど、水回りの掃除や
キッチンの流し台に洗い物がたまらないように
料理しながら、不要となったフライパン等は
片っ端から洗剤を付けたスポンジを使い
指先の感覚で「キュキュ」となるのが確認できたら、
布巾で拭いて元の定位置に戻す。

こんな日常生活のことも含まれます。

仕事でも実際には

永遠に次の仕事がやってくる

という感覚はなくなりませんが、

それでもこの仕事はここまで仕上げておく。

と決めて
必ずそこまで仕上げるということは厳守しています。

これも習慣化です。

途中でやめてしまって眠りにつくと
悪夢として夢に出てくることもあります。

笑ってしまいますが、夢を見ても疲れてしまう。

というようなところに今の私の習慣化は行きついています。

今日のお題は
「習慣化すれば『それをしないと気持ちが悪い』と感じる」
です。

とはいうもののこのブログを毎日更新して書いていても
いつも自分自身で感じることは、

これまた、笑ってしまいますが、

「私には文書を書く才能、いわゆる、文才がない。」

という現実です。

でも、私はこれももう開き直っていて

「文才はなくても、自分の正直な気持ちを短く自筆で書けばよい。」

という習慣にしています。


毎年恒例ですが、今年も年賀状を書く季節がやってきました。

ここにも私の習慣化が存在します。

新年のあいさつの言葉

あけましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

とありきたりではありますが、

年賀状を送る全員の方に対して

すべて筆ペンを用いて自筆で書くという習慣です。

年々、楷書体から行書体に私の書く字体が変化しているのを
自覚していいますが、

とにかく年賀状の字体の基本は楷書体で書くことを意識しています。

これはどこからきているのかというと

年賀状を送る相手の方に対して

「丁寧な字で書く」

というのが私の基本形です。

私は小学校4年生になったころに

「字」に対して大人の方みたいに「字」がうまくなりたいな。

と感じたことを今も覚えています。

その時から、私は年賀状でいろいろ工夫してきましたが、
やっぱり落ち着いたところが

「丁寧な字で書く」

ということです。

因みに、私流の「丁寧な字で書く」という第一歩は

最初の一字を丁寧に書き、その後は流れに乗って勢いで書く。

というやり方です。

面白いことに字をうまく書こうとする気持ちが強くなると
心がビビり始めて勢いがなくなり
ちまちました字になります。

ちまちました字はどんな心の状態で書いたのか

を、送った相手の方にすぐに見抜かれてしまいます。

「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」

というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2603回 それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて、積極的に行動に移す第一歩が「これだ」と感じたタイミングの出張で...!!(2022.11.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月2日のテーマは

~行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、息詰またら、まずは過去の自分に目をやり、
すべてを網羅することから始めることにしています。

とりわけ、自分以外の方の発想が入ったノウハウは重要です。

そのノウハウを学んでいるときは気づきませんでしたが
今、学ぶと気づくことが意外とたくさん出てきます。

そして、今だと形としてホームページに表現してみます。

そうするとグーグルアナリティクスとは便利な道具で、
自分に対して自分以外の方たちがどんな動きをしてくれているのか
示してくれます。

まずは自分がやったことのあることに目をやり、
それでも行き詰まりの状態から抜けられなければ
外の力に接するという流れです。

コロナで注目されるようになったリモートですが、
私はいまだにどうも好きになれません。

貴重なお金と時間をかけて2時間の約束をお取りし、
リアルで会うことの方が私にはしっくりきます。

安心はまだできませんが、
今のところコロナは収束の方向に向かっている。

と今の私は判断しています。

ぶり返す可能性もありますが、
今この瞬間に以前のように出張してみて
ライブ感覚で世の中の現実は今どうなっているのか?

を自分の五感で感じることが重要だ。

と思って先月は2泊3日で県外に出ました。

因みに今私の耳に勝手に入ってくるマイナスの情報は2つです。

一つは、仕事のある住宅会社とない住宅会社の差が両極端であること。

ふたつ目はこれに関連して仕事のある住宅会社でも
その住宅会社で決めた利益をきちんと確保できている会社と
自転車操業のような状態にある会社に分かれている。

ということです。

私はこの2つの現実をリアルで確認したいという目的で出かけます。

今日のお題は
「行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる」
です。

まとめると行き詰まったら、
まずは自分の過去に目を向けて一つ一つ行動に移し、確認してみる。

それでも答えが見つからないときは

外に出てみる。

答えは見つからないかもしれませんが、
ヒントは見つかるかもしれない。

これを繰り返してみる。

というのが私の行動パターンです。

コロナだけでなくまたほかのウィルスが広まり
パンデミックが起こる可能性も否定できない今の時代

また世の中が閉鎖的になる前に
遊び目的ではなくて
学ぶことを目的として、
外の人とコミュニケーションをとる。

林先生の名文句ではありませんが、

それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて
積極的に行動に移す第一歩が

「これだ」と感じたタイミングの出張です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2602回 身体と声と笑い声は大きいですが、蚤の心臓を持つ私が生き残るには、このやり方しかないな。と開き直って...!!(2022.11.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月1日のテーマは

~商談前にいかにリラックスできるかがポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で書くと私は「リラックスして自然体」
ということができません。

というか、極度の上がり症といっていいかもしれません。

「バーチャル・リアリティー」

というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なので、

「仮想現実」という言葉に変換させていただきます。

私は商談の本番が始まるまで、
自分で準備してきた資料を基づいて
いろいろなケースの「仮想現実」を頭の中に浮かべて
できる限りの「リラックスして自然体」に近づけます。

歩きながら人と話をして楽しむ。

という表現に比べると

かなりカッコ悪いやり方ですが、
私にはどうもこのやり方の方があっているようです。

私の経験で大学入試や一級建築士の試験の
前日もこうやって成果を上げた実例は

今まで自分でやってきたことの中でも
基本中の基本を確認するやり方でした。

問題練習はやらず、

ただ、ひたすら、教科書を深く読み込んで、
ここはこうだな。

とひたすら確認していくやり方です。

やったことのないことなら、不安を伴いますが、
反復してやったことならば、
私の場合は心が落ち着きます。

そして、「これでダメなら、しようがない。」

という開き直りの境地になれれば、自分の心の覚悟が決まります。

そんないい緊張状態の中で
真剣勝負を楽しむという感覚です。

今日のお題は
「商談前にいかにリラックスできるかがポイント」
です。

「リラックスして自然体」と比較すると真逆の行動ですが、
極度の上がり症の私の場合は

このやり方で結果を出してきました。

多分、だから、トップセールスマンにはなれませんし
今も進んでなる気もありません。

昨日のお題で「器」というのが取り上げられていましたが、

私の「器」はこんなもんだ。

というのも私の開き直りの境地です。

本番の真剣勝負で結果を残すには、

「自然体でリラックス」というやり方のほかに
自分を極限まで追い込んで勝負に臨む。

というやり方が存在すると私は思って生きています。

身体と声と笑い声は大きいですが、
蚤の心臓を持つ私が生き残るには、

このやり方しかないな。

と開き直って自分の望んでいる結果に
結び付けて今日まで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2601回 「人の振り見て我が振り直せ」このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。と思って私は生き...!!(2022.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月31日のテーマは

~何か言われた時の対応で器の大きさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「弁護士を立てて訴えてやる」

という言葉を見た瞬間
私は思わず微笑んでしまった。

というのも「訴えてやる」という言葉は

不幸にもお亡くなりなられてしまった
ダチョウ倶楽部の大ボケ担当
上島 竜兵さんの代表的なギャグだったからです。

確かに正論で直接伝えることから逃げてはいけないが、
それだけでは場が白けてしまう。

特に大勢いるほどそうなる。

と私は思っています。

ではどうするのかというと

場が白けないように
物事を伝えるのも

器の大きさが関係している
と私は感じていて

一休さんではありませんが、
「とんち」のきいた言葉を選んで
自分の口から放つようにしています。

激流に激流で対応すると
人間関係の修復が不可能なくらい
どちらかが砕け散ってしまいます。

しかし「とんち」が聞いた清流で対応し続けていると
激流だったはずの方も
おそらく「ばからしい」
と感じ、いつまでも激流状態を続けるのをやめてしまうのです。

途中は、どうであっても最後は
みんなの心が安らいで
今日の集まりは楽しかった。

とならなければならない。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「何か言われた時の対応で器の大きさが分かる」
です。

物理的に言うと「器」は入る体積が決まっています。

しかし、人間の場合の「器」には、入る体積が決まっておらず、

進化するとどんどん「器」は大きくなるな。

と私は感じています。

上には上がいる。

という言葉がありますが、

人間の場合の「器」こそ、まさしくこれに当てはまるな。

というのも私の感性です。

やるべきことはやり、
その中で心の「器」が大きいな。

と感じる方ほど私は勝手に尊敬してしまい、
何も動けなくなってしまうのです。

「人の振り見て我が振り直せ」

このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2600回 質素な生活を送ることになっても、それはそれでいいと割り切り「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を...!!(2022.10.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月30日のテーマは

~アップセールスするなら自己説得効果を利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2600日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音を言うと今の時代にはあっていないかもしれませんが、

私自身がどうしても好きになれないのが、
2ステップマーケティングやアップセールス
です。

ちなみに2ステップマーケティングで有名なのは、

以前よく流れていたCMで
化粧品で有名な再〇館製薬の「ド〇ホルンリ〇クル」
という商品の売り方です。

3日分のお試しセットを無料で送り自社商品をPRする。

実際に使ってもらい気に入った人は
一度買ってみようかと検討段階に入るともに
同時に商品や会社への信頼度が上がる。

使い終わったちょうど良い頃に電話がかかってきて、
「いかがでしたか?お肌の調子はいかがですか?」
というようにここでセールスが始まる・・・

という流れです。

ここまではなんかよさそうだな。

と感じるいい流れです。

ところが、無料の実際にお試しセットを依頼したら最後で
自分の個人情報は相手の手の内に残ります。

私の知っている社長さんのお母様は
何度も「いらない」と拒否しても
気が変になるくらい頻繁に電話がかかって
実際そのストレスから逃れられなくなってしまったそうです。

つまり、2ステップマーケティングとは、
お客様都合ではなくて
会社都合だ。

と私は感じていて「いいな」とは思えず
ここに自分の力を投入する気にはなれないのです。

アップセールスも同様の理由で
私は本当に自分で「いいな」と思わない限り
その商品をおすすめしません。

本当に今の時代にはあっていないやり方ですが、
私の場合、「必要だ」と感じることは
できる限り標準仕様価格に入れています。

お客様に提示する価格は
はじめ高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
不要だと感じれば、その仕様を削り、
最初の資金計画よりもどんどん価格は下がり続けます。

そこで、前もっておいて聞いていた
お客様のこだわり仕様があるとすると
そこでアップセールスをかけてみる。

という流れです。

今日のお題は
「アップセールスするなら自己説得効果を利用する」
です。

また私の本音ですが、
2ステップマーケティングに限らず、
ポイント獲得制度でお買い得感を出すやり方にも
私はもう「うんざり」という気持ちを持っています。

もう一つ「うんざり」に関係するやり方に

ちょっと古いかもしれませんが、
坪単価29.8万円から、建物価格798万円から、
月々の支払額は3万円台から

というように「・・・から」がつくやり方です。

どうも私の性格には会わないのでやりたくない。

と感じています。

私の性格に合うやり方は

この建物は総額いくらで収まった。

建物仕様は耐震等級3の認定書を国土交通省指定機関に書類で受けていて
建築基準法の1.5倍の性能を持ち、地震保険も半額で済む。

省エネ等4の認定書が出ているお住まいに住まわれているお客様は
お客様の家族構成によって変化し
参考になる実際の毎月の光熱費のデータはこちら。

とか、

高額な維持費が必要になり
足場をかけて塗装工事しなくてもいい
メンテナンスフリーの外壁材で
30年以上の実績を持つ外壁性能を保てる外壁材はこれ。

というやりかたです。

しつこいようですが、この建物は総額いくらで収まった。

というのが重要です。

お金をたくさんかければ何でもできますが、

そこに私が「安くていい暮らす家」にこだわる私なりの信念があります。

ウッドショックや資材高騰の流れは
コストカットしようとしても
私個人の力では限界がみえています。

しかし、私は私の信念に従って行動する

と今は決めて行動しています。

それが原因で私が質素な生活を送ることになっても
それはそれでいいと割り切り
「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を今は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2599回 派手さとかではなくて、ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、次回もワクワクするな。で...!!(2022.10.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月29日のテーマは

~口頭でうまくいかないならツール化してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2599日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の流れは、ある瞬間に突然

なんかいいかもしれない。

というアイデアが浮かんだとします。

以前は白紙の名刺にメモしていましたが、

最近では、コロナの影響もあり、
仕事に関係するとき以外は
名刺を交換する機会もなかなかすくなくなってきていて
自分の身の回りに名刺を常備していません。

代わりに常備するようになったのがスマホです。

携帯電話嫌いの私ですが、スマホです。

スマホはほかの目的で、身近においています。

それは、レコーダーとしての役割です。

アイデアが浮かんだら、自分の声で録音して残しておく。

これが今の私の場合の流れの始まりです。

そのあとに活字に変換してまた記録を残しておき、

写真が必要だ。と感じた場合は写真も撮って残しておきます。

そして、これらをまとめてツール化というよりは
私の感性ではメニュー化する。

という感覚です。

私は食堂で外食する機会があり、
食べたいメニューが決まっていないとき、

そのお店のメニューの一番上に乗っているものを注文します。

しかし、ファーストフードではないので、
調理した食べ物が目の前にやってくるまで、
時間を要するので、それまでの時間、

じっとメニュー表をなめるように見る癖があります。

そうすると、

こんなメニューもあるのか、
と、私の身近な行動範囲内であれば、
次回はその食べ物に挑戦してみよう。

というワクワクした気持ちが起こります。

私の感覚ではメニュー表はその場で食べ物を決定するツールだけではなくて

次回にも楽しさをイメージ化できるツールで
むしろ、そちらの気持ちのほうが
今は優先して働くようになりました。

今日のお題は
「口頭でうまくいかないならツール化してみる」
です。

パソコンで情報をとる時代は
とにかく目立つように
派手なデザインのホームページが流行った時代もあります。

しかし、小さな画面のスマホでは
余計な装飾はいらなく、
伝えたい情報や知りたい情報が
シンプルな形で目立つようにしておくことが大事だな。

と私は思っていて、

私がこよなく愛する自社のホームページを進化させていくときに
そんな意識が働くようになりました。

私はあっていて楽しい人ではなく
あの人に最近、会っていないからなんか淋しいな。

と感じられるような人間を目指しています。

これは、人ばかりではなくてツールにも言えることだ。

と私は思っています。

しかも派手さとかではなくて
ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、

次回もワクワクするな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2598回 相反していて矛盾が、自分の中でも伴いますが、二つのバランスを保つことが重要だ。というのが...!!(2022.10.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月28日のテーマは

~あなたの固定観念をリフレーミングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2598日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「固定観念」とは、
どうやって出来上がるのかというと、

二度と同じ過ちを犯して
自分自身で
ネガティブな気持ちになりたくない。

というのが大前提です。

地震や秋田ではこれからの季節では大雪等、
自然現象でどうにもならないことは仕方ない。

とあきらめる「固定観念」もありますが、

それでも創意工夫して行動し、
できるだけ被害を最小限にとどめる。

という小さな抵抗をしているのも私の現実です。

私が思う「固定観念」で気を付けていることもあります。

それは、頭が固くならないように柔軟に保つ。

という意識です。

ただし、これは、自分の過去の経験から、

歳をとるにつれてなかなかできなくなっています。

若いころであれば、勇気を持ってすぐに取り組めたことも
歳をとるにつれて「怖さ」を知り、
尻込みするようなことが実際に増えてきました。

今日のお題は
「あなたの固定観念をリフレーミングする」
です。

「金を持っている人は悪いことをしている」

という例ですが、私の感覚では

「お金」には見えないパワーが存在する

と感じています。

手っ取り早く表現すると

本当の自分の実力以上の「お金」を手にすると
人の心は変わってしまうな。

というのが私の見えている世界です。

「お金」は大事ですが、自然発生したものではなくて、
頭のいい人間が作り出した道具だ。

と私は思っています。

私の「固定観念」だと、道具は大事だ。

ということになります。

しかし、よくよく考えて長い目でみると

道具というモノは、いずれ、不要になり

死後の世界に「お金」は必要ない。

と私は思っています。

遺産相続の時、人の本音が見え隠れする。

という経験も私はしてきました。

プラスの財産はみんな欲しがるのに、
マイナスの財産はいらない。

というのが私の見てきた世界です。

今の私は無理をして自分で稼いだお金を使う必要もありませんが、
無理に残す必要もない。

という矛盾が私の中にあります。

ひとつだけあるとすれば、

「お金」が原因でほかの方に迷惑をかけることになってはいけない。

というのが私の今の「固定観念」です。

これは、おそらく今後も変わることありません。

私が見てきた世界の中で

失脚する方のバターンは大体、
自分の実力以上の「お金」を手にして起きる勘違いが始まりです。

いわゆる冒頭にあった「間違った思い込み」です。

「固定観念」を持つことはいいことだ。

と私は思って生きています。

しかし、同時に頭の回転の柔軟さも必要です。

相反していて矛盾が
自分の中でも伴いますが、
二つのバランスを保つことが重要だ。

というのが

何とかなる。ではなくて何とかする。

という今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2597回 「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」と感じていて、この土地から離れることができず...!!(2022.10.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月27日のテーマは

~失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2597日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、OBのお客様の相談で、
どうしても隣接している土地を買ってほしい。

というお話があり、

買うつもりでいるのだが、
不安があって私に相談を受けました。

私の知識だと、どうも土地の権利書は間違いなくあり、
土地を買ったら、自分の権利になる事は間違ないようだ。

と感じましたが、

でも、実は前に家を建てるときにも同じ話があり、
法務局に行って調べた経緯が私にはありました。

今家が建っている土地には間違いなく地積測量図が存在し、
法務局に存在していましたが、
そのお隣の土地には地積測量図が存在していませんでした。

何故、こんなに記憶に残っている間のかというと、
法務局の担当の方が、

「『あれ』変ですね」

と思い時間をかけて調べてもらいましたが、

やっぱり、お隣から先には地積測量図は存在せず、
明治時代につくられたと予測される公図しかありません。

となったからです。

お隣の土地を買うにあたって、
さらに、土地家屋調査士さんに支払うお金が必要だ。

ということは感じとられたようです。

しかし、土地を買うメリットもお伝えしました。

今現在の土地の面積では、パイプ車庫なら建てられますが、
カーポートや車庫のように地面に固定される工作物や建物は
建蔽率に違反するため、建てられない。

ということをお引渡の時にお伝えしていて
お客様の記憶には残っているようでした。

土地を買うメリットは所有する面積が広くなり、
大手を振って、カーポートや車庫が建てられますね。

とまた今回お伝えすると

そこは「にこっ」と微笑まれました。

今日のお題は
「失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す」
です。

私自身もまた、失敗したとは思っていませんが、
父の残した債務の返済で

本音はお金では苦労したな。

という経験を持っています。

たまには、田澤さんはケチだ。

と冗談で言われることもあるくらい、

お金の使い方にはかなり敏感の方だ。

と私は自覚しています。

詳しい話は長くなるのでお書きしませんが、

お金にはまわりまわって戻ってくる「お金」の使い方と、
手放したら、絶対に戻ってこない使い方がある。

というのが私の経験による答えです。

もちろん、人によってメリットの感じ方は十人十色ですが、

私のお客様になっていただく方の傾向として

「お金」の使い方はただ感情の赴くままに使うのではなくて、
そこで一呼吸置き、一度吟味してから「お金」を使われるな。

というのが私の受ける共通の感覚です。

50歳を過ぎて、私が感じていることは、

都会暮らしを選択するなら、

「お金」の存在が重要課題になりますが、

秋田のド田舎に住む分には
「お金」の存在よりも、人間関係のつながりを失敗したらアウトだな。

と思って暮らしています。

もちろん感覚が合わない方もいらっしゃるので、
そんな時はその方との距離を私の感性で、
適正に保つようにして今は生きています。

モノに一つこだわるとすると

私の場合のメリットは「お水」です。

私だけでなく、
私の周りの家の方が飲む「お水」は、

5~10mぐらいボーリングして
地下水をポンプでくみ上げて飲み水にしています。

コンビ二で売っている天然水よりも美味い

というのが私の最大のメリットで
「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」
と感じていて、
この土地から離れることができません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2596回 全力で常に対応し、プラスアルファの対応をお父様やお母様の行動から感じたら、限界を超えてしまう時もあり...!!(2022.10.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月26日のテーマは

~キチンと対応してくれる人は貴重な存在~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2596日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、キチンと対応するとは、
生きていく上で、とても重要な要素です。

今の時代、キチンと対応もするからと言って、
精度は高いものの、実際の仕事が遅くては
次からはあてにされなくなります。

また、スピード重視で仕上げても
相手の方の思い描いていることとズレがあり、
私のミスを感じてさせてしまっても
いい結果にはつながりません。

私の経験上、生きている中で

この方の対応はひどいな。

と感じる方がいらっしゃいます。

前もって予約を必要とするため、
お金がかかる食事会があるとき、
会費は前もって

参加するとお金○○円かかりますけれども
それでもよろしいですか?

とお伝えし、了承を得たにもかかわらず、

簡単にドタキャンする方です。

ドタキャンは本人の都合で急用ができて仕方ないにしても
約束したお金○○円もなかったことにしようとする方が実際にいます。

それが、一回ばかりではなくて
常習化するのです。

器が小さいといわれてしまうかもしれませんが、

さすがに、そんな方に仕事の依頼があり
お客様になられたり、
協力業者になることもあるかもかもしれませんが、
私は信用することができず、

今は、距離はおくことにしています。

話は変わりますが、
このご家族のお父様やお母様はすごい方だ。

と尊敬できる方もいらっしゃいます。

それは、口は出さないが、
お金は黙って自分のご子息に援助する方です。

この状態が見えた時、
私は自分でできる限りの範囲ですが、

奉仕という心のパロメーターがレッドゾーンギリギリ、
時には、振り切っている行動していることもあります。

今日のお題は
「キチンと対応してくれる人は貴重な存在」
です。

ハウスメーカーの新人時代

秋田県は今と違い裕福な県であり、

ご子息が家を建てる時に

お金は黙って援助しますが、口は挟まない。

が基本でした。

でも、こんな時の場合、
だから、相手の方のタイミングに合わせて
キチンと対応し、絶対に怒らせてはならない。

という雰囲気を私は新人ながら感じていました。

残念ながら、今の傾向は逆で、

口は出しますが、お金の話となると全くの他人ごとの状態です。

私の場合、経営者としては失格かもしれませんが、

職人さんの中には、自分のご子息であるにもかかわらず、
そこから、利益を必要以上に上げる職人さんがいる。

という話も耳から入って聞こえてきます。

私の感覚では、ご子息だけでなく、
社員さんの家の依頼を受けた時も
社員割引を適用して家を建てる。

というのが当たり前の感覚です。

そして、社員さんもまた、その分、
仕事上の数字で成果を上げて
お世話になっている会社に恩返しする。

そんな関係を私は「美しい」と感じ、

強い絆で結ばれていて、
競合でぶつかったら、必ず苦戦するな。

というように私には見えてしまうのです。

全力で常に対応し、プラスアルファの対応を
お父様やお母様の行動から感じたら、

限界を超えてしまう時もありますが、
そんな奉仕の心で対応をする。

それが、カタカナ言葉に変換されると

サービスという言葉になる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102601
2021102602

の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2595回 しつこすぎるのは、今の時代だとハラスメントととられる可能性がありますが、「ちょっと」がつくぐらいだと、私はセーフと感じており...!!(2022.10.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月25日のテーマは

~大事な内容は"メール+電話確認"で伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2595日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の失敗経験から学んだことの中に

メールを送ったら、必ず、そのすぐ後に電話連絡を入れ、

メールがちゃんと届いているのか?

ということと、その中に添付された資料もきちんと記入された状態で

ダウンロードできるように一緒に添付されているのか?

の2点は最低限、確認することにしています。

私の社会人としての記憶をたどると

電話よりもFAXが重要な時期がありました。

いわゆる、「言った。言わない。」を防ぐやり方として

封筒に入れて送る前にFAX使って送信し、
依頼された内容に沿って、間違いがなければ
正式に郵送します。

を事前に確認する目的です。

その後にFAXがメールに変わり、

今は、SNSです。

しかし、SNSでも、この相手の方は「LINE」が好み、
この方はFacebookの「Messenger」が得意、

最近の私は、なんでも手っ取り早く処理できる
「Instagram」の機能を私は使い始めています。

ここでも最近、よく触れますが、

スマホを使ってできる
「Instagram」のテレビ電話は、以前と違い、

通信にも不便な影響を感じなくなってきていて
親しい方と連絡を取るツールとして
今の私の一番のお気に入りです。

コロナ禍で、リモートということが生まれた。

と私は感じています。

反発するようで申し訳ございませんが、

いまだに、私の場合は、会ってコミュニケーションをとる
リアルが一番だ。

と思っていて、実際に行動しています。

それに、私のところへやってくるお客様の傾向として

お互いにマスクをしてエチケットは守っているものの

リアルで会うことに抵抗がない。

という風に私は感じています。

今流行りの人間ではないのかもしれませんが、
ライブ配信ではなくて、ライブが私は一番好きなのです。

今日のお題は
「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」
です。

お互いの思い違い防ぐ意味でも

メールを送ったら、電話で必ず確認する。

これは、自分だけではなくて相手の方にとっても、

しつこいようですが、
その時、ちょっとお互いに確認しておけば、
後々、大きな時間を取られることで
大迷惑に至ることはない。

という発想が私にはあります。

「用心するに越したことはない」

という言葉もありますが、

これをちょっとしつこくやることで、

お互いの心に「安心」が生まれる。

になると私は思って行動に移しています。

しつこすぎるのは、今の時代だと
ハラスメントととられる可能性がありますが、

「ちょっと」がつくぐらいだと、

私はセーフと感じており、

後々、私への感謝の行動に変わってくるな。

が私の実感です。

それが私の場合の

「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」

になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2594回 すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!もう、何も言うことがない。で...!!(2022.10.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月24日のテーマは

~できる上司は自分の失敗例でアドバイスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2594日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やっぱり自分で売るだけの方が楽ですね」

これは、今も昔も変わらない私の本音です。

しかし、私が見える世界では若い部下のすべてではない。

とも感じています。

いわゆるできる若い人とは、
自分も含めてよ~く、人の動きやしぐさを観察する目を
自分の意志で持っています。

そして、失敗しても創意工夫して
二度と同じ過ちを犯さないように
自分を変化させて改善しているのです。

ただ、それが私の若い時と比較すると
その割合を占める割合は年々少なくなってきている。

というのも私の感じるところです。

特に稼ぎ頭の父親を早く亡くしたこともあり、
私は、自分の力で自分が生きる道を開いていかなければならない。

と社会人になってすぐに感じ取りました。

感じるだけではだめで行動に移し、
さらに行動しているだけでは時間の浪費になるだけだ。
と気づき、
心から自分が望んでいる結果にこだわるようになりました。

そうすると、おのずとどう動くのか?

というと、自分で尊敬する方の背中を見て
行動をまねすることから始めました。

古い人間といわれるかもしれませんが、

向き合うのは、自分自身とで、
ほかの方は
自分の感性でいいと感じたら、
背中を見て行動するというやり方が

今も昔も変わらない私のやり方です。

ちなみにこれに歳は関係なく、
自分より若い方でも
この感覚はいい。

と感じたら、変なプライドはすてて
素直に受け入れて真似して行動することから始めます。

また、今の若い方に感じる傾向として
知識は明らかに私の若い時と比較すると
かなりあって理屈では負けてしまいます。

しかし、臨んだあるいは周りから望まれている結果にフォーカスすると
結果は出ず、言い訳から始まり、
結果だけに収束していくと、
言い訳も出なくなり、ただ黙り込むだけだ。

になるのです。

しかし、「ただ黙り込むだけだ。」は
私の経験のなかにもあります。

それが「こんな失敗をしてどうする!お客様の立場で考えろ!」

などと強く上司に言われた時です。

その時、思うことは、「なんだ。この上司」
ではなくて、自分も給料をもらっている以上、
同等の結果を残さなければならない。

という自分へのふがいなさにから起こる
感情でした。

今日のお題は
「できる上司は自分の失敗例でアドバイスする」
です。

今の方には受け入れられないかもしれませんが、

失敗もした上司から学んだことの中に
そのままで終わらず、必ず復活し
無言を貫き、結果で応えて見せる。

という姿が美しいと感じていました。

ただ、お金のためにだけ生きている方には
おそらくこの感覚は理解できないかもしれませんが、

自分自身のスキルを上げるという意志を持つと
自然と身体が勝手に反応して動いてしまう。

というふうに私の場合はなるのです。

何事もそうですが、小さくても
やらされている。

という意識があるうちは、残念ながらまだまだだな。

で、「やる」というのが、
自分の意志から生まれたら、
それは今後何も言わなくても

すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!

もう、何も言うことがない。

です。

一人前の人間の精神が身についたことだ。

と私は思っていて、

結果として私はそう育てられて今の自分がある。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102401
2021102402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2593回 「勇気」を持って、打って出る。これが、「今、これに力を入れています」に直結する。と私は感じ...!!(2022.10.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月23日のテーマは

~今、力を入れていることを話す人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2593日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ感を感じるかもしれませんが、

「今、これに力を入れています」

と話すとき、そこには、

必ず100%うまくいって成功する。

という保証はどこにもありません。

私の経験だと、むしろ失敗する確率のほうが高いです。

でも、必ずあることもあります。

それは、挑戦することによって
もしかすると自分が望んでいる結果を得られるかもしれない。

というワクワクするような可能性です。

「パワーかフォースか」という本には

101ページに「意識のマップ」

という表があります。

レベルが最高なのは「悟り」で
一番下は「恥」。

「中立」があり、その一つ下に「勇気」があります。

「中立」よりも一つ下であり、自分の心の状態としては、
いい環境ではありません。

しかし、私は自分の過去の経験により、

ここは、自分自身で「勇気」が必要だ。

と感じる時を楽しむ傾向にあります。

今日のお題は
「今、力を入れていることを話す人は魅力的」
です。

「今、これに力を入れています」=「勇気」のあられ

が私の感性です。

「勇気」を持って、自分自身の可能性にかけている方を見て感じると

私は、「とても、美しい」と感じてしまいます。

その時、自分の中には

何度も、「ダメかもしれない」ということが頭の中をよぎります。

でも、簡単にあきらめきれないのです。

大相撲の優勝決定戦やボクシングのリングの中は

輪の中心に自分を置き、
勝手に周りから注目されてしまうような状態です。

相手もいるので勝つ確率と負ける確率は五分五分です。

この状態を楽しむには
開き直りも必要です。

普段、「守り」が中心の私の生き方です。

しかし、「守り」一辺倒では
簡単には負けないかもしれませんが、
なかなか勝ちにもつながりません。

特に劣勢を感じているとき、
私は自分の感性を信じ、
ここが「攻める」唯一のタイミングだ。

を絶対に見逃さない選択を下すのが私のパターンです。

結果として負けが早くなった。

ということも何度も経験しましたが、

「勇気」を持って、打って出る。

これが、「今、これに力を入れています」

に直結する。

と私は感じて生きています。

また、この「勇気」がなくなったら、自分の人生も終わりかな。

という感覚も、今の私の中にはあります。

ひとつわかっていることは
いつ死ぬのかはわかりませんが、
確実に自分の寿命は毎日短くなっていて、

残りの人生で今日が一番若い日だ。

という事実は絶対に不変で
「勇気」をもって新たな気づきに毎日挑戦し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301
2021102302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2592回 自分で逃げきるための言い訳で終わらず、臨んだ結果にこだわり続けるには...!!(2022.10.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月22日のテーマは

~物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2592日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約4年前に勉強会の後の懇親会で
インフルエンザに感染してしまいました。

その後の話を聞くと
私だけではなくてその懇親会に参加した
ほとんどの方が感染していたようです。

いわゆるクラスター発生です。

2次会も終わり、貧乏性の私は
いつも行くカプセルホテルに到着し、
冬だったこともあり、暖房が聞いており、
その時点でなんか乾燥しすぎでいるな。

と、体に違和感を覚えていましたが、
酔っぱらっていたこともあり、
そのまま寝てしまいました。

朝、起きてブログを完成し、
シャワー室に行ってシャワーを浴びていると
神経も起きてきて、どうも寒気がする。

でした。

ハウスメーカー時代にも事務所内で
インフルエンザのクラスターを経験しており、
もしかするとこれは風邪ではなくてインフルエンザかもしれない。

と頭の中でよぎりました。

帰りの高速バスの中でも寒気はするものの
せきやくしゃみは出ませんでした。

乗客もまばらで私にとっては助かりました。

家に到着すると、すぐにその足で、近くの診療所に行くと
これまた、すぐに隔離されて
調べてもらった結果、

先生に「インフルエンザA型で~す」

と言われ、「ゾフルーザ」という飲み薬を3錠もらい
飲むと熱の症状は収まったのですが、

一か月ぐらい後遺症でせきは止まりませんでした。

この時、私が思ったことは、

二日後札幌に出張で3泊しなければならない。

さて、どうしょう?

でしたが、

インフルエンザにかかってしまったのはしようがない。
先生に言われたお薬も飲んで熱も下がり
ウィルスも死滅したようだし、
苦手なマスクで口をふさいで行動しよう。

でした。

そうすれば、周りの方にも迷惑をかけないな。

という発想です。

社会人となり、すぐに数千万円の借金を背負った私の基本思想は

周りの方に迷惑をかけない。

というのが第一優先です。

今日のお題は
「物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる」
です。

私は、大手ハウスメーカーや地域ビルダーのように
今、何百万円値引きしますから、

この契約書に実印とサインをください。

なんてやり方はしません。

ハウスメーカー時代にこれをやって契約を取って来い。

という先輩営業マンの方がいましたが、

そのやり方がとても嫌いで、
それは今も変わらず、同じです。

私の場合は、意味づけというよりは
お客様だけではなくて
自分もまたどうなったら、

バランスが取れ、プラス思考になれるのか?

というウインウインの関係をいつも目指しています。

それに思った通りはならないが
やった通りには間違いなくなる。

をいつも私は受け入れています。

自分で逃げきるための言い訳で終わらず、
臨んだ結果にこだわり続けるには

与えられた条件の中で自分だけの楽しさを見つけることだ。

というのも私の生き方です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2591回 できれば、フルスイングしなければならない状況に、できるだけならなければいいな。でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中に...!!(2022.10.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

私事で申し訳ございませんが、
今日は55回目の誕生日です。
サザエさんのお父さんの「波平さん」をついに追い越しちゃいました。

小さいころは雲の上のような歳だと感じていましたが、
なってみると普段とあまり変わらないという感じです。

さて、2021年10月21日のテーマは

~イラっとしたら観察してその原因を解明する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

55年も生きていると同じ言葉でも
なんでこの方の言葉には余計な嫌味を感じるんだ。

ということかあります。

日本語には「ありがとう」ということがあります。

ところが私の場合は、この「ありがとう」が

本当に喜んでくれている「ありがとう」
と嫌味が混じっている「ありがとう」
に聞こえてしまう時があります。

日本語の奥深さをよく知らない外国人の方であれば、
それも仕方ないかな。

と感じていましたが、

むしろ、日本語を知らないからこそ、
「ありがとう」という言葉に込められている
奥深い気持ちが伝わってくるのです。

今日のお題は
「イラっとしたら観察してその原因を解明する」
です。

55年も生きていると若い時のように
イラっとしたり、カチンときたりすることが大分減ってきました。

というか、それだけ怒りの感情に対して
身体の知力と体力の消耗が激しいのです。

私の分析では

歳をとると穏やかになってきた。

という表現を聞く機会がありますが、

自分で歳を重ねるごとにエネルギーを温存しておいて
どうしても使わなければならない。

と感じた時に使うという感覚です。

私はほかの方にとっては、
無関心のように見えるみたいですが、

実際にはそういった私の台所事情がそうさせています。

「なんでこんな振る舞いをするのかな」

は今の私にとっては、
その原因にフォーカスしたくなるスイッチです。

他人事のように聞こえてしまい、
相槌を打ちながら接していると

相手の方は

お前のことを言っているんだよ。
気づけよ。

とまで言ってくることもあります。

「あ、そうなのか」

と笑いながら接していると相手の方も

「もうやめた」とは言わないものの
いつまでもその感情を引きずることがないように
私には見えます。

歳をとると丸くなった。

といわれるように年々なってきています。

しかし、実際のところは
怒りで自分自身の貴重な体力を消耗したくない。

というのが私の本音です。

でも、イラっとする時間よりは

何故この方は今、こんな振る舞いをするのだろう。

と、よ~く観察した方が
今の私にとっては有意義な時間となるのです。

若いころは勢いもあって、ギンギンのストレートに対して
私もまた、フルスインクで対応していましたが、

今は、ちょこんとタイミングを合わせてバットを振り、
ヒットになればいいかな。

ぐらいの気持ちでいろいろな方に対して接するようになりました。

また今の本音ですが、

できればフルスイングしなければならない
状況に

できるだけならなければいいな。

でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中にしまっておく。

というのが55歳になった今の私の境地で
物事は淡々、そして、粛々と事を進めるようになっちゃいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2590回 時間をかけて好きになると、その関係性は永遠に続く。になっていくというのも私の実体験で...!!(2022.10.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月20日のテーマは

~いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2590日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いい人だけ選んで付き合う」となると
どうも、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが書いた童話の
「裸の王様」になってしまう。

と私は感じています。

しかし、
「いい影響を与えてくれる人とお付き合いする」
となると、話は別になるのです。

「いい影響を与えてくれる人」とは
必ずしも
最初、私が好きではないタイプの方もいらっしゃいます。

しかし、その方の言う通りに動いていると
最後に自分で臨んでいるような結果にたどり着けます。

逆に「いい人だけ選んで付き合う」となると
最後の最後で、「あれっ!」
これは自分が臨んでいる結果になっていない。

にいきつくことが多々あります。

結構ハードな言い方ですが、

私は「お前のこういうところが嫌いなんだよ。」
とはっきり言ってくれる方を信じる傾向にあります。

逆に当たり障りのことばかり言う
いわゆる「おべっか」ばかり使って、
私に自分の売り付けたいもの売る。

という方を私はどうも信頼できません。

生意気かもしれませんが、
私のこういう性格を
いまさら、変えるつもりもありません。

その結果、すぐに

お付き合いを続けていくのか。

それともやめるのか。

という「イエス」と「ノー」の判断もお互いに早いです。

私の失敗経験の中に

「かわいそうだ。この人を助けていい方向に導こう」

と思って数回やってみたことがありますが、

全部、臨んだ結果には至らず、失敗に終わっています。

答えは簡単で、その方が自分自身の意志で

「このままではだめだ。変えなければ...」

と気づいて行動しない限り、結果は変わらない。

ということだと私は気づきました。

日本語の標準語の中に「私には、おおきなお世話です。」

という言葉がありますが、

秋田弁だと

「俺さ、勝手にへわまげにゃでだまってれ」

です。

今日のお題は
「いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす」
です。

私の経験では、「いい影響を与えてくれる人」とは、
中々、いつも一緒にいる。

ということはできない方です。

でも、時々、無償に会いたくなる。

になるのです。

コロナ禍でたまたま発生した私が感じるいい点は

インスタグラムのテレビ電話です。

実際にはそばにいなくても、
その方の素顔や性格を結構リアルに
感じることができます。

逆にどうしても合わない方とは
電話で連絡を取り合うことはあっても
テレビ電話まで使ってはやりません。

私の場合、どちらかという
最初はちょっと煙たい存在の方でしたが...

しかし、そこで本音のお付き合いをしていくと、
最終的に私に対して「いい影響を与えてくれる人」
になっています。

こうやって時間をかけて好きになると
その関係性は永遠に続く。

になっていくというのも私の実体験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2589回 「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりはよっぽどいいことだ。と私は思っていて「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践し...!!(2022.10.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月19日のテーマは

~話の途中で「分かりました」という人は失敗する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2589日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では話の途中で
「分かりました」もまた、「忙しい」と似ていて
「もうこれ以上、聞くのは無理」
というお断りの言葉に分類されます。

自分の例を挙げると
基礎疾患を持っている私は、毎年、インフルエンザワクチン接種の予約のため、
最寄りの診療所で問診表をもらいに行くことにしています。

ちなみに年々は、おそらく予算的なこともあり、
インフルエンザワクチン接種の枠が昨年よりも少なくなった。

と、ライオンズクラブでの会合で
診療所の先生から耳にしたこともあり、
月曜日の朝一ですぐに行動に移しました。

そこで気づいた私の行動は、話を最後まで聞いた後、

「分かりました」と最後に自分の意志でいい、

すみませんが、もう一度確認します。

今月の25日以降にこの問診票に必要なことを書いて
持ってきてください。

と言っている意味なのでしょうか?

という行動に反射的に出た。

と自己分析しています。

今日のお題は
「話の途中で『分かりました』という人は失敗する」
です。

私の場合はかなり大雑把な性格で
生きてきて、かなり失敗もしました。

その原因は「分かりました」と
早とちりして行動に移した結果です。

小さいころから、「人の話は最後まで聞け」

といわれたことをよく覚えています。

それに、スターターで
「分かりました」と言ってしまうと
メインディッシュ
にありつけないということです。

人の話というのは最初、だれにでも通じる話題から始まります。

しかし、話を進めているうちに
この方はこの部分の話に関心がある。

と気づくとそこにフォーカスし、深堀して話してくれます。

そうすると「分かりました」ではなくて、
「いいことに気づいた、これだったら、自分の実践に取り入れることができる」
と私はなるのです。

「分かりました」というよりは、むしろ、

すみませんが、それは、こういうことでしょうか?

とした方が

話をしてくれている方の気持ちをもう一段階乗せて気分良くし、
もっと、興味深い話を引き出せる。

というのが私の今の感覚です。

ちょっとずるく感じるかもしれませんが、

「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりは
よっぽどいいことだ。と私は思っていて

「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2588回 「私の家を任せられるのはこの人しかいない」と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。というのが...!!(2022.10.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月18日のテーマは

~契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2588日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約まで行く打合せの中で
お客様はいろいろな不安を抱いています。

特にその中で大きい割合を占めるのが
「お金」についてです。

ハウスメーカー時代のころとは違い
今の私のお客様は、
ほとんどのお客様が35年間の長期固定金利の
住宅ローンを組まれてお住まいを
お建てになるケースが多くなってきました。

3年固定とか、5、10年固定で
金融機関との金利を見直しする住宅ローンを選ぶ方は
私に仕事を依頼するお客様の中にはいません。

何度も同じ質問を受け、同じ答えを繰り返しているのですが、
「お金」についてはやっぱり常に心配性である。

というのも私のお客様になられる方の傾向です。

「こうなったら、どうしよう?」
ではなくて、
「こうなったら、こうする。」

というのが今の私の思考回路です。

契約時までお客様に対してすべて私は同じことでも
そのお客様のレンジに合わせて言葉を選び、
お答えしていると

私の場合は、契約時にはお客様の方から、

「こうなったら、こうする。」

という言葉が次々とお客様の意志で口から出てきて

私はその一つ一つの言葉に

そうです。そうすれば間違いなく、
とくに「お金」に関してのことで後悔することはありません。

と言い切っています。

今日のお題は
「契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う」
です。

そもそも、私の性格には「謙虚」という姿勢は見えることはありますが、
「謙遜」するという言葉がありません。

また、「自信」という言葉もありません。

「自信」があるかどうかの評価を下すのは
お客様だと私は思っています。

実際には目に見えませんが、

私の「自信」というオーラがお客様に見える。

という感覚です。

言葉で表現すると「自信」とは漢字2文字ですが、

このオーラをまとうには
自分自身でテーマを持ち、
それを行動に移して結果を出す目的で
日々の努力の積み重ねしかない。

が私の答えです。

そのうえで

「私にお任せください」

と宣言する。

という流れです。

中途半端な知識で知ったかぶりをした

「私にお任せください」

は必ず見透かされてしまいます。

私が意識していることは

お客様の意志で、

「私の家を任せられるのはこの人しかいない」

と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。

というのが今の私がたどり着いた答えです。

契約時に「私にお任せください」に行く前までの過程が大事だ。

と思って私はいつもお客様と接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2587回 自分で勝手に必要だと感じて決意したことを覚悟を持って実行した結果、まる7年...!!(2022.10.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月17日のテーマは

~確実に習慣化したいなら決意+時間を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2587日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログも菊原さんのお力をお借りして
2015年9月18日からスタートしました。

毎日更新し続けてまる7年を超えました。

確かに例外は何日かありましたが

私の基本は朝起きたら、
寝ぼけ眼のままコンピュータを開き、
ボケっとした状態からいつもスタートしています。

起きたてということもあり、
頭の中は無の状態からスタートするという感覚です。

でも、これが習慣化する秘訣かな。

と私は思っています。

例外は何日かありました。

とお書きしたのは、
どうしてもほかの仕事の優先順位が高いときですが、
やはり、一仕事終えてからブログを書こうとしても
無の状態からというわけにはいきません。

一仕事やった後のデータが頭の中に残っています。

そして、今はブログを完成させることができると

今日も新しい一日が始まるぞ。張り切っていきましょう。

という感覚が毎日新鮮な気持ちで生まれてくるのです。

ちょっと汚い話になりますが、
顔を洗う前にブログを完成させてしまう。

バカみたいですが、
これだけで、私は清々しい気持ちになれて
自分だけでなく、ほかの方にも優しく接することができます。

今日のお題は
「確実に習慣化したいなら決意+時間を決める」
です。

よく言われるたとえに

最低限、生きていくためには水と食料が必要だ。

という言葉が私の中にいつもあります。

今の私はこれに、朝一番で
エネルギーである電源確保されたコンピューターと
wifiにつながっていなければ、
いつまでたっても、今日一日がスタートしないな。

という感覚です。

初めは、やりたくないな。

という日があったのは事実です。

しかし、自分の中でそれに打ち勝つのは、

決意、更に覚悟まで私の場合はいきついています。

覚悟まで行くと甘い悪魔のささやきが聞こえたとしても
そのささやきはすぐにどこかに飛んでしまい、

私の中の天使が舞い降りてきます。

私は小さい器で
誰かの為となるとどうも私は長続きしません。

しかし、自分で勝手に必要だと感じて決意したことを
覚悟を持って実行した結果

まる7年毎日自分だけの習慣としてこのブログが
勝手に続いてしまった。

が私の正直なところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2586回 冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。が私の冒頭文の発想の原点で...!!(2022.10.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月16日のテーマは

~自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2586日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話は遡(さかのぼ)ります。

1年前のさらに11日前の10月5日の未明にフェイスブックとインスタグラム
に障害が出ましたが、

菊原さんの直接のブログのページである楽天ブログには障害がなく、
毎日菊原さんに乗じて更新している読書感想文もどきの
このブログの下書きは書くことができました。

でも、障害が出ている以上フェイスブックにアップすることができません。

無料で利用しているのだから、仕方ないな。

と、私はいったんあきらめることにしました。

ところが午前7時ごろにフェイスブックとインスタグラムが
復旧したことに気づきました。

私は菊原さんにメッセンジャーを使い、

フェイスブックが復旧したのを7時ごろ確認いたしました。

とお伝えしました。

時間はいつもとは違いますが、
是非今日のブログ

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

をいつものように菊原さんのフェイスブックページに挙げてほしいです。

これからということも含めて、
よろしくお願いいたします。

というよくよく読んでみると
実は催促のお願いをしてしまいました。

その時に私が浮かんだ冒頭の言葉は

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

でした。

因みに、私がよく使う冒頭の言葉の定番は

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

と少々長いのですが、
「このフレーズいいですね」
と笑いのセンスの持ち主の方にはよくこんな言葉が返ってきます。

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

はピンチを克服するようないい回しで

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

は、自虐ネタを使い周りの方の心をほっとさせ、
でも、間違いに気づいたら、すぐに自分で認め、正してくれる方だな。

が伝わるような言い回し

として私は選んで使っています。

今日のお題は
「自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意」
です。

私の感覚では残念ながら、

・筋トレがまったく続かない
・ジョギングは3日坊主
・得意技はリバウンド

というフレーズには、明るい未来を感じることかできません。

しかし、

「娘に"そのお腹を何とかして"といつも怒られている〇〇です」

には、何かはわかりませんが、明るい未来を感じることかでき、

この方を信じてみようかな。

と感じてしまいます。

私もよく、いきなり自分で自分を谷底に落とすような
たとえを使うことがありますが、

そこで終わったら、お情け頂戴で終わり、
いずれは誰にもあてにされなくなります。

しかし、そこから這い上がってくるストーリーが続いて

今の私はこうなりました。

となると断然、人は興味を私に示してくれます。

日航機墜落事故が原因でお亡くなりになられた坂本九さんの
「上を向いて歩こう」というタイトルの歌があります。

私はこの歌の歌詞が好きで、いつも辛いときに自分に重ねます。

そうすると明るい心境が開けてきます。

冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。

が私の冒頭文の発想の原点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2585回 自分で意識して身に着けたことは必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりでき...!!(2022.10.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月15日のテーマは

~常に読み手ことを意識しながら文章を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2585日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今頃になって、と言われてしまうかもしれませんが、

最近、私はグーグルアナリティクスの本を買いました。

私の感覚では、本というよりはマニュアルです。

菊原さんがお書きになっている本なら、
読んでいると私の中の経験と重なる部分もあり、
スッと私の中に入ってきて
イメージが浮かびやすいのですが、

カタカナ言葉も多く、全く私の中に入ってきません。

マニュアルを読みたい人は誰もいない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさしくそんな感じです。

しかし、今の時代のグーグルアナリティクスを知り尽くして
ウエブ上のお店であるホームページを分析できる能力が身につけないと
どうも人には当てにされなくなり、
干されてしまうな。

が私の第6感です。

しかも、うるおぼえ程度ではなくて可能な限り、
細かな部分まで知り尽くす。

ということが大事だ。

と今の私は感じて行動しています。

私が理想とするやり方に「自由自在」
という言葉があります。

自分の手足のように頭で閃いたら、
すぐに「自由自在」に使いこなせる。

これが私の理想形です。

ただし、これを身に着けるに
ただ思い付きだけでは無理だ。

ということも知っています。

他の方の評価では
私は感覚派のように見られていることが多いようですが、

実は見えないところでは数字に変換したりして
かなり緻密に自分の行動を分析し、改善し続けています。

そのうえでのどうしても読み切れない部分に至ったときに
自分の身に着けた感覚を信じて勝負に出て行動に移す。

という流れです。

私の場合の野球でいうと

極端な話、素振りよりは、
どんな暴投が来ても
そのボールを投げた相手の方にキャッチボールのように
バットを使ってボールを打ち返す。

という感覚を大事にしています。

しかし、これがいきなりできるわけではありません。

実際には、相手の方はストライクを投げてくれますが、
自分で思ったところにバットを使ってボールを返すには
そういう意識と練習を積み重ねないと。

すべて場外ホームランになってしまうというのが私の答えで
練習では場外ホームランでも
試合では全く使えず、ヒットさえ打てないになるのです。

今日のお題は
「常に読み手ことを意識しながら文章を書く」
です。

意識がない感覚は自分勝手の独りよがりで
だれの心にも響かず、自分で臨んでいる結果につながりません。

しかし、意識を取り入れて身に着けた感覚は
本番の試合で使えるし、
さらに、自分で意識して身に着けたことは
必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりできます。

これが私の理想とする「自由自在」の法則です。

読み手の方のレスポンスを意識してこのブログも
自己流が多くの割合を占めて書いていますが、

そのためには菊原さんの言葉も必須条件で
それを踏まえたうえで書く読書感想文が、
私の文章の感覚を鍛えることになる。

と思ってこの独ブログを続ける
一つの要素にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2584回 一番乗りをして心の余裕を作るのも私の集中筋を弱まらせないやり方の一つで...!!(2022.10.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月14日のテーマは

~集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2584日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
でしたが、

私の場合、目の前の人の話を集中して聞けなくなる
例としてこのケースも存在します。

そして、こんな時は

本当の真実はどういう意味なのか。

という突っ込む質問を多発したくなります。

しかし、今はコロナ禍ということもあり、リモートだと
私が聞きたいタイミングで質問することができず
徐々に集中筋が弱まり最悪は切れてきます。

つまりは、集中筋が弱まるのは自己都合だけではない。

と私は感じています。

逆に集中筋を相手の方に切れさせて
別のことを考えさせないためには
私の伝える内容が
相手の方の意志で魅力を感じて
興味を引き込むことができなければ
集中筋は切れてしまうということです。

また、自己都合による集中筋の弱まりは
普段から自分で手を付けたことに対して
まだ解決できていないケースがほとんどです。

それも優先順位を誤ると
いつまでもその状態が延々と続きます。

解決できていれば、次の準備も自然とできていて
今のことに集中出来て尾を引かない。

というのが私のパターンです。

今日のお題は
「集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる」
です。

自分の時間と労力を使って稼いだお金で家を建てる。

明らかに売る側が何かトラブルを抱えていて
集中筋が途切れていると

間違いなく、
「そこまで考えていませんから」
と途中で話が切れます。

しかし、魅力を感じて興味を引く内容だと
相手の方の集中筋は弱まらず、
私の経験だと90分は持続します。

逆に60分では物足りない。

という状態です。

私の場合は、集中筋を鍛えるとともに
集中筋が弱まらない状態を自然と作り出して
備えておくという感覚です。

一年前、久々に秋田から出て、
出張する予定が入っていました。

会場にはいつものごとく一番乗りをする予定でした。

一番乗りをして心の余裕を作るのも
私の集中筋を弱まらせないやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101401
2021100402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2583回 お客様の中で一歩下がった言い方をする方は住宅建築では素人ですが、間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロで...!!(2022.10.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月13日のテーマは

~聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2583日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人営業マンになりたての頃、
私は聞きかじりの情報で知ったかぶりをし、
契約を逃してしまったケースが多々ありました。

ウソをつくことはもちろんのダメなことですが、

聞きかじりの情報で知ったかぶりしても
結局はウソをついたことと同じ結果に至る。

が私の営業マンとしての経験です。

新型コロナウィルスが原因で
お亡くなりになった志村けんさんの言葉に

気取らないこと。
とにかく飾らないこと。
自分を大きく見せようとする段階で、
人は嘘をつくし
それは、すぐに見破られるものですよ。

たとえば、舞台であるセリフを間違える。
お客さんは自分が観た回だけ間違えたと思う。
でも、実は毎回わざと間違えているわけです。
アドリブっぽく見せるのもひとつの芸なんです。

いう二つの名言があります。

まさしく私はこの二つの名言の使い分けが大事だ

と思って生きています。

今日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
です。

自分を大きく見せようとする
聞きかじりの情報で知ったかぶりをすると
相手の方を不愉快にさせます。

自分でいうのも変ですが、
私は時代に取り残されないように
結構見えないところで
将来、必要かもしれないということを
学ぶ時間を多く作り続けています。

場を和ませるために

本当は身についていることでも
わざと素人を装って間違い
笑いを取るアドリブが私にはよくあります。

これは法律違反だからだめですよ。

とストレートに伝えると、反発する方がいるのは

私の営業経験からよくあることです。

しかし、私自身が自分でこれをして失敗し、
授業料として後で沢山お金がかかってしまいました。

と変化球気味にお伝えすると

笑いとともにお客様は

これをやってしまうと後で痛い目に合うな。
やめておこう。

という流れになります。

わざと間違えることができる。

私はまだそこまで到達していませんが、

これができるのが「お金」をいただくプロの仕事だ。

と私は思って生きています。

私の経験でいうと知ったかぶりをする人よりも

「素人でよくわかりませんが、こういうことですか?」

といった言い方をする人は要注意のお客様で、
なまはんかな知識で対応すると痛い目にあい、
大きな失敗につながります。

特にお客様の中で一歩下がった言い方をする方は
住宅建築では素人ですが、

間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロです。

私の場合、せめて秋田で建てる木造建築に関してだけは
誰にも負けない知識と経験を持ち、
お客様だけではなく同業者や協力業者の方からも

一歩抜きんでているな。

と感じてもらえるように

日々、自分のテーマをもって学ぶ時間を作ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2582回 「YES」だけで縛る出口だけではなくてお客様のご都合もあるから、という意味で「NO」の出口も常に見せて...!!(2022.10.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月12日のテーマは

~断ったとたん態度を変える人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2582日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、

アップセルのタイミングを間違えてはいけない。

という教訓があります。

最近、乱発しているように感じていますが、

私の感性をお書きすると信頼関係の構築で、
まだ、信頼関係が浅い段階で
アップセルをかけられると「いい気はしない」
というのが私自身の受けとる感覚です。

日本人の文化には「YES」は即座に言えますが、
「NO」に関してはなかなかすぐには判断できず、
「言いにくい。」という特徴があると感じています。

とりわけ、営業マンであれば、
職業柄、自分の経験も含めて
「YES」と「NO」をはっきり言える免疫ができますが、

他の職種の方ではそれができておらず、

なんとかして「YES」にならないかな。

という、古来から伝わる日本人らしい発想が浮かぶのも
日本人の文化だと私は感じています。

おそらく、アップセルとは、
字のごとく、欧米の文化が入ってきたものだ。

と私は見ています。

かといって私がアップセル全くかけないのか。

というとそういうわけではありません。

私がアップセルをかけるタイミングというのは
まず信頼関係の構築ができているのが最大の条件です。

例えば、住宅ローンの枠内の予算内で収まるのであれば、
アップセルをかけていきます。

この時の状態というのは、お客様が私にたいして
「NO」という判断を下しても
私との信頼関係は壊れないときです。

逆に「なんで、その時、私に対してアップセルをかけてきてくれなかったのよ」

という状態でもあるときです。

なじみの飲食店に行くと試食ではありませんが、
「これ作ってみたけど、食べてみて」
と私は実験台にされることがよくあります。

そして、私の感想を聞いて自分の思った通りだと受け止めると
のちにメニューに載っていっていて

人には話しませんが、

あの時、私が実験台にされたのがメニューになったんだな。

と思うことがこの歳になるとよくあることです。

今日のお題は
「断ったとたん態度を変える人になってはならない」
です。

私が住宅営業マンとして大切にしていることの中に
「YES」だけで縛る出口だけではなくて
お客様のご都合もあるから、という意味で

「NO」の出口も常に見せて
必要以上のプレッシャーがお客様にかからないようにしています。

希薄な関係のようにも見えますが、
これが私の本当のファンを集めていく秘訣かな。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2581回 ハウスメーカー時代、私の直属の上司に「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」といわれたことがあり...!!(2022.10.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月11日のテーマは

~自分が言われたくない言葉を使っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2581日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業とは、第一次産業で分類するとまちがいなく狩猟型で
自然界を戯れている魚にターゲットを絞った漁業でも、
「大間のマグロ業」に似ていると私は思っています。

どうしてもこの狩猟型からは逃れられない。

が私の経験による正直なところです。

具体的にはマグロが糸の先の針に引っ掛かかったとしても
最後に糸が切れてしまったら、
結果は「0」で、収穫なしです。

この「0」更新が続けば廃業して
別の仕事につかないと生きていけなくなります。

これに引き換え、農耕型は
自分の愛情を注ぎ、最後は育てた動物や植物の
命をいただくことになるのですが、

明らかに長く手塩に掛けて育てたということもあり
「感謝」の度合いが違う。

というのが私の感覚です。

中々今のスピード時代には合っていないのかもしれませんが、

相手の方との信頼関係を築いてお客様に育っていただく。

という農耕型の住宅営業は成り立たないものか?

と常日頃私は思っていきています。

こうなると自然とターゲットという言葉は使わなくなります。

確かにハウスメーカー時代は営業課の中で
「今月のターゲットはこのひと」
というような言葉が飛び交い、
契約数を競い合ったこともありました。

しかし、私はなぜか、この行動に疑問符が付いたままでした。

私はギラギラとした営業畑の家庭で育ったわけではなく
この行動自体をずっと美しいとは思えませんでした。

あなたの考え方は「甘い」という表現をほかの方から
言われることがありますが、

私の性格ではしょうがないのかな。

と思う時もあります。

今日のお題は
「自分が言われたくない言葉を使っていないか?」
です。

私自身はどちらかというと

打たれ強いというか、

褒められて育つ。というよりは
罵声に近い言葉を浴びさせられて育ったかもしれない。
という歴史があります。

だからといってそのまま、同じやり方で育つ方が
今の時代にいるのかというと

私の答えは「NO」になります。

事実、住宅営業の場合、狩猟型が基本で、
そこからは逃れられない。

というのが私の答えです。

例えば、床屋さんやパーマ屋さんのように
同じお客様が定期的にリピート客として
目の前に現れることはまずあり得ません、

しかし、似たような現象が起こるときがあります。

それがOBのお客様の紹介で契約に至るときです。

ハウスメーカー時代、私の直属の上司に

「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」

といわれたことがあります。

刈り取ったお客様からの紹介はもらえませんが、
自分で手塩にかけて育てたOBのお客様からの紹介だったら、
契約に至り、しかも、私と相性の合ういい感じのお客様と出会うことかできる。

これも私の営業経験から得たことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2580回 「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け...!!(2022.10.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月10日のテーマは

~コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

儲かっているのかどうかは別として
私が大事にしていることは
私のファンを少しずつ増やしていくことです。

しかし、現実は、なかなか心底からファンだ。

という方を作るには

それこそ、このブログのように毎日継続して
自分の頭の中に今あることを公開していくしかない。

と私は思って実行しています。

私の感覚では、

ファンというのは、私から裏切らない限り
絶対にファンの方から裏切ることはありません。

もしファンの方から裏切ることがあれば、
実はその方は私のファンではなかった。

ということに結果的になる。

というのが私の経験です。

私は頭があまり良くないので、
発想に乏しいところがあります。

よって、代わりにすることは法律等の
世の中のルールに従い
忠実に守って行動することにしています。

ということは私もまた、日々、ルールを学んで
自分の身に着けておくことが大切だ。

ということです。

それしか、天賦の才を持たない私にできることはありません。

もちろん、ルールを学んで身に着けることだけではなくて
どうしても必要性を感じる国家資格等は取得する必要もある。

というのも私の感覚です。

どちらかというとやらされている感が強いのですが、

こんな時の私は、どうせならなければならないことならば、
前向きな心で進むことにしています。

そして、すべての方というわけではありませんが、

ルールに従って生きている方を見ると
私の場合も含めて共感が生まれ、
ファンになってくれる方が増える。

というのも私の経験です。

もちろん、ルールに反発して
自己中心の強い傾向で生きられている方もいらっしゃいますが、
私とは合わなく、

私のファンには最終的になりません。

今日のお題は
「コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴」
です。

そんなに儲からなくてもいいのですが、
経営を安定させるためには、無駄遣いせずに
余力を積み重ねて続けてことが大事だ。

というのが貧乏性の私の感覚です。

また、飲食店でも、

食が中心のお店はコロナ禍でもまだ安定している。

と私は見て感じていますが、

飲、特にお酒が関係する接待業の方は
かなり苦戦しているという話を私は耳によくします。

でも経営を継続しているお店の特徴は

そのお店の事業主のファンが存在しているから継続できている。

と私は見ています。

一言でファンは増やすと簡単に言葉では言えても
中々現実はそうはいかない。

というのも私の経験です。

でも、その道を切り開くには、
バカみたいで、効率が悪い。

と、感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は

「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、

このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け

本物のファンの方の数を維持しようとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2579回 どんな豪華なプレゼンよりも「自分で愛用し続けていてこうなりました。」に勝るものはない。と...!!(2022.10.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月9日のテーマは

~数字やデータより「私も愛用しています」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2579日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が仕事上で使っている水回りのメーカーさんで
タ〇ラスタンダードという会社があります。

どうしても、お客様の要望により、一度だけ

フロアーコンテナという商品が出て
他社さんのキッチンを使ったことがありますが、
その後はタ〇ラスタンダードさんでも対応してくれて
結果として、一度限りの浮気みたいになっちゃいました。

因みに、社会人になってから私は30年の月日が経過しましたが、
タ〇ラスタンダードさんでは、
一度もタレントさんをCM等に起用したことがありませんでした。
しかし、どうしても時代の流れて言うこともあり、数年前から

土〇太鳳さんを起用し始めました。

何故、土〇太鳳さんを起用したのかというと

うちのショールームの女性スタッフに実際にいそうじゃないですか?

というのが私の当時の営業マン担当の方のお言葉でした。

おそらくタ〇ラスタンダードさんのトップは
それがおおもとの感覚で
土〇太鳳さん起用したのだ。

と私は感じました。

実は、私も「タ〇ラ信者」で20年以上前に自宅をリフォームするときに
ユニットパスとキッチンは
タ〇ラスタンダードさんの商品を使用しています。

とお客様にお伝えすることがよくあります。

更に、ユニットバスのことは
20年以上使い続けいると
色等は落ちてきましたが、
ユニットバス本体の機能は昔のままで

特に床は私のこの重い体重で毎日使い続けても
全然びくともせず、「きしみ」や「ゆがみ」を感じることはありません。

他社さんであれば、20年以上使い続けていると
一番初め、床に「きしみ」や「ゆがみ」が出て
どんどんひどくなり、
洗面所とユニットパスのそう取り換えリフォーム工事で
今の価格で数百万円かかる現場に遭遇したこともありました。

タカラさんでは20年後にそうならない。

と、自分の家のユニットバスの実証実験により、
私は胸を張って断言できます。

とお伝えすると、
私は説得が嫌いなタイプの人間なのですが、
これだけは受け入れてくれる。

というのが私の営業経験です。

今日のお題は
「数字やデータより『私も愛用しています』」
です。

前に触れたことがありますが、
私のお客様になられるパターンは
私と性格や感性が似ていらっしゃる方です。

つまりは、私と似ていると

私も愛用し続けていてその後はどうなったのか?

ということをよいことも悪いことも包み隠さずお伝えすると

それは即、信頼関係の構築につながります。

工務店の社長さんはどちらかというと
売れるというよりも自分の好きな商品を進める傾向にある。

というのが私の経験です。

そして、話を深く聞いてみると必ず、自分で愛用しているのです。

それにコロナ禍以前は
定期的に各工務店さんを回っていた勉強会でも

新居がバックに写っているような
OBのお客様のお写真の中に
その工務店の社員さんの写真が目に入ると
社長さん以上にとても、説得力がある。

と私は感じてしまうのです。

これは、商品だけでなく、ブログやホームページ等でも
手をかけているというのが伝わってくると

この方は、自分のやっていることに対して
こよなく愛情を注ぎ続ける方なんだな。

と感じてしまいます。

どんな豪華なプレゼンよりも
自分で愛用し続けていてこうなりました。

に勝るものはない。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100901
2021100902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2578回 否定ばかり続くようなったら、それは、今の自分が置かれている状況が黄色から赤信号になろうとしていて...!!(2022.10.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月8日のテーマは

~他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2578日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格の特徴に
親からもらった「平」という名前に準ずるところもありますが、
どんな方であっても平等に接する。

という癖があります。

たとえ、その相手の方が、
東証一部上場企業の大社長さんでも
偶々、道を聞かれたお年寄りの方でも私は変わりません。

へりくだっておべっかを使う必要はないし、
高飛車に出て接する必要もない。

という感覚です。

私が気を付けていることは
礼儀正しく、相手の方の心を気遣い
優しい気持ちをもって接するということです。

歳をとったこともあり、今では当たり前になっちゃいました。

しかし、でも...

ということもあります。

単純な作業をいつまでも自己流にやり、
いつまでたっても同じような失敗の繰り返しで
結果に進歩がない方です。

さすがに、こんな時は

いつも同じやり方でミスを繰り返していますね。
私が伝えたとおりに一つずつでいいから順番にやり
自分自身で出した結果を確認するを意識してみてよ。

と言ってしまうこともあります。

実質では、大工見習や営業見習の立場でありながら

「俺のやり方はこうだ。」

と前置きする方に私は結構あってきました。

しかし、そんな方はすべてといっていいくらい
今は私の前から消えていってしまいました。

いずれは

「俺のやり方はこうだ。」

という時がやってきますが、

それは結果を安定して出せるようになってからやるべきことだ。

と私は思って生きています。

現に私は50歳を過ぎてもいまだに

「俺のやり方はこうだ。」

というゴールは目指しているものの、
なかなかそこにたどり着けずにいるのが私の現実です。

今日のお題は
「他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく」
です。

私の場合は、

「人の振り見て我が振り直せ」です。

人のやったことをとやかく評論するよりは
人のやったことの良いことも悪いことも見て
今後の自分の人生のお手本とする。

ということです。

それは、もっとわかりやすく言うと

人という鏡に自分がたまたま映り、気づかせてくれる。

ということです。

他人への否定的な言葉を減らし
もし、自分が同じ状況に出会ったら、どうする?

という発想です。

ダメもとでも、気づいたら、
評論よりも、まずは自分で挑戦して実体験し
その感覚を身体で知る。

端で見るよりも、自分でやることにより、
気づきのレパートリーも増える。

というのが私の感性です。

他人に対する否定的な言葉は

鏡に映し出された今の自分の心の姿だ。

と私は思っており、

否定ばかり続くようなったら、
それは、今の自分が置かれている状況が
黄色から赤信号になろうとしている。

赤信号になったら、挽回するのはかなり難しくなる。

ここは注意が必要と判断するとともに
踏ん張りどころでもある。

が私の第6感で、私はその感覚を信じて
自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2577回 「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」と私はよく書くことがありますが、まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」に、匹敵し...!!(2022.10.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月7日のテーマは

~時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2577日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、セルフトークでたとえ良いことが浮かんだとしても
私の経験上、忘れていることが多いです。

そんなこともあり、私は

ブツブツ独り言を言っているな

と気づいたら、
良いことも悪いことも記録するようにしています。

良いことも悪いこともというのは

私の場合、きちんと即座に整理して判断できないときがや多く存在し、
まずは箇条書きで記録することを優先しています。

それに、私にはちょっとまがった変な性格があり、
ほとんどの方がそこまでしてやる必要はない。

と判断したことに対して挑戦し
何とか自分なりの突破口を発見するまでやってみる。

ということがよくあります。

「ネガティブ大歓迎」というわけではありませんが、
ネガティブなことが浮かび、

「もしこうなったらどうしよう...」
と浮かんだら、

「こうなったら、こうする」
に切り替えていく癖が身についています。

話は変わりますが、昨年から、日本の将棋の将棋界では

藤井聡太さんが、大注目の的です。

AIもしのぐ読みの深さが実際の結果に出現している。

と私は今見ています。

そこまで深い読みとはいかずとも、

実は、「こうなったら、こうする」という考え方は

社会人になるずっと前の若かりしときに
将棋にはまっていたころに身についた私の癖です。

実際には対戦相手の方が
「自分がこの手をさして、こういう手をさしてきたら、こうこう対応する」
という3手を一組で浮かぶ癖を身に着けることから始まりました。

それが5手、7手、9手...と私の中では進化していきました。

今日のお題は
「時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する」
です。

私の接客時トークもまた、このやり方をそのまま使っています。

私がこんな話を投げかけたら、
おそらくこんな答えのパターンが数種類あり
どれかで返答してくる。

それぞれの返答に対して私はこう対応する。

という3手組が私のトークの基本形です。

将棋もそうですが、
こうやって自分の活路を見出していくやり方を
私は実践しています。

お客様の性格は十人十色ということもあり、
中々、5手、7手、9手とまではいきませんが、

それでも挑戦していると

「ああなったらもっと楽しいぞ」

に私の場合は代わっていくのです。

ここでもよく触れますが、

「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」

と私はよく書くことがありますが、

まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」

に、匹敵し、楽しいというよりは
面白いことに気づいたことに感謝し
即行動に移して達成できたら、「楽しいな。」

に代わるのが私の生きてきたパターンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2576回 負けた時こそ、「鉄は熱いうちに打て!!」という言葉があるように「自分を成長させる最大のチャンス。」というのが...!!(2022.10.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月6日のテーマは

~応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2576日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いてなんだか似たようなことをしている。

と私は感じました。

私は酒を飲めば、結構大酒飲みというか、
お酒は進みます。

しかし、一人ではまずお酒を口にすることはありません。

新人営業マンのころ、一軒家の寮に住んでいて
私はいわゆる毎日に行われている
晩酌会議だけには冷たいようですが、参加しませんでした。

なんでかというとマイナスオーラいっぱいの
愚痴会議だったからです。

当然、競合になると負ける方が
新人営業マンのときは多かったです。

そんな時にお酒でごまかさず、
部屋にこもってとことん負けた原因を追究しました。

答えはあっているのかわからないときもありましたが、

今回の敗因は、これだ。

と、特定し、さらに私がこだわった点は

そのお客様や負けた相手のせいして終わらないことでした。

負けた原因はすべて自分の中にある。

を特定することです。

しかしながら、どうしても自分の力だけでは敵わないこともありました。

競合相手が地域ビルダーの社長さんであれば、
最後の最後で私には絶対できない百万円単位の値引きで
対応してくると私は手も足も出せない状態になりました。

勝てない相手も絞られ、
私はその社長さんが競合の中にいるとき、
あまり深追いしないことに決めたのです。

苦手を作るということは良くないことですが、
さすがに「お金」の値引きで勝負されると
一営業マンの私に勝ち目はなく、
私を信頼してくれるタイプのお客様を開拓した方がいい。

という判断で進むことにきめて営業活動しました。

でも、この教訓が悪いままで終わっているのかというと
決してそんなことはなく
今の経営に活かされています。

私は値引き合戦になる前に自分の限界価格を提示し、
それでだめなら潔く引き下がってあきらめる。

という覚悟です。

その後に他社で建てられたお客様から
どうしようもないお金に関する問題で
電話連絡が入ることがありますが、

それは、伝えられ事だけお伝えたし
それでも引き下がってくるときは
さらりとかわすことにしています。

今日のお題は
「応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする」
です。

話を元に戻し、
負けた時こそ、

鉄は熱いうちに打て!!

という言葉があるように

自分を成長させる最大のチャンス。

というのがとても大切な私の教訓です。

その時やることは、

一人で部屋にこもってやるのが一番だ。

というのが私の経験による生き方で
生まれてこのかた、ずっと変わっていない
私の習慣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2575回 今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、それが無料の宿命だと割り切って生きるのが私の生き方で...!!(2022.10.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月5日のテーマは

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2575日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

です。

話は、全く違う展開でお書きしますが、

一年前の今日はなぜか午前2時半ごろ目が覚めました。

眠れなかったので、また、眠くなるまで
ブログの下準備として整理をすることにしました。

ところが、「あれっ、フェイスブックがつながらない」

自分の家のwifiの調子がおかしくなったのかな。

と思い、スマホをwifiの経由にさせてみたところ

やっぱりつながらない。

もしかすると、今はフェイスブックの傘化に入っている
インスタグラムはどうだ。

と思い、やってみるとやっぱりつながらない。

これは変だ。と思いグーグルで

「フェイスブック インスタ」

と入れて検索をかけてみると

原因不明でサーバーに午前1時20分ごろからつながらなくなった。

という記事を目にしました。

これはやばい菊原さんのブログの楽天のページ

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

に直接行くようにしようと思い、
前日のブログのページをショートカットできるようにしました。

こうすることで、私の今日のブログも書くことができるだろう。

という準備が

ブログの下準備として整理をすることよりも
優先順位が高くなった瞬間です。

今日のお題は
「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」
です。

お金がなかった私が初めて
パーソナルコンピューターを手に入れたのは
20年前の2001年。

結構、遅めのデビューです。

今は「Windows 10」が主流ですが、
ちょうど「Windows XP 」が出たころです。

その時から、無料でいろいろなことを利用できるな。

と感じました。

でも、無料で利用している会社のサーバーが不具合を犯すと

一気に使えなくなります。

今日みたいに「あれっ」が始まります。

最初のころは頭にきたこともありましたが、

よくよく考えてみると無料で提供していただいているのです。

ここに気づき、私は今日のような出来事が起きても
腹が立たなくなりました。

当たり前のようなことが突然できなくなることに
抵抗がなくなり、

まあ、人間が作り出したものだから、
不具合が起きてもしょうがなく、

むしろ今まで無料で使わせていただいたことに
感謝するようになりました。

賛否両論はあると思いますが、
今の私のブログは私のホームページの傘化にある
有料のページを使っています。

有料ならば、私自身の仕事も踏めて
責任の度合いが強くなります。

無料ならば、私はたとえ、そのサーバーの会社の都合で
永遠に使えなくなったとしても
今まで無料で使わせていただいて「ありがとう」
という感謝の気持ちを今は持つようになりました。

自然発生の現象に対して私は文句を言いません。

自然現象に対して何かを言ってもその現象は変わらないし、
ただ、自分の株を下げるだけだ。

と私は思って生きています。

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

これは私の場合、どちらも当てはまることがあります。

しかし、「十分に周りの気遣いに配慮してから」が前に来ます。

そのうえで無理やりおべっかを使って好かれる必要もないし
逆に、お客様に正直に伝えて嫌われることもあります。

結論を言うと

やっぱり、100歩引き下がっても
相性が合わない人はいらっしゃって

それが人間の本当の姿ではないのか?

と今の私は思っています。

今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、
それが無料の宿命だと
割り切って生きるのが私の生き方で
「あきらめが肝心」という言葉がよくあてはまり

こんな時こそ、ニヤリと笑ってと私は淡々と生きています。

と思ったら、7時ごろめでたくフェイスブックが普及したのを確認しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2574回 逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら、私は好んで長期的思考で取り組んで...!!(2022.10.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月4日のテーマは

~これからは長期的思考の人だけ勝ち残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2574日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最近の営業感覚からハウスメーカーの新人時代
と明らかに違うのは

お客様に出会ってから信頼関係のスタートが始まるのではなくて
出会う前に信頼関係はスタートしている。

という感覚です。

今のお客様は必要な情報を新聞やテレビから
とる方がどんどん減ってきているように私は感じています。

代わりに出現したのが20年前だとコンピューターでしたが
今は簡単に持ち歩くことができるタブレットやスマホです。

当の私もほんの数年前までは、

ガラケイの携帯電話で十分だ。
スマホなんて流行りのものは必要ない。
何がスマホだ。

なんて思っていました。

ところがお客様の大多数は
何から今、情報を取るのか?
というと
スマホからに明らかに代わってきています。

私の例だとまず気になったことをスマホで検索をかけ、

もっと深く知りたいと感じたら
大画面のデスクトップのパソコンを起動させて
気になったことは、まず、隅々まで
自分の感性で調べ上げてみる。

という動きになります。

この時にSNSがあると
そこにかかわっている方は
どういうタイプの生き方をしてきたのかを調べて感じ取ります。

好感を持てたら
今度はSNS通じてホームページに行き、
ブログ等があれば、ブログを何ページか読み
自分が信頼して良い方なのかどうか?

の判断を下します。

そして、ホームページの中身では、
今売られている実際の価格と仕様のバランスを感じ取り、
自分で

「よしのこの価格とこの仕様で、この人間からならば買おう」

納得するのであれば、高額商品ほど
リアルであってみて確かめよう。

という動きになります。

つまりは今の私の長期的思考とは
一度もリアルであったことのない方に向けて
デジタルを使って情報発信していくのが始まり。

というやり方です。

今日のお題は
「これからは長期的思考の人だけ勝ち残る」
です。

以前からも私の感覚の中にあったことで、

同じ商品なら、価格が安い方を買うのではなくて
高額商品になればなるほど
人の内面を見て買うという動きがありました。

他人からは、

バカじゃないの?
同じ商品だったら安い方がいいに決まっているじゃないの?

といわれた経験も多々ありますが、

そのことはその人の持つ感覚でよく

私は自分の感覚を信じて買い物をしていました。

お金の感覚で表すと1~2割ぐらい高いくらいだったら

明らかに自分の感性に合った方の手間賃分としてその方から買う。

になります。

もう一度繰り返してしまいますが

私の長期的な思考とは一度もあったことのない方に向けて
私の人間性が見える情報を発信する。

ということです。

それが今の時代の流れだ。

と思って長期的な集客活動をしています。

面白いことにポイントがずれていれば「0」で
ポイントがあっていれば「1」になるのは間違いないことです。

しかし、それがどのタイミングでやってくるのか?

がわからないから私にとっては
楽しいではなくて面白いになるのです。

一般的に言われているようなギャンブルを私はやりませんが、
自分が世の中に迷惑をかけないようにし
逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら

私は好んで長期的思考で取り組んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2573回 私は華麗に一発で決まる技よりも、じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあり...!!(2022.10.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月3日のテーマは

~リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2573日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人時代

私が一番初めに教えられたお客様の開拓法は

飛び込み営業でした。

飛び込み営業で一棟契約しない限り、
どうしても外せない重要なイベントを除いて
モデルハウスには入って営業活動することは許されませんでした。

因みにモデルハウスの外と中の掃除は頻繁に任されました。

私はこの飛び込み営業の類を
「ごり押し営業」という表現を用いて実践していましたが、

アポなしで突撃訪問をしたり、
お客様が仕事を終えて帰ってくる時間を前もって調べ上げ
ストーカーみたいに待ち伏せする。

というやり方にうたがいをもっていませんでした。

今なら完全にアウトで警察に連絡されて引っ張られてしまいます。

このやり方をしなくてもいい唯一のやり方が

手紙を書いて送る営業レターでした。

確かに、「ごり押し営業」みたいに
一気に力業でたたみかけて契約を迫るやり方と比べると
時間はかかり、
必ず、契約できるという保証はどこにもありません。

でも、私には「ごり押し営業」よりも抵抗がありませんでした。

このブログも1年365日毎日更新し続けていますが、
私はレターだったら、時間がかかり仕事はきついのですが、
続けることができる。

と私の脳は判断し、実行し続けることができます。

多分県外のお客様の依頼ならば、インスタのテレビ電話で
今なら対応することもありうる。

と思いますが、私はこんな時代でもリモート営業に共感できません。

やはり、リアル営業が一番だ。

と思って行動しています。

今日のお題は
「リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる」
です。

コロナ禍以前から、私の営業スタイルは
リアルにこだわり続けています。

「会えなければ私はお客様の家を建てることはできないですよね?」

この疑問符の付いた言葉を
どうしても私の会うことを拒絶し続けるお客様に私は投げかけます。

戦前ならいざ知らず、
今の時代に写真一枚だけを見て結婚する方はほとんどいないでしょ。

というのが私の今の感性です。

ということは、私がその高いハードルを
どうしても乗り越えてきたくなるような
私の魅力を発信し、オファーをかけ続けなければなりません。

私はこのやり方を相撲の決まり手でいうと「寄り切り」や「押し出し」等
でその他の土俵の中で決まる技は用いません。

小学生の高学年の時に7つの小学校で対戦する相撲大会がありましたが、
土俵の中で負けると「こいつ、俺の知らない技を使って勝ちやがって」
とカチンときましたが
土俵の外に押し出されたら、「明らかに自分の力不足で負けた」
と認めざるを得ませんでした。

いろいろ住宅会社はあるけれど、
家を建てる前にどうしても一度はあの人に会って家の相談してみたい。

と本能で思ってもらえないと
なかなかお客様の意志では動いてもらえない。

というのが私の長い営業経験から得られたことです。

私は華麗に一発で決まる技よりも
じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあります。

柔道でいうと投げ技よりも寝技で一本を取る戦術です。

これを決めるには日々の小さな鍛錬を続けて結果に結びつけるしかない。

が私の長期的な営業思考で、今はずっとこのやり方を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2572回 苦手なのはしょうがない。でも代わりの技を身に着けておく。で私は自分で臨む結果を出すようにして...!!(2022.10.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月2日のテーマは

~苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2572日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、代表的な例は、

セミナーの講師は大の苦手で、できればやりたくないのですが、
逆に、個人面談は大好きで、ほとんどのことは相手の方に質問されたら
すぐに自分の経験を踏まえて反射的に答えることができ
私の得意分野です。

これはただの食わず嫌いではなくて
何度も実践してみましたが、今も一向に苦手のままです。

私は、営業病とでもいうか、
相手の視線を全部、自然に拾ってしまう癖があります。

一組のご家族だったら、全部の視線に対して対応することができますが、
全く別の複数の家族になったら、もう苦手意識が働きだします。

人が増えるごとに私の意識は飛んでしまい
冷静ではいられなくなります。

いわゆる、あがり症と呼ばれるような状態です。

私の過去の例で勉強会と称し、複数の人の前で
セミナーを開いたことがありましたが
一人の小さなお子様が、クズリ初め、
泣き出してしまったことがあります。

そうなったら、私の性格はそのお子様の
今の不快感を取り除くことだけに意識がいき、
勉強会どころではなくなってしまいました。

よくそんなときは壁に向かって話すようにする。

というベテランの講師のアドバイスを聞いたことがありましたが、
私にはどうしても受け入れがたいのです。

こんなトラウマが私には今もあり
セミナー講師には苦手意識があります。

でも、いきなり個人面談というのには
相手の立場からするとハードルがものすごく高いな。

と感じ、

即行動するというバロメーターがあるとすると
なかなか行動には移しにくい。

というのが人の心理です。

いきなり、個人面談に持ってくるには、
その高いハードルを乗り越えたくなって
その人が持っている真の欲を掻き立てるような
それ相応のオファーがないと

なかなか行動には移してくれません。

今でも私はこれで悩み続けています。

しかし、いきなり個人面談が「0」なのかというと
私の経験上「0」ではないから
今の私の経営を維持できています。

つまりは、正体は私にはまだわかりませんが、
いきなり個人面談でも
人の心に働きかけて行動に移してもらうやり方は
きっと存在する。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる」
です。

私の場合、苦手なものはしょうがないとしても
それ以上にハードで
心の中ではかなりきつくても、
代わりのことを身に着けて結果に結びつける。

というやり方を採用しています。

「こうなったら、どうしようか?」

ではなくて

「こうすなったら、こうする」

という状態を常に準備しておいて
すぐに自分の心の引き出しの中から出せるように
もっておく

という感覚です。

ドラえもんの異次元ポケットのようですが、
漫画みたいにはいかなくても
持っておくことは日々の鍛錬の積み重ねによって可能だ。

というのも私の答えです。

もう一度お書きしてしまいますが、

苦手なのはしょうがない。
でも代わりの技を身に着けておく。

で私は自分で臨む結果を出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100201
2021100202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2571回 いつも思うのですが、タイミングや間に気づかいすると日本語とは難しい言語たな。というのが私の率直な気持ちで・・・!!(2022.10.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月1日のテーマは

~疲れている人に「お疲れですね」とは言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2571日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、「お疲れさま」と
ほかの方に言われて心が救われるときは
結果を出したときです。

例えば新人営業マンの時だと競合他社が多いほど
その中をかいくぐって契約したときでした。

しかし、その過程で口には出しません、

戦っている私に対して
「頑張って戦いを制し、契約に結び付けろ!!」
というエールは会社の中の社員の方から伝わってきました。

自分が欲しいものを得ようとするとき
貪欲な気持ちで挑戦して戦っている姿を
私もまた、純粋の美しいと感じてしまいます。

しかし、やっぱり、口には出しませんが
エールを送ってしまいます。

私の経験だと支店長以外の方からは
基本的に何かをおごってもらったことがありません。

私が感じたのは

何かを欲しいのなら、
それは自分の手でつかめ!!
それが社会人だ

と言っているように聞こえていました。

でも、たまに「これ飲め」と一言言って
その上司の好みに缶コーヒーをおごってもらう時がありました。

どんなタイミングで
缶コーヒーをおごってもらうのかというと
明らかに私が競合との戦いで
劣勢に立たされているのが伝わり、
上司の目に余るときです。

缶コーヒーもうれしかったのですが、
それ以上に嬉しかったのが
上司の気持ちです。

口には出しませんが、私を後押ししてくれている人がいる

がビンビンと伝わってきて私自身の意志で

これではだめだ。

と気持ちを奮起したものです。

今日のお題は
「疲れている人に『お疲れですね』とは言わない」
です。

結果を出した方に対しては、

「よく頑張って、結果に結び付けたね」

という気持ちを込めて

「お疲れさま」

と私は伝えます。

話は変わりますが、

ウッドショックや資材高騰の波から逃れられない秋田でも、
職人さん伝えに仕事が回っている住宅会社と
その住宅会社の規模としては全く合わない棟数しかこなせていない
住宅会社のうわさが最近よく聞こえてきます。

たまたま私はオーバーヒート気味の忙しさですが、

来期は、未知数です。

甘えたことを言うと個人事業主のような形態の私の会社は
仕事が少なくても原価率さえ
そんなに落ち込まなければ

社員をたくさん抱えている住宅会社さんと比べると
会社経営は維持できます。

もちろん、住宅建築が繁盛している時
棟数はこなせないので利益額は上がりません。

お客様だけではなくて、
私を支えてくれている職人さんを
がっかりさせることがないように

ということにも
私は勝手に気を使います。

声掛けは、私の営業の基本です。

同じ内容を伝えるにしても
声掛けのタイミングと言い回しで
伝わった方の受け止め方が
全く真逆になるときがあります。

いつも思うのですが、

タイミングや間に気づかいすると

日本語とは難しい言語たな。

というのが私の率直な気持ちです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100101
2021100102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2570回 家に住まわれる方の生活スタイルによってこうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。と前もって伝えていれば...!!(2022.09.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月30日のテーマは

~信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109300000/

president.png確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2570日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の営業経験から

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

というお客様の感情の大小が予測できてしまいます。

自分自身で一生懸命で働いたお金を投資して
1000万円以上もの買い物をするのですから、
大なり小なりそういった感情を持つのは当たり前のことだ。

とも私は納得して生きています。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

の前にお金をいただくプロがやることは

「こうなるから私はこうするのですが、どうされますか?」

という言葉を先に伝えることです。

これを実行する早道は遅いようですが、

自分で法律等を一つ一つ学び
国家資格等を取得して
実践に活用して自分で経験を積むしかないな。

が、私の出した答えでした。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

に対して、

そこまで行くと、法律違反になってしまうので、私では対応できません。

すみませんが、それに対応できる方をお探しになり、
その方にやってもらうしか方法はありません。

という答えを持つことです。

しかし、法律というのは、建築士の私でも知らぬ間に
法律を支配している役所の方の方針によって代わっている。

ということもよくあることです。

これは仕方がないことだ。

と、私は思っています。

そのうえで、これに対応するやり方は

有料講習でも、身銭を切ることと自分の貴重な時間を作って参加し
対応し続けることが必要不可欠だ。

というのも私が出した答えです。

でも面白いことに、有料講習の時間の中でも抑えるポイントは
数か所しかなく、その大きな幹を外さないで
覚えておくことが大事だ。

というコツも身に着けました。

当たり前のことですが、
参加しなければそれ自体に気づくこともできません。

今日のお題は
「信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる」
です。

こうやって学び、身に着けたことにプラスして
自分の実体験を盛り込んで情報発信していくと

誰にもまねできない
自分だけのオリジナル情報を発信していくことができる。

そして、これを実践すると、
自分と性格や境遇が似た方だけが集まってくるようになり

信頼を築きやすくなり、
営業スタッフとお客様はチームになる方向に進む。

です。

「家」というものだけを売っているとなかなかできませんが、

着飾らないそのままの自分という「人間」を売り込むと可能になる。

というのも私のだした答えです。

「どうしたら協力して解決できますかね?」

に対しても

家に住まわれる方の生活スタイルによって
こうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。

と前もって伝えていれば、問題が起きた時に

あの時のことね。

となり、

お客様も問題に対しての免疫を持っておられ、
自分の生活スタイルに徐々にではありますが、
習慣となるように取り入れている意識があると
大問題にまでは発展しない。

というのが私の経験です。

イソップ寓話に「北風と太陽」という話がありますが、

マント(心の中の鎧)を脱がせるには
風の勢いを強くするのではなくて

温度を上げると

どうしても暑苦しくなり、
自然とマント(心の中の鎧)を脱いでくれる。

というやり方が自然の法則だな。

と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021093001
2021093002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2569回 リスクのないところにビジネスは成立しない。という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、これは、あながちドラマのセリフではなくて...!!(2022.09.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月29日のテーマは

~人気のあるレントゲン技師の声のかけ方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2569日目、私がfacebookに書いた言葉
から

レントゲンの話で思い出しましたが、

私には、心臓に持病があり
約2か月ごとに定期検診を受けています。

そして、6か月ごとにレントゲンを撮ります。

その時、レントゲン技師の方から、

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示があり、その通りやってみるのですが、

中々、息を吸い込めず、やり直しになりました。

そこで、自分でどうしたらよいのかを考え、

私の出した答えは実際にレントゲンを撮るときに

「息を吸って、はい止めて」

といつも言われる言葉がありますが、

「息」という言葉が聞こえた瞬間に
肺の中にある空気を一気におもいっきり吐き出してから
新しい空気を吸うことにしました。

こうするとレントゲン技師の方が臨んでいる
大きく膨らんだ肺の状態で
レントゲンを撮ることができ、うまくいくことがわかりました。

次の機会に、レントゲン技師の方にいつものように

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示が出されたとき、

すみませんが、肺の中に前にすった空気が残っていると
中々それ以上、大きく膨らますことができないため、
一度空気を吐いてからにさせてもらえませんか?

とお聞きし、「ハイ」と答えられたので、

「息を吸って、はい止めて」

という言葉も
できるだけ、ゆっくりといっていただけると
大きく肺を膨らませることができます。

と付け加えました。

臨んだ結果を出す時には
お互いに歩み寄らなければうまくいかない。

ということを私の営業経験から知っており、

立場は違いますが、言われると気づくかも?

という推測のもと、試してみる。

という意味で応用実験してみました。

今日のお題は
「人気のあるレントゲン技師の声のかけ方」
です。

お客様と商談を進めるとき
相手の方は自分が臨んだ結果が欲しい。

と思っています。

しかし、家づくりの予算の上限もあり
そのままの希望を100%受け入れられないときもあります。

その時、こうしたら、100%ではないかもしれませんが、
お客様の望みをかなえることができます。

という提案を私は自分の経験から瞬時に提案します。

望みがかなえられる。

とお客様が感じれば、問題解決で話はいい方向に進みます。

確かにこれには、リスクも伴いますが、

何も提案せず、じり貧状態で臨んだ結果に至らず
物別れ終わって破談になるよりは

このタイミングで今の自分は勝負に出て負けた方がいい。

という選択肢を私は選ぶ傾向にあります。

リスクのないところにビジネスは成立しない。

という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、
これは、あながちドラマのセリフではなくて
真実だな。と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092901
2021092902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2568回 大切なのは、桁数が大きくなっても、正確に対応できる足し算と引き算の能力と簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。と思って今は生き...!!(2022.09.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月28日のテーマは

~調子が出ない時は"やるべきこと"をスキップしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2568日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、自分の事業がうまくいかなくなった時
あれこれ原因を考え、すべて数字に落とし込んで究明します。

そうすると、小さな火種を見つけて、それを消すことができ、
事業の再建ができます。

この前も触れましたが、
小学校の低学年の算数で十分に対応できる。

というのが私のやり方です。

ちょっとヘビーな話になりますが、
私の亡くなった父も含めてこれをやらないと
借金が膨らみ、倒産に追い込まれたり、
自分の命を縮める原因になるのです。

私はサザエさんやドラえもんが大好きですが、
唯一、共感できないことがあります。

それは、カツオくんやのび太くんが
テストで悪い成績を取って家に帰ってくると
ただ親が怒ってそのまま終わる展開です。

自分の子供ならば、
なぜこんな点数を取ってしまうのだろう?

と思い、子供と一所になって原因を究明し
更に一所にやるのが真実の姿だ。

と私はいつも感じてしまうのです。

ただ親が怒ってそのまま終わる展開を続けていると

今度、子供はテストでとった悪い成績を親に見せなくなります。

こうなったら、悪循環の始まりで
行きつくところまでそれは続きます。

90%の情報が手は入っても
「リアルでしか得られないあと10%の情報」

とありました。

これはまた聞きではなくて
自分で実際に行動した人間だけしか、
得ることができない情報で

しかもそこにあるのは微妙で些細でも
最も重要な情報であることがほとんどです。

今日のお題は
「調子が出ない時は『やるべきこと』をスキップしている」
です。

実際の自分の実力をきちんと数字で把握することは

確かな酷なことで逃げたくなりますが、
そこから逃げずに真正面から向き合う癖を身に着けると

それは、最後、自分を自分で救ってくれることになる。

というのも私の経験から得られたことです。

少数や分数は私の経営感覚では、
幹ではなくて枝です。

更に算数から数学と名前が変わるものはすべて葉っぱです。

大切なのは、桁数が大きくなっても
正確に対応できる足し算と引き算の能力と
簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。

と思って今は生きています。

ただし、簡単なここをスキップしたら、
最後に待っているのは
自分だけで責任を負えない悪い結果だけだ。

というのが私の結論です。

最近、乱発していますが、

自分自身の意志で

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

すべてはこの言葉に集約されると私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2567回 今の時代だと「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。と私は思って今を生き...!!(2022.09.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月27日のテーマは

~信頼のバロメーターはレスポンススピード~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2567日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に学んだやり方は

アポを定期的に続けて会う回数を増やしていく。

という「ザイアンスの法則」に基づいたやり方でした。

ところがこのやり方だけでは
今の時代に合わなくなってきている。

と私は感じています。

会う回数ではなく、
会ったとき、あるいは会うときの「質」が
どうも、お客様になられる方に
求められているように今の私は感じています。

「質」が伴わない
ただ回数を積み重ねるだけのやり方では

簡単にドタキャンされてしまうのが今の時代だ。

と私は感じるようになりました。

私がハウスメーカー時代は建て替えや土地持ちのお客様が多く、
訪問の期日を特定して、実行するアポが多かった。

と記憶しています。

しかし、今は、どうしても、土地の状態を
確認をしなければならないときは訪問しますが、

特に土地をお持ちでないケースは
私の事務所に来ていただく事にしています。

それに、アパートなどの貸家にお住まいになられている場合、
訪問されることを極端に嫌うお客様もいらっしゃいます。

嫌われたら、「ザイアンスの法則」は会うほど逆効果になる。
というデメリットがあるとも
今の私は自分の経験から感じ取っています。

今日のお題は
「信頼のバロメーターはレスポンススピード」
です。

新聞広告やチラシで集客していた時、
レスポンススピードは遅いほど効果があった。

と私は記憶しています。

私のお客様になられるタイプだと
新聞広告の場合は

そこをきれいにはさみで切り取られ、
一枚だけではなくて複数お持ちになられて
いらっしゃったお客様が私のお客様になられるパターンでした。

しかし、今は、スマホの時代、
お気に入りにストックすることはあっても
はさみで切り取るなんてことは頭の中にはありません。

レスポンススピードを上げなければ

簡単に、「はい、さようなら」という時代だ。

と今の私は感じています。

そしてこの時の私のフットワークの良さが信頼構築につながる。

とも私は感じて行動に取り入れています。

昨日もありましたが、

「はい、わかりました」

と口先で終わって一休みではダメで
すぐに素早いフットワークが求められている。

と感じているのです。

私は「ありがとう」と「感謝」の違いを

「ありがとう」は口で終わってしまいがちですが、
「感謝」はのちに自然と素早い行動で現れ続ける
ことになる。

という風に私の目には見えています。

さらに今の時代だと
「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2566回 ブログも毎日更新しているとなかなか文面が進まなくてつらい時もあります。しかし、毎日続けることに意義がある。と私は勝手に思って...!!(2022.09.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月26日のテーマは

~実行力のレベル0からレベル3を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2566日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に直属の上司から
注意や指摘を受けた時に

「はい、わかりました。」で終わることを許されませんでした。

「俺が今言ったことをそのまま、復唱してみろ。」

と必ず付け加えられました。

いわゆる半強制的でスパルタ式の
「バックトラッキング(オウム返し)」です。

「はい、わかりました。」で終わると、
のちに実行に移す時に100%では移せません。

どこかが抜け、完成度が今一です。

しかし、復唱するとなると必ず、自分の意識が注入されます。

しかも、上司の前で一言一句狂わず、口にするには、
間違ってはいけない。

という意識も働き、
黙っていても緊張感が漂います。

しかしこの行動が確実に実行に移すスタート地点となる。

が私の今に活かされています。

昨日もふれましたが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

です。

今日のお題は
「実行力のレベル0からレベル3を目指す」
です。

レベル0 聞いたけど実行はしない
レベル1 聞いて1回だけ実行
レベル2 実行して報告
レベル3 長期間実行して報告

今の時代ではコンプライアンスに欠ける。

とか、人によってはパワハラだと感じてしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私は、師匠に強制された通りやるのが一番の早道だ。

と思って生きてきました。実際に結果もその通り出ます。

報告⇒連絡⇒相談

という「ほうれんそう」流れがありますが、

今は逆で

相談⇒連絡⇒報告

の流れの時代だ。

と私が高額ノウハウを学んだ講師に言われたことがあります。

私の感覚ではコンプライアンスやパワハラというカタカナ文字よりも

危険性も伴い、理不尽も感じますが、
結果を出している人からなら
だまって言われたと通り実行する。

が基本形です。

しかし、「はい、わかりました。」ではダメで
その時に「バックトラッキング(オウム返し)」をするということです。

それこれは接客時にもそのまま活かされます。

自分の家づくり計画を
特にお金の面で綿密に立てていないお客様は
わがまま放題ですべて自分の思い通りに事が運ぶ。

と思っています。

しかし、私が「バックトラッキング(オウム返し)」をするということで
自分でわがままを言っているということを気づいてくださる方も
いらっしゃるのです。

最初は線路のレール状態であっても
そうするとお互いに歩み寄りが始まり、
うまくいき始める流れになるときもあります。

誰が言ったのかはわかりませんが、
昔から「継続は力なり」という言葉があります。

このブログも毎日更新していると
なかなか文面が進まなくてつらい時もあります。

しかし、毎日続けることに意義がある

と私は勝手に思って
行動に移し続けて言います。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2565回 私の場合は自分だけの楽しみですが、それで、「良し」とし、更にその結果に対して他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、なお、「良し」で生き...‼(2022.09.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月25日のテーマは

~結果にこだわり過ぎるより"仕事自体が楽しい"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2565日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のかなりわがままな感覚で一つ一つ拾い上げながら
今日の独り語とお書きすると

「営業は数字がはっきりと表れる。」

この言葉は私が大好きで抵抗がありません。

しかし、今の私は数字に表れないほうを
解明するのが大好きです。

よくここでも触れますが、

営業は他の業種と違い「0」か「1」の世界で
二進法により表現できます。

しかし、細かくというと「1」未満の数字は「0」になるのです。

なぜ、結果的に「0」になってしまったのか?

を追求して私は生きてきています。

「数字を残した人の勝ち。」

この言葉には抵抗があります。

私は他人と競い、勝ち負けで生きることが大嫌いです。

そういう道に誘導しようとする
進学率や就職率のアップを狙った
学校の先生のような方もいらっしゃいますが、

そんな方たちに私は反発してきた過去があります。

私はトップセールスマン
という表現が実は好きではありません。

特に上司にやらされている感があっての結果は
トップセールスマンだとしても尊敬できず、
なお、嫌いです。

誰かにいわれ、結果を出して評価される。

のではなくて

自分で数字を決め、結果を出して自己評価する。

ならいいのです。

かなり心が小さい人間だ。

と自分では思っていますが、

自分が決めたことを自分で悪戦苦闘して努力し
結果に結び付いたときが一番私は嬉しくなるのです。

そのあとで、他人も喜んでくれる。

という流れができればなお最高です。

またトップを取り続けようとして

「何としても結果を出さなくてはならない」

と勝手に自分で思い、
勝手につぶれて消えていった
様々の業種のトップセールスマンの方も私は目にしてきました。

今日のお題は
「結果にこだわり過ぎるより『仕事自体が楽しい』」
です。

私の場合でいうと、もしかすると傍から見れば、

ちんけで小さい目標かもしれませんが、

そのちんけで小さい目標を
自分で立てて自分で結果を残すことに
私は「やりがい」を感じ
だんだん面白くなり、楽しくなくなるのです。

私には高等数学は必要なく、
小学生の低学年で学ぶ算数で十分です。

自分がやったことを数字で記録し
マイナスに触れた時は原因を解明する。

というやり方です。

いつもここで触れていますが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

私の場合は自分だけの楽しみですが、
それで、「良し」とし、

更にその結果に対して
他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、
なお、「良し」で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092501
2021092502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2564回 愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいるとマゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが、それはあくまでも...!!(2022.09.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月24日のテーマは

~人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2564日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日の話題の路線とは違うかもしれませんが、

私は、温和な性格に見られます。

というか、私は自ら進んでの争いごとは好みません。

もしかすると営業マンとしては向いていないのかもしれない。

ということも、時折、頭の中に浮かぶことが今でもあります。

「平」と親から名付けてもらった名前の通り、
「平穏無事」が一番だ。

というのが、私の本心です。

しかし、動物だから、「喜怒哀楽」は持ち合わせています。

私がハウスメーカーの新人時代に使っていた席の向かい側の席は
営業主任の席でした。

営業マンの習性の中に

どんな人間でも、自然にじっくりとその人間の性格を観察する。

ということがある。

と私は思って生きています。

私は、よっぽどのことがない限り、
「怒」の状態にはなりませんが、

隣の席に座っていて私よりも年下ですが、
会社では先輩にあたる方が
いつも同じ失敗を繰り返していると

気づけよ。いつも同じことで失敗して上司におこられているだろ。

と口には出さないものの

カチンと来ている仕草が表れたことがありました。

その時、向かい側の席の営業主任は

絶妙のタイミングで、

「出るね、その癖は意識して人前では見せないようにした方がいいよ」

と、滅多には本気で話しかけてこないのに
いきなり触れられたことがありました。

この時、私は、

「はい、わかりました。直します。」

と返答した後、どうしても気になったので、

「もしかして○○主任もカチンときて失敗したことがありますか?」

と聞いてしまいました。

「鋭いね。そう、だから、意識して直したほうがいいよ」

という短い会話でしたが、私の記憶には鮮明に残っています。

今日のお題は
「人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく」
です。

変な性格の持ち主の私は、何も話していないのに、

自分の本心で大事にしていることを
静かに見抜かれて伝えられると
その方にはもう頭は上がらなくなってしまい
白旗を挙げている状態になっちゃいます。

自分でも、うすうすは感じていますが、
自分の短所ととらえられて
ズバッといわれたときに
私は反発せずに素直に従うことにしています。

私は嬉しかったことよりも

注意を受けてうれしくなったことをストックしておきます。

極端な話、私は、よく、

自分のやっていることを思いっきり、ぶった切ってください。

と信頼できる方に伝えることがあり、

実際にぶった切られて、しゅんと沈む自分がなんかいい。

とも思って生きています。

歳を重ねると本音で私の嫌なところを指摘してくれる方が
どんどん減っていく傾向にあります。

私は愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいると
マゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが

それはあくまでも、自分の能力を進化させて
望んでいる結果を引き出すのが大前提です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092401
2021092402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2563回 短い周期で計画を立て、成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?ということを念頭に置いて...!!(2022.09.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月23日のテーマは

~時間の速さを実感してから未来の計画を立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2563日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身の「5年前、10年前」
を振り返り、一言で表すと

「波乱万丈」という四字熟語につきます。

去年の仕事は
消費税増税後、昨年中に契約したお客様ばかりで
資材も前もって用意することができ、
ウッドショックや資材高騰等のあおりはほとんど受けていません。

これは、私だけでなく、
私を信頼して契約してくださった
お客様にとってもいいことだ。

と私は思って生きています。

どちらかというと資材高騰の波よりも
資材の納入期限が遅れ気味で困っており、
いつも、契約書の工期は2か月ほど大目に見ていますが、
結構ギリギリでお引渡し。

というパターンが続いています。

しかし、今期のことを思案すると

営業マンとして、何も考えずに棟数を追おうと思えば可能ですが、
その後に経営者としての自分で最低限必要なお金が確保できるのか?

というとそこには疑問符が付いたままでした。

私はバブル時代に大学生活を過ごしていて
社会人になった時、バブル経済は破綻し始めており、
デフレ化で社会人としてやってきた経験はありますが、

今は資材高騰等で結構極端なパーセンテージで
インフレに針は振れています。

50歳を超えて初めてのインフレ化での経営を
私は今、経験しています。

しかし、インフレ化とは言っても私が子供時代に過ごした
高度経済成長のインフレとは、内容が違います。

高度経済成長の時は
所得でいうと中間層が一番多く、
給料も上昇するのが当たりまえ。

という感覚でしたが、
今のインフレは給料が上がる人もいらっしゃれば、
逆に下がる人もいる。

というような時代です。

間違っているかもしれませんが、
中学3年の社会の授業で学んだ

「スタグフレーション」

だと私は感じています。

因みに「スタグフレーション」とは

景気が後退していく中で
インフレーション(インフレ、物価上昇)が同時に進行する現象だ。

と私は覚えています。

今日のお題は
「時間の速さを実感してから未来の計画を立てる」
です。

生きているともう一つ厄介な感覚が私には身についています。

私の感覚で一年を駆け抜けるスピードです。

明らかに歳を重ねるにつれて加速度的なっているという感覚です。

しかし、現実には子供のころと一年という時間は変わっていません。

長年生きてきた感覚がそうさせているのだ。

ということも私の感性です。

つまりは歳を重ねるにつれて
時間の経過は速く感じるようになる。

というのが正確だ。

と私は思って生きています。

こんなことを感じていて
今の私は長期で計画を立ててもうまくいかない確率の方が大。

という感覚です。

しかし、何もしなければ後退していくだけだ。

ということも知っています。

今の私は

昨日の失敗をもとにして
今日同じ失敗を繰り替えなさいように生きる。

明日以降はその繰り返しで生きて幾なのです。

大相撲の秋場所が開催されていますが、

力士さんの言葉の中に

「明日以降も、一番一番を大切に相撲をとっていく。」

という言葉をよく耳にする機会があります。

私の場合は

明日以降も、一日一日という時間を大切にして、
自分に残された時間を悔いなく使っていく。

という風になります。

計画も昔のように「5年、10年」ではなくて
「3年、1年」という短い周期で計画を立て
成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、
確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?

ということを念頭に置いて今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2562回 不器用な人間の方が、失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて器量の大きい人間なれる可能が大。というのも...!!(2022.09.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月22日のテーマは

~8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2562日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と契約に至るときは
8割がたの理解では、たとえ、契約できたとしてもマグレ。
あるいは、のちにクレーマーに育ててしまう。

というのが私の経験です。

もう一歩深く踏み込む必要があるのですが、

これは、私が気付いてそのことに触れないと
お客様自身からは
進んで口に出してくれません。

しかし、会話のやり取りをしていると
絶対にそのヒントは会話をしている中に隠されていて
見え隠れしている。

というのも私の経験です。

その瞬間を見逃したら、
もう一歩深く踏み込んで
お客様の本音を知ることはできなくなるのです。

結果、お引き渡し後に
お客様も、私自身も望んでいない
悪い関係に発展してしまうパターンに至ります。

今日のお題は
「8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む」
です。

これが身に着けるには、
理屈ではなくて、自分の失敗経験がものを言います。

お客様の心は十人十色で、同じ方はいらっしゃいません。

若い新人営業マン時代は、棟数を追うよりも断られたり
契約を取った後のクレームの処理をたくさん経験した方がいい。

というのが私の答えです。

問題を解決する能力というのは、失敗経験の数と
同じ過ちを再発させないための学びの数に比例する。

と私は思って生きてきました。

逆に、問題を真正面から受け止めず、
かわして生きてきた方は要領がいいのですが、
かわせない問題が目の前に立ちはだかった時、
つぶれていくか、

もう住宅営業マンとして生きていけなくなる。

という世界も目にしてきました。

若い営業マン時代は「解決できない大問題だ。」

と感じても

ベテラン営業マンの上司にとっては

大した問題ではなく、「こう対応すれば簡単に解決できる。」

という答えを自分の失敗経験により持っています。

効率は悪いかもしれませんが、
部下にわざと失敗経験を積ませて
その問題を解決できる能力を身につけさせていく。

というのは私の直属の上司のやり方でした。

それに、ベテラン営業マンの上司はそこまで行く前に

自分の手に負えなくなる人に対しては
逆にもう一歩深く踏み込まない。

という選択肢を選び、

ほかのお客様を開拓する動きにうつるのです。

いずれにせよ、人には同じ人間でも、
様々な経験を重ねることによって

その人間の器量の大きさが全然違います。

歳をとっても器量が変わらない人もいらっしゃれば、
若くても自分の失敗経験を克服して重ねていると
物凄い大きな器量の持ち主もいらっしゃいます。

不器用な人間の方が、
失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて
器量の大きい人間なれる可能が大。

というのも私の失敗経験から得られた答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2561回 「ゴール」という言葉を使わずに、「入り口」は理解できました。でも「出口」はどこですか?と聞き返して対応することに...!!(2022.09.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月21日のテーマは

~人から相談されたらゴールをよく聞いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2561日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ゴールを聞くことで関係性もよくなる。

私の場合、この現象は工務店さんがたくさん集まった
勉強会の後の懇親会でよく起こります。

とはいっても、最近はコロナ禍でこんな機会もなくなったのですが...

私と同じ高額なノウハウを買って実践し、
○○で壁にぶち当たり、困っています。

この○○が私には手に取るようにわかるのです。

なぜか、自分も同じノウハウで
○○を克服してきて現在があるからです。

私の場合は、こういう風にして○○という障害を乗り越えました。

自分が経験したことなら、そのまま、答えることができます。

私の性格は着色せずにそのまま伝えないと気持ち悪くなり
心の病にかかってしまいそうなるので
ストレートに伝えることにしています。

一方、ノウハウを買ってない方や
ノウハウを買っていても実践していない方から

このノウハウを買うと具体的にどうなりますか?

という質問を受けるときもあります。

質問は「具体的」という言葉を使っていますが、

私の答えは「抽象的」に

ノウハウを買ってない方には、まず買うことが先決です。

とお答えし、

買っても実践していない方には

自分で壁にぶち当たるまで、やってみた結果に対してだったら

私は答えることができます。

という対応をします。

今日のお題は
「人から相談されたらゴールをよく聞いておく」
です。

でも、わざとらしいですが、ゴールもきちんと聞いて確認します。

工務店さんの最終的なゴールはどこの工務店さんも
常に安定経営をして会社にお金を残すことに至ります。

「的を射たアドバイス」とは、

私が主体的になるのではなくて
相手の方の貪欲な心が全面にでて
主導権を握ろうとしないと効果を発揮しない。

というのも私の経験です。

しかし、そこには、ただの思いだけではダメで
身を切る覚悟がないと

臨んだ結果にはいつまで立っても至らない。

に私の場合はなるのです。

また、「できればこのようになるといいのですが」

という言葉は私の経験では注意が必要になります。

この言葉の究極は

自分は何の努力もせずに
楽をして、
自分が臨んだ結果を手に入れたい。

とは言わないものの、

このニュアンスがビンビンと伝わってくる方がいらっしゃいます。

そう感じた瞬間、

「楽をしたら、ろくなことがない」

と初対面の方でも私はストレートに伝えます。

ここで私に食い下がるのか、私から離れるのかは

その相手の方の心次第です。

わざとらしいですが、

私の場合は「ゴール」という言葉を使わずに

入り口は理解できました。でも「出口」はどこですか?

と聞き返して対応することにしています。

答えられなかったら、この会話はそこで終了。

というのが冷たいようですが、私の対応の仕方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2560回 「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、私が無料奉仕でサポートします。と真摯な姿勢で言われたら...!!(2022.09.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月20日のテーマは

~自慢してわざわざ敵をつくる必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2560日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これから、私も反感を食らう言葉をお書きし
そのあとの経営者としての本音も付け加えます。

今は、ウッドショックをはじめとして
資材高騰のあおりをどの住宅会社も受けています。

というような状況から私の言葉では

「契約をとるなんて簡単だよ」

はいつになく、私が強く感じる言葉です。

しかし、私はそのあとにこう付け加えています。

契約しても仕事が完成するのは
秋田の場合はここ2年間ののように雪の影響を受けると
間違いなく完成は半年以上先のことです。

その間、資材の高騰は待ってくれず、
どんどん値上がりし続けたことが原因で
私は赤字をこいて間違いなく倒産してしまいます。

だから、今は
あんまり無理して積極的に仕事は取りたくないんです。

というふうになるのです。

経営者には必ず、大きな金額の責任が発生します。

そして、それは今よりも半年以上先の方が
間違いなくきつい形で目の前にやってきます。

建売のように物が完成していれば、
赤字はこかなくてもいいかもしれませんが、

私のお客様のタイプは
自分の要望が入った注文住宅を希望され
しかも建売と同じ価格以下を望まれる方がほとんどです。

私も棟数の数を追求したら、不可能ですが、
時間があって待ってくださるのであれば、
順番に建てていくノウハウは持ち合わせています。

しかし、このノウハウも真新しいものではありません。

私が大工見習の時は当たり前だったことです。

簡単に言うと「どう変形するのか?」

という木の性質を見抜き、ゴミにならないように
適材適所で木や資材をあてがって使える技術が
あればだれでもできるノウハウです。

ただ、残念ながら、私よりも世代が下の大工職人さんは
プレカットが主流になっていて、
この経験を体験しておらず、

負けず嫌いの心意気だけでは
簡単には習得できない技術でもある。

とも言えます。

今日のお題は
「自慢してわざわざ敵をつくる必要はない」
です。

私の経験から現役で仕事を続けている間は、

同業者から妬まれ、お客様からは愛される企業でなければ
家を請け負う会社としては長続きしない。

というのが私の実体験から出る言葉です。

人生70年生きるとすると35歳は折り返し地点です。

折り返し地点で、敵が全くいない方に対して
私は見込みがないかも?

と感じてしまいます。

でも、引退するときはそれぞれの立場を分かり合える時が来る。

というのも私の見てきた世界です。

私は、初めは嫌われることから怖がって逃げず、
好敵手を私は持った方がいい。

というタイプの人間です。

しかし、そのうち、敵は外ではなくて自分の中の弱い心にある。

ということにも気づきます。

「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に

誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、
私が無料奉仕でサポートします。

と真摯な姿勢で言われたら、

そこまではしなくても、
でも、どうしても聴きたいことがあったら、教えてくれますか?

となり、

はい、その時は協力します。

となれば、作らなくてもいい敵は作らないで済む。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2559回 雑談のネタが老けてきた。と感じたら、その改善策を必ず、伝える。そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。という流れで...!!(2022.09.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月19日のテーマは

~最近、雑談のネタが老けてきていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2559日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分で嫌なことは
「ダメだ」とあきらめて終わってしまうことです。

「ダメだ」で終わるとネガティブ感のまま終わってしまいます。

私の性格はこれを許してくれません。

ではどうするのかというと、

「これではダメだ」と感じることは
自分に対して正直でいいことにして、
そのあとに、「さてどうするのか?」

と考え、いろいろと試してみることが、
身体の若さを保つ秘訣だ。

というのが私の発想です。

「尿酸値が高くて」

「五十肩でダメだ」

「老眼で近くが見えない」

これらは、どれも私に当てはまります。

しかし、そんなことは、20代30代前半のころとは違い、
歳をとれば当たり前のことで、
自分一人でいるときは口に出してもいいかもしれませんが、

他人がいる前では口に出さないのが私の性格です。

もし、口に出すとすれば、必ず、改善策をそのあとに付け加えて話す。

という条件が付きます。

一例上げると

「老眼で近くが見えない」

となれば、貧乏性の私の場合は

「100円ショップで同じデザインの老眼鏡を10個買ってきました」

となり、

そのとき、私の買うデザインの2.0の老眼鏡は
老眼鏡を必要とする方は皆さん同じぐらいみたいで、
いつも品切れ状態にあるんですよ。

あっそうか、そんなわけで見つけた時には
私は10個まとめて買ってしまうのですね。

それに、100円だったら、もし、間違って壊したり
どこかに忘れて置いてきてもあきらめが簡単につくでしょ。

これが数万円の眼鏡だったら、そういういうわけに私の場合はいきません。

それに私には根っからの忘れ癖もあるんですよ。

という具合です。

今日のお題は
「最近、雑談のネタが老けてきていないか?」
です。

雑談のネタが老けることは仕方ないとしても
改善策をやってみてその結果、

少しでもいいから、ポジティブになれる状態を作る。

これは接客時にも応用が利きます。

他社さんを回ってきて、
私のところにたどり着いたお客様に対して

このままではダメですが、
こうすると、○○様の予算内で収まり、
お住まいを持つことかできますよ。

という改善策をお伝えすることです。

雑談のネタが老けてきた。

と感じたら、その改善策を必ず、伝える。

そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。
という流れです。

歳をとるにつれて、私は、これを実行して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2558回 出会って、10分コミュニケーションをとれば、どんな方なのかが、わかってしまう嗅覚とは...!!(2022.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月18日のテーマは

~人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2558日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、必要な以外の時は言葉を使わず、無口です。

しかし、時折、周りを気にせず、ぼやくこともあり、

ふと気づいて、周りに迷惑をかけるから、
「ダメダメ」と自分自身に言い聞かせるときもあります。

我が家では、母親に見捨てられた猫を約2年前から飼っています。

最初、4匹でしたが、2匹亡くなり
現在は2匹の猫を飼っています。

ところが猫を飼っていると
猫の気持ちがわかるようになるのです。

漫画の世界とは違い、猫は言葉を持ちません。

しかし、今、猫自信が何をしたいのか?

という主張は間違いなくあります。

腹が減るとすり寄ってきてなくし、

思い通りいかないと鬼滅の刃に出てくる3人目の鬼のように
「カタカタカタ」と、はにかんだ行動をとるし、

身体を動かしてコミュニケーションをとりたければ、
私を強く噛んだり、爪を立ててジャラけてきます。

排泄したら、都合悪そうにして隠そうともします。

これらの行動を見て、

今、私がどう対処して行動に移したらたらいいのか?

という訓練になるのです。

今日のお題は
「人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由」
です。

コミュニケーションの中から、
お客様が何をしたいのかを感じ取り
私が、何をしてあげると喜び
私を信用信頼してくれるのか?

ここにフォーカスしてみると、
お客様の気持ちが手に取るようにわかるようになってくるのです。

きつい言い方ですが、

私に家を建ててほしいのか。

それとも、

ただの当て馬にしようとしているのか。

にも、気づいて見抜けるようになります。

言葉とは、お客様が自分の本心を隠すために使う。

というのが

私が住宅営業マンとして生きてきた経験から得られたことです。

逆に何も話していなくても
本心をついた短い言葉を私が伝えると

黙り込むのです。

ここで、私に家を建ててほしいと臨んでいるお客様は本音が出始めてきます。

ただの当て馬にしようとしている方はお客様ではなくなり、
その場から早く立ち去りたい。

というオーラが出始めます。

私には、今後、お付き合いを継続するのかしないのか、今決断してください。

という言葉を放つときがあります。

この言葉を放つとすぐにイエスを返してくれる方はアポが続き、
私のお客様になる確率がどんどん増してきます。

逆に、「ノー」とは言わないものの
決断できない方はお客様とはならない確率が増えることになるのです。

今は、ウエブの時代で
私を下調べしてお客様は私の目の前に現れるのが
当たり前となってきました。

ただ、安いからと言って私に値引きだけを要求してきているのか、

家の価格だけではなくて、私という人間に興味があり、

自分の家づくりをこの人に任せてもいいのか?

というところまで私を調べ上げてきているのかは

出会って、10分コミュニケーションをとれば、
どんな方なのかが、わかってしまうのです。

営業マンのプロとは、新人の営業マンと違い、

目にはすぐ見えないそんな精度の高い嗅覚を持っている。

というのが、安定した成績を残すトップセールスマンだな。

というのも私が他業界の営業マンの方と接して得られた経験です。

追伸ですが、

毎日続けているこの独り言は今日から9年目に突入し、
それをネタとしてリニューアルして書いている
ブログは今日から8年目に突入します。

天賦の才を持たない私が唯一続けられることだな。

とつくづく思いながらも、

まだ決まっていないが、いつかはやめるときが来る。

という覚悟を持って、今は継続することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091801
2021091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2557回 私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題をドンピシャリのタイミングで公開すると信用を得られるキッカケになり...!!(2022.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月17日のテーマは

~お客様の立場になると「話が退屈」とよくわかる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2557日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いまさら・・・」といわれそうですが、
1年前の先週の土曜日に生まれて初めて、
ズームで行われる飲み会に参加しました。

私のホームページのトップに
写真を使わせていただいている先輩が
再び、ブラジルの駐在に戻られることが決まったからです。

写真でもわかるように奥様はブラジル人で
日本よりもブラジルの方がいごこちはよさそうだ。

と私は感じています。

先輩の壮行会に参加したのは、
先輩と私の同期3人と2学年下の後輩一人。

ここまでお書きすると
どんな順番でだれが主導権を握るのか、見えてしまいます。

お酒を飲みながら、というとこもあり、話を聞いているだけで
自分が意見を言う機会がないとさすがに眠くなってきます。

普段の飲み会でもそうですが、
ズームだと一層、誰が今一番退屈しているのか?
私はすぐに目に入り、感じ取ってしまいます。

でも後輩は、昔からの立場上、
自分一人ではなかなか主導権を握るチャンスが難しく、
コクリコクリと眠りにつこうとしていました。

私はせっかく参加しているからのだから、
何かで主導権を私は取らせたかったのです。

アラフィフの話題は
家族の話題よりも現在の自分の健康に興味があるな。

と感じとった私は
ほとんど全く髪の毛のない先輩の前で
自分の髪の毛の薄くなっているところをズーム越しにカメラで写し、
髪の毛の話題に持っていきました。

そうすると後輩は、すぐに食いついてきて、

自分もこの辺の髪の毛がどんどん薄くなってきて困っています。

となり、さらに先輩のブラジル人の奥様は

みんなカラーしているでしょ。

と髪の毛を染める回数が増えるのに苦労している。

という話題がプラスされ、

それぞれの髪の毛の事情について
一人一人順番に話題は移っていきました。

こうなると明らかに参加している全員は
退屈モードから一気に解放されます。

今日のお題は

「お客様の立場になると『話が退屈』とよくわかる」
です。

気持ちが込められていない話を長々と聞くのは、
聞いている方にとって酷です。

くだらないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
髪の毛事情など、自分の中で今起こっていることを笑い話として
自己開示して提供するとそれで苦労している方の方が
明らかに数は多くなる。

というのが私の人付き合いで得た経験です。

そして、間違いなくそうやって
恥ずかしい話を自ら自己開示してくれる方は
信用できるという点です。

その結果、買うモードに私の頭は動き出します。

逆にモノを売りたくなければ、
マニュアルトーク通りやれば、
興味を示してくれなくなるということにもなります。

私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題を
ドンピシャリのタイミングで公開すると
信用を得られるキッカケになる。

というのも私の営業経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2556回 「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの本音では「仕事は厳しいですよ。」でもその中から...!!(2022.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月16日のテーマは

~成功者の「仕事を楽しむ」は楽をするではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2556日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はコロナ禍で
まだ、コロナが風邪やインフルエンザのような病気と
同じ扱いにはなっていなく、
不要不急で県外に外出する機会はぐんと減っています。

それゆえに出張の機会も減り
SNSにアップすることも少なくなりました。

しかし、コロナ禍以前は毎月に一回以上というペースで
出張していました。

私は、SNSでは仕事とのことを前面に出しません。

どちらかというと旅行に来ています。

という感じが伝わるようにしています。

しかし、本音を言うと私は旅行をほとんどせず、
仕事でしか、出かけません。

出張には必ずお金が必要になります。

そのお金はどこから出ているのかというと
自分で仕事をしてあげた成果からです。

だから私の場合は
そのお金に手を付ける行動は
すべて自分への投資なのです。

投資をしたら、それ以上の成果を求めるのは当たり前の心理だ。

と私は思って生きています。

社会人になりたての頃、東京方面に冬場に出稼ぎに行くと

師匠から、「東京に遊びに来ているわけではない」

と冗談交じりに言われたことがあります。

真実はここにある。

と私は感じています。

若いころは、遊びで東京方面に行く機会がほとんどでした。

しかし、同じ東京方面に行くとしても仕事で行く場合は

口では遊び口調の言い回しですが、

中身は目の前にあるチャンスを
どうやって効率よく仕事をこなし、
目に見える形で成果として残すのか?

ということです。

今日のお題は
「成功者の『仕事を楽しむ』は楽をするではない」
です。

ここでもよく触れることがありますが、

私の場合は

「与えられた条件の中で仕事をし、その中から自分だけの楽しさを見つける。」

ということです。

それに私には

「何事もどうせやらなければならないのであれば、前向きな心で前進あるのみ」

という座右の銘もあります。

この二つの言葉に共通する現実の状況は
どちらも「楽なことはない」を通り越して
むしろ、「厳しいな」の連続です。

「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの
本音では

仕事は厳しいですよ。

でもその中から自分だけの楽しさを見つけだして
それを楽しんで生きる。

に尽きるな。

というのが50歳を超えた私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2555回 「新しい自分に会える」と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで生きることができ...!!(2022.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月15日のテーマは

~毎日1ミリずつクオリティを上げていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2555日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページを管理していただいている会社の社長さんは
ホームページ会社の経営ばかりだけでなく、美容業界でも
にょきにょきと頭角を現し、本を出版するまでになられました。

美容業界で新規のお客様に売り出す時のキャッチコピーが

「新しい自分に会える」

だと私は記憶しています。

わずかでもいいから、
毎日、自分自身のクオリティを上げていくと

まさに、「新しい自分に会える」

になるということだ。

と私は感じています。

それに、どちらかというと
私の場合、さぼりはたとえ得られても「快楽」で
のちに後悔が残り

「新しい自分に会える」続けていると
確かにきつい生き方になることは間違いないのですが、
満足間と幸せ感でいっぱいになってきます。

そして、結果に結びついた時は、
私の心の状態は一瞬かもしれませんが、最高潮に達します。

今日のお題は
「毎日1ミリずつクオリティを上げていく」
です。

今は、コロナ関係の仕事や私の業界に関連付けると
ウッドショックで木材業界は絶好調で、
お金に困らず、人手が足りなくて困る。

という状況ですが、

外食産業は閑古鳥が鳴くような状況が続いています。

でも、あきらめたら、そこで終わりだ。

というのが私の経験による答えです。

今こそ、「辛抱」という踏ん張りどころで、
きちんと、自分が最低限必要とする利益を確保して
世の中に迷惑をかけないことが大切だ。

と思って私は生きています。

そこにたどり着ける唯一の方法が

天賦の才を持たない私のやり方は

毎日1ミリずつでもいいから、
クオリティを上がっているのかどうか?

目に見える形で残し

のちに確認できるようにすることです。

このブログであったり、
私のウェブ上のお店であるホームページも
日々、改良していくことがそれにあたる。

と思って私は生きています。

それに、「新しい自分に会える」

と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで
生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2554回 私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が少しでも上回る生き方をしたいと思って今を生き...!!(2022.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月14日のテーマは

~「醜いことを言わなくてよかった」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2554日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳をとるにつれて争いごとを好まなくなり
逆に平穏無事に過ごすことを望むようになりました。

これは、自分のことだけでなく、
周りでも、争いごとがあるところは
自然に避けるようになっています。

争いごとにかかわる感情は「喜怒哀楽」でいうと
「怒」です。

若いころには、エネルギーが余っていて
なんとも思っていませんでしたが、

「怒」のエネルギーを使っていると
身体ともに一気にエネルギーを消耗します。

今でいうところのハイブリット時代に適さない。

と私は思っています。

今日のお題は
「『醜いことを言わなくてよかった』と考える」
です。

今の私は
「この人はちょっと苦手」
と感じたら、お客様になりそうでもお断りします。

私の経験上、この自分の第6感の警告を無視すると
ろくなことにつながらない。

ということです。

必ず、最後は

「この野郎、痛い目にあえばいい」

という想いが頭をよぎることになります。

しかし、その姿は自分そのものだ。

ということになり、「鏡」と同じだ。

と私は思っています。

嫌だと感じるには、その要素は自分の中にも存在する。

でなければ、気づきもせず、何も感じず、素通りします。

でも、私の経験上、「この野郎、痛い目にあえばいい」

と感じたら、自分では醜いことを言わなくても、

その方は必ず、どこかで勢いが急降下して
死んだわけではありませんが、存在がなくなり
私の前から消えてしまう。

というのも私の経験です。

「この野郎、痛い目にあえばいい」

と思われるより、

「またあの人に会いたいな。」

と思われる人間を目指した方がいい。

が今の私の場合の考え方です。

長寿国日本とは言われているものの、50歳を過ぎ、
お亡くなりになられた同級生や先輩、後輩の数が
徐々に多くなってきて、
しかも直線的ではなくて放物線上に増加する傾向にあります。

長生きして、それを見通せる立場になるかもしれないし、
自分自身が明日死ぬかもしれません。

「またあの人に会いたいな。」

と感じても会えなくなる確率が上がっています。

「あの野郎死んでよかった」という方もいれば、
「残念だな。」と惜しんでくれる方もいます。

私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が
少しでも上回る生き方をしたいと思って
今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2553回 「それで関係はTHE ENDになる。」という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。と思って私は生き...!!(2022.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月13日のテーマは

~仕事とプライベートはつながっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2553日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブン話題になってしまいますが、

住宅ローンの金消契約に必要な書類の中に
火災保険に加入している証明書

があります。

どこの保険会社にするのかは
お客様の意志に任せられていますが、

私が知っている保険会社を紹介してください。

と頼まれることもあります。

この場合、私の場合はリベートをいただかず、
本当に無料で保険会社さんの担当者を紹介し、
大体は私の事務所をこれまた無料で提供することになります。

保険会社の代理店の担当者が第一回目から遅刻してきました。

当然ながらお客様は私の事務所で約束した時間通りに
到着しておられ、待っている状態です。

最初なので間違いもある。

とおおめにみて

40分遅刻しましたが、
気まずい雰囲気を作らないように時間をつなぎました。

ところが、2度目も同じ状態で遅刻してきたのです。

2度目はお客様が帰られた後、

遅刻が連続ですよ。
絶対に遅刻しないように今後気を付けてください。

と注意喚起を促しました。

ところが3度目はすぐにやってきました。

見積提案書を3パターン紙に書いてもらって届けるだけの依頼でしたが、

さすがに、カチンときて

3度目です。そのままおかえりください。

と伝えて、
別の代理店の担当者を紹介してください。

と保険会社に電話連絡し、

別の代理店の担当者をご紹介いただき、代えてもらいました。

今日のお題は

~仕事とプライベートはつながっている~

です。

私だけでなく、私のお客様となるタイプのお客様は

私と同じく、にこやかに顔では笑っていますが、
とても、時間に厳しいタイプの方です。

おそらく、世の中でも時間を守る。ということは
社会人として基本中の基本。

というのが私の常識です。

確かに秋田の場合、大雪で前が見えないホワイトアウト状態で、
時間を守れなかった経験も私にはあります。

しかし、それは本当にまれなケースで
遅刻するというのは、本人の意識次第で変えられることです。

仕事を失う。とは、信用信頼を失うことだ。

と私は思って生きています。

そして、待たせる側よりも待っている側の方が

イライラして、ネガティブ感を持つ。

というのが私の受け止めている感性です。

私は簡単に遅刻を繰り返す常習犯や
ドタキャン癖のある方とはお付き合いしないようにしています。

そうするとイライラしてネガティブになる事もありません。

素の自分は、仕事でも見えないどこかに現れ、
それを相手の方に感じてさせてしまったら、

「それで関係はTHE ENDになる。」

という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2552回 接客時において「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」これで私は絶妙のタイミングをみはからっていて...!!(2022.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月12日のテーマは

~雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2552日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は単細胞な性格も持ち合わせていて
いったん仕事で夢中になってしまったら、
その仕事が仕上がるまでトイレに行くことも忘れて
その状態を維持する癖があります。

しかし、世の中は自分ひとりで回っているわけではありません。

当たり前のことですが、ほかの方がいらっしゃいます。

それに私は何かを依頼されると

どうしても今すぐ仕上げなければならない仕事のとき以外は
すぐいったん自分の仕事モードのスイッチを切って、
そちらを優先する癖もあります。

で頼まれたことが終わり、
また、自分の仕事に戻る時に
なかなか前と同じペースに入れないことの方が多いです。

その時に目を閉じて深呼吸を3回以上繰り返します。

そうしていると雑念がなくなり、
元のペースに戻って仕事に入っていくことができます。

今日のお題は
「雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する」
です。

これは仕事以外の時でも応用が利きます。

何かに集中しなければならないとき、

頭の中ではわかっているのですが、
なかなかそのゾーンに入っていけないときがあります。

そして、考えれば考えるほど、
ゾーンの状態からは遠のくばかりです。

そんな時は目を閉じて深呼吸することばかりを繰り返していると

きちんとしたタイミングはわかりませんが、
いつの間にか気づいたときにはゾーンに入っていて
気が付いたときには大分、仕事もはかどっているときがあります。

今日のお題とは直接関係ありませんが、
接客時において

「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」

これで私は絶妙のタイミングをみはからっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2551回 ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり...!!(2022.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月11日のテーマは

~過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2551日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真新しいものには興味がありますが、
私は見た目によらず、
実は古いものを大事にし、
どうしても使えなくなるまで長く使う性格です。

よって、習慣も同じ傾向が現れます。

「これは、身体にいい食べ物だ。」

と聞いてマネしてや実際にやってみます。

でも、昨日も触れましたが、やはり、最後は身体の調子を整える

「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」

に戻ります。

いまいち不安定だった身体の調子を元通りになるよ。

という指令が脳から出て素直に従うと

やはり、身体の調子は安定するのです。

でもそのうち、刺激が欲しくなり食べ物では品を変えて
また同じ過ちをやってしまうのですが
実験的にはいいことと勝手に思うようにしています。

最近、歳をとるにつれて料理人だった祖母の言葉を思い出します。

身体の調子を整える食べ物に付け加えて
日本に昔からあるその季節ごとの食べ物を味わう。

という言葉です。

私も家庭菜園をやっているのですが、
天気の影響でどうも今年の出来は良くないという傾向が出るときがあります。

今の季節だと私の大好きな「和なし」が収穫期を迎える時期ですが、
結構、高額な値段で売られている「和なし」でも、
例年と比べると味が落ちます。

今日のお題は
「過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする」
です。

私の場合は、過去にやっていたいい習慣を
できるだけ忘れないように
その習慣を進化させるやり方を採用しています。

うまくいかなくなった時に
どこまで戻ってやり直せばいいのか、
すぐに気付き身体が反応してくれます。

ということで、結局、
自分はこんな状態になれば、パフォーマンスを発揮しやすい。

ということは経験があれば身体のどこかが全部覚えてくれている。

というのが私の結論です。

また、私には、変な頑固癖も存在します。

一度手を付けたら、どんなことがあっても
自分の弱い心に負けてだけは簡単に諦めてやめてしまわない。

という頑固癖です。

何度も挑戦し、どうしてもだめという時もありましたが、
ほとんどは9割以上で達成できるのです。

その時の大事な要素が私の場合は心の安定です。

そのためにもいい習慣はやめずに進化させていく。

ということです。

ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて
形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり、
真新しいノウハウには頼らずとも
自分で狙った成果を出す方が、

私の心は安定し続けるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2550回 最初から自分の限界の価格を提示し、それでだめだったら、他をお探しください。の方がクレームを呼び込まず、身体に悪い要素を入れこまなくても済み...!!(2022.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月10日のテーマは

~毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2550日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと反論気味にお書きしてしまいますが、
私が誰かと接するときに気を付けていることは

私個人の感覚で

なんか快楽しか感じないな。

と感じる人とはできるだけ長くお付き合いしないようにする。

ということです。

つまりは、どんなにおいしい食べ物でも身体に悪い食べ物は
一度食べてみて身体に良くないと感じたら、
その後は体の中に入れません。

これを誰かと接するときに実行しているということです。

そして、この人と会うと心が落ちついて和む。

という方と定期的に短い時間でもいいので会話をしてやり取りすることです。

食べ物でいうと私の場合の夕食は、「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」です。

不謹慎ですが、
排泄がうまく生き
今日も一日絶好調モードという感じになります。

身体はそうすると快楽ではなくて
満足感を得て幸せな気分になり、
やる気モードが沸々と湧いてきて
その時に気づいたことを基本として行動に移してしまいます。

私はそんな方に会うための時間を自分で常に作り出す。

ということを心がけています。

私が人と会うための時間の作り方の見た目は
軽いように見えるのですが、
実はかなり重いのです。

だから私は、ドタキャンやダブルブッキングを極端に嫌う性格です。

今日のお題は
「毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える」
です。

私の場合はどちらかというと栄養というよりも
身体に悪いものを入れない。

という主義です。

自信も同じで、自信を崩す要素を
法律等の原理原則をきちんと学んで
排除していくやり方です。

私のペースを乱す、一番の要素は感情的なクレームです。

そして、この主たる原因は「お金」の問題が根本にあります。

「お金」のことをきちんと正直に話してくれない。

と感じる方とはお付き合いしないことにしています。

これをやることで私の場合は
感情的なクレーマーを呼び込まなくなりました。

私自身もまた、自分が窮地に追い込まれて
自分の信念を曲げ「お金」に目がくらんで仕事を安請負したら、
必ず倍以上のしっぺ返しで帰ってくる。

という経験を何度かデフレ時代に経験しています。

それよりだったら、最初から自分の限界の価格を提示し
それでだめだったら、他をお探しください。

の方がクレームを呼び込まず、
身体に悪い要素を入れこまなくても済む。

で今の私は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2549回 ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて「私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。」が伝わった方が...!!(2022.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月9日のテーマは

~商品について深く理解→身近な人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2549日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っている住宅には、
ものすごい数の資材が使われていて
その数だけ営業マンの方がいらっしゃいます。

転勤などで担当の方がかわることもよくあるはなしです。

その時、ポイントはそれぞれの営業マンで違いますが、
この営業マンの方は心底自分の扱っている商品に思い入れがあり、
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる時があります。

営業マンの基本はお客様のお話を聞いて的確な答えを返す。

が基本ですが、

私はこういう
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる営業マンが好きで
信用してしまいます。

一方、

「そうですか?じぁ、それにしましよう。」

自分の売っている商品に対して
ポリシーが全く感じられない営業マンの方もいらっしゃいます。

お客様によっては自分の言うことをすべて聞いてくれる
こういうタイプの営業マンが好きな方もいらっしゃると思いますが、

信用信頼を築いていないと
後で、必ず、お金の面が問題となり
ひどくなると大クレームに発展します。

今日のお題は
「商品について深く理解→身近な人に話す」
です。

私は、国土交通省等で行う
新しい技術の講習会に参加したあと

お客様に提供する前にまず、
自分の家を題材にして実験する癖があります。

大手ハウスメーカーのように
新しいモデルルームを5年くらいの周期で
回転させる力が私にはないからです。

でも自分で手をかけて実験すると
その瞬間からその商品自体が好きになり、
お客様の前でも自分がやった実験結果をそのまま伝えることができます。

ただ、商品知識の説明だけでは食いついてこなかったお客様が
実際の実験結果によるデータが入ると食いついてきて、
質問という形で、もっと、奥底が知りたいという欲求が伝わってきます。

私の経験上、質問が出ない説明は無意味。

という結論に至っています。

ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて

私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。

が伝わった方が

一気にお客様の信用信頼を得やすい。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2548回 たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、それは、「無駄」でも「失敗」でもなく...!!(2022.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月8日のテーマは

~1つ1つのクオリティが下がっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2548日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の記憶の中で
「1.01と0.99の法則」
が常に頭の中にあります。

うるおぼえでお書きしてしまいますが、

1年間365日という数字を死ぬまで知らない方は
おそらくいらっしゃらないと私は思って生きています。

実際に1.01と0.99を365乗して
小数点以下3桁目で四捨五入みると

1.01^365 = 37.7834343≒37.78
0.99^365 = 0.0255179645≒0.03

となります。

最初の1日目は1.01と0.99を数字にしたら
わずか0.02の差ですが
1年後には大差となって現れる。

ということだと私は理解しています。

「継続は力なり」という言葉がありますが、
毎日、自分でテーマを持った何かをやり続けると

毎日+0.01で
昨日の自分よりも少し成長した1日を積み重ね続ければ
1年後には37倍に成長し

逆に「今日は、まぁいいいだろう」
という自分の中の悪魔のささやきに負けて
毎日-0.01でサボり続けると
1年後には、0.03倍まで衰退してしまうことになります。

因みに昨日と変わらない毎日の現状維持も衰退と一緒だ。

というのが私の結論です。

この歳になるとつくづく感じるのですが、

自分に残された時間は有限で
間違いなく日ごとに減っている現実があります。

これを目に見える形で表現しているのが、
私の場合はまさしくこのブログです。

今日のお題は
「1つ1つのクオリティが下がっていないか?」
です。

クオリティは何もしなければ価値は下がっていく一方だ。

というのが私の経験です。

どうするのか?

私の場合は「ちょっと、きついな。」

という負荷を毎日、自分に与え続けることです。

「ちょっと、きついな。」が私の場合は味噌で、

「きついな。」になると俗に言われる
「3日坊主」で続かない。

というのも私の経験から得られたことです。

というか、この「1.01と0.99の法則」自分で実践して
世の中に通用しなくなったら、
体は息をして生きているかもしれませんが、

心は完全に死んでいるな。

が私のイメージするところです。

不器用で
かつ、天から与えられた才能を持たない人間が
唯一できる抵抗といったら、

「1.01と0.99の法則」を「継続は力なり」で
どんどん実践に投入して
形にしていくことしかないかな。

と私は思って実行しています。

笑われてしまいそうですが、

たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、
それは、「無駄」でも「失敗」でもなく、

自分が成長する過程で絶対に必要な現実だ。

と受け止めるのと同時に

勝手に開き直って今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2547回 一人のノウハウだけだとマネですが、複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと必ず役に立つときがやってきて...!!(2022.09.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月7日のテーマは

~まずはターゲットを決めて完全コピーする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2547日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にはオリジナリティがない。

というか、そもそもそういう能力がない。

といった方が正確かもしれません。

そんなこともあり、
20代から30代前半にかけて必死にやったことは
とにかく模倣です。

ただし、気を付けていることがありました。

それは模倣してやった結果に対して
数字でこだわることです。

完ぺきに模倣しているつもりいても
似たような結果が伴わないのではあれば、
それは、見た目の表面でしかマネできていない。

という結論です。

「完全コピー」とは、結果も同じでなければ
「完全コピー」とは言えない。


ということです。

私はいつも結果が大事だ

とここでもよく豪語しています。

それは、ノウハウを買って実際にやるときにも
同じです。

営業マンではなくて経営者目線でお書きすると
私の過去の経験から
棟数を追うほど経営内容は落ちて悪くなってくる。・

という経験を私は何度か経験しています。

でもそのノウハウで結果を出し続けている経営者の方もいらっしゃるのは事実です。

つまりは、自動販売機でモノを売るように
物が売れれば
そのまま会社の経営状態も良くなる。

というわけではない

ということが実践だということです。

何かが不足しているのですが、
私の結論は
その原因は今の個々の人間の能力の違いのほかに
その人間だけが抱いていて
やたら滅多には人前では話しませんが、

未来に向けてその人間だけが持つ向上心です。

だから、同じ結果が伴ってこそ、

「完全コピー」といえるに私の場合はなるのです。

私の場合はオリジナリティを追求する前に模倣が先に来ます。

変な話ですが、「完全コピー」の一番は
やり方やしぐさよりも結果をマネし続けることだと思っていて
この歳になってもその思いは変わりません。

今日のお題は
「まずはターゲットを決めて完全コピーする」
です。

今日のお題に付け加えて私がやっていることは
同じ結果を伴えるようになったら、
その状態をキープしつつ、

他のノウハウを持つ方を師匠として増やし、
その方からも「完全コピー」できるようになるための
自分の時間を増やしていくことです。

そうしていくと、結果として私のオリジナルになっているのです。

変なところが粘り強い私は
お金がない代わりに時間をたくさん使う癖があります。

その結果接する方も増えてきます。

一つ私が「完全コピー」で違う点がある
とするとそれは、その時の自分の感性で悪いと感じることでも
そのまま受け入れてマネすることです。

そうやって自分の中に入れると、
後でそれはその時は見えませんでしたが、
必要なことであった。

と気づくことになるのです。

そしてやっぱり、安定した成績を残せる
数字の裏付けとなっているのです。

一人のノウハウだけだとマネですが、
複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと
必ず役に立つときがやってきて

その時に自分のオリジナリティとして能力を発揮できる。

になるのです。

私の場合は
「習うよりも慣れろ」
で生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2546回 私はいきなり、出口見せて「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」と両極端な道を示すことで...!!(2022.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月6日のテーマは

~営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2546日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は初めて会う見込みのお客様と接するときに
いきなりですが、

出口を見せることにします。

出口とは、

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

こうすると

「話を聞いて頂くだけなら」と
お客様のガードが下がり、
問い合わせやすくなります。

でも...なのです。

最近のお客様の意向を感じとると
どうも、家づくり全体でかける予算をきちんと決めずに
自分の希望した家づくり計画に着手してしまっている
ケースの割合が増えています。

私の今までのお客様の傾向は

「現金」で家を建てる。

が一番初めに来ます。

こうお書きすると誤解を招きやすいので

絶対に自分で決めた家づくり予算をオーバーしない。

と決めて家づくり計画にかかっていることです。

「現金」で家を建てられる方は、
どうやってこの「お金」が今自分の手元に残っているのか
すでに経験しており、
お金の大切さに対して、身を切って知っています。

しかし、当然そこには人間だから、欲との葛藤が起こります。

自分の家づくり予算とにらめっこして
どうしても必要なければ、踏みとどまることができるのです。

ところが住宅ローンに頼る率が高ければ高いほど
甘く見るようになる傾向が強くなります。

人間は自分の時間を使い
どうしても欲しいとよくよく考えて決断したら、
あきらめることができなくなります。

これは私の感覚だと
人間の本能で、どうしようないこと
というしか私にはできません。

この葛藤が起こった時、
現金のお客様はここで踏みとどまることができますが、
住宅ローンに頼られる場合は、欲に負けてどんどん
家づくり予算を増やす傾向に走ってしまうのです。

いつ、になったら気づくのかですが、

その時が私のところへやってくる
タイミングになってしまっているのです。

私のところではフラット35Sの耐震等級3を標準仕様として
お客様に公言しています。

私が、いまだに亡くなった父の教えを受け継いでいて

家は丈夫で長持ち、しかも、維持費はできるだけ少なくて済む。

がいいと思っているからです。

同じ仕様で他社さんと比較すると最低500万円以上は
私の方が安くなるのですが、

4000万円前後で
2~3社さんで見積もりを出した家づくり計画に対して
さすがに半分の2000万円ではできません。

でも今私のところへやってくる
見込みのお客様傾向は
この傾向がものすごく高い割合になっているのです。

それでも自分の予算に沿った家づくり計画に見直せば、
家づくりは可能なのですが、

欲との葛藤に勝てず、どんどん泥沼化しているように

私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ」
です。

私はおべっかによる偽物のきれいごとが大嫌いなので
いつも最初から本音で接するリアルトークをすることにしています。

その結論が

出口見せて

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

今の市場原理主義という欧米の考え方が
日本の中でどんどん広まってきている現実では
利害関係が浮き彫りにされ、

中々感性の会わない者同士が
「お金」のみでつながってもうまくいかず、
クレームに発展するケースをよく耳にします。

もう一度お書きしますが、私はいきなり、出口見せて

「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」

と両極端な道を示すことです。

時代はどんどんスピード化している。

が私の今の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2545回 「自分のことはよく分かっている」と自己評価で勝手に思うよりも「他人の評価の方が正しい」で生きていると...!!(2022.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月5日のテーマは

~自分のことは知っているようで実は分かっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2545日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

と私は思っています。

その意見に耳を傾けることで、真実が見えてきて
うまく回りだす。

というのが私の営業経験です。

しかし利害関係がその中に挟まる関係では
なかなか本音は吐き出してくれません。

でも面白いことに第3者の立場で
歳がまだ行かない小学生ぐらいまでなら、
本音をそのままストレートで言ってくれるのです。

田舎の場合、土地はたくさんあり、都市計画法などもなく
「ウナギの寝床」と俗に呼ばれるような土地で
建て替え工事をするときがあります。

新しい新居が完成するまでは古い家にすみ、
完成したら、解体するパターンです。

この「ウナギの寝床」で新居が完成し、
解体工事していると
下校途中の小学生が道路の反対側を通りました。

いきなり、一人の小学生が

こんなかっこいい家が隠れて立っていたんだ。

といい、その下校のグループの小学生が立ち止まり、
みんなで見ていましたが、

それは古い家のほぼ解体工事が終わるころの話です。

初めのころは通りかかっても家が解体されているな。

の方の印象が強いのです。

中学生ぐらいになると
考えてからモノを言うようになりますが、

それでは参考になりません。

本音の評価を私は聞きたいのです。

また別の例で、

よく建て替え工事やリフォーム工事でお客様のお宅に
お邪魔して工事の打ち合わせをすることがあります。

そうすると、
生まれてよちよち歩きができるぐらいのお子さんほど、
私のところに近寄ってきます。

ちなみに私は心臓の持病の影響もあり、
自分の耳が聞こえにくく、
相手に聞こえないかも?

という意識が勝手に働き、
大きな声で話す癖があります。

大きな声は動物の世界ではイカクになるため、
自分の周りから追い払う行動です。

そんな中でよちよち歩きしてきて、
私に自然と「だっこ」されてしまうのです。

そんな時、
お客様は打合せの内容はどっかに飛んでしまい、

ほかの人には人見知りが強いのに
田澤さんにはなぜか、近寄っていく。

と、いきなり、本音が飛び出します。

最初は何のことかよくわかりませんでしたが、
これが信頼の構築で一気に距離が縮まる瞬間だ。

ということに今の私は気づきました。

今日のお題は
「自分のことは知っているようで実は分かっていない」
です。

物事の判断がまだできないお客様のお子さんが
自然に近寄ってきて私から離れなくなる。

これに勝る信頼構築はないな。

と今の私は感じています。

もう一度お書きしますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

で生きていると

何もしなくても
自然といい方向への場の雰囲気を感じ取って
行動できるようになる。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2544回 限られた時間内でそのお店に行きたくなる。自分もこんなお店になれないものか?脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなり...!!(2022.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月4日のテーマは

~脳は「既に知っている」と判断したものを記憶しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2544日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく、「こんな時、自分だったら、どうするかな?」

という風に頭に浮かべる癖があります。

そして、「知っている」で終わらず、

「自分で、できるかな?」

という風に移行させます。

「知っている」で終わる癖は
脳がシャットダウンしてしまいますが、

「自分で、できるかな?」

という探求心が生まれると
一歩前進しているように私は感じています。

極端な話、

昨日、身に着けたノウハウは
今日、そのままそっくり使えるとは思わない。

が私の発想です。

何かが進化して変化している。

と私は感じるようにしているのです。

ただ、私が嫌いな「すでに知っている」も存在します。

それは、お酒の席での同じ方が話すネタの武勇伝です。

それでも、何かが進化して変化している。

と思って何度か接するのですが、

いつも全く同じ落ちでは、
さすがに飽き飽きしてしまい、
その方のそばから離れる行動になってしまいます。

しかし、酔っぱらいながらも
周りの空気を感じ、

この話、聞いたっけ?

と気づいてくれる方もいらっしゃいます。

その瞬間私は今までの
飽き飽きした感覚はどこかにぶっ飛んでしまい、
その方に興味津々になるのです。

今日のお題は
「脳は『既に知っている』と判断したものを記憶しない」
です。

あまり外食はしない私ですが、

私は数回行って、行かなくなるお店と
定期的にあそこのお店の
○○を食べたくなるお店が存在します。

それも、近場ではなくて
1時間ぐらい車で移動しても
どうしても本能が抑えきれず、
食べたくなるのです。

実は、最近、気づいたのですが、
そのお店で働いている名前も知らない
△△さんに会いに行っているのです。

もちろん、料理も恋しいのですが、
偶々、その△△さんが
もし、休みでいなかったりすると
とても残念な気持ちになります。

食べ物の見た目は一緒ですが、
また行って会いたくなる何かがそこにある。

更にコロナ禍では個人で開いているお店は
以前のように長い時間お店を営業しておらず、
お店の空いている時間も限られているな。

と私は感じています。

その限られた時間内でそのお店に行きたくなる。

自分もこんなお店になれないものか?

脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2543回 「私に会いたいと感じるのか?」そして「実際に行動に移してくださるのか?」だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れ...!!(2022.09.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月3日のテーマは

~スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2543日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の昨日、私の知っている方が選挙に出る
という話を聞き事務所開きをしたので、
必勝祈願のお酒を届けることにしました。

とはいうものの私が住んでいる地域とは関係ない地域であり、
堂々と胸を張ってお酒を届けることかできました。

まあ、私が卒業した高校の母校がある地域でもあり、
その地域には愛着を感じています。

必勝祈願のお酒も私の高校の一つ上の先輩が
経営しているお酒屋さんで買うことにしました。

因みにこの先輩はほかの慈善団体でも交流があり
私の印象では、とても品があり、頭はかなりいいのですが、
人前では絶対に表に出しません。

おそらく過去の経験で何かに気づき今の雰囲気ができた。

と私は推測しています。

そこの地域は観光が盛んな地域ですが、
先輩いわく、

ほとんどといっていいほど
この地域では人の動きがない。

とおっしゃり、実は私の住んでいる地域も同じです。

という会話が選挙の話よりも最初に来ました。

で何をしているのかというと

自分の時間を使い
いろいろな工夫を行動に移してみて
試しているのです。

今日のお題は
「スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる」
です。

世の中が回っているときは
私の経験や
勉強会でお会いしたことがある
ほかの住宅会社の経営者の方のお話を聞くと

結論は何をやってもうまくいくが、

私のトータルでの結論です。

しかし、歯車が来るってうまくいかなった途端、
うまくいく方法は限られてきて
しかも、すぐには臨んだ結果に至らない。

というのも私の経験です。

1年前のその時に選挙のチラシをいただき、
その地域にお住みになっている
OBのお客様に飛び込みで訪問しました。

出歩くのが大好きなお客様なのですが、
コロナ禍で出歩くのをやめている。

という話をお聞きすることができました。

出歩いて一番困るのがトイレの問題だ。

と奥様がおっしゃっておられました。

特に女性の方の場合、
トイレは不特定多数の方が利用していて
コロナウィルスに接触する危険性が高まる。

と自覚されているのです。

コロナ禍では時間差をつけてでも
一気にたくさん人を集めようとすればするほど
うまくいかない。

が私の今の感性です。

今の時代に合った集客方法を
私は暗中模索いろいろとで試していますが

やはり、今はホームページを主体として
私に会いたくなるようなオファーをかけ続けていなければ
一人も私の前にはやってきてくれない。

という結論に至っています。

「私に会いたいと感じるのか?」
そして
「実際に行動に移してくださるのか?」

だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2542回 時間で稼ぐよりも、結果で示せばあとは何をやっていてもいい。という風にハウスメーカー時代に育てられて...!!(2022.09.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月2日のテーマは

~臨機応変に動ける人が勝ち残っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2542日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、なんとなくではありますが、昔に戻ったかもしれない。

と感じることがあります。

それは、スポーツでいうと
「サッカー」や「バスケットボール」のように
時間制限の中で勝敗が決まるスポーツではなくて
「野球」や「バレーボール」のように
時間制限はないが点差で勝敗が決まるスポーツ

に戻った。

というのが今の時代をスタイルではないのか。

ということです。

バブル経済が崩壊した後、
明らかに時間制限の中でいう流れに世の中はなっていった。
と私は感じています。

しかし、コロナ禍に入ってからでは誰それ
その時間制限内で結果を出すのは容易ではない。

と感じるのです。

結果を出せる人と出せない人差がつくばかりで
その結果の差も両極端に分かれる。

ということです。

昭和から平成に代わる時に
大学時代を過ごした私の感覚では

私の大学生時代は、「お金はないが、時間はある。」

でした。

時間の使い方をいろいろな工夫をして
大学生時代をエンジョイする習慣が身に付きました。

今も私はこの感覚が抜けないのです。

24時間仕事のことを考えて、とは言わない。

と今日のブログにありましたが、

私は好きで24時間、仕事のことを考えていて
夢の中にまで、時々、仕事に関すること出てきます。

だからと言って、今はハラスメントになるので
人には強要しません。

いい子ぶっている。

という意識もありません。

ただただ、私は後々になって悔いを残したくない人生を歩みたいだけです。

じゃどうするのかというと
有り余るほどのお金はないので時間を使うになるのです。

今日のお題は
「臨機応変に動ける人が勝ち残っていく」
です。

先がよく見えない時代に大切なことは

「臨機応変に動ける」=「フットワークの良さ」

だと私は思って行動しています。

私自身に対しての私のNGワードは

「よく考えてから結論を出します。」

という言葉です。

インスピレーションで感じたら、すぐに結論を出す。

で私は行動する癖が身についています。

これを邪魔するのが時間制限です。

じゃ本当に24時間ぶっ通しでギンギンになり
仕事のことばかり考えているのかというと

それでは身体が持ちません。

オン、オフというメリハリをつけて
24時間という時間を使うということです。

昨日も触れましたが
おそらく、オン状態での私は「怖い人」になっていて、

今は私に触れないでくれ。

という我の強いオーラが出ている。

と感じています。

しかし、オフ状態の時は
とにかく誰かに何かを頼まれたら、
フットワークよく自分ですぐに動く便利屋さんのような状態です。

私みたいなロートル級の住宅営業マンは

「今はメールであっても時間外に仕事をしない人が多い」
とか
「時間まではしっかりやるがそれ以外は一切やらない」

という言葉を聞くとずる
賢いといわれるかもしれませんが、

なんか向こうの方からチャンスが
私の目の前に勝手にやってきてくれている。

と感じてしまうのです。

働き化改革の本質とは、実は、能力主義に自然なっている。

と私は感じています。

私は時間で稼ぐよりも、結果で示せば
あとは何をやっていてもいい。

という風にハウスメーカー時代に育てられました。

結果を出して、ひと時の休息をとり、また、結果で示す。

という繰り返しで私は生きています。

もちろん、強制はほかの方に絶対に強要せず、
本人の自己判断に任せる主義です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2541回 「愛情」を感じられるのかどうか?がハラスメントになるのかそうではないのかの境界線だ。と私は思っていて...!!(2022.09.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月1日のテーマは

~常識を知らない新人を1つ1つ丁寧に教育する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2541日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「怖い人だ」
ということも言われるときがあります。

どんな時かも決まっています。

礼儀に反している行動が目に余るときです。

朝、あったら「おはようございます」
とまではいかなくても「おはよう」といわれたら、
「おはよう」と声を返す。

モノをもらったり、何かを手伝ってもらったら、
「ありがとう」と頭を下げながら返す。

やるか、やらないのかですぐにわかることをできない。

これが複数重なると私は
赦しておくことができなく声を高くして

挨拶されたら、きちんと挨拶を返しなさい。

といってしまいます。

やればすぐに結果がわかることを
言い訳をしてどっちともつかない状態で
切り抜けようとするときも
以前は私の雷を落としていました。

ただ、最近はハラスメントということもあり、

やらないなら、あなた以外の担当者に代わってください。

それでも言い訳を続けたら、

あなたの上司から私に連絡をください。

と対応しています。

一例をあげると私が買ったノウハウのサポートを受けている
社員さんの体制が一気に変わりました。

コロナ禍ということもあり、
会って名刺交換もできないのが今の状態です。

営業マンのはしくれの私は
名刺交換でパーソナルスペースに入り込む時、

大体その相手の方がどんな方なのか?

を見抜いてその後の相手の方との距離感を保ちます。

リモートが当たり前の今、この感覚が
今の私は正確につかめません。

今の私は
「やったのか?やらないのか?」という行動で判断します。

やらない人間はやらないし、

結果は私が臨んだようにはいかなくても
やる人は行動し、結論をつたえてくれます。

この時さらにできる人間は期限を設け、

いつまでにお答えします。

ということも伝えてくれます。

今日のお題は
「常識を知らない新人を1つ1つ丁寧に教育する」
です。

新人だからできない。

ということではなくて、私はどうも

道徳でそういう礼儀を重んじるという教育を受けてこなかった。

というのが私の感じていることです。

今の若い方にはだいたいこういう傾向がある。

という風に私は自分の経験から感じとっています。

その証拠として私はやることをやれば、
その後、相手の方は「怖い人だ」という
印象はおそらく残っていると思っていますが、

それを打ち消すほどのフレンドリーな関係を
別人のように築き上げようとします。

でもこれは、私が社会人として育てられた環境そのものです。

ちなみに最近私は第6感でホームページの重要性を感じています。

その窓口となる方は合計で3人いらっしゃり
2人の方は私が絶対的な信頼を置いている女性の方です。

一人は、今年から新人で入ってきた男性の若い社員の方ですが、

私はあまりにも歯切れの悪い行動と対応にカチンときて

もっとメリハリをつけて、できないことはできない。
できることはいつまでにやる。

という風に接してください!!

と電話越しに言ってしまったことがあります。

しかし、その後の行動は
すぐにメリハリのついた行動に変わり、
今は信頼のおける方に代わっています。

ハラスメントとは
どちらかというと日本の良き文化とは合わない。

と私は思って生きています。

何しろ、今の私が出来上がった師弟関係とは
今でいうところのハラスメントだらけで

理不尽そのものでした。

でもこれが結果として今の私が出来上がっています。

一言でいうと「愛情」を感じられるのかどうか?

がハラスメントになるのかそうではないのかの境界線だ。

と私は思っています。

どうしてもできないときはこちらも歩み寄って
同じ問題を解決しようとする行動が伴うことが必要で

口とは裏腹でも「愛情」だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2540回 スタートダッシュではおいていかれて大差がついているように見えますが、一つ一つ自分で精度良くこなしていくと...!!(2022.08.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月31日のテーマは

~最高のアウトプットの計算式~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2540日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一級建築士という国家資格は
学科試験と実技試験があります。

私が国家資格を取るための学校に通い、
運もあっても2回目で資格を取得することができました。

そのときその同窓生では

実技試験を受けるのは5度目。

という方が二人いらっしゃいました。

今とは制度が違っていますが、

その当時、一度学科試験をバスすると
その年と次の年に
実技試験を受ける権利が与えらます。

つまり、2度目は学科試験からやり直さなくてもいい。

ということです。

5度目というのは
少なくても学科試験は
3度通過しているという意味です。

何故3度も学科試験をパスしている方が
実技試験の図面が通らないのか。

この答えがわかったのが、実技試験の当日です。

私の席は前から2番目で
私の前の席の方が私よりも30分以上も前に
図面制作に取り掛かりました。

早いな。

この課題の意図する図面をイメージできたんだな。

と感じました。

でも私は学校の模擬試験で
課題の一か所を飛ばして図面を書き上げて
提出すると全く左右逆の図面になっていたことを経験していて
とにかく問題をじっくり読み取り、

おそらく、求められている図面はこれだ。

を5時間半の制限時間内で2時間半をびっしり使い
図面に入ったら、絶対に手戻りはしない。

とその失敗から学びました。

そんなわけで、それで落ちたらしようがない。

という覚悟を決めて試験に臨んでいました。

前の席の方は私が図面制作に取り掛かってから
どうも消しゴムを使う回数がどんどん増えているな。

と感じながら自分の図面を進めていました。

そうなのです。イメージが間違っていてのことに気づいたのです。

わかりにくいかもしれませんが、一級建築士の実技試験は
回答の図面を採点する人がすぐに合格かどうかを見極めるために

こういう部屋の配置のパターンというのが一つしか存在しません。

図面をきれいにかけるだけでは合格できない仕組みになっています。

手戻りという行為は
もう一回イメージしなおさないと書けないのが現実です。

つまりそうなったら、その年の実技試験は
時間オーバーで不合格になってしまうのです。

図面の失敗が2回続いたら、振出しに戻るで
また学科試験からやり直しです。

何故、5時間半の制限時間が与えられているのか。

意味があるのです。

今日のお題は
「最高のアウトプットの計算式」
です。

1 ローリターン、マイナスリターンを排除していく
2 1つ1つの仕事のスピードと精度を上げる

私の経験で書くと不器用な私はここまで行くのに
何度も失敗を繰り返さなければ到達することができません。

1のローリターン、マイナスリターンを
桁違いの数で私は失敗経験しました。

しかし、これが少しずつではあるけれども
減らしていくことができると

2の1つ1つの仕事のスピードと精度を上げることができるのです。

効率を上げようとしても私はなかなかすぐにはできません。

でも、なかなかあきらめない。

という粘り強さはしつこいと思われるくらいの行動力を私は持っています。

スタートダッシュではおいていかれて
大差がついているように見えますが、
一つ一つ自分で精度良くこなしていくと

時間制限内での逆転が可能だ。

が私が一級建築士の実技試験を一度でパスした経験です。

因みに笑い話になってしまいますが、
学科試験を2回受けても自己採点では
1点しか1年で増えていませんでした。

1年目の私の直接の敗因はおそらく
マークミスです。

これが意味するところは

私は平常心で試験を受けていなかった。

という結論に至りました。

「2回目の試験はマークミスを絶対しないように」

と、かなり神経を使った経験が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021083101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2539回 以心伝心が伝わっていないな。と感じたら、嫌われてもいいから後悔しないように、思い切って私がはっきり伝えたいことを伝えるようにし...!!(2022.08.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月30日のテーマは

~意見をはっきり言うが相手に迷惑はかけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2539日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相手の方に迷惑が掛からない意見として、
私が気を付けていることは、

自分の感情の赴くままに発言せず、
相手の方に対しての思いやりの心を伴って
発言することが大切だ。

ということです。

もちろん、人間は十人十色で、
この感覚が伝わらない人もいらっしゃるのは事実です。

それは、意見の相違として仕方ないことだ。

と私は割り切って生きています。

コロナ禍になってから、
最近、特に多いと私が感じていることは
人を批判するだけの人が増えているということです。

でも、批判だけで終わっても何も解決しない。

ということも事実です。

さらに、失敗したら、失敗した方を味噌くそに悪く言い
叩きのめす風潮が出来上がっているのも最近の傾向です。

誰かをつるし上げてみんなで悪く言う。

私はこの姿を醜いと感じ、
決して美しいとは感じないのです。

このブログは、私が奥歯にものが挟まったような言葉の羅列で、
言いたいことをはっきり言わないと

と私の場合は成立しません。

いわゆる言論の自由で成り立っています。

しかし、自由の反対にある言葉は

責任です。

私のブログは「思う」という言葉で、終わらず、

「・・・です。」「...ます。」

で終わることを意識して書いています。

「・・・です。」「...ます。」とは、

自分で間違っていないと感じていることを書くことです。

なぜか、責任が常に伴っているからです。

ここもはっきり私は書きますが、

「思う」で終わる言葉遣いや文章は

なんか「責任逃れ」をしているように私は感じるので
できるだけ避けるようにしています。

今日のお題は
「意見をはっきり言うが相手に迷惑はかけない」
です。

私がずっと営業という仕事を積み重ねるほど
私のところに集まってきてくださるお客様は
自分と感覚や感性が似ている方で、
その傾向は高くなるばかりです。

そんな傾向から
出会った時から、はっきりとモノを言う方が
私のお客様になりやすいです。

逆に優等生ぶって見える方は
私のお客様にはならないタイプです。

秋田住宅の仕様で、
私がこの住宅業界に入ったころのサッシの標準仕様は
2重サッシでした。

しかし、今は省エネルギー仕様をもっと取り入れる流れになっていて
ガラスが2枚の複層ガラスで樹脂サッシ仕様が基本となっています。

引き違い戸の場合、2重サッシは鍵も二重にかけるため、
楽に鍵もかけられるようになっています。

複層ガラスで樹脂サッシは気密重視でカギをいったん開けたら、
かけるのには少し苦労します。

これはどうしても避けられない性質です。

ついでに、私のうんちくで特徴をお書きすると
防犯面では

2重サッシとその鍵は2回ガラスを割らないと
泥棒は家の中に信に有することができない特質を持っていて
複層ガラスと比べると変な表現ですが、

泥棒側にリスクが生じるため、そんな家は避ける行動に出ます。

なぜか、2回ガラスを割ったら、
隣の家をはじめとする周りに人間に
泥棒の自分がここにいる
とアピールを重ねているようなものだからです。

実は、最近、物騒な風潮の世の中に代わってきている。

というのも私が受け止めている感性なのです。

私がコミュニケーションで気を付けていることは

バカ話をしているようで実は相手の方が気付いてくれる。

ということですが、この以心伝心が伝わっていないな。

と感じたら、嫌われてもいいから後悔しないように
思い切って私がはっきり伝えたいことを伝えるようにして
今日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021083001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2538回 評価を気にしない勝ち負けの結果だけにこだわる戦いが好きなのは、おそらく私だけではないと感じ...!!(2022.08.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月29日のテーマは

~結果ではなく人の評価のために行動していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2538日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小・中学校の時の義務時代の私のことをお書きします。

私は自分でどうしても納得がいかないことで、
意見がぶつかることがあり、喧嘩に発展したことがあります。

直接関係ない傍からみれば、
些細なことで喧嘩して馬鹿な奴。

という風に見ている方もいらっしゃったことは事実です。

そして、喧嘩になる原因とは、
自分のことではなくて
すべて他人が絡んだことです。

理由は簡単で、一つ例を挙げると
自分の場合は辛抱すれば済むことですが、
どうしても知恵が遅れていて
立場の弱い同級生がいじめられていたとすると

他人のことなのに
私は黙って見過ごすことができず、喧嘩に発展して
その後職員室に呼ばれ、
身体が大きい私の方がいつも悪いというパターンです。

因みにこのパターンは慣れっこになっていました。

そして、その時、生活指導担当の先生に言われる言葉は

高校に進学するときの内申書に響くぞ。

でした。

でも、私は自分の内申書の内容と
立場が弱い同級生がいつもいじめられている立場を
天秤にかけると

自分の内申書はそれが真実なら仕方ない。

自分の心に嘘はつきなくない。

と開き直っていました。

今日のお題は
「結果ではなく人の評価のために行動していないか?」
です。

世の中では、評価による大会と
実力だけの結果だけが重要視される大会があります。

高校野球でいうと春の選抜大会と夏の選手権大会です。

選抜は評価で甲子園に行くことができ、
選手権大会は地区予選を制し
勝ち残った1校だけが甲子園の試合に望める大会です。

どちらの大会が好きかというと、
私の場合は断然、夏の選手権大会です。

今日の話題とはかけ離れ
話が脱線気味ですが、

コロナ禍以降初めての夏の選手権大会の決勝戦が1年前にありした。

しかも、実際には微妙な違いがあるかもしれませんが、
私にとっては
どちらもユニフォームが同じに見える

「智弁学園」対「智弁和歌山」の智弁対決でした。

この時点でユニフォームの今までの概念がぶっ飛んでいます。

それに本校と分校の対決、
こんな夏の甲子園大会の決勝戦は見たくても
おそらく私が生きているうちでは見ることができない
夢の対決でした。

どちらかが勝ちどちらかが負けることは初めから決まっています。

しかし、決勝戦ということは、もう後に試合はなく、
黙っていても総力戦での戦いとなり
開き直りの境地での戦い方になる。

プラスアルファで「本校と分校の対決」
だから私にとっては興味津々なのだ。

と私は自己分析し予測していました。

結果は分校の「智弁和歌山」が制し、この結果もいい経験でした。

世の中には評価によって勝ち負けが決まるスポーツと
素人でも見ていれば
どちらが勝ったのか一目瞭然で
結果が見えるスポーツが存在します。

審判はいますが、野球は後者だと私は思っています。

評価を気にしない勝ち負けの結果だけにこだわる戦いが

好きなのは、おそらく私だけではないと感じ、
昨年の決勝戦を楽しみました。

もちろん、その時はリアルタイムで見るのが私の性格です。

偶々かもしれませんが、
ただただ、今生きていることにのみに私は感謝仕切りでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2537回 もしかすると明日死ぬかもしれませんが、自分に都合よく考える私もいて、永遠に生きるつもりで毎日を生き...!!(2022.08.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月28日のテーマは

~"今何をしているか"で未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2537日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、努力を継続しなければ結果には結びつかない。

ということはほとんどの方が知っていて実行しています。

私はバブル経済の真っただ中で大学生時代を過ごし
その流れのままの社会に出ました。

偶々、私の場合は父が債務を残したままこの世を去り、
いきなり、どん底に叩き落され
さぼりという習慣は身に付きませんでしたが、

世の中は週休2日制が当たり前となり、
どちらかというと仕事よりはプライベート重視で
さぼりとまではいかないまでも
個人に重きを置くようになった。

と私は記憶しています。

バブル経済が破綻した後、
日本はどんどんデフレスパイラルに陥り、
世の中には、リストラという言葉が流行りだしました。

ここは、反感を食らうところかもしれませんが、

リストラされる方というのは、

確かに努力の継続はしているものの結果を残せない方だ。

と私は感じとりました。

つまりは、いくら努力していても結果に結びつかなければ

努力の方向が間違っていることになる。

という風に私は自分で結論付け、

とにかく、結果重視で物事を見るようになりました。

こんな言葉があるかどうかはよくわかりませんが、

世の中には結果に結びつく「正しい努力」が存在する。

が私が気を付けていることです。

どんなに寝る間も惜しんで努力していても
「正しい努力」をしていなければ
永遠に結果には結びつきません。

そして、私が気付いたことは、
「やっています」という努力の過程を示す言葉は
無意味だ。

ということです。

私の場合、「正しい努力」とは、理論が存在しません。

自分の嗅覚で感じ取り、おそらく、

「今はこれに力を入れるべきだ」

という風に自分で見えたことに対して手を付けることです。

当たっていれば、すぐにというわけにはいきませんが、

自分で臨んでいる結果に結びつき
間違っていれば、結果は「0」更新のままです。

今日のお題は
「『今何をしているか』で未来が決まる」
です。

今何をするか?

そしてそれが未来のためになっているか?

正直に言うと、この疑問に対して私は正確な答えを出せません。

でも、確実なことは、どんな結果だとしても
現実として自分の目の前に常にやってきます。

どうやって正しいチェックをするのか?

というと、私の場合は、数字で判断するしかありません。

何故なのか?

数字は絶対にうそをつかないからです。

いかにも、私の気性にあっているな。

です。

私は素のままの自分を自分勝手にいい

と感じています。

もしかすると明日死ぬかもしれませんが、
自分に都合よく考える私もいて、
永遠に生きるつもりで毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2536回 誰も公には口に出さず、しかし、だれもが知っていて、何に対してもそうですが、「自己責任のもと、自分の身は自分で守るしかない。」ということで...!!(2022.08.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月27日のテーマは

~話の一部分だけ拾って否定する人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2536日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それは机上の空論です。こういった場合はどうなりますか?」

全くのこの通りではありませんが、

昨日も触れた内容で

無料の資料だけでしか知識を学んでいない方に
よく起こりやすい現象です。

若いころは、まともに対処しようとして
逆に、もっと腹立たしくなった時期もありますが、

今は、「自分で実際にやってみればわかります」

と一言返答して片づけています。

私がお金と時間もたくさんつぎ込んで身に着けた
失敗した経験の解決法を
微塵の感謝の姿勢も感じられない
「イラっと」くる方に伝える必要はない。

が私の基本形です。

極端な話、失敗した経験の解決法とは、
専門家に言われた言い値で
お金を使って解決するのか。

それとも、自分の貴重な時間をたくさん使い
自分で実際にやってみて解決するしかない。

が私が社会人になってから育ってきた環境です。

今は働きか改革の影響もある。

と私は感じているのですが、

日本の良き文化である師弟制度が崩壊している。

という風に私には見えます。

「やりたくないことは無理にやらせられない。」

というのがどうも基本的な考え方のようです。

しかし、昔からそうですが、今の時代も生き抜くには

本当はやりたくないことですが、

それを身体に覚えさせることで、
専門的な技術が身につき
生きていくことができる。

というのが私の経験です。

でも師弟制度には見えない良いところもあります。

師匠は弟子に対して
絶対に事細かにフリガナまでふっては教えないのが基本です。

私が営業の直属の上司によく言われた言葉は

「一人だけでやっているから失敗するんだ」

でした。

でも私が知りたいことには絶対にこたえてくれません。

どうするのかですが

一つだけ許されることがあります。

それは、師匠のやっていることを盗み取り
見様見真似でやる習慣を身に着けることです。

これに対して

「何ボケっとしているんだ。」

という師匠の言葉とは裏腹に

「よくそこに気づいたな。」

という雰囲気が伝わってくるのです。

この空気感は実際にやったものでなければわかりません。

今日のお題は
「話の一部分だけ拾って否定する人になってはならない」
です。

とはいうものの、今はコロナ禍の問題も含めてそういう時代だ。

と私は思って生きています。

これをやればコロナは問題なくなる。

という答えが今はないのが現実です。

責任は誰にあるのか?

にいつも収束するのですが、

今は誰が総理大臣になっても
コロナの問題はすぐに解決できない。

が私の答えです。

さすがに全員ではありませんが、
あまりに低レベルに聞こえる記者さんたちの質問は
聞く気にもなれません。

でも一つだけ変わらない対策もあります。

誰も公には口に出さず、
しかし、だれもが知っていて、
何に対してもそうですが、

「自己責任のもと、自分の身は自分で守るしかない。」

ということです。

得体のしれない未知の状況で
しかも霧がかかったかのように
全体像も見通せないケースに自分が遭遇した時、

これしか道はない

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2535回 「おいしい」という返事はいらず、出した料理を食べている姿を見れば、本当に「美味い」のかそうでないのかがすぐわかる。に似ているな、が私の感性で...!!(2022.08.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月26日のテーマは

~相手が喜ぶ反応をとる人、さらっと返事をする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2535日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何か依頼されたら、「返事と同時にすぐ行動に移す」

これは亡き父から教わった対処法です。

私の基本形はこれですが、

この教育を受けていない方は

初めに返事は返すものの行動に移すまで
身体が止まったままで、

「ああするのですが?こうするのですか?」、

という行動が

依頼した方が「イラっ」とするくらいかかるのです。

因みに、私が依頼する場合、長々とした説明が必要なことは依頼しません。

そんな時間があったら、
サッサと自分で手を付けて片付けてしまった方がいいし、
「イラっ」とする時間も無くなります。

いかにも短気な私の性格ですが...

これは接客において契約のタイミングをつかむ訓練にもなっている。

が私の経験です。

今日のお題は
「相手が喜ぶ反応をとる人、さらっと返事をする人」
です。

このタイプの方は私と相性がよく、お客様になっていただきたい。

と感じたら、

とにかく「つぅことだ」と言った相手に対し「そうかぁ」と答えられる
「つう」「かあ」の関係の関係を私はめざします。

私は「ハイ、わかりました。」

という返事よりも

依頼されたことを行動にすぐに移して示し、

「こうですか?」と口には出さないものの

相手の方の反応を見ることにしています。

相手の方が思った通りに事が運んでいると

身体全身で喜んでいるように私には見えます。

逆にこの方は「理屈が先行するな」という方もいらっしゃいます。

それでもどうしたいのか?

を感じ取るために
こんなパターンはどうかな?

繰り返し示すのですが、

一向に喜んだ反応が返ってきません。

こんなタイプの方は、私の経験から、
ちょっとたとえはきつい言い方になりますが、

無料で得た浅はかな知識だけが頭の中にありますが、
有料という授業料をかけていないため
具体的なイメージを持っていらっしゃらないのです。

その証拠として、カタログ等には乗っていない
もうちょっと突っ込んだ実践での例を挙げて確認してみると

もうだんまりを決めてしまうというか、
「そんな世界があるのか。」

ということは感じ取ってくれているようですが、

本当のことはわからないから、対応できない。

が本音のようです。

でも、自分で口に出したというプライドはあり
大体は私とは馬が合いません。

「ありがとう」という言葉はベターで
「感謝」を行動で示す。

というのが私の場合はベストです。

料理人として女中奉公した経験をもつ
亡き祖母から教えられたことで、

「おいしい」という返事はいらず、
出した料理を食べている姿を見れば、
本当に「美味い」のかそうでないのかがすぐわかる。

に似ているな、が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2534回 「物という商品自体ではなくて、だれに仕事を頼みたい。」と感じるのか?が私の永遠のテーマで...!!(2022.08.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月25日のテーマは

~挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2534日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間という動物は、
コミュニケーションを取って良好な関係を築こうとするとき、
必ず、共通項を探そうとする動きをするな。

が私の経験です。

そして、しかもその共通項とは、
間違いなく、今日のお題の内容にある

「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問」

なのです。

私事ですが、携帯電話で使うiPhoneのほかに、
中古のiPad、iPad Mini、iPhoneを所有していて合計4台を使っています。

いつも長く時間を過ごす場所に、すぐに使えるように配置しています。

最新系ではないので、アップデートもできませんが、
私がよく使うSNS関係では支障なく使えるので
まだまだ現役続行という感じです。

なんか自分自身みたいですが...

ところが、長く使っていると充電しても
使用時間が極端に短くなって電池交換

とか

ライトニングと呼ばれる接触部分が
消耗して不便になります。

都会ならば、すぐに対応してくれるお店が
すぐに見つかるかもしれませんが、
田舎の場合はそう簡単にはいきません。

以前、若くてお金がないときは
プラモデルの応用だ。

と思って
自分で知識を学び、実践でやっていましたが、

さすがに老眼がひどくなってくると
目のハンデは大きく
そういうわけにもいかなくなりました。

かかりつけのお医者さんみたいなものが
近場に近くにないないものか?

探していたら、2021年1月からそのお店

iPhone修理ジャパン 秋田美郷店

ができていたのです。

しかも、今は行き来がほとんどありませんが、

私のおじいさんが生まれた実家で
私の苗字「田澤」の本家なのです。

こんな時は、さすがに桁違いの金額でなければ
少々、金額は高くても仕事を依頼するのが私の性格です。

今日のお題は
「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする」
です。

こちらがお客様の立場であるにもかかわらず、
営業マン気質が身体に沁みついている私は
初対面から、一気に距離を縮めようとするとき、

こちらから

「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする」

という動きに私の場合はなるのです。

最近の若い方は今の時代背景も影響して
どうもコミュニケーション能力が私の時代と違って
著しく低下している。

が私の受け止め方ですが、

ならばこちらから歩み寄ればいい。

というのが私の感性による行動パターンです。

そうすると世代は違っても、感性が合えば
そのうち相手の方も私の方に歩み寄ってきてくれる。

これは、私の歳よりも
家を持ちたい方の年齢がどんどん下がり続けている中での
私のコミュニケーション能力を鍛える訓練にもなっています。

物という商品自体ではなくて、だれに仕事を頼みたい。

と感じるのか?

が私の永遠のテーマです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082501
2021082502
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2533回 「ズルは自分の弱い心のあらわれ」自分自身で克服しなければ、「ズル」を自分の中から追いだすことができない。これも私の人生の教訓で...!!(2022.08.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月24日のテーマは

~ズルして結果を出しても心からは喜べない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2533日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年は中止になりました。

コロナ禍でいろいろな社会問題もありますが
そんな中で

昨年から夏の風物詩の高校野球の夏の甲子園大会が復活しました。

エラーや四球も絡んだりして、必ず勝ち負けの決着もつきますが、

一生懸命高校球児がプレーしている姿を見ることができるのは
特に春の選抜とは違い
3年生にとっては後がない夏の選手権大会では
私にとってもとてもいい刺激になります。

ただし、私が経験した野球の戦いの中で
ズルをして勝った経験が一度あります。

小学生の時の夏の地区予選大会で
私が3塁走者としていたときに
スクイズのサインが出ました。

ところがその時のバッターがスクイズバント空振りして失敗し
私は3本間に挟まれた状態になりました。

3フィートラインを越えたらだめだ。

というルールのもとに私は行ったり来たりして逃げに逃げました。

そして、本塁に運よく突入し、セーフで1点取ったのがきっかけとなり
逆転し勝ちにつながりました。

しかし、本当はアウトだ。

ということを私は自分自身で知っていました。

本当にかすかではありますが、
私のユニフォームのしわができたところに
相手ピッチャーのグラブが触れた感覚があったのです。

審判の方はそれが見えず、私はセーフとなりました。

このズルは私の心にずっと残り続けていました。

10年以上の月日がたち、
その相手ピッチャーの方と飲む機会ができ、
私は、その時のことを自ら進んで謝りました。

もちろん相手の方もそのことは
納得できない事実とし覚えておられました。

でも私の謝罪により、
その後の遺恨はきれいさっぱりなくなりました。

今日のお題は
「ズルして結果を出しても心からは喜べない」
です。

今の私は正々堂々と戦って
自分の臨んだ結果を出すことにこだわり続けています。

ズルをして勝っても私の心は絶対に満足しません。

それよりだったら、負けて自分の力のなさを知り、
それを課題として克服して次の試合に臨んだ方がいい。

という考え方です。

「そんなんでは勝てる試合を捨てるようなもの。」

と年上の指導者に言われた経験もありますが、

そこまでして勝たなければならないのであれば、
最初から戦わないほうがいい。

というのが私の本心です。

だから不器用な人間だ。

といわれてしまうのですが、

それが私の「勝ち方の美学」です。

ここでズルまでとはいかなくても
勝てるチャンスが巡ってくる機会は現実にあります。

若いころはそうやって契約に結び付けたこともあります。

しかし、その勝ちは一瞬の快楽にしかならず
永遠の満足感や幸福感は得られないのです。

ちょっとやそっとの努力では得られないことも知っています。

しかし、最後は自分の弱い心に打ち勝った者だけが
そのパスポートを手に入れることができる「勝ち方の美学」を追求する。

私の勝手な思いです。

しかしそうでなければ、
私の生きるというモチベーションも維持できない。

営業職というのは、
お客様に必要とされる人間となって「なんぼ」の世界です。

ズルしたかどうかを一番よく知っているのは
他人ではなくて自分自身です。

「ズルは自分の弱い心のあらわれ」

自分自身で克服しなければ、
「ズル」を自分の中から追いだすことができない。

これも私の人生の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082401
2021082402
2021082403
2021082404

の4つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2532回 目的を達成するまで、常に努力の積み重ねを怠ってはいけなく、自分で臨んだ結果にこだわり続けることが大事だ。と思って私は生き...!!(2022.08.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月23日のテーマは

~売れない芸人とダメ営業スタッフの共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2532日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分がやりたいネタ」
だけに集中する。

これを住宅業界に移し替えると

いわゆる間取りが全く同じ「規格住宅」を売る。

ということになる。

と私は思っています。

私がハウスメーカー時代
競合でぶつかることがある

「積〇ハウス」さんのそのころのキャッチコピーは

日本国内のどこでも「積〇ハウス」の同じ間取りの家が持てます。

というような内容だった。

と私は記憶しています。

昨日に続きますが

要は「積〇ハウス」さんの建物である。

ということが

建物の価格ではなくて、
お客様は価値を感じていた。

ということになり

ここでは値引きをしても勝てないな。

が私の経験です。

逆を言うと

私がお世話になっていたハウスメーカーさんは
木造住宅の自由設計で売っていました。

お客様のオリジナルが入った自由設計の家を欲しい。

と感じるお客様を狙っています。

しかし、裏話をすると毎月1回早朝トレーニングと称して
朝礼が始まる1時間半前に営業課と設計課が早出で出勤して

お客様の前ですぐに要望を聞いて
設計できるようになるため
「客前プラン」という訓練がありました。

与えられた設計課題を時間内で
仕上げなければなりませんが、
最初は、ほとんど何も書けない。

が私の実力でした。

しかし、面白いことに
素直な心を持ってその訓練に臨み
経験を積めば積むほどできるようになるのです。

今日のお題は
「売れない芸人とダメ営業スタッフの共通点」
です。

いろいろ反論があると思いますが、

「積〇ハウス」さんのブランド力は住宅業界では
国内ナンバーワンだ。

と私は思っています。

プロ野球でいうと「ジャイアンツ」で

その地位が動かない絶対的な王者です。

そこの土俵で戦っても私に勝ち目はほとんどない。

が現実です。

ならば、どうするのか、

臨機応変に動ける機動力を自分で身に着ける。

が私の答えです。

お客様のご予算内で要望が入った家で
しかも。どこの住宅会社よりも
一番安くていい家を提供できる実践的な設計力を身に着け続ける。

ということです。

会社名のブランド力の戦いでは
勝てない戦いも
いざ、個人の営業マンとの闘いは
絶対に引けをとらず
プラスアルファの能力を自分自身で身に着けると
私個人を好きなお客様も出てくる。

が私の経験で、そこで私は生き残っていた。

という風に自分では思っています。

私が一番初めに学んだノウハウで

「I」ではなくて「You」で物事を見て実行してみる。

ということがあります。

やってみると、明らかに自分の持っている視野が広がります。

さらに、知識で終わらず、
実践で通用する能力を身に着け続けることです。

この能力を身に着けるには、

ローマは一日にしてならず

ということわざがてき面で、

目的を達成するまで
常に努力の積み重ねを怠ってはいけなく
自分で臨んだ結果にこだわり続けることが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3639099216192740

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2531回 見えない「価値」が勝手にお客様に伝わる方がとても大事だ。と思って今も私は営業活動し...!!(2022.08.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月22日のテーマは

~トップ営業は「コスパが悪い」とは絶対に言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2531日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログでも「バランスが大事」と私はお書きしていますが、

この「バランス」というのは、
世の中にあるすべての物事において成立する。

が私の経験による答えです。

「建物の価格が高い」と「建物の価格の価値」の
バランスが、まずとれていることが大事だ。

と私は思っています。

「高くてもその価値がある。」とお客様が感じとれば、

自然と財布のひもは緩み、クレームにもなりません。

しかし、このバランスが崩れたまま、建物を売ってしまうと
必ずと言っていいほど感情的なクレームにつながります。

私のように「ミニマリスト」の感覚を持って生きていると、
人とのつながりも「ミニマリスト」の感覚を持っている方が
自然と私の周りに集まってきます。

私は自分で家を売る価格を決定するときに
最初から、背水の陣で臨んでいます。

悪い言い方に変換すると

私が提供する家の価値が
この価格でダメならば他の住宅会社をお探しください。

という風に言っているようなものです。

ここで大事なのは、

そこまで自分は覚悟を決めて家を売っている。

というオーラが伝わらなければ、
お客様からのOKは返ってきません。

でもこれが私の伝える自分の価値なのです。

そして、その価値とは、
昨日、一昨日で出来上がったものではありません。

私の場合だとこの住宅業界で生きていく。

と覚悟を決めた30年以上のキャリアのもとに成立しています。

今日のお題は
「トップ営業は『コスパが悪い』とは絶対に言わない」
です。

営業マンは何で生きているのかという、

その営業マンの「人間的な価値」が
給金に代わっていると思って
私は生きてきました。

だから負荷を自分に与え、
建築士等の資格を取得したりして
現在も国家資格とまではいかなくても
気付いたことは貪欲に学び
自分の価値をさらに高めようとしています。

保険業界や自動車販売業界は
勤めている営業所内で売っているものが同じです。

でも、営業マンには一番からビリまで、
僅差ではなくて、大差で順位が付きます。

この差がその人間が持っている価値だ。

というのが私の経験による答えです。

それに私は、お客様の前で「価値がある」

とは口に出しません。

「価値」とは口で伝えるものではなくて、
自然と感覚でお客様に伝わるものだ。

と私は思っています。

私のところにやってくる他業種の営業マンの方でも

売れている営業マンの方は、
たとえ本人が隠そうとしていても

この営業マンの方はいいオーラが身体からあふれているな。

と私は感じてしまいます。

そうなったら、私はそのオーラを見て感じて

買うという判断を下しています。

そして、さらに、そうなったら、商品自体はどうでもよく、
すごいオーラを持った営業マンの方に出会ったことの方が
けた違いで私の受け止めた良好な「価値」になるのです。

見えない「価値」が勝手にお客様に伝わる方がとても大事だ。

と思って今も私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3636331019802893

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2530回 時間制限とノルマ。これが安定して達成できるようになったら、営業の成績と同じで後は良くても悪くても、結果がすべてを物語ってくれ...!!(2022.08.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月21日のテーマは

~あなたは1つのことにどのくらい集中できるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2530日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日、約1時間かけて書いているこのブログ。

これが私の集中力の時間を維持して習慣とする
私の訓練の場になっています。

その影響もあり、私には「1時間」という時間がどのくらいなのか?

という体内時計もできてしまいました。

私には、「集中⇒熱中⇒夢中」という法則が存在します。

面白いことに
「これはだめだ。集中しよう」

と意識した途端に
集中することはできなくなります。

集中力は途切れたら、
なかなか簡単には元に戻りません。

いろいろな対策が私はありますが、

「集中⇒熱中⇒夢中」という法則成立させようとしたら、

私はまず、一人で静かな空間に移動します。

これは絶対必要条件で、間違いなく効率も上がります。

そこには、パソコン一つだけあればいい。

というのが私のその時の環境です。

この状態を作り、例を挙げると

菊原さんのブログを読んでブログを書こうとします。

ところが、技術の進歩とはすごいもので
最近はなくなりましたが、

以前は必ず、菊原さんのブログのページの傍らに
私の集中力の方向をずらす
広告のバナーが私の心にゆさぶりをかけ、
誘惑してきました。

この誘惑に私の心が勝たなければ、
私は今日のブログを完成させることはできません。

誘惑に勝つ訓練も私には身に付きました。

そしてそういう無意識の状況に私が勝手に入っていたら

「集中⇒熱中⇒夢中」という法則

は成立します・。

ブログを書き上げ、繰り返して読み返しが始まったら、

もう仕上がりの状態で

その時、時計を見ると約1時間が経過しています。

これは、時間制限内での
集中力を維持する。

という私のやり方です。

また私には時間制限を持たない
「集中⇒熱中⇒夢中」の法則も存在します。

この場合は自分で課したノルマを終えることによって
出来上がりを確認するときです。

例は、確認申請の図面を仕上げるときです。

今は40枚ぐらい図面と
約200ページの構造計算書を仕上げることが
私の図面のゴールです。

さすがにこれはいくら根を詰めてやったとしても
1日ではできません。

私の場合は今日、何があっても
ここまでの図面は必ず仕上げる。

というノルマを自分に与えて決めます。

この時の私のモチベーションは

お客様の喜んだ顔を思い浮かべてやる。

ということです。

私がやることを

お客様が一生懸命苦労して稼いだ
お金や時間と引き換えにしても

喜んでくれる。

これ以上のモチベーションが上がる状況は
今のところ私にはありません。

今日のお題は
「あなたは1つのことにどのくらい集中できるか?」
です。

一言でいうと

どんな誘惑にも打ち勝つ心を自分で持つ。

と、

自分で決めた優先第一主義の達成でやることです。

電話嫌いの私は携帯電話と名がついていても
自分のそばには置きません。

また、どうしてもという時は必ずマナーモードします。

とにかく私の集中力を阻む原因となる事は
その場から排除することです。

そして今はこれが癖になり
私は勝手に「集中⇒熱中⇒夢中」の法則
に入っているのです。

時間制限とノルマ。

これが安定して達成できるようになったら

営業の成績と同じで
後は良くても悪くても
結果がすべてを物語ってくれる。

で、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3633663370069658

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2529回 24時間戦えますか?ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。という歌詞の生き方が私には向いていて...!!(2022.08.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月20日のテーマは

~疲れたら"5分昼寝・1分間瞑想"をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2529日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の1日24時間の使い方で
3分の1の8時間は寝る時間に使うことにしています。

というか、私の感覚だと寝る時間を惜しみ
どんどん削って仕事に回すと
必ずその反動がやってくる。

が私の経験です。

若いころは無理がきき、可能でしたが、
今はこのバランスを崩すと
ストレスがたまるばかりで仕事の効率も上がりません。

3分の1の8時間は寝る時間に使うことにしています。

とお書きしましたが、

その8時間の寝る時間をどう振り分けるのか?

が今の私にとっては、重要です。

また若い時の話ですが、

若いときはぐっすり8時間ぶっ通して
集中して寝ることができました。

昼寝なんて言葉は頭にも浮かびません。

この状態が大きく変わったのは、
社会人となり、大工の修行を始めたときがキッカケです。

大工さんは1時間の昼食休憩時間のうちの15分くらいで
愛情がいっぱい詰まった手作り弁当を食べた後
45分の昼寝に入り、午後からの仕事に備えます。

体が疲れたからなのか?

いいえ、違います。

体とはけた違いで、神経が疲れるのです。

神経が疲れるということは、
それほど自分の魂を込め
プロの仕事として誇りがある仕事をしている。

ということの裏返しです。

片手間仕事では絶対に成し遂げられず
結果もついてきません。

このことをヒントに私は8時間の寝る時間を分散しています。

特に「0」から「1」にする仕事は
かなり私の魂を持っていかれ、
頭の中の持久力も、前触れなしで

「疲れた。限界だ。」と感じる瞬間が一気に押し寄せてきます。

今の私は、ここですぐ手を止め、昼寝をすることにしています。

今はどうかわかりませんが、私が大学のころに
システムエンジニアという職業が世の中に存在する。

ということに気づきました。

私の同期でも、大手の会社に就職し
このシステムエンジニアという職業に
今も現役で続けられている方がいらっしゃいます。

その本人曰く、今は働きか改革で大変やりにくくなった。

と愚痴るときがあります。

以前、会社は24時間空いていて
キーのパスポートを使い
自分のペースで仕事を仕上げることができた。

結果を出していれば
休みたいときは自分のペースで休むことができた。

なんか営業職に似ている。

と私は感じました。

今日のお題は
「疲れたら『5分昼寝・1分間瞑想』をする」
です。

今だと完全にパワハラですが、

時任三郎さんが歌うリゲインのコマーシャルで

24時間戦えますか?
ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。

という歌詞があります。

この意味は24時間ぶっ通して戦うのではなくて
1日24時間をどう効率的に使って
成果に結びつけるのか!?

だと私は受け止めています。

今の時代に合わないかもしれませんが、
私は誰からも望まれた結果を出し続けられれば
1日24時間、しいては1か月、1年を
どう使おうがその人間の勝手だと思っています。

そう考えると

今の17時で仕事を終え、
18時には会社を去って、
また明日出社してから仕事の続き

という状態は私にとっては酷でしかありません。

前にも触れましたが、「働きか改革」の本質とは、
この「酷」だというのが真実かもしれないな。

と私は感じて生きています。

しかし、自分の意志ならば話は別で
結果が出し続けられるのであれば

24時間戦えますか?
ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。

という歌詞の生き方が私には向いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3630616873707641

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2528回 言葉遣いに対して意識を持ち、いつも自分の心を研いていないといい表現を瞬時に生むことはできない。と私は思っていて...!!(2022.08.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月19日のテーマは

~"即行動して必ず報告する"パターンを習慣にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2528日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題の趣旨から外れます。

定期的に行われているセミナーに
私は必ずとてっていいほど
私は参加しています。

最近ではコロナ禍ということも影響して
Zoomを使ったセミナーですが、

内容は「ほぼ同じ」なのです。

同じ内容のセミナー参加するのは、
時間の無駄だと感じる方もいらっしゃいます。

しかし、私はそうは感じていません。

「ほぼ同じ」が味噌で、

私は前回と少し変わったところを発見するのが
自分のコミュニケーション能力の訓練になる

と思っているのです。

セミナー講師の方とは、
Facebookで友達つながりになっていることが多く

休憩時間やセミナーの時間が終わって
画面が切られたときに

Messengerで、「前回とここが変わりましたね。」

一言感想を伝えることにしています。

相手の方も私の感想に対して必ず、短い返事を返されます。

これが自分のコミュニケーション能力の訓練になる

ばかりではなくて

相手の方もよくそこを見逃さなかったな。

という感覚が必ず、呼び戻されるのです。

毎回参加している私に対して
自分で「いい」と感じて
意識して変えたところを伝えた私が聞き逃さない。

こんなにうれしいことはない。

になるのだ。

と私は勝手に思って行動しています。

今日のお題は
「『即行動して必ず報告する』パターンを習慣にする」
です。

日本の文化では、たとえ気付いたとしても
むたらやたらに相手に伝え返さない。

ということが美徳とされていますが、

私はポイントを絞って伝え返した方がいい。

と思って生きています。

実際に会って行う議論のようにはいきませんが、
短くても、言葉のキャッチボールは

やらないよりは、
やった方がいい。

が私の価値観です。

他の動物にはなく、
なぜ人間にだけ言葉が与えられたのか?

時には、ウソが混ざり、いい関係が破壊されることもありますが、

そんなネガティブことよりも

私の答えは

言葉を使っていい関係を築き
そして出来上がったいい関係を
継続し続ける方がいいに決まっている。

と思っています。

言葉は人間だけに唯一与えられた道具

だと私は思っています。

大工さんの道具は手入れをして
いつも刃先を研いておかなければ、

使いたいときにすぐ使えません。

営業マンの道具は言葉だと私は思っています。

言葉遣いに対して意識を持ち、

いつも自分の心を研いていないと
いい表現を瞬時に生むことはできない。

と私は思っていて、言葉を大事にしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3627580904011238

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2527回 「グダグダ考えるよりもおススメにすぐのって行動したほうがいい」で生き...!!(2022.08.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月18日のテーマは

~行動力を上げるなら、おススメにすぐのってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2527日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「グダグダ考えるより行動したほうがいい」

というよりは、私の場合、

「何事も最初から完璧なことなどない。」

と思って今を生きています。

私のお客様の層の多くは

今は、どう冷静に見ても
新聞広告やチラシというアナログの集客法では通用しなく、

PCやスマホから他社さんも含めていろいろ調べ上げ
私のところにたどり着くデジタルの流れのパターンが
多いように私は感じています。

昨日も触れましたが、

デジタル集客の場合、

試行錯誤と悪戦苦闘の繰り返しです。

アナログ全盛期の時代のように
このチラシのやり方をマネすれば
結果が出るなんてことはありません。

そもそも、真似した瞬間に
デジタルの場合は
誰がマネしてマルパクリしているのか

グーグルさんのAI機能を使ったアルゴリズムが
すぐに見つけてしまい、

マネされた方は

この野郎勝手にマネしやがって、

「訴えてやる」

というダチョウ倶楽部のギャグが
ギャグではなくなってしまい、

現実に証拠資料を集められて訴えられて訴訟に発展したら、

100%で負けてしまい、
そのとき損害賠償請求が認められたら、
その額を支払わなければなりません。

そして、その額とは莫大な額になる。

というのも今の時代背景です。

著作権侵害をしたら、その罰は計り知れない。

という覚悟が必要だ。

と私は思って今を生きています。

今日のお題は
「行動力を上げるなら、おススメにすぐのってみる」
です。

しかし、逆から見れば、すべて自己責任で
行動できる時代になった。

とも言えます。

私は不器用の上に頭の回転があまりよくなく、理解力に乏しい。

と自分を自己分析しています。

さらに、短気な性格も持ち合わせています。

グダグダ考えていても、一向にイメージがわかない。

が私の本質のようです。

しかし、テストの成績には表れませんでしたが、
実は理科の授業での実験は大好きで
理科の先生が求めている結果に
誰よりも先に到達できました。

なぜか?

言われた通りのおススメにすぐのって
再現しようと
何度も求められている結果に対して
神経をとがらせ、根気強く望んだからです。

どちらかというと私は理論派というよりは
自分の実体験の中から
自分の答えを見つけていくタイプのようです。

頭の回転が悪い私にはもってこい。

のやり方だと私は勝手に思って自分の行動に取り入れています。

行動に失敗はつきもの。

というのが一般常識のようですが、

トーマス・エジソンの言葉に

それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

という格言があります。

私はこの言葉を真に受けていて

「グダグダ考えるよりもおススメにすぐのって行動したほうがいい」

で生きています。

だから、

人生は「楽しい」ではなくて「面白い」

という表現に私の場合はなってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3624689150967080
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3623895957713066

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2526回 今、私がやっていることは、アナログの営業レターの応用で私のホームページにお役立ち情報を移し替えて...!!(2022.08.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月17日のテーマは

~プラスに考えながらも盲点を見逃さない目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2526日目、私がfacebookに書いた言葉
から

物凄く頑張って努力しているのは誰の見てからもわかる。

しかし、結果に結びつかない。

誰のことを言っているのかというと

他の方ではなくて
営業マンになりたてのころの私の姿です。

見えないところでの努力は
誰にも負けない自信はあっても
結果に結びつかなければ、
そのうちのその努力にも嫌気がさしてきて続かなくなる。

いわゆる「腐心」の状態で
「腐心」の意味とは、ある事を成し遂げようと心をくだくこと。苦心。

とウェブ上に書かれてありました。

こんな時、私を採用してくださった支店長に言われた言葉は

頑張っているのはわかる。
でも、もう少し肩の力を抜いて
もっと大きな視野で世の中を見てみろ。

でした。

「はっ」と気づいた瞬間です。

私は自分でよくここでも豪語していますが、
間違いなく不器用な人間です。

不器用な人間ほど陥りやすいのがこのパターンだ。

という風に私は受け止め、自分の行動を変えました。

「これが悪い、あれが悪い」これは、人間にとって得意な分野だ。

というのが私の経験からも感じ取っています。

しかし、できる人間というのはそのあとに

「さて、この状況から抜け出すにはどうしたらいいのか?」

が自然と付け加えられ、
絶えず自分を切り替えて行動しているところです。

私はこの発想を自分の行動に取り入れることにしました。

それでも、私はどうしても契約に結びつけることができないとき、

「ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ、平」

と一人だけの空間で叫んだ後、

「大丈夫、できる、できる、平」

と今でも成績が落ち込んできたな。

と感じたら
勝手に口ずさんでいるときがあります。

そのあとに、

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

と肩の力を抜いて冷静になり、

「さて、この状況から抜け出すにはどうしたらいいのか?」

模索し始める自分がいます。

今日のお題は
「プラスに考えながらも盲点を見逃さない目を持つ」
です。

特に若いころ、我武者羅にやる時期は間違いなく必要です。

しかし、年齢を重ねていつまでその状態を続けていると
ガス欠で自分が止まってしまいます。

世の中には、

今の状況下で求められていることがあり、
それに気づき自分の行動を変えることができれば、

長い迷路から抜け出す
糸口のヒントが見つかるな。

が私の経験による法則です。

コロナ禍、ウッドショック、資材の高騰、世界情勢の著しい変化等

と次から次へと文句を言いたくなるような
激流の波が続いて押し寄せてきます。

しかし、その激流に自分一人で
立ち向かっても破壊されるだけです。

でも、激流の流れに逆らわず、逆に身を任せ、
その中から

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

を見つけ出し、自分でできることはすべて埋めていく。

これでもダメなら、しょうがありませんが、

でも、私の経験上、辛抱強く踏ん張っていると

ダメでしょうがない

がなく、結果として現在の私があります。

それに「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

は意外と灯台下暗しで、身の回りをよく見ると転がっている。

というのも私の経験です。

今、私がやっていることは、アナログの営業レターの応用で
私のホームページにお役立ち情報を移し替えて情報発信することかな。

というのが私の第6感で、ホームページのソフト面で

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

試行錯誤して試みながら悪戦苦闘している最中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3621636527939009

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2525回 自分の性格に合い、歩み寄りの姿勢が感じるお客様に対してだけと私の貴重な時間を使いたい。と私は思って行動し...!!(2022.08.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月16日のテーマは

~"膨大な時間をロスするお客様"から速やかに撤退せよ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2525日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は苦手意識が大分減りましたが

「明らかに目の前の方をお客様にしたら自分の手に負えない」

と感じるときがあり、この直感は間違っていない。

が私の経験です。

ただし、これを見抜くのには時間がかかりました。

私はお金に細かい方をメインとして私のお客様としていますが、

お金に汚いとか、ケチという方が混じる時があります。

でも、初めは、それがどちらの傾向にあるのか、迷うときがあります。

しかし、途中から明らかにこの方は何事に対してもお金を払いたくないな。

という姿勢が見えてきます。

私は、俗に言われる

「金払いが悪い」

と感じる方とのお付き合いはしない。

が私の基本姿勢です。

この違いを見分けるには、相手の方の本音が出るのかどうかです。

自分で納得したことに対してはお金に糸目はつけない。

という方が私の「お金に細かい方」という判断です。

逆を言うと

「申し訳ありませんが、私はそのことにお金を費やすことができません。」

とはっきり明示したくださる方が私のお客様のタイプです。

今日のお題は
「『膨大な時間をロスするお客様』から速やかに撤退せよ」
です。

「膨大な時間をロスするお客様」を見分ける私のやり方は

一つの方向に向かって収束する動きになっているのかどうかです。

具体的には、間取りの話をしていて大きく間取りが変わらないのであれば、
収束の方向に向かっている。

と私は判断します。

しかし、まったく違う間取りに変更する方もいらっしゃいます。

一度なら、仕方がないな。と感じ、お付き合い続けますが、
常習化する方はお断り。

が私の判断基準です。

因みに間取りが大きく変わる場合は、
設計事務所の登録を受け
建築士も持っている私は有料となる。

と初めにお伝えしています。

ここでどんなお客様の本質なのかはっきり分かれます。

稀ですが、数十万円単位のお金を支払うので
大変申し訳ございませんが、大きく設計変更してほしい。

というお客様もいらっしゃいます。

しかし、私の経験上、このようなタイプのお客様は
思っているほど大きく設計が変わることがないので
私は追加分の設計料はいらない。

とお伝えします。

今は、お付き合いしませんが、
絵を描くように設計のとりこに付かれたお客様もいらっしゃいます。

見た瞬間どれも別物なのです。

絵は何枚書いてもいい。

と私は感じていますが、

実際の建物となると
そこには、法律と構造設計が必ず絡んできます。

数枚の候補を、全で法律と構造設計を確認するには
さすがに時間と労力を要します。

これをすべてタダでやれ。

という方は私のお客様ではありません。

「時は金なり」と「Time is Money」という似た言葉がありますが、

ビジネスの場合は「Time is Money」だと私は思って行動しています。

「Time is Money」=「機会損失」

です。

自分と感覚が合わない方とはお付き合いはしたくなく、

自分の性格に合い、歩み寄りの姿勢が感じるお客様に対してだけ
私の貴重な時間を使いたい。

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3618794654889863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2524回 今の私は魚を獲るために網で一網打尽にする。というよりは、釣り竿から糸を垂らし 私の魅力というエサで...!!(2022.08.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月15日のテーマは

~猫派のTさんが自ら犬を飼いだした理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学んだノウハウの中で

人間は何かを買う瞬間は

その人間の「感情」で必ず買う。

と学びました。

これから飛躍して、私の経験から、
人間は何かを決断するときには

「感情」で決断する。

つまりは好き嫌いで判断を下す。

と思っていて間違いなし。

と思って活動することにしています。

理由の説明というものは後付けでしかなく
騙されてはならない。

という感覚です。

自分自身で決断を下した行為に対して
「これこれしかじかで...」という説明を
長々と聞く機会に遭遇することがあります。

この説明は長ければ長いほど、後悔している。

という風に私は聞こえてしまうのです。

逆に、私はこれが好きだからこうした、他人の目は関係ない。

と短く言い切れる方に私は魅力を感じてしまいます。

最近は耳にすることがなくなりましたが、

「お客様とは、一生のお付き合い。」

というキャッチが流行った時期があります。

聞こえはいいが、なんか胡散臭い。

というのが私の受け止め方でした。

何故なのか?

商売の本質とは、営利目的が主で
必ず、利害関係で成り立っています。

これがある限り、

「お客様とは、一生のお付き合い。」

というのはこの思いに対する
どちらかの思いのバランスが崩れた
瞬間に成立しなくなるのが当然だ。

と私は感じるのです。

無料の奉仕であれば別ですが、

無料の奉仕にだって限界はあります。

「ドラえもん」みたいに永遠ということはあり得ません。

今日のお題は
「猫派のTさんが自ら犬を飼いだした理由」
です。

よってお客様が根底に持っている欲を
自分の持っている魅力で刺激しなければ
お客様は来てくれません。

しかし、無理をするとその反動は大きく
倍返し以上の大クレームという形で
自分のもとにはね返ってきます。

今の私の場合は、

あくまでもバランス重視でコントロールすることが大事だ。

と思って誰にでも接しています。

私の持っている魅力に飛びついてきた方に対し、

私のお客様となるのかどうかは

私もまた、好き嫌いで判断している。

というのがウソのない本当の私です。

ここは、明らかに新人営業マンのころ
私と出会った方はすべてお客様にする。

と思って行動していた時の私とは、違うところです。

こんな言葉があるのかどうかはわかりませんが、

欲のどの段階で私のお客様となるのかどうかの
レンジを合わせていくことができるのか?

という感覚が大事だ。

と思って私は集客活動しています。

今の私は、私と金銭感覚の合う方が私のお客様になりやすく、

自分基準の感覚ですが

金銭感覚にズレがある。

と感じる方にはできれば私のお客様にならないでくれ。

が私の本音です。

どこからそれを判断するのかというと

乗っている車を見れば、
私と金銭感覚の合う方なのかわかってしまいます。

ちなみに私と金銭感覚の合う方は

型は古くて中古車かもしれませんが、
手入れをして小ぎれいに車に乗って維持されている方です。

こんな感性の持ち主とは、

私とドンピシャリで感覚が合う持ち主です。

今日の私の原理原則でいうと、

私の魅力を出し続けて
私を好きになってもらうのが先で、

現場見学会で「こんな感じの広さになるのか」
は後付け理由という風になるのです。

今はそれが可能な時代だ。

と私は思って行動しています。

購買へのモチベーションを上げることになる。

とは、私が自分の魅力を発信し続けること。

このことに対して、誰も食いついてこないのであれば、

まだまだ私は自分の魅力を出し切れていないことだ。

と思っています。

しかし、このやり方ではなかなか集客数は望めません。

今の私は魚を獲るために網で一網打尽にする。

というよりは、

釣り竿から糸を垂らし
私の魅力というエサで

どうにかして、食いついてくれないのかな。

と願いも込めて、集客活動で悪戦苦闘している状態が
永遠に続いているな。

と自ら認めて今を生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3615795128523149

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2523回 「どんな時代もこういった人は必要とされる。」とは、「誰からが大事なのか?」と私は感じ...!!(2022.08.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月14日のテーマは

~先回りして仕事をする人材はいつでも必要とされる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が見て経験してきた大工の世界では、

「これやっておいてくれる?」

といわれたことに対して

「その仕事でしたらやっておきましたよ」

の数が増えだしたら、

もう独り立ちして生きていく時期が迫っていて
いつ師匠に弟子仕上がりを宣告されてもおかしくありません。

会社組織とは違い、職人の世界では独り立ちが基本の世界です。

「キタキツネ物語」という映画を小学生の時に見ました。

母親は生まれたばかりの自分の子供たちに対して
とても愛情を注ぎ、餌をとってきて与えてくれ、
敵から狙われたら、自分は命がけで子供たちの命を守ります。

しかし、いずれ、巣立ちの日はやってくるのです。

母親は性格が変わったかのように
自分のもとから自分の子供たちを追う払う行動に出ます。

そして、絶対に母親の戻ることを許してくれません。

成長してある時期に達したら、
一人で生き延びていくしか道はない。

ということだ。

と小学生ながらに感じ取りました。

今日のお題は
「先回りして仕事をする人材はいつでも必要とされる」
です。

会社組織の中でも営業マンの世界はこれに似ている。

と私は思っています。

会社組織では、新人営業マンの頃の私から見えた世界は
先輩営業マンの同年代の営業マン同士で
トップを狙った営業成績を競い合います。

この時はつらいと同時に楽しいという感覚もあるように
私には見えました。

ところが、その中の誰かが出世競争で支店長になります。

出世欲のない営業マンは営業成績のみで
そのまま住宅営業マンとして
そのハウスメーカーに残り続けますが、

大体は、出世競争に敗れた同年代の先輩営業マンは
その支店を去ります。

おそらく、営業成績を競っていた時は面白かったのですが、
あいつの下で働くのは、ごめんだ。

というのが本音のようです。

そのままハウスメーカーにとどまらず、
地域ビルダーに移り、そこで地位を築く
先輩営業マンの方もおられましたし、

自分の営業スタイルに合う
ということを基本として

勤務する住宅会社を転々し
次々と務める住宅会社を変える
先輩営業マンもいらっしゃいました。

どれが正解なのは今でもよくわかりません。

しかし、私が個人事業主のような会社にしたのは
こんなことで頭を痛めたくない。

と自分の感性で感じ、

規模は大きくしない。

と自分自身で決めました。

私はこのブログの場でも

「自分で臨んだ結果にこだわる」

ということをよく豪語しています。

社長さんは、つくづく

「もっと大切に扱うべきだった」

と後悔している。

という考え方を私は好きではありません。

残念に思う気持ちはあるけれども

「また、一人の人間が私のもとから巣立って行って一人で生きることになったな」

と喜ぶべきことだ。

というのが私の見て生きてきた世界の言葉です。

「その仕事でしたらもうやっておきました」

という人間はいつまでも同じ会社にしがみついていないで、
自分を進化させ続けるため、

新天地でキャリアを追求するべきだ。

と私は自分経験も含めて感じてしまうのです。

「どんな時代もこういった人は必要とされる。」

とは、「誰からが大事なのか?」と私は感じ

その誰かとはダイレクトに自分の目の前にいる
お客様からも大事にされている。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3612922998810362

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2522回 もしかすると、「自分の心を研く」とはこういうことなのかもしれず...!!(2022.08.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月13日のテーマは

~整理整頓できる人とカオス状態になる人の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2522日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「カオス状態」という意味が分からなかったので、
いつものようにインターネットで検索をかけると

無秩序でごちゃごちゃした様子

と書かれてありました。

私なりにイメージするとカタカナ言葉を用いてしまいますが、

「スラム街」のようだ。

と感じました。

私の中では

「カオス状態」=「スラム街」

として記憶に定着します。

脱線しましたが、私が大工見習だったころ、

一人前の大工と評されていても
仕事ができる大工さんと
できない大工さんに分かれて私には見えました。

その違いの一つ目はできる大工さんは
片づけながら仕事をしているということです。

横目でチラチラ見ながら仕事をしていると
いつも片付いているわけではありません。

一つの工程に集中しているときは散らかる傾向にあります。

しかし、その工程の仕事に邪魔になると感じた瞬間に

片づけながら仕事をするに変わるのです。

現場美化という言葉がありますが、

私は四六時中現場が綺麗な状態には違和感があります。

散らかったり、綺麗になったりするのが当たり前。

という感性を私は持っています。

できない大工さんはこれが当たり前のようにできていないのです。

おそらくその大工さんの性格ではなくて
その大工さんの師匠の行動がそうさせたのだ。

というのが私の受け止め方です。

また、これに付随して、
自分の仕事に必要なスペースの
テリトリーに誰かが侵入してきたら、
必ず、手を止め、安全を確かめます。

電動工具を用いて仕事をしていると
そのテリトリーの範囲は拡大し
目には直接見えなくてもその感覚は鋭敏になります。

二つ目はできる大工さんには、何事においても

「定位置」が存在します。

わからない人にはなんか「カオス状態」だな。

と感じて見えても

できる大工さんは
その場所を見なくても手探りで
自分の必要とする道具を探り当てます。

返す時はさすがに手探りというわけにはいきませんが、
必ず「定位置」に戻したのかを
自分の目で見て確認する習慣を怠りません。

ということは

また次に必要な時も手探りで持ってくることができる。

ということです。

そして、それはそのまま自分が魂を込めて仕上げた仕事を
もう一度、自分の目で見て確認する。

という行動にあらわれ、もう習慣化しているのです。

さらに、これは材料の使い方にも神経が行き届き
ゴミとならないようにできるだけ命を吹き込み

ごみの量を可能な限り減らして
片づける時間で自分の集中力の時間を労費しない。

という習慣につながります。

今日のお題は
「整理整頓できる人とカオス状態になる人の差」
です。

あの人は仕事ができる。

という評価をする基準が人によってバラバラです。

しかし、どんなに効率よく仕事ができても
自分のやった仕事の後を確認せず、
ゴミの後始末ができない職人さんを私はできる職人さんだとは
感じず、尊敬できません。

職人さんはよく寡黙だ。

といわれますが、それが真の姿だ。

と私は感じていて

尊敬できる職人さんは
みんな寡黙で、
余計なことはしゃべりません。

おそらく、これもその職人さんの
師匠の背中の後ろ姿がそうさせているのだ。

と私は受け止めています。

現場の見た目が綺麗だ。

というよりも

片づけながら仕事をしている職人さんの姿に
私は美しさを感じてしまうのです。

実は私もなかなかこれができませんでしたが、
片づけながら仕事をする。

が今は習慣化しています。

そして、仕事には直接関係ない行動かもしれませんが、

外出した時にゴミが落ちていたら拾い
ゴミ箱が見つかるまで自分で保管し
見つからなかったら自分の家まで持ち帰って
自分の家のごみ袋に捨てるようになりました。

もしかすると、自分の心を研く

とはこういうことなのかもしれません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3610070032428992

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2521回 プライドは大事だが、自然界の法則にそぐわないときは、綺麗さっぱりとそのプライドは捨てる。で私は生き...!!(2022.08.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月12日のテーマは

~何かをやめさせるなら科学的根拠を同時に伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2521日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知っていようがいまいが、
法律等のルールを守ることは、当たりまえのことで
ルールを破ったら、罰せられる。

こんなことは誰でも知っています。

しかし、私の中には法律等のルール以上のものが存在します。

それは、自然界で起きる現象であり、
どんなすごい法律を人間が作ったとしても
自然には敵わない。

ということです。

私の頭の中は、わけのわからない理屈ではなくて
いつも、科学的に解明することを望んでいます。

要は実験データに基づいて立証していく。

ということです。

もちろん、立証しようとするとその過程で
今まで、常識とされていたことと違う結果も出てきます。

こんな時、私は、まず、「また、やらかしたな。」

と口走り、自分が間違っていると判断します。

ところが、何度やってみても、
今まで常識とされていたことではなくて
自分でやって出したデータに沿う結果が出るときがあります。

それでも私は「自分がおかしいのだ。」
と判断し

自分自身に落ち度はなかったのか?

と、問いかけ自分の誤りを証明するため、
何度も実験を繰り返します。

でも、ほかの方は当てはまるのか、
実験を一緒にやっていないので、よくわかりませんが、

明らかに自分の場合だけは自分のやり方の方が
いい結果に結び付けられる。

ということがあります。

これがいわゆる自分だけのノウハウで
自分で臨んだ結果に結び付けられる自分だけの自然の法則。

という風に私は決めています。

今日のお題は
「何かをやめさせるなら科学的根拠を同時に伝える」
です。

私の経験上、データに基づいた
科学的根拠を同時に伝えても、
一向に変わらない方もいるのは事実です。

この前も触れましたが、

雪国秋田の場合、その年に降った雪の量が多いほど
家のクレームが増えます。

修復する方法は火災保険の会社に
雪害であるということを伝えれば解決できるのですが、

これをやらないお客様がいらっしゃるのも事実です。

クレームというぐらいだから、もめごとです。

しかし、こんな時も私は馬鹿の一つ覚えみたいですが、

科学的な根拠を口だけではなくてや
国土交通省のガイドラインに乗っている写真なども使い
何度も同じことを繰り返します。

そうするとすぐには伝わらないときもありますが、
最終的には

修復する方法は火災保険の会社に
雪害であるということを伝えれば解決できる。

にたどり着くのです。

優秀な人間がどんなに練って作った法律等でも
自然の法則には、絶対に敵わない。

つまりは優秀な人間ほど自然に対して敏感で
素直に受け入れられる人間でなければならない。

ということです。

しかし、自分の変なプライドという感情が
このことに対して一番邪魔をします。

プライドは大事だが、自然界の法則にそぐわないときは
綺麗さっぱりとそのプライドは捨てる。

で私は生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3606985046070824

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2520回 家を建てていただいたお客様が喜んでも、給料をいただいている社長さんが喜ばなければ何にもならない。更には、...!!(2022.08.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月11日のテーマは

~経営者、上司の考えが末端まで浸透しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2520日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営者としては実力がない。

と過去の経験から、自分のことを私は認めています。

よって、私の性格では

経営者、上司の考えを末端まで浸透させる。

ことができないから、複数の人を雇う

という形式をとらず、同じ株式会社でも

個人事業主だ。

と私は思って会社を存続させてきています。

人の思いは十人十色、それが自然でいい。

反論に聞こえるかもしれませんが、私の発想の基本形なのです。

しかし、

「お客様を大事にすることが経営安定につながる」

これは、生きていくうえで大事だ。

と豪語しています。

約1年半前、私はとても苦手な講師を

その会のホストとしてZoomを通してやりました。

その中で

「お客様はいったい誰なのか?」
「お客様をはき違えてはいないのか?」

というところがあります。

私のお客様は、私がいただく給料を決定する
社長あるいは支店長なのです。

経営者のトップが私の直接のお客様です。

例えば、ダイレクトにいうと
経営者が喜ぶことは、
会社にお金が入ってくる流れができることです。

その逆は会社からお金が出ていくことや
精神的な面では、経営者のトップが
直接出ていかなければクレーム処理です。

経営者だって一人の人間。営業マンと一緒で
クレーム処理は嫌だ。

と思うのが普通の人間の感覚です。

私の失敗を顔では笑ってふるまってくれるかもしれませんが、

私がいただく給料を決定する経営者の心を
悲しませたくはない。

が私の第一優先順位なのです。

こういう想いで生きていると

「時間外なのでかけなおしてください」

とは、ならず、

「時間外ですが、対応できるのかどうか確認してみます」

というのが私の対応です。

今日のお題は
「経営者、上司の考えが末端まで浸透しているか?」
です。

「すべてのビジネスは集客ビジネスである」

集客も営業マンの仕事だ。

と私は学び、私の中にいつもそんな意識がありますが、

今は、私に関係する方も同じ志がなければ
なかなか、存続することは難しくなってきている。

と私は感じています。

約2年半前に「ワン、チーム」という言葉が
ラクビーのワールドカップ日本大会ではやりましたが

今こそ、野球で私が小さいころの定番であった
エースで4番に頼るチームではなくて

ラクビーのように

「One for All.All for One.」
日本語で訳すと
「一人はみんなのために。みんなは一つの目的のために」

の精神でやるチームが
生き残る時代だと私は思って生きています。

小さなチームでも一つの塊となれればこれは可能だ。

とも私は思いこんで生きています。

一つの目的とは、会社を存続させる目的で
結果を残し続けることです。

経営者、上司の考えを末端まで浸透させる。

というベクトルの方向ではなくて

給料をいただいている人間が
自分が生きていくうえで大切なお金をいただく方を
喜ばし続ける。

というベクトル方向です。

家を建てていただいたお客様が喜んでも
給料をいただいている社長さが喜ばなければ何にもならない。

更には、関連する同僚の社員さんや協力業者さんも同様です。

ここをつなげられるのかどうかに

私の価値があり、生きていくことができるのだ。

と私は思っています。

それには、
「感謝」の心が、みんなに臨まれた結果として
自分の行動した跡に現れなければならない。

という私の勝手な思いで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3603860246383304

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2519回 私から「元気」を取ったら、おそらく何もなくなるな。とも、私はいつも思って生き...!!(2022.08.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月10日のテーマは

~どんな業界でもリピートと紹介は不可欠になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2519日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歯医者さんの話題で思い出しましたが、
私が「あれっ」と思ったことがあります。

それは、後期高齢者の私のおばさんに
1年後「無料の歯の診察券」が届いたことです。

最近、私は「ポイントがたまる。」

あるいは、「○○%の期間限定値引き」

なんてキャッチコピーには
目もくれなくなりましたが

「無料の歯の診察券」には正直驚きました。

それで、おばさんに「せっかくだから」

と伝え、診察してもらいました。

残念ながら、歯医者さんの思惑通りにはいかず、

虫歯や歯槽膿漏等はなく健康な歯の状態だ。

と診察結果が出たそうです。

そしてこの話には、伏線があります。

お医者さんというのは、まさに信頼関係で成り立っている。

が私の経験上の感性なのです。

例えば、1年前、私の定期検診で、
糖尿科の私の担当の先生が出張となり
不在でした。

私は循環器科が主体で
泌尿器科と糖尿科を定期検診でいつも回りますが
いつも人気があるというか
患者さんが多いのはダントツで糖尿科なのです。

代わりの先生がついておられましたが、
何しろ、一人一人の診察時間が長くなり、
患者さんの数が一向に減りません。

前にも何度か経験していて、今日はこのパターンか。

とすぐに把握することができました。

初診でいきなり信頼関係を築くのは
いくら、腕のいいお医者さんでも時間がかかる。

ということです。

今日のお題は
「どんな業界でもリピートと紹介は不可欠になる」
です。

私は以前、一人一人のOB様に月一で
OB様用のニュースレターを送っていましたが

今はやめて、代わりに始めたのがこのブログと
SNSの更新です。

SNSはそのOB様のツボをとらえた話題になった時、
必ずと言っていいほど返信があり

私もさらに返信し、3度ぐらいやり取り続いた後
「いいね」のマークでお互いに終わります。

私のパターンはよっぽどの話題でない限り、
私の今日の顔写真を最低一枚入れることです。

意味は「今日も私は元気ですよ。」

というメッセージが込められています。

私が久しぶりに期間を経て会う親しい方によく言われる会話が

「田澤さんに会うと、なんだか元気が出る」

という会話ですが、この応用編です。

そして、私のやり方は「元気ですよ」

という言葉を使わずに、相手の方に

「元気ですよ」

が伝わる状態にいつもこだわっています。

誰かと会う時に
私に必ず勝手に入るスイッチが

「元気ですよ」

です。

年々歳を重ねるごとにこのスイッチが入った後、
家に帰ると「どっ」と疲れが湧くようになりました。

しかし、私の一番の強みは

「田澤さんに会うと、なんだか元気が出る」

だと思っています。

私から「元気」を取ったら、おそらく何もなくなるな。

とも、私はいつも思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3600888033347192

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2518回 「老いては子に従え。」という言葉がありますが、私にもいつかそんな日がやってくることを覚悟しながら、今を生き...!!(2022.08.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月9日のテーマは

~営業レター担当になればレターマスターになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2518日目、私がfacebookに書いた言葉
から

無理やりではありませんが、望む方には
新しい、長期保証制度をお客様に提供しようと
動き出しました。

営業担当の方とアポを取り、
事務所にすんなりやってきました。

こんなことをお書きすると当たり前だ。
と思われる方もいらっしゃいますが、

へんぴな田舎にある私の事務所に
はじめてくるのは約束時間をオーバーしても仕方ない。

と私は思っています。

よって、アポは何時ではなくて
何時から何時30分の間に到着してくださればいいですよ。

というアポの取り方を採用しています。

しかも、最近では交通事情もよくなり、
経費削減目的で、北東北の青森、岩手、秋田3県を
盛岡市に拠点となる事務所を置いて
各企業さんの担当者が
回っているパターンが多いです。

私の事務所まで、
約1時間半の移動時間がかかる事情も
自ら経験して知っています。

すんなり来られましたね。

と挨拶を交わしたのと同時に気づいたことが、

前の会社に勤められたときの私のCADの先生で
何度か私の事務所に足を運んだ経緯あるのです。

お久しぶりです。という挨拶が付け加えました。

今日のお題は
「営業レター担当になればレターマスターになる」
です。

ネガティブな展開になりますが、
ちょっとトラブルが起こりました。

私が習った先生に言うのは
大変失礼に当たるかもしれませんが、

国土交通省指定の機関の場合、
構造計算で各図面を通したときは
余計な補強はいらなく構造計算に示された通り、
やってください。

と指摘を受けました。

でないと優遇金利が取り消しなるか、

でなければ新たに申請料金を支払って
変更したもので構造計算をやり直して
申請し設計審査を通してください。

とも指摘を受けました。

会社に持ち帰ってよく相談してください。

どうしてもだめな時は
いいと判断されるまで、お付き合いはできません。

と伝え、すぐに対応よろしくお願いします。

という内容になりました。

ここまで私が言えるようになったのも
私のCADの先生おかげですが、
仕事は別の話です。

が私の見解です。

私の構造計算にはルールにのっとってですが、
コストダウンの要素がかなり含まれていて
ウッドショックや資材高騰下でも
そんなに価格の上乗せがありません。

しいて言うならば、運搬費が上がっている
ところぐらいです。

ここは、私のCADの先生でもわからない
私独自のオリジナルの強みです。

本当に先生である○○さんに構造計算の指摘をするのは
大変失礼でありますが、
私がモノを教えてしまう展開になってしまいました。

私の感覚では

途中の議論はつきものですが、

自分が習った師匠に自分の理論を伝え、
納得させることができれば、最強だ。

です。

「老いては子に従え。」

という言葉がありますが、

私にもいつかそんな日がやってくることを覚悟しながら
今を生きています。

しかし、簡単には追い越されない努力による進化も
同時に怠らず、継続しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3598171900285472

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2517回 私は争いを好みませんが、もし、戦いを相手が仕掛けてきたら、それを返す技も身につけておかなくならない。で今は自分を鍛錬し...!!(2022.08.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月8日のテーマは

~コロナ渦の今こそ下克上の時~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2517日目、私がfacebookに書いた言葉
から

下剋上に代表される出来事は
日本史で学んだ戦国時代や明治維新です。

小さいかもしれませんが、私の人生経験からも
下剋上と感じた経験はあります。

つまりは、下剋上とは繰り返されるものだ。

と私は思って生きています。

日本史で学ぶ下刻上には触れませんが、

私の人生経験の中で

これは下刻上がやってきていると最初に感じたのは

西暦2000年に突入したころです。

それまでは中学の社会の公民で学んだ

「終身雇用制」と「年功序列」が日本では忠実に守られていました。

アメリカ人も

なぜ、日本では
「終身雇用制」と「年功序列」が維持できて成り立つのか?
というふうに不思議に思われていた。

という記憶も私の中には残っています。

ところが、西暦2000年に突入し
それが一気に崩壊したと私は感じました。

それまで、いわゆる歳を重ねて給料に見合わないな。

と会社側で感じていても、

「窓際族」や子会社への「出向族」としてなんとか面倒を見ていました。

仕事の内容は自分では結果を出せないのに、
年下の部下に「にらみ」を利かすだけの存在です。

「にらみ」を利かしても年下の部下の成績も下降し、
さすがに高い給料を支払っているのに結果が出ないのは
もういらない。というのが会社側の本音です。

そこで流行った言葉が今も使い続けられていますが、

「リストラ」です。

因みにその前に流行っていた言葉は
日本語でいうと「転職」ですが
「トラバーユ」というカタカナ言葉です。

私の人生経験による感覚では

「トラバーユ」が頻繁に起きているときは
下刻上が起きていてもそれほど大きな影響はなしです。

しかし、「リストラ」の時は大きな影響をもたらす。

なのです。

コロナ禍の今、何が結果を出し続けるのかは、
コロナウィルスの変異に似ていて
誰もわからない未知の領域です。

こんな時には大きな下剋上が起こりやすい。

つまりはすぐには見えない大きなチャンスが
ところどころ到来している。

というのが私の第6感です。

面白いのは、だれがそのチャンスをものにするのか、わからない。

というところです。

私かもしれないし、
逆に大きな失脚につながるかもしれない。

と背中合わせです。

今日のお題は
「コロナ渦の今こそ下克上の時」
です。

西暦2000年に突入したころ、
私はDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
に出会い、そして学び、
父の残した債務を一気に返済して

毎月の借金返済

というプレッシャーから解き放たれました。

今の下剋上もDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)

が通用すると思って私はいろいろ試しています。

いろいろ試すとは

西暦2000年に突入したころの
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
のままでは通用しない。

と私が感じているからです。

たぶん私だけではないと思いますが、

今受け入れられるような結果が得られ、
しかも、自分の性格と相性のいい
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
を見つけだそうと私は必死になって生きています。

私が学んだ日本史の下剋上の本質とは、

たとえ、昨日までは友と慕っていても
今日、自分が生き延びたければ、
その友を殺してしまう覚悟が必要だ。

です。

私の最も弱点である情が出ると
今度は私が殺されてしまうになる。

ということです。

下刻上とは、非情の世界だと私は学んでいます。

私が好きな言葉ではありませんが、

実力が備わっている
強いものが勝つではなくて、

勝ち続けて生き延びたものが強い。

という評価です。

私は争いを好みませんが、

もし、戦いを相手が仕掛けてきたら、
それを返す技も身につけておかなくならない。

で今は自分を鍛錬しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3595240717245257

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2516回 何故、目の前の相手の方がこのタイミングでこういう話を切り出すのだろう?が私にとって大事なカギとなり...!!(2022.08.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月7日のテーマは

~結果を出す人は何気ない話からチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2516日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、実は「何気ない話」というのは
あくまでも表向きであり、
実際には「すべて意味のある話」である。

ということです。

私もこのブログを書くとき、

「何気なく...」や「たまたま、...」

というような表現を用いるときがあります。

こんな言葉が出るときは、
本当は言いたいことはあるのですが、

どうも適切な表現方法が自分の頭の中で
今すぐに見つからない場合が多いです。

また、私は血液型が「O型」です。

どうも私の経験から
「O型」以外の「A型」「B型」「AB型」の
血液型の方に対しては

結構すぐにお互いに心が溶け込め会えるな。

と感じ、実際に商談などもスムーズに進みやすいです。

ところが、「O型」は「O型」が苦手という意識が私の中にあります。

どうしても「O型」同志の場合、
なかなか、本音にすぐにたどり着くことは容易ではありません。

正体がわかるまで、腹の探り合いとでもいうか、

いわゆる当たり障りのない

「何気なく...」や「たまたま、...」

というような状態が結構長く続きます。

要は、信頼関係が出来上がるのに

「A型」「B型」「AB型」の血液型の方

と比較するととても時間を要するということです。

ところが、「O型」同志の場合、
一度信頼関係が構築できたら、
一番強いタッグを組めるな。

という感覚も私の中にはあります。

そして、「O型」の方の特徴に

冗談だな。と理解できる範囲は許しますが、
筋の通らない冗談や裏切りを絶対に許さない。

という特徴も持ち合わせています。

ブラックジョークは通じない。

という「O型」の方も結構いるな。

というのも私の経験で

言葉には気を付けないと誤解を招きやすいです。

今日のお題は
「結果を出す人は何気ない話からチャンスをつかむ」
です。

私の意識の中には、いつも、

何故、目の前の相手の方がこのタイミングで
こういう話を切り出すのだろう?

という意識を持つようにしていて
どちらかというと今は

私の習慣みたいになってきています。

そして、これがチャンスをつかむキッカケとなるケースも多い。

が私の経験です。

私の目指しているところは、

お互いにウインウインになれる関係をみつけ
そこを大事に築き上げることです。

私の経験上、何気ない話だと鵜呑みにし、
そのままその話に乗っていたら、
チャンスが転がっていても
決して、そのチャンスに気づくことすらできません。

繰り返しますが、

何故、目の前の相手の方がこのタイミングで
こういう話を切り出すのだろう?

が私にとって大事なカギとなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3592423130860349
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3592433850859277

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2515回 「今はこのやり方が通じる。」を時代の流れに合わせて自由自在に変幻させていくことができるからこそ...!!(2022.08.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月6日のテーマは

~教えることで活が入りいいプレッシャーになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2515日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、100万円単位の
高額な有料の個人面談を受けた時に

「知っているレベル」と「教えられるレベル」

ということがある。

と気づき、腑に落ちたことがあります。

私が誰かに教えられる時、
その方が「知っているレベル」
のみで話されると
教えられた後に頭の中に「?マーク」が残り続け、
フラストレーションがたまります。

そのフラストレーション減らそうと
質問するのですが、その答えに対して更に「?マーク」
が増え、かえってフラストレーションは増すばかりです。

ところが、「教えられるレベル」で話されると
まずその時点で納得モードに私が入ります。

質問はわからなくてするのではなくて
もっと奥深くのことが知りたいと感じる
興味津々の質問に自然となるのです。

しかし、「教えられるレベル」というのは、
必ず、実体験が入っていて
私が理解できるレベルに
ぴたっとすぐにレンジを合わせてくれます。

同じ空間に存在しているな。

という風に私はその時、感じるのです。

そして、「教えられるレベル」の方は
どうしても私が納得出来ていない。

という雰囲気を感じとったら
私の目の前で自分の伝えたことを実際にやって見せてくれ、

その後、私にも同じことをやらせてみて
いわゆる基本形からズレているところは

「手取り足取り」という状態で伝えてくれます。

「手取り足取り」で自分に身についた基本形を
応用させていくのは、私自身のやり方次第ですが、

実体験によって身についた「教えられるレベル」は
「知っているレベル」とは雲泥の差です。

今日のお題は
「教えることで活が入りいいプレッシャーになる」
です。

最初は様々な方の行動を自分の意志で見て
猿真似から始まりますが、

そのうちに本質に気づき、
猿真似から脱却して自分のオリジナルが出来上がる。

というのが私の経験による答えです。

そして、オリジナルは自分で継続して進化している限り、
誰にも追い越すことはできない。

ということです。

誰かに自分のノウハウを教え、
簡単に追い越されるようであれば、
それは、オリジナルとは言えない。

というのも私の感性です。

見えているところは「知っているレベル」ですが、
重要な本質はすぐには見えないところにあり
そこが「教えられるレベル」

だと私は思って生きています。

自分の経験も踏まえて私が面白いと感じるのは

「オリジナル」は終わりがないというところです。

自らの意志でどんどん「オリジナル」を進化させてしまうのです。

いわゆる、自分の型を持っていて

「今はこのやり方が通じる。」

を時代の流れに合わせて
自由自在に変幻させていくことができるからこそ、
「オリジナル」なのだ。

と私は思って生きています。

どちらかというと私の場合は誰かに聞かれたら答える。

というパターンで自分が求める結果に対して邁進しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3589533851149277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2514回 お金の使い方を間違えてはいけない。お金をかけなければならないところは絶対にケチらない。これも私の経験から得られた教訓で...!!(2022.08.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月5日のテーマは

~繰り返し話かけていればチャンスはやってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2514日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が新人営業マンのころ、
大逆転を食らった経験が何度かあります。

その中でも、明らかに私の気配りが
足りていないことが原因で起こった大逆転の一つが

最後は、お父さんの知っている住宅会社に
私が打合せして積み重ねてきた仕事を
そのまま持っていかれることです。

ここで勘違いしてほしくないのは、
お父さんが、私に意地悪してそうしたのではない。

ということです。

お客様と良好な関係が築け
詳しい話を進めることになった。

と感じたら、

そのことをお客様に確認を取り、
ご夫婦の両親に私が挨拶していなかったことが
原因です。

いくらご夫婦が私のファンになっていても
そのご両親から、私が認められていないと
破談につながってもおかしくない。

ということです。

特に若いご夫婦の場合、話を進めることになったら、
ご両親ときっちりと会うことができなくても
筋を通すうえで、自腹を切り、菓子折りをもって
ご両親のところへ行って、私が訪ねた跡を残す。

というのが私の今のやり方です。

後悔先に立たず。

という言葉がありますが、

何事も「挨拶」から始まるのが日本の文化です。

これを肝に銘じなければならない。

ということを今は必ずやっています。

数千円単位の自腹を切って
筋を通しておくことで、
起こらなくてもいい大逆転を防ぐことができる。

ということです。

今日のお題は
「繰り返し話かけていればチャンスはやってくる」
です。

こんなことをお書きすると、
不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私は住宅の商談を進めていくうえでも

いわゆる「できちゃた結婚」状態は
良好な関係は長く続かない。

です。

無断でやったことに対して
表向きは一度、許した顔をしていても
人間の感情には、筋が通っていないと、
後々、どこかで、

俺の断りもなし、事を勝手に進めやがって

という感情が必ず残ります。

これが大逆転の原因になる。

が私の経験から得られたことです。

どうしてもお父さんの知っている
住宅宅会社に頼みたいのであれば、

接客していると、わかります。

特にお父さんが一生懸命で蓄えたお金や
お父さん名義の土地を提供してもらうとなると

お父さんの言うことは逆らえず、仕方のないことです。

しかしそれをできる限り防ぐ手段が
数千円単位の自腹を切って菓子折りを持ち
筋を通しておくことだ。

が私の失敗経験から生まれたやり方です。

お金の使い方を間違えてはいけない。

お金をかけなければならないところは絶対にケチらない。

これも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3586530698116259

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2513回 あの会社に依頼すれば、保険屋さんの目をうまくごまかして修繕してくれる。なんて、筋が通っていない口コミは、私の場合は不要で...!!(2022.08.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月4日のテーマは

~修理依頼、クレームこそ口コミのチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2513日目、私がfacebookに書いた言葉
から

10年以上前のお話ですが、
私の記憶に美学として残っている記憶があります。

私のホームページのトップページ使わせていただいていて
私の大学の先輩のお話です。

買って5年ぐらいしかたっていないテレビが壊れました。

そのテレビはほかの家電量販店で買ったものですが、
対応してくれない。

そこ電話帳で調べたところ、
その地域で生まれ育った
地域密着型の家電販売店の情報があったそうです。

テレビの修理をお願いしたところ、
仕事を請け負ってくれることになり、
休日に自宅で会って直してもらうことにする
という約束を取り付けたとのことでした。

私の先輩は最初ちょっと見てもらってダメなら、
おそらく買い替えを進められて
その覚悟も決めていたようです。

ところがその家電販売店から派遣された技術者は
テレビを分解し、時間はかかったものの
どこの部品が故障の原因なのか?

を調べてあげて答えを出し、

部品を交換してテレビを見られるようにするには
10,000円かかります。
それでもテレビを直しますか?

という返答が返ってきたそうです。

先輩と私の出た大学の学部は工学系ですが、

これぞ、技術者と直感し、即、修理を依頼し、
その後は問題なしの状態が続いているとのことでした。

そのころ、テレビは高額家電に分類されていて
もう一桁上の価格でなければ買い替えることはできませんでした。

それが10,000円で済んだ。

というお得感とそれ以上に

普通の人が簡単にできないことを
いとも簡単にやってのける技術者とはすごい。

という感銘を開けたということでした。

今日のお題は
「修理依頼、クレームこそ口コミのチャンス」
です。

私はこれこそ、口コミの真実だ。

と思っています。

2年前はほとんどといっていいほど秋田には雪が降らず、
クレームもありませんでしたが、
昨年と今年は大雪の影響で、家にかかわるところが壊れて困っている。

という相談を他社さんでお建てになられた方も含めて
よく無料で相談を受けています。

2年前は何も問題がなかったのに、昨年と今年は壊れた。

明らかに雪害が原因です。

そんな時は、まずは自分の加入している
火災保険の会社に事情を伝え、
雪害が原因なのかを確認してもらい、対応してもらう

そうすれば、火災保険の会社から
お望みの業者さんに電話連絡が入り
その業者さんに修繕してもらうことができます。

と私はお答えしています。

私の経験上、雪が多く降った年の後はクレームも多くなる。

です。

よく考えれば、わかることですが、
大雪は人災ではなくて自然現象で
火災保険の領域です。

たまに、瑕疵担保保険を
無理やり適用させようとする方もいらっしゃいます。

そんな時も私ははっきり無理です。

と返答しています。


実際に世の中はあることですが、
あの会社に依頼すれば、
保険屋さんの目をうまくごまかして修繕してくれる。

なんて、筋が通っていない口コミは

私の場合は不要で、真っすぐでなければならない。

という自分の決め事もあり、その中で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3583478918421437

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2512回 結局は、家を全面に出してモノ売りをしている住宅会社が好きな方は私のお客様とならず...!!(2022.08.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月3日のテーマは

~こちらから連絡先を伝えた方が印象は良くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2512日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「売る側から連絡先を伝える。」

商売をしている人間の基本中の基本だと
私は思っています。

私がお客様だと仮定した目線で書くと

私は素性のわからない方から
自分で後々になって後悔したくないため、
高額商品であればあるほど、
絶対に買いません。

それに私の基本は仕事が生きていくうえで一番大切だ。

と思っていて仕事中心に私の世の中も回っています。

私には当てはまりませんが、

仕事とプライベートをはっきり分ける。

これは今の基本だ。ということは理解しています。

しかし、私は高額商品ほど、
いくら説明を丁寧に受けても
素人の私には全部理解することはできず

信頼に重点を置き、誰から買うのかを優先します。

定期的に更新する保険やノウハウ等でも
継続するのか否かは
私の担当者の行動次第です。

私の感覚で、
心のある対応をしてくださる方なのか
それとも、事務的にやっているのかの基準は
私が家を売っている感覚です。

昨日も触れましたが、一回3円かかっても
電話ではなくてショートメールを使い
相手の方の対応を見るのが一番です。

心のある方の対応は、すぐに返事は来なくても
土日でも電話連絡をくれます。

こんな方は絶対にお付き合いを継続しておかなければならない。

が私の感覚です。

私の許容範囲は遅くても月曜日の午前中で
それまでだったら、ギリギリセーフでお付き合いを続けます。

イエローカードみたいですが,
それ以降が3度続いたら、

あなたとのお付き合いはこれでおしまい。
「ハイさよーなら」です。

一発レッドカードの時もあります。

それは、対応しているものの
のらりくらりした対応で、
いつになったら答えをくれるのか、わからない人です。

こんな感性の持ち主と過ごす時間はない。

が私の感性です。

今日のお題は
「こちらから連絡先を伝えた方が印象は良くなる」
です。

信頼してもらいたければ、
自分の内面の素性を明かす。

です。

まずは、素顔の写真をいつも出し続けること。
自分の頭の中にあることを書き出して
他の方の評価を得ることです。

顔はイケメンでもないし、
文章もへたくそで小学生レベルだ。

と私は自分のことを自己分析しています。

でも、自分で決めたことだけは、根気強く続ける人間だ。

ということは伝わっている。

と私は感じています。

その証拠として、仕事には至らず本当に無料相談ですが、

なぜか、最近、建売住宅を買われて
今、雨漏り等の問題が起こり、
どうしても解決できなくて、私のところへこのコロナ禍でも
約束を取って会いに来られる方が増える傾向にあります。

以前もお書きしましたが、また、私は何屋なのか?
がわからない状態です。

私の感覚では本来であれば、

弁護士さんの中でも
建築に詳しい弁護士さんのところへ行って
相談するべきことではないのか?

と感じながら、対応しています。

また、自分の素性を明かしてダメなら、
しょうがない。

という開き直りも私の中にはあります。

結局は

家を全面に出してモノ売りをしている
住宅会社が好きな方は私のお客様とならず、

私という人間に魅力を感じ、
私の感性と合う方しか私のお客様にはならない。

が私の本質かもしれないな。

で、今は割り切って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3580539658715363

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2511回 「働きか改革以外の時間を自分の意思で何に使おうと、私の勝手でしょ。」で私は生き...!!(2022.08.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月2日のテーマは

~「17以降はこちらへお電話ください」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2511日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも私は「電話嫌い」
ということをよくお書きしています。

私のトラウマとして、

電話は3分で10円。
遠いところにかけるときほど
そのつながる時間は10円でも短くなる。

が私が幼いときに我が家に初めて
電話がひかれたときの記憶と親からの躾です。

つまり、電話というのは、
よっぽどの緊急事態の時でなければ
使ってはならない。

というトラウマです。

もちろん、今の携帯電話の通話料は

いわゆる「かけ放題」で定額制です。

お金に関しては、問題はありません。

しかし、私が電話をかけるときは
やはり、今、どうしても声をかけておかなければならない
緊急性がある時です。

逆に今の私はこの「かけ放題」利用して
私に対して3円のお金はかかりますが、
ショートメールを打って、
相手の方の時間が空いたときに
私に電話連絡をもらえるようにしています。

そう電話とは、相手の方の貴重な時間を
私が勝手に奪ってしまって失礼にあたる。

というのが私の感性です。

今は働き方改革もあり
「ぴったりに留守電変わる」
といった会社も多くなった。

と今日のブログの冒頭にありましたが、

私はこの働き方改革に対して、
個人事業主、あるいは、
個々の営業マンにとっては、大チャンス到来。

と受け止めています。

なぜなら、やらされている感のある方は
今の働き方改革の時間通り仕事を終えればいいですし
それ以外の時間を自分の意思で何に使おうと、
私の勝手でしょ。

が成立すると。

と私は思って生きています。

私の新人営業マンの頃の教えは

営業マンは会社に遅れてこようが
仕事をさぼろうが、

1か月の間に契約を1棟上げてくれば問題なし。

が基本系です。

昨日もふれましたが、

「今頑張ってやっています。」という返答は不要で
「頑張らなくてもいいから、いつまでにできるのか教えてください」

で私は生きてきています。

今日のお題は
「『17以降はこちらへお電話ください』と伝える」
です。

電話嫌いの私でも電話を受け入れる時間帯が存在します。

それは、7~8時と18~19時です。

できる方というのは
この時間帯を狙って
私に電話をしてくるのです。

思わず「さすがだな。タイミングバッチしで電話連絡を入れてくる」

私もこの呼吸とタイミングを身に着けなればならない

とついつい感心してしまいます。

よくここでも触れていますが、

働きか改革とは、見た目とは違い、
仕事ができる方に対して
実は有利に働くが私の受け止め方です。

もう一度繰り返しますが、

働きか改革以外の時間を自分の意思で何に使おうと、
私の勝手でしょ。

で私は生きています。

もしかするとこの改革の真実とは、
個人事業主や個々の営業マンに対して優位に働き、
むしろ、時間給ではなくて能力給に世の中は動いている。

が真実ではないか

と私は感じています。

住宅営業マンの場合、同一労働同一賃金ほど厳しい世界はない。

です。

住宅営業の場合、
10人の営業マンがその会社や営業所にいたとしたら、
営業成績は1~10と順位が付くのが当たり前で

10人みんな1位なんて世界はあり得ないが、
私の見えた世界です。

どんどん格差は広がるばかり、

これが真実だと仮定したら、

これを縮める唯一の手段が、
1日24時間という時間をいかに自分にとって
有効に使い有利な展開に持っていくのか?

だけです。

この発想が、私の「電話嫌い」という発想にもつながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3577946912307971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2510回 ほんの少しでいいから「0」から「1」になる可能性を見出すには...!!(2022.08.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月1日のテーマは

~トップ営業もふたを開ければ努力と継続の人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2510日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでもよく触れる言葉で、
誰が言ったのかはわかりませんが、

思った通りらはならないが、
やった通りにはなる。

という言葉があります。

私はこの言葉に

やらなければ、やらない通りになる。

と自分でさらに言葉を付け加えています。

最近は、競合になる事はない。

というか、
競合がいると知った時点で、

どうしても気になる会社があるのであれば、
まずはそちらの会社とお話をお勧めになり、
どうしても自分の条件に合わないときには、
改めてご連絡いただけるでしょうか?

と対応しています。

脱線しましたが話を戻すと

思った通りらはならないが、
やった通りにはなる。

というのは、どんなに小さなことでも
自分で気が付いたことは、
自分自身で「これだ」と臨んだ結果にこだわり、
ただひたすらそれに沿う行動を継続する。

ということです。

ここまでは気づいた。だからから形にする。

がエンドレスで私の気づきとして次々に私の前にやってくる。

という感覚です。

で、私は調子がいいときほど、
少しでも気付きがあったら、
手を付けることにしています。

この時の手を付けるとは
自分自身で臨んだ結果までいかなくてもいい。

手を付けることに意味がある。

という感覚です。

私の性格上、自分自身の意志で手を付けるということは、
挫折せずに最後までやり遂げる。

というスイッチが入ったままの状態です。

そして、仕事が落ち着いてきて時間に余裕ができてきたら
本腰を入れて臨んだ結果を目指し
そこまでは最低、やり通します。

今日のお題は
「トップ営業もふたを開ければ努力と継続の人」
です。

逆に、私が嫌いな言葉があります。

それは、

「今頑張ってやっています。」という返答です。

この言葉を聞くと、いつも私は

「頑張らなくてもいいから、いつまでにできるのか教えてください」

と返してしまうのが私の性格です。

私がDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
を学んでいるときの実践例としてよく使われていた言葉が

「...のカラクリ」とか「...の秘密」
というような言葉を含んだキャッチコピーです。

確かに魅惑的で興味を引く言葉ですが、

自分で検証した結果、
「...のカラクリ」とか「...の秘密」

ということは実際に存在しなく、

ただ単に、日常生活の中でで、

「ちょっときつくて負荷のかかることだけど、いいことだな。」

という基本中の基本といわれるようなことばかりです。

実際には「...のカラクリ」とか「...の秘密」という特別なことは存在しない。

が今の私の答えです。

ここからが面白いことところですが、

たとえ行動してやったとしても
必ずしも、臨んだ結果には至らないなんてことはざらにある話です。

しかし、基本中の基本といわれるようなことやらないでいると
間違いなく結果は永遠に出てこない。

ということです。

ほんの少しでいいから「0」から「1」になる可能性を見出すには

まずは自分自身の意志で「やるっきゃない」で前に進み、
活路を見出すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575459515890044
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575611239208205
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575613645874631

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2509回 「苦手」と感じることは良い、しかし、いつまでもそこにとどまっていることは許されず、「苦手」を克服し...!!(2022.07.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月31日のテーマは

~苦手なお客様のいいところを探し誰かに話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2509日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「苦手」という言葉が今日のお題に入っていたので

今日のお題とはかけ離れますが、
私の「苦手」をお書きすることにします。

このブログでも触れることがしばしばありますが、
私はカタカナ言葉が「苦手」です。

大体は、チンプンカンプンから始まります。

「ミニマリスト」という言葉がまさにその言葉です。

しかし、今はインターネット時代で
すぐに自分の言葉で「これだ」とシックリ来る答えが見つかります。

「ミニマリスト」というカタカナ言葉を検索すると

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。

自分にとって本当に必要な物だけを持つことで
かえって豊かに生きられるという考え方で、

大量生産・大量消費の現代社会において、
新しく生まれたライフスタイルである。

「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

という解説があり、ここにコピーペーストしました。

そして、私自身のシックリくる結論は、

「今の自分のライフスタイルだな。」

というところに落ち着きました。

今日のお題は
「苦手なお客様のいいところを探し誰かに話す」
です。

まさに今私がやった行動が私の「苦手」克服法です。

誰もが、他人のことを批判する愚痴を長々と聞きたいとは思わない。

が私の経験による感覚です。

しかし、一年前の今日のお題で例えると

あの方はこんなことで悩んでいて、
自分でこんな風にしてそのことを克服し
今はフローな状態。

という流れだったら、よっぽどひねくれた性格の持ち主でない限り、

疑似的ですが、幸せ感で満たされた状態が自分の中に漂います。

そんな状態が自分の周りの方に伝われば、
周りの方の雰囲気も良くなる。

私が勝手に思うフローの法則とはこんな流れです。

「苦手」だと思うことは決して悪い感覚ではない。

から私の場合は始まります。

こんなことをお書きすると不謹慎だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

よく宴会の席でよく会うコンパニオンさんが

「仕事だからしようがないけど、実は、私あの人苦手なの」

とボソッと私に漏らしたことがあります。

私は瞬時に

「その感覚は正しい。私も含めてここにいる大体の方がそう感じていますよ。」

と返答したら、「やっぱり」と漏らし、心が安堵したように私は感じました。

その後、そのコンパニオンさんは、

仕事上のことだったら、と割り切って自然に接待するようになり

苦手意識を克服したとのことでした。

飛躍しすぎた考え方かもしれませんが、

「苦手」と感じることは良い、
しかし、いつまでもそこにとどまっていることは許されず、
「苦手」を克服して真逆の「得意」の状態に持っていく。

私はこれで今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3572575822845080

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2508回 「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」営業マンにとって、とても大事な要素だな。と思って私は自分自身の行動に取り入れ...!!(2022.07.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月30日のテーマは

~60代でも返信が早い人、20代でも遅い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログの内容を読んで私が気付いた経験の中から

仕事ができるかできないか?

というのは、年齢の差ではなくて
その方自身で長年蓄積されて出来上がった性格によるものだ。

というのが私の経験です。

そして、年齢が重ねられるほど
この性格は簡単に変わらなくなる。

というのも私の受け止め方です。

よく「戻ってくる返事だけはいい。」

という方がご年配の方にいらっしゃいます。

とても単純な作業の内容、
例えば今の季節だと町内会で行う、草むしり等などのことです。

私はこの範囲をやるから○○さんはこの範囲をお願いします。


なんて仕事の時です。

私よりも明らかに面積は小さい範囲です。

返事だけは
「はい、わかりました。」
という気持ちのいいトーンで返ってくるのですが、
その後の行動が、まったく伴っていない。

に等しくほとんど草むしりした跡が見られない方です。

一方、返事はしたかどうか、
よくわからないうちに行動に移っていて
気づいたら、こちらが望んだ結果にすでに近づいていらっしゃり
すでに仕事を終えかけておられる
ご年配の方もいらっしゃいます。

私の経験によるとこの時の年齢と職業は
前者の方が60代の元公務員の方で
後者の方は80代で今も現役で農業を続けられている方です。

因みに50代の私でもそのペースに追いついていくことができず、
どうやれば草むしりの効率が上がるのかチラチラ横目で盗み見て、
学びながら草むしりの作業を続けています。

直接関係ありませんが、その時に
80代の方が60代の方に向けて言う冗談話めいていう言葉は

まだまだ、ペーペーで若者だな。

という内容の秋田弁

で「まだまだ、ワギャシユ(若い衆)だもの」という言葉です。

私よりも年上で60代の方が若者でペーペーという表現は
50代の私の発想にはありません。

いずれにせよ、その方自身の性格による。

が私の答えです。

今日のお題は
「60代でも返信が早い人、20代でも遅い人」
です。

話は変わりますが、ホームページの整理整頓している今、
よく私が契約しているホームページ会社の担当の方が
20代の男性の方になりました。

最初から、なんか私と仕事のペースが合わないな。

と感じていた背景もあり、

オプション工事の依頼をした後の対応の動きが
あまりに遅くて、

つい「仕事ができませんね」と
ボヤいてしまったことがありました。

ところがその時以降の対応は
今の私に合うペースに代わり、
どんどん自分自身のいいところを
アピールしてきてくれるように変わったのです。

元々、技術は備えていて、
20代でもお金をいただいて仕事が成り立っているプロだな。

というのが今の私の受け止め方です。

何を言いたいのかというと、

20代でもお客様が求めていることであれば、
自分の対応のやり方を簡単に変えて
臨機応変な性格対応でレンジを
50代の私に合わせられる。

ということです。

歳を重ねるにつれて
頭がついつい固くなりがちな私にとっては
これまた、学びとなる教訓です。

「60代でも仕事が早い人、20代でも遅い人」

もいらっしゃれば、

80代でも仕事の効率が良く、60代でも悪い方もいらっしゃる。

さらには、適応能力の高い20代の行動に気づき、
50代の私は学んで臨機応変な対応を身に着ける。

といったところです。

「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」

営業マンにとって、とても大事な要素だな。

と思って私は自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3569726886463307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月30日のテーマは

~60代でも返信が早い人、20代でも遅い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログの内容を読んで私が気付いた経験の中から

仕事ができるかできないか?

というのは、年齢の差ではなくて
その方自身で長年蓄積されて出来上がった性格によるものだ。

というのが私の経験です。

そして、年齢が重ねられるほど
この性格は簡単に変わらなくなる。

というのも私の受け止め方です。

よく「戻ってくる返事だけはいい。」

という方がご年配の方にいらっしゃいます。

とても単純な作業の内容、
例えば今の季節だと町内会で行う、草むしり等などのことです。

私はこの範囲をやるから○○さんはこの範囲をお願いします。


なんて仕事の時です。

私よりも明らかに面積は小さい範囲です。

返事だけは
「はい、わかりました。」
という気持ちのいいトーンで返ってくるのですが、
その後の行動が、まったく伴っていない。

に等しくほとんど草むしりした跡が見られない方です。

一方、返事はしたかどうか、
よくわからないうちに行動に移っていて
気づいたら、こちらが望んだ結果にすでに近づいていらっしゃり
すでに仕事を終えかけておられる
ご年配の方もいらっしゃいます。

私の経験によるとこの時の年齢と職業は
前者の方が60代の元公務員の方で
後者の方は80代で今も現役で農業を続けられている方です。

因みに50代の私でもそのペースに追いついていくことができず、
どうやれば草むしりの効率が上がるのかチラチラ横目で盗み見て、
学びながら草むしりの作業を続けています。

直接関係ありませんが、その時に
80代の方が60代の方に向けて言う冗談話めいていう言葉は

まだまだ、ペーペーで若者だな。

という内容の秋田弁

で「まだまだ、ワギャシユ(若い衆)だもの」という言葉です。

私よりも年上で60代の方が若者でペーペーという表現は
50代の私の発想にはありません。

いずれにせよ、その方自身の性格による。

が私の答えです。

今日のお題は
「60代でも返信が早い人、20代でも遅い人」
です。

話は変わりますが、ホームページの整理整頓している今、
よく私が契約しているホームページ会社の担当の方が
20代の男性の方になりました。

最初から、なんか私と仕事のペースが合わないな。

と感じていた背景もあり、

オプション工事の依頼をした後の対応の動きが
あまりに遅くて、

つい「仕事ができませんね」と
ボヤいてしまったことがありました。

ところがその時以降の対応は
今の私に合うペースに代わり、
どんどん自分自身のいいところを
アピールしてきてくれるように変わったのです。

元々、技術は備えていて、
20代でもお金をいただいて仕事が成り立っているプロだな。

というのが今の私の受け止め方です。

何を言いたいのかというと、

20代でもお客様が求めていることであれば、
自分の対応のやり方を簡単に変えて
臨機応変な性格対応でレンジを
50代の私に合わせられる。

ということです。

歳を重ねるにつれて
頭がついつい固くなりがちな私にとっては
これまた、学びとなる教訓です。

「60代でも仕事が早い人、20代でも遅い人」

もいらっしゃれば、

80代でも仕事の効率が良く、60代でも悪い方もいらっしゃる。

さらには、適応能力の高い20代の行動に気づき、
50代の私は学んで臨機応変な対応を身に着ける。

といったところです。

「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」

営業マンにとって、とても大事な要素だな。

と思って私は自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3569726886463307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2507回 「忙しい」という言葉を使わず、「いつになったら...」で対応していると...!!(2022.07.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月29日のテーマは

~結果を出す人は微塵も忙しいそぶりを見せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2507日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「忙しい」という言葉を口走ってしまった途端、

自分自身では「ああ危険信号到来だ」

と感じてしまいます。

「忙しい」と感じる状態は
明らかに自分自身のキャパシティーを超えている状態だ。

という判断を自分自身で無意識に下していて

つまりは、私が大事にしている
自分自身をコントロールができていない状態です。

こんな時、私はなんて自分には能力がないんだ。

というネガティブな面もちらつきます。

こんなことから私は「忙しい」という言葉を
自分でも意識して使うようになり、

他の方が使う時でも、なぜ、「忙しい」という言葉が
口から出るのか注意するようになりました。

そうすると「忙しい」という言葉は冒頭にお書きしたように

自分のキャパシティーオーバーの時に現れます。

これを客観的に見るには、お金に直結する数字です。

細かく分析するほどよい。

が私の経験です。

個人事業主に近い場合、
数字は大きく2つに分けられます。

棟数や売り上げといった営業成績と
実行して実際に手元に残ったお金です。

これは、効率化にもつながりますが、
営業ができる方ほど陥るワナだ。

というのも私の見てきた世界です。

野球の試合展開で例えると
打ち合いやファーボール、エラー等で「11-10」で勝つのと
きちんと守りきり「1-0」で勝つのでは

同じ1点差で勝つのにも疲れ方が違う。

というのが私の感覚です。

好みがあるのでどちらの勝ち方がいい。

とは言い切れませんが、

私の勝ち方は守り重視で「1-0」で勝つ方が同じ勝つにしても

その時はつらくても心も落ち着き「忙しい」状態を作らず

心と時間の余裕を作れるということです。

ちなみに私の場合、「11-10」で勝つ状態は完全に
「いっぱいいっぱいで」

という状態です。

今日のお題は
「結果を出す人は微塵も忙しいそぶりを見せない」
です。

キャパシティーをコントロールできている方が使う
「忙しい」で終わる言葉は

間違いなくお断り言葉です。

お断り言葉で終わらない場合に必ず付く言葉は

いつになったら、私はあなたの要望に応えて
あなた様のお仕事をできますが、
それまで待つことができますか?

というニュアンスが必ず入ります。

これが入らない場合、
「忙しい」で終わる言葉は間違いなく一発でお断り言葉だ。

というのが私の経験を踏まえた感覚です。

最近はスマホのアプリでもほかの社員さんと
共有できるスケジュール表があり、
便利な時代です。

そのアプリを使えばいつなら時間が空くのか一目瞭然で
自分以外の社員の方も必要であれば一緒に行動もできます。

これができなくてもアナログの手帳があれば、
自分だけは時間をコントロールできます。

つまりは「なかなか時間がとれません」
という言葉で終わる言葉は存在しなくなるのです。

「忙しい」という言葉を使わず、「いつになったら...」
で対応していると

いつの間に自分の周りにも
似た感覚の持ち主しか集まってこなくなってきたな。

が私の受け止め方です。

しかし、私だけではなくて似た感覚の持ち主の方たちも同時に
時間の効率化を図れるようになった。

という結果も事実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3567033176732678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2506回 「こんな発想はどうだ」ということどんどん挙げてメモしていき、無理やり自分の意志で貫き通す時が私にはあり...!!(2022.07.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月28日のテーマは

~時には"いちから"提案書を作り上げてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2506日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今私が取り組んでいることは、今までも何度かやりましたが、
一言でいうとホームページの整理整頓で大掃除という感覚です。

というのは、記事を書いた記録として
毎日ホームページを更新していると
どんどん増えてきます。

どこに何が書いてあるのか、
お恥ずかしながら
記事を書いた自分でもよくわからくなっていて
探すのにも手間暇がかかるな。

と感じたからです。

その代表がお知らせの中でも
「過去のWhat's News」
https://www.ahouse.co.jp/65whats-new/

というバナーです。

この「過去のWhat's News」
というバナーを今は年ごとに分け、
そこをクリックしたり、タップすると
その年の月ごとに記事が見られるようにしてあります。

しかし、一年前までは記事の羅列で
一番古い記事にたどり着くには
一番下までスクロールしなければなりませんでした。

これだと当の本人の私でさえ、
苦痛で嫌になりました。

今はこういう想いになりましたが

お読みになられた方の参考になるのかどうかは別として
何といっても一番初めに書いた記事はポツンと一つしかなく、

私には光って見えた記憶が今も残っています。

ホームページの整理整頓で大掃除をすると

とてもシンプルに出来上がったようにセンテンスが見えます。

しかし、これも、記事を毎日積み重ねることができなければ、
私の記事に対する想いもどんどん目減りしてしまい
おそらく途中で挫折していました。

今日のお題は
「時には『いちから』提案書を作り上げてみる」
です。

「初志貫徹」とか「初心忘れるべからず」

という言葉があります。

記憶はあいまいになりますが、
記録はどこに何が書いてあるということだけ忘れなければ

その時の自分のピュアな気持ちに戻ることができます。

そして、その時、生まれる発想が、

「これはあの時の資料が使えそうだ」
から始まり、
「これとこれを利用して」

です。

ところが効率化すると自然に生まれてくるのは

時間が余る。

という感覚です。

この余剰時間を不意にする手はない。

が私の発想なのです。

何もない「0」から臨んだ結果に至る。

この繰り返しは営業マンとしての宿命みたいなものです。

正直に言うと、私はこれが苦手な分野です。

むしろ、何かヒントをいただければ応用してどんどん膨らませていける。

というほうが得意分野です。

でも、斬新なアイデアとは、

何もない「0」からと自分の実体験から生まれる。

実際に科学的にはまだまだあり得ませんが、
歳をとると脳の柔軟性がどんどん退化している。

と感じるときがあります。

そんな時は余剰時間を使い、

「こんな発想はどうだ」

ということどんどん挙げてメモしていき、
無理やり自分の意志で貫き通す時が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3563955223707140

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2505回 「勝ち姿の美しい余韻にこだわる。」これが私の勝つと同時にこだわる私の美学で...!!(2022.07.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月27日のテーマは

~人はいいけど損するタイプはトータルで得をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2505日目、私がfacebookに書いた言葉
から

トータルで得をするかどうか
はまだ現役を続行して生きているので
私自身にはわかりませんが、

この日の菊原さんのブログを読んでいると

人はいいけど損するタイプ

とは、まさしく自分のことのようだ。

と感じました。

私はお客様の役に立てばいい。

と思い、時には気に障るかもしれないことに触れることもあります。

例えば土地探しから始まるお客様で、
一年前にお客様と出会っときは
気づかない情報がありました。

私はスマホを充電するコンセントが枕元に欲しい。

という希望を鵜呑みにしてしまい、そのまま図面に記して
お引き渡しを終えることになりました。

ところがお引き渡しを終える一年の間に

テレビのニュースでそのスマホの会社の
純正の充電器とリード線を使っていたにもかかわらず、
枕もとで充電していて、新しい家が火事を起こしてしまい、
どうもその原因が純正の充電器とリード線にある。

という訴訟を目にすることがありました。

あっと気づいた私は

枕元での充電には十分な配慮と注意が必要だと感じ、
そのことをお客様にお伝えしました。

ちょっと気分を害されたような気もしましたが、

便利だと感じて付けたコンセントが
火事の原因になっては何にもならない。

ということをどうしても注意喚起として
お伝えしておきたかったのです。

こんなことをお伝えすると
その時点で私を嫌いになってしまう方も
いらっしゃるのも私の経験です。

人がいいからといって、
重大な事故につながるかもしれないことを知っていて
たとえ嫌われても、伝えないのは罪だ。

が私の感覚です。

今日のお題は
「人はいいけど損するタイプはトータルで得をする」
です。

今の私は万人の方に愛されようとは思っていません。

さすがに私には無理があると感じたからです。

でも、私に感覚が似ていてお互いに言いたいことは
言い合える関係の方とはお付き合いを継続したいというか
継続できるというのが私の感覚です。

こんなことをお書きすると反感を食ってしまうかもしれませんが、

無理やりつくられる先生と生徒の上下関係よりも
五分五分の関係を維持していける関係で
尊敬できるところは尊敬した側が自然に一歩下がる。

という方を好む傾向にあります。

理想といわれてしまうかもしれませんが、

勝ち姿にこそ、「美学」が重要だ。

と私は感じます。

最近、勝てば何でもありというような行動を目にして
勝つ方がいるように私は感じています。

私はこの行動にたとえ勝ったとしても「美学」を感じず、
勝った方を尊敬できません。

そして、そんな方を見ると、実は
自分でどんどん損を重ねているような気が私はします。

「勝ち姿の美しい余韻にこだわる。」

これが私の勝つと同時にこだわる私の美学です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3561117993990863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2504回 看護師さんの動きには、あとで考えてから、...という展開がなく、命にかかわっている以上、今すぐに行動だ。が、基本中の基本で...!!(2022.07.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月26日のテーマは

~リモートの仕事で知らないうちにロスしていること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2504日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業経験では

営業マンというか人間の基本の付きあい方は
「声掛け」だと感じています。

「声掛け」ができないと感じる方で、
営業成績が安定している
トップセールスマンだ。

という方に私は出会ったことがありません。

それに以前は普通に「声掛け」をしてくれて、
良い印象だと感じていた方も

なんか依然と違い
「声掛け」ができなくなっている方もいらっしゃいます。

こんな場合は必ずここのどこかに悩みを抱えています。

その悩みの種類の中でも
お金の悩みに関する悩みを背負ってしまったら
もう身内以外で相談できる方はいなくなる。

というのも私の人付き合いの上での経験です。

お金に関する「不安」だったら、
まだ、悪い出来事が起きる前に
どうすれば最善策を見つけられるのか相談に乗れます。

しかし、お金に関する事故を背負ってしまったら
自分で解決するしか道はなくなるのが
どうしても逃れられない宿命だ。

というのも私自身の経験も含めて
どうしようもないことです。

そのバロメーターとなるのが
私の場合はコミュニケーションの第一歩である「声掛け」なのです。

メールについてですが、私はメールボックスを時間の合間で見て
必要なメール以外はすぐに削除する癖を身に着けました。

最近は、フッシングメール系もどんどん増えてきており、
メールのタイトルを一瞬見ただけで手元に残すのか
それとも、捨てるのかの判断を下します。

そして残ったメールに目を通し、
このメールのパターンは今すぐ、ゴミ箱入りにする。

という判断を再度、下します。

メールがたまると必要なメールが埋もれる。

この言葉に対する自己流の対策が私の場合はこのやり方です。

それに私は必要なメールは
自分が記憶に残るタイトルをファイルにつけて
ストックしておきます。

今のストックしておく場所はグーグルメールです。

グーグルメールは私自身で

重複メールが増えたな。

と感じると瞬時に重複メールをなくしてくれるサービスもあり
とても重宝しています。

今日のお題は
「リモートの仕事で知らないうちにロスしていること」
です。

最近、私の過去の失敗から得た教訓がこの場でも増えてきていますが、

この場合にも存在します。

仕事はためないですぐにこなし、お金に変換しておく

と教訓です。

もちろん、お金もすべてがプラスというわけではありません。

失敗につきもののマイナスの場合だってあり得ます。

でも大きく借金が膨らむ前に対策は打てる。

というのも私の経験です。

すぐ判断を下す。

という癖は自分で意識するとすぐに身に付きます。

私の経験上、若くてもその能力がすぐに身につく業種が看護師さんです。

看護師さんの動きには、

あとで考えてから、...という展開がありません。

命にかかわっている以上、今すぐに行動だ。

基本中の基本です。

メール処理も仕事のうちだ。

私は思って生きています。

つまりは

仕事はためないですぐにこなし、お金に変換しておく

に私の場合はつながります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3558258534276809

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2503回 私の「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」とは「自分の心を研き続けているのかどうかチェックする」ということにたどり着き...!!(2022.07.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月25日のテーマは

~基本の基本をおろそかにしていないかチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2503日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本の基本は清掃と整理整頓です。

清掃の代表格はよくここでも触れていますが、
トイレをはじめとする自宅の水回りの掃除を
自分でやる。

ということです。

ところがそれよりも大事な清掃が今はあります。

それは、約2年前に車庫の天井裏に産み捨てられた
私の家で飼っている猫ちゃんたちのトイレの清掃です。

私の受けた感覚では猫ちゃんたちは
人間以上に綺麗好きです。

おそらく

自分が排せつした臭いを打ちけさないでおくと
ほかの動物に襲われて命を奪われるかもしれない。

という本能からきているように私は感じています。

尿取りパットの付いたシートを
猫ちゃん専用トイレの上と下に敷いていますが、

おしっこをしたときは2枚のシートの交換、
ウ〇チをしたときは猫専用トイレごと
ユニットバスに持ち込み石鹸とシャワーを使い、
猫専用トイレを丸洗いしています。

そうして元のトイレの位置に戻すと
何が起こるのかというと

必ず猫専用トイレのにおいをかぎに来て
ご機嫌状態になっているのかどうかの確認を
猫自身で必ずします。

だから、人間以上に綺麗好きだ。

と私は感じ、そして、命の存続に直結している。

なのです。

整理整頓ついて、今の代表格は
パソコンのデスクトップのアイコンと
そのパソコンを置いているデスクの周りです。

ここが散らかっているといい仕事ができない。

というのが私の性格です。

とはいうもののモデルハウスに置かれているような
家具の無機質な状態ではなくて
生活感がにじみ出ている整理整頓です。

私は大工見習の過程で、

片づけながら今の仕事をし、
同時に次の仕事の資材を用意しておく。

ということ学び、身に着けました。

なぜなら、職人さんにもできる職人さんと

できない職人さんがいらっしゃいますが、

この違いが
先ほど振れた

片づけながら今の仕事をし、
同時に次の仕事の資材を用意しておく。

ということだと感じとったからです。

仕事をこなす量とその空間の許容体積の比率を考えると
一瞬見ると散らかって見えることもありますが、

ほかの方にはそう見えることはあっても
自分の中では仕事の段取りをコントロールできていれば、
それでよしとしています。

共通点は今日の仕事を終えるときは
明日の仕事で自分が必要とする状態になっていれば

明日もご機嫌状態から始められる。

なのです。

今日のお題は
「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」
です。

基本中の基本を集約すると

私は「自分の心を研く」だと思っています。

心が曇った状態のままでいては、いい仕事はできない。

でも誰がそれをやるのかというと
自分自身からうまれる意志でやらなければ
「自分の心を研く」ことはできない。

というのも私の経験です。

つまりは、私の
「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」
とは「自分の心を研き続けているのかどうかチェックする」

ということにたどり着きました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3556036124499050
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3556000341169295

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2502回 苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて、少しでもいいから、まずは慌てる状況を作り上げてみる。で...!!(2022.07.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月24日のテーマは

~苦手だったものが今は好きに変わっていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2502日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手なものはたくさんありますが、
人生の中で、私が一番苦手の傾向を感じる関係は
上下関係が明確である場合です。

学校であれば、先生と生徒の関係
野球であれば、監督と選手の関係
大工見習あるいは新人営業マンの時は
師匠と弟子の関係です。

この関係は何があっても
上の立場の方の言うことを聞かなければならず、
反論は絶対に許されない。

というのが私の受け止め方です。

この苦手を克服するときに、
私がやったことは何かというと
上の立場の方ができることで
同じことは100%マネして結果を残せるようになることです。

私の感覚にはありませんが、

個性を生かすことが大事。

という教育が流行った時代があります。

しかし、私の経験でいうと上の立場の方から
共通して伝えられた言葉は

個性なんてものを今は捨てて、
まず、俺と同じことができるようになってからやれ!!

という言葉です。

言葉のいい方にも、時代背景が感じられますが、
その時代はそれで罷り(まかり)通っていた時代で
それが当たり前だと私は素直に受け入れていました。

面白いのは、最初は何も感じませんでしたが、
同じ仕事内容で上の立場の方と比較して
100%とまではいかなくても
80~90%の割合でおなじ仕事を
同じ制限時間内でこなせるようになると
上の立場の方は嬉しそうな顔をしだすのです。

私に対する接し方はさらに厳しくなりますが、

俺はお前を認めだしていて、あてにし始めている。

という風に私には伝わってきました。

なぜか私は、この環境がうれしくてたまりませんでした。

今日のお題は
「苦手だったものが今は好きに変わっていることもある」
です。

その後に上の立場のことを大好きか?

と問われれば「YES」とは言い切れません。

今でもどこかで遭遇した時には苦手意識はつきものです。

しかし、この時に面白いと私は感じるのですが、

上の立場の方もまた、私に対して
苦手意識を同じように持っていて
バランスがとれていることです。

今日のお題とは違う答えになってしまうかもしれませんが、

上下関係が明確で最初は苦手意識を持った方にたいして
のちに私に対するときに
苦手意識を持たせるくらい自分を鍛え上げる。

と生きていくうえで面白い現象が起こり始める。

です。

特に数字に出やすい営業成績の場合は
お互いの成績が拮抗し始めると
特に上の立場の方は自分の成績が
追い越されないように成績を死守し始めるのが面白いのです。

私にとっては生きたゲームで
バーチャルのゲームとは比べ物になりません。

しかし、営業成績で上の立場の方に勝つことが目的ではなくて、
上の立場の方が結構慌てて必死になっている雰囲気を
感じることが面白いのです。

苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて
少しでもいいから、まずは、慌てる状況を作り上げてみる。

私にとっては生きたレクリエーションです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3552906844811978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2501回 「何ならばできるのか」で気づいたことに失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦し...!!(2021.07.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月23日のテーマは

~制限がある中「何ならできるのか」と考え実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107230000/

2501日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとっての今日の大収穫は

「住宅ローンの知識を毎日勉強している〇〇です」

という言葉です。

これは、どちらかというと営業レターでは
技術の方だと私は思っていますが、

この言葉をいろいろアレンジし、
何とか、自由自在に言葉を扱い、
自分の身に着けることはできないものか?

という風な発想が生まれました。

世の中は何かが起こるとルールができます。

その繰り返しで、縛りもきつくなる。

しかし、縛りがあるからこそ、
公平な状況下での戦い方ができる。

が私の経験です。

もし、何も縛りが何もなかったら、
戦い方は泥沼化するばかりです。

「お客様は信頼できる人を探している。」

という言葉にも目が留まりました。

お金に細かいお客様こそ、この

「お客様は信頼できる人を探している。」

という想いの傾向が強い。

というのも私の経験から得られたことです。

大きく分けると住宅会社の経営の流れには

「営業」「設計」「工務」「経理」

で成り立っている。

が私の見方です。

この中でも、最も孤独な業種は私の経験上、
「営業」なのです。

しかし、今の時代、もし、最高の頭脳を持ったAIがいたとしても
できないのも「営業」なのです。

科学的見地から言うと
本当は人間の脳の中で起きていることですが、

人間の心とは、それほど奥深いというか、
きりがない無限の宇宙のように私は感じています。

でもこれも実際には人間の脳の中という
科学的見地からは有限という話なのです。

今日のお題は
「制限がある中『何ならできるのか』と考え実行する」
です。

話は変わりますが、
一年前、一年遅れてコロナ禍の下での
東京オリンピックが始まったな。

と実感したのは

女子のソフトボールの予選をテレビで目にし、
39歳の誕生日を迎えた上野投手の力投です。

しかし、明らかに2008年に北京オリンピックで
金メダルを取った時とは、精神力に大差はありませんが、
躍動感と持久力が落ちているな。

と私は感じました。

でも、自分が今できることを全部出しきっている姿を見て
私は美しいと感じるのです。

危ないからやらない。

残念ながら、「やらない。」

という言葉に対して私は美しさを感じません。

コロナ禍という未知の逆境の中で
一番初めにオリンピックを昨年開催した日本。

リスクだらけといっても過言ではありませんでした。

でも制限はある中、

「何ならばできるのか」
を暗中模索しながら、
口を開いている実行に移している開催国日本の姿を
私は美しいと感じました。

自分でやってみれば、自分で気づくことがある。

亡き父の言葉ですが、

「何ならばできるのか」で気づいたことに
失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3550499741719355

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2500回 「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもあり...!!(2022.07.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月22日のテーマは

~無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2500日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質は「にぎやかでうるさいから」と注意されるAさんタイプ

調子に乗ったら、もうとまらない状態。

ちなみに私の自己紹介の時に使う冒頭のあいさつ文は
久しぶり書きますが、

身体と声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意されるエイハウスの田澤平です。

なのです。

しかし、Bさんタイプになるときもあります。

それは、どうしても期限までに仕上げなければならない仕事で
頭の中をフル回転させなければならないとき、
さすがに神経に障る会話が長々とそばから聞こえてくると
「うるさい」と自然に口に出てしまうこともあります。

しかし、その後すぐに

この場にいる自分が場に合っていないんだ。

と気づき、その場を無言で立ち去ります。

今の私は「うるさい」と感じたら、
「うるさくない」と感じる場所に自分を移動することにしています。

この時に後悔に残ることは

「うるさい」と一言口にしなければよかった。

で、またやってしまったな。

なのです。

私の経験上、お酒が身体の中に入ると

その人間の本能がどんどんむき出しになっていきます。

私みたいに「にぎやか」であればあるほど
ご機嫌だと感じる方もいらっしゃれば、

自分の隣の方と静かに深い議論をしたい方もいらっしゃる。

これが十人十色で当たり前だと私は感じるようになりました。

でも、十人十色だからこそ、
次にもしまた顔を合わせることがあったら、
あの方はお酒が入ってくると
どんな状態を好むのかが見えてきて、

それに逆らわない行動をとればいいことだ。

という風に私なら学んで行動するのです。

どうしても会わないと感じとったら、
同席しなければいいことです。

ここら辺は
ストライクゾーンはかなり広くアバウトな私でも
いったん見切りをつけたら、もう後戻りはしない。

といういかにも血液型「O」の私らしいところです。

今日のお題は
「無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人」
です。

でも世の中にはお酒が入っていない会議で
「にぎやかでうるさいから」ではありませんが、

人と人との険悪な場面に遭遇するときがあります。

質問した立場が下の側に対して
立場が上の答える側が感覚のずれた答えを
平然と延々に出しているときです。

完全に歯車があっていない。

と感じたら、できるだけ険悪モードから解き放たれるように
突然口を開いて「フォロー」しだす自分がいます。

口を開いた時の私の双方の方に対する想いは、

私は嫌われて悪者になってもいいから

あなたたちは喧嘩別れせず、仲良くなってほしい。

につきます。

「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、
逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもある。

です。

そして、これはそのまま、
奥様と旦那様を目の前にした接客活動と同じだ。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3547045752064754

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2499回 今の私は、知識をインストールし、モノはアンインストールする動きになっていて...!!(2022.07.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月21日のテーマは

~インストールする前にアンインストールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2499日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマからはかけ離れますが、
最近、時間帯により、自分が臨んでいる
ウェブサイトのページがつながりにくいときがあります。

おそらく世の中はコロナ禍でリモート時代に突入し
リアルでやらなくてもいい仕事に人間が気付いたことがその要因にある。

と私は感じています。

その時間帯をみんなが同時に使って
コンピュータを使ってアクセスしだすと
1時間前までは簡単に読み込んでいたページがなかなか読み込めなくなる。

今の私はこの流れに逆らわないようにしています。

「ああ、つながらなくなってきていて、だめっぽいな」
と自分の感覚で察知したら、
私は潔くその仕事をやめ、ほかの仕事に移行するようになりました。

その答えを確実に出したのが一年前のことです。

一年前の夜9時ごろは目的のページにつながらなくなり、
もしかするとノートパソコンの中にあるソフト関係がいっぱい詰まっていて
ダメなのかと考え、残り2台あるパソコンで同じ操作をしてみました。

デスクトップのパソコンはいきなり停電という事態に追い込まれなければ、
一番動きのいいパソコンですが、
この動きも怪しい動きをしてなかなか目的のページ読み込めません。

普段私は、グーグルクロムで検索をかけていますが、
マイクロソフトのエッジやファイヤーフォックスを
使っても同じ現象に見舞われました。

最後に最近は出張もほとんどなくなり
出番がめっきり減りましたが、
型がかなり古く、一番動きの鈍くスペックも低いノートパソコンで
試してみました。

このパソコンのいいところは
ほとんどソフトがインストールされていないところです。

しかし、繰り返しますが、一番ウェブサイトのページを読み込むのには
一番時間がかかります。

今までのパソコンと同様にやってみたところ、
読み込むには読み込んできます。

しかし、何しろもともとスペックが低く、
読み込むのにとても時間がかかる傾向は変わりません。

私はあきらめ、寝て朝起きてやってみることにしました。

そうするとどうでしょう。

昨日の夜は全然読みこめなかったのに、
早朝はサクサクという感じで、
瞬時に目的のページを読み込んでくるのです。

一年前のこの日を境にして私は
ウェブサイトのページがつながりにくい。

と感じとったら、その仕事からいったん撤退し、
他にできる仕事に手を付けるのか、休憩を選択する。

という風に決めました。

今日のお題は
「インストールする前にアンインストールする」
です。

50歳を過ぎた私の今の感覚は
「どうしても」ということがなければ物はもういらない。

という感覚です。

モノの場合、手に入れることに対しては、かなり前向きな姿勢ですが、
要らなくなった時のことを考えて行動している方は少ない。

と私は感じています。

知識ならば、自分の頭の中にとどまり続け、
自分が死ぬときに一斉にその知識は消去されます。

今の私は、知識をインストールし、
モノはアンインストールする動きになっています。

私の大好きなことわざの中でも美しい感じる言葉に

立つ鳥跡を濁さず

という言葉があります。

最近の私は自分の人生はこう終えたいものだな。

と思うようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3544134252355904

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2498回 短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられればまた、新たなる希望が見えてくるような時代が...!!(2022.07.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月20日のテーマは

~建てる理由を足す、建てない理由を引く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2498日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、
規格住宅あるいは建売住宅ではなくて
注文住宅を建てる理由で、
いちばん、差が出るのは、
お客様の家づくりへのオリジナルの思いが注文した家に入るのかどうか?

だと私は感じています。

この時、一番邪魔することはお金の制限。

そうなると、私の発想では、規格住宅あるいは建売住宅の価格帯で、
注文住宅を提供できないものか?

という風になりました。

しかし、あったんです。

それは、設計力を自分で身に着けること。

とはいっても、建物の意匠だけではなくて
法律や構造設計も同時に
その図面から感じ取れる能力も身に着ける必要がある。

というプラスアルファも必要でした。

鉄骨造や鉄筋コンクリート造なら必要な要素ですが、

木造の場合はもっと複雑だ。

なのです。

今は、CADがあり、
すぐに法律や構造設計も同時に確認できる時代になりました。

逆を言うと木造の横架材と呼ばれる木の使い方は
職人さんの過去の経験による勘に任せられていた部分もあり
きちんと、修行した木造の大工職人さんであれば、
CADの計算値とほぼ9割はあっています。

ところが、残りの1割が2020年3月から求められる時代になりました。

CADを使うと木造の建物に関して
設計力のある建築士は
100点満点を追求できる時代が今の時代です。

ところが
建築士という資格を持っている方でも
木造の建物に関して言うと
なかなかここまでできる方はいない。

が今の真実で、私の受け止め方です。

しかし、これを100点満点で
しかも、私自身のみでできる能力を身に着けたら、
規格住宅や建売住宅にも価格帯で対抗できる。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「建てる理由を足す、建てない理由を引く」
です。

別の言葉で表すと

建てる理由はポジティブシンキングで、
建てない理由はネガティブということになるな。

というのが私の受け止め方です。

更に注文住宅という縛りで
圧倒的な質と量でお客様の心を
ポジティブシンキングで満たせられれば、

規格住宅や建売住宅とでも勝負になる。

が繰り返してしまいますが、私の出した答えです。

それに、面白いことに人間は全く同じものを嫌う傾向にあり、
たとえ微妙でもどこかに自分だけの変化を求めて生きている。

が私の経験です。

私の場合は、ネガティブと感じている問題を
裏付けのある証拠で解決して
すべてポジティブシンキングにもっていく。

で生きています。

なんか暗い心を引きずる時代が続いていると私は感じていますが、
短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられれば
また、新たなる希望が見えてくるような時代がくるような気が私はしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3541267202642609

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2497回 余計な話を一つすると雑学だらけというのも事実で、私の知識等に多分に含まれていて...!!(2022.07.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月19日のテーマは

~プレマネになって活躍する人、苦戦する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2497日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「聞かれたことだけに的確に答える。」

この言葉、よくこのブログでも触れていますが、

私の場合、これは、仕事に対してだけでは
ありません。

例えば、仕事には直接関係ないことですが、
事務所で商談を終えた後、帰り路を聞かれる。

なんてことは私にはよくあります。

お客様は私の何に興味を持って
帰り路を聞いているのかというと、

どの道を通れば、渋滞等のストレスを感じず、
スムーズに帰れるルートを通れるのか。

ということです。

面白いのは、大筋のルートはお客様でもわかっています。

私に聞きたいのは、その大筋のルートまで、
私の事務所からどうやって行くと
良いのかという点です。

ある意味、

渋滞から逃れるルートというのは、
笑い話になっていますが、
私だけの企業ヒミツにも属します。

正直、教えたくないのが私の感性ですが、

それを上回る私の美しいと感じる感性が

「聞かれたことだけに的確に答える。」

ということです。

大体は、A4のコピー用紙を打合せ後のテーブルの上に用意し、

フリーハンドで道順を示していきます。

ポイントは曲がる交差点の行き方とその目印を
矢印を使って書いていきます。

絶対に書かないのはカーブしている路。

あくまでも道なりに沿って進んでいく。

というのが私の伝え方の基本です。

大体は大筋のルートに出られる付近まで行くと
紙がぎりぎり間に合う。

というのがいつもの私のパターンですが、

白いコピー用紙にボールペンで書かれたルートの通りに行き、
お客様と次にお会いしたときに好評価につながっています。

今日のお題は
「プレマネになって活躍する人、苦戦する人」
です。

面白い私だけのデータが存在します。

時間を短縮できる帰り路のルートを聞いてくるのは
夫婦で来られていても旦那様の方が
圧倒的に多いという点です。

私のお客様にはシングルマザーの方も結構いらっしゃいますが、
その場合にかぎり、シングルマザーの方自身です。

帰り路のルートを聞いてくる方が
細かい仕様は別として
家を購入するときの
「YES」「NO」の決定権者である。

というのも私のデータです。

「教えることで頭の中が整理され力がついたから」

というのはとてもいい傾向だと私は感じます。

さらに、今の私は

誰かに何かを聞かれたら、
教えることができることを前提として
知識等を自分に身に着ける。

です。

これが生きた知識の身に着け方だと思って
私はいろいろな知識に気づき学んでいます。

余計な話を一つすると

雑学だらけというのも事実で、
私の知識等に多分に含まれています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3538795776223085

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2496回 笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、「私は真面目にドラえもんになりたい。」と思って生き...!!(2022.07.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月18日のテーマは

~結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2496日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はハウスメーカーの新人時代、
飛び込み営業がうまくいくルーツを探った経験があります。

とは、言っても、ほとんどが「たら、れば」の世界で
うまくいかないことも承知の上でのことです。

日本には、高度経済成長期に突入するちょっと前
お金は手元にあるがお店が近くになく、買うことができないな。

という時代がありました。

今の秋田県のように、成人したら、各自、車一台なんてことはなく
お店で買ったものを運ぶ道具といえば、
ネコと呼ばれる一輪車、もっと大量にもの運ぶにはリヤカーが主流の時代です。

こんな時代、リヤカーに自分が買いたいものを積んで
家の前にやってきた人に声をかけられたら、
そのお宅の方はどんな反応を示すのか?

ということです。

品定めをするために自らの意志で家から出てきて、
買いたい品物を運んできてくれた
業者さんの言い値で買ってくれるのです。

運び賃がいくらかは自分で決められた時代ですが、
そんなにうまい話は長く続かず、

必ず競合するライバルが現れ、価格合戦に持ち込まれます。

生き残る方法はそれでもあります。

自分で得られる利益の最低ラインを決め、
その中で自分が生きられれば持続は可能です。

それでもいずれは生き残られることができなくなります。

リヤカーより品数のあるお店に簡単に行くことができる道具、

今でいえば各自が自家用車を持てる時代になれば、
昨日までとは全く違う状況がやってきて
もう飛び込み営業は用済みになってしまうのです。

ところが飛び込み営業でうまくいっている人ほど
このスパイラルにはまっていて抜けられなく
気づいた時には、どうしよう?

という状態に陥っているのです。

今日のお題は
「結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する」
です。

しかしお客様に今必要とされているツールを使い
売っているものも自分だけの独自の魅力が出る商品を持っていたら、
お客様を目の前に連れてくることはできる。

だと思って私は生き続けています。

自分だけの独自の魅力が出る商品というのは、
終わりのない自分自身の技術の進歩が不可欠で、
しかもその期間は長くなればなるほど
誰にも簡単に追いつけない商品が出来上がる。

というのが私の感覚です。

確率が上がるツールはその時代時代で媒体が変わりますが、

やっている「提案」は基本的に変わりません。

それに、自然に提案できる状態に至るには
口には出さないものの
見えないところでは

自分が常に納得がいくまで孤独な自己努力を積み重ね
しかも臨んだ結果が出ている。

という数字と自分の誇りがなければなりません。

裏付けのあるお役立ち情報を
自分のアンテナを大きく張って感じとり、

それを解決できる提案を
自分の箪笥の引き出しの中にためておくと

ドラえもんの異次元ポケットのように
必要な提案を瞬時に自分の箪笥の引き出しの中からだし
自然に提案することができるようになる。

というのが私に身についたやり方です。

売る側の究極はドラえもんの生き方が最高。

というのが私の感覚で
笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、

私は真面目にドラえもんになりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3535892019846794

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2495回 「まずは、5割程度の成功率を目指す」これが、デジタル集客でもスタート地点に立つで...!!(2022.07.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月17日のテーマは

~トーク設計図はまず5割程度の成功率を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2495日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブととらえられるような内容から入ってしまいますが、

「成功率100%で行くぞ」

という意気込みならまだいい方で

「必ず、100点満点の成績を上げる」

とまじめに思っている経営者の方に出会うことがあります。

どんな場面で出会うのかというとコロナ禍では

Zoomを使ってのデジタル集客のフォローアップ研修でのことです。

私は、そんな経営者の方に出会うとなぜか、
心の中では「カチン」ときてしまうのです。

私の経験上、デジタル集客こそ、

悪戦苦闘しながら、試行錯誤の連続です。

はっきり言うと初めから、うまくいくわけがない。

が私の本音です。

なぜなら、同じやり方はいつまでも通用せず、
そのサイクルも
チラシ等のアナログ全盛時代と比べると
明らかに変化が速い。

というのが私の感覚です。

それに、この分野は未知数もかなりあり、

今はこれだが、1年後はどうなっているのか、わからない。

という言葉が、どのデジタル講師の方からも聞こえてきます。

つまりは、今、自分自身の感性で気づいたことに即、手を付け、
片っ端からやっていくということから逃げたら、
その時点でアウトだと私は感じています。

でもフォローアップ研修に参加する経営者の中の方には、

ホームページを完ぺきに仕上げてから、世の中に出したいので、
今はネット上にアップせずに頑張ります。

というかなりアバウトな答えが
当たり前のように返ってくることに
私は苛立ちを覚え、

更に、私よりは大きいかもしれませんが、
規模はそんなに大きい住宅会社ではないのに、

パートの女の子にホームページを任せてやらせます。

なんて答えが返ってくると

表情は笑っていますが、
私の怒りはピークを迎えます。

今日のお題は
「トーク設計図はまず5割程度の成功率を目指す」
です。

今日のお題とは、かけ離れていますが

一番肝の集客と営業を社長がやらなくて、だれがやるの?

が私の感性です。

私の経験上、年間契約棟数が2桁になるまでは
社長一人でもやる気になれば可能で
しかも自分で臨んだ結果を残せる。

が私の経験です。

それにデジタル集客の場合、一番悩みとなる事は、

資料請求はたくさんあるのに、
契約に結びつかない。

ということです。

特に規模が小さな工務店ほど、
これを突破できる方法を見つけ出せるのは
数多くの修羅場をくぐって
経験している社長にしかできない。

というのも私の経験からくる持論です。

入りたてのパートの方には、絶対できないことです。

今日はこれに手を付けてその後の経過を見てみる。

あたりが「0」でなければ、もう少し
自分の感性を信じ、創意工夫してみる。

こんな繰り返しを私はやってきていて、
デジタル集客のみでここ2015年から
結果を出してきました。

しかし、私の本音を言うと
もうそのやり方だけでは
デジタル集客も年々難しくなってきている。

という岐路に今、私は立っています。

何かが変わり足りなくなってきている。

が私の今の感性です。

また、デジタル集客は無断で売れている
住宅会社の猿真似をしてホームページに残したら、
即、著作権に触れ、訴訟に発展したら
損害賠償で会社が傾く。

ということを肝に銘じていなければなりません。

同じような内容だとしても
許可を得ていないことは
自分の言葉でやるしか道はない。

これが、デジタル集客の本質だ。と私は思っています。

今日のブログの内容を繰り返しますが、

「まずは、5割程度の成功率を目指す」

これが、デジタル集客でもスタート地点に立つで

そこからどんどん自分自身で試行錯誤やってみなければ
結果はついてこない。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3533058483463481
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3533140056788657
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2494回 「明日死ぬと思って生きなさい。 永遠に生きると思って学びなさい」を私は美しいと感じ...!!(2022.07.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月16日のテーマは

~やりたくない仕事を避けていると虚弱体質になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2494日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、こんな話が協力業者さんから
私の耳に入ってきました。

どんな話なのかというと

別の住宅会社といっても、テレビCMを
定期的に流しているような地域ビルダーさんで
私とはけた違いの棟数をこなしている住宅会社さんです。

お客様がお引渡の時に物凄い剣幕で
楽しいはずのお住まいのお引渡なのに、

喧嘩口調の状態が永遠と続いていて
その場にいたくなくすぐに立ち去りたい。

と感じたというものです。

一方私の方は今年の2か月以上の大雪の影響と
外構工事の追加注文もあり、
久々に契約書に記してある期間に対して
ギリギリでお客様に1年前にお引渡することになりました。

しかし、お客様との関係は良好です。

でも、私のお客様はおそらく「かなり」がつくぐらい
細かい性格の持ち主だ。

ということは忘れてはいけないことです。

私と似ていて、たとえ、自分の欲望が否定されても
筋が曲がったことは、大嫌いで
ルールがあると必ずそれには従うという性格です。

今日のお題は
「やりたくない仕事を避けていると虚弱体質になる」
です。

「やりたくない仕事」と「自分を鍛え上げてくれる仕事」

は別物というのが私の感覚です。

例えば、私は歩み寄りの姿勢が全く感じられない方の仕事を
今は絶対にしません。

しかし、この方はお客様になると手ごわそうだな。

でも筋が通っている性格だな。

と感じる方は自分を鍛え上げてくれる。

と感じ、

私はお客様と契約し最後のお引き渡しまで、
緊張の糸は緩めません。

決して手を抜かず、
いつも、今の私はこれがすべてだ。

というベストの状態でお引渡することが
私を鍛え上げてくれることだ。

と勝手に私が思っているからです。

見た目だけを見ると
私がうまくいっているように見える方も
いらっしゃるかもしれませんが、

毎日自分の頭の中では
ものすごくいろんなケースが浮かびあがり
更には、波乱万丈で、「不安だな。」
と気づいたことはすべて行動に移す。

これが自分にとっていい負荷になるのです。

私が「やりたくないことは絶対しません」
と言っている方の声は

うわべ言葉と受け止めています。

こんな方ほど、日々、ストイックに
鍛錬を継続しているオーラが

私には伝わってきます。

マハトマ・ガンジーの名言

「明日死ぬと思って生きなさい。 永遠に生きると思って学びなさい」

を私は美しいと感じ、50歳を超えましたが、

今も私はこれで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3530374677065195

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2493回 いい習慣でもいつも無理がかかっている。と感じる習慣は長続きしませんが、自分に心地いい負荷を与え続けることが続く場合は...!!(2022.07.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月15日のテーマは

~いい習慣をやめればある時必ず痛い目にあう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2493日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のポリシーの中に、自分自身でやると決めたら、
絶対に続けてやり通す。

しかし、やめると決めたら、未練を残さずにきっぱりやめる。

という、いいのか悪いのかはわかりませんが、
これまた、私独自の習慣が存在します。

年齢を重ねるといろんないい気づきがあり、
自分でいいと感じる習慣にすることが増えてきますが、

あるときに、全部、一日でやるのには限界がある。

ということに気づきます。

それでも、いいと感じる習慣は簡単には捨てられず、
またそのことに対しては貪欲な私の性格もあり、

しばらくは続けますが、やはり、
人間に唯一平等に与えられた1日24時間という縛りは変えられず、

何かを得たいときは何かを捨てる。

ということが今の歳の私にはやってきています。

今日のお題は
「いい習慣をやめればある時必ず痛い目にあう」
です。

どうしても生き抜くために
いい習慣と感じていても

やめると決めた時、ただやめてしまうのではなくて、

私の場合は、この習慣をやめたら、
おそらくこういうしっぺ返しが何倍にもなって
私の身に降りかかるだろうな。

ということを一度深くイメージし
「それでも後悔はない。」と判断したら、
私はやめるという決断を下すことにしています。

でも面白いのは、そのやめる習慣と同じような効果が得られることを
新たな自分の習慣としていることです。

どんなに口に出してまで出して

自分は誰にも負けない。

と言っていても

生き抜くためには自分がやった成果が出てきます。

やらなければやらない成果で、
やっていてもどんどん実らなくなってきている習慣もあります。

私は今何が必要でやるべきことなのか?

ということが、常に頭の中にあります。

意固地になって続けていても成果が上がらない習慣は
見切りをつけ、それに代わる新たな習慣に変えていかなければ
生き抜くことはできない。

というのが私の第6感です。

弱弱しく聞こえますが、
私はあきらめてきたことも山ほどあります。

でもそのことに対して後悔はない。

と言ったらうそになってしまいますが、
自分では納得してやめる決断を下しています。

一つだけ言えることは習慣でもなんでも、
楽をする方向に向かうことは

良いことがない。

というのが私の経験による答えです。

いい習慣には「苦」が伴う。

ということです。

いい習慣でもいつも無理がかかっている。

と感じる習慣は長続きしませんが、
自分に心地いい負荷を与え続けることが続く場合は

結果、いい習慣として私に残っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3527707620665234

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2492回 誰かの演出がかかっているとなかなかいい「間」はできませんが、自然にできる「間」は最高の「間」というのが私の感覚で...!!(2022.07.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月14日のテーマは

~コミュニケーションの達人は間を使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2492日目、私がfacebookに書いた言葉
から

新人営業マンのころ、お客様と接していて
私が不安だった瞬間は
お互いに無言の空間ができた時です。

その瞬間、お客様にとって私が失礼な発言をし、
嫌われたのではないか?

今まで築き上げてきた関係が
このまま終わってしまうのではないか?

と頭の中をよくよぎったものです。

「間」は嫌いだ。

が新人営業マンのころ私の気持ちでした。

ところがお客様はそんなことは頭の中にない。

と気づいたのです。

無言の空間ができるということは、
お客様が興味を持った何かに集中しているときに
起きる現象だ。

という風に私は感じとりました。

この感覚はズバリ的中していて
無言の「間」ができたら、
思い切ってこちらも一歩下がって
静かに見守る姿勢に
持っていくことにしました。

そうして、私も無言の状態を維持していると
ある程度時間が経過すると
お客様の方から、何かしらのアクションが起こります。

私の感じとるお客様からの雰囲気は

勝手に集中状態に入ってしまって
目の前の私のことが頭の中から消えてしまい
気まずい雰囲気を作ってしまったな。

という雰囲気です。

新人営業マンの駆け出しのころは見込みのお客様も少なく、
今目の前でお付き合いいただいている方と契約を取り
自分のお客様にしたい。

という欲がかなり強く出ます。

因みに、これほど強くはないものの
今の私もこの状態は持っています。

でも、焦ったら負けなのです。

このブログでもよく私は書いてしまいますが、

「間」ができた時にその「間」に合わせ、
「間の」後には必ず、どこかの「タイミング」で
契約に至るチャンスが巡ってきます。

「間」のすぐ後が大チャンス到来の可能性大。

が私の営業経験です。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人は間を使い分ける」
です。

「間」ができた時、私がひたすら意識して集中することは

相手の方の呼吸のペースに自分の呼吸のペースを合わせることです。

最初はなかなか合っていませんが、
意識して自分の呼吸のペース合わせていくと、
どこかで波長が共鳴し合い、意識しなくても
呼吸のペースがシンメトリー化している。

というのも私の経験です。

シンメトリー化しているときは

是が非でも契約に結び付けたい。

という欲は消え、人と人の自然なお付き合いの関係になっています。

今の私は「間」ができることをむしろ歓迎するようになりました。

「間」ができると相手の方は集中状態に入っていますが、
逆に私は、周りの状況や雰囲気がよく見える状態に入っています。

そうすると今目の前のお客様の心はどこにあるのか?

という実際に目に見えないことも見えてきます。

誰かの演出がかかっていると
なかなかいい「間」はできませんが、
自然にできる「間」は最高の「間」

というのが私の感覚です。

「間」ができた時こそ、究極のアドリブ状態だ。

と感じとり、私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3524731830962813

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2491回 「ノー」ばかりでは契約に結びつきませんが、「ノー」を言えない状態は自分を知らぬ間に悲劇の方向にむしばんでいて...!!(2022.07.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月13日のテーマは

~話をしっかり聞いて必要なければ契約にならなくていい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2491日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて、あるいは、内覧会などで会い、
5年以上も音沙汰のないお客様に合う時、
一番初めに感じるのは

私を家づくりのパートナーのターゲットとして

会いに来ているのか、

それとも、他にお目当ての住宅会社があり、
当て馬としてやってきているのかです。

私は、お金に固く細かい方が集まってこられるように集客しています。

それなのに、一番初めにキッチンはこうだ。

とか、家のデザインはこうだ。

という話が先にくるケースは要注意です。

車に例えると若いころの私はマイカーを持つなら
新車が一番だと思っていて

一番初めは400万円もする高額な車を買った経験を持っています。

でも、マイカーはそれだけ投資してもお金に代わって戻っては来ず、

バカらしいと感じるようになりました。

逆に今は、資材等を運べるトラックやバンにはお金をかけますが、
自家用車は総額で100万円以下に収まる車を
もう部品がなくなって車検が通らなくなるまで乗り続けます。

欲を言うとそのマイカー自体も仕事に少しでもいい影響を与え、
使える車を選びます。

それでも動産の車は家と比べるとカンタンに買い替えられますが、
家という不動産の場合は、そうはいきません。

こんな私の感覚から

一番初めにキッチンはこうだ。

とか、家のデザインはこうだ。

という話が先にくるケースの方は
私のお客様に至らない可能性の場合が高いのです。

今日のお題は
「話をしっかり聞いて必要なければ契約にならなくていい」
です。

格差社会という言葉を
今は当たり前のように聞くようになりました。

これは、欧米化の考え方が進んでいる現代社会では
避けられないことだとも私は感じています。

いろいろな受け止め方はあると感じますが、

私が日本の住宅メーカーでナンバーワンと感じる住宅会社は
積〇ハウスです。

私が新人営業マンだったころのキャッチコピーを詳しくは覚えていませんが、

日本のどこでも積〇ハウスの同じ家が持てます。

というような内容だった。

と記憶しています。

車でいうと「いつかはクラウン」
というキャッチコピーに似ていると
私は感じています。

これが格差社会ではマッチングしないのです。

私が「あれっ」と感じた時期は、積〇ハウスでさえ、
木造仕様の商品が出るようになったころからです。

それでも収入が安定して高い方をターゲットとしているのは
そういうブランドを長年築いてきたからだと私は思っています。

私の感覚では「お金に固く細かい」と「価値もわからず、値引きを要求する」

とは違うと感じています。

前者の方を素晴らしいと私は感じ、魅力にひかれてしまいますが、
後者の方とはお付き合いしなくてもいい。

が今の私なのです。

いいか悪いかは、その人間の考え方なので
私の立場では全否定できませんが

好き嫌いでは判断できます。

この好き嫌いでお客様との相性が決定する。

が私の経験から得たことです。

「ノー」ばかりでは契約に結びつきませんが、
「ノー」を言えない状態は自分を
知らぬ間に悲劇の方向にむしばんでいる。

この状態を打ち破るのが
自分の魅力を磨き上げ続けることだ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3521922921243704

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2490回 もし、緑色がこの世からなくなってしまったら、いったい私はどうなってしまうのだろう?ということが私の脳を今よぎり...!!(2022.07.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月12日のテーマは

~体にいい食べ物を食べるように"いい話"を毎日聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2490日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は身についた習慣で、
テレビ番組は選んでみるようになったことです。

私が幼いときにはあり得なかったことです。

そしてやはり変わりは出て来るものです。

今の私は車に乗ると音楽ではなくて
ラジオをから聞こえてくる放送が好きになり

ラジオが利きたい。

という欲求に駆られています。

なぜか、ラジオは私の心を癒してくれます。

おそらく言葉遣いが雑ではなく、
なんか今流行りのレスポンスを無理やり上げる。

というやり方が感じられません。

田舎のローカル放送だからかもしれませんが、
コマーシャルが流れても
奇抜なCMのつくりはされておらず、
なんか懐かしい。という感じが伝わってきます。

テレビ局も生きていかなければならないので
仕方ないかもしれませんが、

一番嫌いなテレビ番組は長々とやっている
テレビショッピング系の番組です。

この番組が出たころは、

買わない人にどうやって買わせるのか?

というやり方に興味を持ってみていましたが、

この手法は大学時代に通う道のりで、

大きな貸し事務所があり、
そこでお年寄りの方を集めてやっていた
販売手法そのものだな。

と重なって見え、
もちろん、違法ではないかもしれませんが、
私の心ではよく見えないのです。

今日のお題は
「体にいい食べ物を食べるように『いい話』を毎日聞く」
です。

「いい話」には「いいリズム」が存在し自分の波長とあう。

おそらく、そこに今ある問題を解決する答えは最終的にありませんが、

自分の平常心をいい感覚に戻してくれることはできる。

また、「いい話」に似ていて「いい音」も存在すると私は思っています。

例えば、雨が強く降っていたとします。

雨の音自体も私の大好きな音ですが、

私の家は川の近くにあるため、
川を流れる水の音も

雨の降る量に応じて変わります。

雨が止むと今度は鳥のさえずりが聞こえてきます。

自然界からに耳に入ってくる音も
また私の心を癒してくれるのです。

夏になると田舎は濃い緑色に覆われます。

1年前の日曜日に
私が選んでみている番組の「サザエさん」
も途中からでしたが見ました。

そのころ、「サザエさん」で使われている配色も
緑系の色が多かったです。

私の心を落ち着かせてくれたり、癒してくれる緑色も

「いい話」や「いい音」と同じ効果を私に与えてくれ
いつも「ありがたいな」と感じます。

あり得ないことで、笑い話みたいですが

もし、緑色がこの世からなくなってしまったら、
いったい私はどうなってしまうのだろう?

ということが私の脳を今よぎりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3519410121494984

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2489回 ちなみに私はバラよりも家庭菜園から収穫できる野菜たちの方が私好みの植物で...!!(2022.07.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月11日のテーマは

~「今日は勝ちが優勢だった」という日を週4日目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2489日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の流儀では、数値に変換して

「今日は勝ちが優勢だった」

を決定することにしています。

例えば、毎日更新しているこのブログも
数値に表すと「1」です。

1年間通すと「365」という数値になり、
その数値結果が自己評価の基準です。

逆に、今の私が絶対にならないことは
結果が現れていないのに

自分の思い込みのみで
「今日は勝ちが優勢だった」
と自分に言い聞かせることです。

私の流儀では厳しいかもしれませんが、

一生懸命やっています。

という言葉は、当たり前のことで

もっとと突っ込むと

口に出さないでくれ。

が私の本音です。

今の時代、天からもらった「運」だけで成功を続けている人はいない。

が私の感覚です。

私の若い時代はバブル経済の名残もあり、
自分も含めてイケイケで生きていた若者がたくさんいらっしゃり、
それがその時代では当たり前だな。

と感じていました。

しかし、今の若い方に接すると本当に真面目というか、
イケイケで生きている人は皆無に近いな。

が今の私の受け止め方です。

口には出さなくても、
「努力」している人間の心は
ひしひしと私の心に伝わってきます。

私には、毎日勝ち切っているな。

と感じますが、

当の本人は、現状に満足していないな。

です。

今日のお題は
「『今日は勝ちが優勢だった』という日を週4日目指す」
です。

今の私の場合も
「今日は勝ちが優勢だった」という日は

正直に書くと
一週間のうちで、1日存在するかどうかというところで
負けが込んでいるな。

が私の本音です。

でも、天邪鬼な性格も持ち合わせている私は

もがき苦しんでいる自分が好きです。

私の気持ちを楽にしている一番の特効薬は

契約をいただくことです。

この瞬間が一瞬だけで麻薬みたいですが、

私の気持ちを楽にしてくれます。

これも数値で表すと「1」です。

YouTubeの番組をたまたま見た時、

足し算引き算の基準となる数字は「0」で
掛け残割り算の基準となる数字は「1」だ。

というに説明しておられたのが私の耳に残っています。

実際の私の場合は「0」と「1」の間を行ったり来たり
です。

でも間違いなく「1」は私の気持ちを楽にしてくれる数字だ。

ということは私の身体が知っており、「1」に固執して生きると

変な表現でマッチしていませんが、

なんか私の人生はバラ色に向かっているな。

と感じてしまうのです。

ちなみに私はバラよりも家庭菜園から収穫できる
野菜たちの方が私好みの植物です。

笑い話にも聞こえますが、私は「花より団子」で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3516401401795856

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2488回 根を詰めてやるのではなくて、読みが、外れてもいいくらいの気持ちで準備することが大事だな。と思って常日頃私は動き...!!(2022.07.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月10日のテーマは

~自分にブレーキをかけそうな要素を書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2488日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2021年5月から、
今の私に営業においてブレーキをかけている要素は
間違いなく、

「資材高騰」。

私の感覚では

木材価格が高騰する。
あるいは、
以前よりも納期がかかる。

これは、あまり問題ではありません。

一番の不安要素は
私の例でいうと

2週間前の見積積算価格が全然使えなかったり、

約束していた木材搬入の納期が延び、
しかも、いつになったら入る。
ということも確定しません。

さすがにこんな状態で積極的に営業をかけるのには
私の営業勘ではブレーキがかかってしまいます。

逆を言えば、木材価格が高騰するなら、
それは仕方ないとしても
早く落ち着いてくれ。

納期もかかるのはあきらめますが、
せめて、いつになったら

ということが確定してくれればいい。

です。

因みに私は似たような経験を東日本大震災でしています。

取引をしている断熱材を生産している工場の機械が壊れたり、

秋田県にある合板を生産している工事用の製品は全部県外に流れてしまう。

という現状です。

その時、私がとった行動は資材確保のために、
以前出稼ぎでお世話になっていた
関東の内装屋さんから資材を準備してもらい、

自分でトラックを運転し、資材を積載したら、
すぐに秋田へ帰ってくるというものです。

東北自動車道も震災の影響でところどころ使えず、
国道等の一般道を使いました。

片道、8時間かかる道のりを
倍以上の時間をかけて往復した経験を持っています。

もちろんコストはアップしましたが、

それでも資材を確保してくれることに対して
ありがたいと感じたものです。

断熱材に関して学んだことは、
それぞれの納品ルートを持っているということでした。

いわゆるお得意さんのルートです。

いろいろ意見は分かれると感じますが、

お得意さんと一発屋さんでは
サービスが違うのは当たり前だな。

と自分自身で納得した出来事でした。

今日のお題は
「自分にブレーキをかけそうな要素を書き出す」
です。

しかし、私の経験上、世の中のブレーキの状態は
いつまでも続くわけではありません。

必ず反動として跳ね返ってきます。

その時のための準備は絶対に怠ってはいけなく、
それをやるのが今。

だと思って私は動き始めています。

根を詰めてやるのではなくて、
読みが、外れてもいいくらいの気持ちで準備することが大事だな。

と思って常日頃私は動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3513746532061343

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2487回 やらなければ何も変わらない。この言葉を打破できるのは、すぐ行動に移してやってみる。その逆は...!!(2022.07.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月9日のテーマは

~できないではなく「何ならできるのか」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2487日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「~が、できない。」

ということは決して悲観することではない。

と私は思っています。

むしろ、「できない」ということに気づくほうが人生は面白くなる。

というのが私の経験による発想です。

ただ、「できない」ということに気づいても、

「やらない。」という行動の発想は「どうかな?」

と疑問符がついています。

いつまでも、行動を起こさず、

やらないでいると

一向に悪いと感じる状況に変化はありません。

不器用を自ら認めている私の経験上、
パイオニアとして始め、
ダントツで一番という経験はありません。

大体初めにすることは、
あの人のやり方をマネし、
これ以上、現状の距離は離されないようにしよう。

から始まります。

でも、現実は、追いついていくことさえできず、
距離は少しずつ離されていきます。

並ぶとまではいかなくても

一定の距離を維持してついていくことがまずは目標となり、
これを達成するとことが

私の場合は

「何ならできるのか?」

というスタート地点に並べるということになるのです。

高校野球で例えると

あの人のやり方をマネし...

は、県の地区予選の大会で、

スタート地点に並べる

は甲子園大会に出場が決まる。

という位置づけです。

今日のお題は
「~できないではなく『何ならできるのか』と考える」
です。

私が好きになれないタイプの方で、

「やれない理由」を挙げる方がいます。

私にしてみれば、

よくそこまで数多く「やれない理由」を挙げられるな。

と感心くらいです。

でも実際によくよく聞いてみると「やれない理由」ではなくて、
自分がやらないためにどうするのか?

と言っているように私には聞こえます。

しかし、面白く感じてしまうのは、

結果はほしい。

と強く思っていることです。

自分でやらなくて臨んだ結果が欲しい。

こんな都合のいい話は世の中に存在しない。

が私の経験です。

ここでもよく触れる言葉で、

自分で、思った通りには行かないが、
自分でやった通りにはなる。

もっと正確にいうと

やった通りにしかならず、やらなければ論外

が私の感覚です。

今までの人生の中で、私は、

これをやってもダメなら、もうあきらめてこの職業を廃業しよう。

という岐路が数えると最低でも5回以上はありました。

どうやって乗り越えたというと

思ったことを実際に行動に変えてやってみて、その結果に従う。

という開き直りです。

しかし、面白いのは、
その時の「運」がいいほうに転がって現在の自分があります。

「運」引き寄せて味方にするのも、自分の行動次第ということだ。

と私は思っています。

やらなければ何も変わらない。

この言葉を打破できるのは

すぐ行動に移してやってみる。

その逆は

自分がやらないための言い訳を永遠と続けていること。

どちらを選ぶのも自分次第だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3511094408993222

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2486回 「運」を味方につける訓練も必要だ。が50年以上生きてきた私の感性で...!!(2022.07.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月8日のテーマは

~自分を一番知っているのはやはり自分自身~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2486日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍の影響もあり、
家から出かけて行って、
勉強会に参加する機会はめっきり減り、
ZoomやTeam等を通し、
パソコン越しに講師の方に接する機会が増えました。

以前は月一で勉強会に参加していて

今月は出張の回数が増えたな。

と感じても

3回が限界だった。

が私の記憶です。

ところが、パソコン越しの勉強会は月一ではなくて

週一ペースで開催されていて
多い週は二日に一回のペースぐらいで
週三という時もある。

というのが私の今の感覚です。

まだ、私の場合は参加できますが、

おそらく、パソコン越しの勉強会が
これ以上に増える傾向にあるな。

と私は直感しており、

もし、そうなったら、全部には参加できないな。

が私の本音です。

その時、どの勉強会に参加して、どれには、不参加なのか。

は、自分の意志で決めなければならなくなります。

この時に必ず入るのが、自分の主観です。

今の私は

社交辞令のお付き合いで...

という感覚が薄れ、
このタイミングでこの学びは必要なのか、それとも不要なのか。

という観点で物事の決断を下しています。

今日のお題は
「自分を一番知っているのはやはり自分自身」
です。

己を知らなければ、
自分で自分のことをコントロールすることができない。

が私の持論です。

自分以外の方の助言は素直な心に聞くべきだが、
あくまでも行動に移したら、その瞬間、自己責任。

よって、言い訳は通用しない。

なのです。

人生の先輩から、指摘を受け
行動してみましたが、

いまだにできないというか、やりたくないのが、
相手の方を遠まわしに説得する言葉を
使ったコミュニケーションです。

ぶっきらぼうかもしれませんが、

私の性格に「説得」という言葉はない。

といってもいいくらいです。

おそらく、自分の性格もあり、
「説得」自体が私は嫌いなのです。

自分が嫌なことは人にしない。

という祖母の教えもあり、

明白な法律等に触れない限り、
社会人として生きはじめたら、基本的には、何も言わない。

が私の流儀です。

行動したら自己責任。
行動するのか否かは自分の意志決定に従う。

です。

大学の4年生の時から私が感じとり、
やってきた行動の中に

指示を請けたら、途中は何も語らず、仕上げ、
仕上がったら、指示を受けた先生に報告して
同時に見てもらう。

ダメという評価が下されたら、
また一からやり直し。

が当たり前。

という教えが私の中にあります。

面白いのは、「運」が必ず存在し
その一連に流れに対して付きまとう

ということです。

どんなに努力していても
「運」を味方につけることができなければ

「今の自分はこれが必要でこれをしたい」

と自分で決めても結果に結びつかない。

そうなると少なからずとも後悔が伴う。

「運」を味方につける訓練も必要だ。

が50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3508221725947157

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2485回 「リマインド」の時も「間」と「タイミング」そして言葉選びが大事だ。と思って私は生き...!!(2022.07.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月7日のテーマは

~できる人が重視しているのは"リマインド"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2485日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、できるかできないかは頭の中にありませんが、

仕事を仕上げていく過程で、

お互いに嫌な思いはしたくなく、
どうせならウインウインの関係を目指し
その後もその関係を維持したい。

という想いがあります。

すごい熟練を重ねた職人さんでも人間である以上、
自分の思い込みによるミスはつきものだ。

が私の経験です。

しかしながら、自分が生きるため、家族を養うため...

といった

一生懸命に身に着けた技術と職人さんのプライドを
を傷つけてはならない。

という意識も私の中にはあります。

今日のお題は
「できる人が重視しているのは『リマインド』」
です。

「リマインド」は大事なことですが、

明らかに一人前以上の実力を持っている職人さんに対して
相手の方の心を不愉快にしてはならない。

が先に立ちます。

因みに今の社会の考え方とは
相反するかもしれませんが、

私が育てられた環境を例にとると

まだ、見習いとみられている間は
プライドなんてかえって邪魔で、
ズタボロに育てられた方が、
結果として自分自身を高いレベルに持っていける。

というのが私の経験です。

私はこの場で

営業には「間」と「タイミング」が大事で
契約の話を切り出す時に大切だ。

というのが私の経験のもとに得た発想ですが、

「リマインド」にも同じことが言える

と思って自分自身の行動に取り入れています。

怒りを引き起こさず、
相手の方が快く引き受けてくれる
「間」と「タイミング」

が工事でも存在する。

というのが私の感性です。

また「間」と「タイミング」のほかに
言葉選びも大切です。

特に複雑だと私が思っている日本語は
同じことを伝えたと自分が思っていても

言葉選びを間違えると

受け取る側は真逆に伝わってしまうこともざらにあります。

私は日本の道徳とか倫理という教育を
素直に受け入れて生きている方に対して

洋画「スターウォーズ」でいうところの暗黒面(ダークサイド)や
邦画のアニメ「鬼滅の刃」でいうところの鬼になる
キッカケを私が与えてはいけない。

ということです。

これらの力はものすごく瞬発力が上がり
強大な力となりますが、

続ければ続けるほど自分を破壊してしまいます。

私はこれが嫌いです。

それよりだったら時間はかかっても
自分がいいと感じる心の状態で生きていたい。

なのです。

話を戻しますが、

「リマインド」の時も
「間」と「タイミング」そして言葉選びが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3505438759558787

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2484回 自分自身に他の方から魅力を持ってもらえるようになったら、鬼に金棒ですが...!!(2022.07.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月6日のテーマは

~"根拠ない自信がある"という人も何か根拠を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2484日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自信」の意味を改めて書くと

自分を信じる力

だと私は思っています。

では、自分を信じる力は
どこから生まれてくるのかというと、

私の経験だと、

おそらく、九分九厘不可能かもしれない。

と自分自身では感じていますが、

どうしても戦わずしてあきらめるには
あとで後悔を残すこととなり

自分が臨む結果に至ると
少しずつ身につくことだと思っています。

しかしながら、これで一番大変なときは、
一番初めの挑戦です。

営業の感覚に似ていますが、

「0」から「1」にするときに一番の不安が自分の中に生まれます。

でも、自分の意志で挑戦すると決めると

次は勝手に努力し始めるのが人間の性です。

いろいろな意見はあると思います。

私の場合は、ストレートな意見で申し訳ございませんが、

努力の過程ではなくて、
自分で臨んだ結果に至らなければ、
努力が報われたことにはならず、

「0」のままなのです。

結果、「自信」も積み重ねられません。

「自信」が漲って見える方とは
修羅場を潜り続け、その数が多い方ほどある。

と、私は感じます。

それに言葉数も少なく、
行動した結果がすべてを物語っている。

という風に私には伝わってきます。

しかし、すべての行動に対して自身が漲っているかというと
そうではない。

というのも私の経験です。

私の世代では「オタク」という言葉がはやった時期がありますが、

「オタク」を極めたことに対しては
絶対の自信のオーラを私は感じてしまい、

それ以外は
ただ、そこいら辺にいる普通の感覚を持った人です。

一つだけ気を付けるとすると

「自信」と「過信」は違うということです。

先ほども触れましたが、

「自信」とは、聞かれたことだけをこたえ、無言状態が基本で、
「過信」とはうるさいと感じるくらい、やたらと口数が多い。

ということです。

今日のお題は
「『根拠ない自信がある』という人も何か根拠を持っている」
です。

私の「自信」の究極状態とは、

「自信」に他人は関係ないということです。

すべて自己完結で終了します。

他人との比較が出始めたら、
自分の中にある「自信」が揺らぎ始めてきている。

どこかが不足してきていることは感じていますが、
まだ、自分で詳細の原因には気づいていなく
答えが見つかっていない。

という状態です。

自分自身に他の方から魅力を持ってもらえるようになったら、鬼に金棒ですが、

でもなかなかそこに至るのが難しい。

というのが私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3502831809819482

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2483回 自分自身にちょっと負荷をかけて生きてみる。これが4勝3敗くらいの感覚で生きる。ということだと...!!(2022.07.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月5日のテーマは

~全勝ではなく1週間を4勝3敗くらいで考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2483日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のもともとの本質は、調子が良ければ、
全勝街道まっしぐらで

一度調子を崩すとなかなか復活できない。

というのが冷静な自己分析だ。

と感じて生きています。

しかし、これでは、私を必要としてくれる方に
あてにされる人間にはなれない。

と感じ、全勝、いわゆる100点を取るやり方に対して、
私はこだわらなくなりました。

代わりにやっていることが同じ時間内で
70~80点を3回とるように行動することです。

100点を取るとなると身体ともに緊張しすぎて固くなり、
パフォーマンスが落ちます。

楽というわけではありませんが、
70~80点目指すとなると
なぜか、身体の動きがキビキビしてきます。

この身体の動きがキビキビしているときに3倍働くということです。

70~80点×3=210~240点

計算結果だけ見ると
倍以上の結果を出していることになります。

効率にフォーカスすると私はこちらの方がいい。

と思っています。

そんな中で、その陰に隠れている60~90点
の間違ったことに対して
私は100点を目指すという復習を繰り返します。

こんな繰り返しをしていると私の場合は
むしろ、ウィークポイントであったはずの
60~90点の間違ったことの方が、
私の十八番に変わるのです。

野球でいうところの練習と名の付くことに対しては、
自分の今日の練習のテーマを絞り
3倍練習して統計を取り、
どこに自分の穴があるのかを見つけだすこと。

本番の試合では、結果だけにフォーカスしてやる。

というのが私のやり方です。

今日のお題は
「全勝ではなく1週間を4勝3敗くらいで考える」
です。

確かに、相撲でいうところの全勝とか、
野球の試合での完全試合で勝利を収める。

というのは耳障りがいいです。

でも、そこで神経が擦り切れてしまい、
次の試合ではボロ負けなんて光景はよく目にします。

何しろその典型が当の私の本質だ。

と十分承知しています。

でも、自分だけで完結するなら、
これで済むかもしれませんが、

誰かに必要とされ、さらにあてにされるということは
これではいけない。

が私の感覚なのです。

コロナ禍に加えて今は、資材高騰が続いています。

こんな時は、ギンギンにならず、
まさに4勝3敗くらいの感覚で生きていた方が
私の感性にはあいます。

自分のエンジンにも限界があり、
無理をし過ぎるとぶっ壊れて使い物にならなくなります。

しかし、適度なペースでメンテナンスしながら
使い続けていると長持ちするだけではなくて

さらに私の場合は、ある日、
新品同様に付け加え、
パワーアップしているな。

と感じることがあります。

自分自身にちょっと負荷をかけて生きてみる。

これが4勝3敗くらいの感覚で生きる。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3500071146762215

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2482回 昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月4日のテーマは

~質問リストを年代別に3パターン作り使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2482日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず確認することは、

どうして家に手をかけるのか?

ということです。

この質問で、建て替えの場合、

古くなったから。

という答えは、私の場合、NGワードで、
本音はまだ教えてくれないな。

ととらえています。

しかし、雨漏りがところどころでしていて
どうしても困っているから。

という答えが返ってきた場合は、

本音に触れている。

という直感が働き、そこを本音の入り口にととらえ、深堀していきます。

私の感覚では、今の時代
誰だって、持ち家があるのであれば、
お金はかけたくない。

というのが本音だと思っています。

これは、歳を重ねれば重ねるほど、強く出ます。

まして、住宅ローンを組んで、ということになると

できるだけ借金の額は減らし、
さらに支払う利息の額も減らしたい。

になるのが私の営業マンとしての経験です。

因みに私が新人営業マンになりたての頃は
稼いだお金は家関係に使う。

という方もいらっしゃいました。

家にお金をかけるのが趣味みたいだな。

と私は感じ取っていました。

しかし、これはあくまでも現金の方です。

また、私は必ず確認することは、家族構成です。

こんなことをお書きすると反感を食らう方もいらっしゃると思いますが、
あえて、私の経験をお書きすると、

お子様が女の子ばかりの場合、
今、お客様が思っているライフプランと
180度変わる可能性も大です。

都会と違い、秋田の場合は田舎になるところほど、
昔の考え方が残っており、

家は代々続いていくものという考え方があります。

しかし、なかなか、お婿さんを迎えてまで、
家の継承をしていくのには、
困難があります。

家をお子さんのために新築しても女の子の場合は
お嫁さんとして嫁いでしまうケースを
私の住んでいる地域ではよく私は目にします。

法律では男女平等ですが、
ここだけは実際に違う。

というのが私の感覚です。

逆に男の子がいる。

と知った途端、私の心は安堵する

というのが私の本音です。

今日のお題は
「質問リストを年代別に3パターン作り使い分ける」
です。

年代別には分けていませんが、
年齢で、自分が予測している内容と合致する傾向にある方なのか、
まったく家づくり対して感覚が合わない方なのかは

私の最重要ポイントです。

一つだけ例外があるとすれば、

もうご結婚されていてお婿さんをもらい、
家を継ぐ意思がはっきりされている
奥様の場合には
安心する自分がいます。

私の家の歴史感覚では

昔から家が欲しいのは奥様、
その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様です。

たまに逆のパターンもありますが、

私のお客様のタイプはこうです。

さらに見栄を張りたがる旦那様を
抑え込む力をお持ちになられている
奥様がいらっしゃる場合は
さらに私との相性がよくなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3497471500355513

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2481回 材料は時価で、しかも納入日もきちんとわからない。こんなファクターの下での経営に今、私は生きていて...!!(2022.07.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月3日のテーマは

~自分なりの基準をもって営業活動をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2481日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は棟数で契約のノルマを自分に課していましたが、
どうもこのことに関して疑問を持ち、
棟数はあくまでも過程であって、
重要視しないことに今はしています。

更に粗利率にも同様に私の場合は過程です。

今重要視しているのは自分が行動した結果、
会社にお金がいくら残ったのか。

というところです。

もちろん、税金や労災に収めるお金は売り上げが上がれば、
増えます。

しかし、一番大きいのは、ミスによるお金の損失です。

今は、なんだかよくわからない。

と感じたら、わかるまでやり、

紙にその記録を一枚ではなくて
角度を変えて数枚残し
何重にもバリアをかけて
誤発注をなくしました。

また、この歳になると自分の経験を踏まえて
職人さんが
どこの仕事の過程で間違えるのかも読めるようになり、
図面に記録するのと同時に
その工事に取り掛かるちょっと前に現場に行き、
誤工事もなくしました。

よくお客様から、

なぜ私の会社は家を安く提供出来るのですか?

という質問を受けることがありますが、
売っている材料に対して
施工してゴミにならないように設計し、

あとは職人さんが手戻りしないように施工できれば、
この価格で普通にできます。

自転車操業の経営と違うところは
何しろ私と私の会社は
父が亡くなって受け継いで30年たちますが
今現在も存続しているのが事実です。

とお答えし、

他の住宅会社が気になったら、
ゴミ箱を見れば、
どんな経営をしているのかよくわかります。

そのゴミの処分費は全部お客様から出ていくお金に直結している。

という事実は変えられず、
また、働く方にもそういう意識がなければゴミは減りません。

といい続けています。

大工の世界では昔はこんな風に

資材を安く購入するよりも
現場で出るゴミの量を減らす意識を持つ。
という教えを大工見習い時代に
感覚で身に着けるのが当たり前のことでした。

しかし、ハプル経済以降、

せっかく出来上がった資材をいとも簡単に
そして、大量にゴミにしてしまう。

という悪習慣が身についてしまったように私は感じています。

偶々、人工的につくられてこの世に生まれてきた
ただの資材かもしれませんが、

まだ工夫すれ資材にも命が吹き込め、
ゴミにしなくてもいいのになあ~

と感じてしまうとゴミは他人事かもしれませんが、
私の心は痛むのです。

今日のお題は
「自分なりの基準をもって営業活動をする」
です。

最初、何かを始めた時に仕上がり状態を確認するとき、

「まあ、こんな感じだろう」

ということが初めに頭に浮かびます。

しかし、これはあくまでもスタート地点だ。
というのが私の基準です。

そこから、どんどん精度を上げていくには、
自分の脳機能も併用して使いながら、
技術を向上させていくことです。

面白いことにこの感覚はすぐには身に付きません。

また、ゴールも手が届きそうで、
逃げ水のように一定の距離で残り続けます。

高額な商品ほど、
営業がなぜ、機械にとってかわられず
営業マンと称する人間が必要とされるのか?

その答えは個人個人で全く同じやり方が通用せず、
その営業マンの人柄と
受け取る側のお客様、個人個人の感覚が違うから、

というのが私の答えです。

高度な数学は必要ないと私は感じますが、
小学生の低学年でも理解できる算数は
生きていくうえで絶対に必要が私の感覚です。

数字に置き換えて自分の感覚を研ぎ増し、
その感覚を身に着ける。

学校の成績は上位ではなくて中ぐらいでしたが、
社会に出たら算数を実践で使いこなす。

言い訳をいろいろと考えるより、
数字、期限にこだわって生きるべきだと
私は思って生きています。

コロナ禍に付け加え、世界情勢の変化等
ウッドショックや資材高騰という言葉は当たり前となっている今、
材料は時価で、しかも納入日もきちんとわからない。

こんなファクターの下での経営に
私は今、私は生きている。

と実感が高まり、その新たな現状を
ワクワクしながら楽しんで
私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3495083713927625

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2480回 「初志貫徹」という四字熟語は、強くて心が優しい人間の代名詞のようだな。と私は感じて生き...!!(2022.07.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月2日のテーマは

~初心忘れるべからずの"初心"はいつか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2480日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「初心忘れるべからず」は
ここでもよく触れることがありますが、

社会人となり、2か月で父がこの世を去った時、
後継者として、自分の意志で
後を引き受ける決断を3日で下したときです。

と同時にこのことが頭に浮かんだとき、
もうあの時の状態には絶対に戻りたくない。

ということも必ず思い出します。

自分の意志でその方向に進む決断を下したこともあり、

私は、「苦労」したという言葉を使いたくありません。

むしろ、「臨んだ」という方が正確です。

こんなワーストの状態を感じたことはありませんが、

数回、自分の意志で作った会社が

もう、ダメかもしれない。

という状況に陥ったことはあります。

それでも、ワーストを経験してきている私の支えは、

父が亡くなった時と比べれば、
まだそんなに状況は悪くなっていない。

と素直に思えることでした。

そんな時、私は、自分でやってきた経験をもとにして
その基本に立ち戻り、
そこから復活するのが私の定番です。

しかし、「必ず、またよくなる」
という保証はどこにも存在しません。

一つだけあるとすれば、それは、「復活できる」
という自分の可能性を信じ切る。

ということだけです。

話は変わりますが、高額なノウハウは
瞬時に自分の置かれている状況を変えることができる。

というのが私の経験ですが、

一つだけ高額なノウハウに負けないことがあります。

それは、スピードは遅くても、
自分の意志でコツコツと積み上げて作り上げてきた
密度の高い独自の過程です。

そんなこともあり、自分でやってきたことは、
かなり細かいところまで身についています。

「スランプ」という長いトンネルに入った時、

高額なノウハウを振り返るよりも、
私は、自分で気づいてやってきたことの方にフォーカスし、
何度も悪戦苦闘しているうちに

スランプ脱出の光が見えてきます。

今日のお題は
「初心忘れるべからずの『初心』はいつか?」
です。

私の感覚では「『初心』はいつか?」
と問われれば、

冗談交じりで「5日前」と答えることがよくあります。

しかし、「5日前」でも、実は遠い昔の話になってしまっていて

正確には「昨日」のことという感覚です。

「昨日」の自分より、「今日」の自分は
絶対に進化していなければならない。

が私の感覚です。

あきらめない限り、自分の可能性は進化し続ける。

というのも私の経験から得られたことです。

また、今はこれがはやっているからこっち。

という方よりも

初心がブレていない人に出会うと

競合相手であれば、必ず、こいつは手強いな。

という風に私は瞬時に感じとってしまいます。

「初志貫徹」という四字熟語は
強くて心が優しい人間の代名詞のようだな。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3492228684213128

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2479回 ちなみに誰に送っても、絶対に喜ばれる食べ物があります。それは...!!(2022.07.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月1日のテーマは

~お客様の"ディスり、陰口"は冗談でも言ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2479日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「陰口」が大嫌い。

言われるのは嫌いというのは
誰しもかもしれませんが、
言うのはもっと嫌いです。

これは私流であり、
嫌な方もいらっしゃるかもしれませんが、

「陰口」を言うくらいだったら、
実際に会っているときに伝えた方がいい。

というのが私の行動パターンです。

今回の例でいうと

毎回キュウリをたくさん、もらっていてありがたいことですが。
申し訳ございませんが、食べきれないので今日は遠慮します。

とはっきりと私なら伝えます。

もう時効と思われるのでお書きすると

旦那様の影響でほかの病院に移動された
私と同い年の担当の女医さんがいらっしゃいましたが、

漬物をもらい過ぎて食べきれず、大量に捨てたことがある。

と診察中にそんな話の流れになったときがあります。

この中には女医さんの素直に気持ちも含まれていますが、
私へのメッセージも含まれています。

長年診察してきて
あなたは人が良すぎて
頂いたものは責任をもって処理する傾向がある方に
私には見えます。

しかし、あなた自身の身体の状態を診察してきて
それはあなたの身体に対して必ずしもいいことではない。

と、おっしゃっています。

直接「やめろ」とは言わずとも、以心伝心で
そういいたいのが伝わってきました。

何年か前に「忖度」という言葉がはやった時期があります。

でも、私はのちに後悔を残したくないため、
「忖度」はせず、

代わりにイエスあるいはノーを相手の方に手短に伝え、
お断りすることはきちんと意思表示することに決めています。

関係がその瞬間ダメになるときも実際にはあります。

しかし、あなたは真っすぐに物事を素直に伝えてくれる方だ。

という評価を受け、もっと私への信頼度が勝る方もいらっしゃいます。

それでいい。

が私流なのです。

今日のお題は
「お客様の『ディスり、陰口』は冗談でも言ってはならない」
です。

しかしながら、私の場合、口から出てしまう時もあります。

しかし、それは、あくまでも一人だけの時にし、
自分の中にその場で納めることにしています。

同じ言葉でも受け取る側の方の性格により、
逆の意味で伝わってしまう時がある。

ということを長い間接客経験を持つ私は感じてきました。

だからといって、当たり障りのない言葉だけでは
本当の私は伝わらず、契約段階までは進むものの
最後に競合会社の自分を素直に伝えた営業マンの方に
大逆転を食らうことも経験してきていて
私の身に染みついています。

コミュニケーションはリアルタイムで今出会っているときがすべて!!

というのが私の感覚です。

「毎回キュウリを5本以上もらいキツイ。キュウリは食べ飽きた」

とアップする前に、やることがあると私は思って実行しています。

今日はいただいたキュウリでこんな風に料理してみました。

と一回だけではなくて、これでもか。

というくらいアップすることです。

それを見ているお客様はどんなことに気づくのか?

です。

今は契約を取りませんが、
依然は出会ったお客様すべての方と契約しようと
思って動いていた時期があります。

これが間違いだと気づき、

その判断を下す時、「ディスり、陰口」は不要で、

素直な自分のままをさらけ出してコミュニケーションをとる。

で今、私は営業活動しています。

ちなみに誰に送っても
絶対に喜ばれる食べ物があります。

それは、自分の田んぼで収穫できたお米です。

数に限りがあり、いわゆる限定品ですが、
お米を送って悪く言われたことは
今のところ一度も経験がありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3489644534471543

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2478回 お客様に対して元気になるキッカケを私が提供できれば、最高だな。と思って、いつも生き、それに必要なのが...!!(2022.06.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月30日のテーマは

~幅広い知識ではなく一つの分野を極める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2478日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分で経験して気づいたことを
先延ばしにしないでその都度リアルタイムで調べてみる。

ということをやってきました。

そうすると、知識力のない私には、

「もっと深く知りたいな」

という欲が生まれ、それを実現していくと結果的に

その一つの分野をどんどん極めている。

ということになっていました。

面白いのは、ゴールはすぐそこに見えていますが、

これですべてよし。

というゴールが永遠にやってこない点です。

話は大分遠回りになります。

今は、東京スカイツリーの方が有名になっちゃいましたが、

小学5年生の時、初めて東京に行ったときに
行きたい場所は東京タワーでした。

因みに、私は合計4度、東京タワーに登っていますが、
あまりに込んでいて

高さ150メートル上にある大展望台まで外部階段を使って
2度、登った経験を持っています。

正直、今の身体の状態ではもうできません。

この東京タワーはすぐに近くにあるよう見えるですが、
実際にそこまで行くのには大分、距離があります。

ゴールはすぐそこに見えていますが、

これですべてよし。

というゴールが永遠にやってこない点
というのは、
この感覚に私は似ているな。

と感じています。

今日のお題は
「幅広い知識ではなく一つの分野を極める」
です。

興味を持てば、勝手に一つの分野を極めていってしまうのが
自然の流れですが、

もう一つ、極めてしまう状態が私にはありました。

それは、営業していて最後の2社まで残り、
そこで競合の住宅会社の営業マンに契約を持っていかれた時です。

こんな時は、敗れた原因がすぐには特定できません。

自分の頭に浮かぶことを一つ一つ振り返っていくと、

おそらくこの知識がまだ不十分だったから敗れた。

というのが何となくではありますが見えてきます。

こんな時は、頭が働なくなるまで調べ上げ、
自分のものにして同じ過ちは犯さない。

と自分の心に決めます。

それにしても、今はいい時代になったと私は感じています。

ウェブで検索をかけると必ずと言っていいほど
ヒントが出てきて自分が知りたいところまで行きつけるのです。

それで足りなければ、本を買って詳しく調べ上げ
それでも満足しなければ、セミナーに参加し
個人面談に申し込みという流れになります。

私の場合は、「比較的この分野は好き」

というよりは、

この分野を学び、足りなければ深く追求していき
お客様に感謝された行動が最後に見えてくると、
断然やる気が湧いてきます。

私のお客様のタイプはどちらかというと
公務員や団体職員の方は少なく、

営業職や専門職の方が多い傾向にあります。

そんなお客様に対して
元気になるキッカケを
私が提供できれば、最高だな。

と思って、いつも、生きています。

それに必要なのが、

一つの分野を極める

ということに私の場合はつながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3486645778104752

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2477回 こざっぱりとした生き方が私には向いている。と勝手に思って私は今を生き...!!(2022.06.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月29日のテーマは

~励ますために何かをディスる際も注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2477日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、なかなかすんなりうまくいかない
不器用な自分に与えられた宿命がいい。

と思って生きています。

本当はまずい流れかもしれませんが、

初めから自分の意志を貫き通して
道を選んだことはほとんどありません。

誰かに臨まれたことをやって生きてきましたが
最後の結果の着地点は
自分の意志での自己責任でやる。

ということはいつも貫き通しています。

大体、過去の自分の経験を見ると
自分の意志で決めたことは
必ず2回目の挑戦でパスしていることが
私の場合は多いです。

例えば、大学入試はどうしても
地元秋田の国立大学に入りたかったのですが、
一浪して入学しました。

2級建築士は自分を支えてくれている職人さんの願いもあり、
一発で合格しましたが、
自分の意で決定した
1級建築士は2度目の挑戦でパスすることができました。

こんな私の過去の経験から、
どうしても公務員として生きていきたければ、

受かるまで挑戦すればいい。

が私の意見です。

私はこんな時、かなりきついストレートな言い方をしますが、

自分の人生はなんだかんだ言っても
自分で決めて生きていくしかありません。

それに、最後に自分を救えるのは自分だけです。

因みに、私の主観を入れると
世界的にグローバル社会がどんどん加速度的に進んでいく
現代社会の流れを見ると
公務員はもしかすると崩壊する可能性がある。

という風に私の心には引っかかりがあります。

現実に東大生でも官僚を目指す学生は年々減ってきている。
というニュースを目にしたことがあります。

私も町役場の地方公務員試験を受けた経験がありますが、
公務員試験は確かに厳しいです。

しかし、おそらくもう時効だと思っているので

裏話をすると筆記試験の成績が上位3人に入っていると
本当に町役場職員になる気があるのかどうか

という意志を町の偉い方が私の両親に確かめに来ます。

その時の私の状態は大学を一浪しているときと重なります。

本当に役場に入る気が私にあれば私は合格することできました。

しかし、私はどうしても国立大学に入学したかったので、

大学に合格する保証はどこにもない状態で
町の公務員採用をお断りました。

それが自分の魂だ。

と今も思っていて後悔は私にありません。

今日のお題は
「励ますために何かをディスる際も注意が必要」
です。

でも、面白いのは、
本当は義務教育である中学を卒業して
技術を身に着け、
家業の工務店を継げば一番早道でしたが

私は高校、大学、その途中で公務員採用も蹴ってきていて

かなり遠回りした8年後に家業を継ぐ決定を下している点です。

その後は父がすぐになくなり、
借金を蹴ることもできましたが、
私の律儀な性格が勝り
負わなくてもいい数千万円の債務を負い、
13年で完済して現在があります。

更におよそ、10年前の44歳の時には遺伝的に慢性な心臓病がみつかり

心から、楽しいな。

と感じることは全くありません。

でも、だから、心から、面白い人生だ。

と私は思っています。

公務員でも営業職でもそこはゴールではなくて
すべてはそこがスタート地点。

というのが私の発想で

何の仕事でも大した違いはない。

です。

スタート地点に立ったら、何を目指すのかが重要で
最後、自分が死ぬときに結果は出ている。

が私の答えです。

励ますために何かをディスる

なんて発想は私にはなく、

自分の人生は自分で決める。

ハイ終わり。

が私の短い口の開き方です。

こざっぱりとした生き方が私には向いている。

と勝手に思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3484313371671326

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2476回 何に対しても自分が少しでもかかわったら、結果責任は絶対に最上級で大事。という自分だけのルールが私の根幹にあり...!!(2022.06.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月28日のテーマは

~好かれるおしゃべりは自分以外を主役にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2476日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことを書くと不思議に思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
実は、私はおしゃべり自体が苦手です。

どうしても、という時はしおしゃべりしますが、
黙って人の話を聞いていたいタイプで、

聞かれたことだけにこたえる。

で私は動いています。

だから、お金が発生するとしても
セミナー講師やらないで
聞く側にいる方が心地いい。

になるのです。

また、私には、晩酌の習慣もありませんが、
懇親会は好きです。

コロナ禍では、懇親会の数も減り、
2年前は2日しか飲み会の日が私にはなく、
そのままその2日がお酒を口にした日です。

その時でも、あいさつ程度の会話を自分から始めますが、
その流れで誰かが話題を出したら、
その方が気持ちよく話を終わるまで
私は短く会話を入れながら相槌を打ち、

無言の空間ができ、だれも話さないと感じたら、
何かを話したいという呼び水の話題を自分で出し、

逆に誰か私の話を乗っ取って
もっと面白い展開にしてくれないかな。

といつも思っています。

実は結構厳しくきつい結果になってしまうのですが、

私のやり方は、やりたいことをその方自身で見つけてもらい、
責任はその方自身でとる癖を身に着けさせる。

というやり方で
「自由と責任」という言葉が
私の頭の中にはいつも浮かんでいます。

私が一番嫌いなタイプは、口は出すが、
責任は誰かのせいにする人間です。

もちろん、世の中のルールは第一優先で、
ルールは守りますが、

結果責任と自分の意志が大事だ。

という意味です。

例を挙げると

交通ルールは何のために存在するのか?

というと

交通ルールを守っていても交通事故の原因を自ら起こして
自分以外の方に迷惑をかけたら、何にもならない。

で、

極端な話、交通ルールを瞬時におかしても
絶対に交通事故は避ける。

という意味です。

今日のお題は
「好かれるおしゃべりは自分以外を主役にする」
です。

話があっちこっちに飛んでいますが、

私は家のデザイン等に自分のこだわりはなく、
お客様に好きなように家を建てさせたい。

と思っています。

法律や構造計算を守るということは
この考え方に相反しますが、

そこだけは法律や構造計算のことを深く知っている
私がどうしても主役になります。

しかし、短くポイントを絞って話を伝えて
できるだけお客様の不快感をなくす

ということも私の意識の中にあります。

変な発想かもしれませんが、

私の場合は、

主役ではなくて、わき役に徹する。

という生き方が私には合っていると思って生きています。

でも、

何に対しても自分が少しでもかかわったら、
結果責任は絶対に最上級で大事。

という自分だけのルールが私の根幹にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3481400758629254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2475回 自分が年々衰えるのは仕方ないとしても、衰えるスピードを鈍化させることは自分の意志でできる。で私は今を生き...!!(2022.06.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月27日のテーマは

~毎日腕を磨いて切れ味をよくしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2475日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「包丁」を研ぐ今の道具についてです。

以前は「包丁」を研ぐとき、
大工道具のカンナやノミの刃を研いでメンテナンスする
同じ砥石を使って「包丁」を研いでいました。

実際にリアルで目にしたことはありませんが、
プロの料理人であれば、
「包丁」を研ぐ専用の砥石を持つのは当たり前のことだ。

と私は思っています。

ところが、この砥石は価格が高い。

「包丁」を研ぐのに使ってしまえば、
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石には使えなくなる。

というのが私の感覚です。

もちろん、砥石もメンテナンスすれば、
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石には使えますが、
プロの料理人ではない私にとっては
割が合わないな。

という感覚です。

そこで、こんな時は100円ショップで
「包丁」を研ぐ砥石を探しにいくのが
私のいつもの行動パターンです。

今は研ぐ道具はいろいろあり、
100円ということもあって、それぞれ試してみましたが、
私に合う砥石はハンド式の砥石でした。

「包丁」は動かさず、砥石を一定のリズムに保ち動かす方法で
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石とは、逆の動きになります。

そのほかにも「包丁」を挟んでやるタイプもありました。

しかし、私にとって大事な基本形は
俗語かもしれませんが、

「刃の長切れ」です。

「刃の長切れ」目指すには、ハンド式の方がいいが私の感覚です。

よくここでも触れますが、
長きれする刃は見た目よりも
自分の指先の触れた感覚で確かめます。

私の「刃の長切れ」の条件は
均等に刃先が反対側にめくりあがっていることです。

言葉では詳しく表せないのが残念ですが、

最後にめくりあがった反対側刃先を数回砥石で削りとって
消えれば、長切れする刃の出来上がり

という感覚です。

この感覚に「包丁」挟んで研ぐ道具は私には合わない。

ということです。

今日のお題は
「毎日腕を磨いて切れ味をよくしておく」
です。

話は変わりますが、今、私が研いているところは、私の脳です。

どう転んでも20代30代の時のようにはうまく回転しませんし、
持久力も衰えてきているのを私は感じています。

しかし、そのままにしていれば、
私の脳もどんどん劣化が加速度的に進む。

と感じていて、このブログを毎日更新することを
自分で決めて実行に移しています。

脳をフル回転させると
年々少しずつですが、
辛さの度合いがきつくなっています。

でも、辛さの度合いがきつくなっていることが
心地いい痛みと私は捉えています。

最近、私の過去の経験から私の頭の中に浮かぶ言葉があります。

世の中には、うまい話なんてないし、
楽をしたら、必ずその反動が自分に返ってくる。

という言葉です。

自分が年々衰えるのは仕方ないとしても
衰えるスピードを鈍化させることは
自分の意志でできる。

で私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3478888612213802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2474回 説明よりも相手の方が知りたい情報を手短に話す。内容不足で納得できないようであれば...!!(2022.06.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月26日のテーマは

~トップ営業の方のヒアリングに対する考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2474日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

というところに目が留まりました。

私も接客していて後で振り返ると、
お客様と会話している中で
ところどころ記憶があいまいになっている時間帯があります。

自分では間違いなく集中力が高まっていて
そのままいい流れで進んでいますが、
なぜか、お客様の内面が正確に見えていまません。

まさしくこの瞬間がこの

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

というときを示しているという風に気付きました。

私はあれもこれも...
と内容を広げるよりは

お客様が興味を引くことを見つけだし、
そこを深堀していくのが
私の接客スタイルです。

この流れにあっている方とは、契約に結びつくし、

お客様がそこの腹は探られたくないな。

という仕草を感じた時は私のお客様ではなくなる可能性が大です。

最近の私のウェブ集客では、
特にこれを強く私は感じています。

私のホームページには

※絶対にしつこい売り込みや訪問販売は一切致しませんので、ご安心してお越し下さい。

という言葉が所々に書かれています。

この中身は
私にできることは惜しみなく情報を公開しますが、
お客様が腹は探られたくない。

と感じ、深堀していく情報を途中で教えてもらうことができなければ、
そこが限界で、それ以上前へは進めません。

と初対面で私は言い切ります。

よくここでも触れることがありますが、無料の情報には限界がある。

ということはこのことも示しています。

それでも、現金のみで家をお建てになるお客様は
無理をして腹を探らなくてもいいかな。

というときは存在します。

腹を探られたくない肝心なところは
お金で解決できるという力を持っているお客様のことです。

ところが住宅ローンを利用する場合は、
私が知りたい情報のオミットは
残念ながら
理想的な利息の総支払額が一番安くて金利が安定している
住宅ローンを組む流れにはたどり着けません。

今日のお題は
「トップ営業の方のヒアリングに対する考え方」
です。

昔は「営業マンは口塩梅がよくて...」

という時期が存在し説明倒しで
うまくいき、契約に結び付いた時期もあります。

しかし、今の私は、

営業マンは口数が少ないほうがいい。

という風に思っていて自分でもそう行動しています。

一言でいうと、お客様に聞かれたことに対して
ポイントが理解できるように短くお答えするだけです。

一回で理解できてないと感じたら、

言葉を変えてリピートする流れです。

そうすると

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

という状態を少しでも解消でききるな。

というのが私の感性です。

説明よりも相手の方が知りたい情報を手短に話す。

内容不足で納得できないようであれば、
相手の方の意思でもっと詳しく知りたい。

という流れが出来上がります。

今の私好みは間違いなく後者の方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3476419499127380

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2473回 「毎日何か1つ発見する生き方」とは、案外、日常生活で些細なことの中に含まれているな。というのが私の感性で...!!(2022.06.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月25日のテーマは

~毎日何か1つ発見する生き方をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2473日目、私がfacebookに書いた言葉
から

消費税増税など駆け込み需要等があれば別ですが、

雪国秋田の場合、お客様にとって、
家づくりのことが頭に浮かぶ時期は
寒くなる10月から翌年の5月ごろまで、

というのが私の経験によるお客様の心の動きです。

よって、今、集客に力を入れてやるとしても
雨漏り等で苦痛でも感じていない限り
お客様の動きは鈍くなる。

しかし、だからと言って、集客をおろそかにしていいのか。

というとそれはダメというのが私の感覚です。

結果にはすぐに現れなくても
「自分自身でこうだ」ということをインプットしたら、
その都度こまめにアウトプットしていることが大事だ。

と私は思って生きています。

全然、話は変わりますが、

1年前の日曜日に「ドラゴン桜」がクライマックスを迎えました。

前回の2005年の時の「ドラゴン桜」もそうでしたが、

夏休みの過ごし方が重要だ

という内容が出てきます。

雪国秋田の集客には、これがそのまま当てはまってしまう。

という感覚を私は持っています。

夏の期間こそ、こつこつと自分で気づいた情報を
自分の言葉でスピードは遅くてもいいから、
確実に一つずつウェブを使い、
アップしていく時期だ。

が私の行動パターンです。

ただし、あれこれ伝えようとして文章を長くするよりは

ポイントを絞って、その内容を
リバースして伝えていくのが私のやり方です。

例えばこのブログでいうと、

今日のお題は
「毎日何か1つ発見する生き方をする」
です。

という風に
私は必ずもう一回入れることです。

私の場合、

仕事のことで
「これをすると効率がいい」

というのはなかなか見つけられませんが、

これを私が情報発信したら、
このブログをたまたま読んだ方の心は元気になるかもしれない。

だったらよく浮かぶ発想です。

また、歳を取ったことも影響しているかもしれませんが、
最近、食べ物には意識を持つようになっちゃいました。

具体的には、

「この時期にこれを食べると身体の調子がいい」

というのは私の記憶の中に
インプットしてしまう癖が身に付きました。

そして、来年等、同じ時期に
体調がなんだかイマイチと感じたら、
その時は、結構お金がかかっても
私はその気づきを実行します。

因みに、変な表現ですが、
夏になると私は、「苦いもの」が食べたくなります。

おそらく夏の私の身体で
不要な毒素に関係する成分を
外に出そうとしているのだ。

と私は勝手に思っています。

これもひどいとおなかを壊してしまうので、
適度なところで必ずやめろ。

という私の脳からの指令も取り入れて
バランスを保つことにしています。

私の場合の「毎日何か1つ発見する生き方」とは、
案外、日常生活で些細なことの中に含まれているな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3473519512750712

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2472回 「自分を管理する」ということは、自分を自分自身でコントロールできている。日本語だと制御とか、支配できていることだ。と私は思っていて...!!(2022.06.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月24日のテーマは

~時間を管理するのではなく自分を管理する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2472日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がよくやっていることは、
一つのことをその時の自分の限界だ。
というところまで極める。

という感覚です。

その過程で起こることは、同じ流れが身体に身に付くと
同じ仕事をすれば時間はどんどん短縮していきます。

そして、あるところまで行くと、
時間短縮ではなく大体同じ時間内で
同じ仕事を終えられるという習慣が身に付きます。

例えば、毎日更新しているこのブログは
特別な用事があって
家を早く出発しなければならない時を除いて
多少の時間のずれはあっても
ほぼ、1時間ピッタシで書き終えられる。

という体内時計の習慣が私には身に付きました。

1日24時間のうち1時間はブログを書く時間にあてられる。

ということです。

そうすると残りの23時間をどう使うのかということになります。

私は不器用なのであれもこれも・・・

ということはできない。

と自分を分析しています。

しかしながら、一つのことを極める時間を読み
その読み通りの確実性が身につけば、
他のことに挑戦し、うまくいかなければ
試行錯誤する時間にあてることができます。

私が生きてきて感じたプロとは、
自分がこの仕事をすれば
時間はいくらで済むが読めて
実際に実行できる方です。

仕事を依頼した人間が一番困るのは、
いつまでできるのか期限がわからない。

ということです。

それに期限が予定よりも早まることに対して
冗談交じりで何か言う方はいらっしゃっても
本気で文句を言う方を私は知りません。

ということは、「自分を管理する」とは、
一つの仕事をいつまでに完璧に仕上げる。

と決めて、
実際にその通りの実行できる方のことを言う。

と私は思っています。

今日のお題は
「時間を管理するのではなく自分を管理する」
です。

また、私は短気な性格も持ち合わせていて
どうしても間に合わないときは人に依頼した仕事でも
お金は約束通り払うから、残りは私がやります。

と言って自分で仕上げてやってしまう。

というのが私の性格です。

これも自分を管理できていなければ
自分で実行してもできなかった。

となり、踏んだり蹴ったりになってしまう。

というのも私の経験です。

基本は、いざとなったら、自分で完璧に仕上げられる。

ということが私の場合のスタート地点であり、

そのことを踏まえてほかの方に外注することにしています。

自分を管理する

ということは、自分を自分自身でコントロールできている。

日本語だと制御とか、支配できていることだ。

と私は思っていて、
今の私はものすごい瞬発力を出せることよりも
コントロール重視で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3470887226347274

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2471回 自分でやったあとが残る。もしかすると、自分の感覚に合ったお客様を目の前に連れてくる流れを作るには、今はこれが最強の集客ツールかも...!!(2022.06.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月23日のテーマは

~オーナーさんに電話して情報と契約を得る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2471日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題から飛躍して
私の場合、気づいた事は実践に取り入れてみる。

ということをモットーとしています。

その中には、新しい気づきばかりではなくて
過去にやっていましたが、
今はやっていないことも含まれています。

「歴史は繰り返す。」

という言葉を私は信じていて、
実際、50年以上も生きていると

そのサイクルめいたものが見えてきます。

不景気のスパイラルに入った場合は、

お客様の尻を叩いて焦らせたらダメ。

が私の受け止めている感覚です。

しかし、本音を言うと、不景気の流れの時こそ、
蓄えておいたいろいろな体力を開放するときだ。
が私の感覚なのです。

好景気の時の私は、お金をあまり使いません。

私がお金を使わなくても、
ほかの方が勝手にお金を使ってくれます。

ところが不景気の流れになると
大体の方は財布のひもを締める傾向にあります。

しかし、そこには、なかなか気づきにくいのですが、

宝物が間違いなく、含まれています。

それに気づくかどうかは、
私自身の過去の経験からくる感性のみで
気づかなければ、通り過ぎてしまうだけです。

話は変わり、
私の気のせいかもしれませんが、
どうも最近の秋田は気温が高くなる時期が早く来ている。

と私は感じています。

ほかの地域の方はわかりませんが、今までの傾向からすると
雪国秋田では夏になって気温が上がってくると

なんだか肌寒くなってきたな。
という秋口になるまで
家が欲しいという意識は薄れていきます。

どうしても雨漏りがひどくて家に住めない。

などということがあれば話は別ですが...

今日のお題は
「オーナーさんに電話して情報と契約を得る」
です。

今だと、自分の存在を
形を変えて気づいたときにSNSにアップしていると
私の存在を忘れる方は「0」にはなりません。

今のコロナ禍では、なかなか集まり等に出ていく機会がなく

代わりとしてSNSを多用して
自分の存在をアピールしているのが今の私の現状です。

でも、なぜ、「SNSなのか」という点です。

私のOBのお客様で、さらにその中でも気の合う方は
間違いなくSNS上から私が発信した情報を
確認の意味で頻繁に見ていらっしゃるのです。

些細なことですが、こうやってアピールするだけでも
予期していない紹介が生まれることも私の経験の中にはあります。

自分でやったあとが残る。

もしかすると、
自分の感覚に合ったお客様を目の前に連れてくる流れを作るには
今はこれが最強の集客ツールかもしれない。

という感覚を私は持って日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3468449583257705

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2470回 ミスを犯したとき、すぐにミスの原因を特定して克服する自分だけのストーリーに私は人生の楽しみを感じ...!!(2022.06.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

021年6月22日のテーマは

~ミスしても活躍する人、そのまま終わる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2470日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がミスを犯したときに
まず、やることは、
そのミスの原因を特定することです。

よく原因がよくわからない。

という表現を周りの方に対してする方がいらっしゃいますが、
こんな方ほど、一番ミスの原因を知っているが、

私の経験です。

商談がうまく進まなくなる原因は
私の場合、大体、自分の失言であることが多いです。

しかし、失言かどうかは受け止める方によって違う。
というのも私の経験です。

つまりは、失言ではなくて契約にむけて一直線。

という時もあるのです。

ここの見極めは、十人十色で
自分の経験と勘に頼るしか私の場合はありません。

そして、原因を特定した場合、
次にやることは、
同じ流れで失敗を犯さないようにするにはどうしたらよいか。

ということです。

一例をあげると、私の経験上、
よく聞く質問は

電気とガスと灯油がありますが、
どれが一番コストを抑えられますか。

という質問です。

因みにこの答えを知っておられるお客様も
過去にいらっしゃいました。

その答えは、その時の時代の流れによって、
ずっと、これが安い。

というエネルギーは存在しない。

という答えです。

私はこのお客様の答えをヒントにして

電気とガスと石油がありますが、
どれが一番コストを抑えられますか。

という質問が来たら、

約30年前、規制緩和で、
あちらこちらにガソリンスタンドができた時は
間違いなく灯油が一番安かったです。

その後、原発稼働で夜間電力があまっていた時は
深夜電力を利用した電気が一番安かったです。

しかし、東日本大震災以降、日本の原発はフル稼働しなくなり、
今は、ガスが一番安いのが現実です。

でも、これから先はどんな技術が出てきて
実際にどうなるのか、私にもわかりません。

ちなみに私が35年前入学した大学でエネルギー供給や
今でいうところのレアメタルの生産供給を学んでいた時、
石油は後30年でなくなると学びましたが、

現実には、石油はなくなってしませんし、
どうも石油はなくなることはない。
という風に今は言われています。

とお答えしています。

今日のお題は
「ミスしても活躍する人、そのまま終わる人」
です。

ミスこそ、自分の宝物の原石。

という感性を私は持っています。

ミスを犯し、そのミスを自分で受け入れて認めることにより、
自分を進化させることができる。

ということです。

逆を言えば、学校や営業等の成績はいくら良くても
同じ過ちを複数回、犯す方も目にしてきましたが、

私にとっては、そんな方に対しては何の魅力も感じません。

自分の行動によりミスに出会って気づいたことを私は

せっかく気づかせてくれたミスに敬意を払う。

という感覚です。

もちろん、努力しなければ成績は上がりません。

しかし、実践でのミスは
自分を最も成長させてくれるチャンス到来です。

ミスを犯したとき、すぐにミスの原因を特定して克服する自分だけのストーリーに
私は人生の楽しみを感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3465443843558279

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2469回 自分が死ぬときに納得する自分の人生だった。と心から言えるどうか。ここが勝負の決着がつくケームセットだ。と私は思って生き...!!(2022.06.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月21日のテーマは

~いい部分にフォーカスしてモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2469日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は小学校の高学年になってからずっと、タイガースファン。

そのころ町の企業には活気があり、
職場で対抗する野球の大会がありましたが、
父が立ち上げたわが社のユニフォームもタイガースカラー。

というようなこともあり、
普段、私の心が落ち着く色はグリーンですが、
私の勝負の色はイエロー系です。

自分が応援している方やチーム、
会社等の調子が落ち込んでいるな。

と感じるとき、私がまず、やることは、
自分で元気になることです。

とは、いうもののカラ元気は私の望むところではありません。

私の元気の出し方は現状を素直に認め、
そこから一歩ずつ前進するところから始まります。

ほかの地域はわかりませんが、
秋田で住宅販売を展開している住宅会社は
ハウスメーカー系の秋田支店でも地域ビルダーでも
テレビCM等を今、かなりの度合いで目にするようになりました。

私の過去の経験上、こんな時は
秋田県全体の集客が落ち込んでいるときです。

因みに、2年ほど前は逆の現象が起きており、
お付き合いでテレビCMを流している。

というような感じでした。

私の今のイメージはテレビCMでお客様の尻を叩いて、
自分にお問合せを狙っている。

という感じです。

しかしながら、こんな展開の流れは
感情的なクレーマーにお客様を育ててしまう可能性大が
私の経験です。

そして、営業マンもかなりの数
ほかの会社に移り、また移り、

という流動的な動きを示します。

どんな形で見えてくるのかというと、
数年前の営業担当者はその会社に所属しておらず、
連絡を取れないなんて話を

私のOBのお客様からよく聞く機会があります。

しかし、住宅営業マンは個人事業主という私の持論は、

今でなければやれないことがある。

です。

今日のお題は
「いい部分にフォーカスしてモチベーションを上げる」
です。

私自身も明らかに昨年は集客は落ちていました。

こんな時は、もうだめかもしれない。

という言葉が頭の中をよぎります。

しかし、もうひとりの自分は、ここが踏ん張りどころだ。

とも言ってきます。

こんな時、一番、忘れてはいけない言葉は
私の場合、「勇気」という言葉です。

「勇気」という言葉には
「保障」という言葉の類は含まれていません。

自分で自分を信じ、道を切り開くしかないということです。

そして、ダメトラ時代を経験した私が

調子が上がらないときでもやったこととは、

決して短気を起こさず、タイガースの復活を信じて
見守り続けることだけです。

本当のファンとは、

勝てば官軍負ければ賊軍

ではなく、劣勢の時に見放さない人間だ。

と私は思って生きてきました。

今私がやれることとは、
「勇気」持って自分を信じ、
気が付いた自分自身を売り続けることです。

野球の試合と違い、しつこいようですが、
自らあきらめない限り、完全な負けの状態はやってきません。

自分が死ぬときに納得する自分の人生だった。

と心から言えるどうか。

ここが勝負の決着がつくケームセットだ。

と私は思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3462778107158186
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3463277717108225

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2468回 「私が幸せだ」と感じる瞬間に触れる機会はほとんどありませんが、自分で痛みを感じ、こうやって克服した。という内容は結構頻繁に出てきて...!!(2022.06.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月20日のテーマは

~お役立ち情報は"メリット2割、デメリット8割"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2468日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私の情報は自分の経験したことだけしか書かない。

というか「書けない。」といった方が正確です。

特に私は建築士でもあり、たとえ、無料の情報でも
その情報によって損害が受けた方がいれば
賠償責任を問われるのが今の建築士の宿命です。

住宅ローンを例に挙げると、
日本の国内にある5000以上もある
住宅ローン全部の詳しい最新知識を私は知りません。

しかし、このお客様ならば、
今はこの住宅ローンがおススメ
ということは瞬時にわかります。

ただし、当たり前のことですが、その住宅ローンを選ぶか
どうかはお客様の生きてきた人生で決まります。

最近、CMやミニ番組の住宅特集を目にする機会がどうも増えた。

と私は感じています。

テレビ局やその関係者にとっては、
収入が入るのでいいことです。

素直にメリットがある。

と感じます。

しかし、お客様にとっては、本当にメリットになっているのか?

というと、どうも私にはそうは感じ取れません。

ここで、なんか、胡散臭いと嗅覚が働く方が
私と感性が合うお客様で、

そのまま鵜呑みにする方は私のお客様とはなりません。

今のようにスマホで情報が取れない時代、
テレビや新聞はその大きな情報源を占めていました。

ところが、そこには隠されている真実も多々あり
すべてが公にされたわけではありません。

今はどうも放送の規制が撤廃されていて
かなり緩やかになっている
インターネットという世界で
一見嘘ばかりのようですが、
ウェブ上に過去の真実が乗るようになりました。

もう30年以上も前の出来事であり、
いまさら、といわれてしまうかもしれませんが

「日航機の墜落事故」と検索をかけると
明らかにこの情報のほうが真実だな。

に近づくことができるのが今の世の中です。

因みに、その結果、得られた私の結論は

「お金」でその時の政府が高ぶるご家族の心情を
おさえただろうな。

私の推測です。

これは書くとしても
自分で調べたわけではないので

推測、いわゆる「...だと思う」で終わることしか
私は語ることができません。

今日のお題は
「お役立ち情報は『メリット2割、デメリット8割』」
です。

私の意識の中には
「メリット2割、デメリット8割」という意識はありません。

しかし、自分が経験したことならば
すべて書くことができ、

責任がある自分の意見も付け加えることができます。

インターネットで自分の情報を発信するときのルールで
やってはいけないことは、

一言でいうコピーアンドペーストです。

そして、それは他人の権利を害する著作権侵害だけではなく、
間違いなく自分自身で書いた情報であったとしても
この「コピーアンドペースト」は絶対にダメというルールが適用され
片方を消さなければならないのです。

このブログでも、「私が幸せだ」と感じる瞬間に
触れる機会はほとんどありませんが、

自分で痛みを感じ、こうやって克服した。

という内容は結構頻繁に出てきます。

「メリット2割、デメリット8割」という意識はありませんが、
自分が経験したことをそのままストレートで書く。

これがどうも私にはあっていて、変なストレスを感じず
このブログを続けることができています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3460627677373229
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3460779180691412

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2467回 個人の営業マンとお客様の関係は「金魚」と「う〇こ」の関係がベストと私は思っていて...!!(2022.06.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月19日のテーマは

~メリットとデメリットでモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2467日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のいいモチベーションの状態は

私だけが必要とされている。

と感じる雰囲気が
お客様からびんびん伝わってくるときです。

以前は、競合がいて、相見積もりに参加し
契約に結び付けていた時期もありますが、

今は、やめました。

スタート地点が相見積もりから始まると
私のモチベーションは
絶対に最高潮に達しないからです。

結果、お客様に対するサービスも
契約書に書かれたまましか発揮しません。

わかりにくいかもしれませんが、
モチベーションが上がっていると

明らかに目には見えないサービスの質が向上しています。

それがAIとは違い生身の人間の感情だ。

と私は思って生きています。

今日はわかりにくいことを連発しますが、

以前の私とは違い、
モノにこだわらないようになりました。

代わりにそこにどんな人間がかかわってきているのかです。

品質を上げるのは機械ではなくて明らかに人間の質の問題だ。

が私の経験による答えです。

よって、かかわっている方の雰囲気を感じ取ると
楽しそうに仕事をしているのか。
それても、義務だけで仕事をしているのかが伝わってきます。

昔の話をすると年老いたといわれてしまいますが、

昔は精度を高めるデータを集めるのにも限界があり、
人間の感覚に頼ることの方が大だった。

と私は感じています。

自分の失敗経験をもとにして
次はこういう自己練習を積み重ねてやり、
試してみよう。

という試行錯誤が私の定番でした。

それがよくあらわれるときがコミュニケーションの時です。

私の中には数えきれないほど、
この展開でこの言葉遣いはまずかった。

が山ほどあります。

しかし、それをその都度、全部、改善して
自分の頭の中にしまっています。

そうすると、この展開ではこの言葉遣い。

というのが綱渡りのようですが、

次々と蘇り、実践の場で現れてきます。

ちなみに、使い方を間違えたら
その瞬間、綱渡りから下に落ちるときです。

今日のお題は
「メリットとデメリットでモチベーションを上げる」
です。

営業とは、決められたルールに基づいて
売る力が備わっていれば、

どこでも、なんでも売ることができて
生きていくことができます。

会社に所属してはいますが、

営業職だけは個人事業主という感覚を私は持っています。

どうしても今の会社に満足できなければ、
基本給は少なく、規模も小さくても
モチベーションが上がる会社に移ることができるのが、

営業マンの特権です。

汚いたとえの表現ですが、

個人の営業マンとお客様の関係は

「金魚」と「う〇こ」の関係がベストと私は思っています。

「金魚」は営業マンで、「う〇こ」はお客様です。

人間に魅力があればこの状態は可能だ。

が私の経験による答えです。

人からではなくて、自分で自己評価し、
自分のモチベーションを上げ続けている。

これが私の高いモチベーションをキープするやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3457836170985713

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2466回 知識はできるだけ自分の中に貯蓄した方がいい。しかし、勝負するときは知識の羅列ではなくて一つに絞り...!!(2022.06.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月18日のテーマは

~苦戦している人は相手に話が伝わっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2466日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何度も、ここで触れていますが、
お客様の呼吸というペースの「間」と
ここぞというタイミングでお客様の投げたボールを
クリーンヒットすることができなければ
契約に至ることはない。

が私の経験による契約の極意です。

ここを幹として、契約が取れない時代の私は

自分から足りないものではなくて
自分の余計なことに気づき気づいたらすぐにやめていく。

ということを私は若い時に訓練しました。

若い新人営業マンで足りないものは経験も含めて
いろいろと積み重ねられた知識だ。

というのが私の経験です。

それゆえに、商談していて自然とできる「無言状態」
に新人営業マンのときほど耐え切れなくなりました。

お客様によっては、決定力がないのではなくて
慎重に決定するペースの方もいらっしゃいます。

ここでこちらが口を開き、自分の意見を言ったら、
それは契約できない方向に向かいます。

ここは、こちらも、「無言状態」に耐えるときです。

とは、言ってもどうやって耐えるのかというと

お客様の行動を黙ってじっと見ていると
お客様の心が今どこにあるのかが見えてくるのです。

この状態は私にしてみれば、
どれを選んでもお金には関係なく
さっさとすましたくなる行動ですが、

私が受け止めるお客様の気持ちは、
決定する自分に対しての
超一大事の出来事のように接するのが
お客様の行動なのです。

私のお客様は、お金に細かい方が集まってくるように集客しています。

選択できるとき、初めに口を開くお客様の声は

「これは、金額に影響するのかどうか?」

という点です。

金額に影響しないと確認すると
選択肢はたとえ、2つでも
じっくり選びだす傾向になるのが
私と相性のいいお客様のタイプです。

ここに私がしびれを切らして口を開いたら、
たとえ、契約が決まっていても悪い印象に針は振れ、
感情的なクレームに発展する可能性大です。

今日のお題は
「苦戦している人は相手に話が伝わっていない」
です。

私が耳をふさぎたくなる行動の中に
制限時間はとうの昔に超えているのに、

会話の中に、「それと・・・それと・・・」
がエンドレスで出てくる最後の締めくくりの話の流れです。

今回のセミナーから発展させて
ノウハウを売りたい気持ちはわかりますが、

それが前に出過ぎていてかえって嫌われます。

結果を生むノウハウならば、

このノウハウを○○円で買っていただくと
□□の結果があられます。

その結果が出なければ、
私が責任を持って臨んだ結果が出るまで対応します。

と言い切れば、済むことだ。

と私は感じてしまうのです。

知識はできるだけ自分の中に貯蓄した方がいい。
しかし、勝負するときは知識の羅列ではなくて
一つに絞り、角度を変えて壊れたテープレコーダーのように
そこだけにフォーカスする。

が私のやり方です。

つまりは余計な言葉をそぎ落とす。

ということに私の場合はつながっていきます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3455248307911166

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2465回 人情じみていますが、私は市場原理主義よりも親分子分の関係に美学を感じ...!!(2022.06.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月17日のテーマは

~仲の悪い営業所のチームワークが改善された理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2465日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
ハウスメーカー時代、一番緊張感が走る日は
半日かけて行われる
月一の営業課会議のある日でした。

新人の私だけではなくて
先輩営業マンの方も
その月の契約があるのかないのかで

出ているオーラが違っていて
先輩営業マンの状況次第で
どうなっているのか鈍感な私でも感じ取れたことを
今も思い出すことができます。

まさに契約一つあるのかないのかで
天国と地獄に分かれる日という感じです。

もちろん、私たち営業マンに接する
その日の支店長のオーラもまた
普段とは別人の雰囲気を醸し出していたことを
私は覚えています。

因みに、支店長は一人一人の営業マンが
日々どんな状況にあるのか、
間違いなく知っていて
かなり事細かに把握しています。

今の私にも、この感覚がずっと続いていて、
電話一つでも契約に直結する電話なのか
それともクレーム対応なのかは

その電話に対応している
その業種の営業マンの雰囲気から伝わってきます。

そんな状況の中で変身した支店長が半日出来上がります。

今日のお題は
「仲の悪い営業所のチームワークが改善された理由」
です。

しかし、支店長にも、逆の立場に置かれる日があることを私は知りました。

それは、本社集合が義務付けられている
月一の全国支店長会議の日です。

営業所の成績が一番からビリまで
全国から集められた支店長さんと
会社の役員さんの前でさらされる日です。

おそらく、今だと超パワハラで訴えられるような状態です。

新人の私はなぜか、
支店長の愚痴を個人的に聞かされていました。

この前の支店長会議では成績で
評価を下されることばかりではなく、
資金計画の計算をやらされた

計算機が手元になく手計算でやり、計算が遅くて役員に叱られた。

というような愚痴です。

私に対してだけのこんな愚痴を聞くようになってから、
私は、支店長にも本音と建前の立場があることに気づき

支店長の本音にこたえるために自分の営業成績残そうと決めました。

営業の本質の中には
人が困っていることに対して黙って手助けして上げ、
そのひとに感謝される。

ということがある。

と私は思って生きています。

そのときのお客様とは、
直接私のサラリーを決定してくださる
元受けの社長さんや会社の支店長さんです。

この方たちを喜ばせるには
その人の本音の立場が
良く見えていないと望まれている結果に
たどり着くことができません。

欧米化が進み、市場原理主義が日本にも定着しつつあります。

しかし、日本の文化とはお金ではなくて
食べられていて平穏無事に生きていられれば幸せ。

という考え方も存在します。

そこにあるのが親分と子分の関係です。

親分は子分が生き続けていけるように行動で示し、
子分は親分の顔に泥を塗らない。

人情じみていますが、私は市場原理主義よりも
親分子分の関係に美学を感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3452782178157779

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2464回 お客様の本音のヒントをお子様の性格や行動をから得ることが多く...!!(2022.06.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月16日のテーマは

~お客様のお子さんの細かいデータを把握しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2464日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様のお子様に限らず、ご家族の情報は
貪欲に取りに行くのが私の営業スタイルです。

そして、聞く順番も大事です。

私は、

「あれ、○○さんのお子さんはいくつになったのですか?」

と後では聞かず、最初の聞き出しの時にご家族すべての

名前とつかわれている漢字やひらがな等、年齢、生年月日
そして、血液型を自分の中にインプットします。

そして、どんなことに興味があり
どんなことはあまり気にしないのか?

です。

営業を展開していく上での個人情報を引き出すことです。

例えば、最近の傾向として、子供二人で、上が姉、下が弟
というケースがよくあります。

昔ならば、姉が料理に興味があり、
弟はその材料の確保を手伝いくらいで
食べるのが専門という感じでしたが、

今は、姉は口先ばかりで食べるのが専門、
一方、弟は調理の知識をインプットして
自分で料理してアウトプットし

失敗したことも含めながら
調理実験を積み重ねて

どうしたら、うまくいくのか?

という研究心が深い。
という感じです。

しかも複数のご家族で、
似たケースを
私は体験してきています。

時代の流れとはいえ、面白い傾向が表れる時代になったな。

が私の第6感です。

今日のお題は
「お客様のお子さんの細かいデータを把握しているか?」
です。

細かいデータを把握するには、蜘蛛の巣のように
アンテナの巣を張り巡らさなければ
察知することができません。

しかも、相手の方々の警戒心も
どんどん取り除いていく必要があります。

これができなければ、アンテナの巣を張り巡らしても
そこに触れてくる方はいません。

話はまったく変わりますが、

私のアンテナの巣は昨年から、秋田杉が伐採された後の山の風景と
その伐採された秋田杉を運ぶ大型車と車ですれ違う機会が、
大分に増えたということです。

そして、木を積んだ大型車はそろって秋田港方向に向かっていて
カラの大型車は逆方向に進んでいるという点です。

特にお金の流れで
ここから多数見えてくることが私にはあります。

話を戻し、

お子さんを見れば、そのお子さんを育てになられた
ご両親のどちらかの本質が間違いなく見えてきます。

このお客様にはこういう伝え方は通じますが、
こういう伝え方は逆に反感を食らう。

もちろん、お客様によっては逆の場合もあります。

お客様の本音のヒントをお子様の性格や行動をから
得ることが多いのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3450064461762884

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2463回 どうせ契約するなら、値引き交渉よりも営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。で...!!(2022.06.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月15日のテーマは

~営業活動の基本"返報性の心理"を活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2463日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が売っている一戸建ての住宅の営業は
農業で分類すると
間違いなく、一発の球で一つの獲物を獲得しなければならない狩猟型です。

同じお客様のリフォーム等のリピートはあったとしても数十年後の話です。

しかし、他業種の営業では営業マンが
何度も定期的に顔を出す必要性がある
農耕型に近い営業職も実際に存在します。

例えば、私はペースメーカーを体に植え込んでいますが、
医療関係の商品を売る営業マンの方は
次から次へと最先端の医療技術が進化していることもあり
私は、直接やり取りはしませんが、病院に診察に行くと

この営業マンの方の顔はよく目にするな。

という方がいらっしゃいます。

一年前、会社の電気料が割安になる。

という営業をかけられました。

飛び込み営業ならすぐには、信用しませんが、

私の会社でも所属している
中小企業同友会
という会にも所属していて
素性もはっきりしています。

最初、妹の社長が対応していて
どうも一方的に売り込みをかけられているのですが、
お付き合いで契約しようという流れになっていました。

いずれにせよ。

契約することは間違いない。

と踏んだ私は、その席に同席を許されることにしました。

私にはハウスメーカー時代に学んだ

営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。

というノウハウが存在します。

私は、必ずこんな場面では紹介の話を持ち出します。

紹介の話の広がりは無限大。

というのが私の経験による持論です。

私は、自分の会社の施工範囲を示し、
この範囲内で住宅を持つことに対して
特にお金の面で不安を抱いている方がいらっしゃったら
決まるかどうかは別としてご紹介ください。

はいつもの私のセリフ。

まあ、私のことはさておいて、

紹介の話の広がりは無限大。

とお書きしましたが、
妹の社長が契約書にサインしている間に
私は電気量が割安になるとメリットが発生する
目星のある社長さんの名前を数人挙げ、

私と契約した

と私の会社と私の名前を出してもいいから、
そうやって売り込みをかけてみてください。

と言って数社、脈のある社長さんを紹介しました。

今日のお題は
「営業活動の基本『返報性の心理』を活用する」
です。

基本は自分に感覚の合った
お客様を今のツールを使い、
集客で呼び込んでくる。

というやり方です。

ということで、毎回、紹介に頼る営業を基本とはしていませんが、

このやり方をしているとボーナスのような確率で紹介が決まる。

というのも私の経験です。

「ギブアンドテイク」

という言葉はみんなが知っていますが、

実際に実践で成果を上げている方を私はよく知りません。

そこまで私の信用が行っていない。
ということもあるかもしれません。

「ギブアンドテイク」の中には、
まず、自分で紹介して相手に契約を決めてもらい続ける。

ということを私は実行します。

本音でいうと家は高価ということもありますが、
身内の方で家のお仕事に携わっている関係者がいらっしゃれば
そちらに依頼するのが日本人の流れです。

でも100%ではありません。

あの人の紹介ならば、一度話を聞いてみようともなるのです。

私の人生は順調に生きてきたわけではなく、
どちらかというとジェットコースターのような人生です。

どうせ契約するなら、値引き交渉よりも

営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。

で、ともにウインウインの関係になる流れを
二度とないその瞬間に作り上げる。

こんなやり方も取り入れてきて今の私があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3447639758672021
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3447950501974280
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3448048788631118
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2462回 口は悪くてもその人間が持っている持ち味を活かす教育でなければ...!!(2022.06.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月14日のテーマは

~"〇〇を直す"ではなく持っているものを活かす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2462日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題をもう少し細かく分けると

「〇〇を直す」

というのは、人から言われて何かを直すのではなくて

人が実際やっていることを自分の目と感覚で見て感じ、
自分自身の意志で

「〇〇を直す」

が私の経験によるやり方です。

自分で気づかない限り、

「ここがダメなので修正して」

といわれてもイメージができず、
どう直したらいいのかよくわからない。

というのも私の経験です。

昨年の3月に退官された私の大学時代の恩師がいらっしゃり、
私がハウスメーカー時代にご契約いただいたお客様でもあり
9年前に大規模リフォームの依頼も受けて
今も尚お付き合いが継続しています。

その恩師に私は、物事に取り組んだらのめりこみ
手を抜かず
自他ともに満足するところまでやる。

という気質は見抜かれていました。

ということで卒業論文に関係する実験と
そのデータの整理は
きちんと自分自身で管理できていました。

ところが、いざ、文章力のない私は
言い訳じみていて文章が下手くそ。

文章が下手くそゆえに、
卒業論文の発表の練習は
何度やっても何を言いいたいのかわからず
さすがに恩師も

99%さじを脱げた感じでした。

私に対して開き直り、最後の手段として

私がこのテーマで自分なりに即興でやって見せるから
黙ってみていて。

という流れになりました。

おそらくこれで私がだめなら、
見込みがない。

とあきらめたと推測されます。

ところが私は、ここで初めてどうやれば論文として
人に伝わる文章になるのか

という自分にしっくりくる感覚をつかみかけました。

今日のお題は
「『〇〇を直す』ではなく持っているものを活かす」
です。

自分にしっくりくる感覚とは、

英文のように主語の後にすぐ述語が来て
そのあと修飾語を付け加えていく展開です。

さらにそれまで当たり前のやり方とされて出されたデータも
基準データの比較対象として同時に上げていく。

という流れを作ることでした。

私の卒業論文の結論は

簡単に言うと私のやり方のほうが
精度は桁違いで正確なデータが取れる。

という結論です。

それがわかったのが、私の卒業論文の発表の後の
他の講座の先生による質問タイム。

のちに東京大学の教授として抜擢される他の講座の若い先生が
目を輝かせて、明らかに私の卒業論文の内容に食いついた質問を
連続で数回続けてきたので

ああ、こういうことだったのか。

と気づくことができました。

人を育てるとき、最初は無視というよりは

どこまでできるのだろう。

を黙ってみて分析する。

から始まります。

その後、いいところを発見したら
そこを、ほめだします。

実力は付いたらと見たら、今度は一転してダメ出しです。

しかし、ダメ出しですべてがうまく改善しないことがある。

が私の経験です。

せっかく実力がついたのに
起き上がり方がわからないように転んでしまった。

こんな時、私はその起き上がり方を
自分の経験を踏まえてその人の前で
実際にやって見せることにしています。

せっかく誰にもマネできない原石を持っているのに
それをつぶしてしまえば、その方のキャラも死んでしまいます。

これは、教育するうえで
絶対に避けなければならないこと。

口は悪くても
その人間が持っている持ち味を活かす教育でなければ
誰もが望んでいる結果には至らない。

というのも私の経験です。

その人間を活かす教育。

それは、愛情そのものだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3444738922295438
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3445281468907850

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2461回 強い相手には、どんなことがあっても、相手の方の挑発にはのらず、逆に挑発をかけ、自分が勝てるかもしれない場所に...!!(2022.06.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月13日のテーマは

~どんなに凄い人でも勝つチャンスはある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2461日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小学校の時からタイガースファンの私は、
勝てば、もちろん、嬉しいのですが、
負けても、愚痴をこぼすことはあっても、
絶対に嫌いにはなりません。

多分、これイガースファンの本質で
負け続けても面倒を見続ける。

という習慣が身についてしまっています。

というのも、1985年4月17日に宿敵ジャイアンツを甲子園に迎え、

伝説のバックスクリーン3連発

で勢いに乗り、日本シリーズを制し、日本一なってから

2003年、福岡ダイエーホークスとの日本シリーズで
日本一にはなれなれませんでしたが

結果的に、どちらも、ホームアンドアウェイの戦いで
ホーム主催のゲームはどちらも落とさなかった。

という珍しい試合展開の記億が私には印象として残っています。

でも本当に私が言いたいのは
その間の「ダメトラ」といわれ続けた時代の記憶です。

長い間「ダメトラ」といわれた時代を知っている私は

今年は最下位を争っていますが、
昨年の今頃のタイガースは珍事とも思える連日の戦い方で
勝利を積み重ねている現実に驚いていて
野球中継に意識がいっていました。

まあ、今年のスタートからのように勝てなくても
その免疫は「ダメトラ」時代にできていますが...

栄光があり、その後、落ちぶれて
毎年、リーグ戦の最下位争いをしていた
タイガースでも優勝争いに絡むときがある。

まるで自分の人生のように
私は感じてしまうのです。

もちろん、王道はジャイアンツが
私の見解です。

でも、同じ人間である以上、
最初から白旗を上げる必要はなく

小さな住宅会社だから
大きな住宅会社の営業マンに絶対に勝てない。

なんてことはない。

が私の経験による持論です。

今日のお題は
「どんなに凄い人でも勝つチャンスはある」
です。

すごい大昔の高校野球ではありませんが、
小さな会社の営業マンとは

その会社のエースで4番である。

と自負することが大切だ。

が私の意見です。

もちろん、そのことをほかの社員さんの前で口に出して
威張り散らすことは絶対に許されない。

というのも私の見解です。

私は、最初、契約には至りませんが、
最後の2人という、ファイナルゲームに残ることが
大切だと感じ、

そこを目標にしました。

そうすると1回戦負けという状態は
どんどん減ってきました。

そこから、契約を結ぶというバカでかい壁に臨みました。

この状態を突破するのもかなり大変ですが
ファイナルゲームまで進まないと
ここまでもたどり着くことはできない。

が私の発想です。

エースで4番の例として
一番わかりやすい野球展開は
自分が0点に相手を抑え、数回回ってくる打席で
ホームランを一発かっ飛ばせば、

「1-0」 で勝つことができます。

少人数で小さな住宅会社こそ、
ここを目指すべきが私の経験による戦い方です。

そして、プラス、自分のホームに相手を呼び寄せるです。

アウエーである敵のホームで戦うとほぼ勝てませんが、
自分のホームならば、心に余裕ができ、
実力差があっても
互角の展開の戦い方に持ち込める。

です。

強い相手には、どんなことがあっても、
相手の方の挑発にはのらず、
逆に挑発をかけ、自分が勝てるかもしれない場所に
相手を呼び込んでくることができれば

たとえ、実力差はあっても
簡単に負けることはない。

が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3442885352480795

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2460回 今の私は即座にその場で変える意識を持ち、自分から悪いと感じる習慣を自分の中から追い出すまで続け...!!(2022.06.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月12日のテーマは

~過去の思い込み、メンタルブロックは何歳からも壊せる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2460日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「病は気から」という言葉があります。

これがすべてはではないかもしれませんが、
私は、最初から気持ちで負けた。

と自分で思ってしまった瞬間に負けが決まってしまう。

というのが私の経験です。

確かに出会った瞬間この相手の方は手強いな。

と感じるときはあります。

でも、人間である以上、
パーフェクトということはありません。

昨日も触れましたが、感情があり必ず左右しています。

手強いな。と感じたら、汚いと感じるやり方かもしれませんが、

手強い相手の方には、そこに付け込み
勝利の女神を呼び込む。

というのも私が劣勢を感じているときに取る方法です。

「これだけは体力的に絶対無理」

ということはペースメーカーを
自分の身体に植え込んだ私にはあります。

例えば、炎天下で野球の試合に参加して何試合もやる。

ということはペースメーカーを植え込む前だったら、
何も考えずにやっていましたが、
今は「体力的に絶対無理」という分野に属します。

まあ、それでも、自分の命をささげる覚悟があれば、
可能だということも承知しています。

でも、今の私は、どうも私を必要としてくださる方が
いらっしゃることを感じていて

腰抜けと罵られても

自分で責任が負えないことはやりません。

しかし、「これだけは体質的に絶対無理」

に対しては、それこそ、自分の気の持ち次第だ。

と私は思っています。

よく使っている言葉で

「自分を変えられるのは自分だけ」

は私の思い込みですが、これを変えるつもりもありません。

今日のお題は
「過去の思い込み、メンタルブロックは何歳からも壊せる」
です。

これは、美しくない習慣だ。

と自分で気づくことがあります。

今の私は即座にその場で変える意識を持ち、
自分から悪いと感じる習慣を自分の中から追い出すまで続けます。

また、体の健康は基礎疾患を持つ私の身体には限界があるな。

と感じています。

しかし、心の健康は死ぬまで良い状態を維持したいのが私の本音です。

自分の直感を信じて今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3440096149426382
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3440353576067306

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2459回 人は感情で動くもの。どんな形でそこに触れ、臨んだ結果に至るのかは、その人次第で...!!( 2022.06.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月11日のテーマは

~部下や後輩に価値ある習慣を残してあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2459日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分で価値があると思っていることは自然と習慣化している。

が私の答えです。

ただし、これには悪い習慣も含まれているかもしれない。

という疑いの目を忘れないことも私は肝に銘じています。

私は、美しいのかそうではないのか。

が初めにきて

美しいと感じたら習慣にしようと思いつく傾向にあり
そう感じなければ、いくら誰かに無理やりやらせられても
反発して行動を続けません。

お役立ち情報はお客様によっては、
別名おせっかい情報と感じ取られ、
嫌われる原因にもなる。

じゃあ、やらないほうがいいのか?

という風にもなりますが、

お役立ち情報とおせっかい情報は
選ぶ言葉づかいで紙一重だ。

というのが私の経験です。

私はおせっかい情報と感じ取られても
自分の意志でやり続けることにより、
お役立ち情報の言葉遣いを
自分で発見できるようになる。

という感覚です。

やり続けてみなければ
自分の文章や言葉の完成形に近くことはできない。

というのも私の感覚です。

今日のお題は
「部下や後輩に価値ある習慣を残してあげる」
です。

価値のある習慣は自分で継続してやり、結果を出してこそ、

人に受け入れられる。

よって、私は他人の成功例をそのまま伝えることはしません。

必ず、自分の中にインプットしてからアウトプットします。

今の私の営業レターはどちらかというと
お役立ち情報というよりは

相手の方への感謝のあらわれ、

自分という人間の中身の売込みです。

それに欠かせないのが、文章として現れる言葉遣いです。

どんな形であれ、初めて出会ったことへの感謝を行動で示す。

それだけで十分だ。が私の営業レターの始まりでした。

営業をしていれば、壁は同じところに出てきます。

よくある例は、

アポは続いても最後に契約を交わすことに至らない。

こんな悩みは営業マンであれば少なかれ
一度はだれでも通る道です。

そんな時、私はこうやって踏ん張って打開した。

という実例を示すことができれば、
その習慣をほかの方も自らの意志で真似し
習慣にしようとします。

どんなに偉い方が書いた営業の本よりも

自分で経験した打開策の実例を示したほうがいい。

が私の答えです。

誰が言ったのかは忘れてしまいましたが、

人は感情で動くもの

どんな形でそこに触れ、臨んだ結果に至るのかは、その人次第です。

要は出た結果がすべてで、そこから学ぶことは多いが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3437538839682113

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2458回 自分独自の価値が相手の方が感じ取れる状態に至っていたら、アポは自然と続き続ける。という答えで...!!( 2022.06.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月10日のテーマは

~価値を与える人は魅力的で人気者~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2458日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、最初は

よし、このやり方でうまくいっている人もいるのだから、
これを学んで身に着け、自分も成果を上げるぞ。

という発想が生まれ、一人で黙々とやりだします。

一人で黙々とやっているのだから、
他の方からはネクラに見えても仕方がなく
興味さえも持たれません。

ところが、成果が上がってくると
興味を持ってくれる方は出てきます。

ここで「なんだあいつ。」と
私に対して反抗的になる方もいらっしゃれば、

どうやってそのやり方を身に着けたのですか?

もし、よければ少しでもいいから教えてもらえますか?

という風に素直な気持ちで聞いてこられる方に分かれます。

実際、私自身も同じ行動をして生きてきました。

そして、面白いことは、そう質問すると

以外にも簡単に二つ返事で教えてくださるのです。

そして、そんな方は、そのとき、出し惜しみが感じられないのです。

ところが実践してみれば見るほど
どんどん奥深さがあることに気づきます。

欲がないという評価を私は他の方から良く受けますが、
「これを学んで人に差をつけるぞ」
とか
「こんないい情報があるんだよ」

という自分の意思は働きません。

ただ、やれば、できている方がいらっしゃるのに、
自分にそれができない。

という状態を私はバランスが悪いと感じ好みません。

そうやっていて生きているとなぜか、

どうやってそのやり方を身に着けたのですか?

もし、よければ少しでもいいから教えてもらえますか?

という人が目の前に現れてきて、

その時間内でできることを
私は包み隠さずお伝えすることにしています。

「ライバルに教えるとマズいことになるのでは」

は私の感覚ではマイナスの発想です。


ライバルに教えてすぐに追い抜かれるような状態になるのは
自分自身に何かが欠けており、

まだ知識力も実践力も成果力もまだ浅い。

ということだと私は思っています。

私の経験で

「オリジナル」の方はなかなか追い越せない。

だから「オリジナル」なんだな。

ということがあります。

「オリジナル」の方はほかの方に聞かれたら、
自分のやったことをすべてお伝えし、
相手の方の反応を見て、さらに自分の「オリジナル」を進化させているな。

が私の実感です。

だから、なかなか追いつけないし、追い越せない。

という感覚に私はなってしまうのです。

そして、それがその方独自の価値だと私は思っています。

今日のお題は
「価値を与える人は魅力的で人気者」
です。

いい情報なのかそうではないという判断は

私にはできず、伝えられた方の手の内にあります。

しかし、もし価値を与え続けていたならば、
また、出会うチャンスは向こうからやってくる。

というのも私の経験です。

次回アポが続かない。

という悩みを勉強会等でよく耳にする機会があります。

私は、主催者ではないため、直接、聞かれない限り、
自分から意見は言いませんが、

私のそれに対する私の答えは、

自分独自の価値が相手の方が感じ取れる状態に至っていたら、

アポは自然と続き続ける。

という答えです。

結果、そういう人は魅力的だし、人が集まってくる。

になるのだ。

というのが私の経験による感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3434275806675083
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3435395496563114
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3435609073208423

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2457回 学んだことは手抜きせずに相手の方に正々堂々した気持ちでぶつけきちんと責任をもって施工し...!!( 2022.06.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月9日のテーマは

~学んでいることを話せばワンランク上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2457日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに法律に触れる
5万円ほどの追加工事が出てきたとします。

以前の私ならば、身を削って、無料奉仕工事としてやっていました。

でも、これがトラブルのもととなる傾向に発展する。

ということを長い経験から身に着つきました。

お客様は素人です。

昔の秋田県のお客様とは違い、
同じようにお客様の感覚で見えるのであれば、
価格は安い方がいい。

という判断を下します。

基本的に見えないところに
お金をかけるのは私もばからしい。

と思っていました。

ところが見えなくなるところに
法律に触れるところが隠されているのです。

役人の方たちが勝手に決めた法律の制限
と、とられるかもしれませんが、

その法律には意味があり、法律を遵守して生きている方と
見えなくなる部分でお客様もよくわからないし、
追加工事分もいただけないのなら
勝手に判断して手抜きして仕上げしてしまう業者もいるということを
私は下請け時代に見てきました。

今日のお題は
「学んでいることを話せばワンランク上がる」
です。

私は儲けなくてもいいから、
法律に触れる工事は触れないようにするため、
その材料代とその工事にかかる工賃を
お客様にその法律にかかわる資料を提出して
お金をいただくことにしています。

100万円単位で予算が最初から合わなければ
大きく計画を変更するのか、
それができなければ、
そのお仕事の話はご破算にします。

しかし、今の私はどうしても法律に触れてしまい、
わ宇率を満たすために必要な工事であれば、
数万円単位でもいただくのが当たり前だと思っています。

そしてこの折衝の時、信頼関係が
どのレベルで気づかれているのかが見え隠れします。

私の商品の特徴は見た目よりも
今の日本の国が進もうとしている法律や性能に合致した
商品を安く提供する。

ということを基本としています。

ただ、安いと思ってこられるお客様と
ものごくお金を大事にされていて
お金に細かい方が集まってきます。

お金に細かい方は、
どうしても出す必要がある工事の経費に対しては
出してくださいます。

一方ただ安いと思ってこられるお客様にこの理論は通じない。

というのが私の経験です。

私ができる範囲内で
まだ設計契約をしていなくても
役所で調べられることは事前に調べておく。

というのが私の苦い失敗経験から生まれた
第6感です。

そして、この的中率は100%に近いです。

設計契約前にどうしても法律に触れるこの工事が発生し
最初に提示した価格に5万円プラスしなければなりません。

これが今の私です。

責任が持てない工事は依頼を受けませんが、
法律に触れる工事を触れないようにする。

どうしてもこうしたいというお客様の要望の工事に対して
○○円かかり増しします。

と数字で私が意志表示し、その時のお客様の対応で、
今後のお付き合いが見えてきます。

学んだことは手抜きせずに
相手の方に正々堂々した気持ちでぶつけ
きちんと責任をもって施工する。

そうするといわゆるクレーマーになりやすい方を
呼び込んでこなくてもよくなり、

自分の営業パフォーマンスはフローモードを維持できる。

が今の私の営業勘です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3432277943541536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2456回 たまたま出会った本の1ページ目が私の心を虜にしてしまったら...!!( 2022.06.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月8日のテーマは

~本当に勉強が好きな人の本の読み方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2456日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、基本的に本嫌いです。

しかし、もともと、出会う本のすべてが
嫌いだったわけではありません。

私は、絵本や子供用の百科事典が好きでした。

百科事典といっても、
シリーズすべてを網羅しているわけではありません。

ある特定のページだけ手あかがついていました。

そのページとは、自分で興味を持ったことで、
私の場合だと鉄道関係等の理工学に関するところです。

今は一人一つのスマホを持つのが当たり前になってきている。

が私の受け止め方です。

スマホは百科事典にありませんでしたが

私はテレビ電話というページに
なぜか理由はわかりませんが、
興味を持ち始めました。

そのページの記憶は

ほとんど丸といってもいいほどの
モニターが目の前に置かれ、
相手の方の顔が白黒画面の中に写っていて
モニターの右側には受話器が付いていました。

将来、こういう風になって、
実際に現場で合わなくても
動画で相手の方と接すること風でき
話すことができるようになるのか。

と、まだ小学校にも入る前の私が思ったものです。

実際に現実では、私が社会人になってから、
携帯電話が普及し始め、
ドコモからFOMAという機種が出て
動画で今起こっているリアルの状況を見ることができるようになり、
更に精度が上がり、複数の方がスマホを通じて
顔をみながら話すことができるようになりました。

今日のお題は
「本当に勉強が好きな人の本の読み方」
です。

能力が足りないせいもあり、
私は、速読を受け入れることができません。

しかし、超がつくぐらいの遅読は
本を読む時、いつもの私のスタート地点です。

ここで私の中に入ってきたら、必ず最後まで読み、
二回目は付箋と赤のボールペンを用いて
気になったところに記を付けながら読み、

3度目以降はかなりアバウトですが、
本のどこら辺のページに
何が書かれてあったのかを記憶していき、
自分の近くに置くようにしています。

面白いことにリモートでやり取りしていると
同じ本の話題が上がるときがあります。

私はその時、本の定位置から
その本を手探りで手元にもってきて準備しておきます。

他の方はまだやっていますが、
私には、ワークの時間があまり、
なじみの主催者が退屈していそうに見えた時、

私はその本をカメラ越しに写し出すと、

退屈そうにしていた主催者の方は
私の行動に興味をもち
眠りかけていた神経がいきなり起こされていた状態になります。

絵本育ちの私は、字が大きく、
ところどころに漫画が書かれてある本で
見開きで2ページ以内にまとめられている本に興味をもつ傾向にあります。

私の場合は

本当に好きな本は1ページからじっくり読む。

というよりは、

たまたま出会った本の1ページ目が
私の心を虜にしてしまったら

そのまま最後まで突き進んで読んでしまう傾向にあり
しかも一度ではなく何回も繰り返して読んでしまうのです。

この知識は自分に定着させたいと感じたら、
それが当たり前の行動だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3429305547172109

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2455回 時代の流れを敏感に感じ取り、数字で媒介して結果で判断する。これから自分で逃げてしまったら、私の人生は負けに...!!( 2022.06.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月7日のテーマは

~営業は自分が負けを認めない限り負けではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2455日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が負けを認めない限り負けではない」

これは、人生そのものだと私は思って生きています。

ただし、私はスポーツのように
自分だけのルールを決めて
小さな負けは認めることにしています。

人生とは、トーナメント戦ではなくて
総当たりのリーグ戦だと思っています。

しかも自分だけのルールとは、
私の場合、1年単位で決めています。

私の経験上、独立した後も含めて
私が社会人の1年生で父が亡くなったと年だけ、
元受けが「0」ということは一度経験しましたが、
社会人2年生以降、元受けの営業成績が「0棟」という経験はありません。

しかし、「1棟」「2棟」という繰り返しは
独立した初期のころよく経験しました。

バブル経済がはじけたとはいえ、建築業界では
何らかの仕事がまだあふれていて
選ばなければ、自分の身一つで
下請けでも仕事を続けることができる現状にありました。

しかし、それでもデフレ経済が長く続いていると
どんどん建築業界にも不況の波が押し寄せてきて
仕事の総数は減り続けました。

何が始まったのかというと技術を身に着けた
下請けをする会社の人の手間をコストダウンし続けるという現象です。

当然私の会社もその波に遭遇しました。

死ぬ思いで身に着けた技術を
安受けするほど酷なことはありません。

因みにその現象は今の職人不足につながっている。

が私の見解です。

しかし、その結果生まれた発想は、
自分の仕事は自分で決めた言い値で元受けの仕事を取り
下請けはせず、元受けだけにこだわる。

です。

不況の波に自分が飲み込まれないようにするには、
これしかないと自分で決めて実践し続けて
今の自分があります。

今日のお題は
「営業は自分が負けを認めない限り負けではない」
です。

今の私は人の口から出た挑発には乗りません。

イメージでいうと
ピッチャーが投げた挑発というボールを
キャチャーのようにどんなボールでも
すべて受け止めて後ろに逃がさない。

という感覚です。

でも、挑発されたことは忘れずに覚えていて
すべて数字で返す。

という風になりました。

営業マンとしては口数が少なく物足りないかもしれませんが、
人を挑発したり、人の兆発に乗っている時間があったら、

少しでもいいから自分で思い描いている結果を
数字で出した方がいい。

が私の考え方です。

1年単位で自分に評価を下すと
思い通りに行ったと感じることもあれば、
結果として数字は出たが、本音では

完全に負け越したな。

という年もあります。

「営業」⇒「経営者」⇒「人生」という言葉を〇〇に当てはめると

「○○は自分が負けを認めない限り負けではない」

が私流の答えです。

私の場合、勝ちに対する執着心はありませんが、

自分の弱い心には絶対に負けたくない。

という執着心はあります。

勝ちには、不思議と勝ってしまった。
ということはありますが、

負けには不思議と負けた。

はありません。

自分以外の方が裏で
私に「負け犬」といい続けられたとしても

自分で「負け犬」だと認めなければ、それでいいこと。

と私は割り切っています。

そして、大事なのは数字で示されてくる結果から逃げないことです。

甘い考え方かもしれませんが、
1年単位で思っていた結果が残せなければ
その年は完敗です。

しかし、2年以上続けなければ、ジリ貧にはならない。

と思って私は生きています。

今の時代の流れを敏感に感じ取り、数字で媒介して結果で判断する。

これから自分で逃げてしまったら、私の人生は負けになります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3427008407401823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2454回 自分に対する慰めよりも、自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし結果を残す。それが結局...!!( 2022.06.06.月)

第2454回 自分に対する慰めよりも、自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし結果を残す。それが結局...!!( 2022.06.06.月)
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月6日のテーマは

~仕事で失敗したら"抽象度"を上げてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2454日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近のニュースを見ると、
誰かが失敗したことを取り上げ、
さらにそのことに対して揚げ足を取るような報道ばかりだな。

という傾向が私のテレビ離れの原因にもつながっています。

しかし、テレビ業界の仕組みは視聴率という結果で
特に、民法放送の場合、スポンサーがついており、
スポンサーの意向に沿わなければ
スポンサーはその番組から降りてしまいます。

そうなると経営は成り立たなくなるから仕方がない。

ということもわかります。

それでも今の報道は、さらに重箱の隅をつつくような内容が
どんどんエスカレートしている。

というのが私の受け止め方なのです。

確かに事実をそのまま伝えることは間違っていないかもしれません。

でも、目的はそこではない。

と私は思っています。

失敗した人を罵るのではなくて
同じ過ちを犯してはいけない。

と、そのことを教訓として次に活かすには
どうするのか?

という愛情が伴った感覚が私には伝わってこなくて
ガックリというのが私の本音です。

私がエラーしたことが原因で試合に負ける。

「こっちへ来い」という監督の雰囲気が伝わり
そちらに行くと監督に「平手でピシャリと殴られる」

これは、私の経験です。

しかし、そこには、監督の私に対する
愛情が感じられなければ
私もおそらく平手で殴られたとき

幼い時から短腹癖のある私は
すぐに見切りよく
すべてをやめていたと思います。

そして愛情が伝わってくるからこそ、
たとえ、万が一でも試合でエラーをすることは絶対に許されない。

という意識が高まり、万が一が起きた時の失敗の取り返しは
自分でその点数を取り返すのが当たり前のことだ。

という自分だけの教訓が生まれます。

ここに言葉はいらない。

が私の感性で、言い訳はいらなく結果だけにフォーカスする。

という結論に至るのです。

ダメージを感じた時ほど、自分の成長を促してくれる母の泉

というのが私の経験です。

今日のお題は
「仕事で失敗したら『抽象度』を上げてみる」
です。

愛情とは、私を必要としてくれている。

という気持ちが伝わってきます。

逆に愛情が感じられないときは

いつまでここにいるんだ。早くここから出て行ってくれ。

という風に私には聞こえます。

反論するようで申し訳ありませんが、

自分を救えるのは自分しかいない。

で私は生きてきました。

自分に対する慰めよりも、
自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし
結果を残す。

それが結局、

自分を救えるのは自分しかいない。

につながる。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3425209510915046

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2453回 メモを取る感覚プラス小学校低学年の文章力があれば余計だと感じる説明文は不要で...!!( 2022.06.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月5日のテーマは

~"スマホでチェックしている"という前提で文章を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2453日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日の内容とは、違いますが、

私がここ5年間ぐらいで感じていることの中で

お客様はスマホでチェックしてから
私にお問合せしてくる

という風に変わったということです。

そして、その入り口はSNSだ。

ということもです。

SNSは新しい自分の情報を
瞬時にアップし続けることができるツールです。

ということは、相手の方の目には
相手の方が知りたい情報だけを
自分のタイミングでゆっくり抜粋でき、

しかもすぐ手元にあるスマホですぐにやれるという点で
利便性もあります。

また、営業マンにとってはお金もかからず
うってつけのツールだと私は思って使っています。

今は、どうかわかりませんが、

それこそ、5年ぐらい前に企業の就職担当者は
新人社員を決めるときに、

その人間がSNSにアップしている内容を
採用を決めるときの参考資料に入れている。

というような話を
何かの番組企画で知ったことがあります。

実は、この関係は

営業マンと見込みのお客様の関係に似ている。

と私は感じました。

私がどういう人間なのかは

ホームページで内容を確認するよりも
まずはSNSにアップされ続けている内容で
確認してからホームページに行く。

が今の流れだと私は感じています。

また、私の感覚の中には
写真と動画の関係というのも頭の中にあります。

YouTube等に動画が多くアップされていると
明らかに今は動画全盛の時代に突入しているな。

と私は感じています。

しかし、写真や文章に書かれた言葉は完全になくなってはいません。

ということは、写真や文章に書かれた言葉が
誰かの感情を刺激し、
興味を持たれれば、死んではいなく生きている。

ということを示していると証拠でもあります。

そして、自分でアップしている限り、
自分のキャラが間違いなく
そこにあふれ出しています。

営業マンこそ、これを使わない手はない。

です。

規模が大きくなる会社ほど
会社の経営者は写真や動画を使って自分の社員を
アップしたがらない傾向にあります。

なぜなら、その社員さんが
会社を退職した瞬間に使えなくなるからです。

これは経営者目線ですが、
営業マン目線で行くと

どこかの会社に自分の意志で移動したり、
独立して起業したとき、

自分でアップした情報が残る
無料のツールのSNSは
自分だけの財産となり、武器になります。

今日のお題は
「『スマホでチェックしている』という前提で文章を書く」
です。

誰かの意志で
スマホでチェックしているという前提ができ
しかも、自分を認知してもらう無料のツールは

自分を売り込むために使わないと損だ。

というのが私の感覚です。

今の私は自分が読みやすく
肝心なのは自分の中にも入ってくるリズムで
このブログ等を文章で表しています。

しかしここまで来るのには
私の中の感覚が許さず、
すぐにはできませんでした。

私がまず最初にやり始めたことは
箇条書き風に一文を完結させ
その都度一行の空白を作り、
また文章を書くという繰り返しです。

ビシッと文章を詰めて書くよりはよっぽど効果がある。

が私の受け止めた感覚でした。

そして、人の記憶に定着しやすいのは動画よりも
ポイントが絞られた文章や
一枚の写真です。

だから文章や写真は生き残っている。

が私の感覚です。

メモを取る感覚プラス小学校低学年の文章力があれば
余計だと感じる説明文は不要で
一撃必殺の自分の文章は書き上げることができる。

何しろ、当の私は今もこれを基本として
毎日このブログを更新し続けることができています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3421827614586569

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2452回 時間の効率を優先するよりも、人間関係を構築するのに時間を使うが大事。というのが私の営業感覚で...!!( 2022.06.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月4日のテーマは

~話を最後まで丁寧に聞いてくれる人は人気がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2452日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、お客様との打ち合わせ中に、
私の第6感が働きだしました。

確認申請を提出するときに
どうも法律に触れるかもしれない。

ということがありました。

まだ契約は完了しておらず、
来週、設計の契約をする約束です。

でもその前にこれは確認しておく必要があるな。

ということを調べるために
その地域の地域振興局の建築課に顔を出しました。

私の素性を明かすために名刺を提出したら、
その担当の方はどう見ても私よりもご年配の方でしたが礼儀正しく、
自分の名刺をデスクからわざわざ持ってきてくれて
私に渡してくれました。

なぜこんなことをお書きするのか
というと県の職員の方で私が名刺を前もって渡しても
返してくれない方もいらっしゃるし、

中には、職員の方であることがすぐわかる名札さえ
首にぶら下げていない方もいらっしゃるからです。

今回のお客様がお住みになっている地域は
私の住んでいるところと同じような環境で
自然の中で小さな集落を形成している生活しているような場所です。

しかし、唯一違うと感じたことは国道に接しているところです。

私の住んでいるところは、
わかりやすい表現でいうと
となりのトトロに出てくるような
かやぶきの屋根を今でも建ててもいい地域ですが、

国道が面している場合は、私の経験上、
かやぶきの屋根の家は建てられなく、
屋根や外壁は不燃指定を受けている仕様で
外を覆わなければならない。

という法律が存在します。

その担当の方は、とても丁寧で嫌みがない話し方をされていたので、
私は知っていても知ったかぶりをせずに黙って最後まで聞いていて
どうしても必要なところだけ相手の方のタイミングに合わせて反応すると
私が知っていることを次々と参考資料を出してきて
確認しながら全部私に抜かりがないように教えてくださいました。

今日のお題は
「話を最後まで丁寧に聞いてくれる人は人気がある」
です。

私の目的は法律に触れるかどうかだけ知ることができれば
達成される予定でしたが、

途中から私に丁寧に説明してくださる職員の方との
から人間関係をよく保つには?

がプラスされました。

私がもし、話の途中で

「あぁ、それだけで結構です。」

といっていたら、私はいいかもしれませんが、
職員の方が達成感を感じる「お役に立てた」
というご機嫌モードはやってこず、
せっかくこちらが丁寧に接しているのに
その職員の方に対する私の態度は何だ。

で一日が不愉快になってしまいます。

しかし、私もその方の間に合わせて、お付き合いができれば
その職員の方は間違いなく上機嫌モードに突入する。

というのも私の経験です。

決して形で現れませんが、
それがよい人間関係を作るコツだ。

と私は感じて生きてきました。

途中で話をさえぎって、人間関係を悪くすることはあっても
話を最後まで聞いて人間関係を悪くすることはない。

というのも私の教訓です。

特に相手の方から丁寧な意思が感じられたら、
どんなによくそのことを自分でわかっていても
絶対に知ったからぶりをせず、
合わせたほうが人間関係はうまくいく。

で私は生きてきました。

こんな時は、時間の効率を優先するよりも
人間関係を構築するのに時間を使うが大事。

というのが私の営業感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3419145981521399
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3419290278173636

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2451回 私に秋田弁の「いいふりこき」は似合わないと、自分で勝手に思って生き...!!( 2022.06.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月3日のテーマは

~ミスが素晴らしい経験につながることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2451日目、私がfacebookに書いた言葉
から

31年前に社会人となり、
いくつのミスを犯したのかは数えきれず、
数が多すぎて覚えていません。

しかし、ケアレスミスで同じミスを2回犯したのは
数は正確に覚えていませんが、
率で表すと1/10ぐらいです。

ケアレスミスで同じミスを2回超となると
私の記憶では「ほぼ」、ありません。

「ほぼ」、とお書きしたのは
私は情にもろく、ついつい人を信じすぎてしまい、
騙されるときがしばしばあるな。

ということを自分自身で認めていてこれが原因だと思っています。

私の感覚でお書きすると
同じ人に騙された記憶はありませんが、
別人だけれども、
同じ傾向のある人間に引っ掛かってしまうことはあります。

しかし、情にもろく、ついつい人を信じすぎてしまう。

ということを私自身から取り除いたら、
私の営業マンとしての神髄はなくなります。

私らしいキャラが出る営業ができなくなったら、
営業マンを引退するときだ

と私は思って営業活動しています。

別人だけれども、
同じ傾向のある人間に引っ掛かってしまうことはあります。

とお書きしましたが、このケースで

人の本質を見抜く精度は上がっている。

と私は思っています。

その成果として、亡くなった父の債務返済に追われていた時の私は
仕事を選ばず、下請け、孫請け等を問わず、
「なんでも仕事はありがたい。」と思い、進んで仕事を請けていました。

ところが、そうすると、その中に
必ず、といっていいほど
感情的なクレーマーの方が混じるのです。

ただのクレームならば直して解決することができますが、
感情的なクレームとなるとすぐには解決できなく
私の営業パフォーマンスも奪われ、
ネガティブな思いに私の心はむしばまれます。

もちろん、きちんとした原因もつかめず、
長々とお付き合いしていると
会社の大切な運転資金も奪われることになります。

今も、私が取り組み続けていることは

感情的なクレーマーになる要素を持っている方を呼び込まないし、
呼び込んだとしても、すぐにその方の本質を見抜いて
ダメと感じたら、お付き合いの継続をやめることにしています。

また、私自身も自分だけでやるのではなくて
法律の専門家である弁護士さんに言われたお金を支払ってお願いし、
プロの意見を取り入れ続けることです。

話は脱線しますが、

弁護士さんほど人の本質を見抜く目を持っている人はいない。

ということです。

お恥ずかしい話ですが、私の人生経験で
3人の弁護士さんと直接お付き合いをした経験を私は持っています。

その弁護士さんの意向で弁護の仕事を請ける方針も
決まっていて方向も別々ですが、

共通している言葉があります。

「人を見れば、どんな人なのか、わかるでしょ」

という言葉です。

いかにも、いろいろな人の感情を見てきた言葉で
私の意識の中にいつもあります。

今日のお題は
「ミスが素晴らしい経験につながることもある」
です。

私の場合は

ミスをして痛い目にあった時ほど
自分を成長させてくれるチャンスはない。

です。

というか、この連続で今の私はあります。

ミスは隠さず、その時の自分の力だ。

と素直に認めて反省することができれば、
自分らしい人生を送ることができる。

です。

絵にかいたようなカッコウをつけた人生は私に必要ありません。

因みに、「カッコウをつける」

ということを秋田弁では「いいふりこき」

という表現言葉を用います。

私に秋田弁の「いいふりこき」は似合わないと、
自分で勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3415213331914664
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3416265321809465
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3416432635126067

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2450回 生きたコミュニケーション能力を身に着けるには、営業という職業が最も早道だ。というのが私の経験で...!!( 2022.06.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月2日のテーマは

~営業経験がすべての能力を向上させてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2450日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業とは、相手の方の心を動かさすことかできないと成立しない。

が私の持論ですが、

しかし、これだけではダメで、
そこには、直接的な金銭のやり取りが絡み
利害関係が必ず存在します。

よく、人に人望がある。
という評価を受ける方を目にしたり、話を聞いたりします。

また、ものすごく知識力があり、
ずば抜けた方もいらっしゃいます。

しかし、イコール、モノを他人に売れる営業成績に着目すると

必ずしも、比例しておらず、
私の経験でいうとどちらかといえば、
消えていく営業マンというジャンルに分類されます。

私の考え方では今の会社から消えるのは問題ありません。

どこかの会社で営業マンとして活躍しているのであれば、

オッすごいな

と俺も負けていられない。

となるのですが、その方がどこにいるのかもわからず、
存在自体を感じ取れなくなるのです。

今日のお題は
「営業経験がすべての能力を向上させてくれる」
です。

会社の経営者や個人事業主のように
営業マンもまた孤独な職業だ。

が私の経験です。

しかし、営業さえできれば、どこでも生きている。

と、私はハウスメーカー時代の支店長からお聞きして現在があります。

私はあまり好きではありませんが、
経営者の集まりに行くと

営業の話になると本音では営業はやりたくない。

というようなニュアンスを示す
経営者の方の意見をお聞きすることがあります。

私は何も口では反論しませんが、
トップの人間にそう言う思いがあるならば、
売れる営業マンは育たないな。

が私の経験です。

そうなると、他社からできる営業マンの方を引き抜くことになるのですが、
しかし、それは同じように返され、

引き抜いたできる営業マンは特に金銭的な条件で
引き抜かれたり、
独立されたりしてしまうのです。

こんなことをお書きすると
受け付けない方もいらっしゃるかもしれませんが、

キャバクラに勤めている女性の方は安定した指名の多さで
店の経営者にランク分けされ、給金が決まります。

しかし、自分の意思で別の店を移ることも可能です。

元手は自分の身一つなのです。

営業マンも今の会社に与えられたノルマを達成することだけに執着すると
営業レターを書いていても楽しくなくなり最後は辛くなります。

しかし、自分という人間がどこに行っても必要とされ、
指名がかかるようになる。

ということを前提とすると

自分で書いた営業レターは
自分を活かし続けることになる。

が私の経験です。

更に今の時代だとプラスしてSNSで自己情報を発信することも可能です。

自分で思い描いたような人生にしたければ、
営業スキルは身につけた方が絶対いいに決まっている。

これも私の持論です。

「0」を「1」にできる営業スキルを身に着けられれば、
設計で「1」を「10」にして、
工務だと「10」を「100」にできて
応用が利き発展できます。

営業とは孤独だと言いつつも
人は一人では長くは生きていけません。

コミュニケーション能力はいくらAIが発達してもなくならず、

生きたコミュニケーション能力を身に着けるには、
営業という職業が最も早道だ。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3413465965422734

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2449回 良くない習慣は続けなければいいことです。しかし、たまにはやらないと「いいのか悪いのか?」という判断も曖昧になってしまう。というのが...!!( 2022.06.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月1日のテーマは

~「集中力が続かなくなってきた」と感じたら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2449日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分、年齢を重ねたことも影響していると
私は勝手に感じていますが、

私の場合、集中力自体は、若い時と比較すると
そんなに違いはなく
もしかすると集中力の深さは、若いときよりも雑念がなく、
夢中になって仕事をすることができる。

と私は感じます。

一つの仕事を片付けようとする場合、
その仕事が完成するまでの持続力も
同様に若いときよりもいい状態にある。

とも感じています。

ところが、一つの仕事を終えたあとの疲れは、
ドット出てしまい、
年々きつくなるばかりで
実際、回復には時間がかかります。

身体にペースメーカーを植え込む前は
食事を終えた後、一気に血糖値が上昇し、
眠くなりましたが、

今は、そんなことはありません。

しかし、体は使っていないはずなのですが、
一仕事を終えたら、脳が完全に休ませてくれ。
と私に命令し、その対策で一番効果があるのは
食べることよりも30分ほど昼寝をすることです。

仕事ができる大工さんは
12時になったら、昼食を取った後、
1時まで昼寝をする習慣が身に付きます。

大工仕事は肉体労働だと思われているのが一般的ですが、
体力よりも頭を使う度合いが高いというのが私の経験です。

2次元の図面から3次元をイメージするときに
私の場合は、そのゾーンに入ると水を得た魚のように
必要な情報だけを取り入れられるように集中力が持続します。

しかし、その時のエネルギーの消費量は半端ではないです。

今から、30分間の休憩時間与える。

その時、私の好物を食べるのと昼寝の時間のどちらかを選択せよ。

と言われたら、今の私は間違いなく、
30分昼寝をする方を選択します。

今日のお題は
「『集中力が続かなくなってきた』と感じたら」
です。

私の場合は、

自分のパフォーマンスを上げるために
30分の昼寝を入れる。
なのです。

となると私の場合は就寝時間の前までが
脳に遠慮なく、エネルギーを消費できる時間帯です。

朝は、何もない「0」から始める仕事が適していますが、
就寝前はやり方はわかっているが、
持久力を必要とする仕事です。

私の営業レターを書く時間帯は就寝時間の前です。

一気に仕上げるのではなくて
何度もワードで書いた下書きを見直し、

よし、これで良し

と自分で納得したら、清書する作業までです。

今はほとんど手直しすることもなくなりましたが
もう一度、朝起きて軽く確認し、
散歩しながら近くのポストへ投函です。

こんなリズムが私の良くない習慣を呼び込まないやり方です。

しかし、たまには、わざと良くない習慣をやってみて、
やっぱり良くない習慣だ。

と再確認することも私は必要だ。

と思っていて実行してみるのが私のパータンです。

私の脳は、

やっぱりこの習慣は良くない習慣だ。

と判断します。

良くない習慣は続けなければいいことです。

しかし、たまにはやらないと

「いいのか悪いのか?」

という判断も曖昧になってしまう。

というのが私の経験から得た私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3410670729035591
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3411431302292867
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2448回 足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。と勝手に実感して毎日を生き...!!( 2022.05.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月31日のテーマは

~甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2448日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分自身の苦い人生経験から、

「甘い誘惑には負けない免疫」

ができてしまいました。

しかし、現実には「甘い誘惑」という欲求は湧いてきます。

「甘い誘惑」が心の奥底から湧いてきたら、
私の中では本能と理性の戦いになり

その時、どちらを優先して選択するのか?

ということになります。

その時、今の私は迷わず理性を優先することがほとんどです。

因みに本能が働くときは営業時における契約のタイミングの時だけです。

こんな習慣を身に着けておくと

本能は後回しという選択が自然と私の習慣になりました。

1年前に、住宅瑕疵担保にかかわる営業マンの方から聞いた話で、

盛岡市にある自宅勤務が自分の本拠地となり、
知り合いの方たちからは

「会社に毎日行って帰ってこなくてもいいから楽でいいね」

といわれたとのことですが、

本人曰く、

上司からは
ノルマの達成率で評価を受けるので
逆に仕事はきつくなった。

とおっしゃっておられました。

因みに今、盛岡市の会社の事務所は廃止され、
仙台市に事務所があり、上司とのやり取りや報告はリモートが基本であり、
仙台の事務所に実際に行くこともたまに行くぐらいということでした。

もちろん、ほかにもアポの実行で、
特別な用事で出張することがなければ
家にいる滞在時間がほとんどだそうです。

第一生命さんでやっている
毎年恒例の1年前のサラリーマン川柳の

栄えある第1位は
コロナ禍のサラリーマンの悲哀をユニークに表現した一句

「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

とウエブ上に乗っており、

まさにこんな感じだと私は受け止めました。

というか、コロナ禍以前から、
私は「働きか改革が始まり」

逆に仕事をしている方はきつくなった。

とこのブログでよく触れています。

サラリーマン川柳の栄えある第1位の一句から
私なりにアレンジすると

会社では上司から、就業時間は終わったから早く帰れ
といわれるけど、
同時に与えられたノルマも絶対に達成せよ。

といわれ、ストレスはもっと強くなる。

さらに奥様からは、もっときつく
求められた結果だけを要求される。

という風な答えに私だとなってしまいます。

今日のお題は
「甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する」
です。

ハウスメーカー時代、
私は会社に決められた日に休んだ経験がありません。

当時は営業課の休日と他の課の休日が違い、
毎日会社が開いていたこともあり、
また、自分の決意がそういう行動になった結果です。

ところが、私はどうしても休まなければならないときに
支店長から許可をいただいて会社を休んでいました。

どんなタイミングで支店長に申し出たのか。

というと契約を取ってきて3日以内に
○○日に休暇をいただきます。

というタイミングです。
なんだかんだと支店長は言ってもホットな結果が出た瞬間は
社員の私が優位に立ちます。

賛否両論はあるかもしれませんが、

営業マンは与えられたノルマに対して
結果さえ出し続けることができていれば、
犯罪行為以外は何をしていてもいい。

というのが私の育ってきた環境で身に付いた考え方です。

それに私はあてにされる人間となり、
その期待以上の成果を上げるのが大好きなタイプで
自分のモチベーションも上がります。

結果今の私は、前倒しでどんどん成果を出し
万が一の事態に備えているのが面白い。

が基本で生きています。

足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。

と勝手に実感して毎日を生き抜いています

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3408182889284375

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2447回 常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。で生きると、私の場合は自分らしい生き方ができ、実際に今、結果となって現れ...!!( 2022.05.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月30日のテーマは

~お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2447日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論気味から入って申し訳ございませんが、
私は、自分の印象を直接聞いたことはありません。

しかし、「お客様にどう見えているか?」
というアンテナはかなりビンビンに立っています。

野暮なことは聞かない。

という言葉がありますが、私の経験から

「初めてお会いした時、どういった印象でしたか?」

と質問してみても、実際に返ってくる言葉は当たり障りのない言葉だけです。

「付き合ってみていかがでしょうか?」

も同様です。

ところが、私から聞かなくても
本音がわかるときが向こうからやってくる。

というのが私の経験です。

高いと感じる方もいらっしゃると思いますが
私は本格的な設計に入るような流れになると

50万円プラス消費税を弁護士の先生に相談し
作ってもらった設計の依頼書に署名捺印をして
契約を交わすことにしています。

内容は、耐震等級等の構造にかかわる部分や
省エネルギーの等級等が法律や融資の条件等を同時に満たしているのかを
確認する専門業務に入ることを認めてもらうためです。

私の感覚ではプランは絵でしかありません。

そのまま建物が建つかどうかの答えを求められても
無料の打合せ段階ではできません。

また私は規格住宅のプランを持たず、
すべてお客様の意向に沿った自由設計を基本としています。

ちなみに全く同じ間取りの家は一軒も設計したことがありません。

私自身の個人の意見を言うと

その行為自体を自分で楽をしているととらえ、

自分自身の進化も止まっていて
さらに後退しているととらえます。

この金銭のやり取りが成立すると
私から聞かなくてもわかるときが向こうから本音がやってくる。

なのです。

今日のお題は
「お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする」
です。

私の第一印象の「自分が持っているイメージ」は

怖いです。

私は自分からへりくだったり、
お客様を見下すような付き合い方はしたくありません。

よくセミナーを聞くと

先生と生徒の立場を作り上げる。

なんてことがよくたとえられますが、
私はこれが大嫌いです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

ということが第一優先です。

だからトップセールスマンになれない。

といわれても私は何も気にしません。

私は「終わり良ければ総て良し」

を私のモットーとしています。

因みによく言われることは

初めは私を怖いと感じたけれども、
すぐに信頼できそうだと感じた。

がどこかの段階でお客様の意志で答えが返ってきます。

私の人生の経験で「ダメなことはダメ」
と躾けられて今があります。

わからないからこれをしてもいいだろう。

という発想はありません。

私の経験でいうと

野暮なことは聞かなくても、
相手の方の私に対する行動を見て感じとればわかる。

なのです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

で生きると、私の場合は

自分らしい生き方ができ、
実際に今、結果となって現れている。

これがすべてを物語っているということだ。

という現実を受け入れ、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3405341556235175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2446回 「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても私が今、求めていることで...!!( 2022.05.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月29日のテーマは

~興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンとしては失格かもしれませんが、
私の場合、その場をつなぐだけの
単なる興味本位での質問はしません。

質問も含めたすべての言葉に意味があります。

これは、私の癖となっており、逆の立場になったとき、
自分以外の方に対しても同じ対応を取ります。

私の経験上、意識のない言葉は口から出ません。

2014年から新聞広告やチラシを大々的に打つ集客法はやめて
紹介とホームページで私は予約制の現場見学会の窓口とし、
集客しています。

しかし、私が挨拶以外の言葉を発していないのに
初めて出会うお客様が必ずいう言葉があります。

「今すぐには、家を建てませんが、見学させていただいてもよろしいですか?」

という類の言葉です。

「わかりました。」と口で返事はしても
この言葉を真に受けていたのでは契約に至ることはありません。

因みに、素直過ぎて馬鹿正直な
ハウスメーカー時代の新人の頃の私は真に受けていました。

「今すぐには、家を建てませんが、」

の本当の意味は

「今すぐに家を建てたい」

という意味が込められています。

しかし、

「今すぐに家を建てたいので、見学させていただいてもよろしいですか?」

とは誰もすぐには言いません。

この言葉の中に隠されている主語は

「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

となる。

というのが私の経験上の正確な答えです。

今日のお題は
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」
です。

また、私には、「興味本位の質問」をしてくる方への免疫ができています。

私の大学時代の友人で、悪い奴でありませんが、
自分の話のネタが尽きると

突然、明らかに「興味本位の質問」を連発し始めるのです。

「興味本位の質問」は中身がなく、
つなぎの会話として用いられることが多い。

というのが私の経験です。

実際に、話した本人も時間がたつと、

そんなことお前に聞いたっけ?

となるのです。

因みに、血液型はB型です。

よく血液型による性格分析に書かれている
分類の本そのままです。

たまたまですが、人生経験で私は、こういう目で見る免疫ができていて、

今日のお題である
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」

のどちらのモードに入っているのかを感じ取れるようになりました。

今の集客法に変えてから
私の経験上、家づくりの場合、
興味本位だけでお問合せしてくる方はいなくなりました。

また、「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても

私が今、求めていることです。

このバランスが保たれていれば、契約に至る可能性が上がり
興味本位だけで終わる関係は途中で消えます。

これは、理屈ではなく、経験を重ねていくと
自分の五感で感じ取れるようになる。

というのが生きてきて得られた私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402326169870047
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402708506498480

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2445回 メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりもリズム感を大切にして自分の文章を残すことにして...!!( 2022.05.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月28日のテーマは

~メールでは相手のことを考えてしっかり伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、自分以外の方は、

こちらの伝えたいことがまず一回では伝わらない。

というのが私の実体験です。

しかし、そこに相手の方の感情や意思が現れた瞬間、
間違えなく、覚えていらっしゃり
「あっ、今、反応しているな。」ということが伝わってきます。

ところが具体的には
2回目なのか日3回目なのか
何回目で伝わっているのかの境界は私にはわかりません。

ある時、「今、突然伝わっている。」

と気づくのです。

また、私は、電話嫌いだ。

とよくこの場で触れる機会がありますが、

その一つの要因に

「相手の方の話が長く、何がポイントなのかよくわからない。」

ということが挙げられます。

特に短期な性格の私には酷となり
電話嫌いになってしまいました。

でも、電話連絡で長くなっても
受け入れられることがあります。

それは、何度も伝えたいポイント
リピートしてくれる電話です。

さすがに鈍感な私でも

「あっ、この電話の主はこのことを私に伝えたがっているな」

と理解でき、

その一つの方向へ向かっている内容の場合は
私にストレスがかからなくなるのです。

まあ、それでも、
「それと...。それと・・・。」が始まりだす方もいらっしゃるので、
その場合は、
「会って詳しいお話の続きをしましょう。その約束はいつにしますか?」

という流れに持っていきます。

今日のお題は
「メールでは相手のことを考えてしっかり伝える」
です。

電話よりも、メールは記録が残り、
メールの構成次第では記憶にも定着する。

という習性がある。

と私は感じています。

ただし、メールに限らず、
文章をまるで原稿用に書くように
「ビシッ」と詰めて書かれる方がいらっしゃいます。

さすがにこんな文章に出会うと
最初から拒否反応を私は示してしまいます。

私は文章を読んでもらうときに内容の濃さよりも

文章の流れに沿った読むリズムに乗ってもらえた方がいいな。

と感じています。

ちなみに私の場合はこのブログで、
一行で空行を一行入れたり、
複数行で空行を入れています。

これは、私が書くと同時に読む側に回ったときにも

この流れはいいリズムだ。

と自分で感じ取れることを重要視しています。

もちろん、私のリズムに合わない方もいらっしゃいますが、

私の場合は、そういうタイプの方とのその後のお付き合いは疎遠になり、
リズムが合う方は長いお付き合いになる傾向にあります。

傾向にあるとお書きしたのは、
何かお付き合いするうえでの不具合が起こり、
突然お付き合いしなくなることもあるということです。

私の場合、鈍感でも
もしも、勝手にリズムに乗れていた場合には
相手の方の複数の提案をすべて覚えている。

なんてことはよくあることです。

テレビドラマの展開でも、

「次はどういう展開になるんだ。」

という私の意思が勝手に働き始めると、

最終回まで見てしまう展開になってしまうのに似ています。

メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりも
リズム感を大切にして自分の文章を残すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3399359370166727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2444回 「誰に何を」にも進化がなくてはならない。それは「まめさ」を意味している。というのが私の経験から得られた答えで...!!( 2022.05.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月27日のテーマは

~響く営業レターは"誰に何を"が明確である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2444日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「誰に何を」

私の場合は、ちょっと贅沢かもしれませんが、
最終的な到達地点は

「私のことが気になるお客様が私に会いたくなるように(またが付くときもあります。)」

というところでした。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

ということです。

私の場合、会えなくなる時にこそ、その原因が明白にでき
次のお客様では教訓となります。

私の経験上、営業マンをしていると
いい時と悪い時の流れがあることも知っています。

私は後々、後悔したくないので
気持ちをリフレッシュするうえでの
ちょっとした休憩はあっても

サボった経験はありません。

言い訳もそうですが、サボりも何も自分の進化を生みません。

それどころか、自分自身を後退させるだけだ。

と私は思っています。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

に欠かせないことが

私にどうしても会いたいと感じませんか?

という最後のオファーです。

お役立ち情報等を送り続けても
オファーがなければ

今日はいいことに気づいた。

で終わってしまうのが自然の流れだと感じるように私はなりました。

また、私は
お役立ち情報を送り続けた見込みのお客様が
行動を起こしたときに相手が、私ではないことも

私は経験してきました。

結果、競合相手に契約持っていかれているのです。

そして、まれに、その後私のところへ戻ってきたときの内容は

ほかの会社の営業マンは、その後連絡が取れなくなり、
契約後に起きた問題を解決できないけれどもどうしよう。

という内容です。

最初はなんで、そこだけ私のところへ来るんだ。

と思って接していました。

しかし、私の力では何も解決することができない。

ということに必ず至るのです。

正直な気持ちで、お客様への腹立たしさもありましたが、

ここに自分自身を進化させるヒントがある。

という風に気づいたのです。

契約まで、あと一歩のところへは自分の力で行きついている。

しかし、最後の契約に至らないのは

相手の方の心への響きがまだ足りないからだ。

響きを高めるには?

を私は常に模索しています。

今日のお題は
「響く営業レターは"誰に何を"が明確である」
です。

今の私のターゲットは女性です。

それも、家を持つ。

ということが最終目的ではなくて

その後の生活が具体的に頭の中にある女性の方です。

お役立ち情報の内容が濃いほうがいい。

と私は最初思っていましたが、

でも、どうも違うな。

ということに気づきました。

自分の能力の限界もあり、
内容の濃さにも限界がある。

でも、それ以上のことがある。

ということに気づきました。

それ以上とは、自分の手による「まめさ」です。

必ず、成果に結び付くわけではありませんが、
「まめさ」は「内容の濃さ」よりも相手の方に心に響きやすい。

というのが私の経験から得られたことです。

「誰に何を」にも進化がなくてはならない。

それは「まめさ」を意味している。

というのが私の経験から得られた答えです。

ウサギと亀の話ではありませんが、
「まめさ」で勝負し、負けたら
それは今の自分の能力の限界と割り切り、

私は次へのステップにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3396548697114461

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2443回 いい空気は呼び込むのは自分次第である。が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を私は面白いと思って今を生き...!!( 2022.05.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月26日のテーマは

~いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感情をむき出しにして申し訳ございませんが、

「このご時世だから売れないよね」

の類の言葉を聞くと、私はその本人に対して心の中で

「じゃあ、あなたは生きる道をあきらめるのか?」

と叫びたくなります。

その本人だけが
どうしても自分の力だけでは治らない
先天性の病気を持っていて
とても、大きいハンデを背負っているのなら、
「仕方がないな。」とあきらめ
私ができることはできる限り協力します。

「社交性がない。」

という評価を受けても

「そうだよね」

と話を合わせることも私はしません。

また、昨日のブログにも関連しますが、

植物や無機質なものと違い
人間以外の動物は自分の判断で
いかようにでも生き延びる道を模索し
いつかはわかりませんが、
死ぬ時が来るまで何とかして生き延びようとします。

特に肉食系の動物は
獲物を自力で狩ることができなくなると
それはイコール死を意味し、
死ぬまでのエネルギーを無駄遣いしないように
動きが静止してさらに鈍くなります。

コロナ禍になり、
今まで常識とされていたことが通じないのが
今の世の中の常識だ。

と勝手に思って私は生きています。

そして、人が集中している都会ほど、
この傾向は顕著に表れているな。

私の受け止め方です。

しかし、一方、テレビのニュース等で私は目にしませんが、
コロナ禍になりものすごい勢いで会社の業績が上がっている企業もある。

ということを私の大学の恩師の最終講義を
ZOOMで行ったときの座談会で
私は知りました。

私の「平」という名前ではありませんが、
世の中はやはりバランスで成り立っているな。

が私の持論と実感です。

今日のお題は
「いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない」
です。

しかし、面白いことに
どうしても必要とされる仕事は「0」にならない。

ということです。

よく、「淘汰される。」という言葉を耳にする機会がありましたが、
今がその時だと思って私は生きています。

もちろん、私自身の価値がなくなれば
私自身も淘汰されるだろうな。

が私の正直な本音です。

でも、そんな中で生き延びるには?

と勝手に思うと

自分自身で思い、感じる自分自身の価値を高めるしかない。

という答えです。

「このご時世だから売れないよね」

これが今、平等に与えられた条件だ。

とすると、その中で自分の価値を高め、
結果に結び付けるにはどう動くのか?

これをやれば、コロナ禍でも
誰でもすぐに必ずうまくいくなんて答えは今ありません。

だからこそ、おもしろい!!

というのが父の債務を背負って返済し生きてきた私の感性です。

できないことを言い訳して満足し、
たとえ、その日を生き延びても
先はいつまでたっても見えません。

いい空気は呼び込むのは自分次第である。

が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を
私は面白いと思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3528171923952137

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2442回 感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われ...!!( 2022.05.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月25日のテーマは

~仕事を本当に好きになるための習慣を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2442日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「道具の手入れをする。」ということを
私は仕事を継続させていただいき
自分が生きていられることへの
感謝の表れだ。

と思って生きています。

今の私の道具のNO.1は
このブログを毎日更新することができる
パソコンです。

ブログばかりではなく、
申請図面を仕上げる途中で
私にNGを指摘してくれるソフトを立ち上げてくれことや
情報収集も昔タイプの私はスマホではなくて
必ず、パソコンを立ち上げて行動を起こすのが私の習慣です。

現在私は3台のパソコンを保有していますが、
いつも使うパソコンや必要としたときに使うパソコンも
時間を作り、最新の状態で3台ともすぐ使えるようにしています。

パソコンは生物ではなくて無機質な機械です。

しかし、私は無機質な機械に対しても
愛情を注ぎたくなる習慣が私にはあります。

ハード系でいうと「んっ」と何か気になったら、
デスクトップの画面だけでなく
パソコンの外部周りを自分で納得するまで研いています。

ソフト系ではデスクトップ画面が
アイコンでにぎやかになってきたと感じると

本当にこのアイコンは必要なのか?

自問自答し不要なものは消し、
継続して残しておくアイコンは
定位置を決めていつもその場所に置いています。

因みに画面の大きさも影響しますが、
3台のパソコンともほぼ同じ位置に
日常頻繁に使うアイコンを配置しておく。

というのが私の性格です。

話は変わりますが、
我が家に今、猫が4匹います。

猫と一区切りせずに観察すると4匹とも性格が違い、
愛情を注いでも、猫が本能で何かをしたいときは
動物に対しては強制せずにやらせるのが私の愛情の注ぎ方です。

話を戻し、

当たり前のことですが、一方無機質なパソコンは
私が手を触れないときは黙っておかれたところにいます。

今日のお題から引用して

イチロー選手も試合後、

グローブ、スパイクなどをきれいに磨いていた。

それも好きでやっている。

とありました。

私にはもう少し突っ込んだイチロー選手の記憶があります。

それは、グローブやバットをいつも自分のそばに置いているということです。

最初のマリナーズ時代、グローブは自分のそばにおいておけますが、
バットはちょっとした自然現象の力が加わるとあっちこっちに行きたがり、
ベンチの席から転げ落ちて倒れます。

そこでそれに気づいた同僚の選手が
バットが転げ落ちないように
ベンチに日本のお箸のようなものでストッパーをかけ
細工した映像が目に入ってきました。

私は道具に対してもそばに置いておく。

というのが愛情の注ぎ方だと思っています。

今日のお題は
「仕事を本当に好きになるための習慣を持つ」
です。

今すぐ客ではなくて見込みのお客様もそういう気持ちと
行動がないと最後に私の方を振り向いてくれません。

最近のお客様は家の購買の決定に対してスピード化しているな。

と私は感じていますが、

まだ、そこまで入っていない方もいらっしゃいます。

そんなお客様に対して今の私は
お役立ち情報は結構頻繁にホームページやSNSにアップしています。

しかし、欠かさないのが文字数は少なく短いのですが、
その見込みのお客様だけの
月一回の手書きのはがきです。

見込みのお客様の存在も頭の中にいつも置いておく。

その行動の表れが月一の手書きのはがきなのてす。

感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。

この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われると
自然と満足してしまうのが私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3390899327679398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2441回 言いたい奴には勝手に言わせておけ。しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。で私は生き...!!( 2022.05.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月24日のテーマは

~"負け犬の言葉"に影響される必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が経験したことのある「負け犬の言葉」とは、

まずは、私の「足引っ張り」となる言葉からはじまりだす。

という感覚です。

ハウスメーカー時代、寮生活といっても、
私の寮生活は「一つ屋根の下」というドラマ状態。

会社に行っているときも同じ顔合わせで
寮に帰っても同じ顔合わせ。

しかし、私には、ハウスメーカー時代にやる目的が存在しました。

それは、見ず知らずの方から私が信頼を得て
元受け契約をとれるようになる。

ということを
実践で学ぶ機会を得て
そのまま結果に結び付けることです。

父の残した債務返済を完済する

というのは
私にとって、責任を果たさなければならない絶対的な条件であり、

これをやり遂げるには元受け仕事をとれるようにならなければ
いつまでに完済するのかが見えず、
途方に暮れた状態に私はなっていました。

そのこともお伝えし、
下請けをしていた当時のハウスメーカーの支店長の了解を得て
雇ってもらっていました。

この過程で、毎日、寮に帰ってから
同僚の方に
晩酌に付き合わせられるのには参ってしまいました。

冷たいようですが、
そのお付き合いは嫌われてもいいからお断りすることにし
自分の目的を達成することだけに集中しました。

しかし、結果を私が出し始めると

今度は「そんなにまじめにやるなよ」

という言葉の

「足引っ張り」が始まりだしました。

私は父の債務返済期間中は、
孤立していた時期とも重なります。

でも、

「お金」の相談は初めから誰にしても無理で、
責任を背負った自分一人で解決しなければならない。

というのが私の受け止め方であり、
仕事以外では孤立を保っていました。

その状態で協力してもらえないのであれば、
それも受け入れ、とにかく、父の残した債務返済
という目的の達成だけに私は集中していました。

今日のお題は
「『負け犬の言葉』に影響される必要はない」
です。

この過程で生まれたのが、

「他人は他人、自分は自分」

とスッパリ覚悟を決めてお付き合いできるようになったことです。

ここまでは、私のスペースに入ってきてもいいが、
それ以上は勘弁してくれ。

という状態です。

「負け犬の言葉」という表現はなんか適切ではない。
と私は感じますが、

これに類することは現実にある。

というのが私の感覚です。

しかし、私は、「負け犬の言葉」らしきものは受け入れず、
無視を続けていましたが、

私ができることで何かを求められたら、
それは、全身全霊で対応する。

という姿勢です。

大学時代、心理学の講義で
協調性率99パーセントと判定が出た私にとって、
かなりきつい、自己改革でしたが、

これも今となっては「いい経験をしたな」
と笑って言えるようになりました。

言いたい奴には勝手に言わせておけ。
しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。

で私は生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3387947917974539

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2440回 なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。と思っていたことが進化してまた、私の目の前に現われている。になっていて...!!( 2022.05.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月23日のテーマは

~課題が解決されるとその問題が出現しなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2440日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「嫌な人」になる原因とは、
自分の過去の経験の中にあります。

また、私は、他人の方に対してすべて性善説から常に始まりますが

それ故に騙されることもよくあります。

でも、人を信じる力がなければ
営業職なんて職業は成り立たない。

が私の経験による持論です。

ほかの方に嫌な思いをさせられる。

ということもありますが、

もう一つ原因が存在する。

というのが私の答えです。

それは「嫌な人」とは

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

ということです。

こちらは、自分自身で治すという意識があれば

「あぁ、なんて嫌な人なんだろう」

と真顔で思っていたことが、

「こういった態度をとる人もいるんだな」

に代わり、客観的に自分を見られるようになります。

この状態は私にとって、まだベターな状態ですが、

生きているとそのうち、自虐ネタとして
笑い話に発展するときが私にはやってきます。

こうなったら、ベストの状態です。

これには繰り返しますが、

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

を完全に克服していると自然とその状態になれる。

が私の場合の必須の条件です。

今日のお題は
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」
です。

このお題に対して今日の私はなかなか
パソコンのキーボードを打つペースが上がりません。

というのも

人付き合いに対する私の器量が上がったのか、
それとも、私が「嫌だな。」と感じる方が
私の近くに集まってこなくなったのか。

のどちらかだと

と私は勝手に思って生きているからです。

今、気づいたことがあります。

今の私の癖になっていることで、

課題ができたら、できるところまででもいいから
とにかく、解決しておく。

という性格も今の私には備わっています。

今日のお題の
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」

を発展させ、

いずれ、期間を経て
また私の前に全く別物というような形でやってくる。

しかし、ひもを解いていくと、

なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。

と思っていたことが進化して
また、私の目の前に現われている。

になっていることの方がほとんどです。

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

これを気づかせてくれる方が、私の「嫌な人」で

逆に気付かせてくれることに対して
今の私は感謝するようになってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3385220571580607

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2439回 構造計算は気合を入れてやるのではなくて「ダラッと」してきたときにやるから私の脳は喜びだす。というのも...!!( 2022.05.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月22日のテーマは

~フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2439日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私の仕事の中で
「ダラッと」してきたときにやる仕事が存在します。

間接的な仕事はここでもよく触れていますが、
トイレ掃除をはじめとする水回りをきれいに保つことです。

しかし、直接的な仕事で、

「あれっ、そんなんでいいの?」

と、勘違いを受けそうな仕事が存在します。

その仕事とは、すべて図面に関係する仕事で、
その中でも、木造の骨組みの図面と
その裏付けとなる構造計算を仕上げていく時です。

わたしはCADを用いて仕事をしていますが、

骨組みの図面だけは

「なんだ、この、梁(横に使う構造材のこと)の配置は?めちゃくちゃだな」

という提案しか、CADは私に提案してくれません。

これが慢性化していることを私は知っているので
私は「0」から自分の経験をもとに

梁を配置していきます。

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

特に今は輸入材の木材調達が困難であり、
確かに国産の木材の価格も上がっていますが、
まだ入手に時間はかかるものの
県産材は手に入る可能性が高い。

というのが私の読みです。

しかし、この骨組みの図面を
木材の価格も考慮に入れて
配置していくときには失敗がつきものです。

「一発で梁の配置がすべてうまくいったな。」

なんて経験は私にはありません。

「はい、やり直し」とCADが「NG」をだしてきて
やり直しの繰り返しです。

この時、「ダラッと」して仕事をしていた方が
私の頭の中はやり直しの繰り返し
というCADから私の脳への命令に対して
リフレッシュして対応しやすいのです。

今とは違い、私が大工見習を始めたころは
プレカットなんて仕組みはまだなく、
その大工職人さんの経験による人間の頭と手で、
今後変化する木材の性質を見抜き、
自然の恵みからいただいた木材に
墨入れし、切込むことが当たり前でした。

その経験がものを言っていて、
今の私の強みにもなっています。

もちろん、この能力と作業自体をできる方はいらっしゃいますが、
私がお客様に提示する価格も考慮して勝負すると
まだ、負けたことはありません。

話が脱線気味なので元に戻すと

今日のお題は
「フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる」
です。

今の私は、フリータイムの時に
逆に集中を通り越して
夢中になってできる仕事が存在します。

しかしそれには
「ダラッと」してきたときにやる

がワンセットです。

面白いことに朝一番で構造計算の仕事に取り掛かることは
ほとんどありません。

しかし、脳が疲れてマヒしてきたな。

というときには、一見ほかの方とは違う傾向にありますが、
私の場合は構造計算なのです。

構造計算自体はCADがやってくれて確認してくれるので
私の脳機能は使いません。

繰り返してしまいますが、

私が頭を使うのは

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

この技は、決して
一日や二日集中してやったからといって
身に付く技ではありません。

失敗をしたときに、その失敗に対して

これではうまくいかないな。

ということを自然と楽しめる状態に
脳機能が傾いていなければ
苦痛だけになってしまいます。

構造計算は気合を入れてやるのではなくて
「ダラッと」してきたときにやるから

私の脳は喜びだす。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3382367638532567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2438回 一人でもいいから誰かに「真摯な気持ちで求められる」自分自身の価値を高め続ける。ということになり...!!( 2022.05.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月21日のテーマは

~"価値を提供する"を具体的な行動に落とし込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2438日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質的な性格の中に
「他人の期待に応えようと一生懸命無償で行動している自分自身の姿が好き」
ということがあります。

なくなった私の祖母の教えの中に

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けする。

という教えがあり、そこから来ています。

しかし、この考え方に最初、
邪魔なのが「お金」の存在でした。

「お金」が絡むとどうも心がよどんでいるように私は感じていました。

しかし、ただただ、無償のボランティアばかりで続けていると
今度は「お金」がなくて他人に迷惑をかけてしまうことになる。

ということにも気づきました。

ここをバランスよく保つにはどうしたらよいのだろう?

と自問自答した結果

私の出した答えは

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということです。

父の債務を背負った経験のある私は
下請け、孫請け、さらにその下でも請負工事でも
結果を出してきた経験を持っています。

結果を出してきた経験とは、
債務返済とただ迷惑をかけないように生きるではなくて、

自分でこのレベルならば
人間として満足のいく一生を終えることができる

と、自分自身で思い描いている生活を実現することです。

でもこのレベルとは祖母の教えにある

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けできるレベルです。

また私には、自分自身の生活は可能な限り質素な方がいい。

という考え方もあります。

私の場合は「お客様に価値を与えたい」

というよりは、

「お客様に求められている価値を私が実現できる。」


という方が大事で、どちらかというと受け身です。

市場原理主義の考え方の下では

「これが一番儲かるからね」という流れのCM等が多いな。

と私は感じています。

ところがこれは、あくまでも業者目線でしかなく、

たとえ満足できたとしても
一部の方だけで
しかも、長続きしないように感じています。

可能な限り、万人の方に求められる価値というのは
それぞれ微妙に違った要望等に応え続けることだ。

と私は思って生きています。

今日のお題は
「『価値を提供する』を具体的な行動に落とし込む」
です。

「○○さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「□□さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「△△さんが求めていることで私ができることとは何か?」...

という応用が利き、求められている、結果を出し続けなければ

具体的な行動に落とし込んでいることにはならない。

というのが私の考え方です。

しかし、現実は

「●●さんが求めていることで私ができることとは何か?」

と思ったとき、法律に触れてしまうこともあります。

その時、今の私は「お金」には目もくれず
お断りすることができるようになりました。

営業マンと長く続いている会社の経営者の違いはここにある。

と私は感じています。

最後は、私もお客様に求められていることを実現してきましたが、
お客様も、最低限、同じ考え方を持った同志の人間として私を扱ってほしい。

ということです。

そこが原点となり、お互いに少しでも尊敬の念が生まれればいいな。

に発展していきます。

私がなりたくない営業マン像には

確かに結果は出しているが、
お客様と同じように会社に勤めている同志やその協力業者の方も
悲しむ結果にはなりなくない。

という根底があります。

だから結果には

求められている結果とそうではない結果に分かれるのだ。

と思っています。

求められている結果を出し続けるのに必要不可欠なことが

私自身の存在の意義につながり

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3379864825449515

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2437回 完璧でなくてもいいから、まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をすると...!!( 2022.05.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月20日のテーマは

~コミュニケーションの達人の凄いワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2437日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前にSNS

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

でアップしました。

私にしては結構「いいね」があり、久々のヒットという感じでした。

こんなことをお書きすると敵を作ってしまいそうですが、

私は最近、SNSにアップされている
住宅の内部の無機質感しか感じない写真の多さに
飽き飽きしています。

よく言えば、デザイン重視で見せて感じさせる。

悪く言えば、大手ハウスメーカーのモデルルームの
内部の応用編といったところです。

しかし、私の経験上
大手ハウスメーカーでも
積〇ハウスさんのような豪華な写真集ともいえる
パンフレットには勝ちようがありません。

そこでは勝ち目がなく敵わないから
私はその土俵では戦わない。

が今の私のスタイルです。

では私のキャラが出る建物とは、どんな多いものなのか?

を即興で考え、実践したのが1年前の反響につながっていると。

と私は分析しています。

とは、いうものの「いいね」を押してくださるのは
すぐには私に家づくりを依頼してくださらない方ばかりで
それはそれでも「ありがたい」というのが私の感覚です。

でも私の第6感は「いいね」を押さないけれども
かなり少人数の方で
興味津々で見ている方がいらっしゃる。

という方です。

そして、その中にお客様は隠れている。

というのが私の読みです。

今回、アップした仕様は、そんなにお金がかからなく
すぐにマネできるものばかりです。

しかし、マネできないことが一つあります。

それは私自身がその写真の中に一緒に収まることです。

即興で考え、実行したこともあり、
インスピレーションが強くて、
あまり、肩に余計な力が入っておらず、
売り込み臭が入っていない私の写真は
結構いい感じだと、私は勝手に思っています。

元々、私はいわゆる大手ハウスメーカーのような
「ザ・営業マン」という感じのキャラは
建前でやることはあっても
本音では「やりたくな~い」

です。

これまた反感を勝ってしまう表現ですが、

カッコいい営業マンよりも

ダルマさんがまずは転んで立ち上がるような

「転べる営業マン」が私の目指している営業マンです。

しかし、これを実践するには
かなり世の中の常識と感覚に精通していて
超が付くぐらいの常識人でなければ
できないことだ。

と私は感じて実践に取り入れています。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人の凄いワザ」
です。

それに、周りの全体の雰囲気で
その時の微妙な変化を応じ続けて把握していないと
行動に移すことはできません。

長い説明だと飽きられて途中で読まれなくなってしまう。

ということです。

しかし、言葉足らずぐらいの方が読まれる方には
興味を抱いてくれるというのも
私の経験です。

完璧でなくてもいいから、
まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をする。

コミュニケーションの達人にはなれないかもしれませんが、
臨機応変に対応できる人間にはなれる。

これが私の目指している
「転べる営業マン」です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3376706025765395

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2436回 最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていてどうもここら辺が重要視されているな。というのが私の第六感で...!!( 2022.05.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月19日のテーマは

~キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2436日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のスタンスをお書きして申し訳ございませんが、

私はキャンセルをしません。

前にもお書きしたことがありますが、

私がキャンセルを発動するときは
村八分の慣わしの残り二分に当たる
身内、あるいは、職場に関係した方に何か不幸が訪れた時と、
家や現場に火事等の災害が起きた時です。

そして、私は、自分の意思でキャンセルを申し出た時、
キャンセル料を支払うルールが存在したときは
その相手の方が作ったルールに基づいて、
必ず、気持ちよくキャンセル料をお支払いすることにしています。

気持ちよくキャンセル料をお支払いする。

とお書きしたのは、

どうせやらなければならないことならば、

渋った表情を見せずにやった方がいい。

と、私が勝手に思っているからです。

ここまでは優等生のような答えです。

しかし、私が本当に見たいことは
その後の相手の方の行動です。

その後の相手の方の行動で
大変申し訳ございませんが、

あの方とのお付き合いの距離はここまで。

というような
世の中には公表しない私だけのランクが付きます。

これは私がお客様の立場になったときのみではなくて
私が逆の立場でも、これは同じです。

最近は、あまりなくなりましたが、
以前はドタキャンがよくありました。

原因は、いろいろあると感じましたが、

まずは自分でドタキャンをなくすことから私は始めました。

そして、そのことを間接的にSNSにアップして
自分はこういう人間である。

ということを広めることにしました。

その効果は徐々に出て現れ、
私のところにお問合せしてくださる方の質が変わったことです。

私の狙いは、

キャンセルは仕方ないとしても、
その時の約束をいつまでに実現するのか?

という期限付きの約束の実行です。

面白いことにこれに対応できない方は
私のお客様にならない傾向にあり、

期限付きを実行できる方は
お客様に至るのです。

詳しくは長くなるのでお伝えできませんが、

大きく分類すると

今までの育ちの環境と血液型がかなり影響している。

というのが私の経験による答えです。

今日のお題は
「キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる」
です。

私の対応は

キャンセル時に、どんな対応を感じ取っても
相手の方の言いなりです。

しかし、今後のお付き合いはその対応次第で
私が勝手にランク分けしてお付き合いの仕方を決める。

ということです。

でも、私の本音は

簡単にキャンセルを申し出る方を信頼しきることはできない。

というところです。

最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていて
どうもここら辺が重要視されているな。

というのが私の第六感で、
私もここに焦点を絞って
相手の方とのお付き合いの仕方を決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3373919116044086

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2435回 結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。私はこれで今に至っていて...!!( 2022.05.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月18日のテーマは

~メモには鮮度がある、腐る前に実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2435日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、最初から、否定に聞こえるもしれませんが
私の場合は、アイデアが閃いたら、
メモっている時間はもったいなく、

「すぐに手を付けて実行してみる」

という癖が身についています。

自分が求めている結果までたどり着くのかは二の次で

とにかく手を付ける方が先です。

これが私の基本姿勢ですが、
100パーセント私がメモをつける場合は、必ず二人称以上の時です。

二人称以上の時は必ず相手の方や自分の周りに人が存在しています。

私には、憲法などの法律よりも
礼儀を重んじることが重要であり、
勝手にその場で席を立ち、
思い浮かんだアイデアの実行はしません。

その時、必ずメモを残し、家に帰ったら、即、手を付けます。

また、型はかなり古い「iPad」ですが、
私は、台所、トイレ、脱衣場、浴室などの水回りの部屋の近くと
寝室の枕元に一台ずつ置いています。

目的はアイデアが閃いた時に録音しておくためです。

最初に「○○年何月何日」と日付を言い、
「○○時半」というような形で大雑把な時間を言い、

要件を入れておきます。

そして、
食事をとったら、
トイレが済んだら、
顔や歯磨きを終えたら、
湯船から出たら、

朝、お朝起きたら、

すぐに手を付けて行動を起こし、
アイデアを行動に移すという風に
反復することにしています。

反復練習は身体に定着する。

というのも私の経験から得たことです。

この行動にコロナ禍で最近、増える傾向にあるのが、
Zoom等による動画の時の対応です。

セミナー等はメモを多用しますが
個人面談の時はメモプラス瞬時の録画です。

もちろん、その時は相手の方の了承が先です。

今月の初め、個人面談で、
どうしても私がした質問に対しての答えが複雑しすぎて
というか、私の頭では一気に理解できない世界に突入すると感じ、

講師の方に対して、

この場面は録画させていただいてもよろしいですか。

とお聞きすると

私の顔を悪用しなければ問題ありませんよ。

という答えが返ってきて
すぐに録画し、
反復して実践に活かしています。

今日のお題は
「メモには鮮度がある、腐る前に実行する」
です。

残念ながら、私の能力では
残したメモに対して実行が追い付いていけないケースも存在します。

しかし、腐らせるのはもったいない。

というのが私の本音です。

我が家には引き出し付きの冷凍庫が2台あります。

メモの鮮度を落とさないためにはすぐ手を付ける。

ということですが、それがすぐに実行できないとき、

すぐに目につくところに冷凍庫を置き、
冷凍庫の引き出しに整理して冷凍しておけば
復活させることができる。

というのが私の発想です。

貧乏性な私の性格の中に
物は捨てず、必ず、使いきる。

ということがあります。

私の場合の冷凍庫は

パソコンのデスクトップの画面です。

アイコンが画面にあり、多すぎると感じると
イライラする自分の性格を利用して
解決しないと消えないアイコンの存在を利用します。

結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。

私はこれで今に至っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370373646398633
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2434回 今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。と私は感じています。そこに必要な要素は...!!( 2022.05.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月17日のテーマは

~言っていることと行動を完全に一致させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2434日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログが一話完結ではなくて
流れとして連なっている
ように私は感じています。

その流れで昨日のブログで

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

という言葉を書いてしまいました。

このタイプの方が、まさに私には

いい事は言っているけど

「なんか好きになれないな。」

という方なのです。

建前と本音がありますが、日本人には建前の文化があり、
ついちょっと前までは建前で
お付き合いすることから始まるのが
社会人としての常識となっていた。

というのが私の受け止め方です。

短気な私にしてみれば、

「なんでこんなに『まどろっこい』ことから始まるんだ。」

が私の本音でしたが、

「これも日本の文化だからしょうがないな。」

で私はその流れに逆らわず、合わせていました。

一方、お客様も「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

から入るのではなくて、

「他のお客様はどうしておられるのですか?」

からスタートするのです。

今の格差社会とは違い、中間層の方が多く分布していた時代です。

私はバブル経済を経験していますが、
バブル経済が崩壊しても、
日本はまだ中間層の方が多く、
家計には余裕があり、他の方のことが気になっていました。

しかし、21世紀にはいると
明らかに弱肉強食化がすごい勢いではじまりだし、
極端な今の格差社会につながっている。

というのが私の見方です。

私の住宅営業マンとしての経験上、
これと並行して

お客様のほうから、
「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

が強く出るようになったと私は感じています。

今の時代はどう見ても明らかに値上がりするのが
当たり前のようになってきています。

というのが私の今の感覚ですが、

ちなみに、長く続いたデフレ時代には

「自分の家づくりはこうしたいんだ。」ブラス「理由もなく、もっと値引きをしろ」
というお客様もいらっしゃり
初めからギリギリの価格設定を提示している私には、
酷でしかありませんでした。

今日のお題は
「言っていることと行動を完全に一致させる」
です。

でも、今の時代、日本は車で例えると

「いつかはクラウン」

というキャッチコピーでは立ち行かなくなってきており

極端な話、秋田ではあまり当てはまりませんが、
都会では「メルセデスベンツ」等の高級車を何台も持てる方もいらっしゃれば、
自家用車はいらなく、どうしても必要な時は「レンタル」で済ませばいい。

さらには、免許もとる必要がない。

と考える方は、公共交通の利用や
どうしてもいうときにはタクシーを利用すればいい。

が常識となっています。

ちょっと今日は好き勝手にブログを書きすぎですが、
この感覚が今の時代の感覚だ。

と私は思って生きています。

私の場合は

言っていることと行動を完全に一致させない

と心の病にかかるな。

と感じてしまい、答えを求められたら、
スパッと感じたことを即答することに決めています。

その結果、私を嫌いになる方も出てきます。

でも、面白いことに共感を生み
もっと私とのお付き合いの度合いを深めたい。

という方もいらっしゃるのです。

今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。

と私は感じています。

そこに必要な要素は

「言っていることと行動を完全に一致させる」

です。

小さくてもいいから、これが強固なグループを作る秘訣だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3367447223357942

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2433回 地球を飛び出して宇宙のことを私は語ることはできないかもしれませんが、地球の中に隠されている未知のことはまだたくさんあり...!!( 2022.05.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月16日のテーマは

~「嫌われないようにしよう」ではなく喜んでもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2433日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題から連想する答えは

お客様を接客するときに限らず、
日常生活での私のスタンスは

私が嫌われるのはしょうがないかもしれないけれど、
だって、相手の方に喜んでもらえている顔が見たいじゃない。

です。

というか、能天気な私の中には初めから
「嫌われないようにしよう」
という発想がありません。

もちろん、接客していると

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

ということはあります。

それでも、簡単にはあきらめずに

「何とかして、目の前の方に喜んでもらえることが私にはできないのか?」

を模索しながら私はふるまいます。

これは自然と身についた私の感性ですが、

結果的に「騙された」とか「裏切られた」
と感じてしまう出来事も紙一重だ。

とも言えます。

でも「喜んでもらいたい」で生きている方が
私はポジティブに生きていられます。

「騙された」とか「裏切られた」となった時、

私がそういう風に相手の方を育てしまったのだ。

で今は納得し、次はそういう風にならないようにする。

という教訓にもなります。

話は変わりますが、

テレビのコメンテーターとして出るような方の
少人数のセミナーに参加したとき、
結構有名な言葉だと私は感じていますが、

こんなことをしたら嫌われるのではないかと、何もしない男が一番嫌われる

とじかに聞いた経験があります。

捉え方は人それぞれだ・

と私は感じますが、私の捉え方は

「何も行動しなければ何も変わらない」

です。

営業という職種は、
俗に言われるような営業スマイルを続けていたとしても
まずそのままの状態では契約には至らず破談になる。

が私の経験です。

お付きあいしている過程でタイミングを見計らい、
どこかでオファーを強くかけ、
勝負に出なければならない瞬間があります。

今日のお題は
「『嫌われないようにしよう』ではなく喜んでもらう」
です。

私に身についた感覚で、

このタイミングでこれを私がやったら、
きっと、喜ぶ方が出てくるだろうな。

と閃くことがあります。

こんな時、行動に私が移さなければ
誰も気づくことはできません。

しかし、行動に移すことによって、

嫌う方も出てきますが、喜ぶ方も出てくる。

というのが私の経験です。

そして、私の場合はその行動が特別な時だけではなくて、
むしろ、日常の私生活の中にあります。

今は、SNSという便利な道具があり、
これをお役立ち情報とまではいかないかもしれませんが、
自分の情報発信として使わない手はない。

というのが私の発想です。

日常生活の中には、多分、身近にあることだけれども
誰も当たり前すぎて特別にフォーカスしていない。

ということが多々あります。

しかし、そんな中に

人を喜ばせるヒントが隠されている。

というのが私の発想です。

地球を飛び出して宇宙のことを
私は語ることはできないかもしれませんが、
地球の中に隠されている未知のことは
まだたくさんあり、
それに自分で気づいたら自分で語ることはできる。

というスタンスで私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3364609260308405

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2432回 「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」という自問自答が常に私には付きまとっていて...!!( 2022.05.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月15日のテーマは

~今の自分にお金を払って依頼するだろうか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2432日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から「お金」の記憶の経緯を上げていくと、

よくドラマなどでは「お金は湧いてくるもの」
というような表現で表されることもありますが、

現実では絶対にありえない。

というのが私の答えです。

「お金」を得るにはただ自分が思いつく
どちらかというと得意なことばかりしていては
出ていくことはあっても、手に入り続けることはできない。

というのが私の経験です。

私の経験では「お金」とは、得る手段が二つあると思っています。

一つはだれもやりたがらないことをやる。

ということです。

一番いい例は、
人間が食べて排泄したものを処理する清掃業者さんや
生ごみを集めて回るゴミ収集業者さんです。

これらの業者さんに共通点は
同じ「におい」という言葉でも
「匂い」という方の漢字を使う方ではなくて
「臭い」という漢字を使う方です。

「嫌な臭い」が必ず、付きまといます。

しかし、毎日、その「嫌な臭い」の中で
仕事をしている姿が目に入ると

お金をいただいて成立する仕事だ。

と私は感じ、私がお金を支払うことで
やってくださることに感謝してしまいます。

それに一生やる仕事となると
だれかれ続かない仕事に分類される
と私は感じます。

共通する分野での
自分のできることはトイレ掃除ぐらいです。

汚いと思われる方がいらっしゃるのは覚悟のうえでお書きしますが、

私は素手でトイレ掃除をします。

素手感覚は自分の五感を刺激してくれ、
「これだ」というアイデアが浮かぶ確率が上がります。

よく仕事で頭が回らなくなったら
気晴らしに気持ちが無になるトイレ掃除。

と、このブログで触れることがありますが、

同時にアイデアの閃きにも密かに期待しています。

それに、トイレ掃除の後、石鹸で手をきちんと洗えば
「臭い」は付きまとわなくなり、
石鹸のいい「匂い」に代わります。

もう一つは、誰も簡単にたどり着けませんが
必要とされる技術を身に着けることです。

いい例は、建築士と名の付く方はたくさんいらっしゃいますが、
大体の建築士のかたは、意匠は得意としていても
構造等の計算は苦手という傾向にあります。

鉄骨や鉄筋コンクリート造は、建物が大きくなる割には
計算時の規則性が一定であり、
それがつかめれば簡単な応用で済みますが、

木造の場合は建物が小さい割には
不規則性の集まりみたいなもので
しかも、予算に合わせた構造計算が大変で、
いただく金額に対して手間の割が合わない。

という現実があります。

こんな事情もあり、なかなか空気のような存在で
木造の構造計算をやってくれる建築士はおらず、
いたとしても数少ない傾向にあります。

ここでのポイントは「お金」がかかわってきます。

建築士と名がつくと
だれでも構造計算ができるという前提で
資格を交付されていますが、

なかなか隠れ建築士が多く、
構造計算となると拒否反応を示す建築士が多く、
それは、一級建築士と名がついても
なかなかできない建築士がいることを
私はお仕事のお付き合い上知っています。

今日のお題は
「今の自分にお金を払って依頼するだろうか?」
です。

私の結論を言うと「お金」とは、人間の感情そのものだ。

というという答えです。

「お金」のことに触れたがらない方ほど
いざ「お金がない」という現実に直面すると
逃げたり、逆切れしたりする傾向にあります。

こんな事情が裏に隠れていても

「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」

という自問自答が常に私には付きまとっていて
しかもその答えが変化する現実の中で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3361785627257435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2431回 私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。ということが...!!( 2022.05.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月14日のテーマは

~4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2431日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も一度に4つ5つ同時に考えることがあります。

しかし、そのことが一つの目的を達成するためであれば良し。

と私はしています。

2020年の3月から構造計算書等を15年間保存しておき
必要と判断されデータを求められたときは、
すぐに提出できるようにしておくことが義務化されました。

また、世界情勢の変化も影響し、
木材の輸入材や資材等は高騰し続けています。

いつかはまた正常に戻るかもしれませんが、

その分、国産材の需要も高まり、
山から切られた原木のままの国産材に高値が付き、
秋田杉はどんどん原木のまま、中央市場に流れ、
高騰もきついのですが、木材がいつ私の手元に入ってくるのか
という不安がいつも付きまとっています。
いわゆる、読めない状態が秋田では続いています。

売る方にしてみれば、
木の皮むきや製材をしなくても言い値で買ってくれるため、
「ウホウホ」状態になっているみたいです。

ここでも、私はどういう流れになったら
その時の最安値で
木材が手元に入り、確保できる確率は高くなるのか。

を構造計算で確かめながら、
木材の適材適所を追及しています。

できないことは、大手のハウスメーカーのように
現金をぶつけて量を確保するというやり方です。

しかし構造計算では同じ寸法の木でも
松に比べて杉は
約、2割ほど強度は落ち、その分約2割増しで
木の体積を多く使いますが、

いつ手元に入るのか、
米松のことを考えると
秋田産の杉は手元に入る確率が上がる。

が今の私の読みです。

そこの兼ね合いが勝負どころで、
そこを間違えると仕事はあるのに、工事ができない
という黒字倒産に私は追い込まれてしまいます。

こんな状態で世の中に起こることは、

実際は寸法が同じだから、何の木を使ってもいいだろう。

という安易な考えの住宅業者が
知らないこといいことにやってしまう
業務上過失の違法建築です。

特に雪国では法律上の積雪荷重が厳しく
今年や昨年みたいに大雪だと
新しい家なのに崩壊してしまう危険性が増し、
崩壊してしまっても、保険会社が法律違反だからという理由で
保険料を渋るケースも出てきます。

当たり前といえば当たり前のことのようですが...

今日のお題は
「4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる」
です。

私がよくやることは、
今やっている仕事に対して
脳が拒絶反応を示してきたら、

一度見切りをつけてやめ、別の仕事をやる。

というやり方です。

脳もその行動によってリフレッシュされ、
また、その後、やりかけていた仕事に戻って
仕事をはかどらせることができます。

3つ4つに増えるときもありますが、
目的は自分が与えられた仕事を全部片づけ
次の仕事を見だして取り掛かることです。

エネルギーロスをしないと私が感じるためにやることは
常に仕事を頭の中に置いていることです。

つまらない人間かもしれませんが、
私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために
少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。

ということが私のご機嫌状態を作り出すいいリズムです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3359036654198999

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2430回 何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし、即決することに決めて、今を生き...!!( 2022.05.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月13日のテーマは

~冷静になるまで待つか?その場で判断するか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2430日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中には決め事があります。

それは、何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することです。

私の人生の中で、答えを先に引き延ばしても
いい結果につながったことはない。

というトラウマがあります。

残るのは

「なぜ、あの時に自分で気づいたのに決めなかったんだ。」

という後悔ばかりが残ります。

しかし、これはあくまでも、

「自分自身で裏付けがきちんとできているから可能だ。」

という条件が付きます。

私はお金で苦労した経験を持っていて

自分だけの欲に負けて、借金を背負うことはしない。

とも決めています。

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示するときに
必ずかかわってくる要素は、時間とお金です。

どちらかに不安要素があるとき、

私の答えは「NO」と意思表示する選択肢になります。

今の私の実力ではそこに至ることができなかった。

と素直に認めることが私の癖となりました。

今日のお題は
「冷静になるまで待つか?その場で判断するか?」
です。

「冷静になるまで待つ」とは

私の中で一生買わなくてもいい。

ということです。

住宅営業をしていると、
いろいろなタイプの方に私は出会ってきました。

買う気満々の気持ちが伝わってきているのに、
いざ、契約となると

「やっぱり、やーめた」になる方がいらっしゃいます。

「他の住宅会社でお建てになられるのですか?」

とお聞きすると、住宅の購入自体をやめてしまうのです。

住宅営業をしている私が言うのも変ですが、

これ自体にたいして私は、

「家を買わない選択肢はいいことかもしれない」

と感じるときがあります。

さすがに雨風をしのげない家はまずいかも・・・

とも感じますが、私の中では

雨風をしのげて、自分や家族が住める持ち家があるのなら、
それは、どんなに古い家でも構わない。

というのが私の持論です。

その分、何か不測の事態が起こった時のために
貯金に回して、お金をためておいた方がいい。

が私の経験をもとにした答えです。

ただし、戻って生活できる実家もなく、
自分が勤務している会社等が
アパート代を払ってくれるわけでもなくて
自費でアパートに住み続けている方に出会う

と、余計なお世話かもしれませんが、

「自分の将来に対して不安はないのかな?」

と私はいつも感じてしまうのです。

人は何かにお金を費やす時に最後は自分の感情で決める。

と学んだ経験が私にはあります。

私自身もそうですが、
冷静に考えて物を買うなんてことは
建前では存在するのかもしれませんが、
本音ではありえません。

だから、私の場合は

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することに決めて、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3356143721154959

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2429回 私の究極があるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で...!!( 2022.05.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月12日のテーマは

~今持っているものをすべてリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2429日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題とは、ちょっと違う発想ですが、

今持っているものをすべてリストアップして
余計なものは処分する。

コロナ禍になり、私は合間を作ってやっていることです。

というのも、
秋田県の場合は、結構な勢いで、
産業廃棄物の処理料金が年々増加している傾向にあります。

話は飛びますが、

私が生まれて物心がついたころ、
「物は大事にしなさい。」
という教えが主流でした。

物は存在しているだけで
財産そのものだった時代です。

大工さんの道具なんかは
こまめにメンテナンスをして使い続けると
自分が生きている間、一生使い続けることができ、
しかもその職人さんの癖で使いやすいように
自分だけの道具に微妙に変化していきます。

私が大工の弟子時代にやっていたことで
その道具の持ち主である
ほかの先輩大工さんの了解を受け、
道具を借りて使うと
明らかにその職人さんだけが使いやすいように
コントロールされていて

「おっ、こういう感覚で道具を使っているのか」

を自分の五感で感じて知ることができました。

今の時代ではそンな状況を学ぶ機会に遭遇することがなく、
おそらくと気づかずに通り過ぎていくのが
今の時代の大工さんの成長の流れです。

話を戻し、資材関係の材料に関しても
昔は種類も少なく、
定番であるロングヒットセラー商品が主流でした。

資材として取っておく価値がありましたが、
今は種類もたくさんあり、

しかもその商品の寿命は

世の中に出るものの、
売れないと判断されると半年ほどですぐに消える。

という使い捨ての時代になりました。

しかし、世の中のサイクルとはうまくできているもので、
そのしわ寄せがごみ捨て料金のインフレにつながっているのが
今の時代の現状です。

年齢の高い方ほど、ごみ捨てにお金を費やす。

という習慣がありません。

当の私自身もなかなか受け入れることができませんでした。

しかし、職業柄もあり、ごみ捨てにかけるお金は年々増加している
ということを受け入れられるようになりました。

今日のお題は
「今持っているものをすべてリストアップする」
です。

強引に無理やり「・・・できる」と思い込みすぎるのも
あまりいい傾向ではない。と私は感じていますが、

「・・・できない」という発想はなにもいいことが浮ばず、
心が暗くなるばかりです。

「・・・できない」ではなくて、

「今自分にできることは何か?」と発想を変え、
少しでもいいから自分のできる範囲で行動に移していると

そこに自分だけの楽しさを見つけることが私はできます。

小さな世界ですが、私は自分の行動により、
自分の心が少しでも満たされることに安らぎを感じるのです。

もう一つ、年齢を重ねた私の変な感覚かもしれませんが、

私は何も物がなくなり、綺麗に「無」になることにも幸せを感じます。

しかし、さすがに何もものがないと、
生きることにたいして不便さも感じますが

でも、私の究極が
あるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で
その結果、心の安らぎを得ることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3353167068119291

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2428回 進行形をやめてしまったらその瞬間につまらない人生になってしまうな。が私の本能からくる私の洞察力で...!!( 2022.05.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月11日のテーマは

~進化していく人は"進行形"で考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2428日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然関係ない話かもしれませんが、
一年前に秋田県で運営している
産業廃棄物の最終処分場に行った時のことです。

車庫兼資材置場で張り替えた時に出た外壁の廃材と
もう使わなくなったプラスチックの廃材を
自分で捨てるためです。

この産業廃棄物の最終処分場に
私は20年以上も通っていますが、
変化の推移の過程が私の記憶に刻み込まれています。

処分費用の推移も昨日妹の社長が書いたブログ

https://www.ahouse.co.jp/diaryblog/2021/05/20210510.html

に示されていて、かなり急な右肩上がりで
処分費用が約倍近くに跳ね上がっている廃材もあります。

しかし、20年前はとにかく、片っ端から
山奥の空いた場所に廃材を埋めて積み重ねていて
いっぱいになったら、次の場所を確保する。

という繰り返しの記憶が私には残っていますが、
今は,環境問題に配慮された最終処分場に変化しているな。

と感じ、私のfacebookページ

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277

にアップしました。

私の中では世の中の変化に対して
変えないことと変化に対応して変わる進行形が存在します。

変えないことは私の道徳や倫理の心です。

代表的なところでは

日常の活動で

自分の存在が原因で他に方に迷惑をかけず、喜ばれる人間になる事。

とか、

営業活動においての基本姿勢は

熱意と情熱をもって、フットワーク良く接する。

という事などが挙げられます。

たとえ、生きる上で
どんなに自分が窮地に追い込まれて苦しくなっても
私に身についている道徳や倫理の心を変えるつもりはありません。

しかし、これを継続するために変えていくこともあります。

世の中は大量消費時代から質が求められる時代に代わってきている。
と私は感じています。

しかし、もともとの日本の傾向は質を追い求める文化であった。

と私は記憶しています。

大量消費時代はバブル経済のあおりがまだ残っている。

と私は思っています。

質を追い求める文化に欠かせないのは
個人の思想とかハンドメイドの技術だ。

が、私の考え方です。

時代錯誤でドラマにハマりすぎだ。

といわれてしまうかもしれませんが、

まだ科学では解明しきれていない人間の感覚に
AIをはじめとする機械類は量では超えているようですが
質の追及になると追いついていけない。

と私は感じています。

これが私は

人間が無意識の中で勝手に進化し続ける進行形だ。

ということです。

進化して変わる必要に気づいていたのにそれを見逃し怠ってしまうと
いずれは世の中には必要とされなくなり
自分は迷惑な存在となり自分の意志にかかわらず、
消えていく流れを余儀なく促されます。

何しろ、地球上の歴史は環境に対応して変われるものだけが生き残る。

ということを証明しています。

今日のお題は
「進化していく人は『進行形』で考える」
です。

私の持病にも影響していますが、
動物は心臓が止まり、
血液を身体の中に循環させることができなくなると
間違いなく死に至ります。

私は自分の病気の経験から、

「まさにこれが進行形だ」

ということです。

例えば、明日、私は簡単に死ぬかもしれません。

しかし、私はずっと生きるつもりで
世の中の流れを察知し、情報を取り続け、
進化という進行形を継続しています。

それに進行形をやめてしまったら
その瞬間につまらない人生になってしまうな。

が私の本能からくる私の洞察力です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3350420878393910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2427回 形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。と思って私は今の時代を生き...!!( 2022.05.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月10日のテーマは

~「これで目が覚めた!」と前向きに捉えて頑張る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2427日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、今月の5月16日は
亡き父の命日で、丸31年たちました。

私にとって、最大の悲劇と感じる衝撃は
父がいきなりこの世からいなくなったことです。

死に至る原因が病気であれば
心の準備もできたと感じますが、
それは、父が自ら命を絶ち、突然やってきました。

最初は何が起こったのかわからない。

というか、その現実を受け入れることができませんでした。

しかし、生きているうちにひしひしと伝わってきたのは、
世の中からの信頼信用を一気に失ってしまったことです。

父がいかにして私を大事に守っていてくれていた力に対し

日が経つにつれて
どんどん深く気づいて知ることになりました。

父という盾がなくなれば、
世の中の風当たりはもろに私に来て
どこかはわからない世界に吹き飛ばされそうになります。

しかし、そこから吹き飛ばされないように
辛抱して踏ん張り続ける。

というのが変な表現ですが、

私の日課になりました。

しかし、一方、父が残した数千万円の債務返済を背負った責任もあり、
ただただ、ひたすら、黙ってそこに踏ん張りつづける。
というわけにもいきませんでした。

言い方は変で、昨日のブログの話題にもあった
「ねばならない」という私の気持ちで
仕事を継続して債務返済に充てるために
攻め続ける絶対必要条件が私の使命としてあったのです。

止まってしまった瞬間に私はアウトが現実でした。

31年前に世の中は週休2日制が定着し始めけていて
こんな言い方は失礼かもしれませんが、
週末になるとウキウキ気分で
世の中の人は過ごしていたように私は受け止めています。

しかし、当の私は月に一日か二日休めればいい方です。

最初はその習慣が身体にもきつかったのですが、
習慣とは恐ろしいもので
そのうち慣れてくるものです。

しかし、同時に失ったことは
休みの日に同世代の人とお付き合いする機会が消え、
仕事に関係する方でしかも、
仕事上でのお付き合いしかしなくなった
機械のような人間に自分がなってしまったことです。

いっさいにプライバシーまで触れることはありませんでした。

バブル経済は破綻し始めていたものの一気には崩れず、
まだお金の使い方に対して人は余裕があり、
私の同世代の人たちは休日をフルに満喫して
楽しんでいたような印象が私の中には残っています。

しかしそんな方々に対して、
不思議と妬みはありませんでした。

「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切っていました。

今日のお題は
「『これで目が覚めた!』と前向きに捉えて頑張る」
です。

かなり強引な環境の下に
いきなり置かれてしまった私の境遇ですが、
今は、このおかれた境遇に対して「感謝」しています。

当たらなければいいのですが、
おそらく、これから世界は経験したことのない
未曽有の世界に進む可能性大。

と私は感じとっています。

と私1年前に私はお書きしましたが、実際は当たってしまいました。

1年前のポイントは「歴史は繰り返す。」
ということでした。

しかし、過去の自分の経験の中から、
その時に生き抜く答えを
自分自身で見つけ出して生きる必要性が出てくる。

という風にも私は感じとっていて今はそれを実行しています。

私が生きてきた環境とは逆に
これからの日本は高齢化と少子化が加速し
地方では内需拡大も見込めません。

残念ながら、その典型的な例は
全国人口減少率ワースト1を続けている
私が住んでいる秋田県です。

人や事で活気があふれていたような時代は
完全に過去の遺物となってしまいました。

と同時に平和という言葉も
どんどん失われていく傾向だ。

とも私は感じています。

でも、生きていること自体に「感謝」することができれば、
「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切って言い切ることができる。

というのも私の答えです。

だからと言って自ら先立って、
ルールを破って生きることに対しては全否定です。

形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、
自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。

と思って私は今の時代を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347554588680539
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347691858666812

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2426回 「義務感」からスタートしている場合は、どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを自分自身で探す傾向にあり...!!( 2022.05.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月9日のテーマは

~"ねばならない"を少なくして感謝の気持ちで行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2426日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ねばならない」
という言葉はそう簡単には逆らえないこと対して適用する。

と私は思っています。

例えば、自然界では地球の中心に働く重力という力があります。

地球の重力の圏外に飛ばすことができる
俗にいうロケット技術を私が身に着け、
それを可能にする財力を私が集められれば
可能かもしれませんが、
今の私の力ではどう転んでもできません。

重力は私にとって「ねばならない」に分類されます。

後は、法律関係です。

ある日を境に法律が施行され、
その後にその法律を知らなかった私が
その法律に触れる罪を犯してしまい、
警察に事情聴取されたと仮定します。

何を聞かれても
私はその法律を知らないから

という理由で
無条件で無罪放免というわけにいきません。

法律に従い、何らかの罰を受けなければなりません。

この場合も
必ずその法律に従わなければならない
という「ねばならない」になります。

しかし、今ついている仕事はどうか。

というと途中はいろいろな事情があったにせよ
最終的にその仕事に就いて働く。

と決断したのは自分自身の意志です。

誰かによって無理やり今の仕事に就いたのではありません。

入り口は自分自身の意志で決めた以上、そこには責任が発生します。

しかし、だからと言って、
いつまで「ねばならない」
という「義務感」で仕事をしていると

心が疲れ、ひどくなると心の病になるかもしれないな。

と私は感じてしまうのです。

1年前、私がコンサルを受けている会社の事情もあり
一斉という感じでサポート体制にかかわる方が
新しい社員さんの方にずらりと変わりました。

これ自体は、私が卒業した大学の先輩や同期、後輩に聞くと
大きな企業ではよくあることだ。

という風に私は記憶しています。

要は対応です。

コロナ禍という事情もあり、
直接会社に行ってフォローアップ研修などを受ける機会がなく
私はすべてのサポートの社員さんの方にリアルであっていません。

以前ならば、確かに退社する社員さんがいらっしゃっても
必ず重なるような形で引き継ぎされていたので、
今回からは○○さんが担当ですね。
という風に知ることができ、心が落ち着いていました。

その積み重ねで、私はサポートの方のほとんどの方と面識があり、
××さんが席を外していた場合は、□□さんはいらっしゃいますか。

もし、いらっしゃったら□□さんにお願いします。
□□さんも席を外していると△△さんは・・・

という流れで瞬時に私の用事が解決できました。

しかし、サポートの方が一気に変わられてからは、それができません。

これは仕方ないとしても
どうも電話対応に難があるように私は感じました。

というのも電話の向こうから
以前のような楽しい雰囲気が伝わってこないのです。

なんか「義務感」のみでやっていて
しかも、仕事に追われて
電話対応しているように私は感じ取りました。

これは良くない傾向だな。

が私の感性です。

今日のお題は
「『ねばならない』を少なくして感謝の気持ちで行動する」
です。

「ありがとう」という言葉は社交辞令的な時もありますが、
「感謝」とは無意識にすぐ行動に現れるものだ。

というのが私の感性です。

どうしても自分の力で変えられないことは別として
いつまでも「ねばならない」
という「義務感ばかり」で仕事をしていると
自分が壊れてしまいます。

しかし、久しぶりに私のモットーをお書きしますが、

「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

で私は生きてきました。

特に後半の「前向きに前進あるのみ」には
「感謝」の心がなければ
自分自身で決めた意志に対して
突き進みとおすことができず
現れた結果に対しても満足できません。

私は自分の今の姿を客観的に判断するとき、
「義務感」からスタートしているのか、
それとも、「感謝」からスタートしているのか

を問い、

「義務感」からスタートしている場合は
どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを
自分自身で探す傾向にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3344136642355667

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2425回 自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて自由自在に操れる。これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり...!!( 2022.05.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月8日のテーマは

~ノウハウは使って初めて理解したことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2425日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、ノウハウの購入は
建売住宅とか規格住宅ではなくて
どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

と感じています。

ノウハウの中でも金額が安ければ、
サポート費用は必要としたときに別途頂く。

というノウハウもあれば

高額なノウハウは半年とか1年間は
サポート費用が無料でくっついてくる。

なんてこともあります。

私の場合は、高額なノウハウほど
実践導入への優先順位が高くなります。

どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

とお書きしましたが、注文住宅を買う時、
そこに物はありません。

私は長年この仕事を継続してきて訓練し、
さらに建築士ということもあり、
2次元の図面を見れば、
自分の頭の中で3次元化することができます。

しかも、外部だけではなくて部屋の中や
細かく言うと仕上げられた後は
見えなくなる壁の中まで
見通すことが瞬時にできます。

最近は簡単なソフトやアプリがあり、
コンピューターやスマホの画面を通して
家の完成形を3次元化することが可能な世の中になりましたが、
でも、素人の方では数値化とまではいかないのが現実で
絵としてとらえるのが精いっぱいのようです。

ノウハウに例えるならば、

「なんか見たことがある家」

というような状況です。

私の場合は、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

という状態です。

今日のお題は
「ノウハウは使って初めて理解したことになる」
です。

ハウスメーカー時代の新人営業マンだったころの私は
大工を経験していて、
この図面に対して
実際はどう収まるのかは見えましたが、

その肝心な間取りの図面を自分の力だけで
初めは仕上げることができませんでした。

私は営業課であり、契約を伸ばすには
設計課の人に頼ればそれで済む話です。

事実、支店長も契約棟数を延ばすのが
本社から与えられた使命でした。

ところが直属の上司の方の言いつけを守り、
一日自分だけの力で間取りをやっていたら、
次の日の営業課だけの朝礼で支店長が私に放った言葉は

何をやっているんだ。設計に任せて営業に行け。

でした。

ところが、そのあとすぐに、
私の直属の上司の方の顔を見て
同調を誘ったところ、

私の直属の上司の方は

それでは、田澤は育ちません。
私の意見は、田澤自身で間取りを考えさせ、
自分でやらせるべきです。

とほかの営業課の先輩がいる前で意見が割れました。

この時、支店長はぐに引き下がり
私の上司の方の意見が通りました。

気まずい雰囲気は感じられませんでしたが、
その後は自分で見つけてきたお客様の図面は
設計課の人に頼らず、自分でやる。

が私の日課になりました。

その分、間取りプランの図面に慣れるまで増えたのは
残業手当の付かない私の勤務時間です。

でも今となってはこの経験が
頭の中ですぐに
性能が耐震等級3を満たすことができる図面なのかどうかを
一気に見通せるようになり今の私の強みとなりました。

また繰り返してしまいますが、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり
もし、誰かに聞かれたら、聞いた人に瞬時にやってみせることもできる。

学んだノウハウの完成形とはそこにある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3341378792631452

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2424回 他の方との間で適度な距離を保って生きていると私はストレスから解放され前向きになって生きることができ...!!( 2022.05.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月7日のテーマは

~3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2424日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、
家づくりのお話が合ったお客様は

「クイックレスポンスがポイント」だ。

と感じ、現在に至っています。

しかし、私のところへご相談に来られたお客様は
土地探しから始まるお客様や
フラット35という住宅ローンを利用して
家づくりを希望されるお客様が大部分を占めていて
家を完成させてお住まいになられるのは
後にずれ込んむ傾向にありました。

プラス、昨年はドカ雪が原因で私の場合は
2か月ほど現場が止まりました。

しかし、今年、ご相談に来られるお客様は
「じっくりと考えてから行動を起こしたい」

というタイプが多いようです。

こんな時は営業レターといっても
私の場合は月一の手書きのはがきを送ることにしています。

少し、弱気ですが、契約に至らなくてもいい。

と私は感じていて
私という人間の素顔が最低限伝わればいい。

と思って実行しています。

買い物を決定するとき、感情で人は行動を起こす。

これは約20年前に初めて高額ノウハウを買って学ぶときに知ったことです。

その中でも個人で意思決定する家や土地は間違いなくトップの高額商品です。

1000万円単位の高額商品を買う時、
人はためらい、なかなか決断できないのが
当たり前だと。

と私は感じています。

逆に、即決したがる方は要注意のお客様だな。

というのが私の経験です。

ただし、今の世界情勢は読めません。

これに伴い今のところガソリン代は上がり続け、
秋田杉も高くなってしまいました。

これは最後にお客様が家を買う時の価格に上乗せさせられます。

お客様の心を焦らせているわけではありませんが、
どうしようもないことだ。

ということをお役立ち情報として
私はお伝えしなければなりません。

受け入れてもらえなければ
他社に心が移り変わる方もいらっしゃると感じますが、
おそらくどこの住宅会社でも今の傾向は変わりません。

考え方はいろいろあると感じますが、
世の中の景気がア不安定だと感じるときほど、

お客様に対して営業を強引にかけるのではなくて
サポート体制を充実させ、
新しく適切な情報を発信し続けることが大事だ。

と思って私は行動しています。

今日のお題は
「3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される」
です。

私の中には「人は人、自分は自分」という基本的な考え方があります。

これで生きていると実にストレスがかかりません。

他の方に自分の意向が通じ、
やってもらえただけありがたい。

で私は生きています。

私の場合はとにかく自分で完結させるが、
すべてにおいて基本です。

さすがに私のパーソナルスペースに入ってきたら、
拒否反応を示すこともありますが、

他の方との間で適度な距離を保って生きていると
私はストレスから解放され
前向きになって生きることができます。

その姿勢がどうもほかの方にも伝わっているようで、
そこで私に似たタイプのお客様と
他社が向いているお客様にはっきりと分かれます。

「これはこれで良し」で私は生きていて

これまた、私はストレスから解放されるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3338500429585955

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2423回 キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす。しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。私はこんな選択で...!!( 2022.05.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月6日のテーマは

~いい人脈をしっかりと活かしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2423日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はおそらく人脈はある方ではありません。

というか、人脈から仕事につながるケースは
私の仕事をお付き合いで
何度か依頼することはあっても
逆はないに等しいです。

私が売っている商品が高額だからかもしれませんが、
こういう傾向があると自覚している私は
この現実に対して不満を言うことはありません。

私がそれだけの人間だからと素直に認めています。

しかし、一方、見ず知らずの方がお客様になるパターンはよくあります。

私はその時、前面に私という人間の熱意と情熱はしめしますが、
お金に関してはドライにお付き合いすることを意識しています。

そうでないと、美しいと感じるルールがお互いに築かれず、
泥沼化してしまい、いい関係の方向にはつながらない。

というのが私の経験です。

今、私は値決めをするときに、
最初からこれ以下の価格では出せない。

というギリギリの自分の出した価格を提示し
ダメならしょうがないからあきらめる。

という覚悟で勝負しています。

今の私は無条件での値引きはしません。

それに今、私にとって幸せだと感じるのは

借金がない。

ということです。

と同時に自分が自分でなくなり
自分の弱い心の結果が見えてしまう
借金を背負い続ける生活にはもう戻りたくありません。

私の人生も冷静に見ると年齢的に
人生の後半に差し掛かっています。

歴史上の人物の織田信長が、

「人生50年・・・」と舞を舞うシーンを
大河ドラマ等で目にすることがありますが
私は50歳を過ぎています。

私は自分が生きた結果に対してかなりの実利主義です。

「結果に結びつかない人たち」と
いつまでもお付き合いしている時間はない。

と思って生きています。

「いい時間を過ごしている」というわけではありませんが、
私の第6感は

この人と過ごす時間はたとえ短くても自分を成長させてくれる。

と感じる方に絞って、その時、たとえ遠くて時間がかかっても
そういう機会に恵まれたら、
必ずといいほど時間を作って参加することにしています。

今はコロナ禍ということもあり、
移動に関しても細心の注意を払っています。

でもリアルで会う価値が私にはあると感じるのです。

今日のお題は
「いい人脈をしっかりと活かしているか?」
です。

私の感覚では、人脈とは、直接結果に結びつかない行動だ。

しかし、もしあるとすれば、それは、自分のスキルを高めてくれる可能性がある。

というのが私のイメージする人脈です。

それに私は喜怒哀楽がすぐに見えてわかりやすい人間で
興味がないと、心はそこにはなく別のところにある。

というのも見破られやすい

とお亡くなりなってしまいましたが
先輩の経営者に評価を受けたこともあります。

キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす
しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。

私はこんな選択で
長く付き合うべきか、それとも距離を置くべきか

を決めて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336057669830231
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336067619829236

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2422回 自分の存在が世の中の実利に役立っていることを自分で実感し、喜べるようになることに気づくと自然と人は自らの意志で成長し始めるな...!!( 2022.05.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月5日のテーマは

~自分のキャラにマッチしたやり方で指導する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2422日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純な答えで申し訳ございませんが、
「自分のキャラにマッチしたやり方」
というのは自分が育って成長してきた環境や過程がそのままだ。

というのが私の答えです。

私は、「人を褒めて育てるというやり方」
という言葉を耳にすることがありますが、

一言でいうと「私にはできない。」
という答えです。

何しろ、私の過去の経験の中には
そんな経験のイメージにありません。

まずは、ほったらかしにされ、自分の頭で考え行動し、
うまくいったら、当たり前で涼しい顔を上の立場の方にされ、

もし、それで、失敗したら、頭ごなしに注意された経験なら
数えきれないくらいあります。

しかし、担当者の方が
「だから君たちは契約社員のままなんだ、くらいの活を入れて欲しい」

というのなら、それは、自分でやって結果を残せばいい。

というのも私の意見です。

「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」

ということわざが゜イギリスには存在するようです。

私に物心がついた時には馬が機械に代わっていて
農作業機やトラックが道具として使われていました。

日常、馬とかかわる生活はしていなく、
その感覚はよくわかりません。

しかし、

自分に物凄いノウハウがありますが、
そのノウハウを学ぶ意志のない方に伝えても
まったく自分で臨んだ結果は出ない。

と置き換えると、私にはピンときます。

なんだかんだ言っても
自分で臨んだ結果に至らなければ
短気な性格の私の本質は特にすぐに嫌になります。

しかし、もう一人の自分が

とにかく今は辛抱だ。一度はやろう。

という意志を自分自身で決めたら簡単に諦めず
臨んだ結果が出続けるまでやり続けろ!

と必ず短気な私の本質に激励を飛ばしてくれます。

今日のお題は
「自分のキャラにマッチしたやり方で指導する」
です。

そもそも、私は

他の方に対して指導するなんていう行動はおこがましい行動だ。

と思っています。

自分で臨んだ結果を出し続けたければ、自分の力で這い上がれ!

というタイプです。

しかし、世の中というのは面白い世界で
自分で試行錯誤し、さらに悪戦苦闘していると
絶妙のタイミングで何かヒントを気づかせてくれる方がいらっしゃいます。

その本人は何も意図のないように行動しますが、
明らかにどんくさい私の不器用な行動に対し
自分の経験もフラッシュバックし
見るに見かねて助言をくださっているのが
今、この歳になるとわかってきました。

きつい、いい方ですが、
自分だけが生きるために
生きている人に何を言っても育ちません。

そこからもう一歩進んで

自分の存在が世の中の実利に役立っていることを
自分で実感し、喜べるようになることに気づくと
自然と人は自らの意志で成長し始めるな。

が私の経験による答えです。

この時に、私にかかるストレスは心地いいストレスに代わる。

というのも私の経験による答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3332832150152783

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2421回 声掛けという行動はリアルで会う時以上にリモートでは効果があるんだな。ということに気づき...!!( 2022.05.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月4日のテーマは

~リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2421日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、zoomでの2日間の基本研修がありました。

当初は

以前に流した動画をリピートする予定で
48時間流しているから
自分の時間に合わせて参加してください。

と主催者から連絡がありました。

この話を真に受けた私は
2日目にお客様との約束を入れてしまいました。

ところが、その内容は
こんな表現は変かもしれませんが、
以前に流した動画ではなくて
リアルの配信に急遽、変更になりました.

先約優先主義を私は
もちろんお客様との約束を守ることにしました。

1日目が終わるとその後の質問タイムで

申し訳ございませんが、明日は約束を入れてしまっていて
参加することができません。

と講師の方にお伝えしました。

因みに、この講師の方は私が大好きな社長さんと社員の方です。

「まあ、しょうがないか」

という雰囲気と同時に

「わかりました」

と返答が返ってきました。

次の日、お客様との約束を果たした後
帰宅すると3時半ごろで
少しの時間かもしれませんが、5時まで講義時間があり

1時間半は参加が可能だ。

と感じた私は
すぐに2日目リアル配信のzoomに参加しました。

ちょうど休憩時間に入っていて
私の大好きな社長さんの講義前の時間でした。

内容はWeb以外の集客に関して、でしたが、
私のWeb集客のもとはWeb以外の集客が基本となっていて
いつもそこからヒントを得てきてホームページで発信しています。

有料の講義ということもあり講義の内容はお書きできませんが、

今日のお題は
「リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある」
です。

私が参加して私の顔が見えた途端、
私の大好きな社長さんが私に気づき
顔が微笑んでいるように見えました。

そして、講義が始まり、

終わった後に私の名前に触れた質問が出た時、
それは田澤さんに聞いてください。

となり、私が参加して答え、

結論は

とにかくお気軽に約束の日を合わせ
サポートを利用してください。
全力で対応します。

という流れになりました。

私はその週の土曜日
偶々、約束時間を決めておいていたので
質問された方にはいっそうリアル感が増しました。

土曜日に
私は大好きな社員さんの方に
リモートで相談事をしていると
最後に時間が余ったので

なんかこの前私が参加した途端、
社長さんの表情が微笑んだように感じました。

とお伝えしたら、社員さんは

田澤さんの存在は周りの環境を和ませてくれる。

という返答が返ってきました。

これは、単に周りに迷惑をかけたくない。

の進化系からきていますが、
自分自身ではいい傾向だな。
と受け取っています。

最近、私はリモートでも
ところどころの休憩時間や質問タイムで
知っている方がいらっしゃったら
声掛けを積極的にすることにしています。

声掛けという行動は
リアルで会う時以上に
リモートでは効果があるんだな。

ということに気づきました。

コロナ禍の今、
人は人とのコミュニケーションに飢えている。

と再確認したリモートに参加しての時間でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329641237138541
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329831680452830

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2420回 歳を重ねると「時間の大切さが身に染みる一方」という風に私はなり...!!( 2022.05.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月3日のテーマは

~時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2420日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の時間の使い方の源は朝の目覚めにあります。

日本はサマータイムの制度を導入していませんが、
私の場合はおおよそ、
春分の日から秋分の日までの起床時間は午前6時以前で
逆に秋分の日から春分の日までは午前7時以前に
目が覚めるのがいつものパターンです。

因みに夏至の日の近くのころは午前4時ごろ目が覚め、
冬至の日のころでも
よっぽどひどい病気でもかかっていない限り
午前7時以前に目が覚めます。

因みによっぽどひどい病気の中に
ひどい二日酔いは含まれず、
むしろ早く目が覚めてしまいます。

朝、定期的な時間に目覚まし時計なしの
体内時計だけで起きることができると
その日のスタートはルンルン気分になります。

私の起床時間は体内時計に素直に従い制約がない方がいい。

と思っていて今日なんかは午前6時ちょっと前に目が覚めました。

脱線しますが、

私は雨の音が大好きで
リズムが一定の雨の音は
眠りにつくときも私の子守歌になってくれるし
起きるときも心地のいい目覚まし時計にもなってくれます。

今日は朝から快晴だ。という時もいいし、
雨の音が聞こえて起きても私はポジティブシンキングで
1日をスタートすることができます。

話を戻し、
今日のお題は
「時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない」
です。

ユーチューブの番組で集合時間と場所をきちんと決めて目的地に行くとき、
中学生から大学生まで10人ぐらい集めて実験してみたところ、

集合時間の30分前に到着していたのが中学生で
集合場所にも一直線で到着しました。

一方大学生は集合時間にぎりぎりで
しかも、集合場所をきちんと把握しておらず、
そこで携帯電話を使って連絡が来て
みんな揃って大学生のところへ行ったそうです。

実験した方の結論は大学生のように
学力が高くなるほど言い訳がうまくなり、
中学生は素直で
しかも集合時間に遅れたらみんなに迷惑がかかる。

という意識が強いという傾向が見られた。

ということでした。

私は自分の過去の経験から、
すぐにこの実験結果に対して
うなずいてしまいました。

私の起床時間が一番荒れていたのは
大学生のころだったのです。

私のころの大学生は

余るほどたくさん時間はあってもお金がない。

が基本的なパターンでした。

悪い方の傾向は、言い訳がうまくなる。

ということです。

でも言い訳は結局何も生まない。

ということに気づいてから私は起床時間にこだわり始めました。

特に起床時間が荒れるのは今みたいに長期の休日の連続の時です。

個人事業主のような私は365日休日がない状態を楽しんでいます。

自分の身体の調子がなんだか悪いな。

という時に休日を取っておくという感覚です。

これを実現するには

仕事の前倒しとタイムリミットに余裕を持たせる癖をつける。

というこが私の教訓です。

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という声を聴くと私はルンルン気分になりますし

「すみません、道が混んでいまして」

という常習犯の方の声には耳をふさぎたくなります。

以前はどちらのタイプの方もお客様にしていましたが、
今は、

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という方お客様にし、

「すみません、道が混んでいまして」

という方を1度目は普通に許しますが、

2回目で

気を付けてきてくださいね。
交通事故を起こしたら元も子もなくなりますから

と注意喚起を促し、

3回目は何も言いませんが、

4回目は

お付き合いをやめましよう。

となるのです。

歳を重ねると

「時間の大切さが身に染みる一方」

という風に私はなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3327191750716823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2419回 自分自身の存在が、誰かの心の底に安らぎを与えことができれば、これ以上の幸せは私にない。で生き...!!( 2022.05.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月2日のテーマは

~ブラック的、つらい経験は一生の財産になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2419日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、
私の性格はSとMで分けると
見た目と違いMです。

事実、ほかの方にとっては、つらい経験。

1年前の例を私に置き換えると

・シンデレラタイムが過ぎても寝る場所に帰られない。
・飛び込みでアポが取れるまで一日最低1000件はピンポーンを押し続ける
・契約が取れるまでは自動車禁止で雨風が強い日でも自転車で飛び込み訪問。

強がりではなくて
こんなことに対して私は痛さを感じず、
そのまま素直に受け入れて営業活動していました。

私にとってこの行動は
自分の大きな目的を達するためには
絶対に必要なことだ。

と私自身が思い込んでいたからです。

これもよく触れる話題ですが、
私は社会に出て2か月で父がいなくなり、
数千万円の債務返済の責任を負うのが
社会人としての人生のスタートになりました。

その時、一番頭に残った記憶は

私がこの債務返済を怠れば
保障人の方に迷惑を掛けてしまう。

ということです。

これだけは私が絶対に避けたかったことです。

暴力には、直接手を下してしまう。

ということもありますが、

増える傾向にあるSNSでの誹謗中傷。

あるいは

自分の責任を法律上、許されるからと言って
私を信じて保証人になった方に責任転嫁することは

暴力よりもひどいことだ。

というのが私の道徳そして倫理の心です。

実際、私自身の今、貯金もそんなになく
経営も絶好調というわけではありませんが、

最近、このコロナ禍での調子はどうですか?

と聞かれるケースがよくあります。

そんな時、

私が社会に出たときは
父の借金を受け継いだので
経営を中心に心の中もきつかったのですが、
今は借金がなく、それだけで心が救われます。

と自然にお答えすることができるようになりました。

この返答に対して質問された相手の方は

笑い話とまでいかなくても、
なんか心が落ち着いて安らいだ状態になるらしく

実は私も以前は借金を背負っていて
心がせかせかしていましたが、
今はなくなり、やりたくない仕事は無理をして取らなくなりました。

という答えが私に返ってきます。

今日のお題は
「ブラック的、つらい経験は一生の財産になる」
です。

人生を長く生きていると
基本を忠実に守って生きていても

必ず壁が自分の目の前に立ちはだかる時がやってきます。

そんな時に私は自分自身が体験した人生のスタート時と比べれば、

簡単ではないにしても
どう見ても乗り越えられない壁ではないな。

と今は思うことができるようになりました。

「こんな目にあうのはおかしい」

という発想ではなくて

よ~し、今自分に与えられた条件の中で
自分だけの楽しさを見つける。

という発想が私には植え付けられていて
ネガティブ方向にいかず、
ポジティブ方向に移行することができるようになりました。

自分自身の存在が
誰かの心の底に
安らぎを与えことができれば
これ以上の幸せは私にない。

を時代に沿うように修正をかけながら
私はそこを目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3324770340958964

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2418回 「自分への投資」続け、自分だけのノウハウを得ることだ。と私は思って実行し...!!( 2022.05.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月1日のテーマは

~自分への投資をケチり出したら注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2418日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2006年5月1日月曜日、
現在の会社法の施行日に合わせて
私の会社はスタートし
今日が私の設立した会社「エイハウス」の誕生日です。

何とか丸16年間継続してこられ、
今日から17期目が始まります。

ということは毎年4月が会社の決算月です。

私の会社だけではないと思いますが、
決算月に合わせて節税対策するのは当たり前かな。

と私は感じています。

一昨年は作業場の下屋の一部を修繕する工事をしました。

直接雨に濡れているわけではありませんが、
鉄骨でも40年以上も経つと小さい部材でも錆が見え、
ダメになる部分は出て来るんだな。
と感じ、お金を投資して修繕しました。

もっと詳しく知りたい方は
私の作業場を使ってお見せし
疑問があったら私がお答えします。

昨年は、SNSにも2日連続でアップさせていただきましたが

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316889958413669
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319938858108779

車庫兼資材置場の外壁の修繕工事です。

27年前、そのころ流行りの窯業系のサイディングを採用し、
自分所有になる車庫兼資材置場を使って実験し
その後の経過を見てみました。

私の結論は、雪国では窯業系のサイディングと雪害の影響もあり
相性がよくないという結論です。

何年単位で塗装工事をかけて修繕することができれば、
継続して使えますが、

その塗装工事自体と仮設足場にかかる経費の合計が何百万円単位となり、
「莫大な額だな」と感じていたため、26年間使い続けて廃棄処分し
金属系(ガルバニウム)のサイデイングに貼り替えました。

実は金属系のサイデイングは雪と相性がいいことは
父の時代から知られていました。

でもイニシャルコストが高価であり、技術も発展しておらず、
品数が少ないうえ、見た目もよくなく
敬遠された時期に流行したのが
窯業系のサイディングで
私が大工を始めたころです。

ハプル経済の名残もあり、
だれもが塗装工事というランニングコスト(メンテナンス費)がかかることに
疑問を抱かなかった時期と重なっています。

しかし今は格差社会がどんどん広がり
お金を難なくかけられる方と
かけると家計を圧迫してしまう方に分かれてしまいます。

私の実験結果から確かに高価な外壁材ですが、
2000年代に入ってからは
品数も技術も改善された
金属系(ガルバニウム)のサイデイングが
私の会社の標準仕様となっていて
追加工事費はお客様からはいただいていません。

結果、何かをぶつけて壊さない限り
メンテナンス費も発生しません。

今日のお題は
「自分への投資をケチり出したら注意が必要」
です。

私の性格は天邪鬼的なところがあり、
人の話をうのみにしません。

お客様に強く要望されたときは
法律の範囲内で素直に従いますが、

まずは自分の所有物で試し
実験して自分の五感で確かめてみてから
お客様にお勧めすることにしています。

しかし、痛いことに
間違いなく「自分への投資」でお金がかかります。

でも、これをケチって怠ったら、
私自身の「魂」がこもった家はでき上らず
売ることはできない。

と私は豪語できます。

見た目だけを見るとわからないことは多々あり、
そんな時は見た目を優先しがちなのが人間の心理です。

でも、それを打ち破るのが地道ではありますが、
「自分への投資」続け、自分だけのノウハウを得ることだ。

と私は思って実行しています。

結果、手元にお金は残らなくなりますが、

その代わりとして実際は必要なのに
詳しいことは誰も知らない
自分だけのノウハウができる。

という方を優先して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3321857291250269
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3322345574534774

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2417回 失投を見逃さず、一度で決めるのがプロの4番バッターです。住宅営業でいうとその存在がまさしくトップセールスマンだ。というのが私の経験から得られた結論で...!!( 2022.04.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2021年4月30日のテーマは

~「次はない」と思ってしっかりと準備する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2417日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題からは離れた
内容から始まってしまいますが、

私の営業マンとしての経験上
お客様と出会うチャンスが巡ってきたら
何を最終的な目的とするかといえば、

それは、「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

と私は思っています。

次アポが続けば、契約に至るし、
一度出会って、途中で途切れたら、ほぼ復活はあり得ない。

というのも私の経験です。

しかし、「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

はあくまでも、営業マンの目線でしかありません。

ゴリ押し気味に数回は次アポが続いたとしても
必ず途切れるときがやってきます。

なぜそうなるのか?

それは、残念ながら自分に営業マンとしての魅力がないか、
あるいは、家族の中に誰か家づくりを実行することに対して
まだ納得しておらず、
やりたくないと思っている方がいるから。

というのが私の経験の一つと

もう一つは上下関係が厳しい団体職員に属している場合です。

住宅ローンをお組になられて家づくりをするときの年齢は
間違いなく若い年齢の方に針は振れます。

逆に定年まじかで家を建てられる方ほど
現金率がかなり高くなります。

団体職員に属していると
上司の発言にたいし、指示を守るのは絶対です。

しかし、それは職場の中だけにとどまりません。

家づくりに対しても
上司の耳に何かがきっかけで入ったり
相談した時点で、上司の方は必ずと言っていいほど
自分の家を建てた住宅会社を紹介してきます。

もし若く地位が低く若い時にそれに逆らったら、
間違いなく自分の出世に響きます。

私の場合の契約に至る傾向は
団体職員の方が定年の2年前に家づくりを計画し、
定年が来たら新しい新居に住めるようにするパターンが多いです。

これだと出世に響きません。

私も過去の経験から
これが原因で
このパターンは契約が決まるパターンだと思っていたのに
途中から急に雲行きが悪くなり、連絡が取れなくなり
失敗に至ったケースがあり、私の教訓となっています。

今日のお題は
「『次はない』と思ってしっかりと準備する」
です。

学生時代のように自分で学費を支払い続けているときには
あり得ないことですが、

社会に飛び出したら出会のであれば
次に出会えるチャンスはない。

と思って私は生きています。

私が出会うオファーをかけても

逆に会いたくないな。

とお問合せした方が感じていると悟ったら
私は無理をしてアポの実行をたたみかけず
営業レターに切り替えます。

何を目指すのかというと

「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

ではなくて

相手の方が私に出会って家づくりの相談をし、私自身を確認してみたい。

という状況を作り上げることに徹します。

その時期が1年後なのか2年後なのかはわかりません。

私の経験だと最長で6年後にお声がかかったなんて例もあります。

そういう状況を作り上げてから

「『次はない』と思ってしっかりと準備する」

です。

よくここでも触れていますが、

野球の試合で相手のピッチャーは何度も失投を続けてくれません。

失投を見逃さず、一度で決めるのがプロの4番バッターで
住宅営業でいうとその存在がまさしくトップセールスマンだ。

だというのが私の経験から得られた結論です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319699818132683
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319938858108779

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2416回 お金が第一優先順位ではなくて自分の存在が誰かを喜ばせることができる。という方が優先し...!!( 2022.04.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月29日のテーマは

~面倒な仕事がたまった時は語尾をポジティブにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2416日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の過去の経験から

「仕事をためない」で今は生きています。

具体的には仕事に気づいたら
片っ端から片付けていく。

というやり方です。

その結果、今はどうなったのかというと

自分一人だけの遊びでお金を使う機会はなくなった。

という結果です。

その分仕事をする機会が増え、
結果的にはルールに従って税金を支払うことになるのです。

その後に残ったお金は無理をして使わない。

どうしても必要な時、

例えば仕事に関するノウハウで

「このノウハウは必要だな。」と感じたら

実際には目に見えず今は結果も出していない。

ことにお金を使うという感覚です。

「仕事をためない」

とお書きしましたが、
片づけられない仕事に出会い、
途中で止まってしまうケースも出てきます。

それでも自分でできるところまでは仕上げておく。

ということをしています。

私にとって、仕事上で一番ストレスがかかる状態は
途中で止まってしまうケースです。

やってしまえばいいじゃないか?

という声が上がると感じますが、

仕上げられない状態というのは
私以外のファクターが必ず関係しています。

例えば住宅関係だとよくあるパターンが

〇〇ポイント制度で
この条件を満たせば30万ポイントつきます。

という国が主体となって動くときです。

今回もこの条件が定まらず
なかなか申請に踏み切れないでいました。

全く条件に当てはまらなければ
お客様に対しては、

今回の契約内容では期日を満たしていないために無理です。

とお伝え出来ます。

ところがあと、ちょっと期日を待てば
条件を満たせるときに
私の仕事は中途半端のまま止まってしまいます。

もちろん、お客様も具体的には何が原因で
申請を私が引き延ばしているのかはわかりません。

当の私も申請を満たせるかどうかは
国の方針に握られていて
満たす要件事項もはっきり確定していません。

今日のお題は
「面倒な仕事がたまった時は語尾をポジティブにする」
です。

こんな時、私をポジティブにしてくれるのは

予算を組む時には予定されてなかった
30万ポイントをお客様が実際にもらうことができれば
きっと喜んだ表情が見られるだろうな。

というイメージです。

私の中には利益は後で
まずはお客様の満足度が上がる方が先。

という感覚があります。

それに、私はどうも、市場原理主義が好きな方ではありません。

お金が第一優先順位ではなくて
自分の存在が誰かを喜ばせることができる。
という方が優先します。

お客様だけでなく協力して下さる業者の方に対しても
この私の思いは同じです。

この思いが私をポジティブにしてくれます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316889958413669
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316954725073859

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2415回 私はここ30年以上この仕事を続けてきました。でも先の答えは今でもわからず、試行錯誤の繰り返しの日々が当たり前の日課となって...!!( 2022.04.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2021年4月28日のテーマは

~「何通送れば反応がありますか?」では営業レターの成功は遠い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2415日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何通送れば反応がありますか?」という言葉を見た時、

なんか今の時代の

「いつになったらコロナは収束し元の社会に戻りますか?」

と同じに見えてしまいました。

私の経験上、相手の方に贈る手紙は
一つの話題に絞り、密度を濃くして送り続けていても
契約に至らないケースもあるし、

逆にお役立ち情報とまでは言えなくても
情熱が込められた自分の言葉で書いたはがき1枚でも
たまたま、相手の方の感情に響き、
契約にむけて一直線の流れになるときもあります。

一つ言える共通点は

何もしなければ何も変わらない。

というのが私の経験です。

「何通送れば反応がありますか?」

という問いに対して
たとえば

一組のお客様に対して
100通送れば必ず結果が現れます。

なんて答えが存在したら、

誰でもすぐに取り掛かり自分で臨んだ結果を目指します。

でも、みんなが同じことをやれるということは

結果は一気に衰退していく方向に進む。

が私の経験論です。

私はあまり確率論が好きではありませんが、

営業レターを送り続けることで、
私にもし、興味を抱いてくれたら、
契約に至る確率は「0」ではない。

ということです。

あまりかっこいい表現ではありませんが、

私の過去の経験から
「契約を拾う」という感覚が存在します。

もし、競合の他社さんがいらっしゃれば
営業レターはその一つの典型的な存在だ。

と私は感じています。

私は特筆した天性の武器を持っていない。
と自己分析しています。

しかし、もしあるとすれば、

超基本的なことで
もちろんそれを続けることはかなりおっくうになることだ。

ということも知っています。

しかし、意外とそれを継続できる方はなかなかいらっしゃらない。

と感じる行動を自分で決め、
「やめたいな。」という悪魔のささやきがあっても
そのささやきに打ち勝つ意志があり
行動を継続し続ける心です。

このブログもその一つで、
「いいね」の数は決して多くありませんが、
意外とお読みになっている方がいらっしゃり

初対面の方なのに会話の中に
私が過去に書いた内容が
いきなり出てくるときもあります。

今日のお題は
「『何通送れば反応がありますか?』では営業レターの成功は遠い」
です。

「何通送れば反応がありますか?」という発想ではなくて

「どんな内容を営業レターに入れたら反応がありますか?」

となれば、意外と結果に結びつく確率は高くなる。

というのが私の経験です。

その中でも自分の意志が込められた家づくりへの思いや
自分の生い立ちのストーリーが入った内容は

反応に結びつきやすい。

というのが私の過去の経験からすぐに頭に浮かぶことです。

100発100中ではありませんが、
自分自身を売っていくと
契約に至る確率は「0」にはならない。

というのも私の経験です。

吹けば飛ぶような小さな工務店の経営を続けていく答えは
そこにあるような気がして
私はここ30年以上この仕事を続けてきました。

でも先の答えは今でもわからず、
試行錯誤の繰り返しの日々が当たり前の日課となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3313802538722411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2414回 悪い時こそ、じっくり自分という人間を売って信用信頼を積み重ねていくことが大事で今は行動し...!!( 2022.04.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月27日のテーマは

~目先の数字を追いかければ必ず見返りがくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からお書きすると

「目先の利益を重視したためお客様が離れた」

は、今の流れに逆らって
数字を追い求めすぎたため
商品というモノの売り込みをかけ過ぎ。

という感覚です。

私だったら、こんな時は、

短期で結果が出ないのは今の自分の実力不足でしょうがない。

と認めることが先決です。

会社を経営していて
自分にどんな見返りで跳ね返ってくるのかというと
収入は全くなく、支出だけが増えていき、

挙句の果てはおそらくこのままだとつぶれてしまうだろうな。

という状態です。

そうすると、確かにそんな時は、
支店長には営業会議で人として扱ってもらえなかったが
のど元過ぎれば...で
少なくても基本給は確実にいただける
ハウスメーカー時代の方がよかったな。

ということが頭の中をよぎります。

上場企業の役員でも人は「人の性」で

「いかに株主総会を切り抜けるか」

になるのが世の中の自然な成り行きだと私は感じます。

ハウスメーカー時代だと営業成績が「0」で
「いかに今月の営業会議を切り抜けるか」
と同じだな。

です。

そして、それは、明らかに自分よりも下の関係のものにぶつける。

でも、一番下のものはぶつける場所がない。

結局この図式だと
お客様にぶつけることになってしまいますが、
更に信用信頼を失い
会社の経営状態は悪化してしまう。

という悪循環になるのが私の直感です。

今日のお題は
「目先の数字を追いかければ必ず見返りがくる」
です。

今の悪い流れを打破していい流れを作るには、

商品というモノの売り込みを
ごり押しでかけるのではなくて
どうせごり押しをかけるのなら、

自分という人間の本質の売り込みをかけた方がいい。

が私の感覚です。

そうすると過去の経験から
今すぐには結果に結びつきませんが、
ある時からにょきにょきと結果に表れてくるときがくるです。

まっさらな「0」の状態から始まるとき、
よっぽどマニアックな商売を選択しない限り
必ず右肩上がりに行きます。

そこで税金を支払った後のお金をストックして寄せておく
ということが
個人事業主の基本だ。

と思って私は今まで経営してきました。

私の中には

今は経営状態がいい。
しかしいずれ必ず落ちてくるときがやってくる。

という発想があります。

そうなったときは誰も助けてくれず、
自分で自分の身を守るしかありません。

よって、ストレス発散もお手伝いし無理してまで派手にはお金は使わない。

に私の場合はなるのです。

コロナ禍の今、出口がどこなのかは見えてきません。

今の私の戦い方はバスケットやサッカー
という時間制限がある中で戦うのではなくて

野球やバレーボールのように
ゲームセットと審判の方にいわれるまで
最後の結果のみを追い求めて戦うやり方です。

こんな戦い方では、
短気を起こした方が負けになるパターンが多い。

が私の経験です。

悪い時こそ、じっくり自分という人間を売って
信用信頼を積み重ねていくことが大事で
それが今の時代の流れに乗ることだ。

と思って今は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3311198502316148
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3368346113268053

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2413回 ほんとは「ほっ」とした気持ちになりたいのですが、それは私がこの世に別れを告げて死ぬ時だというのが私の直感で...!!( 2022.04.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月26日のテーマは

~最悪の出来事が人生を変えるきっかけになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2413日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験だと、うまくいくよりもうまくいかない方が
自分を進化させてくれ、成長出来る。

という実感を持っています。

今はコロナ禍で機会がありませんが
時々勉強会で出会う社長さんの会で

私が調子良く見えるらしく

よく、軌道に乗っている。

という風に言われることがあります。

しかし、私の感覚では

軌道になんて乗ったことなんてない。
どこにそんな軌道が存在するの?

が私の本音なのです。

私の実感では

生きているとほとんどが辛いことばかりだ。

なのです。

進化して、成長したポジションには
以前よりももっと苦しいことが待ち受けている。

というのも私の実体験です。

成長なんてしなくてもいい。

と思って行動したことがある私ですが、

成長を止めてしまえば、
結果的にはじり貧の人生が待っている。

ということにも気づきました。

今のポジションに満足して長居していてはいけない。

というのも私の教訓です。

今日のお題は
「最悪の出来事が人生を変えるきっかけになる」
です。

私にとって最悪の出来事というのは
私が社会人となり、2か月で父が自らの命を絶ち、
その時にあった債務数千万円を私が負うことになった時です。

今でもその時の状況は
かなりヘビーで受け入れがたい事実として
私に印象づけられていて
トラウマのもととなっています。

その時、一気に失ったと感じる一番の要素は

周りからの信用です。

さらにその状況では底なし沼のようで
どんどん信用を失っていく状況下にあったことです。

このマイナスになる状況をまず止めなければならない。

が私が思って行動したことです。

しかしなかなか簡単には止まりませんでした。

いつも土俵際まで一気に押され、
そこで何とか全力を振り絞ってしのぎ、
あまりきれいな勝ち方ではありませんが、
打っちゃりを狙って信用を取り戻す。

から始まりました。

相変わらず、周りの同業者からは

私はもうダメで、いつつぶれてもおかしくない。

といううわさが絶えず、それを信じた方が
たくさんいらっしゃる状況下からは逃れられませんでした。

でも、その時から私がやってきたことは

自分で美しいと感じることをコツコツと継続してやっていく以外に道はない。

で生きてきたことです。

つまらない生き方と感じる方もいらっしゃると思いますが、
これが、私が生きるために選んだ選択肢です。

苦しければ苦しいほど
とってもきつい経験をした瞬間が
自分を一気にグイっと成長させてくれる一番のチャンス到来だ。

が、私の経験による答えです。

そして、自分が思った通りにはならず、
やった通りにしかならない。

裏を返せば、やらなければやらない通りにしかならない。

です。

更に一所懸命やっとしても
必ずしも、自分が思っている結果にはならない。

になる結果がほとんどです。

だから人生は面白い。

になるのだ。

と私は思っています。

実際、苦しくて疲れますが、
時には寝ている夢の中でも
いつかは必ず私にやってくる引退のときまで
私は、いつも気を張り、全力で今を生き続けています。

ほんとは「ほっ」とした気持ちになりたいのですが、
それは私がこの世に別れを告げて
死ぬ時だというのが私の直感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3308840175885314

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2412回 「苦手な人の応援しているものをリサーチする」というよりは「相手の方の好みをいち早く見つけて行動に移す」で私は生き...!!( 2022.04.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月25日のテーマは

~苦手な人の応援しているものをリサーチする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2412日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、最近、苦手な方が
私の周りに集まってこなくなりました。

集まってきたとしても
その方が自ら身を引いてくれます。

以前にもお書きしましたが、
私は人づきあいにおいて
ストライクゾーンがかなり広い方だ

という評価をほかの方からよく受けます。

そのストライクゾーンが年齢を重ねるとともに
更に広くなったことも影響しているかもしれませんが、
もともと、私は争いごとを望まないタイプです。

親がつけてくれた「平」という名前もあり、
平穏無事に人生を過ごしたいと思っています。

私は誰かと出会ったら、
いつもその方のいいところ探しをします。

もちろん、悪いところの方がたくさん目につきますが、
それはすっ飛ばしていきます。

いいところ探しは意識しないと
私はなかなか身につくものではない。

というのが私の実感です。

1年前、私は毎週
スーパーで1リットルパックの「カルピス」を買い続けていました。

目的は1年前に契約したお客様とそのご家族様が
大の「カルピス」好きだということを
契約以前の初対面の時に
奥様の会話の中から知ったことです。

そのお客様は、わざわざ1時間以上かけて
週末の休みを利用して
秋田市から私の事務所まで打合せに来てくれました。

契約時は、約2時間は時間の制約を受け
退屈な時間の過ごし方が予想されるため
奥様とお子様の同伴は

できれば、ご一緒には来られない方がいいです。

と遠まわしにお断りをしてきてもらいませんでしたが
普段はご一緒で帰り道がお子様にとっては「退屈で暇なはず」
が私の感性です。

しかも、今の時代にしては珍しくお子様が4人いらっしゃいます。

ここにヒントが存在するというのが私の発想で、

スーパーで1リットルパックの「カルピス」の数です。

私はいつも4本買ってきておいて
冷蔵庫の中にレジ袋のまま忍ばせています。

更に、1リットルパック用の折曲がるストローも
アマゾンで買って多量に用意しておき、
いつもその中から4本抜粋して一緒に入れておきます。

お金に換算すると税込みで500円足らずですが、
ここに小さいかもしれませんが、
私の気持ちと行動が入っています。

こんなことの積み重ねが重要だ

と思って私は生きています。

今日のお題は
「苦手な人の応援しているものをリサーチする」
です。

コロナ禍に入ってから、
私は飲み物を打合せ中にお出ししていません。

何か問題が起きてからでは遅い。

というのが私の判断です。

でも代わりとして、
そのお客様が好きな飲み物のペットボトルや缶コーヒーを
帰り際にお渡ししています。

1年前に契約したお客様は
1リットルパックの「カルピス」4本です。

私が歩み寄ろうとしなければ
相手の方は絶対に歩み寄ってきてくれません。

「苦手な人の応援しているものをリサーチする」

というよりは

「相手の方の好みをいち早く見つけて行動に移す」

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3306286516140680

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2411回 アナログで描く字なら、その弱点を補うことはできるのではないか?が私の発想で、!!( 2022.04.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月24日のテーマは

~"書類を見てキャンセル"を防ぐために丁寧に書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2411日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のこだわりは、年賀状やお礼状は絶対に手書きです。

さらにこだわりは、できればボールペンではなくて
筆ペンを用いて楷書で書く。

ということです。

老眼が進み、なかなか小さい文字で丁寧に書く。

ということは年々できなくなってきていて
書く字はどんどん大型化してきています。

また、日本語の正式な書き方も
よく日本語の勉強を奥深くしていない。
というか、どこまで日本語が奥深いのかもよくわからず、
私にはなかなかできていません。

変な話ですが、日本語を完璧に覚えるという世界は
外国語を学んでいる状態と一緒だ。

というのが私の感覚です。

でも、字を丁寧に自分の言葉で描く。

ということはできます。

「描く」という漢字を使ったのは、

実は自分の字は、絵にも通じることがある。
と私は感じています。

ちなみに私がフリーハンドで描く絵は
超がつくくらい下手くそです。

私の弱点は独創性に欠けることだ。

と自分で受け止めています。

しかし、それを補う手段として
何か気付きを得られれば
自分の過去の経験から桁違いの広がりを導き出せる点です。

それが私の場合は、
自分で描くオリジナルの字ということになるのです。

今日のお題は
「『書類を見てキャンセル』を防ぐために丁寧に書く」
です。

最近、活字がどんどん増え、
なんか悲しさを感じます。

しかし、文章は短くても
フリーハンドで書かれた字や絵が入っている
はがきをいただくととても嬉しくなります。

さすがに投げやりが感じられる字はアウトですが、
描かれている字によって、
今このはがきの差出人は何かに追われていて
焦っている状態が書かれたのが字から伝わってくる。

とか、今心が落ち着いていて書いているな。

とか、字を勢いが増し、ノリノリで描いているのが手に取るようにわかる。

というところまでハンドメイドの字は私に伝えてきてくれます。

ハウスメーカーの新人の頃、
手紙を書くときに一度下書きをして、これで良し。

と自分で決めたら、
一字一字丁寧な字で書くということを心掛け
時間をかけて手紙を書いていた記憶が私にはあります。

必ずそうなる。

とは言い切れませんが、

自分自身の手で描くアナログの字も
自分のブランディングになるのではないのか?

と私は思っています。

毎日ブログを更新していても
自分には文才がないな。

と一人で笑ってしまうときがあります。

でも、アナログで描く字なら、
その弱点を補うことはできるのではないか?

が私の発想で、

その第一歩は、最初の一字、一行に意識を集中して
「字を丁寧に書くことが大事だ」と思っていて
私は「書く」という行為に取り掛かることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3303243059778359

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2410回 挨拶は短いですが、そのあとに、なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。という状況を作り上げられるようにすることは...!!( 2022.04.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月23日のテーマは

~最も重視すべきは"この場では何を求められているのか"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の自己紹介はいつもかなり短い方です。

しかし、私は短いながらも中身にこだわっています。

良く意識していることは、

私に対して何でもいいから興味をお持ちり方が
もしも、いらっしゃれば
この勉強会の後に行われる懇親会で
私の所へ来て確かめてみてください。

という点です。

しかし、面白い傾向があれます。

誰も来ない。
というわけではありませんが、

懇親会に入っても
なかなか私のところへすぐやってこられる方は
いらっしゃいません。

せいぜいたまたまお隣や向かいになった方と
軽く会話をする程度からいつも始まります。

ところが、お酒が進むとなぜか人が集まりだすのです。

野球のバッティングでいうと

自分のタイミングで打てるところまでボールを引き付けて待ち、
決してボールを迎えに行くな。

と私が習った野球の指導者から学びました。

それに似ています。

私ばかりではないと思いますが、
人はお酒が入ると本能が解放され、
どんどんむき出しになっていきます。

自分の感じた疑問を解決するために
私のところへ行かずにはいられない。

になるのだ。

と私は思っています。

もちろん、すべての方がそうではなくて
私と合わない方もいらっしゃいます。

その方が
たまたまお隣や向かいになった方であれば、
私から離れる絶好のタイミングにもなるのです。

でも私の傾向は時間が経つにつれて人が
私の周りに集まる状態になるのです。

今日のお題は
「最も重視すべきは『この場では何を求められているのか』」
です。

私の本質は自分自身ではわかっていても
スタートダッシュで有利に立つのがどうも苦手のタイプで
スロースターターの傾向にあります。

それに自分で伝えるよりも
相手の方が興味を持ったことに対して
会話をテンポよく回転させていく
アドリブの方が対応しやすい。

と感じています。

私の得意技の一つに
初対面の方に対しては

聞かれたことに対してだけ短く答え
余計なことは言わない。

という特徴があります。

でも面白いことに聞かれたことだけに答え続けていても
会話のキャッチボールは結構続く方が多いという点です。

どうひいき目に見ても私は不器用で天才肌とは言えない。

と自分自身を自己分析しています。

そんなこともあり、この場でも触れることがありますが、
挨拶は苦手です。

でも何かを私に気づかせてくれたら、
すぐに対応してアドリブで答える。

ということだったら私の脳は敏速に反応して動きだします。

発表する際、

「どう表現すれば伝わるのか、インパクトが与えられるのか」

と考えても表現は私にとって使用時期に言うとかなり難しいです。

しかし、代わりとして

後々、どうしても
私に興味をもって確かめてみたくなる
私の魅力を磨き続ける努力だったら
その時間を私は惜しみなくかけ続けることができます。

挨拶は短いですが、そのあとに

なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。

という状況を作り上げられるようにすることは
私が意識して普段からやっていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300154170087248
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300802783355720

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2409回 本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」と思うと2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。と私は思って、ついつい本を買ってしまい...!!( 2022.04.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月22日のテーマは

~一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2409日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が受けたことのある個人コンサルで

「本は最後まで答えが書いていない」

とその時の先生が言った言葉があります。

私はこの言葉に納得してしまいました。

そして、

2000円弱のお金を支払って手に入れられる本は
筆者の方の一方通行で書くので当たり前だな。

と感じました。

しかし、そのあと、

本の中に答えはありませんが、
何かに気づくヒントは豊富にあり
だから、本を買って読んでしまう。

ともおっしゃられていました。

話は変わりますが、
1年前、zoomで講義を受ける機会がありました。

京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本の中の
「値決めは経営だ」という箇所が抜粋されて出てきました。

私はすぐにあの本の確かあそこらへんだ。

が頭の中に浮かび、講義を離れて
その本を近くにある本棚から引っ張り出してこられるように
探してしまいました。

普段はこんな行動はとりませんが、
実はこの講義の内容は10年前に同じ内容で
さらに時間をみっちり使って
リアルで私は受けていたのです。

時間を使うということは
自分の中身が180度変わっていない限り
かなり絞られた答えが出てきて
ほぼ同じ答えにたどり着きます。

よってワークの時間も人よりも
数段早く仕上がってしまいした。

ワークを仕上げ、zoom越しに講師の方が
時間を持て余していたように感じたので、

チャットを使い、

「値決めは経営だ」というページはここですね。

と書くと、それに気づいたようだったので
その個所をリモートの画面越しに出したら
笑われておられました。

因みにこの講師の方は私が大好きな社長さんです。

ちょっとした合間を自分で作って
好きな人を私はさらに喜ばせることが大好きな性格です。

今日のお題は
「一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの」
です。

2000円弱のお金で答えまで教わろうなんてことは
ムシがよすぎる話だと私は思っています。

どうしても答えを知りたければ
その本を書いた筆者を先生とし
先生の言い値でコンサルを受ければいいことだ。

が私が生きる上でやってきた世界です。

私の感覚では

「本は自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

という意識です。

因みに京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本を3回は完璧に繰り返して読んでいて
赤線で線や丸なんかが記されており
付箋も何か所もはさまれています。

私が大好きな社長さんは
何気ない短い私の行動から
そこに気づかれチャットで言葉をかけてくれました。

結果を残し続ける方とは、

何気ない日常の出来事からでも
何かポイントを絞ってヒントをつかむ嗅覚が備わっているな。

ということに私は気づきました。

本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

と思うと

2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。

と私は思って、ついつい本を買ってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3297750806994251

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2408回 成功に通じるオリジナルのもとはすべて完璧な真似から始まっている。が私の経験で...!!( 2022.04.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月21日のテーマは

~いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2408日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でいいと感じたり、
信頼できると感じたからのおすすめを
私は初めから否定しません。

人には進化する過程で段階がある。

というのが私の経験です。

天才肌でいきなりトップセールスマンになる方もいらっしゃいますが、
長い目であると人生は山あり谷ありの法則が当てはまり
必ずいい勢いのまま行く方を私は知りません。

必ず落ちるときがあります。

しかし、人間の価値とは
落ちたところからどう這い上がって結果を出していくのかだ。
と私は思って生きてきました。

その落ちた時です。

マネから始まって今の自分のオリジナルを作ってきた方は
真似する前のことから今までの流れを身体が覚えていて
今の時代に合った改善点を一早く見出すことができるな。

ということが私の見て生きてきた世界です。

大工の世界では、ダメなことをして怒られることはあっても
結果につながるやり方は
フリガナをふるうように
丁寧には誰も教えてくれません。

言われたとして突然のタイミングでぶっきらぼうな言い方です。

「ぼけっ」としていたら、その瞬間を見逃してしまい、
次はいつその瞬間に出会えるのかは未定です。

営業にも通じて似ていますが、
チュンスは一度きりが基本です。

しかし、マネから入っていると
そのタイミングがつかめるようになるのです。

「オリジナリティが無くなる」
「真似は真似にしか過ぎない」

と言っている方で、
結果を残し続けている方も私は見たことがありません。

このブログでも触れる言葉ですが、
「守破離」という言葉があります。

カタカナ言葉を苦手としている私は

「守破離」の前に「型」という感じをつけて自分のものにしています。

最初は師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

次は完璧にコピーできるようになったら、
コピーを学ぶ段階で自分が疑問に抱いていたことを付け加えて
実践において試行錯誤して「型」を破壊してみる。

最後に自分に合ったオリジナルのやり方を見つけたら、
「型」から離れていく。

という流れですが、「型」から離れて
最初はうまくいっても
必ず冒頭にお書きしたように落ちてくる時期があります。

その時に戻る場所が私の場合は

師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

ということを学んでいた時で、いわゆる私の基本形です。

あの時、師匠はこうやっていた。

ということが次々と頭の中からよみがえってきます。

その中に落ちてきた時期から
もう一度、復活するカギを見つけることができる。

が私の経験です。

今日のお題は
「いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう」
です。

私にしてみれば、

営業ノウハウやトークを丸パクリしないで一体何からはじめるの?

なのです。

成功に通じるオリジナルのもとは
すべて完璧な真似から始まっている。

が私の経験です。

そこをケチってパスしてしまうと、

いざというとき

うまく回らなくなった原因は何なのか?

に気づけないし、気づくとしてもかなり時間を要します。

たまたまかもしれませんが、
今こうやって仕事が続いている要因の大部分は
「これは、いい」と素直な心で感じ
自分のものにした経験がヒントとなっている。

が私の本音です。

一つ付け加えると、
いいことばかりではなくて悪いと感じたこともすべて真似て
同じようにできるようになる。

が不器用な私の真似から入るということです。

どうしても醜かったら、その時に捨てればいいじゃないか?

が私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3295214510581214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2407回 誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど悲しい人間づきあいはない。が私の感覚で...!!( 2022.04.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月20日のテーマは

~相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2407日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「目の前の相手にどんな言葉を投げかけるか?」
という問いに対して

私の経験上、会社の戦力として私が支店長に認められ、
あてにされるようになったら
成績が落ち込んだ時は「嫌味、カチンとくる言葉」

が飛んできます。

私よりも年上で昭和生まれの営業マンの方は
これで自分自身を奮起させ、結果を残す。

ということが当たり前でした。

しかし、これには支店長との強固な信頼関係が構築されている。

ということが必須の条件です。

とくに営業会議では当たり前のことだ。

と私は思って受け入れていました。

要は結果次第で、結果で見返してやるしか道はない。

と私は感じました。

しかし、そんな支店長でもお客様のクレームを取り越して
訴訟にまで発展してしまった
先輩営業マンの方がいらっしゃいました。

先輩営業マン一人では今現実に起こっている問題を解決できないため、
途中から支店長が同行して問題の解決口を見出そうとしましたが
それもできないため、訴訟に発展してしまったのです。

その時、同行していて営業経験のある支店長は

「なんだかんだ言っても○○さんはお金がないだろう」

とぼそっと言い、

そのお客様自身に契約書が交わされたお金に対して
自己資金分で支払うお金の能力がなく
ただ時間を引き延ばしていることに気づきました。

建物は間違いなく確認申請が通った図面通りに仕上げられています。

どうも最後のほうの
お客様の言い分は、もっと和風に見えるように
という図面にはないあやふやなことを言い出してきたようです。

それで訴訟にし、契約書通りのお金を支払うことになったようですが、
それ以上詳しいことを私はしりません。

今日のお題は
「相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける」
です。

最初は無視から始まり、
結果で、頭角を出し始めたら、
誉めちぎりを受け、
戦力としてあてにされるようになったら
叱咤激励が飛んでくる。

歳をとった私の古い感覚かもしれませんが、
これが自然界の法則だと私は思っています。

私が小学生の頃に「キタキツネ物語」
という映画に出会いました。

細かな展開はありますが、ストーリーを集約すると
自分ひとりで生きていける力を自分自身で備える。

ということだ。

という風に幼い心ながらも感じ取りました。

こんなことをお書きしたら
お叱りをたくさん受けてしまうのかもしれませんが、

私の場合は、間違いなく、「嫌味、カチンとくる言葉」
を愛のムチとして受け取れ、
結果につなげてきました。

それに誉めちぎりだけで終わってしまう方が
人間づきあいの上では私は寂しさを感じます。

目指すゴールは一緒だ。

が私の信じるところです。

誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど
悲しい人間づきあいはない。

が私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3292480314187967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2406回 契約は取ったはいいが、一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。という意識を心の中に置きながら...!!( 2022.04.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月19日のテーマは

~置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2406日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりかもしれませんが、営業の基本中の基本とは
温かい気持ちを込めた「声掛け」だと私は思っています。

昨年の初めの日曜日に
秋田県の知事選挙がありましたが、
私はい積ものように期日前投票をしました。

そこで私の母よりも10歳ぐらいうえで
私が商工会の青年部の部長をしていた時と
同時期に女性部の部長であった方に
15年ぶりぐらいでお会いしました。

なぜそこにおられたのかというと

期日前投票の立会人に選ばれていたようです。

私はいきなり「元気だったんすか?」

と方言で思わず、お声がけをしてしまいました。

しかし、期日前投票の立会人ということもあり、
返答を返すことはできないようでした。

でも、「満面の笑顔」状態と会釈が返ってきました。

会ったことがある方かもと感じたら、間違ってもいいから、
瞬時に声掛けをする。

人ごみの中でどうしても声掛けができなければ

せめてこちらから笑顔でアピールして頭を下げて会釈したり
手を振ったりする。

私はこんな行動が今は身についてしまっています。

今日のお題は
「置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける」
です。

私の感覚では、自分は置き去りにされてもいいから、
人は絶対に置き去りにしない。

で生きています。

今はコロナ禍で人間同士の接触が制限されているときです。

しかし、人は生身の接触に飢えている。

と自分のことも含めて私は感じてとっています。

こんな表現はまずいのかもしれませんが、

zoom等のリモートで会っても
私は物足りなさを感じるのです。

ハードルはどんどん高くなっていく一方ですが、
リアルで私に会いたくなるような
お客様の感情を抑えきれない状態を作り上げる必要がある。

に今の私は取り組んでいます。

それに、おそらくコロナ感染のリスクがなくなれば、
人は動き出し、結構きつい右肩上がりのインフレ状態に突入する。

というのが私の読みです。

しかし、このインフレはすべての方に対して平等ではなく、
逆に今よりも不利な状態に陥る方もいらっしゃる。

というのも私の読みです。

私の仕事に関することを上げてしまいますが、

住宅ローンで3年固定とか5年固定と呼ばれている
期間ごとに金利の見直しをしなければならない変動金利の住宅ローンは
その時に一括返済できる実力のある方は別として
下手をすると実質破綻してしまう方が続出する。

と私は勝手に思っています。

私はそんな方を出したくはなく、置き去りにもしたくありません。

普段から声掛けをし、信頼信用を築き上げる途中で
特に今は変動金利の危険性も伝えるようにしています。

因みにインフレですが、今は世界情勢があまりにも不穏な動きで
読めません。
すでに輸入材関係の木材だけでなく建築資材も高騰の波に突入しています。

契約は取ったはいいが、
一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。

という意識を心の中に置きながら
今の私は工務店経営している状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3289849241117741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2405回 脳の寿命だけは使い続けることによって、その衰えるスピードを抑えることはできる。が私の勝手な発想で...!!( 2022.04.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月18日のテーマは

~結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2405日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用なうえ、才能も突出しているわけでもない凡人が
天才肌と呼ばれている方と唯一同じにできることといえば、
それは毎日の基礎練習の繰り返しだ。

私は思っています。

しかし、その時やってはいけないことは
自分で「楽をしているようだ。」

と感じたらダメで、必ず、
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けることが大事だ。

と私は思って実行しています。

なぜ、「ちょっと苦しいな」と感じる負荷なのかというと

例えば、やる回数を倍にすると
長続きせず、俗に言われる
「3日坊主」で終わってしまうのが私のパターンだからです。

それから、誰かに言われたからやる。

ではなくて、自分で決めてやる。

という覚悟を決めることです。

この応用例が調子のいい時にこそ、
さらなる負荷を自分にかけて
これから起こるかもしれない先に備えておくことを
実践することです。

50年以上生きていると

確かに今はいいが、
この先どうなるのかわからない。

という不安と怖さが私の中には常に付きまとっています。

それらを吹き飛ばす唯一の手段が
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることです。

それをやってもすべてのことに対して対応できるのか。

というとそれもあり得ません。

しかし、やることによって、少しではあるかもしれませんが
私の心が落ち着いて平常心に保てることができる。

と私は感じています。

今日のお題は
「結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする」
です。

私の経験上、不調の流れに入り、
先が見えないトンネルの中に入ってしまったら、
どんなにもがき苦しんであがいても
なかなか復活の兆しは見えてきません。

しかし、その前の段階で可能な限り
頭の中に思いつくことはやっておく。

ということです。

「備えあれば患いなし」という言葉がありますが、

とあえて私は「憂いなし」ではなくて「患いなし」という原文を使っています。

調子が悪いのは仕方ないとしても

私の心まで病んでしまい、心の病の患者さんになってしまったら
復活の兆しを探しだすことさえ、できなくなってしまいます。

どんな要素が私にのしかかってきたとても
平常心を保てるように私はこのブログをはじめとし、
毎日、「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることが
自分にとってはおそらくいいことだ。
と思って生きています。

体の動きは若い時のように俊敏に動かなくなってきていても
脳の寿命だけは使い続けることによって
その衰えるスピードを抑えることはできる。

が私の勝手な発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3286962321406433

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2404回 今回の自分が敗戦した原因はここにある。と素直に自分と向き合うことを自分の習慣にすると...!!( 2022.04.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月17日のテーマは

~やるべきことを確認してから営業活動に臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2404日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「やるべきことを確認する」

この感覚がよくわかりませんでした。

もっと突込むと「やるべきこと」がよくわからないのです。

この傾向は今も変わりません。

「やるべきこと」がよくわからないと
「準備」もできません。

よく「準備をした者は勝つ」という言葉を耳にするときがありますが、

私にとっては「何をどう準備するの?」

と「ポカーン」としてしまうのです。

それで時間はかかりますが、私が出した答えは
まずは「準備をしないで臨むとどうなるのか?」

ということを自分の身体で実体験することでした。

そうすると
「今回の実践で敗戦につながったのはおそらくこれが足りないからだ」
ということが見えてきます。

そのことを克服したと自分で思って次の戦いに臨む。

返り討ちに会います。

その時、準備とは奥深いことなんだな。

ということに気づきます。

学生時代まで私は将棋というゲームを好んでさしていました。

将棋は9×9=81のマス目の中で

自分の駒を使って相手の方の王将の生き場所をなくすと勝ちになります。

「王将を詰める」とか「詰みを見つける」

という表現が用いられますが、
正確な詰みを早く見つけたほうが勝ちです。

自分の王将の頭に相手の駒の金将等が置かれ、
そこではじめて自分の王将の詰みに気付いた状態を続けていては
いつまでたっても進歩がなく、

いくら勝負の流れを有利に展開していても最後に逆転を喫し
勝ちを拾うことはできずに負けます。

私の場合は「詰みを見つける」訓練をどうしたのか言うと
「詰将棋」の問題を数多く解いて

ここにはおそらく「詰み」が存在する。

という感覚を研ぎ澄まして極めることでした。

今日のお題は
「やるべきことを確認してから営業活動に臨む」
です。

私は確かに資料も準備しますが、

お客様と接する前にやることは
過去のお客様とのやり取りの経験から、
このタイミングで契約の話に持っていき、
実際に契約が決まった時のことをフラッシュバックさせることです。

営業では「話を詰める」という表現を用いるときがある。

というのが私の経験ですが、

話を詰めても肝心な契約という詰みの時期に気づかず
見逃してしまったら
競合相手に契約をさらわれてしまいます。

でも若い時はこの敗戦という失敗を数多く経験したほうがいい。

というのが今でも
「やるべきこと」がよくわからない私の答えです。

将棋言うと以前は羽生さんとかで、今ならば藤井聡太さんのように
持って生まれた才能がある方なんていう方はまれで
なかなかそうはならない、たとえ、あってもその時期は短い
というのが私の感覚です。

でもあきらめる必要もない。

というのも私の答えです。

自分の契約に至る流れのタイミングをつかむことができれば
今は何をすべきかが見えてきます。

それにお客様は十人十色で、まったく同じやり方が通用する
お客様はいらっしゃいません。

今回の自分が敗戦した原因はここにある。

と素直に自分と向き合うことを自分の習慣にすると

「やるべきこと」が見えてきてその準備をし、
さらにもう一度確認することで
平常心でお客様とコミュニケーションが取れるようになる。

というのも私の営業経験から得たことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3284423114993687
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3284504584985540

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2403回 かかりつけのお医者さんに事情があり診察してもらえなくなったら、そのかかりつけのお医者さんから紹介してもらったお医者さんを信じて診察してもらうと...!!( 2022.04.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月16日のテーマは

~業績のいい会社はパートの女性を戦力アップしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合リフォーム工事はOBのお客様か、
私が信頼できる方からの紹介があったときのみしか
工事をしないことに決めています。

よく電話でお問い合わせの多いパターンは
数年前に他社で新築しました。

キッチン周りの収納工事費が高くて
その時はなくなくあきらめましたが、
やっぱり生活するうえで不自由なので
無料で工事の見積もりをお願いできないでしょうか?

というケースです。

冷たいようですが、その時の対応は

私都合で申し訳ございませんが、
新築の場合は収納付きのセットで
メーカーさんと値決めをしているので安くできますが、

別途工事となると当たり前に工事費が発生し、
価格は割高になります。

それに木材の下地関係も自分でやっていなくわからないので
解体工事も必要になり、瑕疵担保保険の10年保証にも影響し、
保証が受けられなくなる可能性も出て来ます。

私よりもお住まいをご依頼された住宅会社さんに
ご相談したほうが間違いなく良い結果が得られます。

とお答えすると、

あの住宅会社は信頼できなくて

と、いきなりそこで本音が飛び出します。

このお問合せのパターンは
明らかに奥様からのお問合せのほうが多いです。

どうしてもというときは、私は工事をしませんが、
収納工事は○○さんなどの家具メーカーでもやっています。

そこにお問合せしたほうが
私が提案する工事費よりも価格重視ならば安くできます。

それに失礼に聞こえるかもしれませんが、

工事の請負が決まらない場合、
人をただで動かすことはうちの会社ではしていません。

専門家による積算見積もり料○○円が発生し、消費税も上乗せになります。

それでもよろしいでしょうか?

ここで、です。私が冒頭にお書きした

リフォーム工事はOBのお客様か、
私が信頼できる方からの紹介があったときのみしか
工事をしないことに決めています。

に行き着くのです。

今日のお題は
「業績のいい会社はパートの女性を戦力アップしている」
です。

ちょっとしたリフォーム工事ほど
新築していただいた住宅会社に
まずは相談してみることが大事だ。

と私は思っています。

私はペースメーカーを身体の中に植え込んでいますが、

いろいろなお医者さんの流動的な流れで
今は私のこの病気を発見してくださったお医者に
今は診察してもらっています。

見えない力ですが、「ご縁がある。」が私の率直な感性です。

要は、たとえ私が死んでも
今のお医者さんの指示通りやって死ぬのなら
仕方がなく、あきらめもつく。

という覚悟が私にはあります。

家もかかりつけのお医者さんと同じだと私は思っています。

お住まいをご依頼した住宅会社さんが
今後のかかりつけのお医者さんで
もし、そのかかりつけのお医者さんに事情があり診察してもらえなくなったら、
そのかかりつけのお医者さんから紹介してもらったお医者さんを信じて
診察してもらうと良い結果につながるというのが私の経験による答えです。

そこにAIの上をいく人間の図りえない無限の価値がある。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3281752031927462

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2402回 言い訳なんかは言わず、自分が今、出している結果のみですべての関係を改善しようとする癖があり...!!( 2022.04.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月15日のテーマは

~嫌いな上司との関係を改善したことで結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもここでお書きしましたが、
人付き合いの私のストライクゾーンはかなり広く
なんでも受け入れるタイプです。

それゆえ、だまされることもよくありますが

ほかの方に迷惑が掛からず、
自分だけで済まされることならば、
それでも、「良し」ということに私はしています。

私は幼いころから悪く言われたり、いじめられることは
「慣れっこ」です。

というか、それをバネにし
跳ね返して生きてきた経緯が私にはあります。

変なたとえですが、
SとMで表現するとまさしく
私の本質はMだと思っています。

しかし、自分で照準を合わせたことに対しては

超がつくぐらい負けず嫌いという面も私は持っています。

小学生の時の実例でいうと

私の時代は夏休み後、高学年になると

2週間後に地区対抗の相撲大会がありました。

この相撲大会自体ではなくてそれまでの練習です。

といっても基礎練習の腹筋運動をしたり
腕立て伏せをしたりするわけではなくて
すべてが相撲を取る。

という実戦形式です。

私が4年生の時、その相手に常に選ばれていたのは
私を昔からいじめてきた6年生です。

口では何も言いませんでした。

そして、
目上の方に対して失礼かもしれませんが、

俺をいじめてきたあいつには絶対に負けられない。

が私の心の中の気持ちでした。

私は何度対戦しても私よりも体が
一回り大きいその6年生に負けない結果を残しました。

相撲の先生がその6年生の担任でもあり、
一度も私に勝てないその6年生に対して

○○どうした?一回も勝てないじゃないか?

と笑い半分、しかし、なぜ6年生が4年生に負けるんだ?

と疑問に感じたことを私は覚えています。

しかし、私にしてみれば、

当たり前だ。

なのです。

こちらは、絶対負けないつもりですべての相撲を取っている。

が、私の腹の中にある思いです。

しかも、喧嘩とかではなくて、相撲の対戦という
誰がどう見ても合法的なやり方です。

それに相撲はルールが簡単です。

土俵からから出れば負け。
足の裏以外を地面につけたら負け。

勝ち負けの判断とてもがわかりやすいです。

今日のお題は
「嫌いな上司との関係を改善したことで結果が出る」
です。

関係を改善するやり方として私は無言で結果のみにフォーカスし
その結果で示す。

というやり方をいつも取ります。

なんやかんやと誰かが言ってきたら

「結果で示せばいいことでしょ」

と涼しい顔でいうと
その方はなぜかそれまでの勢いがなくなり、
黙り込んでしまいます。

私は頭がよくなく、
複雑化すればするほど拒否反応を示してしまいます。

単純明快が私のモットーでもあります。

昭和の生まれで古臭い人間といわれるかもしれませんが、

言い訳なんかは言わず、
自分が今、出している結果のみで
すべての関係を改善しようとする癖があり

すべてにおいて、そこが私にとってはスタート地点となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3278852458884086

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2401回 どうしても休みたいと身体で自然に感じるとき以外は疲れてやめたくなるまで仕事を続ける日々を繰り返すことで...!!( 2022.04.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月14日のテーマは

~気持ちがのらない時の対処法を用意しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2401日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きてきて
社会人なってからも30年も経過すると

なぜかモチベーションが上がらない。

という私の傾向は1年に2度あります。

一つは年末年始休みが明けた時です。

秋田の外は雪景色と
どんよりした曇りの冬空の毎日が続き、
気温も0℃以下となる日も多く、
新年早々休み明けに
私はモチベーションが下がります。

しかし、この時の対処法は
今となってはルーティーン化しているこの独り言を書くことです。

確かに自分の弱点にも気づきますが、
その壁を乗り越えるにはどうしたらいいかな。

という風に頭の中で動きだします。

そうすると

なぜかモチベーションが上がらない。

から

少しずつではあるけれども

おっモチベーションが上がっているかも

という風に私の中で変化しているのが実感できます。

東京と違い、秋田は約一か月遅れて
今頃に桜が咲き始めますが、

雪が解けてからゴールデンウィークにかけて
私のモチベーションがどんどん暴走気味に高まってきます。

しかし、いわゆる5月病と呼ばれる現象で
ゴールデンウィーク明けに
2回目の

なぜかモチベーションが上がらない。

が必ずと言っていいほど私の中に起こります。

起こるのは仕方ないとしてもその度合いをひどくしない方法として

私がやっていることは、変な表現ですが、

できるだけゴールデンウィークを休まず
仕事を入れ続けることです。

そうすると普段とあまり変わらないペースで
モチベーションを維持することができます。

こんな私の傾向から、せいぜい3日ぐらいまでの連休で締め
できれば休まず、
あとは必ず仕事を入れるという生活をしています。

私は淡々と仕事をしているとモチベーションを維持でき、
長期休業はしないほうが
自分の生活リズムをマイペースで維持できる。

と受け止めていて、つまらない人間かもしれませんが、
仕事人間と呼ばれるほうがいい。

と私は思っています。

今日のお題は
「気持ちがのらない時の対処法を用意しておく」
です。

そのほかにも

なぜかモチベーションが上がらない。

はあるかもしれませんが、そんなにひどくなりません。

私のいいモチベーション状態を維持する方法は

どうしても休みたいと身体で自然に感じるとき以外は
疲れてやめたくなるまで仕事を続ける日々を繰り返すことです。

自動車でいうところのアイドリングをかけた状態でいたほうが
いいモチベーションの維持に私の場合はつながります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3276327142469951

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2400回 「家は実際の目に見えるお金に関する利益は生まず、目には見えない家族間の心の利益の満足感を生む場所だ。」で...!!( 2022.04.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月13日のテーマは

~まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2400日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が契約率を上げ、逆にクレーム率を下げるやり方として
今日のお題である
「まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる」
はとても重要事項です。

というのも、私と感性が会うお客様なのか、
それとも、ほかの住宅会社でお建てになられたほうが
いいタイプの方なのか
話をお聞きしていると自然とわかってしまうのです。

私が集客するときに意識していて
そこに反応して集まってくるお客様は
お金に対してとても細かい方が集まってくるようにしていて
その傾向は実際に表れています。

ところが私のところにきて、一切お金の話に触れず、
設備機器がどうだとか、外壁のデザインがどうだとか、
ということだけしか、おっしゃって来られない方がいらっしゃいます。

特に新築工事の場合、リフォーム工事と違い
この手の流れは私の過去の経験より、
明らかにクレーマーにつながりやすいタイプの方
というのが私の経験から得られたことです。

確かに中には私を探り、どんな人間なのか?

ということを感じとるために
そう初めに接してこられる方もいらっしゃいますが、

それでもお金のことが本当に心配な方ならば、
必ずその兆しはどこかで現れます。

そして、そこからはお互いに歩み寄れるような流れになるのか、
それとも、実際はお金の話をしているのに現実を見たくない。

というタイプに分かれるのです。

面白いことに、実は、この流れは
現金、あるいは現金率が高くなる方ほど
その方が本当は何を心配されているのかが伝わってきます。

この流れが見えない方は私のお客様ではないな。

という感覚が私の中に自然と生まれます。

今日のお題は
「まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる」
です。

新人営業マンのころはすべての面において経験も浅く、
また、私がお世話になったハウスメーカーの営業マニュアルも存在していて
知っていることを機関銃のように話し続ける。

というやり方でした。

そうやっているうちに気づいたことが
お客様の話を聞き、私がリアルタイムで選択肢を提案することができれば
契約率は上がる傾向にある。

ということを実践経験からつかみました。

相手の方の意思で相手の方の知りたいことだけを
私が答え続けていると、
相手の方が本当は何を求めているのかに気づくことができる。

というのが私の経験です。

極端な話、家を建てたいと思っているのは奥様やお子様だけで、
旦那様にしてみれば、借金までして家なんか絶対に持ちたくない。

と実は強く心の中で思っていることまで伝わってきます。

こんな方に対しては強く営業をかけないことに私はしています。

私が絶対に避けたいことは、

家を持った時は「いい」と感じていましたが、
その後の家族の関係が悪くなったという結果です。

お客様のご家族の誰かが、
本心で心のどこかに不幸を実は感じているなんて
状態が頭の中によぎって見えた時、

そのお客様に対して私は
家を建てて売ることに対して
かなり消極的に動くようになってしまいます。

家は実際の目に見えるお金に関する利益は生まず、
目には見えない家族間の心の利益の満足感を生む場所だ。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3273757809393551

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2399回 「家を売る仕事は、とても夢があり、その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事」ときどき思い出すお客様の奥様のお言葉で...!!( 2022.04.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月12日のテーマは

~知人の営業スタッフが遠回りして気がついたこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2399日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様とお引き渡しの時期でもめ
クレームに発展した営業マンの方がかつて
私の会社で働いていて
現在は消えていった営業マンの方がいます。

契約内容を契約書で確認してみると
まだ、契約書に記載してある期間も超えていません。

何でもめているのかと調べてよくよく調べてみると

どうもその営業マンは
口約束で奥様の誕生日にお引き渡しする

とかってに自分の考えのみで伝えていたようです。

現金や無担保で借りることができるリフォームローンを用いた
リフォーム工事なら何とか残業等をすれば可能ですが、

確認申請が必要な新築工事の場合、
完璧にお住まいは出来上がっていても
完了検査の通知書が必ず必要です。

さらに、担保が設定されている住宅ローンを借りている場合は
融資機関のガイドラインに従った検査も受けて
その合格通知書がなければ

見学して確認することは可能であっても
お住まいに入居して生活することはできません。

そして、この検査官は
お客様や私の都合どおりは動いてくれません。

期間設定はあるものの
申し込み順番に順次回ってくるのが通例です。

でも、その時です。

その奥様に言われたお言葉が

家を売る仕事って、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事なのになあ。

という一言でした。

今日のお題は
「知人の営業スタッフが遠回りして気がついたこと」
です。

私は住宅を売る営業マン以外の経験がなく、
明言することはできません。

契約金額も他業種と比較すると
けた違いということもありますが

営業という仕事の中でも
住宅営業マンという仕事は

奥様がおっしゃったとおり、

家を売る仕事って、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事

だと私も思っていて素直な心で共感できます。

営業という仕事は時間ではなくて
ノルマの達成で評価が下されます。

例えると農耕型ではなくて明らかに狩猟型
に分類されます。

狩猟できなければそれはすぐ死を意味します。

さらに今の日本は欧米化になる流れに乗っていて
中間層がいなくなり、
格差社会がどんどん広がっていてこれも仕方ないけれども
今の自然の流れ

だと私は受け止めています。

しかし、日本には生活保護という制度があり
他国と比較するとまだ救われます。

私はよく他の経営者の方からから甘いといわることがあります。

なぜか?

私は根こそぎ
仕事だけ数多くとってしまうことを
美しいと感じていません。

美しいと感じないと
私は自分の持っている今の力を存分に発揮できない。

が私の本質です。

お客様が求めている住宅に対して
その思いが通じる
住宅会社の営業マンに依頼したほうがいい。

と私自身で思っているのが

どうも外から見ると
甘く見えるようです。

もう一回繰り返してしまいますが、

家を売る仕事は、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事

まだまだ現役の住宅営業マンの仕事を続けようと思っている
私にとって、モチベーションが湧き上がり
心の中でベストの状態を維持できる共感できる言葉だ。

と、今でも私は思っていて
他のお客様を接客しているときに
ときどき思い出すお客様の奥様のお言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3270981576337841

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2398回 「壁に目あり障子に耳あり」を常に心掛けておくことができないのなら、普段の自分の行動を自分で「美しい」と感じられる行動ができる人間に...!!( 2022.04.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月11日のテーマは

~"壁に目あり障子に耳あり"を常に心掛けておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2398日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、否定から入って申し訳ございませんが、
「『壁に目あり障子に耳あり』を常に心掛けておく」
ということが私はできません。

でも、「じゃ代わりに何をする?」

がいつもの私の発想です。

「人は見ないふりをして、実はよくみている。」

が私の経験から得られたことです。

でも、どこを見ているのか?

ということがわからなければ

まったく、意味がない。

と私は思っています。

こんな表現はまずいかもしれませんが、

いわゆる、ゴマすりがうまい人は
今やっている行動が目に入るように意識して行動します。

見えているから間違いないだろう。

という考え方で、よく使う言葉が

私がやっていたことをあなた見ていたでしょ。

です。

ところが、人の心理とは
見えるところよりも見えない部分に自分の興味どこまでも注ぐ。

という傾向があります。

また、ゴマすりがうまい人は、ここは見られていないだろう。

だから手を抜く。

という傾向もあります。

私から経験から言わせれば、
いわゆる普段の期末テストなんかが成績のいい優等生タイプが多い。

と私は感じています。

ところが、人はやっていたところなんて
すぐに飽きてみなくなります。

どこを見るのかというと、その人間がやった後です。

いわゆる結果ですが、大部分は結果だけしか見ない。

というのが私の経験から得られた答えです。

私自身も人を評価するときに、
その方が放った言葉ではなくて

その方がやった後をよく見ます。

そうすると、その方の人間性がもろに
痕跡として残っています。

今日のお題は
「『壁に目あり障子に耳あり』を常に心掛けておく」
です。

私の「じゃ代わりに何をする?」

自分がやったことを素直に認める。

ということです。

ちょっと前にもお書きしましたが、

私は「...です。」「...ます」でいつも完結するように意識しています。

本当にわからなければ、その時は素直な心で

今はわかりません
でも

何時何時まで答えをお伝えしたいのですが、
それでも間に合いますか?

という確認の言葉を入れます。

やった通りにしかならず、やらなければやらない通りになります。

よく「...になると思った」で終わる方がいらっしゃいますが、
私はそういう方を信頼・信用することはできません。

しかし、その人間がやった後を見続けていると

「この人間は信頼できる。」が見えてくるのです。

私は営業マンの端くれですが、
多くを語らず、必要なことだけしか口を開かない
寡黙な営業マンの方が大好きです。

「壁に目あり障子に耳あり」を常に心掛けておくことができないのなら、
普段の自分の行動を自分で「美しい」
と感じられる行動ができる人間になることだ。

と思って私は生きています。

私の常識に「思います」で完結することはあり得ません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3268073986628600

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2397回 うんちくをためることよりも、実践で得た数少ない私だけの不変的な成功の法則が私の心を癒してくれ...!!( 2022.04.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月10日のテーマは

~いいアイデアは出せても実行する人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2397日目、私がfacebookに書いた言葉
から

平然と
「私は月に50冊読んでいます」
と言ってきたりする。

私もこんな方に出会う機会があります。

しかし、そのあとに

「で・・・!?」

の発想が頭の中に必ず浮かびます。

意味は、

「それで、あなたは今どうなっているの?」

ということです。

さらに付け加えると

「そのあと、それで、私にはどういういいことが起こる?」

なのです。

それらをまとめると

「で・・・!?」

という発想に私の場合はなってしまいます。

この心理がお客様の素直な気持ちで疑問をいだく心
そのものの目線だと私は思っています。

そして、この「で・・・!?」の答えが

落語でいうところの誰にでもわかる「落ち」になると私は思っています。

よく勉強会に参加すると

うちの会社はこういうやり方の集客法に気づき、
これだけのお金をかけて実践しています。

ここまではいい。

が私の感覚なのですが、

でも私はこの後に必ず「で・・・!?」の発想が浮かます。

意味は

それで、どれだけの契約数に至って
利益はいくら確保され
税金はいくら収さめ、
費用対効果は数字で表すとどういう割合になったの?

という「で・・・!?」です。

しかし、この質問をすると、
その方はいきなり黙り込んでしまう。

という流れがほとんどです。

正直にお書きしてしまいますが、

ちゃんと、その実践結果をもとにして
その後の月日の経過も考慮にいれた傾向まで確認してから
みんなの前で話してよ。

と口にはしませんが
心の中はそうなってしまい
私の心はガッカリしてしまいます。

学生まではお金を自分が支払っているので
それでいいかもしれません。

しかし、お金をいただく立場の社会人になってから、
今現在の数字の結果がすべてだ。

と私は数多くの先輩経営者の方々から学びました。

それに欠かせないのが

実践で試し、失敗したら改善を繰り返し
徐々に「この流れになるとうまくいく」
という自分の型をみつけて作り上げていくことが大事だ。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「いいアイデアは出せても実行する人は少ない」
です。

ここで私は理数系が好きだ。

とよく明言しています。

しかしさらにどちらが好きかと問われれば、

私は間違いなく、数学ではなくて
自然界に直面する理科という学問です。

テストの成績でいうと数学のほうがいつも上の成績でした。

でも、理科のテストの成績は良くなくても
理科の中でも特に理科の実験が
ものすごく私は好きだったのです。

「こうするとこうなる。」が一目瞭然で

この「で・・・!?」が私にはたまらないのです。

どんなに学問上の専門用語を並べても
今実際に起こっている
自然界の摂理にはかないません。

今起こっていることを
より、自分の記憶の中に定着させるために
私は数学を使うという感覚で用いていて
本当は数学そのものには興味がなく
好きではないのかもしれません。

インプットを数多くしてうんちくをためるよりも
インプットしたことをすぐに自分で実験して試してみて
アウトプットすると、ほとんどは失敗談です。

でもこれが面白く、

そういう過程を踏んで実践で得た
数少ない一瞬の成功だけが私だけのノウハウとなり、

さらにそのノウハウの寿命は長く使え、
時代の流れによる変化に対しても応用がきいて
さらにそのノウハウの寿命は延びる。

というのが私の経験です。

うんちくをためることよりも
実践で得た数少ない私だけの不変的な成功の法則が
私の心を癒してくれ、私に幸福感をもたらしてくれます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3265333903569275

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2396回 戦い方で例えるならば、お客様の素直な心で白旗を挙げてもらえる状況を自然と作り上げる。という感覚で...!!( 2022.04.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月9日のテーマは

~お客様を「攻略する、攻め落とする」と言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2396日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代「ゲーマー」という言葉が存在し、
その言葉を言った方の話を聞いていると
どうも、見ず知らずのあったことのない方とコンピュータを用いた
バーチャルの戦いを画面上で戦う。

といったことが主流になってきているようです。

私も学生までは友達から安く買ったおさがりの古いファミコンで
ゲームをした経験があり、その気持ちはわかります。

しかし、その時の戦い方の相手は
そのソフトを開発したプログラムを作成した方で、
ファミコンを通じて
そのゲームのソフトを「攻略する、攻め落とする」
という感覚でした。

どちらかという機械が相手でした。

話は戻しますが、そういう今の傾向から若い世代の営業マンの方の口から
「このお客様を攻略する」あるいは「今日こそ攻め落とす」
という言葉が出ても仕方ないのかな。

と私は感じます。

しかし要はその中身だと私は思っています。

この独り言でもよく使う表現で
イソップ寓話の一つで
「北風と太陽」の話があります。

私はこの話の内容が大切だと思っています。

言葉は「攻略する、攻め落とする」でも、
内容はそうであってはならない。
の境目が
私の経験でいうと
尊敬できる先輩営業マンになるのか、
そうでないのかです。

私の経験上、お客様と会う時に不愛想な営業マンは知りません。

必ず、友好的な関係を築こうとして接します。

しかし、その営業マンの方の本質は
お客様が目の前からいなくなった時に現れる。

というのも私の経験です。

一言でいうと全然別人だ。

という営業マンの方もいらっしゃいます。

ここで、なんでもうまくいかないことを
お客様のせいにする営業マンの方を私は尊敬できません。

確かに腕力といっても実際に腕力を使うわけではありませんが、

腕力で契約を持ってくる営業マンの方もいらっしゃいます。

「北風と太陽」の話でいうと
明らかに「北風」のタイプです。

でも勢いがいいときはいいのですが、
劣勢に立たされると結果が続かなくなり
大スランプに陥るか、その状況を克服できず、
会社から消えていく。

になるというのが現実のようで、
私はどうも好きになれません。

一方、うまくいかない原因は自分の中にある。
と感じている営業マンの方は
言い訳はおろか、愚痴さえこぼしません。

結果だけにフォーカスしていて、そのやり方は

派手さはありませんが、
どうしてもその営業マンから買いたくなる

という動きを繰り返していて身についているのです。

「北風」のように強引にお客様の心の鎧をはがそうとするのではなく
「太陽」式を用いて
お客様自身で心の鎧を脱いでもらう状況を作り上げてしまう。

というのが私の受け止め方です。

今日のお題は
「お客様を『攻略する、攻め落とする』と言っていないか?」
です。

弱い表現ですが、

私の存在に気づき、
まずは、お客様の意志で私の方に振り向いてくれないかな。

から私の場合は始まります。

振り向いてくれ、さらに少しでも歩み寄ってくださる姿勢を作り上げたら、

私はこういう人間ですが、あなたの家づくりパートナーとしてふさわしいのか?

あなたの感覚や感性で確認してみたくありませんか?

が続きます。

そう行動し続け、戦い方で例えるならば、お客様の素直な心で
白旗を挙げてもらえる状況を自然と作り上げる。

という感覚です。

歳を取るにつれて私は戦いを好まず、
私の若い時にはあった心の角が削れ、
丸く収まることを望むように私はなってしまいました。

弱く見えてしまいますが、

そんな状況下でお客様が私に家づくりを依頼したい。

となった状態での契約に至ることを
私はいつも作り上げることを目指し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3262582563844409

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2395回 なんでもそうですが、自分がやったことをやりっぱなしにせず、必ず自分でもう一度振り返って確認し...!!( 2022.04.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月8日のテーマは

~リモート商談を録画して良くない口癖を見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2395日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が約20年前に買ったノウハウで
自分の営業成績を安定させる目的での
数十万円の有料講習を受ける機会がありました。

たまにここでも触れることがありますが、
朝9時半から晩の10時まで時間を制約される合宿形式です。

その講師の一人の方に、

自分がどういうトークをしているのか
知りたいのですが、
どうすればいいですか?

という疑問をぶつけてみました。

その時代はもちろん今みたいにzoomに代表されるような
テレビ電話形式のやり方は存在していません。

かといって、これもなしかしい響きなのですが、
結構大きなカセットテープレコーダーを
毎回持ち歩くわけにもいきません。

今はよく知られていてスマホの出現で
もう過去の遺物化しているのですが、
ICレコーダーというかなり小型の録音機が主流として出てきた時代です。

その当時としてはかなり高額でしたが
私は一番ギガ数の高いICレコーダーを買い
いつも上着のポケットに持参していました。

目的はその当時、著作権とか知的財産権が
まだ緩やかであり、
よくセミナーの録音をする目的で私は使っていました。

しかし、その時の講師の方に

それ(ICレコーダー)を使って、電話など
自分がコミュニケーションをとっているときの状態を録音しておいて
後で確認してみると自分がどういう風に
お客様に接しているのかがわかります。

という答えをいただきました。

すぐに実践で試してみたくなる私の性格は
行動してみると
自分の話し方だけでなく、
実際のその時の光景も伝わって蘇ってきました。

私のポイントは、話し方がきれい。

ではなくて

お互いの感情が交わっていて
いいと感じる通い方わしているのか否か?

です。

私はICレコーダーから

この話の流れでこういう話し方というよりは
声のトーンはないな。

というところが気になり、気を付けて改善するようにしました。

今日のお題は
「リモート商談を録画して良くない口癖を見つける」
です。

その結果、そこから生まれた私の習慣は

とにかく箇条書き形式で
「です」「ます」と歯切りよく話して終わり
会話をつないでいく伝え方です。

私はどうもポーカーフェイスができず、
感情がむき出しといってもいいくらいの状態で
接客しています。

すぐに自分の知識ではわからないことも浮き彫りになります。

そんな時は

いつまで調べてお答えします。それでもよろしいでしょうか?

という答えです。

自分自身の口癖で一番私がダメだな。

と感じる伝え方は「思う」に代表されるように
曖昧な表現を用いて終わることだ。

と私は感じています。

キッチリ「です」「ます」で言い切る口癖を身に着けると
それが言えない場合は
自分が能力不足で、そこが知識、経験ともに足りず、自分の弱点だ。

というところが見えてます。

なんでもそうですが、自分がやったことをやりっぱなしにせず、
必ず自分でもう一度振り返って確認してみて、

ここはまずいな。

と感じたところは

その都度、即座に改善していく。

というやり方を取り入れて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3259710110798321

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2394回 勝利の女神をものにするには、目の前の成績点のアップよりも、自分が知らない自分の弱点に気づき、その弱点を克服した方が...!!( 2022.04.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月7日のテーマは

~目の前に集中しながらも長期ビジョンを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2394日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が高校、大学と受験するときは、今と違って
学校の定員に達したら、頭打ちで落とす試験でした。

学校側もせっかく合格者として認めても
生徒や学生が学校に入学しない。
あるいは、一身上の都合より学校を途中で辞められると
学校の経営に影響する。

ということもあり、
私の大学時代の学科の定員は40名でしたが、
実際の人数は42名で
%で表すと5%多く合格させていました。

事実、私の同窓生の中でも
家庭の事情により1名
2年生の途中、中途で自主退学した
同期入学の学生さんがいらっしゃいます。

でも、1年に一回しか行われない
目指している大学の試験にまずは合格できなければ
何も始まりません。

実際、私のように1年浪人して来年の試験パスというのはまだいい方で
中には2浪3浪している同期入学の学生さんもいらっしゃいました。

しかし、面白いことに大学の試験は
文部省で認めている教科書の範囲の中からしか
主題されないルールになっています。

今は名所も変わりましたが、私の時代には
共通一次試験という試験の後、
それぞれ受験生が目指している大学の2次試験の結果の成績と合わせて
合否が決まりました。

ちなみに私は2次試験でも落ち、その時はあった
定員割れしている学科の2次募集という枠で
何とか運も手伝って合格点に達し、
秋田大学に入学することができました。

秋田大学の試験問題と同じ国立でも
東京大学や京都大学の2次試験の問題のレベルは違います。

どこが違うのかというと
文部省で認めている教科書の範囲内で
応用させる力を見ている。

と試験問題に携わったことのある恩師から聞いたことがあります。

例えば、秋田大学の試験問題は教科書のところどころが
白抜きされているというレベルで
東京大学や京都大学は
例えば、物理の問題に数学の三角関数も随所に入ってくる問題だ。

という風にお聞きしました。

私にしてみれば

数学のサイン、コサインがなんで物理の問題に
こんなに沢山かかわってくるの?

という感じです。

今日のお題は
「目の前に集中しながらも長期ビジョンを持つ」
です。

私の経験では
大学入試でいうと「目の前に集中」というのは、
試験日にどんな外的要因があったとしても
絶対にポカしてはならないということです。

長期ビジョンというのは浪人して1年しか時間がない。
ではなくて1年も時間はある。
さてこの与えられた1年を目指している大学合格のために
どう使って合格モノにできるのかです。

私も偏差値は決して高くなく、むしろ低い方でした。

しかしです。成績にとらわれず、自分が間違いを犯したり、
全然その問題を解く糸口さえわからない。

という問題をコツコツとやって突き詰め
自分のものに変換していくと、

結果として最後に目指した大学に合格できました。

目の前の点を挙げることよりも、自分が知らない自分の弱点に気づく。

たとえれば、競馬の馬でいうと最後のぎりぎりでまくり上げて逆転し
勝利の女神をものにできる。

というたとえが、特に不器用で結果になかなか結び付かない経験をした
私の教訓です。

営業においても、大学入試と同じだと私は思っています。

たまたまはなく、契約を狙っていかない。

と次が見えてくるような安定的な成績は残せない。

というのも私の経験から得たことです。

もう一度同じようなことを繰り返してしまいますが、

勝利の女神をものにするには

目の前の成績点のアップよりも、自分が知らない自分の弱点に気づき

その弱点を克服した方がいい。

が私が50年以上、生きてきた中から生まれる答えで
私の長期ビジョンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3257007921068540
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3257184791050853

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2393回 この先はどう変わるのか私には予測できませんが、今はSNS使い、お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝えることにし...!!( 2022.04.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月6日のテーマは

~お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2393日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、今はいい時代になった。

と感じています。

その代表的な道具がSNSです。

話は飛びますが、ご契約いただいた後の傾向として
営業マンの宿命でもありますが、
営業マンはほかのお客様を探し、
次々と契約を取り続けなければなりません。

よって、契約後は現場に足を運ぶ機会がおろそかになりがちです。

一方、お客様目線でいうと契約そのものよりも
その後の自分の家づくりの進行状況の方が気にかかります。

以前はメールに写真を添付して一人一人のお客様に
進行状況がわかる写真とともに一言そえて送っていました。

しかし、営業成績が上がってお客様が増えていくと
手が回らなくなる傾向にありました。

ところがこの前3件の現場を回っている写真を
まとめてSNS上にアップしたところ、

3件のお客様とも、自分の意志でSNS上から情報を取り、
自分の現場に私が足を運んでいることに気づいてくださいました。

今の自分の家づくりがどうなっているのか、
詳しいことはわからなくてもいいから、

信頼して依頼した営業マンの方が
契約後に自分の現場に足を運んで入れてくれている。

ということがわかるとそれだけで不安が解消されているようだ。

と私は感じました。

今日のお題は
「お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝える」
です。

SNSは、日時がはっきりしています。

そして、お客様は自分の時間の合間を使い、見ることが可能です。

しかも、スマホを使い、ワンアクションで、それができます。

いちいちとこの順番でやる必要がある。

という煩わしさがありません。

それに私も自分でやった行動を
時間を置かず、ほぼリアルタイムで
その日のうちにアップすることができます。

さらにSNSは進んでいて、一分程度の短い時間だったら、
動画もアップすることができる。

ということをお恥ずかしいのですが、私は今頃気づきました。

写真よりも動画の方があきらかに現場の空気を感じられ、
よりリアルに見えるのです。

どちらかというと私は知識が豊富というよりも
知識を得たら、実践して
実際に自分の感性で確かめてみる方を優先する人間です。

だから足が遅いというか、時間がかかり
不器用だな。

という評価をほかの方から受けることがよくあります。

でも、今の時代、
自分がやったことをすぐにSNS使って、
アップすることができるのに、
これを使わない手はない。

が今の私の感覚です。

この先はどう変わるのか私には予測できませんが、

今はSNS使い、

お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝えることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3254019981367334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2392回 バカみたいですが、自分以外の誰かが結果を出している以上、どんなにつらく苦しくても試行錯誤して結果が出るまでとことんやり続け...!!( 2022.04.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月5日のテーマは

~結果を出そうと"もがいている時"に一番力がつく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2392日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では
結果を出そうと「もがいている時」
と並行して気づくことがありました。

それは、自然と「自分の弱さを知る」ということです。

そして、それは「自分が得意だ」と思っていることの中にも存在する。

ということです。

大学受験の時、どちらかといえば国語や英語というような語学よりも
理数系のほうが私は得意で、全国模試をしても成績は良かったほうです。

ところが問題は解けるのですが、
どうしても成績に反映されず、
伸びない時期がありました。

問題は解けるのに成績が伸びない。

この原因は、数学の公式を使った応用問題
あるいは物理の力学の計算問題を解くスピードが遅く、

理数系の問題に対して明らかに練習不足だ。

ということに気づきました。

練習問題を数多く解いていると瞬時に
応用問題を解くコツみたいな感覚が身に付き、
問題を解く全体像の流れを反射的につかめるようになり、
スピードがアップし、成績も伸び始めました。

こんな経験から、私は何かに気づき、
自分の中に「インプット」したら、
すぐに実践で「アウトプット」して試してみる。

という習慣が身に付きました。

ここでもよく触れることがありますが、
営業という仕事の宿命は

「0点」 か「100点」しか成績は存在せず、
「100点」未満はすべて「0点」という成績でふり分けられます。

しかし、結果は「0点」ですが、
そこには、「100点」に限りなく近い「0点」と

運ばかりに頼っていて、普段は何も行動を起こさず
いつもは「0点」付近の実力なのですが、本当にたまたまお客様が
運よく契約できて「100点」というと営業マンに分かれます。

一度限りで見れば結果を出したほうが間違いなく優れているように見えます。

しかし、長い目で見るとこつこつと努力を積み重ね、
目には見えませんが、後で振り返ると
「100点」に限りなく近い「0点」を出し続けていた方のほうが
営業マンとして安定した成績を残せるようになる。

というのが私の経験で見えた世界です。

今日のお題は
「結果を出そうと『もがいている時』に一番力がつく」
です。

「もがいている」と俺はこの仕事に向いていないのでは?

ということが頻繁に頭の中に浮かびます。

しかし、これが俗言われる「壁」だ。

と私は思っています。

泥臭いかもしれませんが、私の経験では
「壁」を乗り越えるとき、そこには梯子はおろか、
エレベーターみたいな便利な道具はありません。

自分自身だけの力でどうにかしてもがいて
乗り越えるしか方法はありません。

でもこれがのちに安定した成績を残せる自分だけの実力になる。

というのも私の経験から得たことです。

バカみたいですが、
自分以外の誰かが結果を出している以上、
どんなにつらく苦しくても試行錯誤して
結果が出るまでとことんやり続ける。

私はこれで生きて今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3251256648310334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2391回 「顔」が出せない人間に死んでも負けたくない。「人で売る」というのはこういうことだ。と私は思って現役で営業活動し!!( 2022.04.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月4日のテーマは

~頑固になるのではなく意見を柔軟に取り入れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2391日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が頑固になるとき、
それは、例えば自分以外の他の方が同じノウハウで
結果を出しているのに自分が出せないときです。

私の経験ではこの場合、ちょっとしたこのようですが、
実践に取り入れる過程でどこかが違っている場合が多いです。

そして、そこには結果の出ない要素として
自分の主観が入っています。

言い方を変えれば思い込みとなりますが、
なかなかそこに自分自身で気づけない。

というのも私の経験です。

生きているとその人間には
その人間だけの常識という観念が出来上がっています。

ここを疑い、かみ砕いて自己分析し
「これだ」と気づかないといつまでたっても
自分が臨む結果に至りません。

しかしながら、一所懸命やる人ほど
なかなか気づかないというのも事実です。

その典型が私自身です。

でも、世の中には、
私が臨んだ結果を求めて
一心不乱でバカ正直にやり
悪戦苦闘していると答えは教えてくれませんが、

柔軟に見方を変えるヒントを意識して
「ぼそっ」と漏らしてくださる方がいらっしゃいます。

とてもありがたいことです。

しかし、これも聞き逃してしまえばそれまでですが、

臨んだ結果を求めて
一心不乱でバカ正直にやり
悪戦苦闘していると

私の場合は、「あっ、そうか」そういう見方が存在するんだ。

と気づけるのです。

頑固にやる姿勢は変えませんが、
その見方を変える意見を取り入れてやってみると

「知恵の輪」が解けるように
案外簡単に臨んでいる結果が出だします。

今日のお題は
「頑固になるのではなく意見を柔軟に取り入れる」
です。

50年以上生きていると景気は右肩上がりではなくて
必ず波が存在します。

今は、コロナ禍ということもあり、私の受け止め方では
不景気の流れです。

景気がいいと実際、何を売ってもモノは売れます。

むしろ需要と供給のバランスが崩れ、
生産が追い付かないような流れです。

それに景気がいいと
表現はまずいかもしれませんが、

財布のひもは緩み、見た目にこだわり
見栄えのいいモノが売れます。

ところが、不景気の流れになると
見た目のモノではなくて中身に人はこだわりだします。

そして、「誰から買うのかに行きつく。」が私の経験です。

私の感性では今はまさにそんな時代になっていると感じています。

今日の例でいうと

挨拶文が写真ではなく
"似顔絵スタンプ"
になっていた。

というところです。

私の場合は、ここは頑固で
好景気の時も不景気の時も
ずっと同じ「顔写真」を使い続けています。

しかし、そればかりではなくて
お客様目線で私の喜怒哀楽が見える
違う写真も織り交ぜて使っています。

「写真」という字を

真の自分の姿を写し出している。

と私は解釈しています。

見た目もそうですが、人によっては
私という人間の奥深さまで
敏感に感じ取ってしまわれる方もいらっしゃいます。

そんな感性の強い方に対して
「似顔絵スタンプ」を出してしまったら、
一発でアウトです。

こいつ顔が出せない人間なのか、
何か顔を出せない理由があるかもしれない。

と私なら感じ取ってしまいます。

それに事実、私が集合写真を撮る許可を得て
写真を撮ろうとすると必ずと言っていいほど
横を向いたりして失敗したからもう一回写真を撮ります。というと

「まあ仕方ないでしょう。」と言い訳をし、そのままで終わる方がいます。

私の営業の本質は家というモノではなくて自分という人間を売る。

ということに徹していて、それが営業マンの仕事だ。

と思っています。

その売り方に「似顔絵スタンプ」はあり得ません。

そして、「顔写真」でもすべてストーリーがある意味のある
「顔写真」を使っています。

これも実際、なぜこの写真を使っているのですか?

とお客様に質問され、実はこういう意味で使っています。

と答える機会が多いのも事実です。

私の今の頑固は
「顔」が出せない人間に死んでも負けたくない。
です。

「人で売る」というのはこういうことだ。

と私は思って現役で営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3248127995289866

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2390回 頼みごとに対してどういう結果に至るのか?を見るとその人間の本質が必ず出ている。が私も含めて真実だと私は感じて生き...!!( 2022.04.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月3日のテーマは

~ズバッと指摘するのではなく感謝したあとに伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2390日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「信頼できそうだな人だな」
と感じたら、

ズバッと指摘して、どう反応するのかを何度か試してみます。

その時、自分の過去による直感で、

「あぁ、またお説教か・・・」ととらえている。

と感じたら、
ズバッと指摘することはやめ、
それ以上、その方との距離感は縮めません。

逆に自分の間違いを反省するよう人だったら、

ズバッと指摘するもののどんどん愛情をかけ、
誉め言葉というよりは自分が経験したことをこと細かに伝えていきます。

そうするとなぜか、感謝が感じられ、
もっと奥底を伝授したくなるのが私の情です。

嫌がる傾向にある。

という方は現実にいらっしゃいます。

そう感じられる方に
心の中で私は残念だと感じていますが、
頼み事はもうしません。

自分でやり、責任は自分でとる。

という形をとります。

私の感覚では

自分の思った通りに人は動かない。

が基本です。

そう思っていれば、

自己責任でやった方が自分でやった通りになります。

「自分が悪い」と思った時、カチンとくるか否かは
その人間が育ってきた環境と
元来持っている性格による。

というのが私の経験による答えです。

事実、私だって、カチンとくることはあります。

しかし、冷静になって、自分が進化できる方向に進む。

と判断すれば、受け入れてやり直しをした方いい。

が私の本質です。

それに私は頼みごとをする時点で
自分のキャパシティを超えている。

と判断しています。

手を付けてやってもらうだけで私の場合は感謝しかありません。

ただし、頼み事は人によって
不真面目でふざけてやっているわけではありませんが、
必ずしも結果はいいと感じる結果の方向に進まず、
むしろ、マイナス方向に後退している結果に至る方もいる。

というのが私の経験です。

どんな傾向の方なのか、見分けるのも私自身の責任です。

自分の手を離れた時点で

結果は神のみが知る。

でも、その前に自分でこの人間はどんな傾向があるのかを見つけておく。

というのが、

人事を尽くして天命を待つ。

だと私は思って行動しています。

今日のお題は
「ズバッと指摘するのではなく感謝したあとに伝える」
です。

しかし、まれに、

もしよければ、そのお仕事私にも手伝わせていただけませんか?

と自らの意志で動かれる方がいらっしゃいます。

こんな方に出会ったら、私は失敗を覚悟のうえ
私の責任で仕事を任せます。

そして、こんな性格の方は
ほぼ完ぺきに私の臨んだ結果を出し続けてくれます。

でも、これも永遠ではありません。

そんな風にできると感じる方には、

自分もそうであったように独り立ちする日が来ます。

来なければ、私から独り立ちしなさい。

と促します。

私は自分がそうであるように、小さくてもいいから、

一国一城の主になる人間に私は魅力を感じるのです。

そして、こんな人間はどんな状況下に陥っても
強くて優しい心の持ち主でなければなれない。

が私の答えです。

頼みごとに対してどういう結果に至るのか

を見るとその人間の本質が必ず出ている。

が私も含めて真実だと私は感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3245392865563379

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2389回 私の場合、褒め言葉から入るには、その方のいいころを前もって見つけておく。になり...!!( 2022.04.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月2日のテーマは

~コミュニケーション上手な人は褒め言葉から入る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2389日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ありませんが、
どうしても私は誉め言葉から入れないときがあります。

私の性格は真実を追求する癖があり、
逆におべっかは苦手というか嫌いです。

でも、今日の例でいうと

「あの部分に関しては具体例を入れた方が良かったですね。それと・・・」

といういい方はしません。

「この部分が分かりにくいので、このように直してください」

とも言いません。

大変申し訳ございませんが、
どうしても無知な私には、この部分がイメージできませんでした。

どうやればいいのかはわかりせんが
もうちょっと無知な私にも
わかりやすい表現に変える事はできないでしょうか?

という時はよくあります。

もちろん、できない。

と言われれば素直に従いますが、

今後のお付き合いで
いい方、悪い方、どちらに転ぶのかはわかりませんが、
必ず、影響する。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「コミュニケーション上手な人は褒め言葉から入る」
です。

人間には自分の思い通りにしたい。
という
「願望」が必ずと言っていいほど働きます。

しかし、人間社会には人間が決めた
法律等をはじめとするルールが存在します。

更には、人間の力だけでは解決できない
自然界の法則が存在します。

私のイメージだと

人間社会には人間が決めた法律等 く 自然界の法則

という図式です。

この法則に反したとき、
明らかに私は、褒め言葉から入いることができません。

ただし、その時の言い回しには細心の注意を払います。

相手の方のことを気遣いつつも、
伝えるべきことはきちんと明確に伝える。

という接し方です。

もちろん、その時点で私を嫌いになる方もいらっしゃいます。

それは覚悟の上です。

しかし、私が真実を追求する癖があるのを
好意的に思ってくださる方がいらっしゃるのも

私の経験上、「0」ではありません。

ずるいやり方だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はその時に距離を置くということをよくします。

私の性格とどうしても会わないときは、
その方との距離が縮むことはありません。

でも、そんな時こそ、私は、おべっかではなくて
その方が持っているいい部分を
どうにかして見つけ出そうという努力は常に怠りません。

私の経験上、これが見つかるとそれが突破口となり、
一気に距離が縮む可能性が見えてくる。

になるのです。

よって、私の場合、

褒め言葉から入るには、その方のいいころを前もって見つけておく。

になるのです。

そして、いいコミュニケーションに発展する。

です。

これも自分の進化につながり、
意識して日頃から訓練しておかないと
なかなか身につかないな。

が今日まで生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3242706345832031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2388回 自分の感情に素直に従い、自分の言葉でアドリブが所々に入り、私という人間すべてが伝わってこそ...!!( 2022.04.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月1日のテーマは

~トークをわざわざ分かりにくく表現していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2388日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のトークの組み立て方は

こんなやり方がありまして、お客様にはこんな効果があります。

と最初に切り出します。

そして、次に

興味がおありであれば、もっと、詳しく説明させていただきますが、
どうなさいますか?

「はい」と望む返事が返ってきたら、
そのお客様が納得して腑に落ちるまで説明します。

しかし、本当に興味を持っている場合、
説明の途中に必ずと言っていいほど
質問が飛んできます。

そんな時、私は自分の説明がさえぎられても
その質問に対して
お客様が納得のいくまでお答えします。

ここは、お客様の個性が出るところで、
同じ内容を伝えるにしても
臨機応変にアドリブを交えて答え続けます。

目的は、

お客様が納得して下さり、安心した表情になってくださればいい。

だけを目指します。

ここに決まったパターンはありません。

そして、最後に

このやり方って覚えにくいかもしれませんが、

カタカナ言葉で○○○○工法って言うですよ。

ちなみに私はカタカナ言葉が苦手で
内容は理解できても

なかなか名前が覚えられませんでした。

がいつも私の落ちのパターンです。

今日のお題は
「トークをわざわざ分かりにくく表現していないか?」
です。

時代の流れかもしれませんが、
私が幼いころ

カタカナ言葉で○○○○工法って言うですよ。

というだけで、内容はわからなくても
とにかく、お客様自身にとって、何かいい効果が得られるだろう。

と人は信じこんでしまう時代がありました。

しかし、バブル経済の破綻以降、
お客様というか人間は賢くなり、
自分で納得しないと前へ進まなくなった。

と私は感じています。

理由は、後で「自分は失敗した」と後悔したくないためです。

それで、このような話の展開になると
いつもアルバートアインシュタインの言葉を引用してしまいますが、

6歳の子どもに説明ができないなら理解をしたとはいえない。

が私の基本形です。

自分の書いた文章を読みながら話しているときは

まだ自分のものになっていない。

空で寸分狂わず、完ぺきに暗唱できても
「まだまだ」と私は思っています。

自分の感情に素直に従い、
自分の言葉でアドリブが所々に入り、
私という人間すべてが伝わってこそ、

自分は理解している状態にある。

と私は思っていて、いつもそこを目指し、
さらに自分自身が、進化し続けるようにという意識を保って
日々を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3239887769447222

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2387回 私にとって、誰かを元気にする。という行動は、この上がない幸せな感覚で...!!( 2022.03.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月31日のテーマは

~接客・対面の時は第一声をポジティブ発言にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2387日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブとまではいきませんが、
常に冷静な対応を取る方がいらっしゃいます。

私の経験だとお医者さんがそうです。

でも、根っからそうだったのか?

というと

どうもそうではないようだ。

が私の受け止め方です。

初診の時には決められたマニュアルに沿ったことだけですが、
信頼関係が構築されていくと
ちょっとしたプライベートの話に行くときがあります。

なぜか、できるお医者さんは患者さんの日常生活や習慣の中から、
持病が悪化してしまう原因があるのではないか。

を常に探っているように私は感じます。

因みに、なんでもそうですが、マニュアル通りにしか患者さんを見ず、
しかも「俺は医者だ」と高飛車な態度に出るお医者がいることも
私は自分の持病の経験から知っています。

冗談の話のようですが、私ができない医者だと感じる
糖尿病の専門医がいらっしゃいました。

私に対して

「痩せなさい。」といいますが、

当の本人はどう見ても太っています。

しかも、私の過去のデータがあるにもかかわらず、
一切目を通さないという
臨時対応の立場のお医者さんです。

2度目までは黙って聞いていましたが、

3度目に出会い、全く同じことを言われたとき、
進化のない医者だな。

と感じ、私は切れてしまいました。

そして、

まずは太っている自分の体形を鏡に映しだして確認してみてから
そう患者さんに伝えてください。

そして、あなたは相変わらず私の過去のデータを見て、
何故私がこんな体系になりやすいのか
一切分析しておらず、見た目だけで私を診察していますね。

私は心臓に欠陥を持っていて、身体がむくみやすくなったり
血の巡りが悪くなっているのですよ。

ちゃんとデータを見て判断を下すという
基本を大事にしない
あなたからは診察してもらわなくても結構です。

という展開になり、その後は気分を害するので
診察してもらわないようにしています。

大体、糖尿の専門科医なのに
自分が太っていることを気にしないお医者さんを
私は信じることができません。

話を戻しますが、できるお医者さんの診察はデータ分析の上、
冷静沈着が基本です。

しかし、その中に自分の日常生活の経験も織り交ぜて話してくださり
こんなことに気を付けて生活した方がいいよ。

ということを口では言わなくても私に伝わってくるのです。

特に女医さんの場合はそんな傾向が強い。

と私は感じていて尊敬してしまいます。

でもなぜこんな展開になるのかというと

誰にでもそういう対応ではないようです。

私のようにテンションが高く、バカ正直な人間の特権のようだ。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「接客・対面の時は第一声をポジティブ発言にする」
です。

最近、私は以前に会ったことがあり、
久しぶりに会う方に対しての挨拶が変わりました。

第一声が、「元気だったんすか?」という秋田弁から始まります。

標準語だと「お元気でしたか?」になるのですが、
この挨拶をするときに、ニコッと笑ってお声がけすると

今はコロナ禍でもあり、マスク越しに
ニコッとうれしそうに笑った表情が伝わってきます。

私にとって、誰かを元気にする。

という行動は、この上がない幸せな感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3236437569792242

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2386回 これは無駄だな。と直感したことは自分の中から排除してリアルタイムで生き...!!( 2022.03.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月30日のテーマは

~1つ1つ無駄なものを排除してスピードアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2386日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに「急がば回れ」の同義語たくさん並べてしまいますが、

・急いてはことを仕損じる
・急いでいる分だけ落ち着け
・焦りは禁物
・あわてる乞食はもらいが少ない
・短気は損気
・走れば躓く

これらの言葉は

「まずは、落ち着いて、急がずに慎重にやりなさい。それが一番の近道ですよ」

と私に対して語り掛けてくれているように私には聞こえます。

事実、私の場合、急いで仕事をしているとその分、ミスも多くなり、
結局はそのミスした地点まで戻ってやり直しすることになり

ああ、貴重な時間をロスしてしまった。

と後悔することがよくあります。

私自身、財力がなく、AIを導入する実力はありません。

しかし、コンピュータとは便利な機能が進化していて
私が犯した間違いを指摘してくれるのです。

申請用の図面を仕上げていると

実際にはコンピュータは言葉を発していなく

表示はひとこと「NG」と表示されるだけですが、

ここのところ変ですよ。もう一度見直してやらないと
ルールに違反していますよ。

とよく私に話しかけてくれます。

私が変なのかもしれませんが、
私はよくこの光景に出会います。

基本を自分の身体に沁み込むまでみっちり覚えさせる。

まさしく基本の原理です。

しかし、いつまでもそこにいたのでは
いずれ、世の中の流れにはついていけなくなる。

というのも今まで生きてきた経験で得たことです。

基本を応用させなければ、
どんどん加速する世の中の流れには取り残されていく。

というのが今の私の実感です。

それに付け加えて、自分の脳は
問題に対する処理能力が20~30代のころと比較すると
明らかに鈍くなっている。

と私は感じています。

相反する関係ですが、
これが現実の世界だと私は素直に受け止め、

そんな中で貴重な時間のロスが出ないやり方を
いつも私は実践の中で模索し続けています。

今日のお題は
「1つ1つ無駄なものを排除してスピードアップする」
です。

もうひとつ私の意識の中にあることが

無駄なことを排除する。

「手抜き」は違うということです。

無駄なことを排除しても
後々に悪い影響はありませんが、

「手抜き」は、時間がたつほど取り返しのつかないような悪影響につながります。

「急がば回れ」の同義語は自分に対しては
まだ早いとブレーキをかけて絶妙のタイミングを見計らいますが、

自分以外の他の方は全く真逆と思っていて間違いない。

というのも私の営業勘です。

「短気は損気」
なんて言葉はその典型です。

こんなことから歳を取った
今の私は気が付いた時に回り道になってもいいから、
気づいたら、今すぐやってしまう。

という癖が身に付きました。

手を付けて納得するまでやってしまえば、忘れることはない。

という発想です。

あれもこれも同時にこなす

という世界は年に関係なくもともと私には苦手な世界です。

しかし、時間がかかってもいいから
一つ一つ確認しながら納得するまで仕上げていく。

というのは私のもともと得意分野の性分です。

そうやって、これは無駄だな。と直感したことは
自分の中から排除してリアルタイムで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3233203660115633
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3233604676742198
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2385回 価値観に共感できる方が私のお客様になり、否定する方は私のお客様とはならない傾向になる。という現実が、私の今の経営状態に直結し...!!( 2022.03.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月29日のテーマは

~家など"商品を買って使えない"場合の代替案~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2385日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会人となり住宅業界に入り32年目になります。

その間、工法や家の建材に使う仕様品、
またリフォーム等の新しい家の売り方が

出ては消え

という感じで流れていると私は受け止めています。

その都度、頭のいい人たちはすごい発想をし、
世の中に商品として出すものだな。

と私は感心しています。

しかし、私の実力ではそのたびに
大手ハウスメーカーのように
モデルハウスと称して5年ほどで新しい家を建て替えるほどの
財力がないことはよく自分で承知しています。

でも、大きなものに手を付けることはできませんが、
自分の財力でできる小さなことだったら
手を付けて実験し、検証できる

というのがいつも私の発想です。

私の中には、ただメーカーさんが出した商品を
鵜呑みに信じこまないで
必ず自分で確かめてみてから
自分なりのメリットとデメリットをだし
そして、お客様に選んでもらうという体制をとっています。

例を挙げると、

秋田は温度が
-10℃以下になることも多々ありました。

中学校の理科の授業で一番初めに学ぶ

飽和水蒸気量には温度と湿度が密接に関係している。

ということは、たとえ忘れていても
言われれば大抵の方は知っています。

これが家の何と関係しているのかというと
冬の光熱費の推移に直結している。

というのが私の検証結果です。

私に物心がついた時
冬の秋田の我が家の中には「こたつ」が必ずありました。

知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、
光熱費を抑えるために
私の家の「こたつ」は豆炭と呼ばれる練炭を
ガスレンジに火を入れて豆炭を火起こし、
「豆炭こたつ」に入れておくと豆炭の量にもよりますが、
半日は暖かさが保てるだけでなく

気持ち良すぎて「こたつ」から離れられなくなります。

しかし今の家は国土交通省の指針にと違って
家造りすると自然に気密がよくなり、

「豆炭こたつ」では
そのままその部屋で眠りについてしまうと
一酸化炭素中毒を起こし
命にかかわる危険性が増します。

「豆炭こたつ」使うと光熱費は抑えられますが、
使い方に細心の注意を払わなければなりません。

そこで「電気こたつ」の出番ですが、
この「電気こたつ」、
あまり知られていませんが、
光熱費を抑えられるように年々、進化しているのです。

そして私の実験による検証結果では

FF式のストーブや暖房エアコンだけに頼り
室温を保って過ごすよりも
「電気こたつ」を併用した方が光熱費は抑えられる。

という結論に至りました。

今日のお題は
「家など『商品を買って使えない』場合の代替案」
です。

私の場合、ビビりと呼ばれてしまうかもしれませんが、
どうしても世の中に迷惑をかけてしまうようなことに対しては
無理をしてお金をかけることができません。

しかし、自分でできる範囲内だ。

という決断を下したら、自己資金を投入し
実験して検証し、自分の感覚で確かめてみます。

私のマイカーは総額100万円以下の安い中古車を買い、
壊れるまで車検を通し、乗り継ぐ繰り返しですが、
自分の仕事に直結することに対しては自分で確認して納得するまで
お金を出し惜しみせず、やってみる癖があります。

大工の技術はピカイチでしたが経営に難があった
父の債務を背負い人生を歩んできた
私のお金の価値観とは
こんな感覚なのです。

この価値観に共感できる方が私のお客様になり、
否定する方は私のお客様とはならない傾向になる。

という現実が、私の今の経営状態に直結しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3230193097083356

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2384回 「美しい」ことと感じてしまったら、何もできなくなってしまい、そのまま受け入れ、今は敗れてもしようがない。と覚悟を決めることが何度となくあり...!!( 2022.03.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月28日のテーマは

~語尾を強くして言い切る話し方は印象に残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2384日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が言葉の語尾で意識していることは

「...です。」「...ます。」で言い切ることです。

国語が苦手だったこともあり、
私は完ぺきに尊敬語や謙譲語、丁寧語を
使い分けて話すことができません。

「...でございます。」は
おそらく、私の知識だと丁寧語の分類だと記憶しています。

「...だ。」の丁寧語が「...です。」で
それよりももっと丁寧な言葉にした場合に「...でございます。」

になるというのが私の知っている知識なのですが、

この「...でございます。」が
私にとってはどうも言いにくいというか、
自分の言葉に変換しにくい。

という感覚を持っています。

いわゆる早口言葉ではありませんが、
舌が絡んで、ドギモギとした言葉となり

いったい、何が言いたいんだ。

になってしまいます。

一方「...だと思います」や「...だと思う」
という表現は用いらないように意識しています。

元来「...だと思う」というのは自分の主観が入る言い回しです。

ところが聞いている側は

あなたが思うことはあなたの勝手ですが、
「...だと思う」という表現はどうも責任逃れしている表現だ。

と私は感じてしまうのです。

私は間違いというか、自分が経験したことのないことは

大変申し訳ませんが、今はわかりません。

と言い切った後、

いつまでにその答えを出します。

という風に期限を決めて
後にお答えすることにしています。

その期限までに自分でいろいろ調べて、未経験であれば、
経験したことのある方から聞いて
答えを伝えることにしています。

でも、一番いいのは自分で体験し、
何度も確認してみることが
自分の生きた言葉で表現できる。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「語尾を強くして言い切る話し方は印象に残る」
です。

「...です。」「...ます。」で言い切ることに徹しようとすると
自分の無知に気づくことになる。

というのが私の経験です。

「...だと思う」でいつも自分が終わっていると
いつまでも永遠にエンドレスで「...だと思う」
が続きます。

相手の方が疑問を抱いた質問に対して

「...です。」「...ます。」で言い切れないとき、

自分が一級建築士と名乗っていることにたいして
恥ずかしくなります。

「...です。」「...ます。」で言い切り
「...だと思います」や「...だと思う」使わない。

それに、「死ぬまで勉強だ。」

という言葉が大工の世界にはあります。

どんな状況下でも「...だと思う」で逃げず、
「...です。」「...ます。」と言い切り、
自分の意思と意見を明確に伝えることにも

私は美学を感じてしまうのです。

私は「美しい」ことと感じてしまったら、何もできなくなってしまい、
そのまま受け入れ、今は敗れてもしようがない。

と覚悟を決めることが何度となくありました。

しかし、次回があれば、それまでには必ず解決しておき、
同じ失敗は二度と繰り返さないで生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3226715544097778

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2383回 何か、相手の方の感情に響くことはないかな?といつも意識し、試行錯誤してトークしていると自然とトークに出るようになり...!!( 2022.03.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月27日のテーマは

~商談前に相手の気持ちをつかむトークをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2383日目、私がfacebookに書いた言葉
から

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2022/03/237720220321.html

でもお書きしましたが、
一年前に、リモートで大学の時の恩師の最終講義に参加しました。

その時、30年前に大学を卒業して以来
出会う先輩や同輩、後輩の方もいらっしゃいました。

皆さんのあいさつは

○○さん、ご無沙汰しております。

から始まりました。

私もそれが常識だ。

と思っています。

でも何十人も同じような挨拶をしていたら、
印象に残らなくなる。

と感じとった私は

○○さん、ご無沙汰しております。

の後、すぐに付け加えた言葉がありました。

それは

すみませんが、老眼で老眼鏡をかけたまま参加します。

と付け加えたところ、相手の方の感情に響き、

この歳になると、みんな一緒です。

という反応が返ってきました。

しかし、この言葉は社交辞令的ではなくて

実は俺もそうだよ。

という意思が感じられる反応です。

そして、この一言で
それまで固まっていた雰囲気は和やかになりました。

しかし、最終講義の後の座談会では
この話題ではなんか物足りなくなり、

私はリモートということもあり
照明を使って
カメラに自分を映し出していたことに気づきました。

次の一手は自分の頭の上に照明を照らし、

この歳になるとどんどんこんな風に
髪の毛が薄くなってきちゃいました。

というネタを提供すると

またお堅い話題から、話題が緩くなり、
一人の方が、

この歳になると日々、髪の毛との闘いだ。

という反応が今度は返ってきました。

何が起きているのかというと

大学時代の記憶に皆さんが戻り
無邪気に楽しんでいる。

という風に私には見えました。

もちろんタイムマシーンでも開発されない限り、
その時代に戻ることはできません。

でも、過去の経験、特に失敗談から、
笑い話にもっていくことはできます。

その流れでネタとして、
今度、私は自分の卒業論文のファイルをカメラの前に出しました。

この日のためにとっておいたようなものだ。

とそのあとに感じました。

何でそれ(卒業論文)がすぐそばにあるの?

という反応がまた、あります。

ここで私はちょっと気取った言い回しかもしれませんが、

私のバイブルとして手元に置いてはいるものの中に目は通しません。

何か、辛いことがあった時、
これ(卒業論文)を見て自分で自分を元気づけています。

と返すと、「オッー」という反応が返ってきました。

今日のお題は
「商談前に相手の気持ちをつかむトークをする」
です。

私は商談前だけでなく、
常に相手の気持ちをつかむトークを
ドンピシャリのタイミングで放てないものかな?

という意識があります。

ありきたりの挨拶は必要です。

でも、何か、相手の方の感情に響くことはないかな?

といつも意識し、試行錯誤してトークしていると

自然とトークに出るようになる。

というのが私の経験です。

しかもこれは自分次第で
周りの方を元気づけることにつなげることができる。

というのが私の営業勘です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3223257654443567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2382回 なんでも便利になったらと軽い気持ちで使うとSNSという道具でも痛い目に合う。という教訓も私の中にはあり...!!( 2022.03.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月26日のテーマは

~仕事上のSNSは意味を誤解されないように注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2382日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSでも「Line」は嫌い派です。

もしSNSでやり取りするならば
「Facebook」つながりで友達承認されている方との
「Messenger」でのやり取りのみです。

私の感覚では

「Line」はなんか軽いな。

と感じていました。

高額な「家」という商品を取り扱って生きている私には
どうも、なじめません。

しかし、「Messenger」は固いな。

という感覚を私は抱いています。

詳しいことはわかりませんが、

一つ言えることは「Messenger」は一度、友達承認されていて
相手の方に承諾を得ている。

ということが前提にあるからだ。

と私は思っています。

それに私の場合は様々なSNSが存在している現在でも
「Facebook」が私にとって一番相性がいい。

と感じていてそれに付随している
「Messenger」もまた、
相性がいい。

と感じているのです。

私には
独立して会社を経営しているといっても
私と似ていて個人事業主に近い形式なのですが、

いろいろなソフトの依頼を受けて開発して
事業を展開している友人がいます。

8ビットといっても何のことかわからない方もいらっしゃると思いますが、
私も中学のころ、この言葉を初めて聞いて何のことか
さっぱりわかりませんでした。

今は64ビットが主流ですが、

どうも、コンピュータに係わる用語のようだ。

ということにはのちに気づきました。

数学が得意な友人で、そのころからコンピュータに
興味を抱いていて現在の職に就いています。

この、友人曰く、

「Line」はセキュリティが甘い。

と一言言った後、

何か社会の話題でも良くない話題が始まるのは
大体は「Line」が出どころだ。

と続けました。

私はソフト関係の技術者として長年事業を継続していて
一目置いている友人の意見はそのまま受け入れてしまうのです。

また、私が知っている社長さんで、歳は同い年なのですが、

年収でいうと私と「0」が二けたも違う
社長さんもいらっしゃいますが、

やはり、何か伝えたいことがあったら、

「Messenger」で伝えるということでした。

ただし、友達つながりの「Facebook」ということもあり、

「Messenger」で仕事の詳しい話はやめてくれ。

で、やはり仕事の詳しい話は「メール」にてお願いします。

なのです。

今日のお題は
「仕事上のSNSは意味を誤解されないように注意する」
です。

「Line」は嫌い派の私はそれ以外にも
工務店経営仲間の他社さんの事例で、

見込みのお客様との「Line」つながりで
ファミリーレストランで食事に行ったりして
交流を深めたつもりでいましたが、

ある日突然連絡が取れなくなり、そのまま音信不通なんて話もありました。

またこのブログの場でもよく電話嫌いでもある。
と公言していますが

今日の事例の場合、それは「Line」ではなくて
それこそ「電話」で直接コミュニケーションをとれば
お互いに余計な思いもしないし、
貴重な時間も無駄にならない。

というのが私の意見です。

大工の世界でもそうですが、道具の使い方を間違えたら、
時間のロスに直結し、
同じ仕事をしているのに

間違えないで正確に仕上げている方と比較すると
3分の1にもと届いていないような
仕事の成果だということが弟子時代にはよくあることです。

でも、1人前の手間をもらうようになってからでは
完全に時間だけ稼ぐ、手間泥棒という評価を受けるのが
私の大工感覚時代の世界です。

なんでも便利になったらと軽い気持ちで使うと
SNSという道具でも痛い目に合う。

という教訓も私の中にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3219961178106548

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2381回 負けた時の責任は自分一人。でもうまくいったら、その幸せは独り占めせず、できるだけ多くの方にいきわたるようにしたいな。が私の感性で...!!(2022.03.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月25日のテーマは

~契約は自分の力だけでなく様々な要素から成り立っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2381日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これで終わるつもりはない。この1冊ははじまりにしか過ぎないんだ」

この言葉を見た瞬間、
約1年前の2020年3月29日に
新型コロナウィルスが原因でお亡くなりになった
「志村けん」さんの

真面目にふざけるのが俺の仕事。
気取らないこと。とにかく飾らない。

自分を大きく見せようとする段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。

という名言が頭の中をよぎりました。

おそらく、
その時は嘘をつこうと思ってやっているわけではありませんが、
結果として嘘になってしまった。

それに、私はこの言葉の中から
心が弱く、物凄い気負いが感じられます。

私が生まれた昭和そして、平成の初めにかけて
私はあまり好きな言葉ではありませんが、

「有言実行」という言葉が出てきました。

営業会議で新しい期が始まると

今期は何棟契約します。

必ずみんなの前で言わされました。

私はこれが嫌でした。

意味はもし目標を達成できなかったらどうしよう。

ということも少しはありましたが、

それ以上にみんなの前でいうべきことではないことではない。

というのが私の感性で、それは今も変わりません。

私の感性は給料を私がいただいているのは現実のこと。
契約が取れなければ、給料泥棒といわれても何も言えない。
そして、それは周りに迷惑をかけることにつながる。

こんな思いがあり、

これだけはやらないといけない。

という数字を手帳に書き、それをクリアするための
具体的な対策を書きました。

しかし、それはうまくいかないことが多く、
修正の連続でした。

逆に私は「不言実行」という言葉は好きで、美学さえ感じます。

みんなの前では数字にこだわり、結果のみで示していく。

明らかに現実であり、その時の自分の実力そのものです。

今日のお題は
「契約は自分の力だけでなく様々な要素から成り立っている」
です。

営業マンの仕事とは何か?

と問われると今の私の答えは

みんなの幸せをつなぐ仕事だ。

と答えます。

そして、私が一番うれしいことは
お客様、そして、その仕事に関係した職人さん等が
無邪気に喜んでいる雰囲気を感じられるときです。

残念ながらこの感性は、

そんなのは嘘で建前だろ。

という方がいらっしゃるのも事実です。

でも私の美学はここを追求しない限り、
フローな心は続きません。

言わせておけばいい。

という感覚です。

私は自分の個人情報を明かし、
自分で四苦八苦しながらも
結果を出して自分で育てた野菜を販売する店に収める
農家の方々に頭が上がりません。

私の経験では
食べ物の害はすぐに健康を害することに直結します。

どうもコロナ禍で景気は低迷していますが物価は上昇傾向です。

しかし、その中でもできるだ安くていい品物を提供してくれる店はあります。

というかそういう方は必ずいらっしゃるのです。

コロナ禍で気づき、
学んで身についたことは人を見る目がどんどん養われている。

ということです。

特に「安いな。お得だな。」と感じるとき、

さて、どんな方がこれを作っているのかな。

ということに目が行くようになりました。

気負う必要はないし、今までの自分の体験した中から
思いつくことすべてでその時の勝負に挑む。

負けた時の責任は自分一人。

でもうまくいったら、その幸せは独り占めせず、
できるだけ多くの方にいきわたるようにしたいな。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3216778068424859

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2380回 まずは自己開示し、しかもプライベートも私の場合はかなり入れこみ自ら関係性のある事を示して話すと...!!( 2022.03.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月24日のテーマは

~説明する前に"YESセット"で承諾を得る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2380日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「YESセット」の役割は
相手の方との見えない距離感を
正確に把握する指標に使っています。

私の場合、コミュニケーションをとるとき
最初は手探り状態から始まります。

そのやり取りの中で基本はまず自己開示です。

この目的はどうしても知りたい情報は
まず自分から話すということです。

例を挙げると現金のみでお住まいをお建てになるお客様は必要ありませんが、
少しでも住宅ローンやリフォームローンに頼ってローン組む時に
必ず必要になるのが相手の方の年収を知りたい。

という状況です。

私の今の年収は○○です。

と自分の年収の自己開示から始めます。

ここで相手の方に共感が得られている状況に至っていると
結構すんなりと

「私の年収は○○です。」

と教えていただけます。

しかし、中には疑り深い方もいらっしゃり
ごまかそうとするわけではあれませんが、

相手の方にとっては

まだそういう信頼関係は構築できていません。

という行動が見られ

煙に巻こうとしようとします。

しかし、その段階は私にとって年収を教えてもらわないと
それ以上前には進めない状況にあります。

すみませんが、おおよその年収を教えていただかいとこれ以上

話は前には進めることはできません。

とお伝えすると今度は共感まで入っていませんが、

そうなのか。

という理解した雰囲気が現れたのを私は感じることができ、

○○ぐらいです。

と大きな桁の方から3桁ぐらいは教えてもらえるようになります。

こうなると私の「YESセット」の役割は前に進んでいます。

今日のお題は
「説明する前に『YESセット』で承諾を得る」
です。

私の場合、「YESセット」をどんどん深くしていきたい。

と感じたら、まずはそれと同等以上の価値がある自己開示です。

そして、この「YESセット」進化させていくときに
やってはいけないことは
自分だけ得をしようとする雰囲気が出てはだめだということです。

ありきたりの言葉かもしれませんが、

言葉には出さずに「私の誠実さ」が相手の方の心に伝わらなければ
絶対に真実に近い答えは教えてもらえません。

私が経験してきた中では
プロでしかも長続きしているベテランの営業マンの方ほど
ここを正確に見極める力は備わっているな。

という感覚を覚えています。

シンプルな答えになりますが、

「YESセット」進化させていくとき
邪念があってはだめということです。

相手の方が、今はここで目の前のあなたに
ここまで教えることができます。

という流れをまずは自己開示し
しかもプライベートも私の場合はかなり入れこみ
自ら関係性のある事を示して話す。

これがなければ、深い信頼関係など構築できない。

が私の営業経験からきていて
私の中に身に沁みついていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3214032965366036

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2379回 「○○してもよろしいですか?」と「承諾」を得ることが本題に入っていくときのコミュニケーションの第一歩だと思って...!!(2022.03.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月23日のテーマは

~ヒアリング4ステップ成功のキーは承諾~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2379日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「承諾」→「質問」→「展開」→「確認」

この中で私が一番意識していることは
まず、相手の方に「承諾」を得てから
私が伝えたい内容の話を進めていくということです。

これに私が気付いたのは

私が電話嫌いである。

ということが影響しています。

電話をする方は突然予告もなしに
相手の方の貴重な時間を奪ってしまうことになります。

特に相手の方に対して気を遣う優しい性格の方ほど
突然の電話に対しても、相手の方に
失礼のないように応対しようとする光景が私には感じられます。

こんな時

「今お電話を続けてもよろしいでしょうか?」

という一言がはじめにあれば

少なくても電話を受けたのが私だったら

本当は忙しい現実がそこにあったとしても、私の心は救われます。

私が嫌いなのはこの一言がなく、

いきなり電話から聞いたことのないような会社で
何の仕事をしているのかもわからないのに

「○○会社の□□というものです。」

から始まる流れの展開です。

失礼かもしれませんが、よっぽどのことがない限り、
今の私は携帯電話に私の見たこともない電話番号が表示されたとき、
すぐには電話に出ません。

この現象は最近私の印象では増える傾向にあり
そしてこのパターンは電話がやってくる時間帯も決まっています。

お昼休憩前の30分の間です。

私が見れば悪しきノウハウがあり
上からそう言う指示通り動いているのだな。

ということは推測できます。

でも私の常識では許しがたい行為なのです。

しかし、その時間帯でも、
どうしても用のある方はまた時間をおいて
何度もかけなおしてきます。

同じ電話番号からまとまった時間内に電話が何度も来れば、

本当にこれは何か緊急事態が起こっているのではないか?

という風に私は自分の過去の経験から推測し、対応してしまう性格です。

今日のお題は
「ヒアリング4ステップ成功のキーは承諾」
です。

最近では夫婦同格で商談する機会が多くなりました。

夫婦でも全く同じ環境で育ってきた人間ではなく
当然そこには大きな意見の食い違いやずれが生じます。

その時、旦那様はそのまま苗字をお呼びして対応しますが、
奥様も同じ対応だと混乱をさらに招き
しかも悪い流れになりやすいというのも私の経験です。

そこで、奥様に対して
すみませんが、奥様の意見もきちんと聞き入れて
記録に残しておきたいため、

下の名前でお呼びして応対してもよろしいですか?

というのが私の過去の失敗経験からきている私の今の対応です。

こういうに何事に対しても「承諾」きちんととってから
次のステップを踏んでいくと
その後、悪い展開にはなりにくい。

というのも私の経験です。

それにこの時、私に対しての信頼度がどのくらいのレベルなのか

も感じ取ることかできます。

○○してもよろしいですか?

と「承諾」を得ることが
社交辞令的な挨拶の後、

本題に入っていくときのコミュニケーションの第一歩だ

と思って私は実践に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3211302948972371

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2378回 自分が感じとったことならばお伝えすることができ「○○は苦手ですが、□□は得意です。」から始まる流れで...!!( 2022.03.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月22日のテーマは

~メリハリをつけるためにあえてデメリットを探す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2378日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業トークのなかでよく出てくる言葉の中に

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

と言い切るトークがあります。

実はこのトークは独立してから覚えたトークで
20年ほど前に接客ノウハウを学ぶときに触れる機会がやって来ました。

話は脱線しますが、

このノウハウを学ぶ形式は
今ではもしかすると受け入れられないような形で行われました。

寝泊まりするところ以外はいわゆる合宿形式でした。

初日13時スタートで22時終わり
二日目9時半スタートで22時終わり
最終日9時半スタートで17時終わりでした。

初日は晩御飯、二日目は昼食と晩御飯、最終日は昼食
これはみんなで同じ弁当を昼食でとり、
すぐ近くのレストランで晩御飯はいただきました。


話は戻りますが、私はこのノウハウに触れるまで

お客様に何かを言われると

すべて私は「YES」で対応し、

いわゆる、何でもできます対応に徹していました。

しかし、口でそういうことができても、
実際にリアルな形で証明できるのかというと

実は技術的に無理なことや資金不足で思ったような結果に表れない。

という場面に遭遇するのです。

当然そうなるとクレームにもつながっていき、
お客様との関係性が悪くなる確率も増します。

ところが私が

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

という形式でお伝えしていくと

お客様は二つのタイプに分かれていきます。

それなら要らないです。

というパターンの方と

どういうことなのか、もっと詳しく教えていただけますか。

というパターンの方です。

私の場合は当然かもしれませんが、
後者の方が私のお客様になっていただくことができ、
お引き渡し後も良好な関係が続きます。

今日のお題は
「メリハリをつけるためにあえてデメリットを探す」
です。

私の経験から不景気の流れになると
モノ買いから、人買いになっていくな

と感じとっています。

人買いといってもその人間を買うのではなくて

というかできませんが、

その人間が内面に持っているすべてを買うという意味です。

この時に何でもできます。

は流行らず、人間性で選ばれるようになるのが私の見える世界です。

最近、私は値段ばかりを見て買う判断を下してしまい、

失敗したな。

と感じる機会が多くなってきた。

と感じていて、今は値段だけではなくて
それを作っている会社の人間がどういう方たちが
集まっているのか

ということに着目し、私のアンテナが延びるようになりました。

それで以前の感覚にはありませんでしたが

高くてもその価値を自分の第6感でいいと感じれば
買うという判断をすぐにその場で下しています。

メリット、デメリットの正確な答えは私にはわかりません。

しいて言うならば、人によってそれぞれバラバラだ。

という答えにしかなりません。

しかし、自分が感じとったことならばお伝えすることができます。

その一つが

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

から始まる流れです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3208850735884259

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2377回 コミュニケーションのトレーニングをするとき、私は間とタイミングを大事にしていて...!!( 2022.03.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月21日のテーマは

~意識的にコミュニケーショントレーニングを行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2377日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このお題に当てはまることを私は一年前に経験しました。

秋田大学の4年生に在籍していた時の
講座の直属の先生が今年度で定年を迎えるため、
その最終講義が大学構内とかというわけではなくて
コロナ禍という現実もあり
zoomにて開催されました。

実はこの先生、私がハウスメーカーで修行していた約30年前の時に
ご契約いただいたお客様で、その後独立してからも
大型リフォームをはじめ、家の塀の工事や
そのメンテナンスの仕事もいただいていて
お付き合いがあります。

なぜ続いているのかというと
私なりの答えは、今も年一度の手書きの
年賀状でのやり取りがあるからだと思っています。

独創的な発想も自分の研究に取り入れていた実績もあり、
私の卒業後、途中で
秋田大学よりはランクがかなり上だと私が勝手に思っている
九州大学の教授として迎え入れられ、
退官は九州大学でということになりました。

前置きは長くなりましたが、

この最終講義には、九州大学の関係の方や
初めてお会いする70代の秋田大学卒の大先輩までいらっしゃいました。

zoomにはブレイクアウトルーム (グループ分け)という
機能があることを始めて昨日知りましたが

そこには同世代でも気の合う方が集まって、
グループ分けされる傾向にありました。

しかし、懇親会と一緒で席をはなれて
その他の部屋にも自由に行くことができ、

初対面の方とも会話する機会が勝手にやってくるのです。

気の知れない初対面の方と話しだすタイミングは
私の感覚では結構、難しいのですが、

明らかにこれは
自分のコミュニケーショントレーニングの場となる
と私は直感しました。

事実、これは私だけではなくて
参加された方からもそのタイミングを

zoom越しに見計らっているのが伝わってきます。

しかし、私は営業マンとしての端くれでもあり、
先生とのお付き合いもほかの方よりプライベート面では深く、
相手の方の単純な疑問にも

すぐに理解できるように単純な答えで対応しました。

例えば、先生は退官されたら、すぐ秋田に戻るのかな?

という疑問に対しては

いつでも戻れるようにはしていますが、
今は秋田の家は貸家としてお貸ししていて、

今のところは九州で購入されたお宅に住み続ける予定です。

ということなどです。

今日のお題は
「意識的にコミュニケーショントレーニングを行う」
です。

参加された方が直接先生本人に聞けないことがある。

というのは
なかなかできない傾向としてありますが
でも自分の欲求は抑えきれない。

は私の営業マンとしての経験です。

そこを先生本人にも当たり障りなく、
疑問を持たれた方にお伝えしておくと

仕事まではすぐ発展しないかもしれませんが、

初対面の人間としての信頼の構築にはつながる。

が私の経験です。

よくここでもお書きしていますが、
コミュニケーションのトレーニングをするとき、

私は間とタイミングを大事にしています。

それが私の人生経験による
コミュニケーショントレーニングするときの第6感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3208244705944862

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2376回 日記・日報等を毎日書く文章に気を付けて生きていると自分で話す言葉も相手の方に私が伝えたいことと同じ受け止め方をされるようになっていき...!!( 2022.03.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月20日のテーマは

~文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2376日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書き始めてから
私は自分で書き上げる言葉に

どうも、言葉を表現するときに
自然と自分で気を付けるようになってきたな。

と感じています。

ワードを使って下書きしていますが、
例えば、悲しいこととか、辛いこととかか
受け入れがたいことが心の中にあり

今の自分の心に乱れがあった時は
そのまま自分の感情がストレートに出てしまう傾向にあります。

心の乱れ自体は自然に湧き上がることで
どうしようもないことですが、

そのおかげでほかの方の穏やかな心の流れを乱すことは
私の美学に反します。

そして、そんな時は同じようなことを自分で書き上げているつもりでも
受け止め側の方は私と違う受け取り方をしてしまうこともよくあります。

こんなことがないように

なんか自分の心で引っかかる文章を書きあげているな。

と感じたら、

ベストな表現にはならないかもしれませんが、
最低でも自分の感覚で穏やかに感じ取れるようなベターな表現に
必ず言葉の表現に書き直すようになってきました。

今日のお題は
「文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける」
です。

そして気づいたことが
この言葉に気を付けて書く文章の表現が
そのまま言葉を自分でアウトプットするときに
必ず影響するということです。

私の経験上、心とは裏腹に

この地域の方の言葉はきつい表現をするな。

ということがあります。

長い間お付き合いしていると
そういう地域に生まれ育ち、環境が影響している。

と理解できますが、

いきなりだと

なんだこの方の言葉の表現は...!!

という風になります。

自分の心ではそういうつもりで発した言葉でなくても
相手の方にはそう伝わらない。

よくあることのようですが、
これを契約がまだ決まっていない接客時にしてしまったら
その時点で、一発レットカードの提示で即退場
というのが私の経験による現実です。

何気なく自分で発してしまう言葉は
自分の言葉で文章表現してみる。

ということがいかに重要なのか。

ということを私はブログを毎日書き続けていて気付いたことです。

言葉はどうしても感場が伴い。

発してしまってから「ああ今のはまずかった」

と反省することが多々あります。

しかし、これを未然に防ぐ方法として
自分の言葉で文章にしてみて確認する。

という行動が大事だと私は感じています。

よく文才はなくて自分の言葉で文章は書かない。

という方と出会う時がありますが、

文才は関係なく、自分の言葉で書き上げてみて
今の精神状態や日常の癖からくる様々な現実にたいして確認できるのが

日記をつける習慣だ。

ということを今この歳になってやっと理解できるようになりました。

私の場合は「文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける」
が進化して

日記・日報等を毎日書く文章に気を付けて生きていると
自分で話す言葉も相手の方に私が伝えたいことと
同じ受け止め方をされるようになっていく。

という答えです。

言葉にはその人間そのものが出てしまう。

だからこそ丁寧な言葉遣いを日常から心がけることが大事だ

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2077年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3204117566357576

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2375回 「もしこうなったらどうしよう・・・」と思ったら、自分の熱意とほかの方への愛情の心をもって私は立ち向かうことに...!!( 2022.03.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月19日のテーマは

~訳もなく不安に襲われたら白日の下にさらす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2375日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「もしこうなったらどうしよう・・・」ではなくて
「もしこうなったらこうする」という思考回路が
常に私の頭の中でぐるぐる回っています。

もちろん、自分の過去の経験からの発想は来ているので
必ずしも、正解になることはない。

というのも覚悟の上です。

しかし、「もしこうなったらこうする」に失敗はつきものですが、
同じ失敗を繰り返さない進化の要素も
隠れてはいますが、含まれています。

そこを見つけ、気づけるようになると案外

「もしこうなったらどうしよう・・・」

という思考が生まれても私の場合は楽しくなります。

過去にやってしまった事は変えられませんが、
そのことをもととして未来は自分の手で作っています。

私は自分でいいと感じる臨んだ未来はきっと自分の手で築ける。

という思い込みが強く、
私はそれで生きているようなものです。

今日のお題は
「訳もなく不安に襲われたら白日の下にさらす」
です。

話は変わりますが、2年前の7月に我が家の車庫の天井裏で孤児の子猫を
4匹発見し、1匹目は2か月ほどで記憶に残る間もなく死んじゃいました。

それから9か月が過ぎ、その子猫の中でも一番私のお気に入りの性格の猫が
昨日死んじゃいました。

沢山の歩んできた記憶があり、
心の中ではとても悲しくてたまりません。

ブログを書きながら何かに似ていると
感じました。

出会って間もないお客様の縁が切れるのは
あまり、自分の中でも尾を引きませんが、

長くお付き合いし、
心が通い始めたお客様と縁が切れてしまうのに似ています。

私は今まで良好な関係が築けていたのに何んだ断りやがって

と思うことは若い時のようにはなくなりました。

私は悔しいというよりも縁が切れてしまう結末になり
悲しい気持ちが勝り、原因はどこにあったのか?

と自分の中に断られたときに振り返って
原因を探すことにしています。

いつも思うことの共通点は

「あのタイミングでこう動くべきだった」という反省です。

しかし、これは万人の方には通用せず
あのタイミングがあっていて
うまくいくことも私の経験の中にはあります。

営業マンをしているとこんな繰り返し
によく遭遇します。

仕方がないということもありますが、
あきらめてしまわずそのドンピシャリのタイミングの感覚を
今も見つけようと私は生きています。

猫ちゃんですが、それから1年たちまだ2匹の猫が生きています。

自分の愛情をこれまで亡くなった2匹の猫以上に注ぎ込み
別れの時がやってきたときは
自分で納得のいくように愛情で残った猫とのお付き合いを続けます。

「もしこうなったらどうしよう・・・」

と思ったら、自分の熱意とほかの方への愛情の心をもって
私は立ち向かうことにしています。

それが「こうなったらこうする」の積み重ねでもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3201469349955731
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3201616599941006

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2374回 時には外部から刺激もないと自分の脳は退化していくだけだな。と感じ...!!( 2022.03.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月18日のテーマは

~イラっとする行為をされたら「今、試されている」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2374日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ちょっと、イラっとするな」
と感じた時、私は相手の方にそんな意識がなく
何気なくやっていることと腹を立てないことにしています。

こんな言い方は失礼かもしれませんが、

コンビニの店員さんは
自分の人間性を売らなくても
生きていこうと思えば生きていけます。

どうしても嫌ならばコンビニを
簡単にやめる権限も持っています。

これがサラリーマンとかパートタイムの方の特権である。

が私の見てきた世界です。

ただし、おそらくいつまでもこの傾向は続かず
人間性を売らなくても関係ない職業は
AI等にとってかわられ、無人化の波に押され、
淘汰されることになるだろう。

とも思っています。

それでも人が残るコンビニもあります。

それは店長さんやそのご家族が関係している
オーナー様がレジにいるとき、

店員さんにはイラっとするが
店長さんやそのご家族がレジに立っているとき

私はなんか和やかな雰囲気を感じ
たとえ少々距離が遠くても、
どうせ行くならまた、あのコンビニに行こう

という風に
足を延ばしたくなるのです。

私の住んでいるところは田舎ですが、後継者がいなくなり、
個人の店は廃業する流れになっています。

しかし、コンビニはどちらかというと
適度な距離間隔を保って増える傾向にあります。

おそらく、競合のコンビニ会社も
田舎ではお金をかけて市場調査をして
コンビニを出店しても生き残れる可能性は低く
投資しただけメリットがないと考えているように私は観じます。

事実、私の住んでいるところは同じ場所に
コンビニが密集して並んでいるところはありません。

もし、都会のようにすぐ近くに店を出したら、
どちらかかがつぶれてしまう流れになっています。

結果、隣のコンビニにまで行こうとしたら
数キロメートル離れていて
とても歩いていこうという気にはなれません。

更に面白いことに田舎のコンビニの店員さんは
その店員さんがどこの地域にすみ、だれが家族なのか、
買い物をするお客さんに知れ渡っています。

話題が乏しい田舎は人に興味が自然とわくようだ。

というのが幼い時からの私の感性です。

都会ではありえないことかもしれませんが、

一身上の都合があってコンビニさんの店員さんをやめるとき
そのコンビニのオーナーさんではなくて
店員さんが自ら

一か月後にやめます。今までありがとうございます。

というようなことをレジでお金を清算するときに伝えてくれるのです。

因みに、田舎のコンビニの店員さんは買い物に来られた
お客様のことにも興味を持っていて

どこの誰で、どんな性格の持ち主なのか?

を自然に知る技を身につけています。

今日のお題は
「イラっとする行為をされたら『今、試されている』と思う」
です。

歳を取ったせいなのか、
イラっとするよりもしない方を選んで私は生きています。

できるだけ余計だと感じることには自分の意識は踏み込まない。

と決めて生きています。

もちろん、商売をしていると戦わなければならないときもあります。

そんな場面では逃げずに戦いに応じて
勝ち抜いていかなければなければ生きていけない場面にも遭遇します。

その時のために、身体の力を温存しておくといった感覚です。

まあ、こんな私を見て、ちょっと意地悪の意味も込めて
本当に私をちょっとイラっとさせようと試す人も
たまにはいらっしゃいます。

私はそんなとき、

ほう、そう来たか。さて、自分はこれからどう対応するのか。

を楽しむもう一人の自分も出現に

生きているとこんなこともあるだな。

と思いながら人生を楽しんでいます。

時には外部から刺激もないと自分の脳は退化していくだけだな。

と感じ、瞬時に判断して行動する自分に対しても
私の人生の楽しみの一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199533506815982
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199655323470467

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2373回 実際の世の中は人の好き嫌いで成り立っているという事実も受け入れておく必要がある。というのが...!!( 2022.03.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月17日のテーマは

~いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2373日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、人とは面白いもので、
一所にいて
良い雰囲気でお付き合いしようという心が優先すると
どんなに偏屈な方とのお付き合いでも
いずれは好意的で良好な関係の雰囲気の方に呼び込んでくることができ

また、こちらが攻撃的な姿勢を少しでも感じさせたら、
偏屈な相手の方はより偏屈な行動に出ます。

これは、わかりやすい例ですが、

もっとと、面白い例があります。

世の中には人に物事を教えるのが
大好きな性格の方がいらっしゃいます。

今はどうかわかりませんが、

私の義務教育時代の先生にはそんなタイプの方が多かった

と記憶しています。

ところが学校の先生は年功序列+位のようなものがあって
成り立っていて
上の指示には絶対。

というのが基本です。

でも、職業上の影響もあり
人に物事を教えたガリが身に沁みついてしまっています。

今の秋田県と違い、私の義務教育時代より前は
子供の数が多く、先生も教育師範学校を卒業していなくても
教員資格の試験にパスすれば
高校卒業でも先生になられた方もいる時代でした。

同じ年齢でもいわゆる大卒と高卒が存在するのです。

本来、先生の基本とは誰からでもモノを教わる
というのが基本姿勢で、
それをもとにして教育という形でアウトプットしていくのですが、
ここで時々同じ年齢ぐらいの先生同士の
言葉のバトルが勃発するのです。

大体はそのバトルは教育には関係ないような
余計なおせっかいから始まります。

私の担任の先生が「宝くじ」を買って
些細ではありますが
楽しそうな雰囲気でいました。

ところがその隣の席にいる主任の先生が
ちょっかいを出してきました。

因みに年齢は同じぐらいですが、
担任の先生は大学卒で
ちょっかいを出してきた主任の先生は
高卒で教員試験をパスした方です。

そこで、人が楽しんでいるところに水を差さないでくれ

というちょっとしたバトルが勃発し
雰囲気が気まずくなりかけました。

しかし、主任の先生が自分で悪いと悟ったらしく

「買わない宝くじは当たらない。」

という名言を残して見た目はすぐに収まりました。

ところがその主任の先生は教えたガリの性格が強く、
しかも国語の先生で

国語の授業の合間のネタに

「買わない宝くじは当たらない。」

というネタが結構続いたことがあります。

一方、私の担任の先生は
何にもそのことについての話題は一向に話しません。

因みに社会科の先生でしたが
黙々と授業を進めるのみといった行動です。

性格もあると感じますが、

ここが大卒と高卒の違いかな。

と私は感じました。

今日のお題は
「いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う」
です。

今日の話題とはあんまり関係ないかもしれませんが、

のちにクラス替えが行われる時の基準は
担任の好き嫌いによるものだ。
ということをお聞きしたことがあります。

その順番はABCと3クラスあったら
受け持つ担任の先生がドラフト制度で
年齢の順番で選んでいくことのようです。

因みに歳の順番でA組は一番歳上の先生がなり
C組は年下の先生です。

ドラフト制度といっても抽選はないので
担任の先生の意向のままの順番でクラス分けは決まります。

そして、ここで見事にその担任の先生の性格が絡んだ
クラスの色が出るのです。

「いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う」

というのは個人的には賛成ですが、

実際の世の中は
人の好き嫌いで成り立っているという事実も
受け入れておく必要がある。

というのが私の人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3195551337214199

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2372回 弱点は克服しようとスタートしたらやめない限りいいモチベーションを保ったまま続けられ自分で臨んだ結果を出し続けられる可能性大。というのも...!!( 2022.03.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月16日のテーマは

~強くなるためにまずは"自分の弱さ"を認める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2372日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はあまり聞かなくなりましたが、

その人間の長所を伸ばす教育

ということが言われていた時期がありました。

しかし、いささか私はこの教育に疑問を持ち
違和感がありました。

というのも元々教育というのは
今の自分の弱点を克服して
次のステップへつなげていく

ということだと私は思っています。

高校、大学と入学試験を経験した私は

以外にも数学は点数がいいほうでしたが
100点満点は取れず、いい時でも80~90点台が限界でした。

この10~20点の差を埋めようとしても
かなり神経もつかい
毎回というわけにはなかなかできませんでした。

しかし、例えば私は国語の成績が
40~50点台ぐらいがアベレージでしたがこれを
60~70点台に上げようとすると

さすがに最初は苦手意識も手伝って
気分も乗り気になれませんでしたが

とにかく現代文の問題集を読んで答える練習を繰り返していたら
以外にも短期間で60~70点台の点数の
アベレージでとれるようになったのです。

いつも点末が悪いからとあきらめてしまえば
いつも同じレベル以下にしかなりません。

しかし、そこをもがきながらも克服しようと努力していれば
突破口となり、いつもの自分をいいほうに進化させられる。

ということに気づきました。

今日のお題は
「強くなるためにまずは『自分の弱さ』を認める」
です。

これを今に当てはめるとこの独り言を書くということは
どちらかというと私の苦手分野でした。

しかし、SNS時代、情報はとにかく自分で頻繁に発信しなければ
誰の目にも止まり続け目ことはできません。

これは絶対に必要なことだと思っていましたが
食わず嫌いと一緒でなかなか手を付けられませんでした。

しかし、自分で「いいな」と感じていて
尚且つ「美しい」と感じていることに対して
いつまでも目を背けていられないのも私の性格です。

「やるっきゃない」と自分で決断し
菊原さんのお力もお借りして
実行に移してから毎日続けて丸6年以上になりました。

苦手意識があったブログを書く。
という行動が今はルーティーン化し
今日の分が出来上がるまでは
気持ち悪い状態のままが続くようにまでなってしまいました。

ところが、今はこの独り言が私の集客の柱といっても
過言ではありません。

意外と苦手意識のあることのほうが
長所を伸ばすことよりも
現実的に「伸びしろ」があり、
しかも、もともと持っている
長所よりも上をいく可能性が大というのが私の経験です。

弱点は克服しようとスタートしたらやめない限り
いいモチベーションを保ったまま続けられ
自分で臨んだ結果を出し続けられる可能性大。

というのも私の実体験から得られた答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3192656437503689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2371回 どんなに歳をとっても「裸の王様」にだけはなりたくないな。と思って生き...!!( 2022.03.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月15日のテーマは

~部下はアドバイスを「お説教」と思っていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは私が昭和生まれの人間だからかもしれませんが
私にとって、「お説教」言ってくれる方ほどありがたい存在はない。

なのです。

「店長のお説教がキツイ」と
店長のいないところでは会話の種になることもありましたが、

あくまでもハウスメーカーの同僚で
本当に「店長のお説教がキツイ」と思っていたら、
すぐにやめていなくなったことだと私は思うのです。

しかし、そうはならなかった。

という結果です。

むしろ「お説教」は私にとって結果を生みだすカンフル剤でした。

また、人生の先輩である支店長もまた、
苦い経験を踏んできていて
「お説教」の後には自分の営業経験の失敗例も話してくれました。

茨城県の水戸に営業マンとして
勤務していたころの話を持ち出してくれました。

確かに営業課全体で成績を見ると営業成績は落ちていません。

ところが個人個人の営業マンにフォーカスすると
支店長ともう一人のベテラン営業マンは
ずっと「0」更新

まあ俺らが契約を取ってこなくてもこの店は大安泰だな。

という会話が口癖になっていた。

といいます。

その当時、水戸の支店長はそのハウスメーカーのたたき上げで
支店長になったのではなくて
社長が直々に他業種から引き抜きぬかれてきた
いわば招かれた支店長で

ベテラン営業マンには強く出ることができない方だったようです。

そうやって過ごしていると
ある日社長が直々に自筆でかかれた手紙が
営業会議で読まれたということでした。

そこに書かれた言葉とは

私の支店長ともう一人のベテラン営業マンに対し、

「水戸の○○と□□は死んだのか?」

と大きな字で書かれてあったということでした。

さすがに「死んだのか」と社長に言わせることはまずく
自分に対しても情けないことだ。

と感じたということでした。

そして、営業課全体の成績だけではダメで
やはり営業マンである自分個人の成績にこだわるべきだ。

と心を入れ替えたようです。

岩手の遠くに社長はいても
水戸にいる俺のことは見て心配している。

とも感じたということでした。

今日のお題は
「部下はアドバイスを『お説教』と思っていることもある」
です。

今の時代はそうかもしれませんが、
私にとっては
「アドバイス」=「お説教」
なのです。

この歳になると褒められた内容はいちいち覚えていませんが、
支店長や直属の上司に

あの時いわれた
「お説教」に今助けられているな。

ということはよくあります。

今日の内容とは真逆かもしれませんが、
「お説教」を言ってくださる方は
私にとってありがたい存在であり、

私にとって一番怖いのは何も言ってくれる人がいなくなった時です。

「裸の王様」という童話がありますが、

私はどんなに歳をとっても
「裸の王様」にだけはなりたくないな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3190296321073034

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2370回 面白いことに私が集めようとしているお金に細かいというお客様の感覚とぴったしカンカンなので...!!( 2022.03.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月14日のテーマは

~大手の会社が作成しているお役立ち情報例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2370日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は大手の会社ができないことを
頭に浮かべるようになりました。

物凄いテレビCMや豪華なパンフレットを作って
その質と量を追求しても
私個人では到底敵わないということです。

ハウスメーカー時代、大学の友人にお願いして
どんな資料が届くのか
同じハウジングセンターにモデルハウスを持つ住宅会社に
資料請求して集めてもらったことがあります。

私のその時のイメージでは今もそうだと感じていますが、
積〇ハウスから送られてきた資料が
資料の質や量がナンバー1でした。

パンフレットというよりは豪華な写真集が
タダで送られてきたという感じです。

私のお世話になっているハウスメーカーでは
到底そこでの勝負になると勝負にならない。

が私の直感です。

それで私は自分自身の人間性を売ることにしました。

今でもそうですが、私という人間が必要とされなくなったら
この仕事の潮時だと思って毎日生きています。

やることは自己開示の手紙を送って
自分という人間の生い立ちを知ってもらうことから始めました。

それに私は失敗例のお客様がおらず、
何でも自分で挑戦してみて
「こんな場合はどうなるのか?」
を体験することにしました。

自分で実験することにより
その証明を自分でできる範囲でしていったわけです。

そのヒントは他社と競合になっているときに
お客様が言われた
私の会社そして、私自身の弱点のようなところを
いろいろな角度から見て実験してみました。

そして、その実例を手紙に書いていくのです。

この時、同じ実験を一回限りではなくて何度かやり、
また、日を置いてやるというやり方です。

簡単なことでも何度もやることにより
微妙な違いや変化も出てきます。

こういう小さな事で地道にやることは
大手の社員さんの苦手とするところです。

・先のことを考えてローンを組む
・広さの感覚を身につけよう
・情報を集めて家族で検討する

ということは決して悪い発想ではないと私は観じます。

しかしながら、やはりその中身をどう表現するのかで
その人間性が表に現れます。

当たり障りのないことだけをただ多く数を並べても人の心には響かない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「大手の会社が作成しているお役立ち情報例」
です。

なんでもそうですが、人は結果にこだわるということです。

そうやった結果どうなったのか。

ということを数字や写真などを使い
自分の実践例をもとに事細かに表現していく。

この積み重ねが実は私にしかできないことにつながる

ということだと私は思って実行し情報としてアップしています。

一つ例を挙げると光熱費です。

お客様の生き方のスタイルによりその光熱費はみんなバラバラです。

月1000円のアルバイト料を支払って
協力してくださるお客様にお願いしていますが、

どうもこれは私だけではなくて
私のタイプのお客様にもメリットがあるようなのです。

自分の光熱費の推移を自分で確認して把握できることです。

中にはアルバイト料はいらない。

とお客様もいらっしゃいますが、そこは私のケジメです。

そしてこんなタイプのお客様は必ず光熱費の確認がルーティーン化するし
お金にもシビアになるのです。

面白いことに私が集めようとしている
お金に細かいというお客様の感覚と
ぴったしカンカンなのです。

こうなると私はご機嫌モードで生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3187980564637943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2369回 結局は、信頼・信用を勝ち取り、最後は残っていくんだな。というのが私の実体験による答えで...!!( 2022.03.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月13日のテーマは

~トップ営業スタッフは一つに集中して使い込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2369日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何かを極める」という言葉があります。

これは、裏を返すと「何かその1つに集中する」
ということがなければ自分で思い描いている結果には
まず、結びつかない。

というのが私の経験です。

私は大工を経験し、そのあと
下請けの仕事をいただいている
ハウスメーカーの当時の秋田支店長さんにお願いし、
営業の修行をすることにしました。

理由については
言い方はまずいかもしれませんが、

父が元受け仕事でこしらえた債務を
下請け仕事で返済しようとしても
どうも一向に完済する光景が見えてこなかったからです。

元受けでこしらえた債務は元受けで完済するしかない。

というのが私の感覚による答えの導き方でした。

そこで営業を覚え、実践で結果を出す。

その結果、私は予定の15年返済計画よりも2年短い13年で
父の債務を完済することができました。

社会に出てからの13年間はまさに

債務返済だけに集中していました。

同じ債務でも吟味に吟味を重ねて決めた
固定金利を組んで返済計画を練り
毎月、通帳から引き落とされた金額を確認しながら
住宅ローンを完済し、抵当権をなくして自分だけの所有にするのと

借金をするのはいいのですが
返済計画とその結果の現実に目を向けず
雪だるま式に何年も積み重ねられた債務とでは

たとえ、金額が同じでも中身が違う。

というのが私の感覚です。

ここに金額の大小は関係なく積み重ねられた年月に関係している。

というのが私の実体験から得られた答えです。

それに住宅ならば毎日住んでいてこのために
借金を組んだのだからという目的と
未来に向けた期待も見えますが

不良債権というのは形が全く見えず
原因は確定できないが
ただ借金の跡だけが残っているように
債務を受け継いだ債務者は感じるのです。

しかし、責任のところには自分の名前とハンコがあり
いったん決断したら、
完済するか、自分が死ぬか、自己破産者になるまで
債務返済からの責任からは逃れられません。

今日のお題は
「トップ営業スタッフは一つに集中して使い込む」
です。

債務返済中は苦しい日々の連続で
心から喜べることはありませんが、

完済するとそのあとに残る出来事が見えるのです。

でも実際、それは形がなく見えないことなのですが、

その正体とはいい評判の「信頼」と「信用」を
自分のものにすることができることです。

「あの人は信頼できる。」

と評判に残っていく方の共通点は

あちらこちらと浮気せず、

まず、自分で決めた何かに一つに集中でき
継続して結果を出し続ける方です。

そしてその幹を極め、結果を続けられるようになったら、
今度は自分を進化させる意味での技として

また、一つ一つ何かに挑戦し
自分の信頼信用という魅力を大きくしていっているところです。

「ただ人当たり」がいいという根無し草ではダメで
時には嫌われてもいいから断る勇気を実行できる方が

結局は、信頼・信用を勝ち取り、最後は残っていくんだな。

というのが私の実体験による答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3185696214866378

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2368回 私に共感してくださる方が感情的なクレーマーに発展しない。というおまけ付きで...!!( 2022.03.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月12日のテーマは

~人との距離を縮めるにはやはり共感力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2368日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「ブランド」とか「ブランデング」
というカタカナ言葉を用いられると
イメージがわかずモヤッとしますが、

「共感力」という言葉に変換すると
ピンときます。

今の私の解釈では
「ブランド」とは「共感力」のことだと思っています。

以前は「ブランド」と名ものは

「ビトン」とか「シャネル」に代表されるように
モノだと思っていました。

しかし、いとも簡単に使わなくなり、昔だと質屋に入れ
今だとオークションに出すということになるかもしれませんが、

私の中ではなにか違和感があります。

これを私の業界に当てはめると
「家」というモノになります。

建売住宅や規格住宅のように間取りが全く一緒ならば
そういう考え方の方がいらっしゃってもいいかもしれませんが、

私が建てて売っている「家」は注文住宅です。

注文住宅とは何もないところから始まります。

全部は叶わないかもしれませんが、
プランを立てるときに必ずお客様の要望が入ります。

それに家を建てる土地の面積や形もまったくおなじではありません。

世界に一つだけの間取りの家が生まれるのが自然だと私は思っており
事実私は全く同じ間取りの家を設計したことがありません。

それに一年前の3月から
構造計算書等も15年間保存の義務が法律で定められました。

昨日は東日本大震災から10年目の日でしたが、
私の住んでいるところは今年、久々の豪雪で
除雪や屋根の雪下ろし等で
久々に雪で体力と気力がともに奪われ、疲れたシーズンでした。

自分の身体で例えるとイメージしやすいのですが、
重たい荷物をもっているだけなら何とかなりますが、
その荷物をもったまま歩くとなるとかなり大変です。

「家」も同じです。

屋根に雪がたくさん積もっているところに
大地震が来たとすると

「家」は倒壊してしまいます。

雪国ではない設計士の方は
今日本公に認められている地震に一番強い構造の
「耐震等級3」の「家」の設計は簡単にできる。
と豪語されますが、

私はちょっと待ってよ。

秋田の場合は雪下ろしの習慣から
積雪荷重を1mまで低減できますが、

1mでも「耐震等級3」
の設計は木造在来工法の場合、結構至難の業です。

と私が答えると皆さん「あっ」といったまま言葉がとぎれます。

予算に制限がなければ特殊な材料を使えますが、
今の時代にそんな方はごく稀です。

少なくても私のお客様のタイプは
一般に売られている寸法の安価な木材を
使用して耐震等級3を満たす家を建てなければなりません。

今日のお題は
「人との距離を縮めるにはやはり共感力」
です。

ここに人が出てきます。

耐震等級3と積雪荷重1mのミックスを満たしつつ
しかもお値打ち価格の家の設計と施工は私にしかできない。

が私の独自の強みです。

因みにこれを実現しようとすると
木材に墨入れ切り込み下でできる大工さん上がり私でなければ
木材の無駄も出てゴミとなり
お客様の予算もごみ捨てに回ることになります。

今の私の独自の強みが共感力を呼び
私だけのブランドになっていて
今のところ小さな工務店でも仕事が並んでいる現状です。

私に共感してくださる方が感情的なクレーマーに発展しない。

というおまけ付きで

私のお客様になっていただいているのが今の私の状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3183051848464148

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2367回 何が勝ちなのかはその人によって違うと感じますが、私は自分の弱い心に打ち勝てた時に一瞬の喜びを感じ...!!( 2022.03.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月11日のテーマは

~営業レターの考え方が変われば文章も変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偶々かもしれませんが、今こうやって
順番に仕事が並んでいる理由を
自分なりの答えを出してみると
どうも自分自身の中でも考え方が変わってきている。

と思っています。

私のやり方は家というものを売るのではなくて
どちらかというと私と考え方が似ている方が集まるように集客しています。

それに欠かせないのが
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
という手法ですが、

言葉で伝えるときに
文章の感覚が微妙に変わってきている

と私は感じています。

私がDRMと出会ったのは、20年前ぐらいですが、
その時のDRMの手法は世の中の悪しき習慣と
それに従事してやっている方や住宅会社を
ターゲットとして悪役を作り、それに立ち向かって
次々と打破している姿を描くものでした。

この流れに乗ると一気に反応は上がり、やった成果も残りましたが
麻薬やドーピングといわれているようなものに似ていて
いずれ結果は急降下して落ちるときがやってくるのです。

こういういい方はまずいのかもしれませんが、
私の受け止め方では、「ハッタリ」だけでははダメだ。

ということです。

やはり、言葉と同等の実力や技も自分で身に着ける必要があるのです。

そうすると肩に力が入ったような強い言葉はいらなくなり、
素の自分がそのまま出る言葉で表現し続けた方が
爆発的な結果は残らなくても
少ないかもしれませんが、安定的な結果は残せる。

というのが私の経験です。

このブログが続けられている理由にも同じことが言えて
毎日「お客様のために、お客様のために・・・」
と力んでいたら、おそらくこんなに続かなかっただろうと予測されます。

時間を作り書くということ自体はおっくうになることもありますが、
自分がやってきたことを書くことならば続けられるのです。

人によっては、「たわいもないこと」と感じることかもしれませんが、
私はこの「たわいもないこと」の中に
何か自分の独自性をアウトプットできるヒントが隠されているかもしれない。

が私の感覚です。

おそらく、やめてしまえば楽になれる。

という選択肢も私の中にはありますが、

今となってはルーティーン化していて
逆の意味での麻薬やドーピングといわれているような存在になっています。

今日のお題は
「営業レターの考え方が変われば文章も変わる」
です。

自分の本心を文章にすることは、
ある意味では、丸裸の自分を見られるよりも
恥ずかしいことだと私は思っています。

しかし、だからこそ、自分の独自性も出て
しかも、やり続けることによって
どんどん鍛え上げられることになるのだ。

が私の経験による答えです。

素のままの自分を出して負けたら、完全に自分の実力不足です。

でも途中であきらめてやめないかぎり、
逆転し、勝ちに導いてくれる可能性も消えません。

何が勝ちなのかはその人によって違うと感じますが、
私は自分の弱い心に打ち勝てた時に一瞬の喜びを感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3180618998707433

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2366回 雨の音の中でも、「オッ、今、雨が降っているな。」と自然に気づく雨の音が私とって 今日はいいことがあるかもしれない。という...!!( 2022.03.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月10日のテーマは

~テレワーク、家での仕事ではBGMで自然の音を流す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2366日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大好きな音は
雨が降ってきて地上の物体に落ちてぶつかるときの音です。

面白いことに雨の音は、私の子守歌にもなるし、
心地いい目覚まし時計の代わりになるときもあります。

共通点は、余計な力が身体に入らず、
自然と自分がリラックス状態で対応してしまうことです。

雨が私のベストの音ですが、

私にとってはほとんどの音がBGMになってしまいます。

信じられないかもしれませんが、
自動車が家の前の幹線道路を行き来する音も
私のBGMです。

この時の私の感覚は

今日もまた、それぞれの立場で人間が動き出し、
生きているな。

という感覚です。

この音でも私の心は
自分のやる気に生むにつながるのです。

明日3月11日は東日本大震災から11年目になりますが、
地震が起きた2011年3月11日に
家庭コンセントで動いていた
当時の時計の私の家の時計の時刻は14時46分をさしたまま
約3日間か止まったままで動きませんでした。

この時感じたことは、車の行き来する音がほとんどなくなり
なんか変だと違和感を覚えた自分の感覚を今も覚えています。

また、私にとって嫌いな音もあります。

今は騒音の問題でほとんどなくなりましたが

鉄の杭を固い地盤まで打ち付ける音は田舎だと
工事現場が近いときにまだ時折、残っている音です。

さすがにこの音は私にとって神経に響く音で、
神経には響くものの

人の仕事でも生きていくためにやっているんだな。
と感じ、
今は我慢しなきゃいけないな。

と自分に言い聞かせます。

あとは私だけではない。

と思いますが、
爪を黒板等に接触させるときの音です。

「きっー」というようなこの音は
おそらく誰もが聞きたくない音で、
さすがに私もその場から逃げてしまいます。

また、個人的には
リアルで人間同士が争う声も私のききたくない音です。

私の名前の「平」という字は「平和」という字から生まれていて
父親は「平和」という名前に本当はしたかったようです。

でも、ゴロが悪いので母親が「平(たいら)」と呼ぶようにしたようです。

そんなこともあり、私は人間の争いごとにつながる音を好みません。

今日のお題は
「テレワーク、家での仕事ではBGMで自然の音を流す」
です。

私の場合は聞きたくない音を排除する。
できなければ音が聞こえないところに自分を移動させる。

ほとんどの音が私の自然の音として
BGMになります。

冒頭に戻りますが、

時折家の中にいるときに聞こえてくる

雨の音が私にとっての最高のBGMです。

雨に当たって体が濡れるのは嫌いですが、
家の中だとその条件が自然になくなり、

雨の音の中でも、「オッ、今、雨が降っているな。」
と自然に気づく雨の音が私とって
今日はいいことがあるかもしれない。

という期待も生まれ、たまにしか会えない心地のいい
私にとっての恵みのBGMです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3178129748956358

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2365回好き嫌いは別として私は「この人は裏表がない。」という評価を受けるのがバカかもしれませんが、私の心を高めてくれ...!!( 2022.03.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月9日のテーマは

~"物事を裏側から見る"といった視点を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「物事は裏側から見るといい」

について、私の場合、反論するようですが、
まずは表側から素直な心で見ることをします。

そうするとそのまますんなりと入ってくる場合は
裏側を見ません。

というか、表側で裏側も全部公開してくれ
私に関係することで、
これ以上、何も探る必要はない。

が私の感性です。

もちろん、人間として生きているので
言いたくないこともあるかもありませんが、
私に直接関係なければ今は必要ない。

なのです。

よく言われる言葉に

「この人は裏表がない。」

と感じるということがありますが、まさにそんな感じです。

「まずは自分のいいところを探そう」

について、今となっては分かっていますが、
「自分のいいところを探そう」は
どうも高校入試の時に必要な資料の内申書
によくない原因が在していると私は感じています。

考え方がせこい。

というか、実際の学科試験の点数が
万が一足りるか足りないかぎりぎりの点数の時に
みられるようですが、
内申書を悪く書いて提出する先生は
私の時代ではどこにもいない。

なのです。

それよりも、自分の実力以上に自分を大きく見せようとするとき、
そこにはかなり高い確率で、嘘が生じ
更にその嘘がどんどん拡大し、
何が本当で何が嘘なのか自分自身でわからなくなり
私の同級生にも精神内科に通っている方もいます。

嘘は何も生まない。が私の持論ですが、
もうひとつ、自分の素直な心をどんどん虫歯って
自分が自分でなくなってしまい、
挙句の果てはその事実を認めることができず、
認知症のふりから認知症になっている人も私は知っています。

こうなるとなんて無責任な人間なんだ。

が私の感覚です。

「面接官がどんな人で、どんなジャッジをしているのか?」
「お客様からはどう見えているか?」
「そんなに変わらないんじゃないの」
「当社の商品が一番優れています!」
「一見同じに見えますが、この部分が違うんです」

の5つについてまとめると

これを解決する私のやり方は
文系の方のように口だけで説明するのではなくて

私は理系の方のように
自分でコツコツ積み重ねたデータで示すことにしています。

「数字はうそをつかない。」

という言葉もありますが、

本来の自分の実力を自分で見るときに
数字に変換してみると真実が見えてきます。

数字を見なくなって逃げたり、
ひどいときは
改ざんする方も世の中には存在するようですが、

こんな嘘を出しても何も解決しないし、
結局は元からやり直さなければならなくなるのです。

今日のお題は
「『物事を裏側から見る』といった視点を持つ」
です。

「急がば回れ」とか「急いてはことを仕損じる」、「焦りは禁物」
なんて言葉がありますが

急いでいる分だけ落ち着いて、慌てずに堅実に進めた方が
手戻りはなくなり、効率よく物事は運ぶ

というが私の実体験です。

話を戻してしまいますが、

私に対しての好き嫌いは別として
私は「この人は裏表がない。」という
評価を受けるのがバカかもしれませんが、
私の心を高めてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3175830895852910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2364回 「いいな」と感じる日本人の文化は、自らの間違いに気づいたら他人のせいにせず素直に自分自身で認め、そこからすべてが始まる。だと思っていて...!!( 2022.03.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月8日のテーマは

~人間関係を良好に保つためにグーグルを使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも、私は
「〇〇さん、それ間違っていますよ」
という言葉が私の意識がありません。

しかし、生きていると必ず気づきがあり、
学ぶ繰り返しになると気づきました。

今、建築士はたとえ無料の相談だとしても
自分が答えた言葉にはすべて責任が生じ
訴訟に発展すると、
場合によっては、何百万円、何千万円という
損害賠償になる場合もなる。

と3年前の知事の指定講習で学びました。

今の私は
「〇〇さん、それ間違っていますよ」

ではなくて

「〇〇さん、建築基準法をはじめとする法令ではこうなっています。」

と法令集を手元に出してそのページを開いて
お見せすることにしています。

そして、
「こうすれば私は〇〇さんのご要望に応えられます。」

という流れにします。

ほかの国家資格はどうかわかりませんが、

建築士の試験は法規の問題の回答に
法令集の持ち込みが認められています。

しかも、言葉の書き込みはダメですが、
線を引いたり、付箋をつけることは許されています。

因みに試験官が持ち込まれた法令集を
受験者一人ごとに確認しに来ますが、

線を引いたり、付箋がつけられている
私のような法令集は立ち止まって調べる時間も長くなり、
かなり綿密に調べられる傾向にあります。

今の私は最新版の法令集と
1999年版の2冊の法令集を手元に置いています。

1999年版は私が一級建築士の学科試験に臨むときに
使用したもので、付箋や線は試験の問題で
よく出てくるところにありますが、

それ以上に私の手垢でかなり汚れていて
辞典そのものが私の体系のように辞典太りしています。

今日のお題は
「人間関係を良好に保つためにグーグルを使う」
です。

どちらの法令集にお客様は興味を示すのかというと
その時から進化しているところは最新版の法令集のほうですが、
間違いなく私が一級建築士の学科試験に臨んだ
1999年版の法令集のほうです。

カッコつけた言い回しですが、
最新版の法令集とは違い
1999年版の法令集には私の努力の跡が残っているのです。

私のお客様のタイプはそんな私の背景を感じ取れる方です。

人間には感性が存在し

「〇〇さん、それ間違っていますよ」

と言わなくてもそういう躾や教育を受けた方は
自分から引き下がることを身体で知っている。

というのが私の経験です。

そういう方とお付き合いすると共感が生まれ
お互いに歩み寄ることができ、
感情的なクレームにも巻き込まれない。

というのが私の経験による答えです。

「〇〇さん、それ間違っていますよ」ではなくて

私がいいなと感じる日本人の文化は、

自らの間違いに気づいたら
他人のせいにせず素直に自分自身で認め、
そこからすべてが始まる。

だと思っていて自分の行動に取り入れることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3173339206102079

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2363回 この歳になり、余生のこともイメージし、自分の時間に空白の時間を生まないように私は今、何を行動すべきなのか?という意識を大切に...!!( 2022.03.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月7日のテーマは

~言いにくいことはグーグルに言わせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、便利な時代になったとつくづく感じるこの頃です。

例えば私が大学にいたころ、調べ物が出てきたとします。

英文で書かれた論文を訳して提出しないと単位がもらえない。

ということがありました。

とはいうのも、大学に入学するときの試験とは違い
大学の試験は論文が基本でした。

ところが専門的なことを学んでいる大学の先生の場合
試験問題も一緒になってしまい、
その過去データが本当は出回らないはずなのですが、
実際には漏れて出回っていて
それをそのままそっくり覚えれば単位がもらえてしまう状態になるのです。

つまりは同じ回答用紙をその大学の先生は
何枚も見ることになってしまい、
嫌気を指してしまう状態になるのです。

そこで試験をやっても全く意味を持たないと感じた
一部の大学の先生は
一人一人に違う範囲で一つの論文を英文読解させ、
提出するときにその英文の論文を訳したレポートを読み上げさせられました。

当然のことながら、その先生は自分でも論文を隅々まで訳していて
どこに何が書かれてあり、日本語ではどういう意味なのかも
把握しています。

いい加減とは言いませんが、楽をして適当に訳すと
やり直しを食らうというか
それがその先生の手なのです。

因みにこの時私の学科の同期の学生は
必ず最低一以下はやり直しをかけられました。

しかし、この考え方は科学者に必要な考え方で、
納得する結果を得るまで探求することにつながる。

ということにも後に気づきました。

この時、高校で使った英和辞典では使い物にならず、
学生にしては5000円という額は結構高価な額でしたが
みんなひとりひとり英和中辞典を買って訳すことになりました。

それでもわからなければ大学の図書館に行って
英和大辞典で調べて単位をもらうまで
やり続ける。

ということになるのです。

話は大分遠回りになっていますが、

今日のお題は
「言いにくいことはグーグルに言わせる」
です。

ところが今はスマホという小さな道具を使って
グーグルで検索をかければ
最新の詳しい情報にすぐにたどり着けるのです。

私のスマホは一回りサイズが大きいものを使っています。

あらかじめ調べておいた情報にたどり着けるようにセットしておいて
その場面が来たら、お客様の前で
リアルタイムで

ここにはこう記されてあります。

という風に示すことができる時代なのです。

今はお客様の声を人は最大限に信じる傾向にありますが
どうも最近、企業側の演出が大分入ってきていて
売り込み集だけが強く
「信じられない」という雰囲気が私には伝わってきます。

それの代わりがグーグル等で所有するAIになるというのが
私の予測です。

お客様の声よりも真実さが伝わってくると
AIに記録されている情報を信じるようになる。

ということです。

さらに最近、セミナーなどでよく聞く言葉の中に

グーグルはユーザーファーストを大事にする方向に進んでいる。

ということも私の予測の中に影響しています。

30年以上前は辞書で調べるのが当たり前で
それに自分の時間を費やすのに
何の疑いも持っていませんでしたが

今の時代、調べ事はグーグル検索をかければすぐに調べがつきます。

しかし、時間が余ったからと言って楽をしていると
必ず痛い目に合う

が私の人生経験です。

この歳になり、余生のこともイメージし
自分の時間に空白の時間を生まないように

私は今、何を行動すべきなのか?

という意識を大切にしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3171069366329063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2362回 姿を見て覚え、数ある住宅会社の営業マンの中から自分が選ばれるような存在になるには...!!( 2022.03.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月6日のテーマは

~神経質、心配性は欠点ではなく長所である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の見てきたトップセールスマンの方々の共通点に

見た目とは違い、中身はかなり神経質、そして、心配性であるところです。

これはハウスメーカーで修業しなければ気づかないことでした。

今のように働き方改革などなく、
実践では、夜7時から2時間のアポによる訪問時間に
全神経を集中させ、
自分をピークにもっていかなければならない。

ということに営業マンを始めたころ
私は先輩営業マンに同行を許され、
その雰囲気に気づきました。

会社にいるときとは全然違う空気感が流れていると

すぐに感じ取りました。

そういえば会社を出て車に同乗させてもらった時から
どんどんそんな姿に代わっていくというのも感じました。

商談という優しい言葉よりは
まさしく、折衝というきつい言葉の方が合っている雰囲気でした。

かなり細やかな、相手の方の息づかいまで、
全神経をとがらせてアンテナを張り、
それに合わせた適切なベストの答えを自分の中から導き出し続ける。

こんな風に私には見えました。

私は先輩営業マンの横に座っていたものの
その中には入ることができない。

というか、入ることを許してもらえる状態下にない。

が正確なところです。

因みに最初は正座でひざを曲げて座っていましたが、
正座に慣れておらず、ちょっと私はもさもさし始めました。

すぐにそんな私に気づいた先輩営業マンの方は

こいつまだ営業マンになりたてで正座に慣れていなくて
胡坐をかかせてもらってもよろしいですか?

と折衝相手の方に了解を得る流れになりました。

しかし、その先輩の意味するところは

今、真剣勝負の大事な時だから邪魔しないでくれよ。

だということがすぐわかり
私はとにかく自分の気配が出ないように
神経をとがらせたことを今も覚えています。

どう行動したのかというと

折衝時のやり取りに自分の神経を集中させました。

そうすると自分の息をする呼吸のペースもその場にあってくるのです。

呼吸があってくると
今どう流れているのかも一段階深く感じ取ることができ、
ロープレなんかと違い
生きた営業を学ぶことができました。

今日のお題は
「神経質、心配性は欠点ではなく長所である」
です。

営業マンだけでなく、職人さんも一流の方の共通点は

「神経質」であり「心配性」なのが基本だと私は思っています。

なぜそうなるのかというと
どんなに有利に展開していても
一瞬で敗戦になってしまう「怖さ」を
身をもって知っているからだ。

が私の答えです。

そして、そんなトップセールスマンの方たちが
黙々とやっていることが
基本中の基本だと私が思っている
手紙をこまめに書いて送るという行動です。

手紙の中身は決して見せてもらえませんが、

この姿を見て覚え、
数ある住宅会社の営業マンの中から
自分が選ばれるような存在になる
自分の言葉で書いた手紙を送り続けろ。

ということだと私は感じ取りました。

それが今はこのブログとなり、
正直、今日はきついな。と感じる日もありますが、
それでも自分で決めたことであり
毎日、黙々とこのブログを続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3168713573231309

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2361回 嫌いな人のことが頭に浮かんだら、これはクリアしなければならない難敵がやってきたな。と思い...!!( 2022.03.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月5日のテーマは

~嫌いな人のことを考えたらニッと笑う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのブログでも学ばせていただいたことがありますが、

人間の脳は肯定と否定の区別ができない。
ということがあります。

私も自分自身の中で踏み込んでやってみたことがありますが、
「間違いない。」という答えです。

あれは好き、これは嫌い

と整理してもいつのまにか、

あべこべになっていて、さて、今はどちらだったけ?

ということがよく起こり、まるでぼけ老人と呼ばれるような現象です。

何故、こんなことが起こるのか?

私の場合の答えは自分の意識の中
それもすぐに脳信号がつながる位置に存在しているからだのようだ。

という結論です。

つまりは好きと嫌いという感覚は
同じ位置あるいはかなり近いところにある。

ということで自分ではどうにもならないことかな。

が私の感覚です。

本当はだめだとわかっていて
その場ですぐに反省し、原因をつかまなければならないことなのですが、
私は嫌いというか、どうにもならないことは
一晩寝れば忘れてしまう性格です。

ハウスメーカー時代、
競合で最後の2社に残り、
そこで競り負けての敗戦は
特にダメージが大きかったことを覚えています。

でも、これはどうにもならないこと

として私は分類することにし、
その日の対策が何か自分の好きなことをしながら、
そのまま朝まで寝てしまうことでした。

一つだけ私が今もやらないことですが、
お酒をあびるだけ飲んでごまかす。

ということだけはやりません。

先輩からは、よく嫌なことがあったら酒を飲んで忘れる。

ということを教わりましたが、
これは、どうも私の脳に
さらにダメージを与えているように感じたからです。

私のお酒の位置づけはあくまでもお酒の席で
「きっと楽しくなるであろう」と感じられることが前提で
しかも複数の方がいらっしゃったときに飲むが

私のお酒の飲み方です。

今日のお題は
「嫌いな人のことを考えたらニッと笑う」
です。

これは、自他を含め
いろいろな意味での難敵に出会う時に似ています。

私はなぜか、難敵に出会うとファイトがわいてくるのです。

正直に言うと戦う前から、勝てないかもしれないな。

ということは頭の中で感じてしまうことがありますが、
試合放棄だけは絶対にしません。

嫌いな人というのは好きでもある証拠が私の受け止め方です。

おそらくそんな事実は自分の中にない。

と認め、思い込みたいのですが、当たっています。

私の場合は、嫌いな人のことが頭に浮かんだら、
これはクリアしなければならない難敵がやってきたな。

と思い、ニッと笑うことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3166349910134342

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2360回 うまくいかないことの方が多くありますが、それでもめげずに自分だけで努力を続けているから結果が生まれ...!!( 2022.03.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月4日のテーマは

~結果を出している人を見た時、どう思うか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結果を出している営業スタッフ見て

「あの人はコネがあるからなぁ」

と冒頭の文章を読んで思わず笑ってしまいました。

「コネ」はとても大事だ。

と思っていて私の図星をついていきました。

また、「たまたま運が良かったから」
に代表されるように

「○○だから」と理由を探し当てる
というのもかなりの高確率でその感性は当たっています。

しかし、「だから結果が出ただけだ。実力などない」

と自分を納得させる。

となれば、私の場合はお先真っ暗になってしまいます。

確かに一気に倍以上の成果とはならないかもしれませんが、

何とか「"0"⇒"1"」にするところに
自分の楽しみ、そして良い意味での
可能性を見出す良き未来が見えてくるのです。

しかし、「"0"⇒"1"」という道のりは
算数でいうと足し算のように

0+1=1

というわけにはいかない。

が私の営業経験です。

むしろ

0×1=0

という状態が永遠に続くと感じ
苦しむべき状態なのです。

ところがここで「0乗根」に幾何学の基本を考え方でやってみると

答えは指数の法則で方針が決まり

どんな数字でも「0乗根」すると答えは「1」になるのです。

私はこの「1」の正体が営業マンの場合は

生きている限り、
自分の身一つのことを指しているという風に解釈しています。

自分がこの世に生まれて存在していなければ「0」のままですが、
事実すでに自分はこの世に死ぬまで「1」として存在しているのです。

変な表現ですが、

私は自分自身の使い方に原因があると感じるのです。

しかし、その悪い原因を断ち切る要因は自分の周りを見ればたくさんある。

というのが私の経験です。

どんな条件だとしても結果を出している方とは

不甲斐ない成績が続く自分のお手本になる可能性が大いにある。

ということです。

お手本にはならずとも、何かしらのヒントを得ることはできます。

逆にかりに実力がともなわないのに
「えこひいき」されていたら
こんな悲劇はない。

と私は感じるのです。

「えこひいきされている」とみるのではなくて
人から「好かれている」とみる方が自分を進化の道に導いてくれる。

が私の感覚です。

今日のお題は
「結果を出している人を見た時、どう思うか?」
です。

私の感覚では

結果を出していること自体が凄いこと

がベターとすれば、現在進行形でのベストは

結果を出し続けていること自体が物凄いこと

になるのです。

そんな方の共通点は、
何かを自分で気づき、それに対して行動で試しているところです。

うまくいかないことの方が多くありますが、
それでもめげずに自分だけで努力を続けているから
結果が生まれ続けるになる。

というのが私に見えている世界です。

そして、こんな姿は誰から見ても「美しいな」

と自然に感じてしまうな。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3163742280395105

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2359回 感情だけではなくて理論をもってその理論をできるだけ数値化し、証明し続ける方に魅力を感じてしまい...!!( 2022.03.03.木)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月3日のテーマは

~話が魅力的な人とそうでない人の大きな違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前zoomでのフォローアップ研修がありました。

講師は私が大好きな社長さんと
その会社で先に立ち、私が「信頼できる」
と豪語できる社員さんの二人です。

内容は今の集客事情についてです。

先に社員さんの講義について触れます。

私と同じ年ですが、「受験戦争」という言葉があった時代に
現役で長野県の国立大学に入学できるぐらいの
切れる頭脳の持ち主です。

因みに私は一浪で、
偏差値は低い方から数える方が早い地元の国立大学です。

明らかにここで大きな差がついていると私は思っています。

社長の指示で「ウェブ解析士」という国家資格をおとりになりました。

因みに私生活はあまり明かしませんが、
本来はアウトドアが大好きで
休日は自分一人でも出かけてキャンプをするぐらいの方です。

そんな講師の方が「ウェブ解析士」を取得する過程で
苦労したのがどうも

わけのわからないカタカナ言葉のコンピュータ用語

を覚えるときです。

イメージがわかず、
さっぱり何のことかわからないところから始まり
しかもその連続の日々だったそうです。

私もこの場でカタカナ言葉が苦手
という風にお書きすることがありますが、

国立大学の入学試験は受かったとしても
カタカナ言葉にはアレルギーが出るくらいの
拒否反応がまず初めに出ます。

その連続ともなると気がおかしくなりそうな気持ちはよくわかります。

でもウェブで集客できるノウハウを確立し、
自分が狙った結果を出し続けています。

高額なノウハウではあるけれども
今までは独自の感覚で試行錯誤しながら集客していた時とは違い
そんな方がサポートにつくノウハウは
私のとても強い味方となります。

もう一つは私が大好きな社長さんです。

実は私はその経営に関するノウハウに10年前に会い、現在があります。

ところが講義を聞いているうちに10年前と比べると
大分進化して変わってきているな。

が私の印象でした。

とても自分が感じてやってみた跡が見られるのです。

自分が感じてというのはインプットで

やってみた跡というのはアウトプットした後の結果です。

でもこの社長さんの大好きなところは
何かハプニング的なことが起こった時に
自分の素顔をすぐにさらけ出すところです。

因みに意地悪するつもりはありませんが、
ハプニング的なことを仕掛けるのはいつも私なのです。

今まで何度なくわすれたころにやると
効果てきめんで大好きな社長さんの素の自分を見ることができ、
そのたびにどんどん好きになっていくのです。

今日のお題は
「話が魅力的な人とそうでない人の大きな違い」
です。

私が魅力的だと感じる方は
学ぶことと実践を繰り返し続け
その結果を口にできる方です。

その中には昨日までこちらでよかったが
どうも今の時代の流れにそぐわないという感性から
今日からはこちらでやっていくという方向転換も出てきます。

私の結論は感情だけではなくて
理論をもってその理論をできるだけ数値化し、
証明し続ける方に魅力を感じてしまうのです。

しかし、その数値化された結果もおかしいと
感じれば疑ってみる姿勢も大切だと私は思うのです。

おそらく死ぬまでこの連続が続き
今にフォーカスし行動できる方が魅力的なのだ。

と私は感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3161353613967305

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2358回 お金で苦労した経験が私もあり、自分の実体験も必要であれば包み隠さずにお伝えすることに...!!( 2022.03.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月2日のテーマは

~相手が言っていることに「理解しました」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、かなり短気な性格もあり

相手の方が言っていることにたいして「理解しました」

と伝える時は、ほぼこの話は続かず

まず白紙に戻り、おそらく、もうお付き合いもなくなるな。

という覚悟が決まっているときです。

例えば、ハウスメーカー時代、
同じ木造軸組み工法の住宅を売っていても
小さな工務店でやっている大工さんと
価格だけで比較されると価格勝負では敵わない。

ということはもう承知の上で商談を重ねなければなりません。

どうしても価格優先ならば、
アポを取らず、私は途中で一歩引き下がることにしていました。

しかし、一つだけ承諾を受けてのことです。

その承諾とは、手紙等で私の知っている情報を
かなりこまめに送らせていただくことです。

そんな時私は毎日手紙を送り続けました。

現実は厳しくほとんどの場合は
やはり価格優先でその関係は消えていきますが
たまにそんな私に対して共感を抱いてくださる奥様がいらっしゃいました。

とはいうものの今の男女平等に扱われるのが当たり前の時代とは違い、
旦那様が絶対の決定権者でした。

最終的に旦那様がOKを出さないときは
あきらめざるを得ませんでしたが
まれに、旦那様がお婿さんの場合があるのです。

お婿さんの場合は絶対が外れ、
決定権者に奥様も入り5分5分の関係なるのです。

ここで私のこまめさがうまく展開し、
奥様を私の味方につけることができ、
契約に至るケースがありました。

私の経験上、日本の場合、
奥様というか女性の方がお金に細かい。

という感覚と実体験があります。

たまに逆もありますが、
そんな場合はあきらめざるを得ません。

今日のお題は
「相手が言っていることに『理解しました』と伝える」
です。

もともと、最初は感覚が合わなく、契約に至らない。

と感じるのが自然だ。

と私は感じます。

しかし、感じるのはいいのですが、

全く契約に至らないのかというと
そうでもないが私の答えです。

私がこんな時やったことは

家づくりへの情熱は誰にも負けない。

という姿勢を形に表してみただけです。

効率は悪いかもしれませんが、
必ずしも、結果が「0」にならないと継続するのが私の性格です。

こんな経験から、今は逆に、お金に細かい女性の方から
私に対しての共感を抱いてもらえてように集客をかけています。

見た目ではなくて人間の心は十人十色だ

というのが私の実感です。

自分と似たタイプの方は必ずいらっしゃる。

お金で苦労した経験が私もあり、
自分の実体験も必要であれば
包み隠さずにお伝えすることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3159140467521953

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2357回 会社の大小は関係なく細々としても長く社長を続けられている社長さんが一番素晴らしい社長さんだと...!!( 2022.03.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月1日のテーマは

~表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

自分だけのことかと思いきや
社会人になると学生時代とは違い、
社会の人はこういう付き合い方をしているんだな。

と驚いた経験があります。

建材屋さんの大元の主催で大きなイベントを開催し
建材を注文し、かえってきてから一泊二日の懇親会になり、
顔合わせをすることになるのですが、
そこでは「○○社長さん□□すごいですね」

という会話が飛び交い
いかにもフレンドリーな関係に見えます。

しかし、基本的に一匹狼で生きてきた社長さんたちの本質は

「あんなやつとはいつまでも一緒にいたくない」

なのです。

何故私がこんなことを知るきっかけになったのかというと

それは父がいなくなったからです。

そしてその建材屋さんの営業マンさんからは
父が亡くなってからバックアップしていただき、
それぞれの社長さんの癖に接し、
学ぶ機会にもなりました。

社長さんという言葉だけは共通ですが、
一人一人にフォーカスすると
かなり個性のかたまり持ち主の集まりでもあるのです。

私はそれぞれの社長さんから下請けという形で仕事をもらい、
結果を残していたので
それぞれの社長さんから少しかもしれませんが、
信頼も得ていました。

社長さんが一人ひとり部屋に戻り消えていくたびに
その消えた社長さんの悪口に代わるのです。

というか、私には妬みのように聞こえました。

妬まれるということは相手の実力は自分よりも上と認めている証拠です。

そして話はちょっと戻りますが、
部屋に消えていく順番は実力のある売り上げの多い社長さんから消えていき、
最後に残るのは実力のない方になる傾向なのです。

しかし、その途中で私みたいに信頼を得ている下っ端の社長は
同行を求められ、飲み相手の指名を受けて
その社長さんの部屋で二次会が始まることになるのです。

いかにも、日本の文化だと私は感じていました。

今日のお題は
「表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない」
です。

それで私は冒頭にお書きしたように

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

というスタイルが出来上がりました。

悪口は誰に言っているのか

というと私の答えは不甲斐ない自分に向けられている

というのが私の答えです。

社長さんと名乗られるようになると
みんな知っていることがあります。

誰かの悪口を言っても何も解決せず、
すべては自分で解決しなければならない。

ということです。

だから社長さんになっていられるのです。

それが社長道だというのが私の経験から得た答えです。

会社の大小は関係なく
細々としても長く社長を続けられている社長さんが
一番素晴らしい社長さんだと私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3156994914403175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2356回 でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。と私は思って、今、行動して...!!( 2022.02.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月28日のテーマは

~どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナに対して、私の考え方では、人為的に発生したことではなくて
100%ではありませんがほぼ自然現象ととらえていて
生きている間は永遠にお付き合いしなければならないことだ。

と思っています。

つまりは誰でも同じ条件下に置かれているということです。

特別なことがあるとすれば、
私の得た今の情報では

コロナウィルスを大量に保有していても
全く症状がでない方

いわゆる、スーパースプレッターと呼ばれる方と

ちょっとでも自分の中に入れてしまうと
重病化する方がいるということです。

なんか「ゾンビ映画」が現実化していると私は捉えています。

確かにお客様の足が鈍っていることは事実ですが、
住宅を建てる方が全くいなくなったのかというと
そういう事実はまだ存在しない。

というのも私の今の感覚です。

「まあ今のものでも使えるし様子を見よう」

という発想はその裏側を見ると

コロナを壊滅できるのかどうかは別として
コロナの本当の正体がわかれば
人は一気に爆発的な動き方をする。

というのが私の経験による答えです。

もう少し私の経験を織り込むと

ただ漠然としていて「何となく家を持ちたい。」

と思っている方はコロナの影響で動かず

自分の年齢のことを踏まえ、
将来を見据えてにらめっこしている方は

動く日が必ずやってくるということです。

コロナの本当の正体がわかってから動き出したのでは
スタートダッシュで完全に「置いてけぼり」を食ってしまうと
私は思って今を行動しています。

私がリモートではなくてリアルにこだわるのはここにあります。

コロナ禍であっても、私に魅力があれば
契約に至るのかどうかは別として
お客様は一度、私という人間に会ってみて確認する行動に移る。

というのが私の経験です。


単純な話ですが、お客様が思った通りの私であれば
契約に至る確率が高くなり、
お客様の思惑と違えば、私とのお付き合いは切れてしまいます。

数は多くなくてもいいから私と会いたいと思う方が
一人だけでもいいから集まるように
今、集客活動に力を入れています。

事実、コロナ禍での今の状況では
そんなタイプのお客様が私の所へ来てくださり
契約に至る傾向が強くなっています。

コロナでは明らかに量よりも質を求めた方がいい。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す」
です。

喜怒哀楽が激しく、
ポーカーフェイスが苦手な私にはこれができません。

しかし、代わりといっては何ですが、

とにかく私の感性と合うタイプの方が
私のところへ集まってくるようにという思いで
今を動いています。

そこには私独特の感覚があり、
私を好きな方と嫌いな方が真っ二つに分かれる状況になる。

ということも承知の上です。

でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。

と私は思って、今、行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154455217990478
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154976144605052

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2355回 平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。と私は思って...!!( 2022.02.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月27日のテーマは

~嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく私だけではないと思っていますが、
苦手な人や嫌いな人は会った瞬間
それも近くにやってきてからではなくて
遠くら見えた瞬間に感じてしまうことだ。

と私は思っています。

歩き姿一つを取ってみても
少なくても私は感じ取ってしまいます。

こんな時の私は自分の直感に従って
自分で感じたままの距離感に合わせ
言動をはじめとした接し方が変化する。

というよりは勝手に変化しています。

こんな大枠のテクニックというよりは
接し方が私の基本形です。

そして細かなテクニックというよりは
自分の中で準備しておいたことから
「これを使おう」と直感でひらめいたテクニックを
アドリブで選出し、ためしてみることにしています。

また、私には変な癖があり、たとえ直感で

苦手だな。あるいは嫌いなタイプだ。

と感じたとしても、一度は受け入れることにしています。

お付き合いを重ねていくうちに

やはり最初に感じた直感が正しかったな。

という答えの方が多くなることも
もうこの歳になると身体で知っています。

そうなった時は、私はどんどん距離を開くようにします。

そして、私が感じたことと同じことを
その相手の方も間違いなく感じている。

という事実も自分の経験から知っています。

トラブルを未然に防ぐ。

ということとは人間以外の動物でも
こう動いているように私には見えます。

ドライブレコーダーの映像やスマホの動画を取る機能の普及により、
最近、今までは見えなかった事実が
よくニュースでピックアップされるようになったな。

と私は感じるようになりました。

でも、裏を返せば、

トラブルに発展するかもしれないな。

という危険性を感じたら、
最短距離で目的地に行くのではなくて
遠回りの道を選択するというやり方もある。

が私の感覚です。

どんどん年齢を重ねるにしたがって
私はトラブルに合わず、

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごしたい。

と思うようになってきました。

誰かに批判的な態度で接するよりも
穏やかな心でいた方が前向きな行動ができる。

というのが今の私です。

今日のお題は
「嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく」
です。

まとめると私の結論は

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、

自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。

と私は思って今の瞬間、瞬間の行動に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3151834764919190

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2354回 「なにか問題が起こりそうだ」という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」だと私は受け止めていて...!!( 2022.02.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月26日のテーマは

~自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうなれたら最高だろうな」と「なにか問題が起こりそうだ」

というオーラを持っている人はすぐ見わけがつく。

かなり生意気な発言ですが、
これは、長年生きているとよくわかるというか、
すぐに感じとってしまうように
自分がなってしまう。

というのが私の経験です。

最近はコロナ禍の影響もあり、
私は日帰りが可能な出張の懇親会は参加せず、
泊りにはしないことにしています。

でも私がそういう意志を示したとき、
相手の方々はどういうオーラが伝わって流れてくるのか
私は気を付けて感じ取ることにしています。

その答えは簡単で、何事もなく淡々と懇親会に進むのか
私が参加しないことにたいして
ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

この2点です。

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくる。

と、話は矛盾してしまいますが、

次は何とかして懇親会に参加してみんなの期待に応えたい。

という気持ちが沸き上がってくるものです。

かなり贅沢な要望ですが、

私は死ぬときには人に惜しまれて死にたい。

と思って生きています。

今日のお題は
「自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?」
です。

以前の私はこのことに対して
物凄く注意を払って行動していました。

ところがこんなことに気を遣うくらいだったら
最後までお付き合いした方がいい。

と思い注意を払うことをやめました。

では代わりに何に注意を払っているのかというと
冒頭にお書きしたように

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

なのです。

そして、これはさらに再確認することができます。

次に出会ったときの相手の方のテンションがどうなっているのか。

という事です。

冷静さを装っている方でも

「私に会ってうれしいな。」

と感じる方は分かってしまうのです。

もちろん、その逆もあります。

面白いことにこの関係性は営業活動でも同じことが言えます。

次に会ったときにその次のアポが取れるのかどうか

分かってしまうのです。

アポが続かない雰囲気の時の原因はどこにあるのか。

今のアポで探して見つけないと
次はありません。

その時の直感で「なにか問題が起こりそうだ」

と感じた場合はその直感を私は素直に受け入れることにしています。

しかし、「こうなれたら最高だろうな」
という雰囲気が少しでも漂っているようだ。

と感じると

私は全力でその問題となっている発信源を探しだして見つけ、
その幹の性質を見切って対応することにしています。

そうすると次回のアポにつなげることができてきます。

ただし、「なにか問題が起こりそうだ」
という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」
だと私は受け止めています。

よって、最初から敬遠せず、
私は大きな心をもって最初は接することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3147049395397727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2353回 飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、それ以外は静かにやっていた方が私にはよくあっていると思い...!!( 2022.02.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月25日のテーマは

~話を横取りされたら「いいパスができた」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れることがありますが、

私は聞かれたことだけに答える。

という習性があります。

ところが、これは、話を展開している方の話題を
奪ってしまうことにもつながってしまう時があります。

どんな流れの時に起こるのかというと

私の意見を求められた時です。

私は「振られたら逃げない。」
という習性も持ち合わせていて
素直な気持ちでバカ正直にこたえてしまうパターンに陥ります。

そうすると気づいた時はわき役だったはずなのに
主役になってしまっています。

こんな時、「わぁ~またやってしまった」となり、
後悔することになるのですが、
同時に私の意見を求めなければ
こういう展開にもならなかった。

という現実も見えてしまうのです。

私の経験の中に懇親会の2次会で社長さんたちのグループと
社員のグループに席が隣り合わせで別れたことがあります。

当時私は持病の慢性的な心臓病で社長職を退き、
社員よりも下のパートタイムになっていました。

立場は一番下になっていたので
私は社員さんたちのテーブルに着きました。

そうすると私はすぐその席の色に染まり、
社員さん向けの話題といっても
会社や社長さんの悪口を言うような内容ではなくて
逆に自分のハウスメーカー時代の経験から、
楽しい気持ちで営業活動し、結果に結びつける話題に徹しました。

途中、酔いが回り
つい愚痴をこぼしたくなるような流れの人が出てくると
自然な流れで別の話題を切り変えて心が明るくなる方向に引き戻し
あくまでも楽しい気持ちで結果に結びつける話題に
心が向かうように徹していました。

そうしているうちに
社員グループの席の方が楽しそうに見えたらしく、
隣の席の社長さんグループの方から私は「何者なんだ!!」

という雰囲気が伝わり、私と面識のある社長さんから
妹の現社長の前で前の社長だ。
ということが伝わりました。

それまでは社長さんの席の話題は
どちらかというと真面目な内容で展開していましたが

飲み会での真面目な内容というのはどちらかというと暗くなりがちです。

そうするとお酒の席でのそういう雰囲気は
つまらなくなっていくパターンに陥ります。

ところが隣の席で私がバカ話ともとらえられる内容で
話題を展開させていると

そちらの席の方がなぜか楽しく見えるんだ。

という風に感じ取りました。

今日のお題は
「話を横取りされたら『いいパスができた』と思う」
です。

私は自分の方から話題を切り出すのは苦手というか
聞いていた方が自分の学びになると思っています。

どちらかという話題の中心にならず
脇で面白おかしく静かにやっていたいタイプです。

ところがこれが主役に抜擢される要素になってしまう。

というのが私の経験です。

でも、どうしても伝える必要があるときは
素面で個人面談形式を実行する

というのが今の私のスタイルです。

飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、
それ以外は静かにやっていた方が
私にはよくあっていると思いながら
懇親会の二次会等に私は参加しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3142662369169763

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2352回 自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ、すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動し...!!( 2022.02.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月24日のテーマは

~気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のことをお書きすると
以前は道を聞かれることが多かったのですが、
最近では少子高齢化が進む先進県の秋田では
聞かれる機会がだいぶ減りました。

それでもたとえば、昨年もコロナの影響で中止になった
「大曲の花火の全国大会」ですが、

よく他県から来られた方が道に迷い、
「大曲の花火の全国大会」の打ち上げ場所まで
私の家から20kmぐらい離れているのですが、

打ち上げ場所付近に
どう行くのか聞かれることがあります。

因みに信号もほとんどないこともあり、
都会の20kmの車での移動時間とは違い
半分ぐらいでの時間で移動することができるのですが、

「大曲の花火の全国大会」の日は地元の私でも
いつ着くのかわからず移動時間を読むことができません。

よって聞かれたことだけ答え、移動時間については

すみませんが地元の私でもはっきりとは答えられません。

とお答えしています。

今日のお題は
「気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける」
です。

因みに代わりといっては何ですが、
秋田から電車で東京方面に出張していく機会があると

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

と比較的ご年配のおばあちゃんから聞かれることがよくあります。

このおばあちゃんは、どう見ても地方から出てきた方ではなく、
明らかに関東地域にお住まいになられている方のようだ。

と私が感じるのです。

そして、何事も分析してみるのが私の性格です。

私はホームにいるとき何もしていません。

例えば新聞や雑誌を買って読むとか

最近だとスマホの画面にくぎ付けになっているような状態
にはなっていません。

やっていることは今日の天気の具合を感じ
周りに目をやり風景の変化を見ているぐらいです。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っています。

さらに私は駆け込み乗車が嫌いで慣れないていないこともあり、
すぐにあきらめて1本電車を遅らせて乗る傾向にもあります。

この時に私が必ずやることはひとつで次の電車の発車時間と
その行先の終点の駅の確認です。

たぶんこの光景がよく聞かれる

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

につながっているのではないかと私は思っています。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っているにもかかわらず
次の電車の発車時間とその行先の終点の駅の確認を自然とチェックしている。

こんな光景が目に入るとほかのだれかではなくて
秋田の田舎育ちの私に聞きたくなるという事みたいです。

私は自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ
すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動します。

こういう生き方の方が自分の脳に余計な発想が浮かばず
リラックス状態で生きていることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3137724089663591

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2351回 清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」と元気な声で言っていると...!!( 2022.02.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月23日のテーマは

~無視されても「声をかけただけでOK」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は気が付いたらすぐに必ず、自分の方から
「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」
と声をかけることが癖になっています。

別に意図はありませんでしたが、

実はこれが自分と相手の方がいらっしゃった場合の先制パンチとなり
すがすがしい気持ちになり心がすっきりする。

という効果を私の中で生み出していたことに気付きました。

相手の方に無視気味の行動、

例えば声を発せず、会釈程度終わった場合、
絶対に私の方が晴れやかな気分になります。

そして、当然、こんな些細な挨拶でも
続けていると周りの方の目に触れます。

そうすると周りの評価はどうなるのかというと

私の方からいつも挨拶しているのに挨拶を返してこないね。あの人

という評価が生まれ、どうもその方自身で
自分の株を自分自身で自然と落としてように私は感じとれるのです。

今日のお題は
「無視されても「声をかけただけでOK」と考える」
です。

この話がちょっと広まり、
私からではなくて気づいた方が
自分の方から私の姿を見つけた瞬間
距離感など全く関係なく、
遠くの方から元気な大きな声で

「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」等の
と声をかけてくださる方がいらっしゃいます。

完全に出遅れた私がとった行動は近くに駆け寄り、

「おはようございます。」とか「こちらの方こそ、ご無沙汰しております。」

と挨拶を交わした後、

正直にいうと、先制攻撃で撃ち落されちゃいました。
これからもお付き合い宜しくお願い致します。

と一言付け加えてコミュニケーションのバランスをとることにしています。

声掛けが早くできる方とは、裏返すと
それだけ周りの微妙な変化に気が付ける方です。

何に結びつくかというと

安定的な数字を残せるトップセールスマンです。

声掛けできる方から学ぶことは多い。

が私の感覚です。

とはいうものの、凡人の私にはよくわからない感覚だ。

というのも現実の事実です。

難しいことはできませんが、

とにかく気が付いたら、自分の方から声掛けすることはできる。

これは私がやればできることです。

それが朝一番のあいさつの
「おはようございます。」であり、

定期的でも毎日顔を合わせていない方には
「ご無沙汰しております。」である。

と私は思っています。

その時点で明らかに無視をしたり、声が返ってこない方は
劣勢に立たされてしまう。

が私の感性です。

清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」
と元気な声で言っていると
自分自身のフレッシュな気持ちも毎日更新されているな。

という実感を得ながら私は毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3134222940013706

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2350回 無駄な動きとは最終的な目的に到達できれば時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、逆に...!!( 2022.02.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月22日のテーマは

~結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の話題からかけ離れていますが、

誰それさんいますか?

というように指名を受けて訪ねられてきたとしても
絶対にその場に居合わせない方がいらっしゃる。

という光景を私はよく目にします。

その方はそこにずっといなかったのか

というと
そういうわけではなくてずっとそこにいて、
たまたまその瞬間だけいなかったのです。

でも、それ一回限りだけかというと
そういうわけでもなくて
そういうパターンがずっと続くのです。

そうかと思えば、
「たまたま」そこにいた時にドンピシャリのタイミングで
尋ね人が現れる方もいらっしゃいます。

私はここで「たまたま」という表現を用いましたが、
実は「たまたま」ではないというのが私の見解です。

会えないパターンの方は、
普段の生活でも人と会わない動きを常に繰り返している。

という風に私の目には映るのです。

相手の方に必要とされたことに対して、
その場ですぐに順応して動かず

例えば、自分の今仕事が終わったらとか、
極端な話だとトイレに行ってから

とタイミングを自ら壊す行動を常に繰り返しているのです。

一方、ドンピシャリのタイミングで会える方は
常に必要とされたら、すぐに動くし
必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

そして、後者の方の場合、今度は手帳のスケジュール表が
びっしり詰まる傾向にあり、
隙間を探すのが結構大変になっています。

この日の何時とこの日の何時とこの日の何時なら
いまのところ予定が入っておらず空白です。
どれかの日時に合わせてもらうことは可能でしょうか?

という流れになり、それがどんどん加速度的になっている

と私は感じるのです。

今日のお題は
「結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる」
です。

私は結果を出すタイプの方は
最初は自分のペースではなくて
相手の方のペースに合わせて動ける方だ。

という部分が私の見える世界です。

必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

と先ほどお書きしましたが

人はそういうこまめに動いてくれる方のところに集まる習性がある。

というのが私の経験です。

面白いことにここで「ただ利用しよう」

という考え方の持ち主はその関係性が持続せず
どこかで疎遠になってしまいます。

結果的に同じ感性の持ち主のタイプの方だけが
そこに集まって残り、そのグループを形成し続けます。

ここに幸運を呼び込み続ける方と
途中で幸運が巡ってきているにもかかわらず
その幸運の女神を自ら手放してしまう方がいるな。

というのが私の答えです。

無駄な動きとは
最終的な目的に到達できれば
時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、

逆に見た目にはいい動きをしているように見えても
目的とする結果に結びつかなければ
それは無駄な動きになってしまうな。

が人間として50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3131750623594271

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2349回 記憶力を可能な限り落とさないようにすることも営業マンの仕事だ。と私は思って実践していて...!!( 2022.02.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月21日のテーマは

~同じ本、教材を購入したら"学びのチャンス"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近、テレビを見なくなりました。

ということをこのブログでもよく触れることがありますが、
その原因が私なりにわかるようになってきました。

その原因は、前から感じていましたが

世の中の出来事はすべて表と裏、
もっと突っ込むと建前と本音のバランス関係で
成り立っているということです。

面白いことに表が建前で裏が本音

という図式で成り立っていることもです。

でも、情報は貪欲にとり続けているというのが私の本質です。

では、どこからとっているのかというと「You Tube」からです。

昔の私の常識目線でいうと

テレビや新聞が真実の報道で
「You Tube」は邪道だ。

と思っていました。

ところが今はこれが逆転していて

どうも「You Tube」には真実があり、
テレビや新聞はウソを報道しているわけではありませんが、
テレビ局や新聞社に都合が悪くなる
と感じるところだけ伏せて報道しているようだ。

ということに気付いたのです。

もちろん、真実かどうかという詳しい自分でデータを取って
確認してみたわけではありませんが、

どうもこの方は真実をついて語っている
という感覚が私に備わってきた。

と私は感じています。

では、なぜそうなるのか?

というと

人には欲があり、さらに楽をしようとするからだ。

ということのようです。

テレビであれば、NHKは国の方針に準じることが絶対であり、
民放各社はコマーシャルを提供してくれる
スポンサーが不利になる情報は自然と伏せて流す。

ということです。

裏を返せば、NHKが国に逆らったことばかりしたら、存在できなくなり
民放各社もスポンサーが不利になることばかりしていたら、
スポンサーは消えてしまいこれまた、経営できなくなってしまうことです。

ところが「You Tube」の仕組みはこれと逆なのです。

自分で作った動画がいい評価を受け、
閲覧数が上がれば広告収入を得られるという仕組みで、
アップする内容の自由度が格段にテレビとは違います。

でも、この関係はテレビ業界でも以前からあったと私は記憶しています。

ゴールデンと呼ばれる時間帯は
スポンサーもたくさんつきたがるので
スポンサーに当たり障りのない内容を流し、

どちらかというと深夜番組は構成の自由度が増して流されていた。

という記憶です。

今日のお題は
「同じ本、教材を購入したら『学びのチャンス』と考える」
です。

ところがです。

私は無意識に同じ動画を自分で見てしまう。

いうことに築きました。

内容は似ていても別の新しくアップされた動画というのもありますが、

キャッチコピーを見て瞬時に反応して
「You Tube」にアップされた動画を見てみると
以前に見た動画が同じ動画を見ているのです。

今は私の意識の中で
どうしても繰り返し見てみる動画と
偶々無意識でみてしまう同じ動画を
分けて区別していて

見るか見ないかのすぐに判断を下しています。

若い時のようにとはいきませんが、
記憶力は格段に今の方が落ちてきています。

ならばその記憶力を可能な限り落とさないようにすることも
営業マンの仕事だと私は思って実践しています。

そうすることで個々のお客様の好みも
また、私の記憶にとどめておくことができるようだ。

と感じていて、50歳を超えた今だからこそ、
私が気を付けてやっていることの中の一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3129607377141929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2348回 人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が、いい意味で自分の結果につながる。というのも私の人生経験で...!!( 2022.02.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月20日のテーマは

~自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

独特の感覚かも知れませんが、
ハウスメーカー時代の私の場合、
ほかの営業マンの方が契約を取ってきても
「すごいな。結果を出したな」
と軽く感じること以外は
何も感じない。

でした。

「妬み」という発想も生まれませんでした。

でも一つだけ思ったことがあります。

それは、私自身も給料をいただいているのだから、
自分自身も結果で示さなくてはならない。

ということでした。

私は、負けず嫌いの性格ですが、
それは、誰かに負けるということではなくて
自分自身の弱い心に負けるのが一番嫌いです。

自分の戦う相手は自分自身の中にある。

ということです。

これは、今も変わりません。

何十棟もやっている住宅会社の社長さんたちに出逢っても

「すごいな。結果を出しているな」

で終わります。

私の中にはあの住宅会社は何棟やっているのだから、
自分も追いついて同数の棟数をこなす

という発想も生まれないのです。

ただし、私は一人一人に対しての目は厳しく見る癖があります。

その基本的な発想は

もし、この住宅会社のこの営業マンの方とぶつかったら
自分は均衡を保ち、互角以上の戦い方ができるのか?

という発想です。

勝つか負けるのかは最後の最後までわかりません。

しかし、均衡を保ち、互角以上の戦い方ができていなければ
そこには至らないことを過去の自分の苦い経験の中から
私の中には刻み込まれています。

「アイツの契約が潰れればいいのに」

と思うことを私は自分の人生に対して何もいいことを生まない。

という感覚です。


今日のお題は
「自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする」
です。

「アイツの契約が潰れればいいのに」ではなくて

「あの営業マンはどうやって結果に結びつけたのか」

の方が私にとっては重要なことです。

その第一歩が「他人の契約も心から喜ぶようにする」
から始まると私は思っていて自分の行動に現れてしまうのです。

孫子の兵法に

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

という言葉がありますが、

読書嫌いの私がこの言葉を知ったのは大学に入学してからのことでした。

私の発想では

「他人の契約を心から喜び、自分の契約に必ず結びつけて結果を残す」

という発想です。

人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が

いい意味で自分の結果につながる。

というのも私の人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3127216037381063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2347回 「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンで...!!( 2022.02.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月19日のテーマは

~話が脱線してもなんとか話がまとまる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書いていると私はよく脱線します。

私の知識ではどうも追いついていけないな。

と感じるとその傾向はますます高くなります。

変な話ですが、それで私はいいと思っています。

なぜならこのブログはこの日の内容でいうと
「プリフレーム」のネタ元となっています。

インターネットで検索をかけてみると

「プリフレーム」とは、
「プリ=前に」+「フレーム=枠」を合わせた心理学用語で

商談や接客の前に、「枠」を意図的に提示することで、
相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものであり
話がそれていったり、脱線することを防ぐ効果もある。

という内容が書かれてありました。

私の経験では、いきなり「プリフレーム」をやれ。

といわれてもできません。

「プリフレーム」を示す前の準備のキッカケが
このブログになっていることが多いのです。

そして、実際の商談でも、
私は基本的に一つの話題についてしかやりません。

私自身も内容が2つも3つもなると

すべて自分の中に定着しない。

という経験からも一つのことに絞って商談を進めています。

今の私のパターンは初めて会う時に
現金で家づくりを計画するお客様でなければ
必ず住宅ローンを含めたお金の話が中心となって始まりだします。

そして、このブログでもその傾向は強く、
取り上げるパターンが多い。

というのも私のブログの特徴です。

私はセミナー講師よりも個人面談の相手の方が集中でき
自分の力を発揮できると感じていることは

一つのことに絞って

やった方がいい商談ができる。

ということです。

セミナー講師の場合、質問時間のあると、その質問内容は十人十色です。

そうすると広く浅く答えるパターンになります。

参加している方は内容が広すぎて絞り切れない。

と感じるのが今までの私のパターンです。

絞り切れないということは

結局、今日のセミナーで大事だと感じたことはいったい何だっけ?

に範囲が広すぎてなってしまうのです。

今日のお題は
「話が脱線してもなんとか話がまとまる方法」
です。

一つに絞って進めていると
たとえ脱線しても大きく忘れる。

という流れにはなりません。

必ず元に戻る場所がある。

というのが私の感覚です。

一つの内容で深堀していき完結していくことが
相手の方に心地いいと感じとられると
次のアポにもつながりやすいです。

なぜか?

次回の商談の内容がすぐ、そこで見え、
お客様自身で大きなメリットがある。

と感じられればアポは簡単につながっていき
契約にも至りやすい流れになってきます。

「話が見えると話がまとまりやすくなる。」

これが私の経験です。

次回アポが取れないかもしれないから

という自分の勝手な思いから

内容を数多く、詰め込めすぎてやると

逆に次回のアポはとれなくなる流れになる。

というのが自分の失敗経験から学んだことです。

「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」

こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3124931970942803

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2346回 真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、やはり最後は実績が残っているものを信じ...!!( 2022.02.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月18日のテーマは

~26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

動画は勝手に
そのままの真実が自然と見えてしまい、
ごまかそうと演出をかけても
無理した場面が必ず見えてしまいます。

しかし、写真はごまかそうと思えばいくらでもできる。

が今の時代の感覚で、
私が幼いころの撮った写真とは意味が違う。

と感じています。

ならばどうするのか、

私は今のそのままの自分の写真と
昔、撮ったストーリーがある写真を使っています。

例えば、名刺には個人業から
今の会社を立ち上げた時に記念に撮った写真を使い続けています。

15年以上も前の写真なので、
同業者さんと名刺交換すると

「今と違って、イケメンじゃないですか」

というふうに言われ、同時に

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気も伝わってきます。

しかし、

今の会社を立ち上げた時に記念として
近くにあるプロの写真屋さんに行き、
3万円出して撮ってもらった写真です。

とお答えすると

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気はどこかにふっ飛んでしまいます。

そして、今はスマホで自社のホームページが簡単にみられる時代で
その中には、また違った場面に別のプロのカメラマンの方から
撮ってもらった写真も載せてあり、

「この写真はこれこれしかじかで・・・」

という流れになって行きます。

若いころは鎧を着て仕事をするのが当たり前だ。

と私は思っていましたが、

今は素のままの自分と現在までの自分のストーリー展開で
私の仕事で勝負をかけています。


今日のお題は
「26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由」
です。

自分を際立たせ、良く見せる写真ではなくて
本来の自分の中身を感じてもらう写真の使い方が
私は今の写真の使い方だと思っています。

写真も一枚だと
「どうも、ウソくさい」と感じられてしまいますが、

何枚もあるとこの人間はこういうタイプの方だな。

がどうも伝わるようだが、私の経験による感覚です。

そして、何枚も使うことによって、動画と同じ効果を得られるようだ。

ということもです。

毎日、自分の言葉で文章をまめにアップすることか、あるいは
自分が今日やったこととその時の顔写真をこれまたこまめにアップする

ということが人間の内面を伝えることになる。

と私は思ってやっています。

いまはSNSも数が増えすぎていて
セキュリティー関係がどうなっているのかも
素人の私によくわかりません。

しかし、「これだ」と自分で信じているSNSもあります。

お客様をはじめとして私に関係のある方は
私が愛用しているSNSにいらっしゃる傾向にある。

というのも私の気づきです。

私は真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、
やはり最後は実績が残っているものを信じ
そこを深堀していくタイプの人間です。

このことが「安心感」につながる。

というのが私の実体験による今の私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3122440427858624

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2345回 「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、敗れればその矛先は誰かではなくて...!!( 2022.02.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月17日のテーマは

~野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は性格にはひねくれている面もあり
AチームとBチームという振り分けがあったら
どちらのチームでもいい。

が私の感覚です。

たぶん過去の人生経験から
おそらく、AチームとBチームを行ったり来たりするのが
不器用な私の傾向でもあります。

でも、どちらのチームに振り分けられても共通していることは、

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

ということです。

私は大事な本番の前に調子を落としている。

とみられ、レギュラー番号をはく奪される

というのが私の人生にはよくあることでした。

ということは監督者の信用・信頼も一気に失っているということです。

しかし、これには私なりの考え方もありました。

本番前に自分の悪い膿(ウミ)を出し尽くして
試合に臨むということです。

試合ばかりではなくて
大学の入学試験や国家資格の試験に臨むときも同じ状態になります。

これは私なりに「悔いの残したくない。」

という思いが自分の内面から自然に生まれているのだ。

と私は思っています。

今日のお題は
「野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準」
です。

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

となると「自然とどうなるのか。」

というと、それは悔し涙が自然とこみあげてくる現象です。

特に小学校の時は感情が抑えきれず
ダイレクトに出てしまう性格の私は

バッティング練習で涙を流しながらバットを振ってもボールに当たらず、

監督さんから

それじゃもっとバットにボールが当たらないだろう

と笑われながら、いわれていました。

このブログでもよく触れますが、

こんなところからも私は自分でやったことに対して
結果だけにこだわるのです。

特に接客の場合、「一回一回が真剣勝負だ。」

というのが私の営業勘です。

大変失礼ですが、だから私はロープレに身が入りません。

ロープレを指導している方から
真剣みが伝わってこないことが多々あると感じることあります。

手を抜いたと感じたら、私の真剣モードは一気に崩れてしまいます。

それも練習だ。

といわれたことがありますが、

結果だけに着目すると

話をはぐらかす方は私のお客様にはならない。

が私の結果です。

「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、
敗れればその矛先は誰かではなくて

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

になるのです。

でもこの感覚が「自分の成長を呼び込んでくる。」

ことにつながる。

というのも私の隠せない性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3120193704749963

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2344回 「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、私は「あきらめない心」が一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因...!!( 2022.02.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月16日のテーマは

~どんな不利な状況からも大逆転は起るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大逆転が起こる時とは
火山の噴火と同じように
今までためてきた実力が一気に爆発するときだ

と私は思っています。

つまりは貯めて何かのことがないと
いつまでたっても大逆転は起こりえない。

ということです。

よくここでも触れることがありますが、
営業職とはテストの点数で示すと
「0点」か「100点」しか見た目には現れません。

「100点」未満はすべて「0点」と同じだ。

ということを私はハウスメーカー時代の支店長から学び
今も心に刻み込まれています。

しかし、その中身をもっと詳しく見てみると

いつも自分の意志で自分を進化させたことがなく
「0点」に近い状態なのか。
それとも、負けが込んではいるものの
「100点」の近くで負けているのか

これは今後の営業人生に大きな力として現れる。

が私の経験です。

そして、「100点」の近くで負けている方だけが
大噴火できるチャンスを自分の中に持っている可能性がある。

ということも私の経験です。

間違っている感覚かもしれませんが、
住宅会社にとって明らかに今、追い風は吹いていない。

というのが私の勘と分析です。

こんなとき何で契約にこぎつけるのかは

家の仕様の豪華さ等ではなくて
家を売っている人間性の本質そのものだというのが
今年で30年目に入る私の営業経験です。

景気がよくないと感じるときほど
「人」で売らなければ結果には結びつかない。

ということです。

今日のお題は
「どんな不利な状況からも大逆転は起るもの」
です。

私は状況がよくないと感じるときは
新しいことに手は付けません。

今までのやり方をどんどん深堀していき、
自分で「これだ」という新しい気付きを得ることです。

毎日同じようなことしかこのブログではお書きできていませんが、
面白いことにまったく、毎日、一字一句同じ文章もかけない。

ということにも私は気づくことができました。

しかし、こんな小さなことが私は大事だと思っています。

「毎日同じような内容しか書けないから、やーめた」

と私がなってしまえばそれ以上の進化は望めません。

自分の運を開く力を貯める。

ということには毎日の鍛錬が必要だ。

ということだと私は思っています。

話は変わりますが、

なぜ、日本のアニメが世界中の方に好意的に受け入れられるのか?

確かに絵もきれいでトップレベルですが、
それ以上にアニメのストーリーの内容だと私は感じています。

どんなに途中は苦しくても辛抱と鍛錬の積み重ねで
ハッピーエンドの展開にもっていく。

そして、このギャップが激しければ激しいほど
感情に響いてくるのです。

「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、
私は「あきらめない心」が

一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117994144969919

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2343回 今の自分を正直に表現できる場所で私は日々の勝負に挑んでいて...!!(2022.02.15.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月15日のテーマは

~お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「戦闘服」という表現をよく使いますが

ハウスメーカー時代の私の「戦闘服」は間違いなく
ビシっと決めたスーツでした。

この「戦闘服」に対して何も疑うことなく
当たり前だと私は感じていました。

しかし、独立して初めて見学会を開いた時、
ビシっと決めたスーツ
ではなんか違和感がありました。

初めて会うお客様からは何も感じませんでしたが、
見込みのお客様からは

「なんか雰囲気がいつもと違うね」

が合言葉でした。

私は「あっ」と気が付きました。

ハウスメーカー時代とは違い、
その当時の私のターゲットのお客様は
地域密着型の傾向を重要視するタイプの方々でした。

地域密着型のお客様は私の働く姿を見ているということです。

当時は大工仕事も私はしていて実際の私の「戦闘服」は
ビシっと決めたスーツではなくて「作業着」でした。

この傾向は今も続き、私はお客様と会う時の「戦闘服」は
「作業着」です。

お客様の傾向も土地探しから始まるお客様が増える傾向にあり、
こんなタイプのお客様は今住んでいるアパートや賃貸住宅に、
できるだけ来てほしくない傾向にある。

が今の私の営業勘です。

ということは打ち合わせの場所も
私のオンボロ事務所ということになります。

ただしオンボロ事務所の方が自分のキャラに合っている

とも私は思っています。

でも、オンボロ事務所でもこだわっていることは

見た目ではなくて、どこに何があるのか
という部分までの整理整頓と掃除です。

ここにはいつも気を付けて心がけている点です。

今日のお題は
「お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している」
です。

私はオシャレな家を売っていません。

どちらかというと
今の生活を続けて暮らしていく家です。

家の中でスーツを着て生活している方はいらっしゃるかもしれませんが、
私の知る限り、私のお客様の大半はラフで楽な格好で暮らしていらっしゃいます。

例えば、今の季節だとこたつに入ってミカンでもつまんでいる生活です。

こんな雰囲気にマッチする暮らす家を私は建てて売っています。

モデルハウスというよりは今の私の生活が感じ取れる

整理整頓と掃除が行き届いているオンボロ事務所が

私のキャラが出やすいというのが今の私の結論です。

そして、もし私がお客様になるとしたら、モデルハウスを持っているよりも
自分のオンボロ事務所で、さらに素の生活が見える場所で
打ち合わせができる方を信頼してしまうのです。

今の自分を正直に表現できる場所で
私は日々の勝負に挑んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117381528364514

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2342回 スピードは遅いのかもしれませんが、常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で...!!(2022.02.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月14日のテーマは

~楽しい時間を提供できる存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、商売につなげる話にもっていって
申し訳ございませんが

私は「一緒にいて楽しいお客様」が集まるように
集客活動を心がけています。

この時にルールが存在します。

私だけ楽しくてもダメ
お客様だけ楽しんでもダメ

双方がウィンウィンの関係に達しなければ意味がない。

というルールです。

私にとって、「一緒にいて楽しいお客様」とは、
最後に双方ともハッピーエンドになれる方です。

逆に見掛け倒しの場合もあります。

スタート時は楽しい雰囲気から始まるのですが、
どうも一方だけに偏っていく場合です。

「自分だけ得をしたい」とは口にしないもののも
行動とその結果を見ていくとそうなっている方がいるのは
私の経験ではよくあることです。

良くても悪くても結果に対して素直になれ
正直に話すことができる。

ここに見栄とか自分だけ上の立場になる話は
私の人生にとって必要ないということです。

「一緒にいて楽しい」と感じるパターンの方は
すべてにおいて正直な人です。

そしてもう一つ、自分の現実を受け止め、
その条件のもとに創意工夫して
自分だけの楽しさを常に見つけようとして生きている方です。

私はその姿が目に入ってくると
なんか微笑ましくなり
美しいと私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「楽しい時間を提供できる存在になる」
です。

私が楽しい時間を一緒に過ごせない方のパターンを私の感覚で上げると

人の悪い部分の批判しかしない。
自分のことは一切触れない。
触れることがあったとしても武勇伝ばかり等

一向に聞いている方には面白みが消えていくばかりです。

しかし魅力を感じる方は

自分の失敗経験をもとにして解決し
ハッピーエンドになったことを話す。

もし、人が関係してくる場合は
成功例しか上げずその内容に妬みがない
と感じる話し手になっている。

私は、最近、テレビを見なくなった理由の一つとして
どの民放番組を見ていても
この批判系のパターンが多くなっている。

ということです。

更に今、中継されている国会の質問も
批判系ばかりで終わってしまっていて

とてもつまらないという感覚なのです。

私の感覚では解決しなければ意味がない。

で、その解決策の事案が全く見えてこなければ
前に進むことはできない。

スピードは遅いのかもしれませんが、
常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。

私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で
魅力を感じる方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3113355475433786

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2341回 自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?を正確に見極められる点で...!!(2022.02.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月13日のテーマは

~アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚ですが、
私は「アゲインスト」の方がいろんな意味で自分のバランスは保ちやすい。
と感じています。

逆に「追い風」の方がバランスは保ちにくいのです。

大きな要因は自分の足が地面についておらず、
コントロールしにくい。

ということがあげられ、その感覚が私の中にあります。

私が大学時代、競歩大会という企画がありました。

男鹿半島にある寒風山という山から下って
およそ40kmの道のりを夜中の10時スタートで
朝の7時までの間に大学のゴールまで歩いてくると企画です。

陸上部で鍛えている方などは
2時間台で帰ってくる方もいらっしゃいましたが
私は倍の4~5時間台ぐらいの時間がかかっていました。

ここで大事なのが山からかけ下りてくるときに
自分の走りをコントロールせず重力に頼りすぎると
平地に来た時、一気に筋肉に無理がかかっていて
思うようなスピードで進めなくなるばかりではなくて
後半で歩くことさえもままなくなるのです。

これもいい経験で次の年には同じ過ちは次には犯しませんでした。

出場しなければいいじゃないか。

という声も上がりそうですが、

この競歩大会の前身は私が所属していた
「海外鉱業研究会」という文科系のサークルがあり
その大先輩たちが男鹿まで歩いて行ったことがきっかけとなっていました。

それで私が卒業した鉱山学部の前身である
「鉱山専門学校」の校歌をスタート前に歌う習わしがあり、
学生服を着て歌うことが必須でそのまま無理やり参加なのです。

追い風は流れに沿って動くことになりますが、
足が地についておらず、「空中戦」のような戦い方です。

コロナ禍の今の状況下での戦い方には向いている。
と私は感じています。

ただこの戦い方の神経を必要以上に使うため
体力知力ともに消耗も激しい点です。

こんなわけで本当の私は
「アゲインスト」の方がコントロールしやすく
本来研きあげてきた実力の蓄積も戦い方に充分使える。

という感覚なのです。

今日のお題は
「アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス」
です。

自分の能力をアップさせるのに必要不可欠なことは
自分に対してちょっとずつ負荷を与えることが基本となる。

が私の感覚です。

自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?

を正確に見極められる点で、

私にとっては「アゲインスト」の方が
心を落ち着かせて臨み続けることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3111171265652207

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2340回 文才など必要なく、字も下手くそでもいいから、その代わりとして、自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり行動に移して反応を見ればいい。で...!!(2022.02.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月12日のテーマは

~1年の目標を細分化しルーティーン化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の感性では残念ながら
詳細な目標は建てることができません。

コロナ禍以前だったら、こんなことはありませんでした。

しかし、代わりに大きな枠ではありますが、

「結果が出ないことをコロナのせいにして現実から逃げない」

ということを2年前の今頃から決めました。

そして、「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということもです。

「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということが今の私のルーティーン化していることです。

今の時代のいいところは私がやらなくても
やったことに対して勝手に数値化してくれるのが
デジタル社会のいい点だと私は思っています。

グーグルのアナリティクスやフェイスブックの企業ページは
私が発信した情報に対して何人やってきたのか?

私が見たいタイミングで見て

どんな状況に至っているのか?

を確認することができます。

この時、私が注目するのが

「0(ゼロ)」かそうでないかです

私の理論の中に

「0(ゼロ)」と「嘘(ウソ)」は進展性がなく何も生まない。

ということがありますが、

私のところへ訪れた方が「0(ゼロ)」でなければ
大いにやった成果はある。

なのです。

かなり甘い判断ですが、これでいいと私は思っています。

でも、「0(ゼロ)」でなければ
何らかの反応があり、契約に繋がっていく。

というのも私の今の感覚です。

今日のお題は
「1年の目標を細分化しルーティーン化する」
です。

「毎日メールを10件、レターを5人に送る」

やらないよりはやった方が間違いなくいい。

が私の経験です。

でも以外にもここで終わってしまっている方が多い。

というのも私の見てきた世界です。

私は、第6感でインスピレーションが働き、

そんな時は「はがきを一枚」送るということをやり
私から離れそうになっていたお客様の心を
私の方に引き戻して契約に至ったことが何度かあります。

私は、このお客様はいい面で
なんか気になり心に引っ掛かりがある。

と感じた場合、相手の方に断られるまでレターを送っていた経験もあります。

今は完全にスマホの時代になりつつある。

があるが私の感性です。

アナログだけではだめだ。

と私は感じています。

しかし、情報を発信するのにお金がかからない時代に移行している
のも今の時代の流れです。

これを使わない手はないが私の発想です。

そして、これがこのブログです。

よく文才がなくて文章が書けない。

とか、
字がへたくそで手紙やはがきを出せない。

なんていうこと言う方に出会うことがあります。

私的にはすべてが
やらないで逃げるための言い訳にしか聞こえません。

私は文才など必要なく、字も下手くそでもいいと思っています。

その代わりとして、

自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり
行動に移して反応を見ればいい。

この流れが今の私はルーティーン化しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3108632615906072

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2339回 「失敗したら3倍やる」でなければ、世の中でバランスを保って生きていくことはできない。で...!!(2022.02.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月11日のテーマは

~失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「失敗」の分類は「マイナス方向に進んだ」ととらえています。

家づくりに携わっている私は「現金」のお客様と
「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様の違いに似ている。

と感じています。

私の経験上、「現金」のお客様からの
理由が見つからない感情的なクレームの経験はありません。

クレームがあったとしてもすべて理由が明白で解決できます。

ところが「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様は
二つのパターンに分かれます。

「現金」のお客様のように必ずクレームの原因がわかり、
解決できるお客様と
いつまでもクレームのポイントを変え、
話の内容もあっちらこちらに飛んで
解決させないようにしているのでは?

と感じるくらいのお客様です。

そして、一つのことに収束しているのが私の経験です。

それは、現在の進行形で「お金」の流れが
プラス方向に進んでいるのかマイナス方向に進んでいるのか?

そして、ここに収入の大小は無関係だ。
ということです。

変な表現ですが、いくら収入があっても
「お金」が足りない。と感じている方は
エンドレスでその状態が続き、

収入はそんなに多くなくても
「お金」のたまる人は着実に住宅ローンの返済のほかに
貯蓄も少しずつできているのです。

今日のお題は
「失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる」
です。

私の理論では結果だけを見ると「失敗したら2倍やる」は
単に元のスタート地点に戻っただけのことです。

何もしないでそこで寝ていた人と同じ状態なのです。

自分一人だけだとそれでいいのですが、
周りにはライバルが必ず存在します。

足は遅いかもしれませんが、
着実に前に進んでいるライバルに追いつこうとすれば
「失敗したら3倍やる」で進まないと
いつまでも追いつかない。

が私の経験です。

しかし、「失敗」のいい点は
「このやり方ではうまくいかない。」

ということを気づかせてくれる点です。

ただ寝ているだけでは気づけないことです。

私の経験では「失敗」の経験をもとにして
大分遅れてもいいから
もう一度スタート地点に戻り
そこからスタートしていくことです。

この時に必要なのは、
私の場合は「根気」です。

はるか遠くを走っているライバルに追いつくことを
スタートで出遅れてしまった。

と感じ、実際あきらめたくなります。

しかし、それでは自分らしくない。

と思う自分がいて、この源が「根気」なのです。

「失敗したら3倍やる」でなければ、
世の中でバランスを保って生きていくことはできない。

なんか派手さはなく、つまらない生き方

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はこんな生き方に美学を感じていて
自分の行動も準じています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3106250202810980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2338回 強い人間はそれと同じくらい人に優しくできる人間になれる。が私の感性で...!!(2022.02.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月10日のテーマは

~長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に自分が必要とされているサービスを常に提供できているのか?

時間があれば頭の中に浮かんでしまう自分に対しての問いです。

しかし、これだけでは終わりません。

自分に協力したくださる協力業者さんたちのことも心から喜ばせているのか?

こんなことも私は頭の中に浮かびます。

柔道の技には「背負い投げ」という技がありますが、

社会人になりたての頃、私は自分のことだけで
精いっぱいの時期が長く続きました。

理由は、数千万円の父の債務返済のことだけしか
頭の中になかったからです。

これも債務を「背負う」になるのですが、
確かに債務の返済金額は大きいものの
「軽い」と感じていました。

その時気づいたことが私に協力してくださる方がいる。

ということです。

そして、逆に今は私が背負ってもらっている。

ということもです。

だから「軽い」になるのです。

このことに気付き
今度は自分で「背負う」ことに決めました。

でも最初は「軽い」ままの状態で
本当に背負っているのか背負われているのか
よくわからない状態です。

私の「背負う」はどんな状況に追い込まれても
喜ばれる「結果」を出し続けるということです。

そして、そのことを自分の喜びとする。

今日のお題は
「長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間」
です。

何をしたら、喜ばれるのか?

やっぱり頭から離れません。

「喜ばれる」ということにも「軽い」と「重い」が存在します。

言葉で表すと

「軽い」は言わないよりはましですが、「ありがとう」

の一言で終わることです。

しかし、「重い」は「ありがとう」で終わらず、
「感謝」の行動が表に現れる。

というか「滲み出ている」という気持ちが
どんどん伝わって自分の五感から私の中にはいってきます。

だから、私はさらにもっと「背負える」ようになるのだな。

と感じ、目には見えない「重い」モノを背負えるようなる。

ということです。

それに目には見えない「重い」モノを背負っている人間は強いです。

若い新人営業マンのころ、競合で負ける相手は決まって
ベテランの営業マンでした。

ベテランの住宅営業マンで
生き残っている営業マンの方に
「軽い」営業マンはいない。

が私の感覚です。

裏を返せば、人に必要とされているサービスを
時代の流れを読み
提供できている証拠だ。

と私は思っています。

そしてそんな強い人間はそれと同じくらい
人に優しくできる人間になれる。

が私の感性です。

生きている限り
人に優しくできる人間になれる。

を追求して生きていく。

が私の目指している生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3103918583044142

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2337回 自分に相性のいい方を呼び込んできて信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となり...!!(2022.02.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月9日のテーマは

~営業レター、トークに詳しい情報を追加する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「詳しい情報を追加する」

に絶対必要な条件を

私は相手の方の了解をまめに得ておくことだ。

と思って実行しています。

今私の会社では
光熱費のデータを協力してくれるお客様に
月1000円の商品券でアルバイト料と支払って
1年間契約し、SNS等で画像を送ってもらっています。

ちなみにこの発想は
「京都議定書」の合意後の温暖化防止のための実現として
省エネ等級4という技術がありますが

秋田県だとこの基準に基づいて施工すると
一体どのくらいの光熱費がかかるのか

の確認が私の目的です。

1年更新という契約条件なので
1年でやめてしまう方もいらっしゃいますが、
中には商品券はいらないけれども続けて送る。

という意志のお客様もいらっしゃいます。

なぜか?と聞いてみると
私のホームページにアップされていて
前年と比べるとどのくらいだったのか?

或いは、

ほかのご家族のお客様の光熱費の推移はどのくらいなのか?

ということが思いついた時に
すぐに確認できる

という意見です。

自分の光熱費を自分で確認する。

なかなかできそうで、やれる方は少ない。

というのが私のイメージです。

実はもう一つ了解を得ています。

私の会社でお建てになることが決まったお客様には
もっと深い個人情報を公表してもいい。

という内容です。

私はこのブログでもよくお書きしていますが、

年齢に関係なく
お金に細かい方をメインターゲットとして私は集客しています。

そんなお客様は自分の住宅ローンの返済額だけでなく、
光熱費にも目が行きとどいている。

という証だと私は感じています。

今日のお題は
「営業レター、トークに詳しい情報を追加する」
です。

私の場合、例えば、SNSだけだと、
大雑把な情報しか出していません。

というか、怖くて出せない。

というのが私の本音です。

そこでホームページに表現しているのは

もっと詳しい情報をお知りになりたい方はお問い合わせください。

一切しつこい売り込みは致しません。

という内容のフレーズです。

ここでも、ただの情報には限界がある。

と私がいつも思う要素が含まれています。

もう一つ私の詳しい情報には
私とOBのお客様の経験による
問題の解決策が含まれています。

そして、その解決策はすぐにできることもあれば、
時間を要するときもあります。

これは、会わなければ具体的にお伝えすることができません。

私は、自分だけに合う詳しい情報を知りたければ
まず、会ってみてその相手の人間を感じてみないとわからない。

が私の答えです。

そして、高額な商品になればなるほどその傾向は高まる。

が私の感覚なのです。

自分に相性のいい方を呼び込んできて
信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3101766473259353

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2336回 自分自身にノルマを課し、成果を数字に変換し自分の目で確認して生きることがこれから生きていくうえでの...!!(2022.02.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月8日のテーマは

~ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な表現ですが、私の場合、
サボるために仕事を前倒しでやり
しかも時間ではなくて
ノルマでやり、結果にこだわることにしています。

具体的には今日は何時間仕事をしたからいいだろう。

という時間の経過の積み重ねではなくて

最後の出た結果を数字に変換するということです。

もっと具体的な表現だと
残ったお金を自分の目で確かめ、
成果の傾向を確認することで
次回への対策も練ることができます。

私の経験上、やらされている仕事は
いつまでたっても自分の身につかず
安定した結果も残らず
波も激しくなります。

しかし、自分でやると決めた仕事は成果も上がり、
安定していて、「よ~し、またやるぞ」
というやる気が沸々と湧いてきて
自分のサイクルが好循環に回りだします。

でも、結果的にサボっている。

という状態も生きていると出てきます。

秋田の冬はその典型で、
大袈裟な表現かもしれませんが、
毎日除雪に1時間以上時間を費やしているときもあります。

滅多に雪が降らず
ほとんど除雪作業をしない地域の方には
感じ取ることができないかもしれませんが、

除雪は単純な体力勝負のようで
実は頭も使います。

そうでないとすぐにスタミナが切れを起こし、
やるべきノルマを達成できなくなります。

しかも一回やれば済むというわけでもありません。

ひどい時は除雪した場所に次々と雪が積もっていき
エンドレス状態になる日もあり、

更に毎日当たり前のように続くのです。

でもこの状態は私にとって
除雪という仕事ではなくて
除雪で仕事をさぼっているのと同じ状態です。

今日のお題は
「ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる」
です。

除雪をした後は「ダラッ」としようと思っていなくても
体力と知力が奪われ、「ダラッ」となってしまいます。

でもそれで終わってしまったら
数字はマイナス方向に振れたままです。

そこで一旦は一休みし、
それから自分が生きていための
利益を確保していかなくてはならない。

が雪国で生きていくうえでの宿命だ。

というのが私の感性です。

数字をマジックに使うのではなくて
自分の現状を正確に判断するための指標として私は使っています。

そして、ここに何も数学的な難しい高度な公式は必要ありません。

小学校で一番初めに学ぶ
算数の足し算引き算ですべては成り立ち
簡単に自分で確認できます。

それが今の自分の実力と現状を正確に表している。

という風に私は思っています。

私は最近、つくづく感じていることの中に
「働き化改革」の本質とはまさにこれで
なんか世の中は自然界の法則に沿い、
どんどん弱肉強食化しているな。

と感じています。

自分自身にノルマを課し
成果を数字に変換し
自分の目で確認して生きることが

これから生きていくうえでの進行形で
絶対必要条件になってきているな。

と感じながら私は今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3099404206828913

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2335回 正直者がバカを見る時代。という言葉がどんどん死語化しているようだな。と私は感じて. ...!!(2022.02.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月7日のテーマは

~思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が一番引き込まれてしまうのは
素から出たお客様の声です。

私と同じ内容を言っているのですが、
微妙にニュアンスが違って聞こえ伝わってきます。

私はこんな時、

「これだ」と感じ引き込まれてしまうのです。

逆に拒否反応を示してしまう言葉もあります。

話しているのはお客様なのですが、
自分の主観が入った言葉ではなくて
どうも誰かの演出がかかっていて言わされている声です。

最後に

これは○○さんの演出かかっていて
私の意思とは関係なく言わされている言葉です。

という話の落ちでもあれば微笑ましいのですが、
いかにも真顔でそのまま終わってしまうと

気持ち悪くてしようがない。

が私の感性です。

ダイレクトレスポンスを学んだ時、

お客様の声を私は集めておらず、
勝手にお客様のことを自分の想像だけでイメージし
文章を私は書いていました。

ところが「なんか違うな。」と感じ
ずっと私はしっくり来ていませんでした。

しかし、仕事を続けているとそのお客様ごとの
独自の表現方法がある。

ということに気付きました。

そして、自分で想像して書いた言葉よりも
断然リアル感であふれているのです。

まさしく私にとっては「これだ」なのです。

でも残念なことに
素から出たお客様の声にもかかわらず
演出がかかっているという風に
評価を下される方もいらっしゃるのは
私の経験による事実です。

でも、こんな時もこの方はそういう風に育ってきていて
私がいくら何かを言ってもそんな感性なんだな。

と受け入れ、最初から距離を置いて接し、
その状態が続くようであれば
例え、いくらお金を出されても
家づくりパートナーとしてのお客様としては付き合わず、
断ることにしています。

人間社会では本音と建前があります。

これだけ科学技術が発達する以前は
建前でずっと通っていた時代があったことも事実として
私は受け入れることにしています。

ところが今は車のドライブレコーダーに代表されるように
真実は「ごまかすことができない」時代に入った

というのが私の今の感覚です。

今日のお題は
「思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく」
です。

私は正直すぎて学校の先生に
叩かれて怒られることもよくありました。

でも今の時代になると逆にそれがよかった。

と感じています。

時々思い込みが激しくなる私ですが、

私は建前が通っている時代よりも
真実の前にさらされている現代社会の方が私向きだ。

と思い込んでいて、
悔いの残らない人生を送ることができる。

と思っています。

そして時代の流れはこれからこの傾向は強くなる傾向にあり、

正直者がバカを見る時代。

という言葉がどんどん死語化しているようだな。

と私は感じて今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3097236893712311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2334回 有料となると「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」に人はなって...!!(2022.02.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月6日のテーマは

~一度落ち着いてから信頼できる人に相談する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろな面で相談相手がいらっしゃいます。

弁護士、税理士をはじめとした国家資格を得ている方。

或いは、金融関係や大工さん等の職人で
その道で何十年物経験を踏んで
現在もなお、現役でいらっしゃる方です。

細かなことを書いて申し訳ございませんが、

私の場合、この相談相手の方々はすべて有料で
相手の方のルールに従ってお金を支払っています。

他人の時間をこちらの都合で使うのときに
無料というのには私は賛同しかねます。

私も1級建築士、1級建築施工管理技士、測量士の国家資格を持っていて
実際にいろいろな現場で実践に活かしています。

無料という言葉は
聞こえは良さそうですが、

私の感覚だと限界があります。

というのも今は法整備され、内容も明確になっており、
一例をあげると

建築士の言葉はたとえ、無料の相談でも責任が発生し、
訴訟に発展したら今は裁判で負けると
損害賠償責任が問われることになる。

ということが
私が2019年の秋に秋田県知事の指定講習をうけ
一番印象に残っています。

もちろん私に悪意はなく、善意の気持ちをもって常に接していますが、
それが人によっては悪意ととられる方もいらっしゃるのが現代社会です。

ということは良く調べないと
本当のことは答えられないこともあります。

相談してこられる相手の方によって
クローンではなくまた、育ってきた環境も違えば
それぞれの実際の環境も微妙に違い、
同じような質問でも答えはその方その方で変わるのが自然だ。

というのも私の経験です。

私の場合は無料でできる範囲はここまでと明確にしています。

この境目は私以外の方を巻き込む可能性が出てきた場合に発生します。

特に最近の傾向としては現金で家を建てられる方が減ってきており、
ほとんどの方が住宅ローンに頼って家を建てられます。

建築基準法を守ればよい。

ということばかりではなくて
当たり前のことですが、融資条件も満たさなければ
安くていい安定している金利の住宅ローンは組めません。

今日のお題は
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
です。

有料相談となるとなかなか手を出せない。

のが人間です。

そこに行くには信頼関係が構築されていないと無理だ。

と私は感じています。

無料相談を受けていると
ここから先は個々の家庭事情によって異なる場面がやってきます。

それぞれの役所にいって
いろいろな必要資料を取りそろえたり
専門家に動いてもらわなければならなくなる場面のことです。

私はいつも、ここから先に進む場合は有料となる場面を明確にしています。

有料となると
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
に人はなってきます。

こんなことから私はただで人を動かさず、

自分でも冷静な状態だ。

ということを確認するために有料相談に申し込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3095030870599580

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2333回 なかなか眠れないときだけはiPadアプリのボイスレコーダーに頼ってアイデアの実現に持っていくことに...!!(2022.02.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月5日のテーマは

~忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は反論気味になってしまいますが
私は忙しいというよりも

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

こんな思いでやっています。

よって、まったく別次元のアイデアが浮かぶことはない

という傾向にあります。

もし、アイデアが浮かぶとすれば、
それは、現在進行中の仕事に対して効率アップが望めるときです。

私はその時、仕事を完ぺきに仕上げる時間は遅くなってもいいから
すぐにそのアイデアを実践に投入し
その流れと結果を自分で確かめながら、進行します。

こんな時はメモを書くというよりは自分の身体で覚えてしまう。

という感覚です。

まずは私の場合、

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

が最優先です。

一方その仕事がへ終わるとリラックスモードに入ります。

しかし、仕事のアイドリング状態を完全には切ってしまわない私は

リラックスモードでもアイデアは浮かんできます。

そして、その時、私の状態は大体、すぐに眠られない状態にある時です。

ところがそこには営業ノートはありません。

私がやっていることはもう型が古くて
アプリのアップデートもままならないiPadを
枕元の近くに置いていて
ボイスレコーダーに入れておきます。

ちなみに私が使っている
無料のiPadアプリのボイスレコーダーは
時間と場所まで勝手に記録してくれます。

今日のお題は
「忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく」
です。

私の場合は自分の時間に余裕を作り出しているときに
アイデアが浮かびやすい傾向にあります。

しかし、その時は場所が限れている。

というのも私の傾向です。

寝室のほかには、トイレの中と湯船につかっているときです。

でもこちらはアイデアが浮かんだらすぐに行動に移し、
結果を確認するというやり方で私はやっています。

なかなか眠れないときだけは
iPadアプリのボイスレコーダー
に頼ってアイデアの実現に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092539434182057
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092561914179809

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2332回 流行り言葉を受け入れてコミュニケーションをとっていくことも大切だ。と感じて私は生き...!!(2022.02.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月4日のテーマは

~コミュニケーションの達人たちが使っているワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日このブログを更新していると
自分の能力のキャパシティーのなさ
に気付かされます。

同じようなことを繰り返し書いている点です。

でも、人間の脳とは面白いもので、
使う単語だけは同じ単語を繰り返し使っていますが
同じようなことを書いていても
全く同じ文章にはならないことです。

逆に数か月前の同じテーマで
その時の文章を見ずにまったく同じ文章を空で書け。

といわれても私にはできません。

相手の方が
「それはヤバイですね」
とよく言うとする。

ところどころで
「あれはヤバかったですね」
と使っていくこと

を私はバックトラッキングと同じと思っています。

バックトラッキングとは、日本語で「オウム返し」なのですが、

これと「言霊」を使う応用編だ。

と私は認識しています。

「なんか親近感がわく」というのは、
余計な言葉に言い換えていないところで

相手の方は「すっ」と自分の中に入ってくる。

という感覚だ。

と私は思っています。

変に頭のいい人はここで専門用語チックに変換する。

自分ではいいと思っているのですが、
言葉を変えられた相手の方は
必ずしも、その言い換えた言葉をいい。

とは感じません。

言葉を言い換えてもいいが、そこはギャンブルだ。

というのが私の経験です。

ギャンブルという表現は適切ではない。

と感じられるかもしれませんが、

「金持ち喧嘩せず」ということわざがあるとおり、
ギャンブルを仕掛けるのは
劣勢に立たされている側で
勝つ確率も低い方です。

どうせギャンブルを仕掛けるのであれば、私の場合は
「ここだ」というタイミングが来るまで
相手の流れに沿ってついていき、

そこで勝負をかけるという感性です。

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

などもチューニングしていく。

は、私自身心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状があります。

私の営業レター等のあいさつ文にもしている

身体と声と笑い声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意され、「ごめんなさい。」
と素直に謝ってしまう田澤平です。

にも影響を与えています。

そんなわけで

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

のうち、声の大きさには、無意識にではなくて、
意識して注意し、相手の方に接することにしています。

そうしないと、人によっては私が怒っているように聞こえる方もいる。

ということに気付いたからです。

最近では、

心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状が私にはあり

声の大きさで気になったら、
遠慮せずに私にすぐ伝えてください。

というように前もって伝えることにしました。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人たちが使っているワザ」
です。

話が大分それていますが、

「相手の口癖を意識して使う」

をバカにするような雰囲気を伴って伝えることは絶対にダメですが、
好意的な気持ちで接するときに使うと悪いことにはならない。

が私の経験です。

そして、これは同じ意味でも使われる単語が時代の流れで変わる。

ということが私の感覚です。

カタカナ言葉に多いようだ。

と私は感じていますが、

最近だと「リモート」という言葉は
おそらく数年前までは主として使われていませんでしたが、

今はよく使われるようになったな。

と私は感じています。

しかし、数年後
意味は同じでも「リモート」という言葉は
ほとんど死語になっている可能性だってある。

というのも私の感性です。

結論を言うと流行り言葉ですが、
流行り言葉を受け入れて
コミュニケーションをとっていくことも大切だ。

と感じて私は生きていて実践に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3090394311063236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2331回 「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」という状態を少しでも前もって回避しておく。と集客を...!!(2022.02.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月3日のテーマは

~お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

アンケートの内容を見て
「このお客様はここを攻めればいい」
などと予想がつく。

しかし、実際はそれが正しくないこともある。

私はこの部分を読んで思わず笑ってしまいました。

「お客様が嘘をつく。」

この目線はいったい誰の目線なのか?

ということです。

私の感覚では
明らかに家を売りたい住宅会社側の目線だ。

と思っています。

なぜか?

お客様は嘘をつくために貴重な時間を作って
住宅会社の窓口となる見ず知らずの
一度もあったことのない営業マンには会いには来ない。

私はこれが真実だと思っています。

ここら辺が自動販売機で
清涼飲料水等を買うのとはわけが違う。

ということになると私は思っています。

私の経験では実際に
リアルでお客様と一度も会わずに
今までに家を売ったことがありません。

「お客様が嘘をつく。」

ではなくて、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

が正解だと私は思っています。

しかし、信用・信頼を得る道は簡単ではない。

というのも私の経験です。

実際には目に見えませんが、
お客様が心の中で本当に気にしていることがあり、
そこを営業マンが感じて見つけて触れることができなければ

住宅会社側の言い分である
「お客様が嘘をつく。」
とい状態は永遠に解決しません。

例えば、私のところへ来られる見込みのお客様で
いきなり、キッチンや洗面化粧台等の話から家づくりの会話がスタートしたら
これは、明らかに私のことを
信用・信頼していない

ということだと私は思っています。

今までの実例では
ただ「安くていい家」という言葉に反応して
確かめに来ている程度の方がほとんどです。

フリーの見学会をやっていたころ
人は大勢集まるが
契約率がどんどん下降線をたどる

がまさにその典型だ。と私は感じ、

この先はどうなるのかわかりませんが、
今はもうフリーの見学会は絶対にやらないことに決めています。

このフリーの見学会をやめてから、
私の場合は見込みのお客様と出会った後の契約まで進むうえでの
契約率が一気に上がりました。

今日のお題は
「お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる」
です。

私が今集客で意識していることは

どこの住宅会社に家づくりを依頼するのかは決めていませんが、

その前に私の作った建物ではなくて
私に会いに来て

「どういう人間なのか?」

をお客様自身の五感で確かめてから
家づくりの話を進めていきたい。

と感じてもらえるようになることです。

分かりやすく言うと

「もしかすると出会って気が合えば、この人に家づくりを依頼してみようかな!?」

というお客様の心をいったん止められる人間です。

確かにこの道は険しいのですが、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

という状態を少しでも前もって回避しておく。

と集客を私は今目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3087836591319008

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2330回 今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。と感じたことに対して、その「呼び水」となる質問を...!!(2022.02.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月2日のテーマは

~営業レターをメールで送るなら質問を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がD・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を学んだ時、
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く文章や会話が大切だ。
と覚えました。

D・R・Mを学ぶ前までは
こちらから質問を投げかけるのではなく、
相手の方がどうしても質問したくなったら聞いてくる。

というスタンスでいました。

しかし、引っ込み思案というか
昔の私のように、聞きたいことがあっても
「こんな些細なことを聞くのは恥ずかしい。」
と感じ、我慢してしまう傾向が強い方も実際にはいらっしゃるのです。

本音では聞きたいことなので、
そこでフラストレーションがたまることになってしまう。

というのも私の経験です。

ところがから、提案も含めて
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」
の付く質問をすると、
それは相手の方が本音で言いたいことを言い始める
キッカケになる。

と私は気づきました。

水をはじめとした液体には
「表面張力」という
できるだけ分子が集まろうとする力が
自然界には存在しますが、

私はこれを壊していい流れを作るのには

「呼び水」を使うのが一番だと私は思っています。

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く言葉や会話は
私にとっての「呼び水」と同じ存在です。

元来、私が受けてきた教育の基本は

先生の話を黙って聞き、
先生に質問や意見を求められたときに
その内容に従ったことだけ答える。

とても自分の素朴な自由なことを聞くと
先生の意に沿っていれば喜ばれますが、
意に沿っていないと、

はねのけられ、

ひどい時は全くジョークの感覚もなく
みんなの前でつるし上げを食らうように扱う先生も
中にはおられたと私は記憶しています。

今日のお題は
「営業レターをメールで送るなら質問を追記する」
です。

このブログももちろん、書いたことに対しては責任が生じます。

しかし、言論の自由ではありませんが、

私は本音で書きたい。

と思っています。

本音を引き出す「呼び水」が私にとっては

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」

を付けて素直に気持ちで聞いてみる。

ということになると思っていて実践で使うようになりました。

そして、ここでもよく触れていますが、
会話を通して相手の受け止めやすいところに
言葉のキャッチボールをする。

という感覚です。

今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。

と感じたことに対して、
その「呼び水」となる質問を私が直感でひらめいたら
私からわざとぶつけて
相手の方の本音を引き出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3085413014894699
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2329回 「北風と太陽」というイソップ童話がありますが「他人が勝手に動きたくなる原理のすべてのようだな。」と思っていて...!!(2022.02.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月1日のテーマは

~営業レターも対面営業も第一印象が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2329日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は文章を書く時にいつも思うことがあります。

それは、自分でまず理解できる文章かどうか。

ということです。

自分で書いているのでよくわかるのが当たり前のようですが、

私はここに落とし穴があるように感じています。

もうちょっと詳しく書くと、

小学校の時の自分でも理解できるのかどうか。

ということです。

いろいろなことを学ぶとき、必ずそこには言葉が存在します。

年齢を重ねるにしたがって
その言葉もどんどん専門用語化やカタカナ言葉化
に変換されて私たちに伝えられるようになります。

私の中で一番印象に残っている感覚は
大学で授業を受けた時でした。

特に常勤されている講師の方の場合、
専門用語の乱発で
何を言っているのかさっぱりわかりません。

まるで外国語を聞いているような感じです。

何を言っているのかわからなければ
自分で分からない言葉を調べて授業に出てこい。

という感覚です。

まあ、その時代はそれが当たり前でした。

ところが非常勤でその授業だけ大学に来られる講師の方の場合、

ものすごく授業の内容をかみ砕いて授業を進行されるのです。

私が一番印象に残っている
非常勤講師の先生の授業は測量学とその実習で

「測量学演習」という単位で
大学を卒業するのには絶対必須の単位でした。

秋田高専の先生が出張されてきて
一週間に一度で半年の期間でしたが
その日は朝から晩まで昼食をはさんで
「測量学演習」づけなのです。

その中の授業で一番面白かったのが
一本のひもを使って垂直を作るというものです。

私の答えは

ひもを4分割に折り曲げそのうち、
3/4をピーンと引っ張ってポイントを二か所作り
ひもを定規として線を引き、

その後にひもを2分割して
おり曲がるところに

チョークをはさんでポイントの二か所を軸として
コンパスの原理で弧を描き交わった2点を
またひもを定規にして線を引くと垂直に交わったポイントができます。

でした。

ほかにもピタゴラスの定理を利用して
3:4:5にひもを分割して垂直作る。

というちょっと高度なやり方もでしたが

3:4:5に3の倍数の12等分にひもを分割するのってちょっと難しくない?

という先生の反応もありましたが

私の答えがあまりに斬新すぎていて
そこでその質問の答え集めは終了となりました。

そのほかにもトランシット測量の実習で
校舎からちょっと離れた場所の高台にある
大学所有の鉱山博物館まで
高低差を測量して往復でどのくらいの誤差が出たのか?

なんて授業もありました。

今日のお題は
「営業レターも対面営業も第一印象が大切」
です。

印象に残るようにするにはインパクト(衝撃)が必要ですが、
専門用語の羅列というインパクトでは内容が伝わってきません。

しかし、そこに実験や実習が入ると
私は面白くなり、内容も残ります。

ちなみに私はその単位のおかけで
「測量士補」をまず名乗り、今は進化して
「測量士」という国家資格を名乗っています。

しかも現場で測量が必要な時は
自分でトランシットを持っていき、
測量を自分自身ですることもよくあります。

私がよく使う手段は「第一印象」プラスアルファで
やる気があればすぐ使える実践向きのノウハウを
自分の経験をもとに伝えて
相手の方にやってみたくなるような気持ちに誘い
実際に動いてもらうことです。

よくここでも使う表現で
「北風と太陽」というイソップ童話があります。

私はこの話が

他人が勝手に動きたくなる原理のすべてのようだな。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3083076051795062

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2328回 自分だけの手で作る「ハンドメイド」も私は自分だけの「ブランド」を構築することに繋がる。という風に思っていて...!! (2022.01.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月31日のテーマは

~うまい褒め言葉でお客様のモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2328日目、私がfacebookに書いた言葉
から

残念ながら、私はうまく誉め言葉を探し出し、
表現することができないのが私の根本的な性格です。

でも、その代わりとしてやっていることがあります。

それは、お客様のいいところを探し出す。

ということです。

いいところといっても、人によって違うのが現実です。

最近は見込みのお客様のお宅に訪問する機会が減りました。

理由は土地探しから家づくりをする方が増えてきたからです。

誰も、ものであふれているアパートのような部屋に来てほしくないな。

と思っているな。が私の今の受け止め方です。

しかし、建て替え等で現地確認のために訪問すると
必ず奥様が淹れたお茶が出てきます。

そして、お茶を口にした途端、
どんな風に奥様がお茶を淹れてくれたのか

気づけるようになった時期が私にはあります。

一言で表現すると「丁寧」という言葉に尽きるのですが、
この「丁寧」という言葉の中には
ものすごい質と量のお茶の淹れ方への
奥様の思いが入っている方がいらっしゃるのです。

もちろん、そこには、高級な茶葉にこだわって
おられる奥様もいらっしゃいますが、

私のお客様のタイプはよくスーパーで
普通に売られているような茶葉を使っている方が多いです。

そこには、その奥様が生きてこられた経験から
学んで身に着けたお茶を淹れる。

という技術の歴史が存在していることに気付けるように私はなりました。

この時、私は心から、

「このお茶おいしいですね。高いお茶の葉を使っているのですか?」

とお聞きすると嬉しそうな顔をして

「近くのスーパーで買ってきた安物のお茶ですよ。」

と切り返してこられます。

でも完全に私が感じたことをダイレクトに表現した言葉は
その場の雰囲気から奥様のハートに響いているな。

と感じることができるのです。

そして、これは、おべっかではなくて
紛れがない再現し続けることができる真実なのです。

今日のお題は
「うまい褒め言葉でお客様のモチベーションを上げる」
です。

大体の方というか
人間は結果に対してその失敗を悪く言って突っ込むつく癖は
持って生まれたようなもので、みんな大天才だ。

と私は感じています。

しかし、いいところ探しは意識がないと気付くことができません。

「たかが、お茶の淹れ方」といってしまえばそれまでですが、

私は市販品のペットボトルお茶ではなくて
わざわざ奥様の感性で淹れてくださったお茶でなければ
感じることのできないことに対して
「いい」と感じたことだったら、素直に表現することができます。

お茶に限らず、コーヒーや紅茶等の飲み物や
手作りのお菓子等に対しても同じことが言えます。

ようやく、今は日本でもハンドメイドに対しての価値観が
見直されるような時代に戻ってきたな。

と最近、どんどん感じるようになってきました。

自分だけの手で作る「ハンドメイド」も
私は自分だけの「ブランド」を構築することに繋がる。

という風に思っていて、実践の場に出して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3080676742034993

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2327回 「顔写真」を出すことこそ、自分のブランド築き上げる第一歩だ。これで、本当に今の私を作り上げていると思って私は生きて...!!(2022.01.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月30日のテーマは

~営業レターを一瞬でパワーアップさせる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2327日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターだけでなく、私は名刺、ホームページ等の
営業ツールに必ず「顔写真」を載せています。

「顔写真」を載せるきっかけになったのは
約20年前に私が初めて買った高額ノウハウに

「顔写真」を載せなさい。

という教えがあり、素直な私は今も継続して
「顔写真」を必ず載せているだけなのですが、

人によっては、「顔写真」がSNS等で写っていると
私の「顔写真」が邪魔だ。

という風に評価を下されたこともあります。

どんな職業の方に言われたかというと
写真スタジオを経営されている方にです。

でも、その方の写真スタジオは私の印象では
流行っているというイメージは持てません。

また、なぜ、大手ハウスメーカーは
豪華仕様の家という建物が中心だったり
有名な芸能人等を起用し、
私には想像もできないような莫大なお金をかけて
企業のイメージを保とうとするのかです。

私の経験による答えは簡単で、一言でいうと

「顔写真」を出すことが出できない事情がある。

おそらくこれが真実だ。

と私は思っています。

私が思うには良い日本文化だと感じて
中学の時の社会の授業で学んでいましたが

「年功序列」や「終身雇用制」がほぼ破壊されつつある現代で
この言葉は死語にまでなりつつある。

というのが現在の私の受け止め方です。

欧米化された日本は、コロナウィルスの影響も付け加えられて
着実に中間層がいなくなるばかりではなくて
どんどん所得の格差は加速度的に広がるばかりだ。

というのも私が受け止めている今の感性なのです。

ということは会社に社員とされて採用されても
結構、単にその会社を簡単に辞める方も増えているというのが
どうも今の社会の現実のようです。

その時、以前は「寿退社」なんて言葉が
もてはやされた時代もありますが、

今、会社を辞めるとき時の本質は辞める方も会社側も
大体いいイメージで会社を辞める人はいない。

というのが現実だと感じています。

つまりは会社の要望で社員の「顔写真」で載せても
やめれば消さなくてはいけません。

そしてそれだけでなく、
もし、同業者に転職したら、
敵のために経費をかけて社員を育てている

ということもなってしまいます。

そして、今の時代は会社側で写真を消しても
その履歴はウェブ上に残っていて簡単には消えない。

という現実も存在し、会社にとってのイメージはマイナスにふれます。

だから、イメージ戦略を大手ほどとるということになる。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「営業レターを一瞬でパワーアップさせる方法」
です。

面白いことにこの世界には「表」と「裏」が必ず存在します。

個人事業主やそれに経営が近い会社の方や
営業マンはこれを逆手に取り
自らの「顔写真」をさらし、自分を売り込み続けることができる。
ということです。

今の私の発想は

できれば、イメージ動画ではなくて
その人間の本質を感じられる動画。

それができなければ

笑った「顔写真」だけでなく、
「喜怒哀楽」が感じ取れるような「顔写真」を
何パターンも自分の営業ツールに使うべきだ。

が今の私を作り上げてきた私のやり方です。

そして、

・似顔絵にする
・イメージ写真にする
・キャラクターにする

具体的には、折角、お客様と一緒に映っている写真なのに
顔をキャラクター化して隠して写っている写真は
自分のブランドを下げるだけだ。

そこには何か顔を出せない事情がある。

と思われても仕方がない。

「顔写真」を出すことこそ、自分のブランド築き上げる第一歩だ。

これで、本当に今の私を作り上げていると思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3078488835587117

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2326回 悪い「癖」だと指摘されたら、素直に受け入れて改善する努力をすると競合相手で負けが込んでいる相手にも5分5分の戦いには持ち込むことができようになり...!!(2022.01.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月29日のテーマは

~私が"癖のあると言われている人"より気になった人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2326日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこのブログでもよくお書きしていますが、
「癖がある」という表現を用いることがあります。

しかし、「癖」というものは、自分では気づかない。

が私の感性です。

ということは

「自分以外の方から言われてはじめて気づくことだ。」

ということだと私は思っています。

ハウスメーカー時代。私は今もあまり変わりませんが

「お人よし」といわれるくらい人がいい。

という評価を会社内で受けていました。

ところが私が契約を続けて取るようになると
直属の上司ではありませんでしたが
私の席の目の前の営業主任の方から私が

時々、「カチン」ときている瞬間がよくわかる。

という評価を受けました。

そして、それをお客様の前で感じさせたら終わりだよ。

という忠告です。

私は「お人よし」といわれるぐらいなので

ポーカーフェイスができないね。

と評価を学生時代から受けていたので
そういう「癖」があるということは
自分でも「うすうす」感じていて知っていました。

でも私も人間という動物であり、
「喜怒哀楽」は隠そうとしてもどこかに必ず出ます。

さすがに経験が深い営業主任ともなると
人間の観察力はピカイチで
いくら私が人前でピエロを装って生きていても
百戦錬磨で生きてきた一流の営業マンの方には
本性は見抜かれるのだな。

と感じ、同時にその感性を身に着ける必要がある。

と気づかされました。

今日のお題は
「私が『癖のあると言われている人』より気になった人」
です。

「癖」というものは、自分でかなりの意識をして改善しない限り、
変わりません。

空気のようなものです。

いい「癖」ならそのままでもいいかもしれません。

しかし、もし、悪い「癖」だったら、
よくぶつかる競合相手の住宅営業マンに
そこを突かれて契約を持っていかれます。

私にも経験がありますが、
実際に長い時間同じ空間にいなくても
良くぶつかっていて
特に負けが込んでいる住宅営業マンの「癖」は感じ取ることができ、

戦いを制するには
きれいごとばかり並べてばかりいてはだめで
相手の弱点もつかなければ契約を持ってくることはできないな。

と新人営業マンのころにはよく感じたものです。

しかし、正直に言うとこの人前で

時々、「カチン」ときている。
のがよくわかる。

という癖は今も克服しきれておらず、

ああ、出てしまったな。

と反省することも私にはよくあることです。

でも、無意識には勝てませんが、常に意識することにより、

完ぺきではありませんが、悪い「癖」のカーバーはできている。

というのも私の実感です。

まとめると誰かに

悪い「癖」だと指摘されたら、素直に受け入れて改善する努力をする。

です。

そうすると競合相手で負けが込んでいる相手にも

5分5分の戦いには持ち込むことができようになる。

が私の生きてきた経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3076121265823874

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2325回 セミナー講師をこれから頻繁にやるつもりはありませんが自分がやった講師の記録された動画を見て...!!( 2022.01.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月28日のテーマは

~スマホで見る授業から学んだ大切なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2325日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、初めてセミナー講師をzoomでやりましたが
普段はその講師の方の話を聞くのが私のスタイルで合っているな。

と感じています。

また、私はよく、「欲がない」という評価を受けることがありますが、

「どんなことでも時間を気にせず、納得のいくまで学ぶ」

という貪欲という欲に対しては
かなり欲が強い方だと自分では思っています。

そんなわけで、1年前、、片道、車で2時間弱、
往復4時間弱の岩手県盛岡市で
これまた2時間の制限時間で開催される勉強会に参加してきました。

参加された方で秋田県は私だけで
ほかの2社の方は地元岩手県の一関市と滝沢市の住宅会社の方でした。

例え、遠くても時間前に到着時間をロックオンし
いつもの通り、会場に一番乗りで到着するのは
私の十八番です。

その後2社の住宅会社の方が遅れてといっても
勉強会が始まる時間前ですが、
到着され、名刺交換することになりました。

一社の方は初対面でしたが、

いきなり私の顔を見て「あれっ」という表情を出されました。

どうやら、私がセミナー講師をzoomでやったときに
動画を見ながら参加されていたようです。

そして、私の持ち時間は初めてセミナー講師をやる。

ということで

ほかのベテラン講師の方の時間の半分ぐらい持ち時間でしたが

私のことが「印象」に残っていたらしく覚えていらっしゃいました。

ここで「印象」というのがポイントだと私は思っています。

私が気付いた「印象」とは、
勉強会の会場にリアルで大勢人を集めて講師をするよりも

zoomでやる方が参加されている方の聞こうとする集中力が
高まっているということです。

それに私は自分でも理解力がよくない。

と感じていて
専門用語を並べられてもよくわからない。

が私の本音です。

変換するのに時間はかかりますが、
すべて自分の言葉に置き換えて話す癖があります。

どうもそれが持ち時間は短くても
「印象」に残る要因たったようです。

今日のお題は
「スマホで見る授業から学んだ大切なこと」
です。

私も経験があるのですが、
リアルの講義はつまらないと眠くなります。

でも、周りの目もあり、それなりに対応しています。

ところがリモートの場合は、つまらないとすぐに消されてしまいます。

なぜなら、周りの目もないのに
つまらないことにお付き合いすることは
とても大きな苦痛となって自分のストレスにつながる。

が私の経験による感じ方です。

それにzoomでの講義は
誰かビデオを取っている方に依頼する
という手間がはぶけます。

セミナー講師をこれから頻繁にやるつもりはありませんが
自分がやった講師の記録された動画を見て

果たして自分は傍から見るどう映っているのか。

に対しては興味があります。

こんなところも私の本質が現れ、

やりっぱなしにはしない。

という性格が出ていると感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3073429229426411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2324回 だれかれ問わず、社会人となったら嫌われてもいいのでどんな方に対しても「○○さん」とい呼び方で接し続け...!!( 2022.01.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月27日のテーマは

~社長がゴルフで人を判断する時の意外なポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2324日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の時代ぐらいまでは師弟制度がありました。

師弟制度とは、師の言うことは絶対で、
弟子は黙って受け入れて行動に移し、
そこに言葉はいらない。

が私の受け止めた世界です。

ところが、この師によって、
仕事に対する弟子の性格が決まってしまうのです。

はたから見ると大工の場合、
たいていの人は技術を身に着けるのがすべてのようだ。

と思われています。

確かに技術はすぐに目に見え、
その大工さんの腕の良しあしがすぐにわかります。

ところがそれがすべてだと思っている師についたら、
腕はいいが、人間に問題がある。

になってしまう可能性が大なのです。

私の父の時代はそれでも腕さえあれば
大工職人として生きていくことができました。

ところが今は、それだけでは生きていけません。

私の感覚では

大工の技術を身に着けることを通して
目には見えない自分の人間としての内面を研いてきた
師に出逢うことができれば
自分の人生を大きく変えることができる。

※動画はこちら

なのです。

残念ながら、これは直接、目には見えにくい。

という特徴があります。

でもどんな人と接するときでも
それは見えないけれども雰囲気として表に現れ、
人間だけでなく動物は自然と感じることができる。

なのです。

すべての方というわけではありませんが、
秋田県民は争いを拒み
明治以前の「佐竹藩」の時代から
穏やかな県民性がある。

というのが50年以上、秋田で生きてきた私の感性です。

東北は6県ありますが、
ほかの県民の方と交流するとき
その県民の方に対して
明らかに違和感を持つときが私にはあり
更にそれは県民ごとに似たような感覚を私は覚えるのです。

今日のお題は
「社長がゴルフで人を判断する時の意外なポイント」
です。

どんな方とでも私は人間として尊敬し
謙虚な気持ちをもって接することにしています。

その方が「○○社長」と呼んでくれ、
という雰囲気も含めて要望があれば私は敏感に感じ
その通り「○○社長」というように呼び続けますが

そういう要望がない限り
私はどんなに収入が高くても
「○○社長」とは呼ばず、「○○さん」というように
「さん」づけで呼ぶ癖が身についています。

また、私は「下請け業者」という呼び方が嫌いで
「協力業者さん」という風に呼んでいます。

時折、「協力業者さん」って何ですか?

と聞かれるとその時は「下請け」という言葉を使いますが、
それ以外はすべて「協力業者さん」で通しています。

私の感性では社会人になられた方は
年齢年収に関係なくすべて「○○さん」づけなのです。

私が大嫌いなタイプは
「お金を支払う方が上」と思っている方です。

そして、それは必ず態度や行動に現れます。

私は「お金を支払う方が上」ではなくて
「技術を提供してくれる方と同等以上」という感覚です。

今の建築業界は時代の流れにより、
師弟制度の崩壊により、技術はそれなりにはあるが、
人間的に問題がある。

という職人というよりは
ちょっと上の技術を身に着けた
かじった程度の大工らしき方が増える傾向にあります。

それでもだれかれ問わず、社会人となったら
嫌われてもいいので
どんな方に対しても「○○さん」とい呼び方で接し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3070831176352883

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2323回 「記録」と「確認」をするときに必ず相手の方の目とその方から伝わってくる雰囲気から伝わっているのかどうかを確認し...!!( 2022.01.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月26日のテーマは

~ヒアリング時、文章で送る、次の商談前と3回確認する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2323日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今まで伺ったことを確認します」

の対応について
面白いことにこれに対して
大体の方はアニメドラマを観て免疫ができている。

という風に私は感じとっています。

話はだいぶ脱線しますが、

私は1年前、また、はまっているアニメ番組がスタートしました。
今年もその続きが始まりました。

そのアニメはNHK放送で日曜日のシンデレラタイムを回った
深夜に放送されていて
早寝早起きの習慣が身についてしまった私は
さすがに、リアルタイムでは観ていません。

ほとんど、ハードディスクに録画しておいて
月曜日の昼食後に見ています。

そのはまっているアニメとは「進撃の巨人」なのですが、
今回はファイナルシーズンというのが大きなテーマです。

しかし、シーズン3がNHK放送で放映される。

ことを知った時は
「オッ、NHK放送もここまで改革が進んできているのか」

と感じました。

それに、私は基本的にあまり民法放送を観なくなり
代わりに観ているのが、「You tube」です。

でも、「進撃の巨人」だけでなく、
NHK放送は、魅力を感じ観てしまっています。

受信料金を取る価値はあるが私の今の価値観です。

ちなみに今の私の一番のおすすめ番組でお気に入りは
BSのNHK放送で不定期に放送されている
「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」という番組です。

不定期であるため、パソコンで放送予定を調べ録画しておいて
心を落ち着けたいときにまとめて観ています。

話を戻し、「進撃の巨人」の冒頭で
前回から内容が流れで続いているときは
必ず、回想シーンではありませんが、

前回の内容を手短くダイジェストで流してから、
オープニングの曲に入っていきます。

私はこれが「今まで伺ったことを確認します」

と同じ効果を発揮していると私は感じています。

今日のお題は
「ヒアリング時、文章で送る、次の商談前と3回確認する」
です。

私の場合は、ハウスメーカー時代の癖で、
カーボン用紙をはさみ、複写便箋に箇条書きした内容を
その打ち合わせの最後で
クリアブックにはさんでお渡ししています。

私がリモートよりもリアル好きなのは
こんなところにも出てしまいます。

「記録」と「確認」はとても相性いい関係。

というのが私の感性です。

それに「記録」は「お互いに誤解を招く」

ということも未然に防いでくれます。

私の場合は回数にこだわりはありませんが、

「記録」と「確認」をするときに
必ず相手の方の目とその方から伝わってくる雰囲気から

伝わっているのかどうかを確認し
感じ取る習性があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3067959823306685
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3068208073281860

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2322回 勝つときは静かに勝ち、勝者が敗者にかける言葉などこの世界にはない。で過ごすのが、戦った後に私が美しく穏やかに生きられる感覚だ。で...!!( 2022.01.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月25日のテーマは

~数や実績を伝えるなら"比較や基準"を示す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2322日目、私がfacebookに書いた言葉
から

性格がひねくれているからかも知れませんが、
私はこちらが聞いてもいない実績を勝手に並べられても
説明している本人は自己満足かもしれませんが、
私の心は引いてしまいます。

私のうちでも今、迷い猫を4匹飼っています。

※その後一匹なくなっちゃい、今は3匹です。

一匹は3年ほど前に餌を求めて迷い込んできた猫。

面白い性格で、
人間社会にもそんな方たちがいらっしゃいますが、
性格は猫なのに猫嫌いで人間が大好き猫です。

おそらく、よっぽどほかの猫たちにいじめられて
私の家に迷い込んできたと推測されます。

残りの猫はこれまた、人間社会に最近、多い傾向にある。

と私は感じているのですが、生んだ親に見捨てられて
天井裏で必死に鳴いて自分の存在をアピールしていた
子猫たちです。

半年以上の月日が経ち、
先に飼われていた猫と体格が近づいてきました。

何が起こるのかというと
じゃれあえるようなレベルに
時折、なったということです。

当たり前のことですが、でも、戦うとかないません。

猫の世界は下剋上が基本的になく、
今はほぼ死語になってしまった
年功序列の上下関係で成り立っています。

でも、まだ体格が完全には追いついていない
歳いかない猫達でも戦いになると

しっぽの毛を立たせて太くしたり
後ろ足でたちあがり
私はこれだけ大きいんだぞ。

と相手の目に留まるようにアピールするのです。

今日のお題は
「数や実績を伝えるなら『比較や基準』を示す」
です。

私の感覚では聞かれてもいないのに

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

は、まさしく、子猫のしっぽを太くする行為と同じで
本当は小さい自分を大きく見せようとする行為と
同じに見えてしまい、笑いさえ出てしまいます。

ちょっと前にも触れましたが数字とは
面白い人間が見つけた道具で、

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

には、私のお客様のタイプは鈍い反応なのです。

しかし、

このお客様の家族構成はこうで
家の大きさは○○です。

今の省エネ基準で
1年間通すと光熱費の推移は
具体的にこういう数字になっています。

とか、

あるいは、コピーしてお渡しすることは
個人情報保護法でできませんが、

お客様と似たタイプのお客様の資金計画は
最初はこういう風に始まり、途中でこうなり、
最後に全体でかかったお金はこういう風になりました。

という資金計画表の流れをお見せすると、

ものすごく食らいついてくるのを感じます。

逆を言うと
ほかのお客様の光熱費とか、
資金計画表に興味のない方は

私と相性がいいタイプのお客様ではない。

とも言えます。

私の感覚では

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

は言いたい人に言わせておけばいい。

という感覚です。

大事なのは数の量ではなくて数は少なくても質だ。
と私は思っていて、そこにこだわっています。

しっぽを太くして威嚇するようなことをしなくても
戦いを挑まれて戦ったら
何事もなかったようにすんなり、勝ってしまう猫が私の理想です。

勝つときは静かに勝ち、

勝者が敗者にかける言葉などこの世界にはない。

で過ごすのが、戦った後に
私が美しく穏やかに生きられる感覚だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3066067560162578
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3066281463474521
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2321回 経験が浅くその話題についていけなければ私は黙ってうなずいて聞いているのが、私の礼儀でひと段落終えたら、今度は自分の伝えたいことを伝え...!!( 2022.01.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月24日のテーマは

~相手の話題に沿った話ができる人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2321日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、人と話をしていて
「なんか気持ち悪い」
といった時があります。

私の自己分析では
会話中に私の「なんか気持ち悪い」が起こるときは
は自分の経験が浅いか、未経験の時に感じます。

それでも、そんな時は
「聞くことも経験になる」
とその方の話をまずは最後まで聞くことにしています。

こんな表現は適切ではないかもしれませんが、

私にとっては心地のいい「なんか気持ち悪い」で
私自身も成長しているなと感じることができます。

ところが、完全に違和感のある「なんか気持ち悪い」
が私には存在します。

「なんか気持ち悪い」というよりは、
完全に「気持ち悪い」そのものなのです。

この原因は真実も会話の中にあるのですが、
その会話の中に意図的に「嘘」が混じっているときです。

一つ二つなら、冗談として
私も受け止めることができますが、

当たり前のことのように何度も「嘘」が会話の中に混じっていると
さすがに私は違和感を覚え、
「気持ち悪い」になります。

かなり人付き合いのストライクゾーンは広い方だ

と私は自分のことを想っていますが、

会話の中に常時「嘘」が混ざる方とのお付き合いは
どんどん遠い距離を置くように
私の場合は自然となってしまうのです。

今日のお題は
「相手の話題に沿った話ができる人は少ない」
です。

逆説的に考えると
確かに経験がなく、興味がない話に
長々とお付き合いするのは拷問だ

と感じる方がいるのは当たり前だ。

というのが私の感覚です。

でも、私はまずは興味のないことでも
自分の耳を傾ける。

ということを私は基本としています。

その話の内容が真実のみで構成されていれば、
聞いた話でも、明らかに自分の経験として
未来の生き方に活用することができます。

ところが使えないのは「嘘」が着色された話の内容です。

これを真に受けて自分の未来に活用したら、
今までの自分の信用を一瞬にして落とし
私自身も身を亡ぼすことになってしまうな。

というのも私の感性です。

私の性格はどうしても興味をひかない内容で
「気持ちが悪くなるな」と感じた時点で

相手の方に失礼を承知の上で、

申し訳ありませんが、
どうもその話の内容についていけませんので
内容の話題を変えてもらってもいいですか?

とはっきりお伝えすることにしています。

勝手に自分の得意な話にもっていくと
自分の心の中では
そんなに深く思っていないことでも、
相手の方にはかなり傷つけている言葉となり、

そこで誤解を招いたら、
せっかく築き上げてきた信頼関係を
一瞬で失うことにつながることだってある。

ということなのです。

「相手が話している話題に沿った話をする。」

私の場合、これは住宅営業マンとして生きていくうえで
必ず起こるのが折衝の段階で

それを乗り超える
自分のスキルアップのための訓練だ。

と位置付けています。

どうしても経験が浅くその話題についていけなければ
私は黙ってうなずいて聞いているのが、私の礼儀で
ひと段落終えたら、今度は自分の伝えたいことを伝える。

こんな呼吸で私はやっていますが、
それができなくなっている。

と自分で感じた時は

冷静さを失っている。

ととらえ、

私の場合は、

熱意は大切。
でも、冷静さを失ったら、足元を救われる。

ということを肝に銘じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3063641313738536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2320回 猿真似との違いは人間の主観が必ず入っているのかどうかだと思っていて、そして、この違いを見抜く大天才が「AI」である。と...!!( 2022.01.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月23日のテーマは

~お客様に「これどうしたらいいの?」と迷わせてないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2320日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、頭の回転が悪く
「言われてもよくわからない。」
ということが多いです。

また、セミナーの内容になりますが、

話が長くなる講師の方もいらっしゃり
持ち時間をオーバーして
話されました。

その熱意はものすごく私の感情の中に伝わってきましたが
話されたことを全部正確には把握できませんでした。

私の中で何が起きているのか?

というと伝えようとしている話題の範囲が広すぎる。

と私は感じました。

1年前、私も含めてセミナー講師は4人いらっしゃいましたが

内容は今の時代の集客法について

で話題の内容は似たような内容です。

ポイントを一つ上げると
ホームページで集客し、
スピードを重視して契約にまでお客様を育て上げていく。

という内容でした。

一つだけ勘違いしてほしくないのは

スピードを重視して...

とお書きしましたが、

信頼関係の構築を無視して
強引に契約までもっていく。

ということでは決してありません。

私の番に来る前に10分ほど休憩時間がありましたので、
ほかの講師の方と唯一違う私の話のネタのページだけ
パワーポイントで画面に流しもらいました。

そして、私が付け加えた一言は

ここだけスマホで写真に収めて
帰ったら、この順番で
自社のホームページをチェックして
エラーがあったら修正してみてください。

そうすることでアクセスしてこられたとき
お客様のスマホで
自社のホームページを読み込む動きをすこしでも軽くしてくれ
ストレスがかからず、離脱しにくくなりますよ。

こう伝えて短くなった私の持ち時間を短くでき、
休憩時間中でしたが質問も飛んできました。

余談ですが、
質問が飛んでくることを私が喜ぶ傾向にあるのは
自分でやるセミナー講師嫌いの私には
とっても救われる行動だからです。

今日のお題は
「お客様に『これどうしたらいいの?』と迷わせてないか?」
です。

話はそれましたが私のやり方は
基本的に「YES」か「NO」で答えられる事しか伝えません。

例外として絞れキレない場合は
3者択一もありますが、

3つ目の答えが「どちらかよくわからない。」

といった選択肢はありません。

3つとも独立した答えになるパターンです。

私の経験からも、数学でいうところの素数の中でも
「2」と「3」の中からしか私の質問の中には答えがありません。

これが複雑化せずわかりやすくなるということだ。

というのが私の感性です。

セミナー中もう一つ伝えたことがありました。

それは「読書感想文」という表現です。

「読書感想文」という行動を今までの人生で未経験の方は
まず、よっぽどひねくれた人生を歩んできていない限りいません。

私はこのブログも含めて「読書感想文」の応用が
自分だけの独自の言葉を作り出し、
似たような内容でも全く同じ猿真似ではなくなる。

そこにあるのが
その人間だけが持っている主観が必ず入る。

ということです。

私は猿真似との違いは
人間の主観が必ず入っているのかどうかだと思っています。

そして、この違いを見抜く大天才が「AI」である。

が私の感覚です。

日進月歩で「AI」が無料の情報で進化し続けることを
だれも止めることができない。

これが今の自然現象で
これからの集客法に活かさなければ淘汰されてしまう時代に入った。

が2020年代だと私は思って今に生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3060940057341995

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2319回 「どうしてもこのお客様だけは落とせない」という気持ちは誰に対して思うのかというと自分で難儀して集めた見込みのお客様に対してで...!!( 2022.01.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月22日のテーマは

~"安心して請求できる一言"を伝えているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な発想かもしれませんが、
「商談数が少ない」
という傾向を私はいい傾向だと思っています。

私が最悪だと感じる傾向は

商談数はものすごく多い。
でも契約には至らない。

あるいは契約には至ったもの
その後に解決できない意味不明の感情的なクレームに
巻き込まれるというパターンです。

住宅会社の数は山ほどあり
そこで働いている方も数えきれない。

更にお客様の数でいうと
もうその数は無限大

という表現しか私にはできません。

お客様も十人十色で、
それぞれ、自分の感性に合うと思った住宅会社に依頼し、
それが自分で納得するのが
一番の方法だと私は思っています。

こんなことから
私と感性が合いそうなお客様を
私は絞って集客していて

「商談数が少ない」のは当たり前の傾向だ。

と私は思っています。

ここでも何度も触れていますが

私の新人営業マンの時代は、

「集客も営業マンの仕事」

が基本で、分かりやすく表現すると

「自分のお客様は自分で見つける」

ということです。

今はシステム化されていて
マーケティング部門と営業部門が
わかれているパターンが多いようですが、

マーケティング部門で「0」⇒「1」というふうに
集客でうまく成功していても
営業マンが「1」⇒「0」に簡単に戻してしまうパターンが増えている

という話を1年前に、
久し振りのリアルの勉強会でお聞きすることができました。

その原因は集客のもととなっているホームページで
マーケティング部門の方がお客様の心に響く記事を
一生懸命書いて世の中に発信しても
肝心の営業マンがその記事を読んでいない。

なにが起こるのかというと
実際にリアルで出会った時
記事の内容と目の前の営業マンの感性のズレに
物凄いギャップを感じ、今の季節だと室内と屋外の温度差
と同じ感覚をお客様が覚えてアポが途切れてしまい、
二度と会えなくなる。

という流れのようです。

もちろん、人間だから、マーケティング部門の方と感性が合わない。

ということはよくあるパターンです。

でも、給料を会社からいただいている以上
結果を出さなければ
「給料泥棒」といわれても私の時代は
何も言い返せないのが当たり前でした。

マーケティング部門の方と感性が合わなければ
何をするのかというと
自分の感性に合ったお客様を自分で集客して契約し、
結果を出すしかない。

ということだと私は思って生きています。

今の季節になるとよく思い出しますが、
中途採用だった私は研修期間を経て
1月に本格的に住宅営業マンとして人生のスタートを切りました。

新人営業マンはいきなりモデルハウスには入って
営業活動できないのが
私のお世話になったハウスメーカーのルールです。

何をするのかといえば飛び込み営業です。

秋田の冬は吹雪の日もありますが、
手を抜かずに一軒一軒ピンポーンを押しながら
潰していき、ある日、突然、出会って「脈があるかも。」

というひらめきがおこり、ピーンときたら、手紙を送り、
また飛び込みでそのお宅のピンポーンを鳴らしに行く。

出てこられないときもありますが、

あきらめずに手紙を書き続け、ピンポーンを鳴らす。

今の時代では考えられない営業方法ですが、
私のハウスメーカーの営業マンの基本とはこれだ。

というのが、私の心の中には植え付けられています。

今日のお題は
「『安心して請求できる一言』を伝えているか?」
です。

「どうしてもこのお客様だけは落とせない」

という気持ちは誰に対して思うのかというと
自分で難儀して集めた見込みのお客様に対してです。

しかし、私の集客も完ぺきではなくて
感性が合わない方が交じるときもあります。

※尚、詳しい内容をお聞きになりたい方はエイハウス独自のわかりやすい資料をご用意しております。
下記よりお申し込みください!!

※絶対にしつこい売り込みや訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。 

この言葉はよく私が使う言葉ですが、

これはお客様だけでなく、自分の心の中に対しても放っている言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3058352210934113

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2318回 「壊れたテープレコーダー」がお互いの勘違いを防ぎ、大きなトラブルに発展しない。というのも私の経験による教訓で...!!( 2022.01.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月21日のテーマは

~確認のステップはヒアリング時と商談前にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2318日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ヒアリング4ステップ」
「承諾→質問→展開→確認」

とは気の利いた表現だなと感じました。

これを私の中にインプットしてアウトプットすると

ちょっとニュアンスは違うかもしれませんが、
「承諾」とは相手の方が心の中で一番望んでいる本音を引き出し、

私が的確に受け止めることだ。

と思っています。

そして「質問」に移ります。

ここでも私には「展開」に行く前に
いわゆる「確認」の「質問」が入ります。

「今の内容はこういう○○な内容で間違いないでしょうか?」

という具合です。

そして相手の方の目の輝きを確かめ、

晴れやかな晴天を感じる目の輝きであれば、
そのまま抵抗感なく前へ進みますが、

もしも、うす曇り等の違和感があったら
晴れやかな晴天を感じる目の輝きまで
やんわりと私は追及していきます。

また、曇りの具合によって、
何度も「質問」の内容を変化させて
レンジを合わせる。

ということも欠かしません。

そうするとどこかで
晴れやかな晴天を感じる目の輝きだな。

つかむことができます。

ここでまた「確認」ですが、この「確認」できたら

「展開」させていきます。

「展開」させていくと
今度は途中で「ああ・・・」
という相手の方が言い忘れたことが出てきて
付け加えていく「展開」になる。

というのも私の経験です。

ここで、リバースするようですが、

その都度そこだけ付け加えていくのではなくて

付け加えた内容を盛り込み、
ちょっと足早にはなりますが、

最初から順を追って整理整頓しながら進んでいくのが私のパターンです。

そして、複写便箋に記録してもう一度「確認」する流れです。

記憶は勘違いが起こり
大どんでん返しなんてことにもなって
トラブルに発展しますが、

記録した後にもう一度今日の内容を
私が読みあげて「確認」していくと
勘違いがあればその時にすぐにわかります。

内容があっていれば、
それでいったんは完了して落ち着きます。

もちろん、後日の打ち合わせで
内容が変化することもありますが、

それは、前回はこういう内容で、
ここの○○が代わるということですね。

とこれまた「確認」できます。

今日のお題は
「確認のステップはヒアリング時と商談前にする」
です。

私の場合は「確認」のことをよく

「壊れたテープレコーダー」

というような表現を用いています。

でも、「壊れたテープレコーダー」がお互いの勘違いを防ぎ、
大きなトラブルに発展しない。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3055798064522861

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2317回 もし、私や私の会社に魅力があればリモート相談会は成立する。が私の第6感で...!!( 2022.01.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月20日のテーマは

~リモートで部下たちを積極的に行動させる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2317日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、辛口の表現ですが、

直接顔を会せる時は部下の様子を見て

「今日はこれをするように」

と指示が出している時点で

一発で「OUT」
というのが私の人生経験です。

やらせられている時点で悪い結果なら
出し続けられるかもしれませんが、

絶対にいい結果を長続きさせることはできない。

というのも私の経験です。

でも、では自分の意志ばかりで
興味のある仕事に取り組んでいても、いずれ、

井の中の蛙

で、新しい気付きを得ない限り、
頭打ちで伸びしろがなくなります。

食わず嫌い

と一緒で今まで、私はリモートに対して
あまり積極的ではありませんでしたが

最近、リモートで済ませられることは
自分の中ではそれで「良し」と納得しています。

その流れは、新しい気付きのヒントを得るのにはリモートが適している。

と私は感じ取っています。

間違いなく、リモートからもその人間の人柄が完全にあふれ出しています。

ところがそこには視覚と聴覚しか働かず
ほかの五感である
嗅覚や味覚、触覚といった感覚は残念ながら体験することができません。

そこで私の気づきがありました。

この前、リモートのセミナーに参加して

実は知っている工務店の社長さんなのですが、
久しぶりにリアルで会ってみたくなりました。

以外にも運がよく、
お隣の県の岩手県盛岡市に相談会の講師のような形で
静岡から来る予定がある。

という情報をつかむことができました。

私はすぐにその相談会に申し込みました。

リモートとはこういう使い方をするべき
というヒントを私は得ました。

なんだかんだ言っても、私の感覚では
最後の最後はリアルでお会いしなければ
家づくりの契約後のアフターまで含めてうまくいかない。

と感じています。

ここだけは、私の第6感はコロナ禍以前から変わっていません。

ところがリモートセミナーは
例えばリアルな完成見学会をやって
集客しても困難な今の時代には適している。

ということです。

もちろん、ベストはお客様の方から
私に会いたくなる記事等をこまめに発信して
お客様の意志で会いに来るような状態を作ることです。

でもその間の相談会のような形でのリモートはありうる。

が今の私の感覚なのです。

今日のお題は
「リモートで部下たちを積極的に行動させる方法」
です。

今日のお題は私にこんな形で気づきを与えてくださいました。

「リモートで『見込みのお客様たち』を積極的に行動させる方法」

もし、私や私の会社に魅力があれば

リモート相談会は成立する。

が私の第6感です。

ホームページやSNSを窓口として
そんな方が訪れたくなるような準備にも取り掛かる必要がある。

が今日の私の気づきです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3053475921421742

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2316回 5~10分という時間というよりも1秒でも時間は私にとってはとても貴重な存在で無意識状態に過ごさないように...!!( 2022.01.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月19日のテーマは

~5分、10分時間が空いた時何をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2316日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今までの経験から
アポの打ち合わせの10分前にお客様のお住まいに到着したとします。

私は5分前以内になるまで
お客様のピンポーンは押して
私が到着したという合図は示しません。

なぜか?

私自身の経験から

5~10分あれば、一仕事終えることができる。

という感覚を持っているからです。

さすがに5分以内となるともう次の心の準備に入ります。

もし、5~10分の間にお客様が「一仕事できる」
という私と同じ発想でいらっしゃったら、

この時間にピンポーンを押すのは
逆にお客様にストレスを与え、
もしかするとこれからの打ち合わせが
良好な関係の状態で進められないかもしれない。

というのも私の経験です。

最悪、競合の住宅会社の営業マンが存在していたら
約束の時間に正確な方に
間違いなく契約を持っていかれます。

それに私はハウスメーカー時代
競合の住宅会社の営業マンの方と
玄関内でバッティングした経験が多々あります。

といっても戦闘モードに入っているので
深くあいさつを交わす
ということはありませんでしたが

私の時間にピンポーンを押したら、
慌てて前に商談していた他社の営業マンが
時間オーバーで

先に玄関にいた。

ということです。

不思議と私の経験でいうと逆はありませんでした。

ある時、契約後にお客様にお聞きしてみたところ
私と契約に至るタイプのお客様は
どうもお客様が意図して
契約に至る可能性が高い私を後回しにしていたようです。

今日のお題は
「5分、10分時間が空いた時何をしているか?」
です。

今日のお題とは大分かけ離れていますが、
5~10分という時間の感覚は私にとってこういう感覚なのです。

私の場合、これから商談という戦いに入る前のパターンは2つあります。

自分が準備してきた資料をもう一度再確認の意味で
目を通すこと。

それでも心が落ち着かなければ

心が無になるように瞑想に入ります。

これから起こりうる可能性のシミュレーションを模索するよりも
私の場合は一度、心が無になる方を選択する傾向にあります。

ちょっと今日のお題の趣旨とは違いますが、

5~10分という時間というよりも
1秒でも時間は私にとってはとても貴重な存在で
無意識状態で過ごさないように
意識の中に置いています。

もし、無意識に感情のみで過ごしてしまった。

と感じ取ったら、自分の時間の使い方に対して
必ず反省し、二度と同じ過ちを犯さないようにする。

と心に意識して誓うようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3050845775018090

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2315回 外皮平均熱貫流率 UA値やZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)よりも今現実にお住まいになられている家の光熱費データのほうが...!!(2022.01.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月18日のテーマは

~"スラブ、ラーメン構造"では何も伝わらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2315日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偶々かもしれませんが、
ご契約いただいたお客様が並んでいて、
集客しても実際の施工に取り掛かるのは1年後なんて
いうときもあります。

小さな工務店のウィークポイントでもあるのですが、
私はこんな時、変な発想ですが、
変なお客様を集めてみるという実験もしています。

外皮性能の判定に用いられる
外皮平均熱貫流率 UA値という言葉と
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
という言葉をいれてみたところ
を入れてみたところ、反応したのは男性の方だけです。

しかも、集客はできたものの契約には至りません。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

という言葉はお客様にとっては
よくわからない言葉だと私は受け止めました。

プラスアルファで私とは相性が合わないお客様を
呼び込んでいる言葉だ。

と感じ取りました。

話は変わりますが、協力したくださるお客様には
アルバイトといってもほんのお礼の程度ですが、

光熱費のデータを毎月送ってもらっています。

3年前に新築されて
今年暖房エアコンを2台増設された方が
今年の冬は冬期間のみ今までのデータとは違い
毎月の電気代がいきなり5万円ほど上がって
「びっくりした。」といっていました。

その後、子供部屋に増設した暖房エアコン2台は
どうしても必要な時間のみタイマーで作動させ、
その分、サーキュレーターや加湿器を増やして対応したら、
電気代は下がったという報告メールがありました。

私のホームページには

エイハウスで住宅購入後の気になる光熱費。
毎月支払う住宅ローンとの関係は?
(省エネルギー等級4仕様)はこちら

https://www.ahouse.co.jp/23costs/

というページもあります。

こちらの方は特にほかに協力したくださるお客様の
データを見て

「うちの光熱費はかかりすぎている。もっと工夫して光熱費を下げなければ...」

というお声が届くことがあります。

私は面白い現象だ。

と感じています。

今日のお題は
「『スラブ、ラーメン構造』では何も伝わらない」
です。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

という言葉はお客様にとっては
よくわからない言葉でも

各々の家庭の光熱費は気になる。

これがお客様の普通の心理だ。

と私は感じ取っていて、わかりやすい
コツコツと貯めたデータを表に出していくことだ。

が私の今の答えと取り組みです。

しかし、これも信頼関係で成り立っていなければ
長続きはしません。

しつこいようですが、

もう一度お書きします。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

よりも

今現実にお住まいになられている家の光熱費データのほうが
私のお客様になられるタイプは興味がある

という風に感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3048214668614534

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2314回 省エネルギー住宅は外部と接している穴に掃除等のメンテナンスも含めて意識を持つ必要がありますよ。という風に普段から冷静にお伝え続けることに...!!( 2022.01.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月17日のテーマは

~トラブル、クレームの時はいつも以上に冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2314日目、私がfacebookに書いた言葉
から

雪が降らなく、気温もほとんどマイナスにならない地域の方は
ピンとこないかもしれませんが

雪国住宅で室内と屋外に接している
壁内の内部結露の問題は切っても切れない仲で
永遠にお付き合いしなければならない問題だ

と私は思っています。

大雪とのお付き合いは
毎日、一度限りではなくて数回外に出て
除雪作業をするということです。

しかし、雪国ではこれも
生きていれば必ずぶち当たる自然現象で
空に大声でクレームをつけても何も解決しない。

ということも知っていて
雪国育ちの人は幼いころから除雪作業の大切さを
躾けられています。

3年前、北海道の札幌市に雪国での
省エネルギー住宅を学ぶ機会があったので
3泊4日で行きました。

そこで気づいたことは
北海道の家の冬の住環境は
室温は25℃設定で外はー25℃になることもよくあり
壁内の内部結露の問題で
訴訟がよく起こっているということでした。

余談ですが、北海道はアイスクリームが
冬の季節になると一番売れるそうです。

本題に戻りますが、
外壁を外して家を支えている柱を見たら、
もうお化け状態で土台までの間で
壁内の内部結露がおこり腐ってなくなっている。

という写真を見せられました。

以前はこういうことが知られておらず
すべて施工業者が悪い。

というような判決が下されていたようです。

ところが科学の進歩で
省エネルギー住宅の施工要領書
に基づいてやると
壁内の内部結露がおこらない。

ということが解明されています。

でも、なぜ壁内の内部結露が原因で柱が腐ってしまうのかというと

その原因のほとんどが完成引き渡しを受け
お住まいに暮らされた後に

FF式の暖房ストーブやエアコン等の設置で
その穴をあけた業者が

ただ無意識に穴をあけてしまっている

ことが原因です。

確かに私に初めから依頼するとなると
施工費と保障費は価格に上乗せられますが、
私が業者で省エネルギー住宅の施工要領書に基づいてやるのであれば
こんな現象は起こりません。

答えは簡単で
私たちが納めた税金で
国土交通省のエリート官僚の方たちにより
こまかく地域性まで絞って
省エネルギー住宅の施工要領書がつくられていて
答えを導き出しているからです。

今日のお題は
「トラブル、クレームの時はいつも以上に冷静になる」
です。

これを知ってから自らの意志での説明は嫌いな私なのですが、
注意喚起としてこの事実を前もってお客様にお伝えしています。

そうすると確かに家電量販店に比べると価格は高くても
最低1台の暖房器具を初めから依頼してくださるのが
今の私のお客様です。

それに雪国住宅でも平屋であれば暖房エアコン1台で
家の中の熱環境を維持経費が少なくてかつ快適で保てるのも
今の省エネルギー住宅の特徴で
施工要領書通りやれば
誰がやっても同じ結果になるのです。

ところが低価格におどらされて
そういう技術を持っていない業者に依頼するのも
現実問題として後を絶たない状態です。

雪国で住環境の大きな問題は結露です。

しかし、室内に出てくるのはまだいい方で
壁内の内部結露が起こっていたら、
住宅ローンを組まれている方は特に
家という財産を失うことにもなりかねます。

私はよく今の家は風船と一緒だ。

という表現を用います。

何も考えずに針を刺したら
風船は割れてしまいますが、

セロハンテープを張ったところに
針を指しても空気は徐々に抜けますが、
いきなり割れてしまうことはありません。

とにかく私の感性では省エネルギー住宅は
外部と接している穴に掃除等のメンテナンスも含めて
意識を持つ必要がありますよ。

という風に普段から冷静にお伝え続けることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3045843022185032
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3046311425471525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2313回 自分独自の強みを見つけ、それに反応してくださったお客様が一人でもいらっしゃれば...!!( 2022.01.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月16日のテーマは

~配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2313日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偏屈な性格も併せ持っている私は
カードゲームをするとき
なぜか勝利に結びつきにくいカードが偶然配られる
と断然やる気がわいてきます。

その裏にあることは
勝てるカードを配られて勝負に勝つよりも
不利な状態からスタートし

もしかすると勝てないかもしれませんが、
冷や汗をかくぐらい相手の心理を追い詰められれば、
それはそれで良しとし、
次の勝利に少しでもつなげられるとしたら満足

と思うのが私の性格です。

勝負とは、勝つか負けるのかわからないから面白い。

と私は思っています。

その根幹にあるのは、

最後の最後まであきらめない心がすべてだ。

というのが私の経験です。

私の経験から得た感覚では
ハウスメーカーの営業マンは
ハウジングパークにある
お隣にモデルルームを持っている
ハウスメーカーの営業マン同士の戦いで
競合相手がすぐそばにいるのは当たり前。

という感覚です。

ハウスメーカー時代に営業レターを書いて送り
セフティーリードを保っていても
最後の最後に逆転された痛い経験を私はかなり持っています。

その時、私が感じたことは
モデルルームの前の掃除をしていて、
たまたま偶然会ってあいさつを交わした瞬間に

私自身のあきらめない心がどのくらいなのか?

を見抜かれているような気がしていました。

でも、掃除をしているときは
火花がバチバチ状態になることはありません。

よく新人時代に言われたジョークが

そっちをやめてうちの会社の営業マンにならないか?

というトークでした。

この時の瞬時に対応した私の姿を
隣のモデルルームのベテラン営業マンに

私自身のあきらめない心がどのくらいなのか?

見抜かれていたような気がしていました。

今日のお題は
「配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第」
です。

こんなことから今は俗に言う

面倒くさい性格のお客様が
私と契約に至るお客様になってきました。

面倒くさいお客様とは、お金に細かい性格のお客様を意味します。

「配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第」

を私に当てはめた言葉に変換すると

「自分で集めたお客様を契約にもっていくには私次第」

という風になります。

自分で集めたいお客様を集客しているので
お客様との感覚にズレがほとんど生じません。

もし、ほかのマーケティング担当の方がやっていたら
おそらくこうはなりません。

自分のお客様は自分で見つける。

この言葉は工務店仲間の先輩経営者から学んだ言葉です。

そしてこのやり方で集客していると
競合がどんどん目の前からいなくなる。

というのが私の営業勘です。

自分独自の強みを見つけ、
それに反応してくださったお客様が一人でも
いらっしゃれば、
そこに自分の全身全霊をつぎ込んで
どんどん自分を研いていくと
競合はいなくなり、
目の前にはそんなタイプのお客様だけが集まるようになる。

が私の経験です。

そうすると「配られたカード」ではなくて
自分好みのカードを選ぶことができるようになる。

この状態を私は常に目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3043691739066827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3043335372435797

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2312回 「ハンドメイド」が絶対に手を抜いてはならないがキーポイントだ。と私は感じて意識的に自分の中に取り入れて...!!( 2022.01.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月15日のテーマは

~"タオルと実家でとれた大根"でチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2312日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと発想は違いますが、
私は普段お世話になっている方限定で
我が家の田んぼで収穫した新米を
毎年10月ごろになると贈呈しています。

私は農家でもありますが、
農家だけで生活が成り立つほどの大農家でもありません。

どちらかというと先祖が残してくれた田んぼを維持して
主食であるお米だけは自給自足といっても
今は近くで大きく農家を営んでいる方に依頼して
一緒に管理してもらい継続させていただいております。

私は自称「水」と「お米」の評論家だと自分のことを思い込んでいて

口には出しませんが
実は自分ではかなり辛口で
「水」と「お米」には厳しく接する傾向にあると
自己分析しています。

それでも、我が家の田んぼから獲れるお米は
そんな私でも自分で食べて「うまい」
と感じているからこそ、
10月になると「お米」を贈呈しています。

話は変わりますが、
私は最近、言葉にはあまり出しませんが、
「ハンドメイド」にこだわって生きています。

たぶん私は自分だけの「ブランド」とは、
「ハンドメイド」から生まれる。

という感性です。

誰かが開発したノウハウに頼り、真似している間は
自分独自の「ブランド」なんて口先だけで終わってしまう。

が私の経験です。

この分野だけでは、
誰よりも意識して意欲的に学んできました。

自分で試行錯誤しながら失敗も繰り返し
厳しい批判も受けることもあり

確かに少数ではあるけれども
結果を残し続けている。

ここが「ブランド」
の始まりだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「『タオルと実家でとれた大根』でチャンスをつかむ」
です。

そうして自分の関わった情報を継続して発信し続ける。

と目の前に私に「共感」をいだいた方が現れてくる。

「ハンドメイド」→「ブランド」

「ブランド」=「共感」

が私の図式です。

これが大手ハウスメーカーや地域ビルダーと
私が戦う武器です。

おそらく私の感覚では

人間はオリジナリティーを追い求める動物だ。

と私は感じています。

今の建築関係の法律は
毎年建築基準法令集が分厚くなり
2000年に私が一級建築士を取得した時とは比べ物になりません。

そんな条件下のもとでも自分独自の色を出していく。

そういう生き方がこれから求められていて
私はその方向に動く第一歩が
最初は面倒くさいかもしれませんが、

「ハンドメイド」が絶対に手を抜いてはならないがキーポイントだ。

と私は感じて意識的に自分の中に取り入れて
アウトプットすることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3040605276042140

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2311回 道具が荒れて使いにくい時は自分の心も荒れているときと私は自己分析し...!!( 2022.01.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月14日のテーマは

~できる人は常に道具を磨く習慣を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2311日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いつも大工工事を請け負っていただいている
私の大工の師匠が
1年前、妹の社長に漏らした言葉があり、
そのエピソードをお書きします。

妹が

「いつも、鑿(ノミ)ピカピカですね」

※鑿(ノミ)は、木材、石材、金属などに穴を穿ったり、
彫刻したりするのに用いる工具。

部材に対して尾部をハンマーなどで叩く叩き鑿(ノミ)と、
両手で突く突き鑿(ノミ)に大別される。

とフリー百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』

鑿(ノミ)

に書いてありましたのでご参照くださいませ!!

と師匠に言ったところ、師匠が妹に返した言葉が

「年々歳を重ねるごとに、鑿(ノミ)を研げなくなってきている」

と返してきたそうです。

これを真に受けたら、
痛い目に合うので念のためお書きししておきますが

その言葉の意味とは

歳を重ねていくと確実に筋肉は衰え、
一流の大工職人が満足するノミの研ぎをして
自分の目と指先で確認して納得するまでは
時間を要するようになった。

※これに関する動画はこちら

ということです。


そして、さらに深い意味があり、
自分の身体の一部と同じ存在の
ノミを満足のいくように研げなくなったら
それは、引退の時期だということも
この意味の中には込められています。

今でいうとアナログという分野になりますが
特に師匠の父親は手で引く鋸(ノコギリ)
の研ぎ師という仕事があり、その職人さんでした。

そんな家庭環境に育ったこともあり、
実は研ぎに対しては口では語らないものの
かなり厳しい目で私も見られていました。

でも本当は自分で気づかなければならないことですが、
私が父を早く亡くし
私を即戦力にもっていくためだけ教えてくれたことは

今の刃先の切れ味を自分の指先の感覚で覚えなさい。

でした。

そして、その覚えた感覚は

これから大工職人として生きていれば
必ず一度は出会うであろう
ものすごく硬い「栗」の木の節で

一生懸命、納得のいくまで研いだノミの刃先が
木っ端みじんに大きく欠けてしまう瞬間がやってくる。

なのです。

それでも、また元の刃先ように研げる技術を
今のうちに身につけておきなさい。

という意味です。

今日のお題は
「できる人は常に道具を磨く習慣を持っている」
です。

今の私の大きな武器を占める道具はこのパソコンです。

それで、そんな大工時代の経験から

私は絶えずパソコンの中身といってもデータのことですが、
余計なデータはすぐにクリーニングしておく癖が身についています。

因みにそれでも、ダメな時はスペック不足と判断して買い換えますが・・・

パソコンがサクサク動く状態は
ノミの切れ味が鋭く
木材加工を
リズムに乗って素早く仕上げられる状態
と私にとっては同じなのです。

私は、時折、

もしも、このパソコンという道具が使えなくなったら、どうなるのか?

と思い浮かべる癖があります。

そう思ったときは
自然にこまめにクリーニングしてしまうのです。

私はあらゆることを研くとは、
自分の心を研くと同時に
道具に対しての感謝の表れだと思って
自然に行動に出てしまいます。

道具が荒れて使いにくい時は
自分の心も荒れているときと
私は自己分析し、

そんな時は、まずは道具を研ぎ、そして、自分の心も研く。

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3038287016273966

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2310回 今の自分の本当の実力はここなんだな。と噛みしめながら生きることが好きなようで...!!( 2022.01.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月13日のテーマは

~トークは事例と証拠をセットで構築する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2310日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、知り合いの工務店経営者仲間の社長さんが
東北新幹線内で忘れ物をした。

という話を耳にする機会がありました。

その方は実力があり、
いつも、ホワイトボードで内容を進められる講師の方です。

こんな事情もあり、いつもは講師の中でも
後半に紅白歌合戦の大トリみたいな感じで出てくるのですが、
今回はなぜかトップバッターでした。

お仕事場所は仙台でしたが、
盛岡駅まで忘れ物を取りに行く事情があったのです。

ここでなぜ盛岡駅まで忘れ物を取りに行く必要があるのか?
自分の住所を言って送ってもらえばいいじゃないか。

という発想が生まれます。

ところが私はこの正確な答えを
自分の過去の経験から知っていて

なぜ盛岡駅まで忘れ物を取りに行く必要があるのか?

が見えてしまいました。

実は私も2年前の一月に
JRの列車内に忘れ物をして
その忘れ物が届かっている駅まで
出向いていった経験を持っています。

私の場合も、簡単に忘れ物を受け取れる。

と思っていった駅に行ったのですが、

そこで待っていたのは、
まるでテレビの刑事ドラマに出てくるような
取り調べが始まったのです。

まずは本人なのかどうか
確認できる証明書の提示を求められました。

ところがその証明書が駅員さんの
手元にある忘れ物の中に入っていたのです。

そのあと、忘れ物の引き取り届に
住所、名前等を自筆で記入させられ、

忘れ物の中身は何が入っていたのか?

という取り調べが始まりました。

緑の財布が入っていてその中に私の車の免許証が入っています。

とお答えしたら、どうも駅員さんの表情から
私がおそらく、忘れ物をしたちょう本人で間違いない。

という風に駅員さんが受け止めた
雰囲気が伝わってきました。

でもそれ一つで終わりませんでした。

忘れ物の中身には運転免許証のほかに何が入っていたのか?

こまごまと具体的に答える必要性がありました。

そうかJRさんの過去の経験から

もしかするとオレオレ詐欺ではありませんが、
本人を装い、忘れ物を取りに来る人も過去にいたんだな。

ということが推測できました。

どこで私を信じてもらえたのかというと

京セラの稲盛和夫さんがお書きになられた

「心を高める、経営を伸ばす」

という単行本に私がピンクの付箋を

ところどころ重要だ。

と思うところに張り付けておいたのが
忘れ物をした本人だ。

という決め手になったようでした。

今日のお題は
「トークは事例と証拠をセットで構築する」
です。

私の感覚では
「事例と証拠は必然的にセットで構築されてしまう」
という感覚です。

真実は誇張する必要がありません。

ただ、淡々と聞かれたことに答え続けていると
相手の方は私という人間を見抜いてくれます。

しかし、中には接客をしていると
「このお客様は危ないかも」
と直感することがあります。

それは私が簡単に「YES」か「NO」で
こたえられる質問をしているのにも関わらず、
誇張する修飾語の頻度がものすごく高くて多い方です。

私は、知らないことも隠さずに
素直に「知らない」と伝えて生きた方が
楽な生き方になるのにな。

とそんな方には感じてしまいます。

私はこんな生き方をしていて

今の自分の本当の実力はここなんだな。

と噛みしめながら生きることが好きなようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3035574589878542

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2309回 将棋でいうと「甘い」といわれるかもしれませんが『待った』は、一回目は赦すが二度目はない。が私の生きてきた道で...!!( 2022.01.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月12日のテーマは

~1つの契約を失うのを渋り深手を負ったケース~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2309日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもお書きしましたが、私は大嫌いなフレーズで
「お客様のために・・・」
という言葉を吐く方がいらっしゃいます。

私の経験で実は
このフレーズを吐く方ほど自分に見返りを求めていて
「自分だけのために...」という風にとらえられる口調で
「いざ」という場面に現れます。

私自身も「ここで解約したらもったいない」

と渋られ、

申し訳ありませんが、私の持病で身体障害者の一級になり、
いつ、万が一の状態になってしまうかもしれないので
社長業はできれば、退いた方がいいと
担当医師にいわれたこともあり
私個人以外の保険は解約する。

と申し入れたことがあります。

ところが「もう入れなくなりますよ。いいんですね」

といわれ、
「私個人の保険は解約して全部一度白紙に戻す」

と即座に答えました。

さすがにここまで行く
とその支店の支店長さんが出てきて

全部解約するのは何とか踏みとどまっていただけないでしょうか?

とアポを取って会う流れになりました。

私は、支店長さんに

支店長さんが私の保険の窓口になるのならば
私は踏みとどまることにします。

とお伝えし、担当者を
支店長さんに変えてもらった経験があります。

このパターンは保険以外で
自動車関係の営業マンに対しても
同じような経験を私は持っています。

こんなことをお書きすると
かなり生意気な発言になってしまいますが、

私はモノ自体を買っているのではありません。

そのモノを売っている人間が、
どんな人間性を持った営業マンなのか?

の方が重要なのです。

人間性に魅力を感じない営業マンとはお付き合いしなくてもいい。

が私の持論です。

因みにさらに生意気なことを付け加えると

いくらお金を持っているお客様でも
魅力を感じないお客様とはお付き合いを続けることができない。

が私の本音で
今は完全にこのタイプの方とは契約に至ることはなくなりました。

今日のお題は
「1つの契約を失うのを渋り深手を負ったケース」
です。

先行きも、もう人生の半分を終えた私にとって、
歩み寄りの姿勢が感じられない方とは
お付き合いしなくてもいい。

が今の私の営業感覚です。

よくこの場にも出てきますが、

私の基本は

「去る者は追わず、来る者は拒まず」

にプラスアルファで

一度私の目の前から去って
その後にまた復活はあり得ますが、

二度目はない。

が私のお付き合いを継続する基本です。

将棋でいうと「甘い」といわれるかもしれませんが
『待った』は、一回目は赦すが二度目はない。

が私の生きてきた道です。

その感覚に合わない方とは
それこそ、あなたとお付き合いする時間がもったいない。

が私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3033796183389716
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3033801390055862

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2308回 私の性格は問題を解決すること自体にポジティブ勘を生み出す習性がある。と自分のことを客観的にいつも見て...!!( 2022.01.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月11日のテーマは

~ポジティブな人 < 問題を1つ1つ解決していく人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2308日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一つ一つしか問題を解決できないタイプ

だから自分で自分のことを不器用な人間だ。

と自己申告して認めています。

でももともと私はこんな性格ではありませんでした。

どちらかというと「大きな問題になったな。」
と気づくまで、放っておくタイプでした。

でも、この場合、自分だけで解決できなくなくなっていたり、
ほかの仕事にも影響するような時間を要する。

ということになっていて、
「にっちもさっちもいかなくなる」
のがいつものパターンでした。

何度も繰り返しているうちに
私はこのことでストレスを感じるようになり、
やり方を変えました。

どうせ自分だけで解決できなくなり、
時間を追われて使うぐらいなら、

フライング気味でもいいから、
気づいたら、即座に手を付けるようにしました。

ここで私の性格が勝手に働きだすのです。

手を付けたら、できるまで辞めない。

という性格です。

私は小さいころから

集中→熱中→夢中

という順番が身体に染みついていました。

秋田の場合、冬期間、外は真っ白で家の中で
自分一人だけでやれる遊びといえば、
プラモデル作りぐらいでした。

私はプラモデル作りが完全に

集中→熱中→夢中

を生み出し、さらに、創意工夫を生み出してくれました。

今の家みたいに高気密高断熱ではなく
隙間風が部屋の温度差で滞留する家であり、

私の創意工夫とは、部屋の中が
シンナーの臭いで
いっぱいになる塗装工事でした。

余談ですが、かなり危ない行為です。

それでも自分の目指した仕上げで
色を塗り、さらに創意工夫を増していく。

という流れになっていました。

ただし私がここで重要なのは作り上げたプラモデルを
いつまでも見ていて眺め続けることではなくて
創意工夫していく過程に意義がありました。

今日のお題は
「ポジティブな人 < 問題を1つ1つ解決していく人」
です。

今年も雪が降り積もっています。

いくら生まれ育ってきた環境とはいえ、
秋田の人間にとっての除雪作業は
ネガティブそのものです。

でも、その中から単純な除雪作業で毎日を過ごさず、
今日の雪の量はこうで、硬さはこうで、湿り気具合はこうだ。

とおもうことによって、その時の除雪作業の対応が変わることを
私はかりでなく、雪国の人で楽しんでいる人は楽しんでいます。

私の除雪作業は、
マラソンでいうところのランニングハイ状態で
少々頭の中のねじが飛んだ状態で
顔はにやけながらやっています。

ポジティブとネガティブはその人間の気の持ち方次第で
「どちらにもころぶ」というのが私の自然的発想です。

私の性格は問題を解決すること自体に
ポジティブ勘を生み出す習性がある。

と自分のことを客観的にいつも見ています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3030523933716941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2307回 興味を抱いた流れに対してだけに答えていくという流れに自然になるとどうも信頼関係はどんどん構築されていく。というのが...!!( 2022.01.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月10日のテーマは

~「このトークの順番は正しいのか?」と一度疑ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2307日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のことをお書きすると、大変失礼ですが、

興味のないことを長々聞くほど
私にとっての拷問はない。

と思っています。

とはいうものの、
私にとって、興味のない話はほとんどありません。

どんなパターンなのかというと

何度聞いても同じ内容で話の落ちまで一緒

という内容で、いわゆる武勇伝の類の話です。

私の中で何が起こっているのかというと

最初は何か進歩があるのかな?

と集中して聞いているのですが、
いつも全く同じ展開で落ちまで一緒なのです。

そう感じた瞬間、私の中では、

またこの進歩のない話に付き合わされるのか?

というモードになります。

それでも、その話の内容をしている本人が
場の雰囲気を途中で感じとって

この話、前にもしましたっけ?

と気づいてくれ、変化を持たせてくれれば、
まだ、私は救われます。

しかし、無神経に同じパターンばかり毎回続ける方とは、

もう付き合わなくてもいいぐらい。

の気持ちになってしまうのです。

今日のお題は
「『このトークの順番は正しいのか?』と一度疑ってみる」
です。

私はセミナー講師をやるのが大嫌いですが、個別面談は大好き。

と、この場でよくお書きしています。

私の営業スタイルは玉砕覚悟のうえで
すぐに相手の懐に飛び込んでいき
接近戦で折衝を行います。

その時に必要なのが、言葉のキャッチボールです。

これができない、セミナースタイルは
私の営業スタイルには合っていません。

私の場合、「会社について」と「自分について」
は相手の方に聞かれたら、必要なことだけ答える。

が繰り返されますが、どんどん奥が深くなっていく。

という感じです。

基本形はあくまでも私の説明は
お客様の本音を引き出す「呼び水」です。

話は変わりますが

私の会社には、お金に細かい方がやってきます。

家に住まわれた後の光熱費の話によくなります。

私のホームページに
OBのお客様の実例を挙げて更新していることもあり

灯油と電気とガス、どれが
一番光熱費がかからないですか?

という内容で質問を受けます。

これに対してこの道30年の経験を持つ私は

30年ぐらい前には、規制が緩和され、
ガソリンスタンドがあちらこちらにできました。

その時は価格競争が起こり、
灯油は1リッターあたり40円ぐらいで取引され、
間違いなく灯油が一番安かった時代です。

その後24時間体制の原発稼働で
その時代は電気をためておく技術がなく
余った夜間電力の有効活用として
「やりくりナイト」というキャッチのもと
オール電化の家がはやりました。

しかし、東日本大震災の後は
「やりくりナイト」という商品さえなくなってしまい
そして、当たり前の電気料金がかかる時代になりました。

その後2014年に今度は規制緩和により、
ガスの自由化競争となり、
現在はガスが一番安いとされています。

しかし、今後は時代の流れとともに
何のエネルギーが安くなるとは私の口からは言えません。

とても厳しい返答ですが、
どのエネルギーを選択するのはお客様自身の判断です。

と今は答えています。

その後、「余談」と称して

ちなみに今はなくなってしまいましたが、
秋田大学鉱山学部採鉱学科採炭講座で
卒業論文を発表して私は大学を卒業していて、
灯油の時代の前は「石炭」が主役で
主要エネルギーだったことも知っています。

更に付け加えると冗談交じり

「魔法の石」とは「石炭」のこと
「魔法の水」とは「石油」のこと
「魔法の空気」とは「ガス」のこと

だと基礎講義で私は大学時代に恩師から学びました。

という落ちで終えるパターンです。

こんな話をすると私の興味を抱いたくれる流れになるな。

が私の接客時においての感覚です。

相手の方の意思で聞きたくない説明ではなくて
興味を抱いた流れに対してだけに答えていく。
こういう流れに自然になると
どうも信頼関係はどんどん構築されていく。

というのが私の住宅営業マンとしての経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3028222647280403

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2306回 「小さいことを大切にする」これは、住宅営業マンに欠かせない絶対必要条件だと思って私は生きていて...!!( 2022.01.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月9日のテーマは

~お礼メール、年賀状からチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が普段気を付けていることの中に

「小さいことを大切にする」

という習慣があります。

具体的に例を挙げていくと

今はコロナ禍で世の中の大分仕組みが変わっている最中ですが、

以前は、まめに「必ず」が付くほど
講習会に予定を組んで参加していました。

例えば

知事指定講習を受講で記憶に残ったことは

建築士の言葉はたとえ、
無料の相談でも責任が発生し、
訴訟に発展したら今は裁判で負け
損害賠償責任が問われることになる。

という気づきでした。

一見すると無料なので責任が問われないように感じます。

おそらく、資格がない方であれば
それで済むと思いますが

「建築士」という資格を取得し、
現在、これまた、法律で義務付けられている
「3年ごとの建築士の定期講習」を受講し、終了考査にパスして
建築士事務所を現役で営んでいる建築士にたいしては

そういうわけにはいかないという意味だと
私はとらえました。

以前は建築士を持っているだけで別格でしたが、

今は建築士という名ではなく
すべての実践で結果を出すことができる建築士が求められている。

だから、建築士の言葉にはすべて責任が発生する。

ということだと私は思っています。

かつて、私がそのセールスマンのセールス法を学ぶ機会があり、
とても尊敬しているトップセールスマンで
今は、経営者になっている方がいらっしゃいます。

その方でさえ、自分の能力を高める目的で
2級建築士を取得したという話をお聞きする機会がありました。

私はお客様よりも先に講習会の予定が入っていれば、
お客様にその事情を説明し、
お客様との約束が後回しの約束になってしまう。

ということも、私は胸を張ってお伝えし、
いつもお客様に了承させていただいております。

講習会もお客様と同じように、
チャンスは一回きりだと思って
私は参加することにしています。

もし、そのチャンスを逃してしまった。

と気づいたら、

他県において
後日日程で開催される講習会をウェブで探し出し、
申し込んで参加し、終了考査が今はほとんど伴うので
マーカーと付箋を必ず持参し、真剣に受講に臨んでいます。

人によっては「なーんだそんな小さいことか?」
と思われて参加を軽んじる方もいらっしゃいますが、
私にはそれができません。

今日のお題は
「お礼メール、年賀状からチャンスをつかむ」
です。

私は、こうしてひたむきにコツコツと積み重ねて学んだ努力で
身に着けた技術と知識は、

もしも、競合になり、どちらに転ぶのかわからないぎりぎりの勝負で
最後で勝ち(契約)を拾うことに繋がったり、
感情的な大クレームを回避することに繋がることになる。

というのが私の経験です。

「小さいことを大切にする」

これは、住宅営業マンに欠かせない
絶対必要条件だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3025678564201478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2305回 テレサ・テンさんの歌のタイトル「時の流れに身をまかせ」で今年も継続して生きることに決め...!!( 2022.01.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月8日のテーマは

~目の前のことを味わい、未来を明るく考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

年が明けたばかりでこんな話をして申し訳ございませんが、

どうも「年越し蕎麦を召し上がる」の意味には

ネットで調べると

色々な思いを蕎麦に託して召し上がる、
旧年の不幸を断ち切り新年の幸せを願う、
これを年越しそばに込めている。

という意味もあるようです。

余談ばかりお書きして申し訳ございませんが、
我が家の「年越し蕎麦」のかき揚げの具は

スーパーで見切り品として売られていた
「イカ」の加工食品と

我が家に2台ある
家庭用の冷凍ストッカーに
すぐに調理して使えるように
小分けにして山のようにある「玉ねぎ」

を薄力粉に水を少し溶いて
私自身が独自の感覚を使い、
オリーブオイルであげた「かき揚げ」でした。

今年はすぐ目には見えませんが、

「創意工夫」という言葉を大切にして生きていきたい。

と思っています。

また、ネガティブな発想から始まってしまいますが、

私の中ではコロナは自然現象であり

いくら人間があがいてもそうやすやすとは解決できない問題だ。

と私は思っており、
私はコロナ禍の時代に逆らわず
流れに乗ることにしています。

これは、「緊急事態宣言」から気づいたことですが、

「緊急事態宣言」中に何が起こったのかというと

お問い合わせが一気に増えたことです。

普段は私のところへ来ないようなタイプの方まで目の前に現れ、
さすがに全員の方との契約はできず、
契約率は落ちましたが、

どうしても私と一緒に家づくりを進めたい方だけの
お客様に絞り設計契約いたしました。

今はスマホの時代です。

人は「緊急事態宣言」中は
スマホやパソコンに神経がいきやすい。

が私の前回の感触でした。

今後も、そうなるのかはわかりませんが、
一つだけわかっていることがあります。

それは、誰かの反応が少しでもあるように持っていくには
自己開示を中心として
情報を発信し続けることだ。

と私は思っています。

でも、ここに秋田の人間性が現れます。

コロナと同じように雪もまた自然現象で
なるようにしかならないということです。

こんな時には、除雪業者も引っ張りだこで捕まらず、
心の中ではネガティブでも
人前に出たら、
「ニコっ」と笑って自分のうちに積もった雪を
自分で除雪するしかない。

が私が幼いころから身体で学びとった自然の教えです。

今日のお題は
「目の前のことを味わい、未来を明るく考える」
です。

今のところ今年も秋田はコロナと雪というダブルパンチです。

しかし、これ2つだけで自然現象が終わり。
という保障はどこにもありません。

また何かが起きてトリプルパンチになろうが
生きたければ、自分で道を切り開いて生き抜くしかない。

が私の人生の教訓です。

私の世代で知らない方はおそらくいらっしゃらないと思いますが、

お亡くなりになったテレサ・テンさんの歌のタイトル

「時の流れに身をまかせ」

で今年も継続して生きることに決めました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3023221204447214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2304回 自分個人として生きてきた過去の人生がすべて評価される時代が今の時代だ。と思って...!!( 2022.01.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月7日のテーマは

~"ピンチはチャンス"ではなく"いつでもチャンス"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2304日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いつでもチャンス」というよりも
思い込みが激しく、能天気な私は
「チャンスしかない」と思っています。

こんなことをお書きすると
怒られる方もいらっしゃると感じますが、

私は収束が見えない
コロナ禍の状態を「大チャンス」ととらえています。

私みたいにお金も実力もないものは
何の曇りもないいいコンディションの晴天の場所での戦いは
今まで結果を残し続けて現在があり
またお金の貯えもあり
実力のある能力の上の方に負けてしまいます。

しかし、コロナ禍という要因が何に対しても関係してきている今、
その実力の差は縮まっている。

が私の感性です。

こんな時に今まで生きてきた自分の人生の生きざまを売らなくて
いつ、どのタイミングで何を売るの?

というのが私の感覚です。

今は日本の歴史でいうと

戦国時代の下克上に当てはまる。

と私は感じています。

今までの世の中の常識はそのまま通用せず、
自分独自の思いをプラスアルファで
しかもリアルタイムで表に出し続けていかなければ
なかなか他人の目には留まらず結果には表れにくい。

が私の経験による判断です。

こういうトリッキーな状態こそ、
普段は弱者でも強者を食らうことができる「大チャンス」だ。

が私の感性なのです。

しかし、「大チャンス」というのは
それだけ大きな「リスク」
も間違いなく同時に伴います。

でもこんな状態こそ、私は
営業マンが営業を面白いと感じ、楽しむ機会で
滅多やたらに巡ってこない「大チャンス」だ。

と感じてしまうのです。

「リスク」を伴う。

ということはわかりやすい言葉でいうと

「ばくち打ち」と一緒だ。

と私は思っています。

要は、「ばくち打ち」でも、

尊敬できる「ばくち打ち」

尊敬できない「ばくち打ち」が私の中には存在します。

具体的には、ソフトバンクの孫正義さんは
尊敬できる「ばくち打ち」で

パチンコをほとんど毎日のようにやっているような方は
パチプロかもしれませんが、
尊敬できない「ばくち打ち」

という風に私の場合は分類しています。

今日のお題は
「『ピンチはチャンス』ではなく『いつでもチャンス』~
です。

でも、面白いことに自分の理論に基づいて
自分にお金を投資した後の率を
数字でデータ比較してみると

尊敬できる「ばくち打ち」の方のほうが
成功に至る率が高い。

ということです。

要は自分で決めて動くと率がよくなり
他人に頼る率が増えていけばいくほど
成功に至る率は下がる傾向にある。

というのが私の判断です。

私個人の意見をお書きすると

自分個人として生きてきた
過去の人生がすべて評価される時代が
今の時代だ。

と思って私は生きています。

どういう風に結果に表れるのかはこれからの私個人のお楽しみ。

といったところです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3021233921312609

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2303回 私の人付き合いの始まりのルールの中には「嫌いな人」というルールがはじめから存在せず、すべて「好きな人」から始まり...!!( 2022.01.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月6日のテーマは

~私の"いい人"と"嫌いな人"の判断のルール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2303日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は「人を信じる」ことからすべてが始まります。

自分から人を信じなくて、
誰かに心から信頼をいただくなんてことはあり得ない。

というのが私自身の発想です。

その逆に、私は人によく騙されます。

因みに身近な人でも良く起こり、凹むこともあります。

仕方がないことだ。

と私は思って生きています。

でも、私の中では自分だけで辛抱すればいいことは

「騙す人間よりも騙された人間の方がいい。」

という方を選んで私は生きています。

しかし、こうやって生きていると
人付き合いの免疫のようなものが自分の中にできます。

「そのうち本性が出るかもしれない」とか
「もしかしたらこれは真実でないかもしれない」

というようなことは私にとって、日常茶飯事で
いちいちこれらを気にしていたら、

私が一番大事にしている

「本音で人付き合いする」

ができなくなってしまい、
私自身の心が崩壊してしまいます。

「どうせウソを言っているんだろう」

という発想は私の中にはなく、
そう思うこと自体
私にとって意味がありません。

答えは簡単で、

嘘がどこかにあれば、間違いなく人間関係は崩壊し、
その方とは契約するに値しない。

が私の経験による法則です。

ここを仕事がないからといって
無理をしている自分自身の感性で気付いているのに
強引に突破して契約してしまうと

間違いなく、感情的なクレーマーにお客様を育ててしまい、
そのしっぺ返しとして、足を引っ張られ、
自分のあらゆる仕事に支障をきたし始め、
悪循環のスパイラルに引き込まれ
なかなかその状態から抜け出せなくなってしまう。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「私の『いい人』と『嫌いな人』の判断のルール」
です。

私の人付き合いの始まりのルールの中には

「嫌いな人」というルールがはじめから存在しません。

すべて「好きな人」から始まります。

ただ、面白いことに「嫌いな人」に分類されてしまったら、
私の中ではもう永遠に「嫌いな人」なのです。

例外として一度限りで、二度目はなく
その方自身が心から私を傷つけたことに対して謝罪してこない限り、
結果として、私の目の前にもう現れなくなります。

でも、私はそれでいいと思っています。

ただ、私には人付き合いする上で
信頼関係を築くのには時間がかかるタイプと
そうでないパターンが存在します。

私の血液型は「O」型ですが、
相手の方も「O」型ならば、
初対面から信頼関係を築くのには時間がかかるタイプ
に分類されます。

しかし、時間はかかりますが、
信頼関係を築けたら、最強のタッグを組むことができるのが
「O」型同志なのです。

逆を言えば「O」型以外の方とは,
それぞれの方と私との距離はありますが、
「O」型の人みたいには時間を要せず
とんとん拍子で信頼関係を築ける。

というのも私自身の営業勘による私の感性です。

これは私独特の感覚ですが、
「O」型の人ほど人付き合いにたいして
奥底まで相手のことを想い
大事にしている血液型の人はいない。

しかし、それに甘えて嘘をついて怒らせたら、
もう二度と目の前に現れないのが
「O」型の人なのです。

もう一度お書きしますが、

私の人付き合いの始まりのルールの中には

「嫌いな人」というルールがはじめから存在せず、

すべて「好きな人」から始まります。

が騙されてもいいから、私自身で選んで生きている基本的な道です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3018614838241184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2302回 準備段階で常に「今の自分の調子はどの状態にあるのか?」と自分自身に問いかけて準備を進めることにして...!!( 2022.01.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月5日のテーマは

~まあまあの準備で出来てしまう時が一番危ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2302日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変に聞こえるかもしれませんが、
私の場合、「100%準備が完了した」
という状態は永遠にあり得ません。

商談が終わり、
お客様がお帰りになられた後、
必ず「あそこはまずかった」
という失敗による気づきがあります。

ここの繰り返しで
現在の私の状態が続いています。

しかし、一方、絶対にやらないこともあります。

「自分で手抜きしているな」
と感じる状態です。

その時の身体の調子の状態により、
いつも「今日は心も体も充実している」
なんてことはあり得ません。

自分で冷静に分析すると
「明らかに波がある」と気づきます。

そして、この時、私の心に悪魔が住んでいます。

「調子が悪いな。」と感じているときほど
出来は100点満点ではありませんが

慎重に行動している自分に気づき、
そこから自分のゾーンに入っていっているときは
調子が悪いなりにも「いい商談をしているな」

と感じます。

この時は今日の自分の調子の反して
プラス方向で進行しています。

しかし、「今日は明らかに絶好調で何をしても負ける気がしない」
なんて時もまれにあります。

こんな時には、落とし穴が潜んでいます。

そして、こんな時こそ、いつもの私とは違い
高ぶる感情を7~8割に抑えて
商談に臨むことにしています。

その時明らかにいつもの私とは違い、
声のトーンも7~8割に抑えられています。

調子が今一つで開き直って
我武者羅に行ってうまくいくときよりも

明らかに調子がよいことを自覚していており、
7~8割に自分を抑えて冷静な判断をしながら
コミュニケーションをとっている方が
よりプロらしい商談をしているな。

と感じとれます。

でも先ほどもお書きしたように

「今日は明らかに絶好調で何をしても負ける気がしない」
なんて時はまれにしか今の私には起こりません。

なぜかというともともと私自身は
喜怒哀楽が激しく表に出る
闘将タイプの人間だ。

と自分のことに対して感じとっています。

今日のお題は
「まあまあの準備で出来てしまう時が一番危ない」
です。

そもそも私は「まあまあ・・・」
という状態が私の脳の中に存在しません。

どちらかというと、「いつも全力疾走で駆け抜けている。」

という自分の状態が好きだから続けていますが、

「いつも全力疾走で駆け抜けている。」

と必ず大きなマイナスの反動が来ます。

大きなマイナスの反動は
ほかの方に迷惑をかけることにつながります。

結論は
自分の心をコントロールできるようになるのが
その正解への道だと私は思っています。

準備段階で常に
「今の自分の調子はどの状態にあるのか?」

と自分自身に問いかけて準備を進めることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3016272358475432

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2301回 コロナ禍も影響して数がどんどん少なくなってきているコミュニケーションの場を私は一つ一つ大切にしながら...!!( 2022.01.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月4日のテーマは

~学生が"良い会社か悪い会社か"を見極める判断基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2301日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れることがありますが、
営業マンの基本は「キャッチボール」
だと思って私はお客様と接しています。

ここでいつも重要視するのは
こんな言葉はたぶんないと思っていますが、
「throw(投げる)ボール」が
基本でないということです。

私がイメージする「throw(投げる)ボール」とは、
ハウスメーカー時代の営業マニュアルにあったように

「機関銃のような説明倒し」

のことを意味します。

たぶん、このやり方が通用する時代もあった。

と私は感じていますが、

今やると完全に時代に取り残されていくやり方だ。

が私の実感です。

私の感覚では、

初めの第一球目の投球は
近い距離でゆっくりしたボールを
相手の方の胸にめがけて正確に投げる。

ここまでは「throw(投げる)ボール」です。

しかし、その後は相手の方がどこにボールを投げても
絶対にキャッチすることが重要だ。

ということです。

何しろ、お客様は素人だと思って接するのが私の基本です。

私の経験では
初めに「キャッチボール」するときに
どのくらいの力加減でボールを投げたら
自分の投げるボールをコントロールでき
相手の方に簡単にとってもらえる場所に
コントロールすることが可能なのか?

でした。

この原理と接客は同じだ。
と私は思ってと今も実践しています。

そういう意識で営業人生を歩んできたため、
私は、聞かれれば住宅建築のことに対しては
大概のことはすぐに正確に答えられるようになりました。

それに自分の持ちネタで話し続けても限界があります。

それよりだったら、相手の方が興味のあることに対して
その流れに乗って答え続けた方が
今の私は余計な力が肩に入らないで
いい流れで受け答えできる状態になれます。


今日のお題は
「学生が『良い会社か悪い会社か』を見極める判断基準」
です。

面白いのはここからです。

聞かれたことだけに受け答えできた方が楽なのです。

しかし、この時に重要な受け答えは
素人ではなくプロとして
素人にでもすぐに理解できる言葉に変換して
ポイントを絞って短い言葉で完結に
聞かれたことだけ答えることです。

おそらく、この時にあまりにもわかりやすい。
と感じると、お客様はさらにもっと詳しく聞きたいことを絞って
さらに質問してこられます。

ここもポイントを絞って短い言葉で完結に
聞かれたことだけこたえることです。

この繰り返しが私の魅力につながっていく。

というのが私の営業勘です。

それに裏を返せば、その人間が放つ言葉から
一体現在まで、どういう人生を歩んできたのかも
聞くことに徹すれば徹するほど私は見えてきました。

「一流の会社の担当者は話をよく聞いてくれます」

の意味には
そういう意味が込められていることに
今の私ならば気づくことができます。

だから社員が簡単に入れ替わりしても
その人間だけに依存していないシステム化のため、
一流の会社でいられるのです。

反論して大変申し訳ございませんが、

「若いのに分かっている!」

とは基本は間違っていませんが

「まだまだ若くて浅いな。」

と私ならば感じてしまいます。

でも

「そこが若さのいいところだ。」

と私は感じます。

「相手の話をしっかり聞く」こととは、

自分以外の相手の方の本質を見抜けるチャンス到来した。

が今の私の感性です。

ところが世の中はどんどんせちがらくなってきていて
なかなかこんなチャンスに巡り合えない現実にあります。

コロナ禍も影響して
数がどんどん少なくなってきている
コミュニケーションの場を
私は一つ一つ大切にしながら今に生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3014306748671993

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2300回 「苦言」を呈しあえる状態がお客様と私の商談の理想形で...!!( 2022.01.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月3日のテーマは

~気難しい人とラウンドして学んだこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2300日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は見た目によらず、
自分のことを「細かい人間だ」と思っています。

私の経験上、経営者こそ

「石橋を叩いて渡る」

ということわざが意味しているように
すべてにおいて細やかな神経が随所に行き届いていない。

と痛い目に合う。
でとどまらず

倒産さんなんてことになってしまったら
自分はいいかもしれませんが、
それが原因で迷惑を被る方が多く出てしまうことになる。

というのが私のみてきた世界です。

私はこうならないように「細かい人間だ」に徹しています。

しかしながら、一方で自分以外の方に対しては
「おおらか」に接することが身についています。

何を言っているのかというと

私のところにやってくるお客様も
また、私に似たような性格の方がやってきて
契約に至るパターンはこのパターンなのです。

細かすぎてもダメ。
おおらかすぎてもダメ。

が私の経験による答えです。

それに私は、人に褒められるのが苦手です。

むしろ、けなされた方がファイトは湧いてきます。

たぶん、幼いころから
あらゆる方にそう育てられたのが原因だ。

と私は勝手に思っています。

今日のお題は
「気難しい人とラウンドして学んだこと」
です。

私は自分に対しては「苦言」を呈しますが
他の方にはそういう状態にはなかなかなりません。

あえて「苦言」を呈するならば、
よっぽど信頼関係が構築できている方に対してだけです。

不思議に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
お客様と契約に至る場合、

この状態が私の理想なのです。

具体的には「苦言」を呈するというよりは

お互いに伝えたいことを
伝えあえる関係になっていることです。

もちろん、「苦言」という日本語の意味の通り
その内容はすべて耳障りのいい事ばかりではありません。

商談の途中では、

もしかするとこのまま生き別れになってしまうかもしれない
可能性になることだって
伝えなければならないときもあります。

でも、この状態をお互いに力を合わせて乗り越えることができると
以前にもまして力強いタッグを組むことができる。

というのも私の経験です。

ちょっと弱い言い方に聞こえますが、

私が「苦言」を呈する場合は

よっぽど硬い絆のもと
信頼関係が構築できていなければ
あり得ません。

ただし、お客様と初めて接するときから
微々たる状態ですが、
この伏線の行動を私は会話の中に取り入れて商談に臨んでいます。

なかなか完ぺきという状態はあり得ませんが、
「苦言」を呈しあえる状態が
お客様と私の商談の理想形です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3011874655581869

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2299回 「逆転」する実力を身に着けるには常に人の3倍以上の継続的な努力がないと無理だ。ということも私は自分の経験から重々知っていて!!( 2022.01.02.日)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月2日のテーマは

~商談では"お客様、相手の言葉"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2299日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのブログを読んで
私が覚えた数少ないカタカナ言葉に

「バックトラッキング(オウム返し)」という言葉があります。

また、「言霊(ことだま)」という日本語もあります。

私は「バックトラッキング(オウム返し)」と「言霊(ことだま)」が密接な関係にある。

というのが私の経験による答えです。

私の答えはいつも単純なのですが、

誰かに向かって言葉を口から放つとき、
何気なく聞こえる言葉でも
そこには、必ず、意味が隠されている。

ということだと私は思って相手の方と接しています。

最近、よく話題の材料として書くのが

私は自分でセミナー講師をやること自体が大嫌い。

ということです。

私は、生徒、あるいは仲間の関係なら大好きですが、
先生になるのは嫌いなのです。

「リード」という言葉は
まさしくその典型だ。

と私は感じています。

もっと詳しく私の感じたままをお書きすると

「アプローチ」とか「提案」という言葉ならば、
同等以上の実力を
実は隠し持っている人間が使う言葉ですが、

「リード」という言葉は、
実力の伴っていない人間が自分を
あたかも自分を実力があるように見せようとして
まやかしの言葉として
使っているように私は感じるのです。

私は、実力が拮抗した戦いの中では
勝負の分かれ目は
ギリギリのもうろうとしている状態の中でしか生まれない。

が私の経験です。

ハウスメーカー時代のぺいぺいだった時、
私自身もまた「リード」したがる性格でした。

でもそれは、本当の実力ではない。

ということに後々になって気付くのです。

簡単に実力者である競合相手に逆転され、
契約を持っていかれる現実を目の当たりにして、
自分の能力不足によく気付かされました。

今の私なら

その「リード」っていうカタカナ言葉の意味がよくわからないので
具体的な日本語で私でも納得できるように示してください。

と即座に返答してしまいます。

今日のお題は
「商談では『お客様、相手の言葉』を使う」
です。

私自身もまずは
営業の基本のコミュニケーションの入り方は

「お客様、相手の言葉を使う」

ということで

「バックトラッキング(オウム返し)」と「言霊(ことだま)」から始まる。

と感じています。

それに実力が伴っていれば、
「リード」という言葉を使わなくても
その営業マンのコミュニケーション能力から
相手の方はすぐに実力があるのかどうか?

すぐに見分けて感じ取ってしまいます。

もし私が、「リード」という言葉を使うならば、
一人だけの空間で、もしかすると
うわ言で終わってしまうかもしれません。

でも、「リード」とはそんな感覚で、
人前では安易に口にしない言葉です。

「リード」という言葉よりは、
「逆転」という言葉が私は好きですが、

しかし、「逆転」する実力を身に着けるには
常に人の3倍以上の継続的な努力がないと無理だ。

ということも私は自分の経験から重々知っていて
自分で「楽」をしないように生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3009695449133123

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2298回 今年まで大殺界に私は入っていますが、こんな時こそ、自分と真正面から向かい合って自分自身を掘り下げて新しい発見をする。というのが2022年の抱負で!!(2022.01.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月1日のテーマは

~新しい概念や知識を知ると考え方が変わり行動が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2298日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年は細木数子さんの六星占術でいうと
大殺界の中でも
最悪の星回りの「停止」の1年でしたが
何とか無事に乗り切ることができました。

12年前の2009年はリーマンショック
13年前の2010年はリーマンショックの後遺症と重なり、

「もしかすると、この仕事を廃業しなければならないかもしれない。」

というところまで追い詰められた経験が今でも忘れられません。

だからといって悲観はしていません。

前回も乗り切れたのだから、今回も絶対乗り切っていける。

いかにも能天気な私の発想です。

因みに今年も大殺界でいうところの「減退」は続き、
気を緩めてはいけない。

と思って生きることにします。

しかし、私の場合は、いつも
新しい概念や知識を知る発想は自分の外に求めず
中に求めるということが私の前提の発想です。

おととしのクリスマスイブの日に
コロナ禍の今年にしては珍しく久しぶりに
勉強会と称して座談会が2時間ほど開かれました。

話は飛びますが、
因みに毎月1回か2回、時には3回
秋田県から出て勉強会に参加する。

というのが、いつもの私のパターンでしたが
おととし、秋田県から出たのは1年間で4回でした。

2月に愛知県に二泊三日、
6月に東京に日帰り、
7月に山形県酒田市に一泊二日
9月に岩手県盛岡市に日帰り

因みに昨年も1年間で4回でした。

1月に仙台に日帰り
1月に盛岡に日帰り、
11月に愛知県に二泊三日、
12月に仙台に日帰り

多分社会人になって2年間連続で
秋田県から4回しか出ていないのは「一番少ない日程」だ
というのが私の記憶です。

話を戻しますが
クリスマスイブの日に勉強会と称して
座談会が2時間ほど開かれことに参加して
私にとってはとてもフレッシュな気持ちで参加できました。

その時の講師の方といっても
よ~く知っていて交流の深い若い社長さんですが

その社長さん曰く、
自分はどんどん新しい外の分野をとりいれて実践で試すタイプだと
おっしゃっていました。

それに対して私は

どちらかというと自分の中

例を挙げると
宇宙に飛び出すのではなくて
地球の中をどんどん掘り下げていって
新しい何かを見つけるタイプだ。

という表現を用いました。

社会人になっていきなり、
貧乏な経験が10年以上も続いた私にとって
お金を湯水のように使うということに対しては
トラウマを持っています。

それで私は自分が経験したことを
新たな気持ちでもう一段階深く潜り込んで
その中からもっと深い何かの気づきはないのか?

という目線で
いつも新しい発見を探す癖が身についてしまいました。

今日のお題は
「新しい概念や知識を知ると考え方が変わり行動が変わる」
です。

「新しい概念や知識を知る」とは
私の場合、ほとんど今までの自分の人生経験の中から探り始めます。

そうやって生きていても
新しい気付きを得ることはできる。

それに何かに躓いた時、自分の中であれば
それを解決する糸口は見つけやすい。

というのも私の経験です。

今年まで大殺界に私は入っていますが、
こんな時こそ、自分と真正面から向かい合って
自分自身を掘り下げて新しい発見をする

というのが2022年の抱負です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3006416459461022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!