第920回 どんなにイラついたり、苦労することがあったとしても、とにかく目的意識を持って「丁寧」にやり続けていると…!!(2018.03.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月25日のテーマは

~今やっている習慣の精度を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

920日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日、目に留まった言葉は
「結果を出す人は物事を丁寧にやっている」
というところです。

私は何をやるにも、絶対にやらないことがあります。

それは、「投げやり」の状態で
物事を進めないということです。

私も、人間である以上半ば
「投げやり」の状態になりかけることもあります。

まだまだ修業が足りないと
自分で感じてしまいます。

でも、いったん、自分で
「これでやっていく」と決めた以上、
「投げやり」の状態になりかけても、
そこで「冷静な自分に立ち戻れ!!」と自分の脳が私に命令します。

そして、「投げやり」の状態で終わるために
自分で一所懸命コツコツやってきたわけではないだろう。

と問いかけられ、
自然に冷静な判断ができる自分に戻れます。

また、「投げやり」の状態でやっていって
マグレでたまにうまくいくこともあるかもしれませんが、

それは、「本当の自分の実力だとは言えない」
という風に私は思っています。

今日のお題は
「今やっている習慣の精度を上げる」
です。

いきなり、精度を上げるといっても
抽象的すぎて行動に移すことができないかもしれません。

私は自分自身ならそう感じてしまいます。

しかし、私の目に留まったところで
「物事を丁寧に大事にやっていく」ということならば、
「自分の意識をそこに保つことができれば可能だ」
という風に私は思っています。

また、たとえ話が野球の話になってしまいますが、

剛速球のボールを投げるピッチャーは
それなりに、もともと体格や運動神経等に恵まれていないと
不可能だということがあるかもしれません。

しかし、私の野球の経験から
たとえ、身体は小さく体格に恵まれていなくとも、
自分で運動神経を鍛え上げ、速球程度のボールで
自分の投げたいコースにコントロールできる
ピッチャーになることは可能だということです。

とはいうものの、その道は厳しく
目的意識も持たなくては達成できません。

それでも、自分の投げたいコースに
コントロールできるようになるまで
練習を繰り返し続ければ
必ず、コントロールしたボールを
投げることができるようになります。

この時のキーワードは何かというと
「丁寧にやる」という意識です。

「投げやり」状態でいつまでやっていても、
自分を進化させることはできませんが、

どんなにイラついたり、苦労することがあったとしても、
とにかく目的意識を持って「丁寧」にやり続けていると
必ず、自分を進化させ、
自分の精度を上げることができるようになる。

が私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939077686194920

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939383069497715

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939866072782748

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第919回 「本物でなければ、生き残れない」ということを一年前のあるセミナーで学びました。これを具体化するには、「自分でどう動くのか?」ということなのでは…!!(2018.03.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月24日のテーマは

~聞かれてから答えたのでは言い訳になってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

919日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、間違った方向に進もうとしていても
「ハッ」と自分で気づいた時点で
すぐに訂正して修正することにしています。

この癖を身につけると
明らかにお客様よりもでてくる問題にたいして
先に気づくことができるようになります。

理由は、やっぱり建築に対して興味を持っていて、
毎日勉強して学び続けている
自分がいるからだと私は思っています。

自分の興味本位とはいえ、
興味を持ったら、納得するまでやるのが
私の性格です。

また、お客様が気づいた後の事後説明は最悪です。

私は、これを
「自分がいかにも素人で、ただ仕事だけを続けてこい」
と会社側に云われているだけのように聞こえてしまいます。

こんな素人にちょっとだけ
毛が生えたような状態の営業マンが
活躍する時代は
「もうそろそろ終焉に近づいてきているのではないのかな?」

と私は思っています。

父の時代のような昔に戻るようですが
「やっぱり、きちんと基本を学んで資格を取得すること」

また、新しいルールが出てきたら、
「それに伴った技術を常に身に着けていくこと」
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「聞かれてから答えたのでは言い訳になってしまう」
です。

学費を支払って、「建築」を学ぶ学生さんであれば、
「これで許されるところもあるかな?」と感じますが、

お金をいただくプロであれば、
事後報告は許されません。

そして、プロであればこそ、失敗の経験も豊富です。

これを隠してしまわないで
逆に活かした方がリアル感を伴い
私はいいと思って実際やっています。

もういいイメージだけを作り上げていくといった
架空のやり方に私はもううんざりしています。

おそらく世の中の流れも、そちらに
チェンジし始めていると私は感じています。

「本物でなければ、生き残れない」
ということを一年前のあるセミナーで学びました。

これを具体化するには、
「自分でどう動くのか?」
が私の今の課題です。

しかし、焦らず、確実に一歩一歩進みます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/938435636259125

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/938427742926581

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第918回 何もしなければ、いつまでも「0」の状態。しかし、とても大変ですが、「1」にすることができれば展望は開けていき、加速的に自分を飛躍させる可能性が大…!!(2018.03.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月23日のテーマは

~単に項目をリストアップしたものでも効果はある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

918日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日私が反応した言葉は

お客様は「その営業マンがどんな人なのか?」
ということに興味を持っている。

というところです。

私が何か必要なモノを買おうとしたとき、

「この品物はどういう過程を経て
私の手元にたどり着いたのだろう?」

ということをついつい
頭に思い浮かべてしまう癖があります。

私は、モノそのものよりも、
「誰がどんな思いでこの品物を作り上げたのだろう」
という方に興味があります。

例えば、私が建てて売っている家は
いろいろな顔を持っています。

どこが違うのかというと
主体業者と呼ばれる大工さんの
人柄や性格がにじみ出ていて、
どんな状態で作られたのかが
私はすぐに感じて見えてしまいます。

神がかり的なことではありません。

自分の27年間の経験から、意識しなくとも、
自分で勝手に感じて分かってしまうということです。

また、最近では、熟練した大工さんが減り続けています。

自分で木の性質を見抜いて、
例えば、「この梁は、こう曲がるから上はこっちだ。」とか
「木の節からこう育って伸びていたからカンナはこっちからかける」

といったことを弟子時代に学ぶ機会も減っています。

時代の流れと言ってしまえば
それまでですが、
私は、とても大事な事だという風に自分の心に刻まれています。

こんな大工さんと
プラモデルのように部材を組み立てればいいようにして
現場に運ばれたプレカットという工法で
骨組みを作られてきた材料でしか
家を建てたことのない大工さんは明らかに違います。

機械で作った方が精度は高い
という風に感じるかもしれません

しかし、熟練した大工さんの方が
理屈では語れないかもしれませんが、
はるかに自分のご五感から得る情報に基づいて
判断して家を建てていく方の精度が高い
と私はいい切ります。

私は、そこにどんな違いがあるのかを一言で言うと
「人間味があるのか、それとも無機質なのか?」
という表現になります。

今日のお題は
「単に項目をリストアップしたものでも効果はある」
です。

自己紹介文とは、
自分の人間味をより感じてもらうことができれば
最高だと私は、思っています。

しかし、いきなりベストの自己紹介文を仕上げることは
私の経験上、私もできませんでした。

やはり、少しずつでもいいから、
自分の言葉に変換できることを
積み上げていく過程が大切だと
私は思ってやってきました。

何もしなければ、いつまでも「0」の状態です。

しかし、大変ですが、
「1」にすることができれば
展望は開けていくというのが私の経験です。

ここで数学になりますが、
「0×100」=「0」「1×100」=「100」です。
「0」のままで「ずっと」何もやらなければ
自分ではいくらいいことを学んだとしても「0」のままです。

しかし、困難ではありますが、
何とかして「1」にすることができれば、それは、
「ドンドン加速的に自分を飛躍させることにつながっていくな」
と自分で感じとって、この歳までやってきました。

「小さなことでいいから、自分自身が今、持っている力で
一歩踏み出さなければ何も始まらない」

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937258119710210

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937406816362007

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937411479694874

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937568973012458

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第917回 商品の売り込みがもっとも優先されるのではなく、必ず、そこには、「信頼関係を築く」という過程が「大なり、小なりでも、必要である」という風に私は感じて…!!(2018.03.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月22日のテーマは

~”一度姿を消すテクニック”の長すぎはNG~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

917日目、私がfacebookに書いた独り言から

本題とは、違いますが、
今日は、「何をお探しでしょうか?」
という言葉に反応してしまいました。

「何をお探しでしょうか?」という言葉は、
かなり深い意味を込められていると私は、感じています。

とにかく売り込みが強すぎるニュアンスの
「何をお探しでしょうか?」を
私は「いらない」といった感覚です。

今の私は、寄ってきた店員さんの雰囲気で
「アッー」と感じてしまうくらいです。

では、どんな「何をお探しでしょうか?」だったら、
私自身が安心できて店員さんに
本音の悩みを打ち明けることができるのか
というと

私の感覚で申し訳ございませんが、
ちょっと長々と書きます。

これは私の感覚にも似たところがありますが、
必ず、出口をイメージしてもらうことから始めます。

その出口とは、必ず私から買わなければならない
ということばかりではありません。

もちろん、私から買わない選択もあるという出口も見せます。

私が店員さんの「何をお探しでしょうか?」
という質問にたいして

「○○です。ありますか?」と私が聞き返した時の返答で

店員さんがその商品のところまで案内し
「確かここにあったはずですが、これで間違いないですか?」
と、また、私に聞き返し、

「これです。」と私が認識した時点で、

「じゃあ、私はここから離れます。
触ってもらってもいいですから、
納得のいくまでゆっくり見ていてもらってもけっこうです。

必ず、買わなくていいので、
最後にまた、私に声をかけてくださいね」

と言って、店員さんが近くにいる雰囲気は感じとれるけれども
直接、私に店員さんの目線を感じさせない距離まで
離れていてくれるタイプの方です。

こういう意味が込められている
店員さんの「何をお探しでしょうか?」
だったら、私がお客様の場合、
値段にそれほど開きがなければ
一発でイチコロです。

今日のお題は
「『一度姿を消すテクニック』の長すぎはNG」
です。

私は、テクニックとして、一度姿を消すのではなく、
「もし、自分がお客様自身だったら、」
ということを頭に思い浮かべます。

私だったら、その時、
じっくり、自分のペースで
自分の欲しい商品と触れ合いたい一人きりの時間が
短い時間かもしれませんが、欲しいと感じ実際、存在します。

そのことを察してくださる店員さんであれば、
いうことなしです。

もちろん、売れても、売れなくてもいいという
生ぬるいという環境ではありません。

やっぱり売れなくては、自分が潰れてしまう
という条件は変わりません。

そんな中で商品の売り込みが
もっとも優先されるのではなく、

必ず、そこには、「信頼関係を築く」という過程が
「大なり、小なりでも、必要である」
という風に私は感じて、今、自分の商品を売っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/936841016418587

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/936870243082331

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第916回 相手の方に『浮気心』が芽生え時の逆転の一手とは…「そこが勝負の分かれ目になる」!!(2018.03.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月21日のテーマは

~連絡がつかない瞬間”浮気心”が芽生えるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

916日目、私がfacebookに書いた独り言から

「もし閉店時間を過ぎたらこちらに連絡してもらえますか?」

このトークを自分のトーク設計図に入れていて
身体の一部のように
すぐに引き出すことができるのかどうかは

安定した成績を収めることのできる営業マンと
たまに爆発することもあるが、
不安定な成績しか残すことしかできない営業マンの大きな分岐点だ
と私は思っています。。

いや、これから営業マンとして生きていく上での
岐路といっても過言ではないと私は思っています。

私は「しつこい売り込みはしません。」
という言葉をよく目にします。

しかし、私は、この意味をはき違えている
営業マンやその会社の方が結構多いという風に
勉強会などに参加すると感じるときがあります。

「契約が取れない」という言葉はみんな一緒です。

しかし、相手の方がその気になって
ガンガン来ているにもかかわらず、
その雰囲気を察することができずに

「しつこい売り込みはしません。」
と言っているから
「あくまでもこちらからはモーションはかけません。」
ということなのですが、

それなら、私がお客様でも、
さすがに「あなたは、やる気があるのかな」と感じ
引いてしまい逃げてしまいます。

当たり前のことですが、契約には至りません。

これならば、むしろ、私がハウスメーカー時代に習ったように

「継続して契約を持ってくることができなければ
少しでも可能性があると感じたお客様に張り付いていろ!!」

を実践し、自分の退路を断ち、死ぬ気で
必要以上のしつこい売り込みをかけ
契約を取ってきた営業マンが勝利するは当然の話です。

また、若い時にそういう場面を何度も私は見てきました。

結局のところ、こちらも命を懸けて
どこかで勝負に行かないと
永遠に目の前の方と交わることはできない
というのが私の経験です。

ならば、相手の呼吸に合わせて、
引いているときはこちらも引き、
ガンガン来ているときには
こちらもガンガン行くという行動に出るべきだ
と私は思っていて実際にそう行動しています。

相手の方が来てほしい時は
「しつこい売り込みにはならない」
が私の持論です。

今日のお題は
「連絡がつかない瞬間『浮気心』が芽生えるもの」
です。

私は、「もっと条件のいいことがあるかも」と
『浮気心』が芽生える瞬間というのは、
人間であれば、誰にでも起こりうる現象だと私は思っています。

これを無理矢理、遮ることも不可能だとも私は思っています。

私が気をつけていることは、
相手の方に『浮気心』が芽生え時、

「もう一度でいいからあの人に会って確認してみよう」

という風に
自分のことを思い出してもらえるように
自分自身を売り込みアピールできているのか?

の状態に相手の方を育てていて
さらに、実際、今現在まで

「いい信頼関係を築けてきているのかどうか」

がとても重要な要素になると私は思って行動しています。

「信頼関係を築く」ということは
確かに手間と時間がかかる仕事です。

もちろん、信頼関係を築いたからと言って
契約率を100%に持っていけるわけでもありません。

しかし、何もしなければ、たとえ契約に結び付いても
それはただの運でしかなくなります。

相手の方に『浮気心』が芽生え時の逆転の一手は

「いかにその時に自分の存在を
頭に思い描いてもらえる状況を
前もって作り上げておくかどうか」

に尽きると思って私は行動しています。

「そこが勝負の分かれ目になる」が私の持論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935747956527893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935748883194467

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第915回 「『苦』を『苦』とも思わず、むしろその『苦』を『楽』にかえて楽しんでさえいる状態にいい変化をしていることだ」と自分で感じて…!!(2018.03.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月20日のテーマは

~「時間があれば○○をしたい」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

915日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、昨年の10月で50歳を迎えました。

40歳を超えたあたりから、
私は、自然と時間を大切にするようになりました。

今年で11年目になりますが、
その大切にする度合いは、
「年々、自分で重要視してきているな」
という感覚を持っています。

明らかに20代のころと比べると、
「まさに、1秒1秒の時間を大切にしている」
という感覚です。

そして、20代のころと比べて
「自分の時間を作り出すのは、今のほうが格段にうまくなっているな」
と自分で感じています。

私は、「お金があったら○○するのにな」とか
「時間ができたら△△をやるのにな」
という言葉を聞く機会がありますが、

しかし、そういう言葉を放った方が
「現実に行動してこうなった」
ということは聞いた経験はありません。

また、今の私は「~だったら」とか「~れば」
と俗にいう「たら。れば」の言葉を言う習慣はありません。

むしろ「~をやり遂げるにはどう行動するべきか」とか
「その後、いかにその学んだことをもとに発展させて
前へ進んでいくべきなのか」
ということが頭の中に自然と湧き上がってきます。

今日のお題は
「『時間があれば○○をしたい』は本当か?」
です。

私は、これを「『時間があれば○○をしたい』は本気なのか?」
と問い正すことにしています。

本気であれば、口でできない言い訳を言う前に
自然と行動が伴っているのを感じることができます。

逆に、本気でなければ、
口先だけで終わってしまうことになってしまいます。

また、本気であれば、「目の色が変わる」
という比喩表現がありますが、

私は、それに付加えて「本気モードの物凄いオーラ」が
出ていると私は感じてしまいます。

オーラが出ていない。

あるいは、口先だけでやる気のない方は
「逆オーラ」というか、
人前で口に出しただけで、ただ満足げにしている。
ということだけしか私には伝わってきません。

私は、「有言実行」を本気モードの人間の行動とは感じません。

基本は「無言実行」だと思いこんでいます。

他の誰かは関係ないということです。

しいていうならば、自分だけにわかるところに
紙に書いて張っておくくらいのことだと思っています。

「『時間があれば○○をしたい』のままでは、
絶対に達成することができない。」

というのが私の経験です。

逆に、
「どうしても自分で自分の時間を作り出し、
必ず○○を達成するまでやり続ける」

となれば、これは、本気モードに入っていて
まわりのことなどは眼中に入ってこなくなり

自分だけの心地いい夢中の世界に
ドンドン引き込まれる状態です。

「『苦』を『苦』とも思わず、
むしろその『苦』を『楽』にかえて
楽しんでさえいる状態にいい変化をしていることだ」
と感じて、私は今まで行動してきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/934998099936212

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935215043247851

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第914回 「準備をしているものは勝つ」の一番確実な方法として、紙に箇条書きにして細かく書き、全部できたら、準備完了!という癖を身につけると…!(2018.03.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月19日のテーマは

~せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

914日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近、私は、「準備をしているものは勝つ」
という言葉を繰り返している方によくお会いします。

しかし、そのお会いした時にこそ、

「何が必要なのかを前もって、
それこそ、準備しておくことが大切だろう」

と直接、口にこそ、出しませんが、
心の中でよくそう思います。

たぶん、誰からか「準備をしているものは勝つ」
という言葉を聞いて
「いいな」と感じたことは間違いないはずです。

しかし、何かが足りないのです。

それは、その「準備をしているものは勝つ」
具体的にはどういうことなのか?

ということを頭に思い描いて、
細かく細分化して用意していないことだ
ということだと私は思いこんでいます。

私の場合、「準備をしているものは勝つ」とは
自分の頭の中に思いつく限界まで、
細かく細分化を図ることです。

私は、その細分化したことを
よく紙に箇条書きにして書きだします。

準備段階でその箇条書きにした部分がそろったな
と感じたら、「一丁、あがり」といった感覚です。

紙に箇条書きしたことが全部横線で消されたら、
最終的な「一丁、あがり」で全部準備ができたという
自分への合図です。

ここで、頭に浮かばなかったことは、
自分の力不足を認め、「参りました」で
自分の心に刻み込み、記録として残し、
次に同じ過ちを犯さないようにすることです。

私は、良く「準備をしているものは勝つ」
と口癖にしているものの
実際に結果に結び付かない方の特徴として、
ここが分岐点だと感じています。

当の私も、最初からパーフェクトに
準備出来ていてわけではありません。

確実に紙に箇条書きするようになってから、
うまくいくようになりました。

今日のお題は
「せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう人」
です。

思い付きばかりで行動していては、
たとえ、今はうまくいっていても、
やがて続かなくなる
というのが私の経験です。

そんな中で、思い付きで終わらず、
必ず自分で行動して準備する
ということが必要になります。

これも、日々一歩ずつ自分のテーマを持って努力し続けるのと一緒だ
と私は思っています。

一番確実な方法は紙に箇条書きにして細かく書き、
全部できたら、準備完了
という癖を私の場合は身につける事です。

たとえ、一度、失敗しても、
二度と同じ過ちを犯すことがなくなるのも
この「記録に残す」ということが基本だと思って、
私は行動し準備の裏付けとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/934282106674478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!