第913回 痴漢をした人間が、どうやら線路内に逃げ32,000人ぐらいの方の足に影響があったということでした。「そうか、私もその一人入っていたのか」と認めるのと同時に…!!(2018.03.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月18日のテーマは

~前もって連絡する人、終わってから連絡する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

913日目、私がfacebookに書いた独り言から

ちょっと、話は、ネガティブな話題になってしまいますが
約1年前のことです。

私は、秋田から、東京の新宿まで、
研修に行く予定がありました。

朝一番の新幹線「こまち」に乗り
大宮で埼京線に乗り換えて
15分前には会場に到着し、
少しでも、心を落ち着かせて
いつもと同じようにゆっくりとした気持ちで研修に臨む予定でした。

それでも実は、15分前でも、私にとっては遅い行動の方で
通常ならば、電車が遅れてもいいように
1本早い電車で1時間前に会場近辺に
到着しているのがいつもの私の行動です。

しかし、どうしても当時に東京で
10時半にスタートする研修には
15分前につくというのが
当日行動では私にとっては限界です。

話は戻り、
ところが、埼京線の電車がいつまでたっても来ないどころか
どうやら新宿にもいつ到着するのか
予定もたたないようでした。

電車を待っていた方たちが、
ドンドンその電車を待っているホームから去っていきました。

土地勘がまったくない私は、回り道でも東京駅まで行って、
中央快速で、新宿につくのが一番確実な方法と考えました。

理由は、池袋駅で何が原因かはわからなかったのですが、
問題が起きているようだったからです。

明らかに「研修の開始時間から大分遅刻してしまうな」と
感じ取りました。

そこで「私のことで迷惑をかけることはできない」
とも即座に感じ取り、
電話で、係の方に
「『先に始めてくれるように』と伝言してください」
と連絡を入れました。

これがその時の私以外の方で
約束の時間を守って来ている方々への
最低限のマナーだと私自身で感じているからゆえの行動です。

正直、この日は朝から、予定が狂いまくり、
内心では、落ち着かないままの行動が続き、
私にとっては、自分の中に何か引っ掛かりがあり、
落ち着いてゆっくりとした気持ちでは
一日を過ごすことはできませんでした。

今日のお題は
「前もって連絡する人、終わってから連絡する人」
です。

ちょっとネガティブな実例を挙げてしまいましたが、
私は、常に何をするにも、
前に自分の行動を持ってこられるのであれば、
前に仕事を仕上げて完了させておくことにしています。

昔、子供の時は、夏休みの宿題を一番、最後の日に
親に手伝ってもらってやるタイプでしたが、

社会人になり、それでは駄目だと感じた時から、
ずっと、「この前に持ってくる」
という行動を習慣にしています。

最後、話は、余談になりますが、
どうやらその時のことがニュースに取り上げていられたらしく、
痴漢をした人間が、どうやら線路内に入って逃げ
32,000人ぐらいの方の足に影響があったということでした。

「そうか、私もその一人入っていたのか」
と認めて感じるのと同時に

次の日も同じ会場で10時半スタート研修がありましたが

前の日の反動で、8時半に到着してしまい、
「社員よりも早いですね」といった
ブラックジョークを飛ばされてしまいました。

「これまた今度は行動が早すぎて迷惑を感じてしまったな」
と自分で反省してしまいました。

「やはり何に対してもバランス感覚は重要だ」
と再度気づいた出来事でした。

その二日目の時の写真がこれです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=931265120309510&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933464396756249

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933754526727236

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第912回 私自身への「『興味』を抱いてもらうにはどうしたらよいのか?」とか、「最大限に自分の『魅力』を引き出すはどうしたらよいのか?」ということを意識して行動すると!!(2018.03.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月17日のテーマは

~同じお店なのに人によってこんなに対応が違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

912日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近、私は、ミネラルウォーターを
買って飲むようになりました。

いずれは、また、自分の家の地下水に戻るかもしれませんが、
どうも、冬は地下水の水位が下がっているようで
なかなかホンプアツプしても、水道の蛇口から出る水が細く、
何よりも「おいしくない」と自分で感じるからです。

もしも、私に対して、わがままでいいから
「唯一こだわるものを一つ上げろ!!」
と言われたら、私は迷わず、
「飲む水」と答えます。

普段は、結構何でも好き嫌いなく、
出されたものを食べる私ですが、
「飲む水」だけは、かなり辛口になります。

私が秋田に残った一番の理由は
出だしとちょっと矛盾しますが、
やはり、自分の家の地下水が
一番おいしいと感じているからです。

大分脱線してしまいましたが、
私が今の時期は自分の家の地下水が初めに上げた理由で
「ちよっとおいしくない」と感じていて
不本意ではありますが、ミネラルウォーターを買って飲んでいます。

一番自分に合っていて「うまい」と感じる水は、
全国展開していて「コ○リ」というホームセンターで売っている
北海道原産のミネラルウォーターが一番お気に入りなのですが、
これがそのチェーン店ごとの店員の対応がまるで違います。

ミネラルウォーターといっても実質は「水」です。

それに、私は2リットルサイズで6本入りの箱を2箱いつも買います。

そうすると、必然的に安い水にもかかわらず
重量は重たくなるので、車まで、運ぶのは大変です。

それでも、自分の好みで買っているので、
私は、
「すみませんが、水を運ぶための『カート』を貸していただけますか?」
とどこのチェーン店でもお聞きします。

すると同じチェーン店であるにもかかわらず、

「あそこに『カート』があるから、それに積んで持っていって
そのあと、元の場所に戻しておいて」

といわれるチェーン店もあれば、

「私が車まで、お運びします。」
と快くいってくださる店員さんのチェーン店もあります。

ここで私の目で客観的に見てどちらのチェーン店に
お客さんが入っていて、忙しそうに見えるのかといえば

「私が車まで、お運びします。」

と言ってくださるチェーン店の方です。

明らかに忙しいにもかかわらず、店員さんの自らの判断で
自分の時間を少し使って重たい水を運んでくれる体制を
取ってくれる方の店でしか、
ミネラルウォーターを買わなくなりました。

確かにミネラルウォーターの在庫を切らしてしまい、
「ごめんなさい」と言われたときは諦めて
いきたくない店の方に行って買ったことはありますが…

私は、よく売れない言い訳で
「店の場所が悪い」とか「お客さんの絶対数が少ない」
ということを聞くことがあります。

こんなことは私が貧乏性なのかもしれませんが、
すぐ、簡単に変えられることではない。
と私は思っています。

しかし、自分の心を入れ替えて
「またあの店員さんのいる店でミネラルウォーターを買いたいな」
と感じさせることは、
自分の心がけ次第で可能なことだと私は思い込んでいます。

今日のお題は
「同じお店なのに人によってこんなに対応が違う」
です。

最近、私は、私自身への
「『興味』を抱いてもらうにはどうしたらよいのか?」
とか、
「最大限に自分の『魅力』を引き出すはどうしたらよいのか?」
ということを意識して行動しています。

ここで私がいつも意識していることは、
「見える『モノ』で釣るのではなくて、
見えない『コト』をいかに自分自身で表現できるのか?」

だと自分の直感で感じ、行動に結びつけるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933013850134637

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933033076799381

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933087326793956

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第911回 自分自身で疑問を持っていて、納得した解決策が見つからないときでも根気良く、あきらめずに自分の頭に意識とさせていると…!!(2018.03.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月16日のテーマは

~2年目の営業マンに教育係をやらせる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
911日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、
自分が学んで自分の身体で覚えたことを
自分以外の方が腑に落ちて
納得できるように伝えることができなければ、

「自分で覚えたことにはならない」

と思い込んでいます。

そして、それは、年齢で言うと
「小学校の一年生でも理解できるように伝える必要がある」
というレベルまで追求して覚えます。

私は、昔「覚えたつもりでいる」
ということが多々ありました.

「なぜ、そのことに気づいたのか?」
というと

自分の感覚ではわかっていて
実際に実行もできていて
結果を得ることができるのですが、

「自分以外の方にはうまく伝えることができなく、
自分と同じように行動して結果を得ることができないな」

と感じた瞬間がありました。

これでは、「仕組化以前の話になってしまうな」
と自分で感じてしまいました。

勿論、どうしても営業マンの接客のように
「自分と相手の方との間合いをいい状態で保つ」
ということなどは、
「人それぞれの独自の感覚で覚えなければならない」
という部分もどうしてもあります。

わかりにくいのかもしれません。

たとえ話にすると私は、昔、野球をやっていて、
守備力はありませんでした。

ところが守備力はノックを受けて練習すればするほど
自分の感性が磨かれてうまくなっていきます。

しかし、私が得意なバッテング感覚のことを
「どうして、お前は、いい確率のアベレージでヒットを打てるんだ」
とよくその時の仲間に聞かれました。

しかし、「ギュット」、「バシッ」というような
擬音ばかり多くなってしまい、
明確に答えることができなくて伝わりませんでした。

しかし、実は、最近、この分野で
明確に伝わるような答えとして、
一つ気づかされたことがあります。

私は、「自分でよく相手の目を見て話す」といいますが、
この感覚は自分の実体験からも知っていました。

諺で言えば、「目は口ほどに物を言う」という実体験版です。

もう一つ、これに加えて気づかされたことがあります。

そのこととは、
「相手の呼吸に自分の呼吸も併せて話す」
ということです。

もし、興味があったら、
是非、自分で意識してやってみてくださいませ!!

今日のお題は
「2年目の営業マンに教育係をやらせる理由」
です。

これを応用して、私の場合は、
自分の感覚ではわかっていて
実際に実行もできていて
結果につなげていたとしても
自分以外の相手にうまく
すぐに伝えることができないときがあります。

それでも、そこで諦めずに
「どうにかしてこのことを伝えることはできないだろうか?」
と、意識して行動していると
ちょっとしたことで、「少し進化することができるんだな」
ということを感じた瞬間でした。

自分自身で疑問を持っていて、
納得した解決策が見つからないときでも
根気良く、あきらめずに自分の頭に意識とさせていると
「決して悪いことばかりではなくて、
いいことにもつながることがあるんだな」
ということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/932175166885172

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第910回 自分で「これからも安定して生き続けていけるのか?」それとも、「ただ今だけの勢いのままで生きるに過ぎないのか?」の分岐点とは…!!(2018.03.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月15日のテーマは

~まずは自分自身がどう思うのか?チェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

910日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が習慣でやっている行動の中に

「自分が設計して建てて
完成したお客様の建物を客観的に判断してみる」

ということがあります。

別に専門的な難しいチェックを
いくつもするわけではありません。

その時に感じた自分の直観力を最も大事にしています。

社長を退いてパートになった私の年収を
今は300万円に設定しています。

要は、今の年収で

「自分が設計して建てた完成した
建物をお客様の立場で
実際に客観的に判断してみる」

ということです。

「今の年収で住宅ローンを組んで
この価格で、この建物を建ててもらい
私は、満足するするだろうか?」

という視点で見てみます。

そこで、
「よし、これなら、満足できるな!!」
とバカみたいですが、毎回、確認しています。

ここで、私は、絶対に自分にウソをついて
妥協した答えは出さない。
と決めています。

あくまでも、お客様になりきって、その目線で見ます。

もう一つ、私は、
自分の会社のホームページに
「知りたくありませんか!?家づくりの本音!!(お客様の生の声)」

https://www.youtube.com/watch?v=8MxxQ7m2SGU&t=467s

を自分の会社のホームページにアップし、世の中に後悔しています。

これも、結構親しい間柄の知り合いの方から
自ら、お願いして
ダメ出しのために評価をいただいています。

「結構親しい間柄の知り合いの方」
というところが味噌で、
付き合いが浅い方ならば、
必ず、「ただ、いいビデオですね」と
表面的な受け答えで流されてしまうからです。

私のことを想ってくれる
親しい間柄で付き合い続けている方は
きつい意見も私に対してぶつけてくれます。

その意見は
「結構、真実をついていることが多い」
と私は自分の直感で感じています。

そして、そのことは私にとっては
「『大金』をはたいても修復し続けていく」
という繰り返しになります。

今日のお題は
「まずは自分自身がどう思うのか?チェックする」
です。

私は、もし自分がお客様だったら、

「目の前の建物を次もまた
自分で心から買いたいと感じるのか?」

を重要視しています。

ここで絶対に自分に甘えて、
妥協しないことと自分で覚悟を決めます。

自分でこれから安定して生き続けていけるのか?

それとも、

ただ今だけの勢いのままで生きるに過ぎないのか?

の分岐点になると自分の肝に銘じて行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=931265120309510&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/931267710309251

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第909回 結構、生々しい自分のストーリーの方が真実味を持ち、自分以外の方の中に入っていける自己紹介文だと感じながら文章を書くと…!!(2018.03.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月14日のテーマは

~自己紹介文が営業活動の原動力になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

909日目、私がfacebookに書いた独り言から

私はこうして、その時のテーマを自分に照らし合わせて
毎日、1時間以内に独り言を書くことにしています。

調子のいい時は、同じ時間内でも
すらすらと文章も書けて、
熱がこもっているのを
自分でも感じ取ることができます。

また、調子の上がらないときや
時間に追われているときは
どうしても、1時間目いっぱいには
文章に時間をかけていられない時もあります。

そんな時は何か自分の文章で書いていても、
自分のゾーンになかなか入れないな
と感じたり、
セカセカした文章になっているな
と感じることもあります。

しかし、私は、これらの状態のすべてが
自分でその時、一番旬の自己紹介文だと
私は思っています。

私の場合の自己紹介文は
「なぜ、今、私をこの仕事を続けているのか?」
ということを自分に思い出させてくれます。

そうすると、私の場合は
必ず、23歳で、全責任を負わなければならなくなった時の
一番初めに戻り、
そこから、私のストーリーが始まりだします。

その時から現在までで私の自慢があります。

それは、自分の意思で
誰かを欺いたり、騙したりしていないという人生が
常に浮き彫りされて来ることです。

もちろん、日本には、法律で、
会社を倒産させて整理することも認められたり
自己破産して、たとえ話は悪いかも知れませんが、
俗にいう、借金を踏み倒すことも現実には認められています。

しかし、そういう生き方は、必ず、大なり小なり
自分ですべて責任を負ってはいなく
誰かにしわ寄せが行き、
最終的に、迷惑をかけけることになってしまいます。

私が絶対やりたくない生き方は
自分のことで、誰か自分以外の方に丸投げして
迷惑をかける生き方です。

それゆえに、私の場合は
たとえ、法律で認められていて、
そちらの方の生き方が
楽な生き方はできるかもしれませんが、
そういう道は選びませんでした。

たとえ、いばらの道で自分の人生が
遠回りになることが確実にわかっていても
そちらの道を選んで生きてきました。

これが私の自己紹介文の根底となります。

今日のお題は
「自己紹介文が営業活動の原動力になる」
です。

自己紹介文を書くことは、
自分の人生を振り変えなければ
真実の自己紹介文を正確に書くことはできない
と自分の経験から感じています。

もちろんその内容の中身は成功してカッコいいことは
ほとんど無に近い状態です。

むしろ、失敗の連続という題材は
無限に出てくるといった感じです。

それを私は自分でどうやって解決してきたのかが
自己紹介の内容の中心なります。

そのことを今の私は、恥ずかしいと思わず、
笑い話にして書くことができるようになりました。

私の感覚では、筋書き通りのカッコいい
絵に描いた人生のストーリーよりも

山あり、谷ありの人生で失敗の連続で
それをどうやって乗り越えてきたのかという

結構、生々しい自分のストーリーの方が真実味を持ち、

自分以外の方の中に入っていける
自己紹介文だと感じながら文章を書いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930465523722803

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930806100355412

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第908回 自分で実際にやったことに対して、全く後悔が残らないわけではありませんが、自分なりの満足を得た状態で自分の商売を笑って終えることができると今は思って…!!(2018.03.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月13日のテーマは

~“やめるための言い訳”を探していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

908日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、「できるのか、それとも、できないのか」
で判断するのではなく、

「やるのか、それとも、やらないのか」
が全ての基本です。

そして、自分の意志で「やる」と一旦、決めたことは
「できるまで直向きにやり続ける」です。

また、私は、
「人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘する人」
が大嫌いで、失礼な人間だとさえ感じてしまいます。

中には、その「粗さがし」を商売にしている人もいます。

たとえ、私と同じ一級建築士の資格を持っていたとしても
こんな人間とは、もう関わることはありません。

私は大工見習いや営業見習いとして
修行しているとき学んだことで大事な事があります。

それは、「ダメなことは絶対にダメ」ということと

「たとえ、どんなに理不尽なことが自分に降りかかろうとも、
自分で正しいと思えばあきらめずに
それを逆転する力を自分で身につけ、
人の力を借りず、実際にはねのけて、自分でやって見せる」

ことです。

甘えているのかもしれませんが、
「完璧な人間などこの世に一人も存在しない」
と私は思っています。

実際に私自身も間違いなくやったと確認しながらやっても
間違いを犯してしまうこともあります。

しかし、自分でやったことだからこそ、
分解して原因を究明し
自分の力で直すことができます。

また、自分で実際にやればやるほど
うまくこなせるようになっていきますが、
同時に、新たな課題も次々にやってきます。

ここで
「どう動いたら、この問題を解決できるのだろう」
と自分の頭で自然に考え、
自分で弟子時代に学んだ基本を踏まえて
自分に合ったやり方を見つけだそうとします。

これが自分自身の成長につながると
私は、感じて実行しています。

そして、誰それと人が真似できない
自分だけのオリジナルの能力に発展していく
という私の結論です。

「人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘する人」
は確かにそのような事例をたくさん見た経験はあるでしょう。
一瞬、カッコいいようにも見えます。

しかし、人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘することはできても
誰かの力を借りなければ
実際に自分の手だけでは直すことはできません。

これも、結局のところ、自分自身では「やらない」
あるいは「やめるための言い訳」です。

大きなお世話かもしれませんが、
理屈はわかっていても
実際に自分の手で直せない人間を
私は「可哀そうだ」とさえ、感じてしまいます。

大分、今日は脱線してしまいましたが
今日のお題は
「『やめるための言い訳』を探していないか?」
です。

私のたとえ話が分かりにくいのかもしれませんが、

どんな商売でも、
自分で店を始めて広げていっても、
信頼ができて自分の仕事を任せることのできる
後継者を育てることができなければ、
いずれは、店をたたむことになります。

どうしても自分自身でやめたくなくても
必ず、「やめる」時がやってくるという意味です。

いずれ来るその時が来るまで
私はその時、人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘して
生きてきた人生よりも

自分の学んだことを実践し、
もし、途中で自分の間違いに気づいたら、
自分の手で一つ一つ修正しながら
一歩ずつ進んでいく人生の方を選びます。

この生き方の方が
どうしても今の仕事を辞めなければならなくなった時
「自分の力もこれまで」
と私なら笑話しにして自分の力を認めます。

自分で実際にやったことに対して
全く後悔が残らないわけではありませんが、
自分なりの満足を得た状態で
自分の商売を笑って終えることができると今は思っています。

これも私の「美学」の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930041817098507

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第907回 今の私は、服装選びに時間をかけるよりも、自分の内面を鍛え、興味が尽きないような自分を作ることを目指すと…!!(2018.03.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月12日のテーマは

~お客様から好感を持ってもらえる服装をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

907日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、服装はいつも一緒というか、
ほとんど同じような服をたくさん持っているといった方が
正確かもしれません。

奇抜な服もありますが、ほとんど着る機会がありません。

私は、基本的に無難な色合いの服装です。

私の考え方として、まず着ていく服の選択で
頭を悩ませたくないということです。

私の場合、日常生活で、おそらく、回りの方には、
何も考えてそうもなく、
ボケーッとしているように映っていると感じています。

事実、私自身もそう意識して行動しているところもあります。

しかし、一人仕事をしているとき、
かなりの選択を迫られて決断下しながら
毎日を過ごしています。

こんなことから、私は、着る服で悩みたくありませんし、
「無難な服装をして、相手の方に不快感さえ与えなければよい」
という風に自分では思っていて、
服を買うときからそういう意識で服を買っています。

また、裏を返せば、無難な服装だと、他に目を奪われず、
必然的に、私、そしてその中身だけに
注目が集まことになります。

それは、どういうことなのかといえば、
すぐに評価を下されてしまうということです。

中には、金色のモノを身につけたりして、
気を引こうさする方もいらっしゃいますが、
私にそんな行動は絶対合わないし、
そういうモノなどで人の気を引くことを
私自身が「良し」としません。

要は、目の前の相手の方に
私自身の魅力を全部引き出して表に出して、
興味を持ってもらわなければならない
ということです。

それには、あまり見た目に派手にすることも「良し」としません。

また、自分の服装にもまた、意味のあり、
相手の方が受け入れるストーリーが必要だと感じています。

私の場合、服装が奇抜な場合でも、
相手の方が受け入れてくれるストーリーが存在すれば
これは「良し」としています。

今日のお題は
「お客様から好感を持ってもらえる服装をしているか?」
です。

まとめると私の場合、仕事上での大事な選択を迫られて
毎日たくさんの決断を下さなければならない
ということを知っています。

毎日、着ていく服装で悩みたくないというのが私の考え方です。

そして、服装よりも、
自分の内面の魅力を引き出すことに注意しています。

理由は、すぐ興味を持ってもらえなくなって飽きられてしまって、
何のためにお互い貴重な時間を合わせて
約束を取ったのかの意味自体なくなってしまうからです。

今の私は、服装選びに時間をかけるよりも、
自分の内面を鍛え、興味が尽きないような
自分を作ることを目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/929376103831745

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!