第367回 「また、ブログを1年続けてみて判断する」という理由は、まだ自分の中で完全に満足してきっていないからという単純な理由です!!(2016.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月18日のテーマは

~必死に作成したものは決して無駄にはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

という私だけの信念を持っています。

私は、ハウスメーカーの営業マン時代に
本社の営業課長さんが来て、
臨時の営業会議が行われたときに、
一人一人最近の営業活動の報告を求められました。

その時、私は、月一とか、週一の営業会議と
同じ流れだとしか思っていませんでした。

しかし、私は、同じ年ぐらい二人の先輩営業マンの方を題材に
たとえ話にして話してくださった内容を今も覚えています。

本社の営業課長さんはBの先輩営業マンの方に

「A君の営業成績がいいのは、たまたま、いいお客さんだけに出逢っただけなのかなぁ~?」

と問いかけました。

Bの先輩営業マンの方

「いいえ、違います。」

本社の営業課長さん

「そうだよなぁ~」


普段の営業会議は、ここで

「何をしているんだ。この給料泥棒め。しっかり結果をだせよ!」

という流れになっていきます。

しかし、本社の営業課長さんはここで、

陸地と海の境界線を0として、
陸地に上がってきて、見える数字を営業成績とすると
見えない大きい海の底にはその何百倍もの数字があるよなぁ~。

この数字は、なんだろうか?

私は、お客様に断られ続けた数字だと思っている。

この中から、A君はただだまっていて
今、営業成績の数字がつなげているのだろうか?

いや違うよな!

A君は何かをやり続けて、海の中からお客様を育てて

陸地にあげてきているよなぁ~

B君はどうなのかなぁ~?」

と問いかけたまま次の方に話が進んでいきました。

私はこの時に、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

ということに気づきました。

今もそうですが、その時も私も
素晴らしい営業技術などもっていません。

やれることは、自分の人生を書いた内容の手紙を
出逢った相手の方に送りつづけることだけしか
ありませんでした。

そのころは、デジカメなどなく、
一発勝負、手紙の内容がそのまま信頼関係を築いての契約に
直結するスタイルでした。

失敗するたびに手紙に書く内容も
相手の方が興味を引くような内容に少しずつ変化していって
ある日、突然、結果が湧いてきました。

このとき、このハウスメーカーでは、
「複写便箋」というやり方を
お客様とのやり取りに使っていたので、
自分の手紙も応用して
「複写便箋」でデータとして残しておきました。

今でも文章を書くのは、一向にうまくなりませんが
この時の経験をもとに文章を書く癖が身に付き、

毎日書いている「独り言」の文章や営業レター
さらには、一発で私に会いたくなるメールを相手に送って
ファーストコンタクトを取るやり方で結果に結びつけています。

私は、野球評論家の野村 克也さんの言葉で

「失敗と書いて、成長と読む」

という言葉が大好きです!!

追伸、たまたまですが、1年前の今日から
毎日書き続けてきたブログが1年を迎えました。

本当のところは、何度も、挫折しかけましたが、
それでも私のホームページの初めに
「ブログ毎日更新中!!」と自分で書いて決めた言葉が
自分の覚悟として続けてきました。

また、継続できた理由は私のつたない文章でも
毎日「いいね」を押してくださり、
つきあってくださった方がいたからです。

感謝の気持ちで一杯です。「ありがとうございます。」

私自身、1年続けてみて、
今後も続けるのかどうかはそのときに判断したいと
この場所でも何度か書いてきました。

私の結論は、「また、ブログを1年続けてみて判断する」という結論です。
理由はまだ自分の中で完全に満足していないからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629043440531681

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629045983864760

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629046780531347

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629210710514954

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211417181550

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211450514880

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第366回 「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は、私の中にあり続ける永遠のテーマ!!(2016.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月17日のテーマは

~失われた時間は二度と取り戻すことはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

366日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「1日24時間という時間だけが誰にも差別なく、神様が人間に与えてくれた平等なことだ」

と私は思っています。

しかし、これに本心で気づき、
「どう生かそうか」と徐々行動し始めたのは、
父親が亡くなり、
自分ですべての責任を負う立場になった時からです。

それまでは、「父親がいる」という甘えがあり、
実際のところ

「失敗したら、父親がなんとかしているだろう」

と思っていました。

私は、それ以降、結果を伴わなければ、
すぐに、自分は終わってしまうという状態が
今も「ず~っと」続いていますが

特にその当時は、切羽詰まった自分がいて、
気の抜けるところがありませんでした。

そこで「1日24時間という時間をどう使おうか?」
と自分で考えだしました。

しかし、そこには、自分で決められる優先順位の範囲が狭く、
とにかく、休日なしで、
チャンスを与えられた仕事をこなして、
お金に換えて借金を返済していくことが一番の私でした。

でも、よくよく自分でよく考えてみると
その時間に縛られているのは、
一日の半分の12時間程だということに気づき、

「後の12時間は自分で選択して使えるな」

ということに気づきました。

また、若かったせいなのか、一日6時間の睡眠と
仕事に縛られている時間の12時間の中の
昼の弁当を食べた後に30~45分くらいの昼寝を入れれば、
睡眠不足も解消され、他の食事や入浴などの時間と
予備の時間を入れて2時間以内収めると

1日4時間は自分だけで決めたことを
優先して使える時間だと
自分ではじき出しました。

さらにこの4時間は只、「ぼ~っと」
過ごしてもすぐになくなることに気づき、

「どうせならば、4時間を倍の8時間の密度に上げることができないだろうか?」

と考えた末、世の中の事を
シャットアウトして一人だけ時間を作りだし、

「集中→熱中→夢中」の順番で自分だけの世界には入れれば、
密度に上げることも可能だということも自分で気づきました。

私が、仕事に没頭できる一回の時間は4時間が限界だという根拠は、
ここからきています。

今現在も、「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は
私の中にあり続ける永遠のテーマになっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第365回 「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくするには!!(2016.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月16日のテーマは

~クレーマーはあなたを次のステージに上げるために現れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、クレームでも、理に叶い、
自分を成長させてくれるクレームなら、
どんなことでも、自分にムチを入れて受け入れ
そのクレームを解決して、よい結果を導きだすことができます。

しかし、私は、成長が足りないせいなのか、
クレームを解決できないタイプの方がいます。

その方の性格あるいはその方の考え方なので
仕方ないことですが、

私の現実の話に耳を貸そうとせずに、
自分のペースで夢ばかりの話だけにこだわる方です。

それでも、現金で家づくりなさる方だったり、
公務員や日本政府が後押して支えてくれるような一流企業に
お勤めされている方であれば、問題ないのですが、

そういうわけでもなく、
自分で勝手に金融機関と住宅ローンを組んでしまう方です。

なぜこんなことをいうのかといえば、
原因を追究していくと必ず、同じ結論にたどり着き、
その原因はすべて「お金の問題」につながるからです。

例をあげると、2世帯住宅で親世帯と子世帯の間取りが
ほぼ同じなのに親世帯だけ電気料金が
いつも倍ぐらい高くなっているというクレームです。

よくよく原因を追究していくと家づくりの計画段階で
コンセントの数の希望を子世帯の倍以上に
親世帯が増やしていたこと気づき、
待機電力が増えていたこと。

親世帯は住宅ローンの支払いに関係していなく、
結構、節電に神経を使っていなかったこと。

子世帯は、自分で住宅ローンを組んでいるので、
意識して節電していたことです。

結局、「お金の問題」につながる問題です。

しかし、これならば、「お金の問題」ではありますが、
私を成長させてくれる問題で原因が追究できて、
双方が納得できる解決方法を探すことができます。

最悪なのは、長期35年の住宅ローンでありながら
3年5年の固定金利を自分勝手に選んでおり、
見直すたびに金利が上昇していたり、

さらに最悪なのは、金融機関の言われるまま、
変動金利を選んでしまっている方です。

実際に暮らす上で、家自体に問題はありませんが、
生活していくうえで、お金のやりくりに問題が発生してきて、
最終的な矛先を私に向けてくる方です。

私は、器量が小さいせいなのか、

「あなたの生活に支障がある部分すべてのお金を私が肩代わりする」

とまでは言えず、責任を負い切れません。

実は私、このタイプの方と契約してしまい、
自分が倒産してつぶれそうになった経験を2回持っています。

今私は自分の経験から、こういうタイプの方を
接しているうちに気づくことができるようになりました。

こんなやばいと感じる方と気付いた時の私のセリフは、

「すみませんが、今の私では力不足でお客様を満足させることができません。お客様が自分で稼いだ大切なお金を託すことができる方をお選びくださいませ!!」

といって関係を閉じて、新たな方へ向かう気持ちに切り替えます。

こんなやり方をしていると自然に
「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくなり、
私の場合は、好循環で仕事ができるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第364回 自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに「結果に必ず結びつける」という訓練とは!?(2016.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月15日のテーマは

~スーパープレイを考えなくなってから上手くなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今は、できるだけ、頭で考えることよりも
自分で感じた直感を信じるということを大事にしています。

もちろんこれは、「ローマは一日してならず」のことわざ通り、
経験が浅い、住宅営業をし始めた新人ころには、
やろうと思っても、無理な話でした。

自分の力だけで挽回できる
小さな失敗を繰り返し続けて、
初めてできるようになってきました。

頭で考えることは自分の世界なので、
何を考えてもいいと思っていますが、
大体は、すぐには、うまくいきません。

「なぜだろう!」とトコトン自分で突き詰めると
答えは、簡単で、自分の頭にそれ以外の部分が
間に合うようについてきていない
ということに気が付きました。

強いて言うならば、ついてきていると感じる部分は
「口先だけ」です。

「詐欺師」じゃあるまいし自分でもすぐに間違っている方向に
進もうとしていることに気づきました。

最初は面倒くさくて、苦痛に感じていても、
その足りないところをコツコツと繰り返しやり続けて
問題を解決して埋めていくと、
結果があるときから、伴ってとくるということも
なんとなくわかるようになってきました。

自分の現在の力を把握することができて、

また、その足りないところをコツコツと
自分で結果を確かめながらやって埋めていく
という繰り返しをやっているうちに

自分でやっているという意識がなくても、
自分の感覚でほぼ正解を
導き出せるようになっていけるなり、

特に今、私は、見積書を提出して計算しなくても、
この家づくりは自分ならいくらでできるということも
瞬時に自分の直感だけで出せるようになりました。

予算が会わないのであれば、

「これをこう変えれば私ならばできます。」
と瞬時に言い切れるようになったということです。

もちろん契約していただいて完成してから
原価率を税理士さんが計算した数字を見て
自分のはじき出した数字の中に
「当てはまっているかどうか」の
現実を見て確認するという作業も欠かしません。

どうやって現状を維持する訓練しているのかといえば、
どうしても必要な日用品をスーパーで買い物するときに、
例えば、3000円とか自分で決めた
お金しかもっていかなくして買い物をし
予算オーバーならば、レジで自分が恥をかく仕組みにしておきます。

また、誤差も1割の300円以内と決めることによって
ルール内におさまなければ、

「自分で決めたルールを守れなかったな。このウソつきやろう!!」

と自分の中でルールに沿えなければ、
罪悪感を覚えるようにもなっています。

私は、自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに
「結果に必ず結びつける」という
自分流のやり方の一つにこんなやり方を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994693969889

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994710636554

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/628050310630994

の3つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第363回 相手の方と会う貴重な時間に臨むとき、自分で食事の量をコントロールして「真剣勝負の場にふさわしい」自分のコンディションを作って臨む !!(2016.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月14日のテーマは

~《今日も食べ過ぎたなぁ》を繰り返していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、病気の後の
最近は食事をコントロールできるようになりましたが、
昔は、そうではありませんでした。

というのも、子供のころに食事のときに

「自分に出されたものは残さず食べなさい」

という教えを自分の成長の度合いによって
進化させていなく、
そのままずっと守り続けていたからです。

小さいときは、親が食事の量を
コントロールしてくれているので、
責任は自分が持つことはないのですが、

年齢が進むにつれて、
次第に自分でコントロールすることが
必要になってくるということを
気付くことができないままでした。

相変わらず、子供のころの教えのままで
変わらずにいました。

自分の身体の内臓がうっ血して膨らみ、
食べることに苦痛を感じた時に、
主治医の先生に確認するまでは

食事の量は減らすことができて、
残せることを自分で納得して理解できるまで、
出された食事は、無理してでもきれいに平らげていました。

余談ですが、今でも、私自身の中に
平らげられた後の何も残っていない食器を見るのが
大好きだという性格もあるのかもしれません。

しかし、そのままでは、ダメだということに気づき、
今の私は、食事をするのなら、

「自分でどのくらい量が適当か」

を考えて食事をとれるようになり、
その上できれいに平らげて食事を終える
ということに徹しています。

万が一、飲み会などで食べ過ぎ、飲みすぎになった時でも、
きちんと元のペースに身体を
整えていくことができるようになりました。

私は、「責任」という言葉のブレーキのもとで
すべての行動をすることに決めています。

それの範囲であれば、
何をしても「自由」という考え方です。

相手の方との約束を取って会う場を
自分が経験した

「自分が好きで続けてきた野球のどうしても負けたくない最後の試合の場」

だというとらえ方を私は例えることにしています。

その前には、腹いっぱいなど食べず、
食べる時間や量まで自分の感覚を研ぎすまして
自分でできる最高のコンディションに自分をコントロールして
最後の野球の試合にのぞんだことを
今でも自分自身の身体が覚えています。

私は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺が大好きですが、

相手の方と会う貴重な時間に臨むときには、
自分で食事の量をコントロールして、

「真剣勝負の場にふさわしい」

自分のコンディションを作って臨むことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第362回 目標を設定し、達成する過程でも論理的な思考回路が大事!!(2016.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月13日のテーマは

~目標達成+そこから何を学んだか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標を自分で設定し、目標を達成すると気づくことが
今までにもたくさんあり、
自然とそこから感じ取って学ぶことがあります。

その中でも、私が自分自身で納得することの幹となるのは、

「自分で決めた目標を自分で達成したことがある人間だけしかその世界はわからない!!」

と「昔の人はよく言ったものだ」と感じることです。

どんなに優れたノウハウでも、
実践してやってみなければ、飾っているだけで
自分はまったく成長しません。

自分で猿真似から始めてやっているうちに

「あれっ!!」とか「なるほど!!」とかという事実も生まれてきます。

自分で仮説をたてて、また同じようにやってみると
同じ結果が得られ、数回続くと
「この傾向は間違いない!!」ということに気付きます。

もちろんその内容は、いつも大きな事の気づきばかりではなくて、
小さい事でも気づきはあります。

というか、むしろ小さい事の気付きのほうが
断然、圧倒的に多くて大事だと私は思い込んでいます。

私は、男なのに「感情的な人間だ」と
他人から、評価されることが多々あります。

しかし、もともとの私は、物理的や数学的な
論理的な考え方の本に一つ一つ確かめなければ、
納得できない性格です。

それゆえ、何かを覚えるのにも、他の方より時間がかかり、
「不器用な人間だ」とも評価されるのでしょう。

「感情的な人間に見える」のは、

たぶん、ダイレクト・レスポンス・マーケテイングを学んで

「人間に感情は大事だな!!」

自分で感じてから始まったと思っています。

人前では、「感情的な人間だ」と見える私も、
真実の本は論理的な思考回路が
まず先にあってすべてが始まっているといった感覚を持っています。

目標を自分で設定し、その目標を達成する過程でも
私は、論理的な思考回路を大事して間違いなくすべてを実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第361回 「オタク」的な考え方で、一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残す!!(2016.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月12日のテーマは

~日々の活動の中で自分を成長させことを継続する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は「日々の活動の中で自分を成長させることを継続する」
ですが、今日は、ちょっと脱線してしまうかもしれません。

私の場合、自分を成長させるためには、
必ず具体的な目標を目の前に設定しなければ、
継続して、自分を成長させることができません。

これは、自分で意識してやっていることではなくて、
自分の性格で小学生のころから始まっていました。

野球が好きでやっていて、
練習試合などから先発メンバーとして
レギュラー選手と認められ、交代させられることなく、
継続して、試合にも出していただいていましたが、

例えば、最後の夏の大会など正式な試合で
一度も自分のポジションと一致した
レギュラーの背番号をもらって
先発出場した経験がありません。

いつも違うポジションの背番号をつけて、
先発メンバーで出場していました。

よく、監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされていましたが、私にしてみれば、

「ちゃんとした背番号をもらって出場した方が自分にとって責任感が湧き、自分の力が100%+アルファの力が発揮できるのになあ~」

と感じていました。

この原因は、どこにあるのかと自分で原因を究明したところ、
私には、大事な本番の試合の3週間ぐらい前になると、

「今までの私は、どうしたんだ。まるで別人だ」

と思われるくらい、傍から見れば、
大スランプに陥っているように見えていました。

ところが私自身は、大事な試合を控えて、
最後の自分のダメ出しをして、

「そこを修正して克服する」

という自分なりの調整に入っています。

要は今できる自分の毒を出して準備する段階に
焦点をあわせて行動しているので、
レベルがグンと落ちて見えていたのかもしれません。

そうすると評価する側は、見た目では

「何だこいつ大事な試合の前にこうなるのか!レギュラー番号は任せられない!!」

とベンチ入りに許された背番号で登録されていました。

しかし、本番では、照準をピタリと合わせ、
今までの自分の力以上の結果を出すので、

監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされると今も解釈しています。

これは、私の時代に言われた「受験戦争」を克服して、
国立の秋田大学の入学試験を合格して、入学の許可をえるときや、
国家資格の二級・一級建築士の試験にパスして、
資格を得るときにも活かされました。

悪い言葉でいえば、「オタク」に見えるかもしれません。

しかし、大事な壁を乗り越えて、
次の新たなステップに乗り出そうと決めたら、

「オタク」のように一つの事に集中し続けるという行動に勝るものはない

と自分では思い込んでいます。

今、私は、人間関係という一番難しい壁を
その方、その方によって微妙に変化させて修正し、調整しながら、
難しい壁を乗り越えて住宅営業しています。

「この方なら、自分の力を100%+アルファの力が発揮できる!!」と
自分で感じた方の契約率を落さず、感情的なクレームもいただかない
という結果を残すことにも「オタク」的な考え方で
一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残すようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!