第360回 「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、ハッキリ示してほしいと願うわけ!!(2016.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月11日のテーマは

~ただ帰られるよりキツイ断りを受けたほうがいい、と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は意外と思われるかもしれませんが、
いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っています。

たぶん、「好き」なら、
誰も「嫌われたくない」という気持ちがあり、
当たり前だと感じるでしょう。

しかし、「嫌い」は自分の営業成績にかかわることなどの理由で、
嫌われては「困る」が本音だと感じます。

実際、私もそう「困る」と思って、営業マンになりたての頃は、
「米つきバッタ」のように
とにかくなんでもかんでも頭をペコペコ下げて、
相手のご機嫌ばかりうかがって営業をしていました。

稀に、お客様の中には、その行為が「好き」で
契約する方がいることも確かな事実です。

しかし、私は「礼儀」と「米つきバッタ」のように
頭をペコペコ下げる事とは、
別次元だということに自分で気づき
頭をペコペコ下げる事をやめました。

私は「礼儀」として、頭を下げることはしていますが、
ご機嫌取りのための頭をペコペコ下げる事をやめ、
代わりに、自分の知識を高めることにしました。

基本は、もし、自分が家づくりをする方なら、

「なぜ、家づくりに自分の人生をかけてまで、高いお金を費やして、叶えようするのか?」

です。

これを軸にして、いろいろな知識を今も学び続けています。

そして、常にそれは、お客様目線で
相手の方と接することを
基本とすることを忘れません。

普段から、こんなことを頭に浮かべて行動しているので、
その結果として、「嫌い」を示されるならば、
仕方ないことと思っています。

しかし、私は「礼儀」を示すうえで、「嫌い」を示される方にも、
たとえ、押しつけがましいと感じられようが、

自分が学んだ正しいと感じている知識を
手紙等で相手に伝えることも欠かしません。

現実に、その手紙を読み続けた奥様が、
復活してきて契約に結びついたこともあります。

「嫌い嫌いも好きのうちって」
よく昔の方はよくいったと思いますが、

相手の方の意識の中に、
自分の存在を置くことができれば、
何かが起こる可能性を秘めていると

最低限月一回のニュースレター等を
「嫌い」を示される方にも送って、
悔いのないように過ごしています。

因みに、いつも書いていますが、
私が出逢った方に絶対になってもらいたくない状態は
「無関心」の状態です。

なぜなら、「無関心」は何も生む可能性がなく、
出逢った意味そのものさえ、否定してしまい
自分自身の中でとても悲しくなってしまいます。

それで、私は、いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っていて、
そうなるように自分で行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第359回 仕事の調子に乗れないとき、自分の気持ちを高めて乗り切っていく自己流の方法!!(2016.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月10日のテーマは

~いい気分になることをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「仕事をうまくやるにはいい気分が不可欠」で
仕事の調子に乗り切れないときにやることも決まっています。

それは、ドラマを見ることです。

それも、「アニメ」が多く、
どこの場面からどこまでの場面を見るかも決まっています。

「アニメ」の絵柄は、結構、私にはどうでもよく、
ストーリーの内容で
自分の「やる気」が湧いてくるところだけを
見て感じるということが私には重要です。

そこを自分の感覚で抜き出して、
仕事に乗り切れない自分に注入します。

そうすると「不思議」ですが、「やる気」が湧いてきます。

私の場合、アニメでは、
「あしたのジョー」「はじめの一歩」「頭文字D」「黒子のバスケ」
のどれかの場面に焦点を自分で当てて「やる気」を湧かせます。

そうすると「やる気」が湧いてきて、
気分をいい気分に高め、
リズムよく調子に乗っていくことができます。

それでも、どうしても「やる気」が湧いてこないときは、
時間をもったいないと思わないで、
自分への投資だと思い
約2時間集中して、「映画」を見ます。

これもまた、見る映画が決まっています。
洋画だと「ロッキー」「STAR WARS Episode Ⅵ ジェダイの帰還」です。

邦画だと最近は、「麒麟の翼」「容疑者Xの献身」など
原作が東野圭吾の作品が多いです。

ちなみに、邦画では、「ゴジラ」作品も私の定番です。

これらの内容に焦点を当てて集中してみると、
なぜかは、わかりませんが、

私に元気を与えてくれて、「やる気」が湧いて、
調子よくリズムに乗って
仕事をこなしていくことができます。

これが私の仕事の調子に乗れないときに
自分の気持ちを高めて、乗り切っていく方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/626202057482486

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第358回 自分でダメだなと感じない限り、自分の「癖」をいい「癖」だと思って続ける理由!!(2016.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月9日のテーマは

~できる人は移動時間を無駄にはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事に没頭しても、
大体3時間を超えてくると
集中力を欠いてくる時間帯があります。

そんな時に頭に浮かぶ「癖」があります。

その「癖」とは、

「今やっている仕事の効率を自分だけの力で、今よりももっとあげる方法はないだろうか?」

と頭に浮かべる「癖」です。

そして、

「そうすれば、人間に唯一、平等に与えられている一日24時間という時間がもっと有効に使えるのにな…!!」

と思う「癖」です。これは、「癖」になっていて、
私自身、「ちょっとやそっと」では、やめられない癖です。

そうやっているうちに、また集中力が回復してきて、
やっていた仕事に戻っていくのですが…

こうやって「癖」を続けていると、
ある日突然、降って湧いたように
アイデイアが自分の頭に浮かんできて、
止まらなくなる時があります。

こうなったときは、
今やっている仕事の頭の回路を一時中断して、
優先順位を上げ、
いつもそばに置いているメモ帳に箇条書きにしておきます。

何枚も書き残し続けて、
バカボンのパパではありませんが、
自分で「これでいいのだ!!」
と、納得するまでやり続けいるうちに

徐々にではありますが、
元々やっていた仕事が戻っていき、
集中力を増していくといった感覚でやっています。

私の場合、3か月に一度の割合で、長時間の移動に出くわします。

その時に、本を読むのが「癖」です。

老眼がひどいせいからかもしれませんが、

「AmazonのKindleの本」が

私には、とっても読みやすいと感じます。


Ipad 一つでその時に読みたい本を
選んで読むことがすぐにでき、
おまけに字がとっても大きくて読みやすいので、
私にとっては、とても便利に感じます。

私の場合、本を読むときにも、わかりにくいところは
何度も繰り返して、集中して読む「癖」があるので、
短時間で一冊の本を読み切れませんし、集中力も続きません。

そんなときも、「AmazonのKindleの本」は
そのページで止まっていてくれて、
また、重要だと自分で感じたら、メモ帳にそのページを書き、
内容を箇条書きにして残しておくこともできます。

今日は「癖」の話になっていましたが、
自分でダメだなと感じない限り、
自分では、この「癖」を
いい「癖」だと思って続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625959704173388

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第357回 「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」そのわけとは!?(2016.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月8日のテーマは

~3年に一度のまぐれ当たりを基準にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーの営業マン時代に

「年間に10棟契約を取る先輩営業マンと12棟契約を取る先輩営業マン」

の違いは、どこにあるのだろうと自分で不思議に思い、
よ~く観察して追及したことがありました。

10棟契約を取ってくる先輩営業マンの特徴は、
2か月間で「派手」に3~4棟契約を持ってくることもありましたが、
3~4か月間「0」行進が続くときもざらにありました。

私の感覚では、「意気込み」があるときはすごく勢いがあると感じますが
ない時はシュンとしていて、「勢い」だけでやっていて、
「好不調の波が大きいな」という感じを受けていました。

12棟契約を取ってくる先輩営業マンは
1か月間に1棟ずつしか契約を上げてこなく、
「派手」な印象は受けませんでした。

しかし、自分の作った見込み客のデータをもとに
「コツコツ」と手紙を書いて、確認の電話を入れるとか
こまめに動いていたという印象があります。

実際、見せてもらった贈り物自体は
本当に大した金額のものではありませんでしたが、

私には、「気が利いていて尚且つ実用的で喜ばれるな」
と感じる贈り物を
お中元、お歳暮の時期に自分の稼いだお金で必ず送っていました。

とにかく、こまめに何かできることをやっていて、

継続して見込み客の方に接しているな

という風に私は見ていました。

月の営業会議の時、
「派手」に見えない12棟、毎月コンスタントに
契約を上げてくる先輩営業マンの方に支店長がかけた言葉で

「おい、隠さないで、見込み客を全部挙げて報告しろよ!!」

という言葉がありました。私は、「はっ」と気付きました。

「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」

そう感じた時から、自分の見えていた次元が変わり、

自分も受注をコントロールできるようになろうと決めました。

そう決めてからは、自分一人で独立してやるようになってからも、
受注コントロールが自分の意識の中にあります。

そして、それは自分の内面部分から生まれることが大事で、
自分の内面部分を「コントロール」することの大切さを
いつも大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625478874221471

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第356回 10年以上たっても、お客様が心から自然に笑っていただいて、写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように…!!(2016.09.07.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月7日のテーマは

~お客様が言う予算の根拠を知っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が言う予算の根拠を知っているか?」

の問いに対して、私の答えは、

「誰一人として、言う本人でさえ、予算の根拠を正確に把握している方はいない」

というのが私の結論です。

しかし、これには、限りなく根拠を知っている方と
まったく上の空の状態の方がいるということも事実です。

限りなく根拠を知っている方とは、
現金で家づくりをする方です。

自分でお金を貯めた経緯を自分でやってきていて
お金の大切さをよ~く知っています。

自分自身の歴史が「いいこと」も「失敗したこと」も
一緒によみがえります。

あらためてお金の大切さを再認識して、
自分が納得のいくまで、細かい事も
自分の気になることは、質問してきます。

私は当たり前の事だと感じています。

そんなことから、私は、自分で積み重ねてきた
知識をはじめとしたすべてを捧げようとします。

そうすると、その想いが相手の方に通じて
私の場合は、契約率が高くなります。

もちろん、これは、若い方でも、自己資金を少ししか持ってなく、
住宅ローンを組まなければならない方も同じ考え方をして
自分が納得のいくまで、細かい事まで
自分の気になることは、質問してくる方も同じです。

私がこの方たちから感じ取る共通点は、

「自分たちは絶対に家を建てなければならない!!」

という覚悟の度合いが極端に高いと感じます。

それに対して、まったく上の空の状態の方は、

その場その場で「グ~ラ、グ~ラ」と気持ちが変化して、

「自分の家を必ず持つ」という芯の気持ちが弱く、

「なんとなく、なんとか家を持てるだろう」

の感覚が強いように感じます。

家づくりに携わって、25年目の私の目からは、
特にアパートなど賃貸物件に住んでいる方で
歳を取っていく方ほど、
その分、家づくりのお金の一部として貯金して準備していません。

いきなり、100%融資という方向に進んでいき、
最悪は「自分で無理に必要以上、お金を借りてしまった」
ということに気づいておらず、
結局、「家を手放すことになってしまった。」

に至ってしまう方向に
進んで行ってしまっている方が
年々、多くなっているように私は感じています。

ここでの私の仕事は、
予算の根拠を相手の方に気付いてもらうことです。

現金で家づくりをする方と同じように
お金という現実に目を背けず、

自分が今までやってきたことを素直に受け入れて、
これから始めることの根拠を
相手の方自身で決めてもらうことです。

私の場合、まったく上の空の状態の方の
契約率はそれほど高くありません。

なぜなら、これを究極まで追求していくと
家づくりを今現在の歳で無理矢理決行すると
破綻してしまうことに、気づく方もいらっしゃるからです。

よく、キャッチコピーなどで

「お客様の笑い声と笑顔が絶えない家づくりを私たちが実現します。」

というたぐいの言葉を目にします。

しかし、現実を見ると「お客様のための」のところが
「住宅会社のための」や「営業マンが営業成績をあげるための」に
いつの間にか変わっていることが
年々、多くなってきていると私は感じています。

私は、10年以上たっても、
お客様が心から自然に笑っていただいて
写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように
自分の意識を保って日々精進しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第355回 「自分の伝えたいことがあったら、それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」ということがすべてにおいて基本!!(2016.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月6日のテーマは

~お役立ち情報を作成する3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お客様に本当の意味で役立つ情報を提供する」と

「自分から買わなくてもいいから、これだけは知って欲しいというスタンスで作る」

は、結構重なる部分があります。

営業レターを書いて送るときに、気を付けていることは、

あまり長く書きすぎないで、
ポイントが一目瞭然で小学校の1年生でも分かるように、
できるだけ、箇条書きに近い形で書いて送ります。

私の場合だと、1週間ペースで送りますが、
もらった相手の方が、次の営業レターをもらうことが
待ち遠しくてたまらなくなるように、

パソコンの中に基本の下書きを入れておき
連載形式になるようにしておきます。

しかし、営業レターが機械的に感じとられないように、
自分の中に残っている相手の方の印象をもとに、

一人一人、ちょっとずつ内容を
その方その方によって変化させています。

この部分が

「営業レターはお客様へのプレゼントだと思って送る」

ということです。

そして、「営業レター」と「ニュースレター」を
送るときの違いもこの部分になり、

「人間的な要素が強く出るのか」

それとも、

「機械的な要素が強いままなのか」
が「営業レター」と「ニュースレター」の違いになります。

とくに「営業レター」を出す前に
最低限、気をつけていることがあります。

それは、最低3回は読み返して確認し、

「もらった相手の方の気持ちになってみる」

ということを絶対に欠かしません。

私の場合、「自分の伝えたいことがあったら、
それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」
ということがすべてにおいて基本の考え方になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第354回 「価格・単価」のアップが必要だと感じて、実行するときに大切にしていることは「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」!!(2016.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月5日のテーマは

~“単価アップ”の落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、単価アップをするときに
大切にしていることは、

初めに自分が買っていただきたいタイプの
お客様の気持ちになり、

「単価アップした単価の商品を買いたいと思う気持ちに、自分がなれるかどうか」

を大切にしています。

その気持ちをすぐに察することができるように、
自分が買ってほしいお客様と
自分の年収を同じぐらいにするか、

それ以下に設定して、
実際に、スーパーなどに買い物に行ったりして
生活することにしています。

私の性分は、自分が両親に
「平(たいら)」という名前を名付けられて
今まで人生を送ってきているせいなのか

「バランス感覚」を
とても大切にする癖がついています。

私は、「信頼」を築くということを軸にして、
いろいろな方と接することにしていますが、

そのうちの要素の一つとして、
現実から目を逸らすことにつながる

「価格、単価」については

絶対に外すことができません。

私の認識では、今、日本は
所得の格差が広がり続けていること。

そして、人口もどんどん自然の流れで
人が集まってくる地域と

「ちょっとやそっと」の

地方行政では止まらない勢い
人口減少している地域があると感じています。

これらの影響で、私が小さいころの教えで、
日本人なら、どこに住んでも生活水準は一緒という感覚が

「今は、成立しなくなってる」という感覚です。

私のいる住宅業界では、10年前ぐらいならば、
とにかく価格表示など、すべてを真似して、
自分で学んだことをそっくりそのまま真似して、
努力し続けていれば、結果が伴ってきた時代がありました。

このことはとても「大切なことだ」と
今でも自分では守ってやっています。

しかし、そのままの「猿まね」だけを続けたのであれば、
今は、いずれ、続かなくなり、途中で途切れてしまう
という風に私は感じています。

今は、自分の生きてきた

「自分だけしか知らない人生そのもの」を包み隠さず、

その部分もプラスして世の中に出していかなければ、
相手の方に信頼していただけない時代がやってきた
という風に私は感じてやっています。

私の場合、「価格・単価」に関してだけ言えば、
お客様のご予算内で今、自分ができるのは、ここまでという
一発競争入札のつもりで「価格・単価」を出して
話し合いの場を持つ約束を相手の方と取って臨むことにしています。

ダメならば、淡白だと思われるかもしれませんが、
住宅会社どうしの値引き合戦に参加せず、

「私の力不足です。信頼できる安い価格表示の方にご依頼ください。」

といって関係を閉じることにしています。

そして、そのあとは、
その結果と自分が大工見習から始めた経験に基づいて
価格の見直しをして、仕入れ単価や職人単価を修正し、
工程管理や労働時間の無駄を削る方法をこまかく見つけ出し続け、
次には、同じ過ちを繰り返すことのないように努力しています。

私の場合は、「価格・単価」のアップが必要だと
自分が感じて実行するときに大切にしていることは

「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」

ということが決めてとなります。

そこを目指して、住宅会社が切磋琢磨することは、
今の時代には、必要な感覚だと感じていて
私自身、日々、努力し続けてやっている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934934594153/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934837927496/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!