第94回 「私の工夫は市場に出回っている既製品の木材や建材の組み合わせで家を建てること!!」(2015.12.20.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月20日土曜日のテーマは

~着座時に出すコーヒーにこだわってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

94日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「ハイ、すぐやってみます!!」と口では言ってみたものの
私自身が余り、コーヒーを得意としていないために、
実際にやってみたがなかなかよくわからないといった感じでした。

そこで例のごとく代わりのことをやってみるとことにしました。

それは「緑茶」です。

そして、もう一つは「我が家の地下水」の組み合わせです。

自分でいうのも、なんですが、
私は、自称、自分のことを「飲み水評論家」と勝手に名乗っています。

確かにお金を支払って買うミネラルウォーターには、
負けてしまうと感じますが、自分では、
「我が家の地下水」がいい味を出していると感じています。

ちなみに、我が家に時折泊まりに来る方も
「田澤さんのところの水はおいしい」といってくださいます。


その「我が家の地下水」と静岡県の親せきから、
毎年贈られてきて飲みきれない「緑茶」をミルサーで粉茶に粉末化して、
水出しすると自分自身では「おいしいかも!!」と感じました。

来客されたお客様にこの夏、お出ししてみたら、
なんと好評で「御代わり」が出るくらい…うむうむ!!

私は、小学校を卒業して、
北海道の函館に女中見習いにだされて修業した祖母から、
料理は、高い素材が重要なのではなくて、
身の回りにある素材の中で味付けを工夫することが大切だ。

そして、料理の味が良かったかどうか?は口で聞くのではなくて、
食べた方の「食いっぷり」を見ていれば「一目瞭然」と学びました。

今年の夏は、こんな実験をして
お出しする「緑茶」と「我が家の地下水」で
来客されるお客様をおもてなししました。

話は変わりますが、住宅営業にも、
何か特別な工法などという武器を私はもっていません。

しかし、私がやっていることといえば、特別なものではなくて、
一般に市場に出回っている既製品の木材や建材の組み合わせで
家を建てた結果「安くていい家」につながっています。

私の工夫は「どんな組み合わせが一番効率よくできるのか?」と
「その後の判断は、お引き渡しを終えられたお客様を
時折、声をかけたり、顔を出すことによって喜んでいるのかどうか!?」
の判断しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月20日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536541753115184?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536437503125609?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536383073131052?pnref=story

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第93回 「国が決めた最高基準の家づくりをしている」と口では簡単言えますが、それを実際の形にするまでは私にとっては至難の業!!(2015.12.19.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月19日金曜日のテーマは

~”理解してる”と”分かったつもり”は全く違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

93日目、私がfacebookに書いた言葉から

私自身、ここ2件連続で、今、耐震等級3をクリアする「家」を設計しています。

今までにも何件か経験していて、
どんな構造の建物が耐震等級3をクリアするのか
自分の経験から、おおよその見当はついており、
その道筋を把握しているつもりです。

私の会社では、自由設計を基本とする
注文住宅を建てて買っていただいています。

それゆえにまったく「瓜二つという家」は設計したことがありません。

その時のお客様の色がどこかで出て、違うところが必ずあります。

それに対しても、どこまでも可能な限り、
「お客様の希望を叶えよう」と自分自身で設計に携わり、追究します。

私がハウスメーカー時代と明らかに違う点は、ここです。

一級建築士という資格を持った技術者である以上

「大体、こんな感じの家です」

で終わっては、自分では「ダメ」だと思い込んでいます。

今、私がしなければならないことは、
世の中で誰にも有無を言わせない家を設計することです。

そのために、私は、設計図書という図面一式をルールに従って完成させ、
審査機関の方の厳しい目で確認していただき、合格すること。

そして、その検査を通って確認された図面通りに勝手に設計変更しないで、
家づくりをして完成させることです。

私が最近感じていることは、コンピューターが発達したせいもあり、
図面の数が明らかに多くなり続けているという点です。

決められたルールに従ってすべて裏付けを証明しなければなりません。

どうするのかといえば、
ルールに裏付けされた図面一式を紙の上に示して、
私自身が最終的に確認したという
「はんこ」を押して提出するということになります。

私は、あるお客様の奥様に
「家づくりという商売は夢がある商売ですね」
「今、目の前にない家を紙の上に一度落として、
さらにそれを実際の形にする」

「私もやりたいと思いますが、
実際は『ローマは一日にして成らず』ですね!!」

私は、「国が決めた最高基準の家づくりをしている」
と口では簡単言えますが、

それを実際の形にするまでは至難の業と感じていつも仕事をしています。

私が相手の方に「自分という『人』を売っている」と
このブログでよく書くことがありますが、
それは、家のもととなる図面も技術者として最後まで仕上げ、
自分自身で責任をもって図面を書いている。
ということでも売っています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536217059814320?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第92回 「本を読んだり、講演を聞いて気づくことは、何も新しいことばかりではない!! 」(2015.12.18.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月18日木曜日のテーマは

~ヒントを見つけた時点で本を読むのを止める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

92日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、本だけでなく、何かの講演等に参加して感じたことを
実践するのは、一つだけと決めます。

そして、そのことに集中して、他のことには、
一切、自分の中に入れない状態を作って
ドンドンそのことについて掘り下げていきます。

そうやっていると奥が深いことに気づくときがあります。

のめりこんでやって、「これだなと!!」感じたら、
紙に箇条書きにして整理します。

そして、実践の手順も同時にお品書きしていきます。

私がこれをやる上で決めていることがあります。

それは、一番初めに感じたことに絞ってやることです。

2番目以降も実際には、存在する時がありますが、
私自身、自分のことをそんなに器用な人間だとは
思っていないために、一番初めだけにします。

私は、「あれもこれも」を苦手とするタイプですが、
一つのことに集中して奥底まで追求していくことは,
飽きが来なく、自分の力を十二分に発揮できます。

話は変わりますが、最近、自分が頭ばかりで考え、
現場での実践がおろそかになっていると感じていました。

ポストを付けたり、表札を付けたり、
外構工事で砕石をまいたりするのを自分でやりました。

最初は、昔やったことを少しずつ、
手順を思い出しながら、手探りでやっていましたが、

そのうち最終形の答えが見えてくると、
今度は、そこから逆算して、
いかに素早くきれいにできるのかに向かい直して作業を終了させました。

「昔取った杵柄」で昔やった記憶を体が思い出して、
リズミカルに仕事を進めることができました。

実は、本や講演で感じることは、何も新しいことばかりではありません。

昔やっていたイイ習慣を思い出すこともあります。

「よ~し、これもう一回やってみよう!!」と感じてやってみたら、
やっているうちに前の時とは、ニュアンスが違い、

「こっちの方が、前のときよりもいいな!!」
と進歩を感じ直すときもあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!私

、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第91回 「話す言葉より一枚の写真の影響力は大きい!さらに映像はもっと大きい!!」「嘘か真か!!はたまた、やらせかドキュメントか!!」すぐにわかっちゃいます!!(2015.12.17.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。2

014年12月17日水曜日のテーマは

~一枚の写真の影響力は大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

91日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近、私は、わざと笑った顔だけではなく、
まじめな顔をしたりして、表情を変えた写真をSNS上にアップしています。

しかし、最初はやっぱり、笑っている顔から始めました。
そして、まじめな顔に変えて、今は、両方使っています。

写真を取った年齢も、今の写真だけではなくて、昔の写真も載せています。

なぜこんなことをしているのかといえば、
「作り笑顔」をした写真を私は、自分自身で「いい」と思わないからです。

自分で「いい」思わない写真を
無理矢理SNS上に載せることを私は、「良し」としません。

自分自身に「ウソ」をついていると感じるからです。

年齢を変えた写真を載せているのにも理由があります。

その時の自分の想いをそのまま包み隠さずに
写真に現れていると感じるからです。

私の本質を他の方からお前は、

「正義すぎる」とか「真面目すぎる」とか「頑張りすぎる」

という表現で時々、評価されることがあります。

自分でも自覚していて、「○○すぎる」ことは十分承知の上です。

私が一番やりたくない生き方は
「悔いを残した」と感じる自分自身の存在です。

話は、飛躍しますが、
写真を何枚かアップしていて、気づいたことがあります。

映像の存在です。

例えば写真だと「いい」と感じる写真を
自分で選んでアップすることができます。

もっと言えば、「ごまかしが効く」という点です。

ところが映像は、編集ができます。
誰か自分の代わりに役者さんを使うこともできます。
確かに、「ごまかしを効かせる」こともできます。

しかし、自分自身が映ると、その雰囲気から、
その時の精神状態をはじめとするすべてがそのまま伝わってきます。

プロの役者さんではない、一般の素人の方が映っているのであれば、
見ている側は簡単に「ウソを言っているのか」「真実の言葉なのか」
はたまた、「はぐらかしているのか」など
簡単に見抜くことができます。

このことに気づいた私は、最近、資料請求された相手の方に
自分が書いた小冊子のほかに、DVDビデオを贈ることにしました。

私だけでなく、協力業者さんや今までお客様の声を
映像でとったDVDビデオを贈っています。

なぜって?

私の売りは、「家」というモノではなくて「自分自身」だからです。

そして、自分の肩書を「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」と
10年以上も名乗っています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月17日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/534932923276067?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第90回 「信頼は失ったら、一瞬で「アウト」!!だか・・・失敗を恐れず自分を信じてやり続ければ・・・!?」(2015.12.16.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月16日火曜日のテーマは

~失った信頼は一発では取り返せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

90日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、「信頼」を築いていくことほど、
自分の足だけで登る「山登りに似ていることはない」と感じています。

地球には、中心に向かって働く引力と
地球の自転で外にひっぱられる遠心力の合力で重力が働いています。

山登りは、この力に反して山に登っていくことになります。

そして、この山登りは、いろいろな形の山があるのと同じように、
必ずしも、勾配が緩やかな山だけとは限りません。

「信頼」を築きやすい方もいれば、
警戒心が強く、なかなか築けない方もいらっしゃいます。

しかしながら、どちらの方も重力に引っ張られて山から転げ落ちように、
ちょっとしたことで、築き上げられた「信頼」は
ほんの一瞬で簡単に失います。

それでも、若い新人の営業マンの頃は
お客様になられる方も温かい目で見守ってくださいましたが、
歳を取るにしたがって、失敗は許されなくなります。

当然のことながら、笑ってごまかすなど、言語道断で
次の日には、即、「THE END」です。

また、失敗を恐れて、
感情が感じられない当たり障りのない会話をして時間を費やしていても
最後は、やっぱり、結果は同じで、「THE END」です。

「信頼」を築くこととは、それでは「運」だけで築くものなのかといえば、
私の答えは、「NO!!」です。

今の私の答えは「まず、失敗を恐れない!!」が一番初めにきます。

自分自身のちょっとしたミスを恐れないで
挑戦し続けることが大切だと私は思い込んでいます。

また、たとえ、失敗したとしても
「どうしてもこの方とは、馬が合いそうだ」と感じる方であれば、
私は、自分の正直な気持ちを飾らずに手紙等で伝え続けることにしています。

とても「泥臭い話」になってしまいますが「信頼」を築くとは、
私の場合、とても泥臭いことを続けることだと感じています。

このやり方はハウスメーカー時代に習った営業方法とは、
まったく、180度真逆のやり方ですが、
48歳の私が今、やっている営業方法です。

失敗を恐れずに自分で固い意思をもってやり続けることこそ、
「信頼」を築く第一歩だと自分で信念を持っています。

自分を信じてやり続れば、必ず道は開くと信じて実践しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第89回 「無限の広がり」という言葉は、様々な人に出会ってこそ、始まること!?」(2015.12.15.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月15日月曜日のテーマは

~私が陶芸教室にハマった理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

89日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、景色もそうですが、
新しい方に出会うことを進んでやるようにしています。

しかし、昔は、「新しい方に出会えば、すぐ、仕事につながるだろうな」
という自分の中では、「卑しい」と感じる気持ちが先行していました。

そんな気持ちが先行しているので、
人に出会うことが「嫌でたまらなくなってしまった」時期があります。

そのうち、出会う方を選ぶようになり、
最後は、本当に自分だけの狭い人間のつきあいの世界になってしまいました。

こうなったとき、
私は、「仕事ありき」で人に出会うことはもうやめようと決め、
これからは、
その人、個人個人に目を向けて興味を持って会うことにしようと決めました。

そうすると、「十人十色とは、よく言ったものだ」と感じ、
誰一人として、中身が同じ人間は存在いないことに気づきました。

最近では、私の趣味は何かと聞かれれば、
「新しい方に出会うこと」と答えてしまいます。

そうしていると、ちょっとした「しぐさ」「言動」から、
「この方は、今どんな精神状態でいるのか」
を感じることができるようになりました。

また、そのことは、同じ内容でも、
私の言葉のいまわしや声のトーン
そして、私の精神状態や態度によっても、
答えが変わることに気づきました。

今では、「仕事ありき」の目的でいろいろな方に出会っていないのに、
仕事につながってしまうようにもなってしまいました。

しかし、だからといって「仕事ありき」で
いろいろな方に出会うことを私は、「良し」としません。

やっぱり、その人個人に興味を持って会うことが私は好きです。

「無限の広がり」という言葉は、
様々な人に出会ってこそ、「そこから始まることだ」と感じます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第88回 「モノに執着せず、一度、決断して捨て、『必要になったら、また頭の中に入れればいいかな…』と軽い気持ちで考える!! 」(2015.12.14.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月14日日曜日のテーマは

~アンインストールすれば動きは格段によくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

88日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、最近、入院をしたり、歳を取ったせいもあるのか、
とにかく目の前に見えるモノがあったら、
すぐに決断して、もったいぶらずにモノを捨てることにしています。

それでも、初めは、決断するのに時間がかかりました。

モノの思い出が走馬灯のように頭の中に次から次へと浮かんできました。

その事とともにその時の自分の状態も一緒に
「あのときはこうだったな!」と頭に浮かびました。

しかし、もう48歳です!!

どう控えめに見ても人生の半分は過ぎています。

「そろそろ、整理する時期がやってきたな!」と感じています。

そして、これからの新しい人生を楽しむ意味でも、
古いモノには、「ありがとう」と感謝の気持ちを示し、
捨てることに決めました。

私は、これと同時に
モノを捨てることによって、自分の頭の中も整理されることに気づきました。

頭の中が整理されると自分自身の行動も素早く行動できるようになり、
「切れ」が良くなったと感じます。

そして、また、「嫌だな」と感じたことも、
いつまでも引きずらずに、「スパッ」と
記憶の彼方へ追いやれるようにもなりました。

私にとっては、モノを捨てることは、いい事尽くしです。

それでも、たまに「あのモノがあればな!」と思うときも、
正直にいうとあります。

そんな時は

「自分の気持ちをモノに執着しすぎて心を持っていかれたままになっている」

よりも、一度、決断してモノを捨て、

「必要になったら、また頭の中に入れればいいかな…」

と軽い気持ちで考えています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!