第80回 「田澤さんと会ったのは、久しぶりに会った感じがしない!!」私は褒め言葉と受け取った!!でもなぜ!?(2015.12.06.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月06日土曜日のテーマは

~反応の薄い人こそいいお客様になって帰ってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

80日目、私がfacebookに書いた言葉から

今週12月の2・3日と名古屋で開かれた合同経営者会議に参加してきました。

スタッフの方も含めて全員で150名ほどの会員さんが集まりました。

3か月に一度集まる我が青グループの方々には、
「水戸以来、3週間ぶりです。」という挨拶を交わしました。

まあ、私は、普通の挨拶の交換だと感じました。

しかし、中には、1年・2年とお会いしていなかった方もいらっしゃいました。

こんな方々と挨拶は私の性格上必然的に、
簡単に「お久しぶりです。」という挨拶にはなりません。

やはり、私の場合は「ご無沙汰しております。秋田のエイハウスの田澤です!!」
という、かしこまったいい方の挨拶になってしまいます。

ところが、挨拶を交わした方々から帰ってきた言葉が

「田澤さんと会ったのは、久しぶりに会った感じがしない!!」
という返答が多かったのです。

何人かの方に「どうしてなのか?」と聞いてみると
また帰ってきた言葉がそろって
「田澤さん、毎日facebook読んでいますよ」という返答でした。

なるほど、たしかに「いいね」は押されていませんが、
「読まれている方が多いんだな!!」ということに気づきました。

中には、「ブログも最近、毎日更新されていますね」
と返してくれた方もいらっしゃいました。

ブログの方は今日で80回目なので、歴史が浅いのですが、
読んでくれている方がいるのには、結構驚いてしまいました。

私はポーカーフェイスなど絶対にできません。
自分の負けず嫌いの性格もそのまま出してしまう性格なので

「ありがとうございます。
まずは、1年間は私の『意地』で続けることにしました。」
と返答しました。

そして、「こんなへたくそなブログでも、読んでくださる方がいるんだな!」
と気づく同時に「あっ!!それで、久しぶりに会った感じがしない!!」なのか!!

自分で勝手に褒め言葉と思うことにしました。

私の独り言やブログは家づくりを計画されている方向けというよりは、
むしろ、経営サイドであったり、営業サイドで内容を意識して書いています。

自分の独り言なので、「何々せよ!!」と命令口調になることもありません。

また、私は、この経営者会議で
ここ2年ぐらいで、問い合わせのアクセスが、
広告・チラシの媒体から、HPに完全に逆転したと
統計を取られていた社長さんもおられました。

「今は、アナログで営業レターを書くことばかりでなく、
ブログ等で自分自身を書いて発信していくことも
必然性を帯びてきているな!!」と感じました。

私の中に
「文章だけはそっくりそのまま同じにはならない!!
それ故に、同じ内容のことを書いても、一字一句同じには
例え、双子でもならない!!」という定説を持っています。

私は、へたくそでもいいから、自分発信の言葉で、
SNS上でも自分を発信していく時代がどんどん来ているな!!

という感覚の割合も次第に強くなっているな!!とも感じました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第79回 「この部分を解決すれば家づくりはもっと楽しくなりますが、一緒にやってみませんか!?」と声掛けをする!!(2015.12.05.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月05日金曜日のテーマは

~”問題だ”ではなく”改善すれはもっとよくなる”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

79日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「問題はここです。」と言い切ってしまいます。

自分が言われても、この方が分かりやすいと感じるからです。

私が大切だと感じるのは、ここから先です。

問題が分かってもその問題が解けなければ、私なら、全然楽しくありません。

しかし、だからといって、いつまでたっても問題と
「にらっめっこ」ばかりしていても面白くありません。

こんな時、私は、亡くなった父親のやり方を参考にすることにしています。

私の父親は、何かで私が一人で悩んでいるときに、
口先だけで、ただ「やりなさい」というたぐいの言葉は言いませんでした。

だからといって、まるまる答えだけを
簡単にも教えてくれるわけでもありません。

どうやってくれたのかといえば、私と同じ目線まで下りてきて、
そこから一緒に肩を並べて、やり始めるのです。

もちろん、それでも、父が断然早くできるに決まっています。

ある程度のところまで進むと、私のやっていることを見て、
なかなか勘をつかめないところあれば、
ピンポイントで自分がつかんだ勘のつかみ方を気づかせてくれました。

もちろん、気づいたからと言って、
私が一回ですぐにできるわけでもありません。

私自身も自分なりにやってみるという繰り返しになります。

この時は、父は、黙ってみていて、ダメな方向に行きかけた時だけ、
大きな声で「それはダメ!!」というだけでした。

もちろん、褒められることはありませんでしたが
できるようになったと判断したら、
また、次へと一緒に進んでいくという繰り返しです。

私がこのやり方で身についたことは、勉強や仕事だけではありません。

私が一番、最初にこう導かれたのは、
幼いころいつまでたっても魚嫌いで食べない私を見て

「魚を残さず、食べろ!!」口でと言わずに、

「今、父さんが魚を食べて見せるから、黙ってみていろ!!
そのあと、同じく真似して、食べてみろ!!」と言われてそのままやったことです。

やってみたら、魚の食わず嫌いを私は、克服することができました。

私自身はこんな教え方の流れを背中で教育するとやり方と思っています。

口で言って、納得できて、何でもやることができたら、
これほど簡単なことはありませんが、現実には、そんな方は稀です。

私がやっている問題の解決の糸口を見つける効率のでるやり方は、
とにかく、一緒に並んでやって見せて、
いいイメージを頭の中に浮かばせることです。

家づくり計画でも、
「この部分を解決すれば家づくりはもっと楽しくなりますが、
一緒にやってみませんか!?」と声をかけることで
問題を解決に導く突破口となる場合が私の人生経験では、たくさんあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第78回 「文章でツールを作る」言葉では簡単だが、実際は至難の業!!しかし、己の強い意思で突破口を見つけ出す!!(2015.12.04.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月04日木曜日のテーマは

~常連さんを失わずに追加契約を取る方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

78日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、文章をかく上で「キャッチコピー」「サブキャッチ」の存在は
私の意識から絶対に欠かせません。

「私は、ここ十年間以上これらとともに歩んできました。」
と言っても過言ではありません。

もちろん数多くの失敗作も存在していますが、
その失敗は私を成長させるうえで必要なことだったと今では感じています。

もっと詳しく書きます。

私は、「キャッチコピー」「サブキャッチ」を
最初にサル真似することから始めました。

一字一句ばかりではなくて、構成までそっくりそのままサル真似です。

まず、広告、チラシやニュースレター等で実践し、私が選ばれて
ご契約に意外と簡単に結びつき、結構ウナギのぼりで受注数を伸ばしました。

そうやっているうちに何年か経つと受注数が落ち始めました。

その時、自分が感じたことは、「たぶん方向性は間違っていない!!」

しかしながら、今までは「自分の頭の中を使っていないただのサル真似だけだ!!」

「ここを自分で努力して何とかできないものか?」と感じました。

努力して自分だけのチラシを作り、
世の中に初めて自分が作ったオリジナルの
「キャッチコピー」「サブキャッチ」使って
チラシをまくときが来ました。

しかし、私の心中はこの時は不安だらけでしょうがありませんでした。

「まったく反応を示さず、見学会に誰もこないのでは?」という思いです。

しかし、取り越し苦労でした。
心とは裏腹に、結果は伴い、契約までこぎつけました。

「よ~し!!これからは、自分だけのオリジナルで前に進んでいこう!!」
と決意した瞬間でした。

これ以降、失敗作もありますが、すべてサル真似から脱却した自分の型です。

「反応のあるツールを作る!!」と言葉でいうのは簡単なことですが
私の経験も含めて、実際に反応があるオリジナルを
いきなり考え出すことは至難の業です。

まずは、やっぱりサル真似から始めなければなりません。

何のサル真似をすればよいのかといえば、
他業界も含めて「自分自身も反応する」売れているチラシの真似です。

そうやって最初はただ黙ってやり続けることですが、
そのうちに必ず、技術的な限界が来ます。

そこから本当の試練がやってきますが、
これを乗り越えていくのは自分だけしかいません。

そして、その先「本当の勝負もここから始まる!!」が私の経験論です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年12月4日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/530116530424373?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第77回 「相手の方とのアポを続けたければ、どんな約束もまず自分で必ず約束を守り通すことから始める!!」(2015.12.03.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月03日水曜日のテーマは

~遅刻を許容するのは優しさではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

77日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、勉強会に定期的に参加していますが、よくこんな場面があります。

自分自身では、とても気になります。

それは、こんな方です。

「言い訳して、遅刻をする人」

「一度決めた約束を破りドタキャンする人」と

よくこんな方を目にするときがあります。

まあ「仕事が忙しい!!」という理由もわからないわけではありません。

提出しなければならない課題も前もって
約束の期日まで提出し約束を守っています。

面白いのは、ここからです。

「普段悩んでいること」という課題があります。
大体、その方たちが書いていることは、

「次のアポを続けることができない!!」と書いています。

「どうしたらいいのでしょうか?」という質問です。

私は、ここでいつも吹き出して笑いたいのをこらえてしまいます。

明石家さんまさんの弟子の村上ショージさんの
「お前もがんばれよ!」というギャグを思い浮かべてしまうのです。

私の主観で申し訳ありませんが、自分たちの理由はともあれ、
遅刻をしたり、ドタキャンして、自分が約束を破るのに、

「次のアポが取れないのは、当たり前じゃないのかな?」と感じます。

「そんな生き方を続けていては、
いつまでたっても続けてアポを取り続けることはできない!!」

という私の経験でもうしわけありませんが私自身の実体験です。

私は何をやるにしても、自らがやって見せ、
その背中を追わせるようにします。

私自身も師匠の背中を見て感じて実践してここまでやってきました。

私自身どんなにお客様優先であっても、最初に約束した方を優先し、
「金額が多くて利益が多そうだから」と簡単に下心で、
相手の方の順位を変えないように決めています。

私がお客様になるとしても、自分の約束を金額の大小で決められたら、
そんな方には、大切な家づくりは、絶対に任せらません。

私が最優先していることは

「必ず、最後まで、最初にしていただいた方の約束を守り通す!!」
という私の信念です。

こんな信念でやっていると真剣な相手の方は、
どこまで私と約束が続いていき、

口とは裏腹に相手の方が勝手に何度も遅刻をしたり、
約束を簡単に何度もキャンセルする方とは、

早い段階で「今回はお互いに縁がなかったようですね」
といっておつきあいを閉じることにしています。

私の場合、「相手の方とのアポを続けたければ、どんな約束でも
まず自分で必ず約束を守り通すことから始める!!」ということに決めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士
で秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第76回 「自分で自分を鍛える!書く練習によって得られたことを営業レターで実践し、訪問の許可を相手の方から得る方法!!」(2015.12.02.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月02日火曜日のテーマは

~誰でも営業レターが書ける方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

76日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は今、自分自身がどんなに疲れていても、また、仕事が忙しくなっても、
言い訳をせずに来年の9月18日まで1年間、
毎日ブログを更新することに決めて実行しています。

1年間というのは、田んぼもやっている
私らしい農耕民族的な1年周期という発想です。

私の場合は、
「自分で楽しみながら、時折、面白い興味を引く内容もあるな!!」
と感じながらひたすら夢中になってブログを書いています。

「Word」を使って書いていて、
自分が新しく書く内容は10行から15行くらいを目安に段落を変えることなく、
びっしり頭に思いつくままにブログを書いていきます。

大体、今回はこの辺で収めようと決めて、
切りのいいところでまとめ、
「それでは、また明日!!」で閉じることにしています。

次にその内容をそっくりそのまま、ブログの投稿の下書きにコピーします。

今度は、自分で読んでいて、リズムがいいと感じるセンテンスに分けながら、
文章の構成もそのリズムに合わせながら直していきます。

大体これを2~3度繰り返しプレビューにあげます。

ここまでが、自分で楽しみながらやる世界です。

ここからは、自分の書いたことを確認する
厳しい目を持ったもう一人の自分が出てきます。

「なんかここ読みにくいな」とか「誤字脱字があるな」とか
とにかく厳しい目で、今まで楽しみながらやってきた自分と
まったく違う自分が究極の「ダメ出し」をしながら、
甘えなど絶対に許してくれません。

このようにやっているのですが、
私は、新聞記者のように一番新しいホットな情報を
そのまま営業レターで相手の方に伝えたい!!

という想いが私にはあります。

ピントをバッチリあわせた営業レターを瞬時に書きあげる目的で
そのための練習としてブログでやっています。

ちょっと陰険な雰囲気もありますが、

こんな練習をしていると営業レターを送った後も良し悪しは別として、
相手の方から、すぐ反応があらわれてきます。

そこから相手からの訪問の許可を得た約束に
幸運にも、すぐ発展していくこともあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第75回 「粗品を渡す上で絶対にやってはいけないことは、見返りを求めることです!!」もし、やれば、自分そのものが疑われます。(2015.12.01.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月01日月曜日のテーマは

~粗品を持っていった方がいいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

75日目、私がfacebookに書いた言葉は

たとえ、ティッシュひと箱でもいいから、
たまには、相手の方を想い、
お土産がわりに粗品をプレゼントする心の余裕をもつ!!

でした。

私の場合、粗品は自分自身の気持ちの表れの問題だと思っています。

粗品ということなので、私の場合には、金額の張ったものは本当にありません。

予算で行けば、3000円以内といったところですが、
実際には、1000円程度のものがほとんどです。

その中身とは、今の時期のように寒いときは、
コ○ジ○コーナーのシュークリームで夏の暑い時には、ガ○ガリ君です。

これらは、一個当たりの単価がとても低く量だけ見れば、
1000円程度といってもかなり大量で持っていきます。

それ故に家族みんなで2個ずつ以上食べられます。

みんなで食べられるからかもしれませんが、
嫌な顔をしたところを私は見たことがありません。

さらにこれらは、1000円程度ということもあり、

一度ではなくて3000円ぐらいの予算でも、2・3回は持っていくことができます。

時々連続でもっていくとガ○ガリ君なんかは、
まだ冷蔵庫に残っていて、「入らないかもしれない」
とうれして悲鳴を上げられることもあります。

また、最近では、タオルをもらわなくなったせいなのか、
フェイスタオルも喜ばれます。

私の性格からかもしれませんが、一つではなくて、
必ず2つ以上持っていくことにしています。

フェイスタオルに関しては、会社の名前をわざと書かないことにしています。

そちらのほうがあっちこっちに気兼ねなく、
持っていく事ができると私が感じるからです。

ただし、色は緑が基調となるタオルです。
なぜなのかといえば、単に私が緑色が大好きだからです。

そのことをタオルを渡すときに伝えると

「緑色が好きなのね」と私の印象に残り、

そのタオルと一緒に覚えてもらうことができます。

また、10月上旬限定ですが、新米はたとえ10キロでも一番喜ばれます。

その時のセリフも決まって「『我が家の田んぼ』のあきたこまちです。」

と『我が家の田んぼ』を強調して伝え、
そのあとに「おコメを炊くときの水加減は少なめに!!」で言葉を閉じます。

確かに高価な品ではなくて、本当に粗品です。

あまり恐縮されることもなくいただいてもらえます。

これらを渡すうえで絶対に自分で決めていることがあります。

その事とは、見返りを求めないことです。

私の器量はこの程度です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第74回 会議でやばいと感じたときには「すみません。眠っていました。とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます!!」(2015.11.30.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月30日日曜日のテーマは

~ポジティブな人を教師に、ネガティブな人を反面教師に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

74日目、私がfacebookに書いた言葉は
「ポジティブな人と付き合っていれば、知らずのうちに前向きになっている!!」

でした!!

私の場合、ネガティブなオーラを持っている方とは、
最後の結論が「ダメだった」で終わる方です。

こんな方が勉強会にいた時は、ひたすら辛抱し、
辛抱しきれなくなったら、トイレに行き、
戻ってきても変わらなければ、

まったく別の世界
いわゆる私のゾーンに入って別のことに夢中になるようにしています。

どんなことに夢中になっているのかといえば

「みんなこんな雰囲気でよく耐えられるな!!」

「どれどれ一人一人の顔を拝んでみようか?」

「どんな雰囲気で行動しているのか確かめてみよう!!」

と一人一人顔をじっと順番に見つめていきます。

そうすると眠そうに「カクンカクン」している方がいたり、
そんな状態でも一所懸命聞こうとする方がいたり
(こんな方には、脱帽してしまうのですが…)します。

そんなことをしていると同じ行動を取っていると方と
偶然目が合うことがあります。

そのときに目で会話します。

「おいおいつまらないよな、お前ももそうなの!?」

と結構、心が通いアイコンタクトが通じます。

こんなふうにして、
ネガティブな雰囲気をポジティブに変えて自分だけ楽しんでいます。

そんなとき、時折、「田澤さん、質問はありませんか?」

と名指しされることがあります。

やばいと感じて完全に目が覚めますが、
話を聞いていない私の言う言葉は決まっていて、

「すみません。眠っていました。
とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます。」

といってその席から立つことにしています。

実は、このセリフはハウスメーカーの営業マン時代に支店に社長が来られた時、

社長が話をされているときに
私が眠そうになり、「自分で気づいて、目をパッチリさせる」
という繰り返しをしていました。

その行動を見ていた支店長は、さすがに普段は一番上の支店長も、
社長には頭が上がらなくビクビクしていたそうですが、

社長が帰った後にそんな時の我が社の行動として
教えていただいたことを私は実践しています。
(威張れることではないのですか…)

何はともあれ、どうしてもつまらなくて自分で辛抱できないときには、
何か楽しいことを自分なり考えてその場乗り切ることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!