第1984回 小さなことだからと言って簡単にリセットせずに「何ができたか」積み上げて記録に残していくことが大事だ。と思って...!!(2021.02.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月21日のテーマは

~できなかったではなく"何ができたか"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Googleのユーザーファースト

という方針に沿い、

一つのホームページに集中しなければ
「今は力を発揮しない。」
という風に学び、

無料のブログ(GoogleのBloggerでしたが・・・)から
有料のブログのページを購入し、
私は3か月ほどかけて
過去に書いたブログの引っ越しを終えました。

単純作業のようですが、
その中でも微妙に訳のわからない
コンピューター用語を駆使しなければならない作業もあり、
苦痛でいっぱいでした。

もちろん、私の脳も全然喜ばず
イライラが募るばかりです。

今の私は自分の脳を喜ばせるために
動いて生きているようなものですが、
それが得られなすまま、ずっと進行していました。

一方、自分で決めたことは絶対にやり遂げる

が私の性格でもあり、
とにかく何としてでもそこにたどり着くまで
やり遂げました。

やり遂げた瞬間何が起こったのかというと
脳が急に喜び始め、
そこから一つ一つ元に戻り確認し始めました。

「よし、抜けたところはない」と確認できた時、
「できた」と脳がどんどんやる気モードに突入しました。

よく長いトンネルを抜けたとき

というような表現がありますが、まさにそんな感じです。

できるまでは、
「何をやっているのか」
という目的意識も薄れ、
「0」更新が続くという感覚でした。

いつだったのかは忘れてしまいましたが、

「もう駄目だ、限界だ」

と感じてからが、
自分の能力をアップさせるチャンス到来だ
と私は思っています。

しかし、その状態とは、
以外にも、泥沼状態の時です。

泥沼ということもあり、空回りはつきものです。

脳がつかれていて
何度も同じミスを繰り返すこともあります。

それでもできるまでやり遂げるのです。

今日のお題は
「できなかったではなく『何ができたか』と考える」
です。

ブログというぐらいですから、

自分で消さない限り
永遠に記録として残り続けます。

「何ができたか」は
記憶では忘れてしまうということもありますが、
記録となると後で探すこともできます。

私は独り言をネタとして、
1年後にもう一度読み返す時間を
ブログに挙げて作り出しています。

反復することで、どこに何が書いてあったのか

をすぐに探し出せるようになるのです。

小さなことだからと言って
簡単にリセットせずに
「何ができたか」
積み上げて記録に残していくことが大事だ。
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2213152838787392

のつでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1983回 他人の意見を参考にし、自分の成果にたいして数字を見て私は判断を下すことに...!!(2021.02.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月20日のテーマは

~"自分がどういう人か"を客観的に把握しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変に聞こえるかもしれませんが、
自分のことを客観的に把握するとき、
私は、他人の評価を参考にします。

参考にするとお書きしたのは、
たまに意地悪されたかのように
まったく当てはまらないこともあるからです。

でも、まずは他人の目に映った自分を素直に受け入れます。

これを意識して行動すると
自分自身では気づかなかったが「当たっている。」
ということが結構あります。

自分のことを客観的に見ようとするとき、
自分に対してどうしても甘えができてしまうと
私は感じています。

特にあいまいな部分では
自分勝手にいい方方向に解釈し、
誤った方向に動いているときもあります。

このことを私は「危ない。」
と感じるのです。

その点、他人の評価は正確です。

もし仮に、嘘の評価を私に口で伝えようとしても
行動やしぐさがそれを許しません。

一連の流れで違和感がある。

と私は感じとってしまいます。

自然体で伝えられるとそこに違和感は存在しません。

だからこそ、私は素直に受け入れることができるのです。

今日のお題は
「『自分がどういう人か』を客観的に把握しておく」
です。

私の弱点は、時間に追われると焦ってしまい、
正確な判断ができなくなることです。

多分、だれしもそういう傾向があるかもしれません。

でも、このことを客観的に把握することができていると

時間に追われてもいいように自分を訓練しておけばいい。

という風に自分で気づきます。

じっくり考えて自分の結論を出す。

という訓練することも大切ですが、

短い時間制限の中で
自分で可能な仕事の量と質を訓練して把握しておく方が
今の時代にはあっていると私は感じています。

短時間で質をよくするには、
質の密度を高める訓練が必要です。

話はズレますが、
私は周りを気にせず、
どこでもすぐに寝ることができる人間だと把握しています。

これと密度を高める訓練は似ている。

と私は感じています。

今の私はすぐに夢中になって仕事に入ることができます。

目的がはっきり決まっていればなおさらです。

それでも気力が続かず、
あと一歩でゾーンが切れだすことがあります。

そんな時、私は細かく目的を設定しなおして
力技を使ってでも

とにかく今日はここまでやると決めたのだから、
疲れていてもただひたすらゴールを目指し
たどり着くまで何とかしてやり遂げます。

そうやって積み重ねていくと、
何度やっても乗り超えることができない
本当の自分だけの限界を知ることができます。

そしてそれが自分の基準の限界だ
と客観的に把握することになります。

これ以上、上に行くには、他人の力が必要だ。

ということに気付くことになるのです。

そして、それは間違いなく数字で表現できます。

何気なくつかっている数字ですが、
自分を客観的に把握するとき、

他人の意見を参考にし、
自分の成果にたいして数字を見て
私は判断を下すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2211379662298043

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1982回 余裕を見つけられる方が生き残っていく。と私は思って自分の行動に取り入れて...!!(2021.02.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月19日のテーマは

~"自分が1日にできる仕事量"を把握しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私個人だけの一番の幸せ感は

借金がないことです。

私は社会人になって2か月で父が亡くなり、
いきなり3000万円の借金を背負うことになりました。

元金は2200万円でしたが、
そのころは借りたお金につく利率は高く、
8%台だったと私は記憶しています。

これを15年間で返す計画でしたが13年で完済しました。

今となってはいい思い出ですが、

同時に「もう借金は絶対に背負いたくない。」

が今の私の本音です。

これを実現するには、毎日現金出納帳を付けて
手元にあるお金と比較すると
意味不明なお金の出所を確認でき、
自分で抑止することができます。

なんか毎日書いているこのブログと似ています。

住宅ローンを組んで家を建てる場合、
長期の利率が安定し、なおかつ低い金利で計画するとき、

融資の担当者は、お金の管理がきちんとできているのかどうか

というところに着目して
融資を実行するのかどうかの判断を下すようです。

表現はまずいのかもしれませんが、
今までの私の経験上
いくら高い年収の方でも

お金にだらしない方には
名の通っている金融機関では
融資を実行してくれない。

という傾向です。

電子マネーの方向に今の世の中は進んでいるようですが、

私はお金に対する管理力がない。

と自分のことを認めているので

できるだけクレジットカードを使わず、
デビットカードの機能が付いたカードを用いています。

これだと、現金感覚で使え、残高が少なくなると
お金の補充を自分で確認して補うことができます。

私向きのカードです。

話題がそれっぱなしですが、

今日のお題は
「『自分が1日にできる仕事量』を把握しているか?」
です。

私は協力業者の方に対して工程を組むときに

「いつまでに完成させることができるのか?」

ということをその協力業者ごとに自分の意思で決めてもらいます。

何が起こるのかというと予定の工期よりも
早く、きれいで確実な仕事として早く仕上がることです。

無理はさせませんが、

前の工程の方が出来上がると

私はすぐに次の工程の方に連絡を入れ、
予定の工期よりも早く工事に入ることができますよ。

でも、余裕がなければ初めに決めた工程で現場に入ってください。

とお伝えすると

はいわかりました。

なんて言葉はなかなか帰ってきません。

大体はほかの現場の愚痴が私のところへ飛んできて来ます。

あそこの住宅会社の現場はいつも変更ばかり起きていて、
工程通り進まない。

仕事に遊びができていてありがたいことです。

と私の会社に現場のカギを借りに来ます。

これもまた、私の会社で家を建てるお客様に提供する資金計画表に似ています。

当初の資金計画よりも確実にお金が余ってくるのです。

この歳になると、余裕のある仕事をする方なのか、
それとも、いつも切羽詰まった状態で
余裕のない仕事をいつもしている方なのか

あてられるようになります。

余裕のない仕事をする方は今までの自分人生の中で
大事な何かを身に着けずに飛ばしてきてしまった方です。

以外にも、こんな方は学校の時の成績は優秀な方です。

私の感覚では優秀だったからこそ、
スキが生まれるだと感じるのです。

とにかく期限を守らない方は
いくら頭脳は優秀であっても
信頼を勝ち取ることはできない

が私の経験による感覚です。

逆に不器用でも、
一歩ずつ自分の実力を見極めながら進む方は
自分一日の仕事の量を把握でき、

さらにそこにいつまでもとどまらず
仕事量を増やして進化していける方です。

今の時代は表沙汰になっていませんが、
明らかに自分の持っている能力で差が出る時代です。

そんな状況の中で余裕を見つけられる方が生き残っていく

と私は思って自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209513122484697
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209679449134731

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1981回 本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?を感じ取れるようになるのは実践を積み重ねていくしか...!!(2021.02.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月18日のテーマは

~相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、質問を受けるとすぐに反応して答えるタイプです。

その質問されてきた方が納得できるまで
いろいろと角度を変えて私は答えます。

ところが、質問の内容があまりにも抽象的な時は
一呼吸おいてから答えることにしています。

一呼吸置くとは、

相手の方が自分自身で
今の質問はあまりにも抽象的過ぎていて
答えるのが難しいかも...

と気づいてくれることを願っているところがありますが

もう一つは、質問は抽象的であっても
自分自身の答えはすでに出ていて
そのことを確認するために質問してくるケースも含まれています。

こんな時、よく考えずに答えてしまうと痛い目に合うか、
相手の方に無視され続けます。

どうしてかというと、
「お前、俺が求めているのは、何か、よくわかっていないな。」
という雰囲気がビンビンに伝わってきます。

一呼吸置いている間に、
私以外の誰かが反応してくれることもあります。

例えば一年前の勉強会で

お客様が喜んでいる姿が一番うれしい。

という答えの後、

工務の実行予算の組み方が議題になりました。

昨日も書きましたが、
誰一人としてすぐには口を開かず無言の状態になります。

営業さんが決められたルールの下で
契約をとってきているのは確認しています。

しかし、会社のルールに従って
実行予算を組むと会社の目指している利益率には届かない。

なぜだろう?

という言葉が頭の中に飛び交います。

ここで男の私ならば、
開き直って、今回の現場は求められている利益率に達しません。

足りないところは私の給料から差し引いてください。

といった行動に出ますが、

工務の方が女性の場合は
そういうわけにはいきません。

女性の方はまじめすぎる性格で、
自分が誤っている点を探そうとするのです。

でも、そこにたどり着くには、実際は
コストダウンの交渉術が必要となるのです。

これになかなか深く踏み込んでいけないのが
女性の脳だと私は思っています。

女性の世界は男性の世界と違い、
どうしてもという事情で
いったんわかれれば、
そのあとは関係なしにしたいのです。

営業ならば、新しいお客様を探せば済むのですが、
工務の場合は、
また顔を合わせなくてはならない業者の可能性があります。

コストダウンの交渉には、不向きだ

というのが私の感じるところです。

ただし、現場のことに関しては
男性以上に厳しい目で管理し
ダメなところは直してください。

と言い切れます。

こんなところから、
私は実行予算組に対して
男性が思う以上に厳しい

と感じてしまうと私はみています。

さらに、実行予算を組んでいるときは集中力を必要としている。

ということを私は改めて気づかされました。

しかし、電話が鳴れば対応するのは女性の仕事で、
それまで築き上げてきた集中力は一瞬にして失われる。

ということです。

これは、設計しているときに
どうすれば法律や条令破らず
それに付け加え、構造計算も満たして
一番原材料を安く調達できる図面になるのか

にも似ています。

プランを考えるときは周りの状況をあまり気にしませんが、
本設計は別物だと私が思っている点と一緒です。

その時の結論は実行予算組をするときは
個室で集中してできるような場所を作ればいい。

ということに至りました。

今日のお題は
「相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする」
です。

私は何事もタイミングだと思っています。

タイミングがずれると
どんなにいいアドバイスでも結果につながらず
逆に反発を食らう事態に至る可能性も含まれてきます。

でも、この感覚をつかむのには、かなりの失敗が必要だ

というのも私の経験です。

本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?

これを感じ取れるようになるのは
実践を積み重ねていくしかない。

が私の結論で、
実践で成功も失敗も含めた
すべてのことを大事にして私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207533922682617

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1980回 過去のデータや今の見た目で物事をすべて決めつけていけませんが、こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。ということは...!!(2021.02.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月17日のテーマは

~データや見た目で決めつけてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はデータや見た目は大事にしています。

ただし、そこに初めから自分勝手な思い込みは入れない。

と決めています。

確かに初めて会った瞬間

このお客様は上辺だけしか見ていないな。

と感じとることがあります。

そんな方の大体の行動は
自分が王様のようにふるまいます。

例えば、

もっと豪華な化粧台はつかないの?

とか

エアコンは標準仕様で付くのが当たり前じゃないの?

という具合なのですが、

お金のことは一切触れません。

私にしてみれば、こんなお客様ならば、うちではなくて、
大手ハウスメーカーに行った方がいいんじゃないのか?

と感じるのですが、
やはり、そこには理由が存在するのです。

奥様がそんな感覚の方の場合は

旦那様が
本音のヒントを私に伝えてくださいます。

明らかに私よりも年上で

家づくりで借金はしたくない。

という言葉です。

ここまでは私と感覚が一緒で違っていません。

しかし、もう少し聞きこんでいくと

土地は更地ですでにお持ちになられていて、上下水道も完備されている。

という情報です。

ここで私の持っているデータが働きだします。

こういう場合は、土地にお金をつぎ込みすぎていて
残金で家を購入しようとしているのですが、

自分の家づくりの予算が間に合わなく、
予算に合う住宅会社を探し回っている。

という現象が起こっています。

私も含めて、定期的にお会いしている
勉強会の仲間の工務店の経営者の方でも

最初に土地を買って決めてこられるお客様って決まらないですよね。

という声がよく出るくらいです。

うまくいかない点は、

もともと先祖伝来の土地の権利を自分名義で所有している。

とか

若い時に転勤族でその時に
現金でいったん、自分名義の土地付きの中古住宅を用意されている。

と、いったような
明らかにお金の使い道に余裕のある方ではなくて

最近土地を現金で購入されている。

という点です。

そのことを突っ込んで聞いてみると
無言になります。

無言になる。

ということは当たっている証拠だ。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「データや見た目で決めつけてはならない」
です。

それでも、私自身は嫌われてもいい
という覚悟で
そのお客様が希望を失わないように

私は、家づくりかかわる住宅会社に支払うお金ではなくて
家づくりにかかわる現金のすべてを
信頼できる住宅会社の方に伝え、

市役所や税務署等に支払う必要経費を差し引いて

残りで家づくりを計画すると家づくり予算から足が出ず、
借金を背負うことはなくなります。

とお伝えして、営業レターで追客することになります。

でも、こんなタイプの方の場合は、
復活してくる可能性も低いです。

やはり、「自分が王様のようにふるまう」
というプライドの方が勝ってしまった場合は
無理ということです。

そんな時は、私の名刺に書かれている
お客様への誓いの10カ条の最後に

たとえ、当社が選ばれなかったとしても、家づくりが成功するよう
お客様の幸せを心から願わなければならない。

ということを実践するのみです。

過去のデータや今の見た目で
物事をすべて決めつけていけませんが、

こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。

ということは、見逃してはならない。

と私は思って行動しています。

これも、最後に大どんでん返しを食らわない
私流のやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2205656089537067

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1979回 私の場合は「自分の強さ」=「優しさにつながる」で生きていて...!!(2021.02.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月16日のテーマは

~"自分に厳しく、人には優しい"という人になりたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の国語の先生の口癖が
「自分に厳しく、人には優しく」で
年賀状にも毎回書かれていました。

私は、「自分に厳しく」とは

自分の意思で自分をコントロールできる人間になる。

ということだと思っています。

大事なのは、そのあとで
その姿が他人にどう映って見えているのかということです。

ここで軽蔑を受けるようなら、
コントロールする方向が違ってずれている。

逆に尊敬できるという印象を与えたなら、
それと同じ感覚の方々が
自然と自分の周りに集まってきてくれる。

というのが私の経験です。

また、私は、去る者は追わず来るものは拒まず

という気持ちで人とお付き合いしています。

ただし、

去ったものが私の元へ返ってきて、受け入れるのは一度だけ

と決めています。

それでも、正直に言うと
以前のように100%信頼することは
よっぽどの積み重ねがない限り
自分の心にブレーキがかかってしまい、
私にはできません。

私の場合、初めの「人には優しく」は
その人の心の中に深くは入っていけないから
優しく接することになってしまうのです。

スタートは「人には優しく」から始まります。

自分が予想していたよりもいい展開を見せたら、
その人を誉め続けます。

しかし、一生褒め続けることはしません。

「本当に自分の後継者となるな」

と感じとったら、今度は厳しく接しだします。

特にケアレスミスを何度も繰り返すときは
私はかなり厳しく接します。

でも、ここに必要な大事な要素が存在します。

お前が真剣に俺についてきてくれる限り、
俺はお前を絶対に見捨てはしない。

という愛情です。

愛情がなければ、ただ上っ面の

「自分にも他人にも厳しい」

になってしまうと私は思ってしまうのです。

今日のお題は
「『自分に厳しく、人には優しい』という人になりたい」
です。

もっと深く突っ込んでいくと
「自分に厳しく、人には優しく」は
ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という覚悟とそれに伴う実績が必要です。

「自分にも他人にも厳しい」と感じる方の大多数は、

ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という姿勢がかけていて

最後の最後で自分は関係なかったように
逃げるタイプが多いことです。

また、「自分に厳しく、人には優しく」でも、
これをうまく使ってその人を滅びさせることもできる。

という

とても汚い世界の実例も私は目にしてきました。

人をつぶすには、
実力以上の評価を常に与えてほめちぎっておき、
その人間が自分で挽回できないところに達したときに

はしごを外すと

自分の実力ではどうにもならなくなり
その世界から消えて行ってしまうことです。

これは、「自分にも他人にも厳しい」
と比にならないほどの地獄の世界の入り口だ。

と私は感じとり、実力以上の評価は

自分でより吟味して受け取った方がいい。

で私は現在に至っています。

今の私は最後まで愛情を込められないな

と感じとった時点で厳しいようですが、

その方に触れないようにしています。

責任がとれないのに
ちょっとでも人情を与える続けることは
その人の見えないマイナスの力が
どんどん膨れ上がっていくことにつながる。

というのも私の生きてきた中での経験です。

で今の私は

自分に厳しく、
自分で「美しい」と感じる方向に
自分をコントロールできる人間になる。

でやっています。

つまりは、自分が強くなる方向を目指して生きています。

自分で強くなれれば
結果的に人には優しくできる人間なれる。

語弊があるかもしれませんが、

私の場合は

「自分の強さ」=「優しさにつながる」

で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2203773016392041

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1978回 攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、安定した成績を残せるトップセールスマンだと...!!(2021.02.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月15日のテーマは

~"安易に考える"と"プラス思考"似て非なるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「準備」という言葉をよく口にする方がいらっしゃいますが、
大体の方は、安易に考えているように見えます。

「準備」と書けば、漢字2文字で終わりますが
それこそ、奥が深いと私は思っています。

到底、私なんかの頭の中にあることでは
思いつかない場面まで想定しているのです。

例えば一つのヒヤリングに対して
相手の方の答え方によって
枝分かれしていくときの「準備」です。

どちらに転んでも次の話の展開が用意されています。

2、3ぐらい掘り下げるのなら私にもできますが、

内容の掘り下げは二乗で選択肢が増えていきます。

仮に10堀り下げるとすると

2の10乗で1024の答えと
次への展開を「準備」しておかなくてはなりません。

でも、私はこれが「準備」の正体だと思っています。

物凄い仮想現実の量を過去の経験をもとに
自分の頭の中からひねり出し、
全てにおいて答えと次への展開が頭の中に入っていて

空でできる方こそ、

私は「準備」が整っている人だ。

と思っています。

それに付け加えると
そんな方は「準備」という言葉すら口にしません。

それが日常のことで当たり前のことだから

ということもありますが、

「準備」という言葉を言う時間があったら

選択肢を一つだも二つでもひねり出しておいて
増やしておいた方がよい。

という考え方のように私には見えます。

今日のお題は
「『安易に考える』と『プラス思考』似て非なるもの」
です。

「準備」という言葉を頻繁に口にする方は
「準備」ができておらず、
安易の考え方の持ち主が多く、

また、「準備」という言葉が聞こえてこない方は
常に自分の能力のバージョンアップを図っていて
選択肢の対応が増えている方のように私には見えます。

その結果として、プラス思考になれる。

プロと呼ばれる方は質問を投げかけられたら
全てに対してすぐに答えられる正確な答えを持っている方です。

それに対して、新人営業マンは質問されたら、
お客様の納得のいく答えを自分の力だけでは導き出せないから、
機関銃のようなマニュアルトークを発し続けることになる。

初めはしょうがないことですが、
いつまでもそのやり方を続けている限り、
安定受注は見込めません。

相撲でいえば、横綱相撲という表現になりますが、

どんなことを聞かれても気づいた時点で
前もって学んでおいて「準備」を積み重ねておく。

攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、
安定した成績を残せるトップセールスマンだと
私は思っており、
私の理想の営業マンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2201900313245978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!