第1991回 自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」となり...!!(2021.02.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月28日のテーマは

~悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、現在進行形で進んでいる行動を

自分自身で「美しい」と感じることができるのか?

と自分に対して頻繁に問いかけるのが癖になっています。

当然のことながら、「今の行動はまずかった」
と感じることが私の場合はほとんどです。

その時、私は、自分の時間を止め
「どうしたら改善できるだろう?」
と立ち止まることにしています。

他人の目から見ると
「たいしたことはないな。そんな些細なことを気にしているの?」
と言われたこともありますが、

私にとっては、「そんな些細なこと」が重要なのです。

なぜかというと、私はハウスメーカー時代に先輩営業マンの姿を見てきて、
「そんな些細なこと」がその時の成績になり、

そこで立ち止まらずに、
その後の成績もどんどん差がつく原因になっているな。
ということを現実に目で見て自分自身で感じ取りました。

またどんなに謙虚に生きようとしても、
自分の欲を自分でコントロールできなければ
悪魔の甘いささやきに誘われ、
自分の実力を過大評価し
勘違いした世界にのみこまれた方も目にしてきています。

営業マンの仕事は
何もないところから、仕事を見つけてくる仕事で

結果を残せないだろうな。
と感じている事務職などの方から見れば、
花形に見えます。

しかし、私は、営業マンの仕事こそ、
常に地道でかつ、謙虚であるべきだ。

と思っています。

むしろ花形なのは、
2次元の平面の図面から、
3次元に立体化して形に残すことができる
職人さんたちのほうだ。

が私の意見です。

今日のお題は
「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」
です。

私は何でも自分で手を付けて取り組んだら、
最後までやり遂げ、
さらに「よ~く」確認することにしています。

そうすると、
「ここは、間違いなくあの人のおかげだな。」
と自分の実力以上の力が加わっていることに気づきます。

自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、

「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」

となり、

まずは自分の

「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」

という風に私の場合はなるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月28日と29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2226466427456033
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2228583357244340

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1990回 私がちょっと違う点は、自分に対してはストレスを自分でかけるという点で...!!(2021.02.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月27日のテーマは

~これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

つくづく語彙力がないと感じている私は

「アンガーマネージメント」という言葉を検索してみると

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、

怒りを予防し制御するための心理療法プログラム・・・

と書かれてありました。

今日のブログの中で

"人からさせられた"

とありました。

誰しも、人から強要されることは
生き物として自然に嫌う傾向にあります。

ただし、成人として責任がある。

と認められるまで

私は、強要されても

「黙って、言われたとおりにまずやってみること」
そして、
「相手に臨まれたその通りの成果を上げる」
が私の基本でした。

強要されたことを
なんなく自然にやってのけることこそ、
ビジネスチャンスにつながる。

が、私の考え方です。

しかし、私は、あまりに賛成できないのですが、

私が幼いころの教えにはなかった教えで
「子供の個性を伸ばす」という考え方が
いつからかは正確にわかりませんが、
現在もあります。

でも私はこの考え方にずっと異論を持っています。

なぜなら、これは解釈を変えると
みんなが好き勝手にばらばらの方向に進んでしまう可能性が生じるのです。

どんなに実力があっても
誰かの協力を得ずに
成功し続けた方を私は知りません。

私の場合、個性を伸ばしたければ、
まず、人に臨まれた通りの結果を出し続けることが先に来る。

と私はずっと感じているのです。

今日のお題は
「これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方」
です。

私は、感情を大事にしていますが、

嫌い

という感情は自然に持たなくなりました。

嫌いになると怒りにつながりやすく
神経を持っていかれて、
自分自身の心が疲れます。

どうしてもというときは社交辞令程度に済ませています。

そして、そのぶん気分がよくなることをします。

ただし私がちょっと違う点は

自分に対してはストレスを自分でかけるという点です。

これが心地いい負荷となる。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2224620474307295

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1989回 アナログとデジタル、どちらも、より高度な目的で実行する必要性を感じて...!!(2021.02.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月26日のテーマは

~SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSを閲覧するときの目的として
「最後はハッピーエンドで終わる」
展開を追求して自分の目と頭を使っています。

でも、これが難しいというか
失敗の連続です。

その原因は私が、
「最後はハッピーエンドで終わる」
にこだわっているからです。

「困ったことが起きた。どうしよう?」
とか、
解決策があまりにも抽象的で

「~に気を付けてください。」

と投げかけて終わられると
どうも私はシックリきません。

それよりならば、今の段階の私の意見はこうで

「私は~します。」と言い切ったほうが
まだそのSNSを投稿した方に対して
信頼感や親近感が生まれます。

でも、先ほど失敗の連続とお書きしましたが、

自分を必ず元気にしてくれる
SNSの投稿の記事が私にはが存在します。

毎日チェックすることは大変ですが、

「なんか自分に元気がないな。」

と感じた時、

「そうだあの人の投稿に行ってみよう。」

というSNS記事が私には存在するのです。

そうしていると、
自分の投稿もそんな傾向に引っ張られていき
「最後はハッピーエンドで終わる」
という展開になるような気がしています。

今日のお題は
「SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する」
です。

話は変わりますが、
もしかするという手ごたえを感じているのが
ニュースレターの進化系として「SNS投稿のアップ」を頻繁に続ける。
という感覚が今の私にはあります。

その根拠はお問合せしてきたお客様が
結構頻繁にチェックしているという話を
よく、耳にするからです。

でも、営業レターをやめたわけではありません。

今の私は営業レターというよりは
一人一人微妙に内容が違う
相手の方を思った手書きのはがきを
定期的に送り続けるということです。

私の場合、アナログとデジタル、
どちらもより高度な目的で実行する必要性を感じています。

最近は実践で試行錯誤しながら
改善や修正を繰り返す日々が続いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2222578144511528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1988回 悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起ととらえて行動するように...!!(2021.02.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月25日のテーマは

~悪い妄想BGMをいいものに最適化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり話題が飛んでしまいますが、

地球上に存在する空気の成分の割合で
窒素は約78%、酸素が約21%、その他の成分が約1%で
構成されています。

また、地球上の海洋と陸地の面積の割合は
約71対29で現在は構成されています。

今後、地球の温暖化の影響により、
この割合は海水面が上がり、陸地面積は少なくなる傾向にある
と科学の世界では言われています。

何が言いたいのかというと
私勝手な意見ですが

以外にも私はこの割合を人間が地球上で生きていくうえで
見すごいことのできない重要な比率だと感じて生きています。

自然に生きていれば
いいこと悪いこと
どちらかが100%なんてことはあり得ません。

まあ、悪いことならば無理やり
自分の意識をいつも超ネガティブ思考に保ち
早く死にたいなど思えば可能かもしれませんが、

こんなネガティブな思考は人間というか
生き物として自然に生きていれば、ありえません。

なぜならどんな生き物でも、
寿命がやってくるまで
必死に生きようとしています。

いいBGMや悪いBGMがあっても自然である。
と私は思って生きていて
そう思っているほうがストレスも少なくて済む。

というのが今の私の本音です。

要は冒頭にお書きしたように
割合とか比率が大事だと思っています。

ポジティブの割合が7~8割ならかなり満足というのが今の私で
逆に「9~10割だと調子良すぎるな。変だ。」と感じ、
少し、物事を深く慎重にとらえようとする力が働きます。

逆に5割を切るような状態になったら、
これは、根本的な自分の志向が間違った方向に突き進んでいる。

自分の発想自体を変える必要がある

という指令が脳から届きます。

今日のお題は
「悪い妄想BGMをいいものに最適化する」
です。

私の場合は、確認する意味で、

「時には、悪いBGMも聞いてみる。」

という感覚です。

そして、大体は

「やっぱり悪いBGMだったな。」

がほとんどですが、

自分の調子が下向きの傾向にあるとき、
たまに、

「こういう発想もあるんだな。調子も下向きだし試してみよう」

という発想でやってみると上向き傾向に代わるときもまれにあります。

私は、一番まずいと感じるのは

きちんとし証明された根拠がないことに、
「勝手にこうだ」と決めつけてかかる行動です。

これは、いい表現ではありませんが、

「ネガティブの世界にようこそ」

という入り口に並んでいるような状態だと私は思っています。

それも、いわゆる「快楽だけを得る」
というような状態とともにです。

私は最近、お客様と会うと、自分の人生経験から

「世の中にうまい話は絶対にない」

と自然に言い切るようになりました。

親に着けてもらった「平」という名前に従い
いいこと:悪いこと=7~8:3~2

の割合なら
かなりいいバランスと思って私は生きています。

私の教訓としては

悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、
悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起

ととらえて行動するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2220681411367868

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1987回 力というものは、自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、周りの方も幸せにするために...!!(2021.02.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月24日のテーマは

~"絶対的エース"が抜けて強くなることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の社会の「公民」とい授業で習った

終身雇用とか年功序列の制度の時代ならば、
純粋なエースが育ち会社の中に生まれました。

会社に育ててもらったという恩を感じて
引き抜きの話があっても
その話には乗らないのが美談で

一生涯その会社の役に立とうという思いもあり
現実にそういう傾向が強かった時代だと

と私は記憶しています。

しかし、ハプル経済がはじけ、「リストラ」
という言葉が当たり前のように使わるようになり、
終身雇用とか年功序列という制度がどんどん破壊し、
自分の身は自分で守らなければなくなりました。

実力が付いたなら、勤めている業界の会社を
契約金によって、ランクアップしていくのは、

当たり前の時代が今の時代です。

まさに弱肉強食の時代ですが、
これは素直に自然の理に戻っただけだ
と私は思っています。

しかし、失われたものの中には、信頼関係があります。

ランクアップしていくと収入も増えますが、
どんどん孤立化し、何か起こったときに
そのまま自分もつぶれてしまう危険度も高くなります。

しかし、普段からまず、自分の仕事をきちんとこなし、
それができたら、周りに目をやり、
手助けできるな

と気づいたら、手伝ってあげていたとても
自分の実力アップに間違いなくつながります。

個々の性格にもより
たまに会わない方もいらっしゃいますが、

ここに何が生まれるのかというと

「ありがとう」という感謝の気持ちと、

いつまでも手助けもらっているだけではバランスが悪い、
逆に手助けできるようになろう

とするいい関係につながる向上心が生まれます。

これが信頼関係の構築につながると私は思って実行しています。

一対多数で戦うとき
多数側は個々の力のみで戦うと
全敗します。

でも、それぞれが前もって戦い方の相談をして決め、
協力しあいながら戦いを進めると
多数の力が明らかに増して
勝利することができます。

今日のお題は
「『絶対的エース』が抜けて強くなることもある」
です。

私も父という「絶対的エース」が社会に出て2か月でいなくなり
正直、マイナス方向の「まさか」の連続で
かなりきつかった思い出があります。

でも、それでも、父が生き返ることはありません。

基本は他人を当てにせず、
自分で解決していくしか道はありませんでした。

でも、成功したら、自分だけに留め置かず、
みんなに分け与えるという方針でやってきました。

これをすると、信頼が自然と集まってくるのです。

でも、信頼を失うのは一瞬だ
ということも常に心に留め置いています。

私の教訓の中には、

絶対的なエースがいなくなっても
その志を継ぐ者がいれば、
どんなに窮地に追い込まれても
簡単にはつぶれない。

ということがあります。

力というものは、
自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、
周りの方も幸せにするために身に着ける
むしろこちらのほうが大切だと私は思っています。

「美しい心を研き続ける。」ということが
人間として最も大事なことだ
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2218868354882507

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1986回 新しい出会いは間違いなく、高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれ...!!(2021.02.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月23日のテーマは

~些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1986日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカナ言葉が苦手な私は

「パラダイムシフト」で検索をかけてみると

一番初めにきた
『ウィキペディア(Wikipedia)』に書かれている
「パラダイムシフト」
の内容を
私なりに解釈すると次のようになりました。

「発想の転換」
「見方を変える」
「固定観念を捨てろ」
「常識を疑え」etc....

「パラダイムシフト」は
自分の殻に閉じこもっていては、
なかなか生まれにくい。

というか

自分で頭の中に築き上げてきたものが
世の中にアウトプットしてでにくく効率が悪い。

というのが私の感覚です。

無理やりする必要もないと思いますが、

今はコロナ禍で開催していませんが、一年以上前まで
私の場合は、

工務店の経営者が集まる会。
住宅ローンの関する会。
工務店経営関して毎回見方が変わる会

の定期的な3つの勉強会に参加していました。

予定の開催日もばらけていて
月一回どれかの会に顔を出している

という感覚でした。

最低1つは気づきを得て、実践で試してみる

というのが
心地よい私のペースです。

ところがこれらもそうですが、
多いのが私のところにお問合せをされてきて
無料の個人面談から得られる気づきが
一番ものすごく
即、実践向きと感じています。

もちろん、全ての方が
私のお客様になるわけではありませんが、
私は気づきを得られることで
明らかに実践向きの進化をしているという感覚があります。

今日のお題は
「些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある」
です。

進化していても目に見えなければなかなか効果は出ない。

という感覚も私の中にあります。

しかし、優先順位もめまぐるしく
私の場合は変わるので、
すぐに手を付けられないこともあります。

そんな時、「パラダイムシフト」の簡単なさわり、
例えば、過去の写真から探しておき
そのファイルを目に付くデイストップ画面にいつもはりついておいてあげる。

ということを私は実践しています。

「One Drive」という機能は
デスクトップの画面に頭から離れないように
どのパソコンで見ても私の「パラダイムシフト」
が同じ場所に置かれています。

これを使わない手はありません。

自分で納得して解決するまで
気になっている存在として、

私にスキができたなら
「手を付けて仕上げてくれ。」
という感じで無言のアピールをかけてくのです。

私は、ホームページに力を入れて集客しているので
その解決した内容を自分だけの強みとして アップし続けていると
また似たようなタイプの方がお問い合わせをかけてきてくれる。

という私にとっていい流れになっています。

私のところへ来てくださるお客様は
私自身にも似ていて金銭感覚に鋭く、
かつ、お金に対して1円単位で細かい方です。

こんな方がホームページのお問い合わせから
目の前に現れると
私はワクワク感でいっぱいになります。

新しい出会いは間違いなく、
高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれます。

守りは大切ですが、自分の殻に閉じこもってばかりの守りは
進化が止まっている状態です。

絶妙のタイミングで攻めに出なければ勝機はつかめません。

新しい出会いを続けていると
「パラダイムシフト」が目の前でいつでも起こり、
私の未来に力を与えてくれる。

と私は感じていて
必要と感じたら外に出るように私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2217101798392496

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1985回 この訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底に...!!(2021.02.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月22日のテーマは

~打ちのめされた経験を向上心につなげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

打ちのめされる前に必要なことが存在する
と私は思っています。

それは、自分で信じてやってきた
日々の努力の積み重ねを
確実な自分の武器として身に着けていることです。

これがないと、打ちのめされても
すぐに忘れるというか、
打ちのめされたことにも
自分でその根拠に気づけないままでいます。

特に若い時には、勢いも伴い、
さらにそんなときは「怖さ」も知らず
イケイケどんどんで前へ突き進み、結果も伴います。

まるで天下を取ったような気分です。

私にもそんな時期がありました。

しかし、それは、いつまでも永遠には続きません。

必ず、「あれっ」が始まりだしますが、
「たまたまだろう」という安易な気持ちの方が押し勝ち
どんどんかけ落ちていることにも
自分で気づけないでいるのです。

しかし、「はっ」と気づく機会が訪れます。

それは、自分がいつも勝っていた競合の相手に
3連敗を喫した時です。

1勝2敗ぐらいが続いているうちは、

まあこんなこともあるだろう。
そのうちまた勝ち越せるようになるだろう。

と、簡単に考えていますが、
この考え方が甘く
間違っているということに気付くのが3連敗なのです。

競合相手だって、
いつまでも私に負け越したままではいられない。
絶対、結果に結び付ける。

と自分の中で決め、
さらなる努力を必ずして進化してします。

一方私は気が緩んで中だるみしていて
努力を目いっぱいしていません。

当然追い越されるのは当たり前の結果なのです。

今日のお題は
「打ちのめされた経験を向上心につなげる」
です。

歳を取るにつれ、
「怖さ」といつもとなり合わせだ。

ということに気づきます。

しかし、この「怖さ」を知ることこそ、
自分の向上につながる。
と私は思っています。

今の私は、変に聞こえるかもしれませんが、
自分の中の「怖さ」と友達になることにしました。

「怖さ」=「上には上がいる」

が私の思考です。

実力が上の方との大体の戦い方は
攻め合いに持ち込もうとします。

しかし、それではその時の実力の差で意外と簡単に負けます。

今の私はこんな時、攻め合いではなくて、
今までためてきた自分の守りの武器で対応します。

守りが鉄壁であれば、
相手が攻め込んできても
すべて正確に受け切れば
そうやすやすと敗北に至りません。

もともと気が短く、
急戦向きの戦いが私向きの戦い型ですが、
そればかりでは勝ち続けることはできません。

多分、永遠に「これだ」という答えは見つからない。
とも思っていますが
私は持久戦の戦い方を社会に出てから
30年間で身に着けようと今もコツコツと努力を積み重ね続けています。

持久戦を制するには、粘り強さだけでなく、
常に冷静に先を読み続ける。
という能力も必要不可欠です。

これにも、訓練が必要です。

攻め合いのようにスリルがなく、
つまらない努力の積み重ねですが、

実はこの訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。

という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底にあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2215124771923532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!