第1284回 「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って信頼を積み重ね続け、そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」という答えに…!!(2019.03.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月24日のテーマは

~ あなたにとっての”営業活動”とは何なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、「営業活動とは?」の今の答えは、

「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って
信頼を積み重ね続け
そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」

という答えになります。

営業とは目に見える数字で表すととても分かりやすく
よくここでも書いていますが、
「0点か100点しかない」
といつも私は言い切っています。

しかし、これをもっと細かく分析すると
「0点~100点未満」と「100点」に分けられます。

つまりは「0点」=「0点~100点未満」です。

よく言われる四捨五入という言葉と比較するとかなり厳しい数字です。

営業成績を結果として安定して出す方でも
毎回楽に「100点」は取れません。

私は、「0点」=「0点~100点未満」
という営業の本質をよく知っていて
実際にそれに基づいて行動している方だけが
限りなく毎回安定して「100点」を取る可能性が出てくるという答えです。

一発勝負で契約を取り続けていても
いきなり、明日からはここの住宅会社にいない
という営業活動をしている方もいらっしゃいます。

営業職に関していえば、これもありなのです。

営業はその会社の目になります。

社会という戦場でもっとも最前線で
白黒をはっきりつけた勝負をし続けている。

こんな状態を長く続けるということは
かなり図太い神経を持っている方でなければ無理だ
と私は思っています。

だから自分の能力を知っていて
契約が取れる可能性が無くなってくると
それをいち早く察知して
自分が契約をとれる条件がそろった会社に
簡単に移ってしまいます。

また私は、だからこそ、手っ取り早く
だれでも明日から即実践で結果に結びつけることができるため
すぐになれる仕事だということができます。

ちなみ大工さんと比較すると
明日から俺は一人前の大工職人になったから何でも依頼してくれ
と直接言われたとしても誰も真に受ける方はいらっしゃいませんが、
営業職だけはこれがありの仕事です。

根無し草という表現が適切なのかはわかりませんが、
まさにこの言葉がよくあてはまる仕事が営業職だと私は感じています。

今日のお題は
「あなたにとっての『営業活動』とは何なのか?」
です。

私はだれでも完璧なトップセールスマンになる
という風には言い切れませんが、

営業職もほかの技術職のように
数学的や物理的な発想を意識して付け加え
営業活動に活かしていくと

せめて数ある見ず知らずの営業マンの中から
残る2人の営業マンの中に常にとどまることはできると
私の経験から感じています。

その時大事な要素は営業技術を巧みにする
という技術を優先させるのではなくて
今まで大事にして生きてきた結果今にある自分自身。

つまりは冒頭に書いた

「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って
信頼を積み重ね続け
そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」

という答えに私の場合はいつもたどり着くのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1283回 本当に素直にほめられる出来事があったときは素直に「オーすごいな」と一言、短い言葉で褒めておくと…!!(2019.03.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月23日のテーマは

~”何が出来なかった”ではなく”何が出来たか”を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題の趣旨からは離れてしまいますが、
よくわからないので私自身のことを書きます。

私の場合、変な表現に聞こえるかもしれませんが、
「褒められる」ということ自体が苦手です。

「褒められる」=「こそばゆい」
というのが私の感覚です。

事実、口に出して褒められた経験は
私の記憶の中には、ほとんどありません。

ほとんどとお書きしたのは、
褒められた経験が少しだけあります。

それはどんなときかといえば、
普段は叱られてばかりですが、
その褒められた方が予測していないことで、
予想外のすばらしいいい結果を私が出した時です。

さすがに褒められることになれていない私は
「エヘン」という風に天狗にはなりませんが、
卑屈に受け止めることなく、
自然のうれしさを感じます。

そして、いつも私が失敗したときには絶対に叱るのに
「なぜだろう?」と疑問を感じたことを覚えています。

こんな自分の経験から、
何でもかんでも、ほめちぎって育てる
ということに対しては疑問符が付きます。

しかし、私は、数は少ないかもしれませんが、
褒める場面では素直にほめるという行為が
大事だと感じて実行に移しています。

今日のお題は
「『何が出来なかった』ではなく『何が出来たか』を書く
です。

褒めるのかそれとも褒めないのかは別として、

例えば、昨日まで全く歯が立たずに
モチベーションも上がらず、
自分で行動していたとします。

しかし、何かの拍子もお手伝いしてくれて
昨日までできなかったことが今日できるようになると
とてもうれしさを感じます。

こんな時は自画自賛になるかもしれませんが、
私は自分のことを褒めてあげることにしています。

そうするとモチベーションも上がり、
私の場合は、断然、やる気がわいてきます。

対ほかの方でも「飴と鞭」ということわざがありますが、
このことを何か目的があって意図してやるのではなくて、
自然な形で言葉にできれば、
それはお互いにいい関係が築けるというのが私の経験です。

ここぞという勝負の時に力が発揮できる環境とは
叱られてばかりいては、「自分はできない人間だ」
と卑屈になってしまいますが、
本当に素直にほめられる出来事があったときは
素直に
「オーすごいな」と一言、短い言葉で褒めておくと
褒められた方はそのことを覚えていて、
モチベーションを自分自身で上げるきっかけになる
という風に自分の経験も踏まえて私はそう思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1282回 すべてはここに集結されると思って毎日、「独り言」やブログを続けて…!!(2019.03.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月22日のテーマは

~習慣化するまではハードルを下げてやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもちょっと触れたことがありますが、
私はこの独り言やブログを2015年から毎日続けています。

菊原さんが毎日書くブログを参考させていることもあって、
とても感謝しています。

今の私が独り言を書くルールは
400字詰めの原稿用紙を意識していて、
「何が何でも最低400字は字を書く。」
と決めて、毎日臨んでいます。

しかし、当初は20字ぐらいで一行書くのが精一杯でした。

それも自分の言葉に変換することができなくて
そのまま、自分の感情に響いた言葉だけを
ほぼ丸移しするだけでした。

このことを続けているうちに
自分自身でそれだけでは満足できなくなり、
自分の言葉で20字書くようになりました。

それを続けているうちに3~5行
文字に変換すると100字ぐらい書かないと
自分で満足できないようになりました。

そして今の「何が何でも最低400字は書く」
という風になり、私の習慣になっています。

調子に乗った時は
400字詰めの原稿用紙3枚分ぐらい進むときもあります。

しかし、この段階をコンスタントに続ける
という段階に、まだ自分は達していません。

波があります。

それで今の段階は
「何が何でも最低400字は書く」を最低条件と自分で決め
そこにとどまっていて、お恥ずかしい話ですが、
大分その状態が継続しています。

話は変わりますが、最近、電話等で
「私どもの会社があなたのブログの手助けをします」
といったような内容の営業の連絡が入ることがあります。

しかし、私は、ブログ等を毎日書くことこそ、
自分で地道に毎日続けて
自分を進化させていくべきことと感じて実行しています。

誰かに代行してもらったら、
それは自分の言葉ではなくなり、
書いた方が普段何を大事にして生きているのか
私だっら、伝わってきません。

自分の言葉で書かないブログほど無意味なブログはない
が私の意見です。

今日のお題は
「習慣化するまではハードルを下げてやってみる」
です。

「食わず嫌い」という言葉がありますが、
ブログ等もいきなり400字書くとかではなくて、
まずは、自分の言葉で20字ほど書くことを毎日続けてみる
ということから始めていけばいい
と私は自分の経験を踏まえてそう思っています。

そしてこれが私の独り言やブログの部分になります。

さらに1年続けたら、
自分の感情に響き、発信して書いた言葉の集まりとなり、
それが自分だけのオリジナルの1年分のブログのネタになります。

それをもとにして始めたのが

「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/

というブログで現在も毎日続いています。

誰かの為と思って書いたブログは途中でネタ切れになり、
ブログを更新するスパンが空いたりして
長続きしなかったり、最悪は、前触れもなく
途中でまったく更新されなくなったりしてしまって

「あの方はどこへ行ったの?」

みたいになってしまうことがよくあります。

これを防ぐために私はまず1年間「独り言」で
1年分のブログのネタ作りをすることから始めました。

自分がやって経験してきたことならば
具体的に書くことができます。

具体的にブログを書くことができれば、
それなりの長さのブログを毎日続けることができます。

私が独り言やブログを書く上で大切にしていることは
自分が生きてきたことを何も装飾せずに素直に認めて
原寸大のありのままの自分を書くということです。

一言でいえば、自分の「美学」を書くということになります。

もし、ここで読まれた方との間に「共感」が生まれれば、
それが私のブランディングとなり、
仕事につながっていく可能性にもなる。
という風に私は経験してきました。

私のブログのスタートは

第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2015/09/12015918.html

で、

私のブログのオープニングタイトルです。

私の場合は、すべてはここに集結されると思って
毎日、「独り言」やブログを続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1281回 これを実現するには「まず、会わなければ何も始まりません。」が私の…!!(2019.03.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月21日のテーマは

~一気に変わるのではなく”ちょっとバージョンアップ”する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、私は全国の何か所かに集まって3か月ごとに行われる
ビデオ中継のセミナーに参加しました。

その時のお題は
「知っ得!住宅業界を取り巻く環境の変化」
がキャッチコピーで
「節税対策の実態と利益の貯金」
というのがサブキャッチでした。

内容は共感することが多かったのです。

私が自分で感じてやってきた道あとと
似ているところが多々あったからです。

しかし、このセミナーは必ず最後に質問コーナーがあります。

そこで、私は内容を詳しく書ける時間がなく、
単純に「YES」か「NO」で答えることができる質問をぶつけてみました。

ここで私は、その講師の方に対して
ガックリしてしまったのです。

「YES」か「NO」で答えて
さらっと簡単にまとめて
次の方に難しい質問に移ってほしかったのですが、
余計なことを妄想で考え始めその空想の中で
話を続け始めたのです。

それには、私にとって
ネガティブなイメージを持つことも含まれていて、
全国中継で長々と語り始めたので
結局私の質問に答える時間が一番長くなってしまったのです。

ここだけでも、こんなことになるのなら、
あんな質問を無理に書くべきではなかった
と思うと同時に自分に対して反省してしまいました。

セミナーは個人面談への誘導として使われるケースがほとんどで
私はまず間違いないと最近感じ始めています。

私は苦手とする分野ですが、
ビジネス展開とはこういうものだと自分で納得しています。

私が長々と話すことになるくらいなら

ちょっとこの内容では判断出来かねるところがあります。

私はあなたに興味があるので
ぜひ今回配っている私への個人面談依頼用紙に
あなたの情報をご記入いただき、
私と会う許可を下さい。

と、さらっとまとめて答えてほしかったのです。

これならば、私に対しての
次へのビジネス展開の可能性が大です。

多分アンケートに記入していました。

前に、私は大の電話嫌いです。
とお書きしました。

もし使うとしても、約束の確認だけに使い、
詳しい内容を聞くために、
一度お会いしてからどうするのか決めましょう

というタイプです。

まだ一度も会って話していないのに
勝手にあなたが私の評価を下して
みんなの前にさらされて判断されてしまうのはやめてもらいたい。

と感じてしまうのです。

今日のお題は
「一気に変わるのではなく『ちょっとバージョンアップ』する」
です。

『ちょっとバージョンアップ』していただくためには
まず相手の方の意志でそのことに対して
「それに挑戦してみようかな!?」
と感じていただかなくては前に進みません。

こんな時、私が最近使っているやり方が、

結果は断られても問題はありません。

しかし、私はあなたに興味があります。

是非、一度2時間の時間を取っていただき
私とお会いしていただけませんか?

という丁寧なメッセージを伝えています。

私が自分で勝手に思って実行していることで、
相手の方との関係をバージョンアップしていくために必要なのは
よく言われていて、地道なことですが、
少しずつ時間とその質を高めて
信頼関係の構築していくことです。

これを実現するには
「まず、会わなければ何も始まりません。」
が私の結論で私はそう行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1223371084432244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1222597737842912

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1280回 自分の哲学で勝負し、「完膚無きまでの結果を残せるのか」ここに尽きると私は思って…!!(2019.03.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月20日のテーマは

~内容を深く理解する人、ダイジェスト版で済ます人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は本質を追求して
必ず自分で納得し
実践で生かせるようにしようとするところがあります。

よって、うわべの知識は
逆に自分の中に入れないことにしています。

うわべの知識ほど危険で
知らぬ間に自分を誤った道に誘いこんでしまうことはない
と私は思っています。

最近セミナーに参加して聞く言葉の中に
「机上の空論ではない」
というセミナーの講師の方がいらっしゃいます。

出るセミナーでよく聞く言葉だ
と思って意識するようになっていました。

でも、最近、どうもおかしい
と感じるようになりました。

「私は机上の空論はある」
という風に考えるようになったのです。

例えば、仮説を立てて実験して証明していくというのが、
「机上の空論ではない」
ということになると私は思っているのですが、
ここに大事な落とし穴があると私は感じるのです。

どこかというと「仮説を立てて」というところです。

ここが私は「机上の空論」と同じところだと思っています。

「机上の空論」は一つの発想だけでなく、
ゴールにたどり着く方法で
いくつも道のりの可能性が出てきます。

ゴールは決まっていてもそこにたどり着く方法は
無数にあるということです。

ここが大事だと私は思っています。

効率重視で困難でトリッキングな道を
駆け抜けようとする方もいれば、

効率は落ちるかもしれませんが、
安全で間違えのない確実な道を歩む方を
選択する方もいると感じるのです。

要は個々の能力と性格が決めることだと私は思っています。

とりわけ私は
効率は落ちるかもしれませんが、
安全で間違えのない確実な道を歩む
タイプの人間です。

学んで実践して結果を出す
ということを優先するとすれば、
間違いなく一番遅くゴールにたどり着きます。

普段の行動を私はそれでいいと納得しています。

しかし、トリッキングな道を
避けて通れないときも実際には存在します。

そんな時は、今まで培って学んできた自分を信じて
どちらに勝利の女神がほほ笑むのかわからない
ギリギリの勝負に挑みます。

今日のお題は
「内容を深く理解する人、ダイジェスト版で済ます人」
です。

私はどちらでもありと思っています。

しかし最後は自分がやってきたことに対して
自分の哲学を持っているのかどうかだと
私は思っています。

どんな方にも胸を張って言える
自分の哲学が通用するのかどうか

どんなことがあっても最後は
自分以外の方に評価を下されることになります。

ここで、自分の哲学で勝負し、
「完膚無きまでの結果を残せるのか」
ここに尽きると思って私は日ごろから行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1221783054591047

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1221931504576202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1279回 同時に私もまた、自分の能力を上げ続けて私の魅力を出し続けなければ相手の方からお付き合いはお断りされる。という風に思って…!!(2019.03.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月19日のテーマは

~人脈について定期的にメンテナンスしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が23歳の時、父を亡くし、
保証人の方に迷惑をかけないように
自分で使命感を持って負債を返済する。

と決めた時、もう一つ決めたことがありました。

それは、仕事に直接関係ない方とは
「縁を断つ」ということです。

どういうことなのかというと、大切な友達でさえ、
仕事に関係なければお付き合いは凍結しました。

私の性格はどちらかというともともとは
「来る者は拒まず、去る者は追わず」ということわざでも
何も考えず、どんどん、人を受け入れてしまうタイプの人間です。

しかし、その当時は当初から5年間ほどは
縁を切り、まったくお付き合いをやめた方もいらっしゃいます。

たまたま父を早くになくしてしまったから得た経験でしたが、
これが私の大きく「人脈をメンテナンスしてみる」
ということにつながりました。

完全に私のほうが、多額の負債を背負い、
マイナス状態ともなれば、
自然と人とは縁遠くなるということも経験しました。

私のイメージで行くと人付き合いを
限りなく一度「0」の状態にしました。

そして、そこから今の人脈の源を作り始めました。

そうすると気づいたことがあります。

それは、「ズッー」と今も長く付き合い続ける方もいれば、
「その時々で、出現しては次々に消えていく」
といった人もいるということです。

私の経験で行くと
一度消えた方は
まず、また復活して本音でお付き合いする
ということはありません。

ちょっときつくてズル賢い言い方かもしれませんが、
同じ仕事を処理するにしても、もっと能力がある方が
目の前に現れ、そちらの方とのお付き合いが長くなります。

理由は、「おべっか」がなくなり
いらない神経を私が使わずに済む
とったところが私の本音です。

結果的に長続きしてお付き合いする方になってしまうのです。

今日のお題は
「人脈について定期的にメンテナンスしてみる」
です。

私の場合、メンテナンスしなくても
関係が続く方はそのまま続きますし、
自然と合わない人は目の前から消え、
もつとバージョンアップした能力のある方が
勝手に目の前に現れます。

これは、早くに父をなくしたから身についた
私の勘とでもいうところで
科学的な根拠では表現できませんが、

しいて言うならば、物事の大小にかかわらず、
「YES」or「NO」の中でも
きちっとその場で「NO」を決断できる人間が
最後は勝利をものにするということです。

一つ間違えてはいけないことがあります。

今の私は、ただ単に自分の感情のみで嫌いだから
お付き合いをやめるという判断はしません。

自分を成長に導く可能性がある方とは、
たとえ、どんなに罵声を浴びせられたとしても
私のほうからお付き合いはやめません。

その時は、今は自分を鍛える時と判断し、
どんなに嫌味を言われたとしても
こちらから授業料をお支払いして
さらにお付き合いのお願いも重ねてします。

私が人脈をメンテナンスして判断するときに
最も重要視することは、

相手の方がいつも同じ場にとどまらずに
自分の成長を意識して生きているのか
という点です。

ここに魅力を感じている間は
絶対に私のほうから
お付き合いをやめることはありません。

また、同時に私もまた、自分の能力を上げ続けて
私の魅力を出し続けなければ
相手の方からお付き合いはお断りされる。
という風に思って日々学び続けています。

消えていく方には、
必ず私に悪影響をあたえている原因が存在します。

それは「快楽」につながっていて
「どうしてもやめられない」と自分で感じても
自分で自分をコントロールし
悪くなる前兆の流れを察知し、自己責任で断っていく

これが自分の人生を好循環で回して
生き続けるコツだと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1221172077985478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1278回 何も決まりごとがなく気ままに悠々自適に過ごす人生よりも目的をもって決まり事を作りそこを着々とクリアしていくという人生を選んで生きてきたわけ…!!(2019.03.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月18日のテーマは

~目的を持たずに旅に出かければとんでもない場所に行ってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず、目的のない旅はしたことがありません。

目的の良し悪しは別として
必ず、到達したところですることが決まっています。

ハード面でいうと
以前は車で移動することも多々ありましたが、
今の私は、できるだけ、飛行機は除いて、
鉄道や高速バス等、公共の交通機関を使っています。

その時、行きあたりばったりで切符は買いません。

必ず、何月何日何時のバスに乗る
といったことを細かく紙に書き、その通りに
自分の家を出発してから帰ってくるまでの切符を
予定が決まっていれば、一か月前に購入し準備しておきます。

出発する前日に切符を確認してみても
行動がブレることはありません。

ハード面はこんな感じですが、大事なのは
なぜ、そこに行って何を得るためにいくのかです。

ここは、はっきり言うと
前もって資料が手元に届いているときは別として、
大雑把な目的しか私にはたてられません。

その目的は、
何か一つ自分の感情で感じたものを家に持ち帰って
実践に取り入れて試してみるということです。

集客、営業、設計、工務、経理、アフター等の活動。
これ以外にもあると感じていますが、
どの活動でも限定ありで、何かに特化して学ぶ。
という決まりごとはありません。

とにかく、感じたことを持ち帰ってやってみる
ということを大事にしています。

今日のお題は
「目的を持たずに旅に出かければとんでもない場所に行ってしまう」
です。

大きな病気を経験してからはやっていませんが、
青春18きっぷを使って旅をするということを
以前は自分で時間を作り私はよくやっていました。

そんな時でも、すべて前もって計画を立ててから
その通りに行動していました。

こんな癖を身に着けると
どう行動したら、最大限の効率を上げることができるのか
という感覚が敏感になります。

家づくりという仕事は私がこの業界に入ったときは
業界の側の方はすべて勉強して知っているようですが

実は、科学的に解明されていなくて
根拠をつかめずに「雲をつかむ」
というような表現で適用されるときもありました。

しかし、28年間のうちに
コンピューターの計算処理能力が格段に進化し、
一気にここだけはデジタル時代で
以前のように手で計算していては
全然、間に合わなくなってしまいました。

それにアナログと違い、
デジタル化のいいところは
自分でいいと思ってやり、確認したのにもかかわらず、
実際は間違っていた箇所がところどころであった。
ということが無くなりました。

仮に間違っていれば、いきなりで「NG」表現され、
「NG」がすべて消えるまで、
強制的に見直さなくてはならないところです。

私は何も決まりごとがなく気ままに悠々自適に過ごす人生よりも
目的をもって決まり事を作り
そこを着々とクリアしていくという人生を選んで生きてきました。

目的のある人生を選んできて私はよかった
と今も行動し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!