第668回 すべてにおいて、「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」という風に納得して理解を示し、私自身が他人の評価を受け入れるようになったわけ!!(2017.07.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月16日のテーマは

~無意識に暗い表情をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、4年ぐらい前に「自画撮り」した写真と
今、「自画撮り」した写真を比べると
明らかに4年ぐらい前に自画撮り写真の方が、
辛そうな暗い表情をしています。

ポイントは、「自画撮り」という点ですが、
私は、誰かに写真を撮っていただく場合に
必ず、にっこり笑って
写真に写ってしまう癖がついています。

いい方を変えると、仕事柄、自分勝手に
接客モードに入ってしまうということです。

ところが、「自画撮り」は
自分の背景にも気をつけて写真を撮るので、
どうしても、自分の表情にだけ集中して
写真を撮ることができません。

それで、その時の素の自分の表情が
「ちょっとぐらい」は入ってしまいます。

4年前、何があったのかといえば、
自分自身でも「身体の調子がおかしいな」
と感じていた時期です。

イメージでいくと、健康な方であれば、
自分の心臓はあることはわかっていても、
「ピンポイントで、どこに心臓があるのかを指で示せ」
ときかれたら
「だいたいこの辺」という感覚でしか
おそらく、表現できません。

今の私もこんな感覚です。

しかし4年前は「ここに心臓がある」
ということを
明確に表現できるという感覚です。

そのぐらい心臓の調子が悪く、
そして、そのことは、
そのまま表情として写真に出ていました。

無意識に暗い表情を出して
しまっていたということです。

そして、他人の方と接する場合、
医者の方、あるいはよっぽど親しい関係でない限り、
「あなた調子悪そうですね」
と面と向かっては、まず、
誰も言ってくれないということです。

最近、無意識に行動していても、
話の流れに関係なく
「顔色よさそうですね」
と突然、言われることが多くなりました。

これで気づいたことは、私が調子悪い時には、
実は他の方は、口には出さなくとも、本能的に
「私の調子がおかしいことに気づいていたんだな」
いう風に感じました。

動物は、自分が生きていくために、
本能的に、病気から遠ざける行動をする
ということを聞いたことがあります。

今の私は、
「なんか私を遠ざける方が多くなった」
と感じたら、
病気であったり、精神状態であったり、
「自分の内面に何か問題が起こっている」
という風にとらえることにしています。

こういう感覚で行動していると、また、最近は、
「私のまわりにいろいろな方が集まってくる傾向になったな」
とも感じるようになりました。

そして、それは、表情のことだけではなくて
すべてにおいて、
「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」
という風に納得して理解を示し
私自身が他人の評価を受け入れるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第667回 ネガティブになったら、今の状態を認めます。同時に隠された自分の力を発揮するチャンスともとらえ、「ポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?」と試行錯誤して行動してみる…!!(2016.07.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月15日のテーマは

~自分の都合がいいように言葉を変換してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、言葉を発する時には、
必ず、その方の主観が
勝手に入ると感じています。

例えば、誰かが
「おはようございます。」
という挨拶をしたとします。

直接、挨拶をうけた本人は
すぐに「今どんな、状態なのか」
を感じ取ってしまいます。

しかし、まわりにいて、
その挨拶が勝手に耳に入っている方も
声のトーンだけで

ネガティブ状態なのかを
それともポジティブな状態なのか
を自然に感じ取ってしまいます。

私は、その時だけとか、この方だけ
という限定は、よっぽど用意周到にやらない限り、
必ずバレてしまうことだと思っています。

私自身も、そんなことにはできないし、
用意周到にやることに神経を使うよりも、

もっと別の大事なことに
神経を細やかに使った方がいいと思うタイプです。

私は ピンチのときこそ、
自分の隠された強さを発揮するチャンスだ
ととらえることを習慣にしています。

自分がなんか今、「ネガティブ」状態かもしれないと感じたら、
まだ自分でも気づいていない力で、
「ポジティブ」状態に変換していくことにしています。

私の取柄は、まず自分が元気であること
そして、その元気をまわりに振りまく人間だ

と自分では、分析しています。

たまに、調子に乗りすぎ、
元気のリミッターが外れて、

「うるさい」と注意されることもあります。

その時は、ちょっと静かにしますが、
また、元気を振りまいて行動しています。

最初は意識することから
始まることになるからかもしれませんが、

普段の生活から、ネガティブになったら、
今の自分はピンチととらえ
一旦、その状態を認めます。

しかし、同時に隠された力を
発揮するチャンスともとらえ、

今の状態をポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?

と試行錯誤して行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/748215808614443

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=748324141936943&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第666回 私だけのストーリーで相手の方に「印象に残ることができるように」という願いが込められた自分の名刺に、自分勝手ではありますが、私自身は「誇り」さえ感じる理由とは!!(2017.07.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月14日のテーマは

~その名刺で受け取った人が困惑していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、改善し始めたところですが、
名刺にこのFacebookに
使っている写真を使っています。

しかし、この顔写真は笑顔の写真でもなく、
セオリー通りの写真ではないことも
承知したうえで、あえてこの写真を使っています。

なぜなら、ほとんどの確率で、

「この写真はイメージと違いますけれども、
どうしてこの写真を使っているのか?」

という質問を、必ずと言っていいほど、
私に興味を抱いた方ならば質問してきます。

質問してくださる方の中には、
口では、質問していても、

私に向けて
このペテン師野郎という雰囲気が
伝わってくる方もいらっしゃいます。

しかし、私の答えを聞いた瞬間
真剣なまなざしに表情をかえて
私の方を見てくれます。

その答えとは、

これは10年ぐらい前にプロの写真家の方に
撮っていただいた写真です。

お金は3万円かかりました。

正直にいうとその価格は、
自分自身では「高いな」と感じました。

しかし、私の「初心」の気持ちがこもった写真を
プロの方に撮っていただきたいと思っていて、

その時に、笑った顔も要求されましたが、
私は、あえて、真面目なこの顔にしていただきました。

なぜなら、その時の私は、
まだ会社を立ち上げたばかりで、
死の覚悟でやっていたので

余裕のある笑った表情ではなくて、
一生懸命取り組んでいる姿勢が伝わる

そんな写真に
撮っていただきたいとお願いした経緯もあって
この写真を今も捨てることなく使い続けています。

この写真はその時の私の「初心」の象徴の写真です。

自分で悩んだり、迷ったら、この写真を見て、
会社を立ち上げた時の自分の「初心」を思い出して、
悩みや迷いをたちきって克服することにしています。

写真に対して、こんな意味づけした話をすると
少なからずとも、さらに、
私に興味を持ってくださる方もいらっしゃいます。

また私は、菊原さんから、

「顔写真のついた名刺は捨てられにくい」

と学んだことがあります。

いずれ、世の中のみんなが
顔写真のついた名刺が当たり前になり、

ありふれるようになったときでも、
もらった方が
私の名刺をすぐに捨てたくないと感じるように

私だけのストーリーで
印象に残ることができるように

という願いが込められた自分の名刺に

自分勝手ではありますが、
私自身は「誇り」さえも持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747880808647943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第665回 本でも、手紙でも私が「縦書きをいい!」と感じてしまうルーツとは!!(2017.07.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月13日のテーマは

~似たような物を何度も買っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかといえば、
本は極端に多く買うほうではありません。

しかし、買おうと思った時には
わざと同じ本を2冊、同時に買う機会が
けっこう頻繁にあります。

理由は、一冊は読むだけですが、

もう一冊は、アンダーラインや書き込み
でボロボロになるまで、使い込みます。

なぜなのかといえば、
私は本を選ぶにあたって
自分の主体性で選ぶことはほとんどありません。

しかし、自分が信頼を置いている方が
おすすめしてくれた本は
必ず、買って読み、
自分のものにするまで、
トコトン読み続けます。

というよりも、おすすめされた本を私は、
本というよりも、むしろ、
辞書としての感覚で使っています。

だから、ページが勝手に破けたり、
手垢でボロボロにしてしまうので、
2冊買うことにしています。

しかし、私の持っている本の中で、
一番手垢が付き、膨らんでいるのは、
本ではなくて、
「建築基準法関係の法令集」です。

それも、1999年版です。

理由は、私が2000年に
一級建築士の資格を取得するにあたって使用した法令集で、
いろいろと線が色分けで引かれたり、
付箋が張られたりしていて、今でも、使いやすいからです。

もちろん、その時から17年経ち、
その内容も大分、法令が増えて、
進化しています。

中には、そんな古い法令集は
使い物にならないと感じる方もいると思いますが、

そんなことはありません。

法令が増えてはいるのは確かですが、
ほとんど廃止になっている法令はありません。

法令というのは、増えていくことが
常識となっていることに気付きました。

それに、私は、本に対してトラウマがあります。

縦書きで長々と書かれている本は
抵抗なく、スラスラと自分の中へ
吸収していけるのですが、

横書きで、長々と書かれている本を
私は苦手としていて、
縦書きの本に比べて
すぐに読みつかれてしまいます。

最近の「建築基準法関係の法令集」も
横書きのものになってしまっています。

それで私が受け入れがたいところもあります。

私の勝手な考えで、申し訳ありませんが、
本は、縦書きにしてくれないかなと
いつも思っています。

今日の独り言は大分、
脱線してしまいました。

脱線ついでに、私の場合、手紙の中で
レスポンスレターを送るときは、
縦書きにこだわって手書きで書いて送ることにしています。

もちろん相手の方からも
いい反応が得られるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747092678726756

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第664回 「家を大量生産のモノと考えていません。」と私が思いこんでいるわけとは…!!(2017.07.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月12日のテーマは

~「まだ先の話なのですが」と言われたらどうする?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、フリーの見学会をしないので、
こういったタイプのお客様と
出会うことが少なくなりましたが

もし、フリーの見学会に来られて、私がそう言われたら、

「他にも、そういうお客様はいらっしゃいますので、
気にしないでご見学ください」

とお答えします。

ただし、その言葉の裏にあるものを
自分で準備していなくては、
そのまま通り過ぎられてしまうことになります。

私は、フリーの見学会の場合、
表現はまずいのかもしれませんが、

いろいろなトラップを仕掛けておきます。

そのトラップとは、
いらっしゃられたお客様の感情に響き興味を占めす内容を
目につくところに、いろいろ掲げておくのです。

そうすると、折角、見学会場まで
自分の時間を作ってきたお客様は

自分自身で気になったことを確認せずには、
家に帰りたくない状況が作り出されてしまいます。

気になったら、本能的に確認したくなります。

なぜなのかは、自分で絶対に家づくりのことで
失敗したくないと感じるからです。

必ず、納得するまで、お客様の方から、
「このことについて、教えてください」
ということになります。

そうすると、私がお願いしなくとも、
1時間ぐらいは、滞在していただくことになり、
私と一緒にいる時間が増えることになります。

ただし、私がここでしていることは、
あくまでも、お客様の立場にたっての内容です。

洗脳するようなことは絶対にしません。

内容は、どこの住宅会社で家を買うにしても、
役に立つことで、家づくりに失敗しないという内容です。

もちろん、すべての方が私のところに
お住まいを依頼してくださるわけでもありません。

だからといって100%断られることもありません。

私の経験から、それは、

「個人個人の今まで過ごしてきた生活に関係することだから」

と私は感じています。

だから、強制しないことにしています。

何しろ、家づくりで最終的に責任を負うことになる方は
様々な決断を下したお客様自身になるからです。

私もまた、今は、受注をコントロールしています。

いろいろな職種の方にチャンスは与えますが、最終的には、

「自分でこの方だったら任せられる」

と認めた職人の方にしか継続して仕事を依頼しません。

私は、家を大量生産のモノと考えていません。

家をつくる側は、弟子の時代から、
師匠にきつく注意されながらも
自分で学んできた技術だけでなく、

さらに一つ一つの仕事に
自分の「魂」を込めて
仕事をしあげる必要がある

と、大工見習いから始めて
私が思いこんでいるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746666945435996

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第663回 「直してくれるのは、いつでもいいよ。」と優しい言葉をおかけになってくれますが、 私はこの言葉に絶対に甘えないわけ?…!!(2017.07.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月11日のテーマは

~取り繕っても相手には気持ちがバレてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、完璧な営業マンではない
ということを自覚しています。

今の私は、感情的なクレームはないにしても、
今までのお客様から
ちょっとしたクレームを抱えたまま、

新しい新規の方と会わなければならない
約束は当然の如く存在します。

そんな時に私がしていることは、
期間をいつまでと限定して
クレームのお客様に対応することにしています。

もちろん、簡単に一度で修復できるクレームもあれば、
ちょっと期間を必要するクレームも存在します。

そんな時、相手の方に

「いつまでに○○のところまで」

という答えと対策を
お答えすることにしています。

また、私のお客様の方々は
いい方ばかりいらっしゃって

いつも、

「直してくれるのは、いつでもいいよ。」

と優しい言葉をおかけになってくれますが、
私はこの言葉に絶対に甘えないことにしています。

必ず、いつまでにと
期限をはっきりと
明言することに決めています。

こうすることで、
新しいお客様に集中して、
接客することができます。

そして、もちろんのことですが、
集中できていればこそ、
相手の方の微妙にしぐさや言動から

「相手の方が、今どういう状態にあるのか」

瞬時に察して、
順応できる体制をとることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746299538806070

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746449122124445

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第662回 もし、不安に駆られたら、「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」やり方で不安を解消すると…!!(2017.07.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月10日のテーマは

~無理に自信を持つより”今できること”に集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直に言うと、私の場合、いまだに、
自分自身に対して
自信を持てないでいるのかもしれません。

確かに契約数が「0」の新人営業マンの時は、
自信などまったく持てずに、
不安で不安でしょうがありませんでした。

しかし、「0」が「1」になり、
さらに「2」になって
契約数が増えてくると

自信めいたものはありましたが、
今思えば、その時の一瞬の感覚でした。

今は、契約が増えれば増えると
自信だけではなくて、
同時に不安も増えます。

よく、「『自信』と『不安』は背中合わせ」
という言葉を耳にしますが、
まさにその感覚です。

本当に今はいいけれども、
先行きの見通しが立たず、
ちょっと伸びたりすると
とても不安に駆られることの方が多くなります。

そんな時、私はある方法によって、
自分の不安を解消して
自分を取り戻すようにしています。

その方法とは、鏡の前に座って、

もともと「0」から始まり、
最初から「1」が存在したわけではない。

どうやって、自分の力で
「0」から「1」にしたのか思い出してごらん。

と鏡に映った自分に対して問いかけ、
そして、その答えはいつも同じなのですが、

与えられたチャンスに対して、もがきながらも、
そのチャンスを活かしてものにするために

ただ無我夢中で貪欲に「今できること」を
我武者羅にやってきただけじゃないか

1度できたことは、2度できる

と自己暗示をかける
シンプルなやり方なのです。

私の場合は不安に駆られたら、

「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」

やり方で不安を解消しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745769772192380

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745930455509645

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!