第2096回 背負えない痛みであれば、情に左右されてはならず、心を鬼にしなければならない時もある。が私の教訓で...!!( 2021.06.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月13日のテーマは

~痛みに共感することで相手との距離が縮む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2096日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が「安くていい家」にこだわるのは
私自身が借金で苦労したからです。

確かに日本の法律では
会社であれば倒産、個人だと自己破産すれば
背負った借金をチャラにできるという制度があります。

でも、この制度に対して私の道徳観や倫理観は
心を痛めてしまうのです。

借りたお金は約束を交わした利息を付けて
お金をお貸ししてくれた方に約束通り返済するのが当たり前。

もし、保証人になられている方がいらっしゃったら
絶対に迷惑をかけてはならない。

が私の道徳観や倫理観です。

しかし、私のところにご相談に来られるお客様で
たまに、

他社のこの仕様で値段が安くならないのか?

とか

更には、他社でお住まいをお建てられ、
まだ5年にしか経過していない真新しい家なのに
5年固定金利が見直される時、
それまでのサービス金利から普通の金利に戻って
月々の支払いが数万円増え困っている。

というようなちょっと今の私では到底、無理な
ご相談もあります。

また、さらに飛躍し、この家を売ってまた新しい家を建てたい。

というようなご相談に発展することもありますが、

私の答えは「お請できません。」
という「NO」返事ばかりです。

痛みの内容は私の心でも痛いほどよくわかりますが
同時に、私自身でその内容を絶対に解決できない。

ということもよ~く自分で把握しています。

今日のお題は
「痛みに共感することで相手との距離が縮む」
です。

どうも今日はいつもの私らしくなく
ネガティブな文章になっていますが、

「痛みに共感することで相手との距離が縮む」

ということは痛いほど自分の経験で感じ取っています。

しかし、同時に、最後まで責任を持ち続けて
背負えない痛みであれば
初めから中途半端な情で距離を縮めるべきではない。

というのも私の実体験です。

お金という利害関係が発生する場で

「情」は隣りあわせで存在している。

が私の感覚ですが、

背負えない痛みであれば
情に左右されてはならず
心を鬼にしなければならない時もある。

が私の教訓です。

なかなか難しい現実ですが、
私は、私が解決できる範囲の痛みを持った
お客様を集める。

ということにこだわって、今、集客活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2465804330188907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2095回 『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず良いストレスを与え続けてくれる。というのが...!!( 2021.06.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月12日のテーマは

~自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2095日目、私がfacebookに書いた言葉
から

勉強会の後の懇親会で

「田澤さんの営業スタイルで大事にしていることは何ですか?」

と私の会社より
2~10倍の棟数をこなしている
トップセールスマンから質問を受ける機会がよくあります。

馬鹿で素直な私は深く考えず、一言

「キャラ営業です。」

と短く答えます。

「『キャラ営業』って、もっと詳しく教えていただけますか?」

と聞き返され、

「独特かもしれませんが、素の自分がそのままお客様の感情に伝わる営業方法です。」

と答え、そして、

「私は、どうもまどろっこしい営業ができないんですよ」

と付け加えます。

ここまでお答えすると「へぇ~」

という具合になり、話題は変わります。

しかし、この営業法を確立するには
かなり遠回りした感が私にはあります。

ハウスメーカー時代の営業トークマニュアルで学んだ
機関銃のように「トークで説得する方法」

を試してみたり、

お客様の言葉や態度で意味のない発言や行動はとらない。

と上司のトップセールスマンから助言され、

だから辛抱してとにかく「黙って聞き役に徹する営業法」

気づいたことはすべて実戦で試してみました。

しかし、私の感覚ではどれかに徹すると

明らかに消えるのが私の「キャラ」です。

生意気な発言ですが、
たとえ、結果が出たとしても
自分の「キャラ」を殺した営業スタイルは
私にとって地獄なのです。

自分の「キャラ」が伴って、
営業結果に結びつけてこそ、
自分らしい営業スタイル

と私の場合は言えます。

今日のお題は
「自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す」
です。

ハウスメーカーや地域ビルダーにお勤めになっており
契約棟数を第一主義とする営業マンの方であれば
私のやり方だけでは通用しないのかもしれません。

しかし、小さな私の会社では
棟数をこなすにしても
限界棟数もわかっていて
数を必要としません。

年間6棟前後がちょっと私が頑張ればできる
ちょうどよい契約棟数です。

この営業成績を安定するのには
『キャラ営業』がよくマッチしている。

と私は感じています。

また、生意気な発言ですが、

結果として自分の『キャラ営業』に会わない方はお客様になりません。

でも、今のところ契約棟数が「0」になったことはありません。

自分自身を売る
ということはこういうことでもあると
私は感じています。

自分自身でノルマを決め、
実践で安定した結果を残すには、
自分の「キャラ」に会うお客様を集めてくる。

ということも私の重要な要素です。

結果として『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず
良いストレスを与え続けてくれる。

というのが私の住宅営業マンとしての感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2463266083776065

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2094回 売れる営業マンと良いところまで行くけれども最後に断られて、売れない営業マンになってしまう境目とは...!!(2021.06.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月11日のテーマは

~出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2094日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は
「決まり次第連絡します」
という状況に持っていく前に
「いい」「悪い」の結論を迫り
必ず出してもらっています。

かなり苦渋の決断ではありましたが、
「あの結果どうなったかな・・・」
と気にかけているのはこの歳になるとさすがにきつく
不安なストレスを抱えたまま次の仕事へはいけないのが今の私の性格です。

結果として「最終見積を出す。」ということもなくなりました。

代わりに作ったのがいわゆるメニュー表です。

「ここまでは標準仕様です。」

と線引きを決め、オプションになるものは
すぐに金額を示せるようにしています。

といってもすぐにこれが出来上がっているわけではありません。

過去の「決まり次第連絡します」からヒントを得たり
現在進行形の商談からヒントを得たりして
今もなお、このメニュー表はどんどんは進化しています。

それに「決まり次第連絡します」といわれる前に

必要と感じたことはすぐに手を打ち、
・クロージングレターを送る
・追加資料を送る
・理由をつけてメールを送る
等を送っています。

気づいたことはすぐにやっておき、
相手の方が「YES」or「NO」で
返事を決断しなければならない状況を作り出していると

「一度持ち帰って検討してから連絡します」

がなくなり、

「今ご決断抱けないのならば、お付き合いを続けるのは一度白紙に戻しましょう」

と、こちらからいうことができ、

「どうしても、ほかの住宅会社ではダメなときで家づくりを進められる時はご連絡をお待ちしております。」

で締めくくることにしています。

今日のお題は
「出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ」
です。

私の場合はアプローチの前に
気づいたことはすべてやっておくことにしています。

これで今失敗しても、相手の方への未練の尾を引かず断ち切る
ことができます。

結果、私の心はポジティブになる

が私の結論です。

しかし、常に売り続けていることがあります。

それは自分自身の人間性です。

最終見積を出す前に
私自身を買っていただけないのなら、
私の売る家は買ってもらえない。

が私の経験による結論です。

逆に私自身を買っていただいていると
最終見積もりではなくて

相手の方と良好な関係に基づいて
追加工事が発生し
請負金額は上昇し続けます。

ここが、私みたいに結果はそこそこかもしれませんが
家を売れる営業マンと
良いところまで行くけれども最後に断られて
売れない営業マン
になってしまう境目だと私は感じています。

しかし、口ばかり達者な売れない営業マンにならないよう
「危機管理意識」
といういいストレスは常に自分に与え続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2459407037495303
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2460249914077682

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2093回 もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」が...!!( 2021.06.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月10日のテーマは

~悪い環境、厳しい状況が人を育てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2093日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「お金」で苦労していた時期があり、
パソコンを初めて買ったのは、2000年に入ってからです。

今現在は「Windows 10」が主流になっていますが
私の最初のOSは「Windows XP」からのスタートです。

パソコン用のデスクやソフト(今は「アプリ」と呼ばれているようですが...)、
プリンター等を一緒に買い
今では考えられない金額ですが、
一式で400,000万円からちょっとおつりがくるくらいでした。

ちなみに今もその当時から使続けているのは
「パソコン用の机」
だけです。

私の性格では、これを買うと決めたら、
とにかく、必要な「資金」をため、購入の時期を決め、
その時に「一番性能が高い」とされているものを買います。

最初はスペックを使いきれませんが、
「習うより慣れろ」で
興味をもって使っているうちに疑問がわき、
その疑問をGoogle検索にかけて解決していく。

という繰り返しでした。

2代目の「Windows Vista」が出た時もすぐ買いましたが
「これは使えないな」

と感じ、「Windows XP」のパソコンを使い続けていました。

今も「Windows 10」のスペックをまったく使いきれていない私ですが、
この経験によって気づいたことが

もう新車でパソコンは買わなくなったことです。

今は型落ちと呼ばれる中古の安いパソコンを買い、
スペックの限界と感じ続けるまで使い続け、
前のパソコンを処分業者に゜お金」を支払って処分する。

という繰り返しです。

今の私は自分に能力にあい、
仕事でストレスを感じない程度の中古で安いパソコンを
オークションで買い替えながら
使い続けています。

今日のお題は
「悪い環境、厳しい状況が人を育てる」
です。

私の感覚では最初にスタートを切るときは
「悪い環境」からスタートを切った方がいい。

というのが私の感性です。

そうすると「創意工夫」という発想が生まれます。

結果にこだわり実践していると
どこかでうまくタイミングが合い、

結果が伴い「悪い環境」から「良い環境」に変わった。
と感じるときがあります。

しかし、この時「創意工夫」という発想が薄れきます。

そして、どこかでまた、「悪い環境」に足を踏み入れている。
と感じるときが゛やってきます。

この感覚を簡単に受け流すのか、

「まずい展開だ。」
と感じ重く受け止めてまた「創意工夫」をして手を打ち出すのか

は、その人間が今まで生きてきた環境次第だ。

と私は思っています。

「お客様がまんべんなく来店し、商談に困らない。」

状態を一体、誰が作り出しているのか?

が私の人生経験によるキーワードです。

華やかな来店者数ではなく数は少ないかもしれませんが

もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、
「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」

が私の感覚です。

そのもととなるのが自らの情報発信で、営業レターも含まれる。

が私の営業人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2457625981006742

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2092回 お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしてもストックしておき、一つのテーマに絞って、こまめに発信していくことが...!!( 2021.06.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月9日のテーマは

~知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2092日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もそういうタイプですが、
知識や情報を伝えるときに
サービス精神に火が付くと
そのリズムに乗って次から次へと
いいアイデアが浮かぶときがあります。

当然ながら「あれもこれも」とアウトプットしてしまいますが

こんな時、最近は意識して
「ちょっとまてよ!!」
というブレーキを入れることにしています。

このブログならば、私の世界であり、
誰かに読まれようがまた、読まれまいが
私一人で完結できます。

ところが口頭でも文章でも、
お役立ち情報は
相手の方がいらっしゃって初めて成り立ちます。

聞いたり見たり受ける側にとっては

次から次へといいアイデアが浮かんだ方に追いついていくのは
かなりつらい状態になると
私は感じています。

最近は、Zoom等をはじめとして
動画発信をする。

ということにどこも取り組んでいるように私は感じています。

それを私が受ける側として見ていると
まるで独りよがりに見えてしまい、
最後までついていくのが大変な動画も多々あります。

そうするとどう行動するのかというと
途中で見るのをやめてしまいます。

一方通行は受ける側に
「とってとてもつらい。」

ということに対して
身をもって私は実体験により試している途中です。

今の動画発信を見ていると

なんかハウスメーカーのマニュアルで学んだ
機関銃のような説明倒しでお客様を説得して契約を結ぶ

という使えないノウハウに似ている気がしています。

今日のお題は
「知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする」
です。

どうすれば、私と相手の方が望んだ結果に進むのか
今、試行錯誤していますが
基本形はたとえれば「横綱相撲」とか「王道」です。

こちらが受ける側に回り
どんな疑問に対しても相手の方が納得して
「参りました。」

ということを目指すことです。

ただし、ここまでたどり着くには
かなりの魅力が私に備わっていない。

とそのスタートラインに着くことができません。

口頭の場面で
「あれもこれも知ってほしい」
と私が思ってしまい、
実際に出てしまったと気付いた時、

もうその時はかなり複数の「あれもこれも」が
出てしまっていて手遅れの時もありますが、

それでも、私は最初の本題にもう一度戻り

「今日は○○について解決することを目指してお互いにお会いしています」

とお伝えし、相手の方に
もう一度「○○」に意識を戻してもらうようにしています。

お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしても
ストックしておき、一つのテーマに絞って
こまめに発信していくことが大切だな。

と私は思って自分の行動に取り入れています。

「リモート」で契約に至るというのは
私にとっては
まだまだとてつもない高さのハードルです。

「リアル」という土俵に上がってもらえる手段でしか
私は「リモート」を使いこなせていません。

「リアル」でも「1回1テーマ」を継続しているようにしています。

途中で相手の方に私が飽きられ
お付き合いをやめてしまわれたら、
それは、私の実力不足だ。

次は途中で飽きられないようにする。

を目指す連続が実際の今の私の実態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455240671245273
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455433924559281

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2091回 上の立場の人間も下の立場の人間も目指すゴール地点が同じであれば、当てにされている人間が厳しく接しられるのは...!!( 2021.06.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月8日のテーマは

~厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2091日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年2月11日にお亡くなりになられた
野村克也さんの言葉の中に

「無視と称賛と批難」

という語録があります。

スタートはみんな平等と私は思っています。

たぶん、容姿こそ違うように見えるかもしれませんが、
どの人間も同じに見える。

といったところが正直なところだ。

と私は感じています。

しかし、毎日見ているうちに目に留まる人間が現れます。

その人間自身で何かに気づき努力し
その成果が見え始める時です。

そうすると、上の人間は

「○○をちょっとやらせてみると、どうなるんだろう?」

と実験を始めます。

上の人間が予感した成果が表れると

それまでのレギュラーと交互に使われるようになります。

しかし、最初は五分以上の成績は現れず
上の人間は

「まだまだ伸びる可能性があるかもしれない」

と感じ、褒めて伸ばそうとします。

やる気がわいてきます。

しかし、「安定した実力が身に着いてきたな。」

という評価を受けた途端、
それまで「称賛」されて育て上げられて来た状況が一転します。

いきなり、厳しい接し方をされ、

とにかく小さなミスを指摘され続け
一つずつこまめに
そこを克服していかなくてはならなくなるのです。

これは、上の人間が下の人間に対する期待の表れで
当てにされた証拠だ。

と私は感じました。

結果を残し続けて当たり前。
少しでも成績が落ちたら
もうぼろくそにみんなの前で罵られるのです。

下の人間は「やめてしまえば楽になる」
と思うのですが、
もう一人の自分がそれを赦してくれず

「折角、あの人に期待されているんだ。継続して結果をだすしか道はない。」

といってくるのです。

今日のお題は
「厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う」
です。

繰り返しますが、

厳しく接しられるのは当てにされている証拠だ。

というのが私の経験です。

それに、私のことを想って接してきているのか、
それとも、上の立場の人間の虫の居所が悪くて
ただ口任せに行っているのかは

接しられている方はすぐに感じ取ります。

上の立場の人間も下の立場の人間も
目指すゴール地点が同じであれば

当てにされている人間が厳しく接しられるのは当たり前だ。

というのが私の実体験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2452806668155340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2090回 「夢中」になってやれる素質を持っている方は、一歩一歩踏み出しているうち、スピードに加速度がどんどん加わっていき...!!(2021.06.07.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月7日のテーマは

~どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もしかすると、20年以上前の話になるかもしれませんが、
テレビ番組の企画で東京大学の学生の血液型の統計を取った番組がありました。

一番多い血液型は「B型」でした。

血液型は関係ないという方もいらっしゃいますが
私は血液型で性格分析できる。

と感じている人間です。

血液型が「B型」の方は自分自身で興味を持ったら、
ものすごい集中力を発揮して
手が付けられないばかりでなく
触れられない状態になる。

というのが私の分析です。

東京大学の学生の血液型に「B型」が多いのにも私はうなずけます。

確かに学力では差がついてしまったのかもしれませんが、
今日の「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

という生徒にもその可能性は秘められている。

が私の体験論です。

一番、まずいのは自分の意思に関係なく興味もないのに
ただ、先生に「褒められるから」というようなあいまいな気持ちで
誰かの意見のままに動き続けてしまうことです。

こんなタイプの方は学校の成績はいいかもしれませんが、
社会に出てからその流れに対応できず
我を見失い、悲しいニュースとして世の中に露見し
さらに自分の人生で悲しい結末を送ることに至ってしまう。

という傾向が最近では多くなってきているように私は感じています。

以前にもお書きしましたが

私は「集中」→「熱中」→「夢中」

という順番で何か自分で決めた事に対して
「夢中」になってやれる人間は最強だと思っています。

「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

とやってしまった過去は変えられません。

しかしここで、もしかすると自分の財産として残るのは
たとえ、ゲームでも
何かを極めようとして「夢中」になってゲームをしていて
学力で差がついたとしても
追いついて挽回でき、さらに追い越していってしまい、
誰も手の届かない世界に行って偉人になってしまう。

という風に私の目には見えてしまいます。

今日のお題は
「どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける」
です。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
自分で「ターゲット」を見つけ、「ロックオン」したら

諦めるということを知らないというか
必ず自分で身に着けます。

私の評価では「これができる人間の証だ。」

という風に思っています。

「これから取り返すぞ」

というとき、私は自分で作りだした過去の出来事で
途中、苦労したけれども最終的にうまく着地できたな。

ということをイメージすることから始めます。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
一歩一歩踏み出しているうち
スピードに加速度がどんどん加わっていき

単純な右肩上がり直線ではなくて
二字曲線的な右肩上がりの結果で進行し
追いついたらすぐ追い越す流れをうちに秘めています。

結果、ガンガン進むことになってしまう。

というのが私の見えた世界です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2450533445049329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!