第2103回 「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」というのが私のスタイルで...!!( 2021.06.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月20日のテーマは

~人の評判は最低でも3方向から意見を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2103日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は過去に人の話を真に受けて
人間づきあいで失敗した経験を持っています。

その方とこれを回復するにかなりの時間と労力を使いました。

こんな経験から、私は人のうわさを鵜呑みにしないで
何かが五感から入ってきたら、
自分で納得のいくまで自分自身の感覚で確認することにしています。

それでも相性が合わなければ仕方のないこととして諦めます。

それで生まれた感覚が

「その方のいいところを見つけだす。」

という行動です。

「人間はあらさがしが得意だな。」

と私は常日頃から感じています。

人によっては、良くそこまで粗が見えるものだな。

と感心してしまう方もいらっしゃいます。

粗が見えるということは
自分にもその要素と同じものをもっていなければ
気づくことさえできません。

今の私は「同じ穴の貉」という風に見えてしまいます。

ところが「いいところ探し」は
自分にもその感覚が備わっていなければ
これまた気づくことができません。

私の結論は人の「いいところ探し」を心がけていると
自分にもそのいいところが見えて自然と身に着く。

という感覚で一種の修行みたいな感覚だ。
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「人の評判は最低でも3方向から意見を聞く」
です。

今の私は「人の話はあくまでも参考にする。」

というスタイルです。

最後は自分の五感を使って確認し
自ら判断し責任をとる。

という形です。

個人の感覚は当てにならない。

が私の持論ですが、

もし全く別の方が同じ人に対して同じ評価を下したら
これは当てになる可能性がある。

というのも私の経験です。

ちなみにその二人の方とは
当然、面識もなく、
性格も異なるタイプの方です。

私の嫌いな上司のタイプに
口ばかりで、最後自分の目で確認もせず、
ガミガミ口だけで言う方がいます。

そしてその方が第3者の方に言う口癖が、

「口で何度も伝えているんですがね」

です。

この部下の方は口で言っても伝わらないから結果が伴わない。

と感じる事ができればと私が思う次の行動は分析です。

その部下の方の行動を細かく分けて具体的に分析してみると
どこが抜けているのかわかります。

でもそこを口で言ってもおそらく伝わらない。

が私の経験です。

私の場合は何をするのかというと

実際に自分でやって見せる。

ということを続けることです。

そして、結果に反映させる。

これを目の当たりにする
と部下の方にも希望が湧いてきてやる気が起こります。

ハウスメーカー時代の支店長は
そういうプレーイングマネージャータイプでした。

「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」

というのが私のスタイルです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2483456378423702

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2102回 昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。と思って営業活動し...!!( 2021.06.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月19日のテーマは

~Zoomミーティングを録画してチェックしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2102日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も使い続けている小型のボイスレコーダーがあります。

ちなみにそのボイスレコーダーの電機メーカーは三洋電機さんで
今はパナソニックグループさんの傘化に入っています。

三洋電機さんの得意技は
何度も繰り返し充電できる充電電池である
と私は記憶しています。

20年ぐらい前に私はこの小型のボイスレコーダーを使って
自分の話声がどうなっているのか
録音し続け、確認したことがあります。

ボイスレコーダーということもあり
上着のポケットにすぐ出し入れでき、
便利だったというのも幸いしました。

今では無断で録音すると犯罪行為となる可能性がありますが、

当時は接客時に録音したり
電話応対時にすぐスイッチを入れて録音したりして

とにかく自分が無意識で話している話声
を録音しまくりました。

どうも科学的にも証明されていて

自分の骨等を伝わって脳に届く自分の声と
口から出た声が外を回って
脳に最終的に届く声は違って聞こえることが知られているようです。

小さい時、テープレコーダーに自分の声をとって最初に聞いた時、
自分の声だと気付かず誰の声と私は疑問に思った経験も私にはあります。

別人が話しているように聞こえる

というのは仕方ないとしても
どんな風な雰囲気で話しているのか一発でわかります。

特に喜怒哀楽が表に出やすい私の性格はすぐにわかってしまいます。

営業成績も安定しているときに
気を付けることは調子に乗りすぎていて
横柄な態度になっていないのか?

です。

こんな時は間違いなく謙虚さや感謝の気持ちが薄らいでいます。

逆にスランプに落ちているときは
必要以上に明るく振舞おうとしています。

要は肩に力が入りすぎていて
決まる契約も取り逃がすというような
悪循環の流れです。

声の録音のはずが今の自分の現実の状態が
よ~く見えるのです。

今日のお題は
「Zoomミーティングを録画してチェックしてみる」
です。

テレビ番組に出続けているような有名な方は

特に生番組の場合、自分の番組を録画しておき、
必ずそれを振り返ってみて自分に反省を促す。

ということを欠かさないようです。

テレビ以外の講演等でも自分のポケットマネーから
お金を出して、もう一人カメラ専門の方を雇い、
拘束されている時間は録画しておく。

という場面に遭遇した経験も私にはあります。

最初、主催者が依頼したのかな?

主催者の方にお聞きしたところ
講演を依頼された方が自分で連れてきている。

との返事でした。

お客様の了解も必ず必要な現代社会になってしまい、
勝手に了解なしで商談中の風景を録画することはできませんが
了解を得たら、私は録画させてもらうことに今はしています。

これだけ映像の世界が注目されるようになってきていると
無理やり作られた演出のドラマよりも
ドキュメンタリーのほうに私の目は行きます。

とっくに保険や自動車の営業マンの方は経験していることですが、
住宅業界でもそれほど商品の差がなくなってきている現在、

やはり売っている営業マンの方の力の差が出る時代だ

と私は感じています。

営業マンの差とは
「とにかくまめさ」
という風に私は思っています。

昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて
自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。
と思って営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480599958709344
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480726955363311

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2101回 この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっていて...!!( 2021.06.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月18日のテーマは

~潜在意識の前に"基本的な欲求"とうまく付き合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2101日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分らしい営業スタイルが根本的に通用しなくなったら
引退する時期がやってきた
という覚悟でいつも営業活動しています。

わかりやすい例でいうと今はコロン禍によって
リモートで営業活動することが主流となってきているように
私の中には入ってくるのですが、
私はまだこれに疑問を投げかけています。

私の営業感覚ではリモートは
あくまでも実際にお客様と出会うまでの途中過程なのですが
できれば省きたい過程だ。

と私は思っています。

それよりだったら、時間はかかりますが、
手紙、ハガキ等のアナログを使い、
自分自身を売り込み続け、
相手の方の意思で、
私に

「一度会ってみたい。」

という相手の方の感情を呼び起こすほうが大切だ。
と私は思って
今もこれにこだわって営業活動しています。

デジタル部門でも
まだ、ホームページやブログの記事を
こまめに更新するというほうを大事にしています。

こまめに書かれた記事はその記事をお書きになられた
人間性を正確に判断できる。

というのが私の動物的な感覚です。

一度だけならば、
本当の自分を偽った記事を書くこともできますが、
毎日こまめに更新するとなると

素のままの自分が出ざるを得ない。

がポーカーフェイスの苦手な私の性分で
ここは変えようと思ってもなかなか変えられない。

といったところが私の実状です。

今日のお題は
「潜在意識の前に『基本的な欲求』とうまく付き合う」
です。

私の『基本的な欲求』とは、「自分らしい営業」のことを指しています。

逆を言うと、これができていれば

潜在意識の中にあるほかのものは何もいらない。

という風に思っています。

よって、「自分らしい営業」ができていることが大前提で
これをいつも達成し続けていること自体が私へのご褒美なのです。

「営業テクニック」を使うときもありますが、あくまでもその関係性は

「自分らしい営業」>「営業テクニック」

で「営業テクニック」が「自分らしい営業」を超える状態はありません。

「自分らしい営業」をして数字にこだわって結果を出し続ける。

いくら修正して改善し続けても
これがうまく続かなくなってきたら、
引退の時期と認めることに決めています。

とはいうものの私は自分自身で解決できることに対しては
かなりあきらめが悪いタイプでもあり
そのことが私の前に立ちはだかり
なかなか潜在意識にある私が引退させてくれないのも事実です。

この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも
今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2477891875646819

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2100回 「何か一つ変化を見つけよう」とするには自分の失敗経験から気付くことが山ほどあると思って...!!( 2021.06.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月17日のテーマは

~人と会った時に「何か一つ変化を見つけよう」と意識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2100日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も微妙な変化に反応して見えてしまうイプの人間です。

ただし、これは自慢するためではありません。

なぜこうなったのか?

というと
一言でいえば、お客様に断られ続けた経験からです。

変な表現かもしれませんが、

「お客様は最初、ウソをつく」と思って接するべきです。

理由はウソをついて私を困らせることが目的ではなくて
自己防衛のために私の本心を探るために試すことが目的です。

信頼できる人間だ。

とお客様自身で感じ取るまで

この行為は続く

というのが私の経験です。

また、ちょっと変な表現になってしまいますが、

今の私は私だけと家づくりの話を進めているはずなのに
「浮気」をしたお客様を見破ってしまう。

という特技が身についてしまいました。

「あっ」と思った瞬間に私は、

そのお話はどこの住宅会社のどなた様からお聞きになられましたか?

と静かな口調で突っ込みを入れます。

そう話した瞬間、一瞬黙り込み、
「実は、いつ・・・」と本音を話してくださいます。

このやり取りがあったのちは
もうよっぽどのことがない限り
私を試すことはなくなります。

よっぽどというのは、
家づくりをやめる意向が働いた時と
どうしても親や会社の上司の意向で
言われた住宅会社に家を依頼しなければならない時です。

また、ちょっと脱線しますが、
この過程に入る前の段階の対策として
親の場合はそのノウハウが私にはありますが、

勤め先の上司の意向が働く会社の場合には
すぐに諦めることにしています。

どんな職業でこんなケースが起こりうるのか?

ということも自分の失敗経験により十分承知しています。

今日のお題は
「人と会った時に『何か一つ変化を見つけよう』と意識する」
です。

自分の失敗経験は「財産」になる。

という私の教訓はこんなケースにも当てはまります。

体力の衰えにより、行動の進行のスピードは若い時と比べて鈍くなってくる。

と私は感じています。

しかし、直感力という感覚は鍛え続ければ
そう簡単には衰えない。

というのかも私の経験です。

「何か一つ変化を見つけよう」

するには自分の失敗経験から気付くことが山ほどある

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475065582596115
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475500169219323
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2476131499156190

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2099回 いつも一緒にいて楽しい人ではなくて最近、あの人に会っていなくて淋しいな。と思い出されるような人間を目指して...!!( 2021.06.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月16日のテーマは

~トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2099日目、私がfacebookに書いた言葉
から

男性の世界では考えられないかもしれませんが、
女性だけの世界から私は感じることがあります。

女性の世界では基本的に「個」が強く、
男性のように何人もつるんで好んで行動することはない。

が私の目に入ってくる世界です。

私の目には女性同士で誰かと行動するときのパターンは、
1人か2人か3人で
4人はありません。

4人になる場合もありますが
ちょっとするとその関係性は
1と3とか、2と2に割れ
4人の関係性が長く続くことはありません。

これ以上細かい内部事情はよく分かりません。

そして男性の私がそこまで足を踏みいれる気には怖くてなれません。

ところがごく稀に1人の女性のところに
何人も周りからどんどん集まってくる女性の方がいらっしゃいます。

少なくても私は今までの人生経験の中で2人知っています。

どんな性格なのかというと
思いやりがあり人に気づかいすることからスタートします。

ところが善悪が絡んだ話になると
「ズバッ」と自分の意見は伝え、
自分で感じた「悪」は絶対に葬り去る意見をまわりに伝えるのです。

こうなると本当はそのまま割れてしまいそうですが
その特定の女性の方のところには
また、どんどん女性が集まりだすのです。

もちろん、それだけではなくて自分の失敗談も包み隠さず
正直に話してくれます。

しかし、集まってきたほかの女性の方たちは
その女性の方がいなくなった途端、
ばらばらに散ってしまうのです。

今日のお題は
「トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと」
です。

世の中には、場をうまく取りまとめるキーマンが必ず存在します。

面白いことにそのキーマンの方は
意識してそんな状況を作っているわけではなく、
無意識でそんな状況が出来上がっていて
自分でもよく気づいていない。

が私の目に入ってくる光景です。

無理やり意識的に集められた集団の会話の中には
必ず、陰口を言う方が混じっています。

私は陰口が一番嫌いで
言いたいことがあったら本人と向かい合って
堂々と言えばいいじゃないか?

というタイプの人間です。

もし、そういう状況になったら
ネガティブを感じるその場から
距離をとりたくなります。

しかし、自然にどんどん集まってくる場合、
陰口を言う方はそこから去らなければない状態に追い込まれ、
自然と消えていきます。

でも、たとえネガティブがいつもの自分であっても
自然の集まった集団の塊の中にいる方は
その状況がどんどんポジティブ化してくれるのです。

こんなことからも私は
いつも一緒にいて楽しい人ではなくて
最近、あの人に会っていなくて淋しいな。

と思い出されるような人間を目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2472990866136920

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2098回 「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」というほうを選んで生きていて...!!( 2021.06.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月15日のテーマは

~ロジックとリアルのバランスが取れた人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2098日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身のことをどちらかに分類すると

「行動力はあるがまったく考えない」

というタイプに分類されると私は思っています。

しいて上げるとすれば「まったく考えない」

とまではいきませんが、

「考えない」方だな。

というところが私の実状です。

確かに効率が悪く、失敗の連続です。

でも、自分の現在の能力の限界をぶつけて
犯してしまう失敗を
私は、自分のとても大切な「財産」
と思えてしまうのです。

私の場合は自分で吟味してかなり慎重になって挑戦してみても
結果として3回連続で失敗したら、

「完全に自分の能力不足だ。」

と私は認めることにしています。

そこで気が付くことは

自分の不足している何かを自分自身で探し、見つけ出すことです。

でも、独りよがりでは
同じ殻に閉じこもったままと一緒で
一向に殻を破れません。

自分では思いつかない
自分以外の方の発想を取り入れてみる。

ということがキーワードになる。

と私は思っています。

そこで必要とする知識を1つ学び
それを自分のものにできるまで高め、
出た結果で自己評価してみます。

プラスに転じる方向に進んでいるな

となれば、
また、壁にぶち当たるまで
馬鹿の一つ覚えで私は実行し続けます。

いつもお書きしていますが
私は自分のことを「不器用な人間だ」と認識しています。

一度に複数のことをこなそうとすると
必ず失敗の数は多くなり、
自分で望んだ結果には、程遠い状態になります。

でも、一つに絞ってやれば何とか人並みの結果は出せる。

が今の私です。

今日のお題は
「ロジックとリアルのバランスが取れた人になる」
です。

それでも何かに取り組むときは

自分の感情に赴くままではなくて

ちょっとは考えてから行動に移す

ということを自分で心がける

という風に自分自身で意識しています。

私の感覚では

学びの割合は1~2割
行動の割合が8~9割

が私に相性のいいベストな割合だ

ということが私の経験によって導き出された答えです。

「視野が狭く応用は効かない」

という評価を受けてしまうかもしれませんが、

私は

「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」

というほうを選んで生きています。

自分のことを見ている
もうひとりの客観的な目線の自分が
いつも一緒に私の中にいて
行動を共にしているな。

と感じるときがときどきあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2470559219713418

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2097回 ちなみに私の整理整頓のキーワードは「常に定位置に戻す。」ということで...!!( 2021.06.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月14日のテーマは

~机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2097日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで自分の経験からルールーを作り
そのルール通りにやる。

ということを大切にしています。

私の机の上はパソコンのデスクトップ画面と同じ
といっても過言ではありません。

特に確認申請用の図面を作成中のときは
人から見れば
明らかに散らかっているように見えます。

そして、その状態は図面が仕上がるまで続きます。

しかし、「どこの場所になにがあるのか?」

という定位置はルールで決まっています。

例えば、図面に必要な各メーカーさんの寸法が入ったカタログ資料は
どうしても設計する私にとって必需品の一つです。

結構、場所を独占しますし、そのカタログの数も一冊ではありません。

普段なら、本棚に縦置きで定位置に収納していますが、
この図面を書く時ばかりは積み重ねです。

しかし、何段目に何のカタログが配置しているのか?
必ず自分の記憶に入れ、元に戻すときも同じ定位置に戻します。

その机の定位置にあるものの中に毎日使っている
このノートパソコンも含まれます。

ノートパソコンの画面に机の上と同じようにアイコンが並んでいます。

そうなのです。

散らかっているように見え、
このアイコンの位置にも私の場合は定位置が存在します。

しかし、ここで私はアイコンの位置にも新たなルールを決めています。

左側は4列目に右側は3列目に突入したら
さすがに定位置のルール通りやってきたとしても
「ゴミ箱に整理の時期がきた」というルールです。

今日のお題は
「机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける」
です。

ところが机の上にパソコン一つだけという時期もやってきます。

当然、ノートパソコンの画面のアイコンもかなり少くなって減っています。

こんな時期が到来したら、
今度は「集客に集中して力を注ぐ次期が到来した」というサインです。

一つだけ永続的に絶対に存在するルールもあります。

不要なものは机の上でもノートパソコン上でも
すぐにごみ箱いきにする。

というルールです。

ただ何となく未練がましくおいているものは
自分の決断力が落ちている証拠だ。

というのが私の経験による自分の現在の状態です。

これはストレスを抱える原因になり、
一つの仕事に集中力を発揮できません。

整理整頓のため整理整頓では私は満足しませんが

仕事に直結する目的での整理整頓は
私にとって絶対に必要なことです。

これは、10代の時の
ただ、学校での成績を上げるためだけの勉強だったら
私は全くやる気がわきませんでしたが

社会人となり実践で結果を残し続けるために学び続ける。

ということだったら、
断然やる気がわいてくるのに似ています。

ちなみに私の整理整頓のキーワードは

「常に定位置に戻す。」

ということで、

暗闇でも手探りで分かる状態をキープしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2468184443284229

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!