第1634回 自分にとっての幸運を引き寄せるには、今までの自分の生き方が必ず影響してくる。と…!!(2020.03.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月8日のテーマは

~定期的に“理想の営業マン像”を書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1634日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「理想の営業マン像」は
やはりハウスメーカー時代の直属の上司です。

今になっても、そう思う理由を挙げていきます。

まず、これは外せませんが、
常に営業成績がトップであること。

しかし、それがたまにではなくて
安定して営業成績を残していることです。

私にとってはむしろトップを取るということよりも
安定した営業成績を残す方に魅力を感じます。

月初めの営業会議で、
いつもAランクの見込み客を用意しておき、
順番に支店長に報告すると私の直属の上司のところで

「まだほかにお客をもっているんじゃないのか、隠すなよ。」

といつも半分冗談まじりで
言われている言葉が私の記憶に残っています。

自分も営業経験のある支店長が

なぜこんなに安定して毎月契約をもってくるのか。

と、不思議そうに私の直属の上司を見ていたことも記憶にあり、

「まだほかにお客をもっているんじゃないのか、隠すなよ。」

という言葉になっていると今なら想像できます。

それに普段の行動です。

私には厳しかったのですが、
それ以外の社員の方に接するときの基本形は
優しい口調で接していたことです。

確かに工務課の私よりも若い現場監督の社員の方がいて
同じ過ちを繰り返し、

「お前、現場監督としての学習能力に対する意識が足りないぞ」

と言われている姿を見ることはありましたが、

せいぜいそのくらいです。

自分の前職がゼネコンの現場監督上がりということもあり
仕事に対する姿勢を気づかせているのだ。
と私は感じていました。

それに私は自分で営業活動を開始して
成績を残せるようになってからも
予定が空いているときは、
お客様のアフターに同行させられました。

そこで私の記憶に残っている言葉は
お客様の前でいきなり私の紹介をするときに
言葉はぶっきらぼうですが、

「こいつ、(営業の)調子がいいですよ」

と私の営業成績のことをいきなり言い出して
私をいいイメージが最後にのこるように
一発で覚えてもらうことです。

それに付け加え、休日であっても、誰かに頼らず
自分が契約したお客様で何らかの問題が起きているときには
自ら動いて解決にあたっていたということです。

これにもよく同行させられ
手元として私はよく使われていました。

ここでは人のことなので詳しく書けませんが、
人間なので悪い面もある。

ということも私は気づいていました。

しかし、総合するとやはり今も尊敬していて
私の「理想の営業マン像」は私の直属の上司です。

今日のお題は
「定期的に『理想の営業マン像』を書き出す」
です。

今のところこれ以上の方は目の前に出てきておらず、
『理想の営業マン像』は変わっていません。

一概には言えませんが、私の直属の上司に
私が出会うのにも「運」があります。

何しろ先輩営業マンはほかに8人いらっしゃったのですから…

でも支店長は私に直属の上司に指名したのです。

「運」とお書きましたが、
この「運」を引き寄せるのも
自分の普段の生き方次第だと私は思っています。

私が今の自分ち違う生き方をしていたら、
絶対に出会うことはなかったと思っています。

自分にとっての幸運を引き寄せるには
今までの自分の生き方が必ず影響してくる。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1633回 「結局はどのタイミンクでそのことを伝えるのかに尽きる。」と思って…!!(2020.03.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月7日のテーマは

~厳しい業界で結果を出す営業マンの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1633日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は新築の注文宅を主として請け負う形で会社が成立していて
ヒヤリング型の営業が自分には定着しています。

でも時折、リフォーム工事の依頼というよりは

風呂場の水道の蛇口が壊れたのですが、
どうしたらよいのでしようか?

というような相談は既存のお客様でなくてもよく受けます。

でも実際には

その現場を一度見て確認しなければ
正しい判断ができません。

とお答えすることになります。

ここで受け入れてくださる方と
来てほしくない方のどちらかに分かれますが…

私の経験上、水回りのリフォーム工事は
お客様の言ったことだけやればいい
というわけにはいかない。
ということも知っています。

特に風呂場の場合、今でこそユニットバスが主流で
構造体に問題はあまり起きず、
支障をきたしませんが、

昔、左官屋さんが主となって
作られている風呂場は
まず10中8.9柱や土台が腐れています。

構造体としての力を発揮しておらず、
土台から柱の根本を通じて柱の中ほどの位置まで
影形さえ見えない状態にあります。

極端に言えば左官屋さんが作った壁で
家の構造が成立しているようなもので
解体した途端、かなり不安定になりと
その部分だけすぐに倒壊してもおかしくありません。

このことをどのタイミングで伝えなければならないのか、
私は結構神経を使います。

結論を言うとヒヤリングの中から
これだというタイミングを自分の経験から察知して
伝えるしかないと思って私は実行しています。

注文住宅はその性質上まだ出来上がっていない
見えないものにお金をお客様が支払わなければならいのが
当たり前ですが、必ず確認申請
という第3者の目を通る仕組みになっています。

第3者の目を通るということは
お客様は安心できる要素につながります。

しかし、リフォーム工事の場合は、
そんな法律的な義務付けは存在しなく、
信頼関係のみになります。

お客様は自分で使ってみて
不自由なことは気づいていますが、
見えない部分に支払うお金には抵抗があって当然です。

しかし、このことを手抜きしていくと
何か問題が起こったとき、
後々大問題に発展します。

やはりヒヤリングだけでなく
家づくりのプロとしての説明を手抜きすることはできない
が私の心情です。

今日のブログはいまいち何が言いたいのかが
自分でも見えてきません。

今日のお題は
「厳しい業界で結果を出す営業マンの考え方」
です。

私は最近よくお客様に中古住宅をお買いになられて
全面リフォームするよりも
うちの新築工事の方が安いです。

どうしても全面リフォームをしたければ、
ほかの業者を当ってみてください。
とお答えする機会が多くなってきました。

今は、ものすごい勢いで
人口減少が進むワーストワンの輪が秋田県ですが、
私が生まれた50年ぐらい前は人が集まってくる県でした。

それだけ景気がいい県で
家自体も大きければ大きいほどいい
という評価が下されていました。

その名残で中古住宅でも
今のものを置くスペースを必要としない
コンパクトな中古住宅はない
といっても過言ではありません。

つまりは大きい中古住宅の全面工事をすると
工事金額もかなり必要となります。

こんなわけでわが社の場合は新築の方が安くなるのです。

説明はしたくなくても
伝えることをきちんと伝える必要があり、
ヒヤリングだけではだめで
説明も必要になってくる
ということを私は伝えたいのです。

結局はどのタイミンクでそのことを伝えるのかに尽きる
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1632回 誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、自分という人間を売り込む最大のチャンスかも…!!(2020.03.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月6日のテーマは

~なんでもない仕事に300%の力で臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1632日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私自身もそうやって試された
と自分では感じていますが、
単純な仕事を任せてやらせてみることにしています。

そうすると、その人間の力が見えてきます。

これは新人ばかりではなく、
誰にでも当てはまると私は確信しています。

私は個人的にあまり雑用という言葉が好きではなく
誰にでもできる仕事という風に表現しますが
わかりやすい仕事は、後片付けです。

これはきれいに片づけたという結果ばかりではなく、
途中の過程も見ます。

見事にその人間がどう育ってきたのかが見えます。

大変失礼な発言と感じる方もいらっしゃると思いますが、
いくら学校の学業成績がいいからと言っても
この後片付けという実技が
必ずしもいいとは限りません。

今はどうかわかりませんが、
私たちが中学時代、雪が多い季節に
学校の軒先に落ちて溜まった雪を
寄せる仕事をする機会がありました。

理由は軒先の雪を寄せなければ、
落下した雪が溜まりすぎて
軒先と屋根から雪が仲良くなってくっつき、
軒先自体が壊れてしまうからです。

学業に直接関係ないホームルームの時間がそれに適用され、
生徒一人一人に雪寄せの範囲のノルマが課せられました。

ところが、普段、学業成績が良くても
普段から雪寄せの経験がない人は
全く歯が立たず、全然はかどりません。

かと思えば普段は学業があまり振るわなくても
すぐに自分のノルマをこなし、
両隣の生徒の分まで、
何事もなかったかのように雪寄せしてしまう生徒もいます。

私がどちらのタイプだったのかはご想像にお任せします。

こんな時、負け惜しみで
普段の成績がいい人は言い訳じみたことを言い始めますが、
口では雪寄せ永遠に終わらず、いつまでもノルマも達成しません。

普段から雪寄せを家でしていない生徒は
疲労している割に寄せた雪の量も減っておらず、
ものすごく効率が悪いのです。

今日のお題は
「なんでもない仕事に300%の力で臨む」
です。

私は誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、
自分という人間を売り込む
最大のチャンスの与えられたと感じることにしています。

ここで手を抜かずに全力でやっていると
昨日の話題にも触れますが、
知らぬふりをしてみている方が必ずいるのです。

そして、必ず世間話の話題に挙げられ、
いずれ、自分の評価を自分の耳で聞く機会が訪れます。

雪寄せだけでなく、単純な仕事を任せられて

「言い訳なしで、こいつ結果を残せるな」

という評価を受けると
もう一ランク上の仕事を
任せられるようになります。

当然、初めのうちは細かな部分まで
神経も限界で使い続けるので、
家に帰ったら、バダンキューになりますが、

繰り返しているうちに仕事に対する免疫ができて
当たり前のごとくこなせるようになります。

もう一度お書きしますが、

誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、
自分という人間を売り込む最大のチャンス

で私は生きていきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1624589814310367

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1624605330975482/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1624759557626726

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1631回 「この方の行動は美しいな」と感じたら、その行動をどんどん真似して自分の中に取り込んでいくと…!!(2020.03.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月5日のテーマは

~世の中は本当に狭い!立ち振る舞いに注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰でも間違いはあると思って過ごしています。

よって、一度目のミスの対応は普通の口調で
例えば、何かが不足していたら、

「これ足りませんよ。今度から気をつけてくださいね」
と優しい口調で伝えます。

二度目に同じ対応をされたら、

「この前も同じ間違いをしましたよね」

と普通の口調で伝えます。

意識がないと3度目の同じことがやってきます。

「すみませんが、これで同じ過ちが3度続きましたよね」

と伝えます。

さすがに3度目の場合が普段のトーンよりも強くなりますが
それでも、どうしても伝わらない人もいるもんだ。

と思ってそんなに熱くならないのが今の私です。

しかし、面白い現象が起こります。

私が大声を出さなくても、結局は同じミスをして
ほかの誰かに大声で指摘されることになるのが
私の目にはよく入ってきます。

この法則を知っていれば、
見ず知らずの他人にマイナスになることで熱くなって
自分の時間を取られることもなくなります。

でもそんなことが続くと
その店員さんは配置換えされたり
そうでなければ、いずれは消えていきます。

これを裏返してみると非常にわかりやすいな。
と私は感じるのです。

最初から怒った口調の方に出会うことはまずありません。

しかしながらこちらがミスを犯している以上
何らかのサインは相手の方から出ています。

優しい口調のうちに
このことに気づけるのかが大事だと
私は思って私は生きてきました。

この行動こそ、不特定多数の方の目に触れ、
実は立ち振る舞いを見られていることになる。
と私は思っています。

15年以上前に学んだノウハウの中に

目線を「私」ではなくて常に「あなた」で行動する

といったことがありました。

「あなた」=「不特定多数の方の目に触れることだ」

そうしたら、自然に癖となって出る普段の行動はどうするべきなのか
が見えてきます。

だからと言って意識していても
明日から自分の性格や癖がすぐに変わるわけではありません。

意識して行動していてこそ、
自然に出ることになる
と私は思っています。

今日のお題は
「世の中は本当に狭い!立ち振る舞いに注意する」
です。

他人は見ていないふりをして
実際はどこかで注目して見ているのが当たり前だ
と私は思っています。

性格もあり十人十色ですが、

その中でも私は、「この方の行動は美しいな」
と感じることを自分で
真似から初めて取り入れることにしています。

逆を言うと自分で美しくない行動を続けていると
誰にも受け入れてもらえなくなり、
どんどん孤立化していきます。

孤立化したら、商売は成立しない

というのが私の結論です。

そしてこのタイプの方はやはり、
「私」という自己中心に生きていいる方が多いな
感じることが多々あります。

だからと言って「おべっか」ばかり使い、
自分を見失うような生き方は必要なく、

このことに対応する生き方が
「この方の行動は美しいな」
と感じたら、その行動をどんどん真似して
自分の中に取り込んでいくことだ
と思って私は行動してきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1623301304439218/

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1630回 特に食べ物の場合、本当に好みは分かれるという風に私は感じていて…!!(2020.03.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月4日のテーマは

~重い空気を一気に変えてしまう言葉を言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

極端で変な話ですが、世の中には得てして
「この方は重い空気が好きなのでは?」
と思っている方がいる。

と私は感じることがあります。

要はネガティブな行動をして

注目の的を浴びることに
少しなりとも快楽を感じているように思えるのです。

そう感じたら、私は自分の不器用な性格のもととなっている
馬鹿正直な性格を封印し、
その方とぶつかるような言動は
まず避けることにしています。

そして、むしろその方のペースに沿って流れるような
言葉遣いや行動をとります。

私の感覚ではそういう風になってしまった原因は
その方の過去にあり
自分でやっていることは
人に不快感を与えているということに
気づけなくなっています。

こうとらえて行動すると自分にとっては
余計なことで腹を立てることもなくなります。

私にとっては、住宅営業と重なって見えるのです。

ほかの会社でも同等の仕様で価格も似たり寄ったりであれば、
必ず、競争が始まり
結果、価格競争に巻き込まれることになります。

しかし、そこでその人だけしか持たない独自の技術が
あるものであれば、売る方の指示に従わなければ
味わったり、手に入れることができません。

こういう場合、売る側は
俺が作ったものが欲しいんだろう。
と天狗になりやすくなる方もいらっしゃいます。

それが言葉となって表現され、
憎まれ口のようになって飛んできます。

しかし、この行動は感謝を忘れた謙虚さのない行動だ
と私は感じるのです。

住宅業界の場合は予算額も膨大で
そんなに好みばかり言って
自分の家づくりへの思いを100%通すわけにはいきませんが、
飲食に関する場合は結構な割合で、
人それぞれによって好みがはっきり分かれます。

今日のお題は
「重い空気を一気に変えてしまう言葉を言えるか?」
です。

今日の話題でいうと
無愛想でもその大将が作る味が恋しく
再び、味わいたくなるのであれば、

「俺ってイケメンでしょ。だから嫉妬されやすいんですよぉ」

という言葉になるのが自然の流れと私は感じます。

しかし、はじめて連れていかれている方は
ちんぷんかんぷんで何怒っているんだ。
と思ってしまいます。

私の場合、飲食店に誰かを初めて連れて行って紹介するときは
そこの店主が当たり障りのない言葉しか伝えない
お店に連れていくことにしています。

そして連れて行った方の食べ方の反応を見ます。

おいしそうに食べていてまた次もラインを望んでいるようだ。
と感じたら、また連れてこよう
という声掛けをして前に進むことにしますが、

反応がいまいちの時は
相手の方の要望が特別出ない限り、
再び一緒に同じお店に来ることはありません。

特に食べ物の場合、本当に好みは分かれる
という風に私は感じて生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1622292284540120

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1629回 「これは知ってもらいたい」に失敗して得た、恥ずかしい経験をもとにした内容が加われば…!!(2020.03.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月3日のテーマは

~《これは知ってもらいたい》という内容は心を動かす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「スッと書けた本は売れる」
というところが目に留まりました。

この応用で毎日書いているこのブログも
テーマによって、スイスイ調子に乗ってかけるときと
何回も立ち止まりながら進行するときがあります。

このことを自分なり分析してみると
ちょっとした法則が関係しているな。
と感じることがあります。

一つ例を挙げると、前の日の飲み会があったときは
面白い傾向にあります。

社会的というか、礼儀正しさばかり強調し
前に進んで心がなかなか溶け込んでいけない飲み会の時は
切り上げる時間も早いパターンがほとんどです。

しかし、以外にも次の日の朝におきて書くブログは
スイスイかけるという感じです。

でも、前の日、調子に乗りすぎた飲み会で、
もちろん、自分の気分も周りの方の気分もいいときは
お酒も進み、2次会に流れるということも影響して
就寝時間も遅くなります。

この時、次の日に書くブログは
少し書いては止まりという繰り返しで
とても、じゃありませんが
スイスイという感じでは書けません。

これは自ら作っている体調で正しい判断をすると
快楽が優先し、
次の日にその悪影響が回って出るということですが
反省はするもののこれだけは「0」にできない私の弱い部分です。

その時のブログの内容はまとまりがなくバラバラで
守っていることは、
「毎日、菊原さんのブログを読んで自分の感じたことを書く」
という
自分との約束を最低限守るということだけです。

また身体の調子が万全でも
キャパシティーが足りない私の頭では
経験のないことが今日のお題となると
すっと入っていくことができず
なかなかブログがはかどらないときがあることも事実です。

詳しいことはまたの機会で…と書いておきます。

今日のお題は
「『これは知ってもらいたい』という内容は心を動かす」
です。

『これは知ってもらいたい』という内容には
ふたつあると私は感じています。

一つは真新しい情報、
毎日テレビで流れているニュースみたいなものだ
と私は思っています。

もう一つはいわゆる日常生活において

「これ、よくあるある。」

ということです。

それで、「ほかの人はどうかしら?」
と思っていることでもなかなか聞けないことです。

私は、真新しいことは苦手な方ですが、

自分の経験してきたことが活かせる
「ほかの人はどうかしら?」
はいくらでもブログにかけます。

それもカッコいいことではなくて、
失敗して得た恥ずかしい経験です。

『これは知ってもらいたい』に
失敗して得た恥ずかしい経験を
もとにした内容が加われば、

人の心を動かすことができると感じていて
失敗によるカッコ悪い自己開示を意識して
文章表現に加えることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1628回 努力の計算式は間違っていないのか、絶えず自分自身で確認する必要がある。と思って…(2020.03.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月2日のテーマは

~計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に仕事に関していえば、
自分で意識を持ち、
コツコツと辛抱強く努力するのが苦になりません。

ある意味では天然かもしれません。

例えば、普通の方が半年で
営業結果に結びつけることでも
どんくさいというか不器用な私の場合は
1年かかっても結果に結びつけることができない。
というパターンが多いです。

このことを自分でも自覚していて
最低でも3倍努力する癖が身についています。

しかし、そうやって3倍辛抱強く努力しても
一向にかすりもしないときもあります。

私は努力の方向にズレがある
とここで判断します。

私はここで、よく営業はコンピューターの世界のように
「0」か「1」で評価を受けると書いています。

同じノウハウを3倍努力して実践しても
結果が「0」ならば、
さすがに自分の努力している方向が間違っていると悟り、
原因を追究して何らかの修正をかけます。

ただし、この修正は時代の流れに沿う
という要素も入れることにしています。

10年以上も前にやっていて
その時は、爆発的な結果を出したノウハウでも
そのままで今使うと結果が出ません。

時代の流れに沿った成長がなされていない。
と気づかない自分に
気づけないところが落とし穴です。

そして、それは爆発的に売れたノウハウほど、
落とし穴に落ちやすいな。
ということが私の経験です。

今日のお題は
「計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる」
です。

努力する方向の
「計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる」
という私の結論です。

そして、これは意外と真新しいことでは起きにくく、
過去の素晴らしい栄光があればあるほど
そちら側にしがみついてしまい、
時代の流れに沿ったズレが存在していることに気づきません。

いきなりすべてを捨てる必要はありませんが、
過去のことは過去として
今、このやり方はどんなに工夫しても結果が「0」ならば、
思い切って捨てる覚悟も必要だ
と決断を下して私は生きてきました。

もしかすると、時代は繰り返すこともあるかもしれません。

でも一度見に着けたノウハウは捨てて封印しても
時代が必要としてきているな
と感じたら
ちょっとやってみれば、
「昔の勘」を取り戻すのに時間を要しません。

自分で身に着けていない場合は絶対無理ですが…

努力の計算式は時代の流れによってとても流動的になる。

その時代に合った努力の計算式を
自分の引き出しからすぐ持ってくれるようにしておかなければ
行動してもドツボにハマるだけで
むしろ、悪い思い込みによって
マイナス方向に勢いよく駆け込んでいるのと一緒だと私は思っています。

努力の計算式は間違っていないのか、
絶えず自分自身で確認する必要がある。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1619805691455446

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!