第1529回 「信念」という言葉と「美しい」という言葉は「とても相性がいい」と私は感じていて… !!(2019.11.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月24日のテーマは

~信念をもって自分の道を進んでいるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1529日目、私がfacebookに書いた言葉
から

つまらない人間かもしれませんが、
ロングヒットセラーの商品や
私は昔から続いていて、今も残っている工法を
家づくり採用することを私の信念としています。

23歳からこの建築業界で仕事を続けています。

建材に関していうと毎年新しい商品が発表され、
昔は売れなくても長い目で見られ、
すぐに消えていくことはありませんでしたが、
今は半年ほどで消えていく商品があります。

中にはカタログに「NEW」という文字とともに
掲載されたばかりでも
「この商品は半年後にはなくなります。」
とその建材メーカーの営業マンの方に
言われることもざらにあります。

しかし、営業マンの方が口を開かなくても、
カタログのいつも同じ定位置にある
ロングヒットセラーの商品もあります。

商品に力があり、
営業マンの方がいなくても勝手に売れてしまう商品で
いい意味で営業マン泣かせの商品だ
と私は思っています。

裏を返せば、それだけその商品を使った万人に
長い間愛され続けている証拠だ
とも私は思っています。

また雪国ではたくさんの断熱材の施工方法があります。

正直、ありすぎてすべての断熱材の本質はわからない
といったところが私の本音です。

しかし、大手のハウスメーカーの断熱材の施工方法に
目を向けてみると「グラスウール」と決まっています。

なぜ「グラスウール」を使っているのか。
という理由も聞く機会がありました。

一番の理由は「安全」で
その証拠は実績が示しているということでした。

ちょっと一言付け加えれば、
断熱性能は優れているかもしれませんが、
それが原因で病気になったり、最悪、亡くなってしまう。

ということだけは絶対に避けなければならない
という趣旨の話も聞くことができました。

さすがに大手ハウスメーカーの意見で
「王道を走っているな」と私は感じました。

「安全第一」という言葉を幼いころから耳にしていますが、
改めて「安全性の大切さ」に気付くことができました。

しかし、「グラスウール」を使って断熱性能を保つには
それに必要な理論に基づいた設計と
それに見合った技術を身に着ける必要がある
ということも同時に出現します。

「グラスウール」が壁の中を
ずり落ちて性能が発揮できていない。

ということがよく指摘されることがありますが、
これも、施工技術をきちんと正確に学んで
実際に施工してみると
ずり落ちることはありません。

つまりは断熱材の材質ではなくて、あくまでも技術の差です。

人がやることだから、
何も学ばず、ただ見様見真似だけで施工すると
ずり落ちてしまい断熱性能が発揮できないということが事実なのです。

ただし、技術を身に着けるには、
やる気ばかりではだめで、それ相応の期間も必要です。

誰も信じない例を挙げると

今まで家を売る営業マンをやっていたけれども
今日から大工になったから
俺を信じてすべて大工仕事をまかせてくれ。

と言われても誰も信じる人はいません。

今日のお題は
「信念をもって自分の道を進んでいるか?」
です。

私はこれに「美しい」という言葉を入れています。

「信念をもって『美しい』と感じる自分の道を進んでいるか?」

「信念」という言葉と「美しい」という言葉は
「とても相性がいい」と私は感じていて
習慣として自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1528回 「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」という手紙の内容を知ることができなければ…!!(2019.11.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月23日のテーマは

~“何をどうお願いしていいのか?”分からない人が多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1528日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「守破離」という言葉があります。

ちなみに、「守破離」はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2

と書かれています。

営業の師匠に言われて
見込みの方に手紙を初めて書いて送るとき、
まさしく、私は
はじめ、「何をどうお願いしていいのか?」分からない状態でした。

それを見かねた師匠は、
歳は私よりも2歳下ですが、
新卒で採用されたちょっと先輩の営業マンの方から
「初めて書いた手紙を見せてもらえ」
とその先輩がいる前でいわれました。

上から言われると逆らえず、
その先輩は
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
と言って初めて見込みのお客様に書いた手紙を渡してくれました。

ちなみになぜその手紙を持っているのか
というと私のいた大手のハウスメーカーは
必ず複写便箋という形で二つ記録を残しておき、
1枚は相手の方で
もう一つ自分で保管するのが当たり前だったからです。

読んでみると
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
の意味がすぐに理解できました。

私はこの時、「守破離」の意味を
履き違えないようにしようと感じました。

そのまま、その手紙の内容を丸写しするのではなくて、
真似したのは、
自分の強みだけでなく、
自分の弱みもきちんと正直に情報公開することです。

ただし、まったく真似したところもあります。

それは内容ではなくて、
手紙のどこの位置に何を書いて残すのかというところです。

「日付はここ、担当である私の連絡先はこの位置…」

という風にです。

今もこの配置は変わっていません。

今日のお題は
「『何をどうお願いしていいのか?』分からない人が多い」
です。

やる気のある私はどんなにつらいことでも
素直に受け入れて実践し続ける傾向にあります。

そのうち内容も失敗経験をもとにいい方向に改善されていき
自分の型ができます。

しかし、
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
という手紙の内容を知ることができなければ
今日の自分はありません。

営業活動でも、商品の売り込みではなくて、
相手の方が欲しい情報をヒアリングして、
資料に分かりやすくまとめて
こまめに送ることが大事だと私は思っています。

この資料は同じ会社の中でも
いつも全くの真似ではいけなく、
「自分の色も同時に出して進化していく必要がある。」

とも私は感じて実行してきました。

でも「本」の存在があればこそです。

自分の色を出していくにも
常に「本を忘れてはならない」で
何事にも私は取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1493761317393218

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1527回 「基本はお客様のニーズを聞くというに尽きる」と私は思っていますが…!!(2019.11.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月22日のテーマは

~想像ではなく実際にニーズをヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1527日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分私だけではないと思いますが、
口だけの人間を誰も信じません。

やはり大事なのは安定した実績が伴ってこそ
と私は思っています。

しかし、まだ私はこだわっていることがあります。

実績を残すにしても「美しい」実績の残し方と
そうではないやり方で実績を残すやり方が存在する
と私は感じています。

ちょっと生意気かもしれませんが、
相手の方のニーズを聞いて
そのことを実現する方法を細かく示していく必要がある
と私は感じています。

どうしても通じなければ通じるまで細かく丁寧にやり続け
相手の方の意志で実行していただくまで
自分という人間を売り続けて
信頼を勝ち取らなければなりません。

また、人間の気持ちは揺れるのは
当たり前だとも私は経験しています。

今日、会って相手の方に信頼を勝ち取ったと感じても
明日別の住宅会社の営業マンがやってくると
そちらに心が傾くのが当たり前だということです。

こんなやり方をしていては「運」のみで契約を取っている
としかいうことができず、
最後に約束をとって
少々強引でも口で押し切った営業マンに
契約を運のみで持っていかれてしまいます。

今日のお題は
「想像ではなく実際にニーズをヒアリングする」
です。

私はニーズを聞いてヒアリングしたことをこまめに書き
数で根拠を示し、
営業レターに記録として残し続けていく必要がある
と思って実行しています。

私の感覚では、毎月送るニュースレターの役割は
「あなたのことをいつも気にかけている私です。」
で内容よりも定期的に続けていくことだと思っています。

しかし、ニーズを聞いてこの方だと
ターゲットが絞られた場合には
相手の方が興味を引き続ける内容重視の営業レターになる
と私は思っています。

ニューレターは簡単にゴミ箱行きになることもありますが、
相手の方が興味を引き続ける内容重視の営業レターは
相手の方が目的を達成する可能性があるうちは
手元に残される可能性が高くなり、
簡単にゴミ箱域にはならないというのが私の経験です。

私はお客様の言葉を実現することが
契約への一番の近道だと経験しています。

ただし、ここで気を付けなければならないことは
法律と構造力学です。

これは常に学び続けていて
「おかしいことはおかしい」と根拠を持って
すぐに間違っていると否定する必要があります。

勿論その根拠を示す資料も
常にカバンの中に準備しておくことも外せません。

しかし、基本はお客様のニーズを聞くというに尽きる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1526回 1年後はもしかするとブラックジョークを連発してしまうような立場になっている可能性さえもあると…!!(2019.11.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月21日のテーマは

~グッと成長する人、相変わらず嫌な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1526日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もかつてそんな嫌味を口にしてしまう時期がありました。

どんな時期だったかというと
自分で思い描いているイメージと
現実にギャップがあり
そこに運悪く誰かが来てしまうと
その方に嫌味風な口をきいてしまうのです。

とても失礼なことだと
今なら認識できますが、
認識すらできない自分がいました。

一年前の9月の初めに大学に
同じ年に入学した仲間と同窓会がありました。

昔からそうでしたが、その仲間の性格は
自分が一番目立つ位置に存在していたい
という願望が今現在もはっきり見えました。

しかしほかの仲間との現実のギャップは激しく、
いい顔をしているように見せて
口は嫌味な口調ばかりでした。

明らかに現在に不満を持っている
という感覚を私は受けました。

しかし、大学を卒業して29年
この期間、様々な現実と遭遇し、
理不尽なこともあったと思いますが、
その時の自分の実力を認めて
ひたむきに生きてきた方たちにはかないません。

最後はみんな浮いてしまっているな。
という感覚を私は受け、
最後、付き合っているのは私しかいないな
と感じました。

今日のお題は
「グッと成長する人、相変わらず嫌な人」
です。

私の感覚では人間の成長とは
その方以外の方がいい意味での刺激を受けて
いい評価が下されることだ
と私は思っています。

逆にブラックジョークを言われるには
自分にもその原因はしますが、
そのブラックジョークを言った相手の方も
何か現状に不満を持っているんだな。
と感じとるようにしていて

ニコッと笑う程度で私は応対し
余計な一言は言わないようにしています。

1年前は住宅業界は今、好景気が続いていて
そんなに苦労しなくても
売り手市場で仕事が続いています。

この前のセミナーでもあった方々に
それとなく聞いて回りましたが、
まず、暇な方など私の周りにはいませんでした。

しかし、1年後2年後は
どう世の中が動いていて、その時自分は
いい悪いどちらの立場に置かれているのかさえいまは見えません。

もしかするとブラックジョークを連発してしまうような
立場になっている可能性さえもあると私は思っています。

そうならないようにするためには
私以外の方がいい意味での刺激を受けて
いい評価をくだしてくれる結果を残していくしかない。
という目的をもって、今、行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1491233817645968

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1525回 大規模リフォームよりも安い価格で、耐震等級3と省エネ等級4の新築ができたら と私は考えていて…!!(2019.11.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月20日のテーマは

~整理整頓が得意な人から教えてもらった丸秘テクニック~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1525日目、私がfacebookに書いた言葉
から

整理整頓という言葉が目に入って
一番初めに頭に浮かんだのは
私のパソコンのデスクトップです。

私のショートカットのアイコンは
両サイドにあります。

左側には仕事全般で使うアイコンで、
右は毎日更新しているこのブログ関係のアイコンです。

しかし、この両側のアイコンがどんどん増える傾向にあります。

そこで私は左サイドは縦3行、
右サイドは縦2行をなってきたら
要注意信号が私の中から発せられます。

どんなふうに発せられるのかというと
「本当にこのアイコンは必要なのか?」
という若干弱い信号です。

しかし、左サイドは縦4行目、
右サイドは縦3行目に突入してきたら、
もう一気にどちらサイドも1行にまとまるように
整理整頓します。

完全にゴミ箱に一度は捨て
さらにごみ箱を空にします。

稀にまったく新しい形で
同じアイコンが復活することもありますが、
大体は復活しません。

私はこの1行に整理整頓された状態になると
なんかスカッとして
とてもご機嫌状態になることができます。

これはパソコンの画面でのお話ですが、
日常生活で私が整理整頓するときに
気を付けていることがあります。

それは定位置に戻し、いつも同じ場所にあるということです。

私のところを走っている秋田新幹線で
東京方面にお上りするとき、
全車指定席で自由席はありません。

私の使う道具も全車指定席で、
いつも同じ場所にあり、
最近はあまりありませんが、
停電になっても手探りで
定位置から持ってくることができるようにしています。

今日のお題は
「整理整頓が得意な人から教えてもらった丸秘テクニック」
です。

日本一早いスピードで人口が減少している我が秋田県に住んでいて、
最近、ちょくちょく依頼される仕事があります。

それは減築です。

増築という言葉はよく知られていますが、
減築とはなかなか聞きなれない言葉かもしれません。

しかし、古い建物を
一棟丸ごと解体する業者はたくさんいますが、
この部分まできれいに残すという作業は
解体業者ではできません。

理由は骨組みがどうなって組まれているのか
という
木造大工の知識がないと無理だからです。

テレビを見ていると
日本には6000万件の家が存在していて
そのうち1000万件は空き家であるという
情報を知りました。

もしかするとここにビジネスチャンスがあるかもしれない
と私は今感じています。

しかし、減築だけがメインではありません。

もしも大規模リフォームよりも安い価格で、
耐震等級3と省エネ等級4の新築ができたら
と私は考えていて、実際にその可能性を今、探っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1490443457725004

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1490528644383152

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1524回 他の住宅会社へ行かれた方を戻ってきてくれるお客様にする確率を増やすには…!!(2019.11.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月19日のテーマは

~自分基準ではなくお客様基準で話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは真逆で
いきなり、自分基準になってしまいますが、

「最低でも人の3倍やれ」と
「誰でもできることを誰もできないレベルまで行動しろ」

という言葉に目が止まってしまいました。

この二つの言葉には流れが存在する
というのが私の経験です。

私が亡くなった父の債務を背負ったのは
社会人となって2か月後でした。

当然のことながら、実績も持っていませんでしたし、
技術もありません。

あるとすれば自分の身一つです。

それを元手に勝負していくしか
私の道はありませんでした。

また社会人になった方は
ふつう「0」から用意ドンで
前を向いてのスタートになりますが、

私は、いきなりと債務を背負い
「-」の方向に引っ張られ、
同期の社会人の方々に対し、
差がどんどん広がるばかりでした。

このときに生まれた発想が
「人の3倍以上やる必要がある」
ということでした。

理由は、ちょっと頑張ったくらいでは
永遠に追いつくことはできない。
と自分で悟ったからです。

この意識をもって生きていると
債務返済をきちんと行うことができ
なんとかその時代のスタートラインに並ぶことができました。

これに続くのが
誰でもできることを
自分だけにしかできないレベルにアップさせることを
意識することです。

人の3倍以上頑張る癖が身についている私は
すんなりとはいっていくことができ、現在に至っています。

いきなり脱線してしまいましたが、
本題に戻ると

今日のお題は
「自分基準ではなくお客様基準で話をする」
です。

私は何かを伝えるときに80%しか伝えません。

残りの20%は、相手の方に判断してもらうという意味です。

私は自分の人生は自分で決め、
責任も自分で負うが大前提の生き方です。

しかし、それは他のかたにも強制したくありません。

よって私の伝えたいことは伝えますが、
判断は相手の方に任せています。

ここで、私のところに戻ってくる方と
他の住宅会社へ行かれる方に分かれます。

戻ってきてくれる方の確率を増やすには…

ということになりますが、

私の経験でいうと
今日のお題のように
「自分基準ではなくお客様基準で話をする」
ということが私の結論です。

お客様基準のことを
私は「お客様目線」と言い換えていますが、
ここを意識して伝えると先ほど書いた
「戻ってきてくれる方の確率を増やす」
ということに直結するというのが私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1488988804537136

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1489184771184206

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1523回 どんな時でも「始まりは屈託のない私の『笑顔』」プラス大きな声で挨拶して、常に人に接するにことに…!!(2019.11.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月18日のテーマは

~言葉を変えるだけで疲れの残り方が違ってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大分前、学生時代から気づいたことですが、
私の根っからの武器の一つに「笑顔」があります。

これは、営業スマイルとはちょっと違います。

日本人の女性からは言われたことがありませんが、
外国人の女性からはよく言われます。

「日本に行ったら『田澤』に会ってあの笑顔が見たい」

こんな風にです。

なぜこんなことを書いたのかというと

私は笑うことによって、
どうせ、疲れるにしても
いい心地の疲れに
自分で変えているのかな。
と感じています。

今までの経験から、特に競合がいて
最後の2社まで残ったものの
そこで敗戦すると

顔も上を向けることができず、
下を向いたままで
ドッと出た疲れ自体もなかなか回復しません。

これに似ているヘビーな疲れで、
営業スマイルを作り、飛び込み営業をしていて
明らかに門前払いで
冷たくあしらわれたときも
私はとても落ち込む方でした。

しかし、会社に帰る途中、
自転車をこぎながら
いろいろ反省点は浮かぶのですが、
会社の入り口のドアを開ける瞬間は
どんなに心が疲れていても
すべて忘れて「笑顔」で
「ただ今、帰りました。」
と言ってドアを開けていました。

私の中では
自分がネガティブな状態になったとしても、
周りの方を巻き込みたくない。
といつも思っています。

こんな風に思っていると
四六時中「笑顔」でいるわけにはいきませんが、
何か場面が変わる瞬間。

とりわけ私の場合は
誰かに出会ったときですが、

頭を空っぽにして
ただ出会ったことだけに感謝して
何の魂胆も持たずに
自然に笑顔になれる自分が存在します。

今日のお題は
「言葉を変えるだけで疲れの残り方が違ってくる」
です。

私の根っからの武器「笑顔」は
時々、本当に楽しすぎて笑い疲れることもありますが、
ネガティブな疲れとして尾を引くことはありません。

ネガティブな心の疲れがあったとしても
人前では出さないようにしています。

その代わりのスイッチ切り替えて
私は「始まりは屈託のない私の『笑顔』」
プラス大きな声で挨拶して
常に人に接するにことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1487913991311284

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!