第654回 「ミニマリスト」という新語を知り、いままでの「アイスブレイクは必ず必要なのか?」という自分の疑問が解けたわけ!!(2017.07.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月2日のテーマは

~”ミニマリスト”には雑談はしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、いきなり「ミニマリスト」
というカタカナ言葉が目に入り、

「何ぞやこの言葉は?」
という風に感じました。

しかし、一年前の今日のブログを読んで
どうやら、この言葉は、
私自身のことをさしているようだと悟りました。

私自身は、アイスブレイクなど必要とせずに
本題にすぐ入りたいと思っているタイプです。

そして、二者択一でドンドン物事を
決めて進んでいきたいと思っています。

ただし、たぶん、このようなタイプの方と
ちょっと私の感覚が違うところは、

どうしても、時間を必要とするところは
時間を惜しまずに、自分で納得のいくまで、
いくらでも時間を使って決めることにしています。

それは、どんなところで現れるかといえば、

ここは時間をかけなければ、
大きく二つに道が分かれると感じるところで、

いわゆる『岐路に立った』時です。

こんなところでは、
自分の感覚だけを信じるのではなくて、

腰を据えて、
いろいろなケースを頭の中に思い浮かべ、
じっくり考えて決めることにしています。

ずいぶん都合のいい話ですが、
こんな時は、適当に雑談していてくれないのかな
と私は感じます。

さらに自分に都合のいいとことだけを考えていて、
雑談の内容など少しも覚えていないことがほとんどです。

でも、雑談していてくれないかな
と私は感じてしまいます。

今までは、私個人のことですが、

これだけ長い年月、
住宅営業して年数を重ねると

私のところにいらっしゃって
実際に、お客様になっていただける方
もまた、アイスブレイクを必要とせずに
すぐに本題に入って物事を決めたい
と望んでいる方が多いことに気づきました。

たぶん、私の集客の段階で、
そういう方が多く集まってくるように
集客しているからかもしれません。

~「ミニマリスト」には雑談はしない~

は私自身や私のところにいらっしゃるお客様
のことだという風にとらえました。

今日は新しい発見をし、いままでの
「アイスブレイクは必ず必要なのか?」
という自分の疑問が解けました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/742173472552010

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第653回 未来のビジョンを聞く前に、まず「過去何をしていたか?」を確認し、過去の自分とまっすぐ向かい合うことから始めることが大前提!!(2017.07.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月1日のテーマは

~未来のビジョンを聞く前に”過去何をしていたか?” を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

653日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分が生きてきた
過去のことを話さずに

未来のことばかり話す方を
信用することができません。

私の場合、これは、お客様にも言えることです。

新しいお住まいを計画するうえで、
今まで過ごしてきたお住まいで

自分で感じてきたことを
包み隠さず教えていただけないと

必ず、新しいお住まいには、
その隠したことが
そのまま引き継がれることになります。

もちろん、
法律・条例といったルールが存在しますので、
そのルールに従っての範囲でのことですが…

私は、自分の失敗の経験から
このことは、絶対無視できません。

どんな失敗かというと、お客様には、

「こうしたい、あーしたい」
という要望を聞くことが今もよくあります。

自然なことだとも思っています。

しかし、私は、「なぜなのか?」を聞かないで、
そのまま鵜呑みにして
家づくりの計画を進めてしまい、

「イメージ」と違うといった
クレームに発展させてしまったことがあります。

そこで、初めてお客様の本音をお聞きしても、
ちょっとや、そっとの手直しでは、修正できなく、

新たに確認申請の図面を申請しなおさなければ、
修正できないことに発展しまった経験です。

この経験から学んだことは、
要望を聞いたら、「なぜなのか?」を
必ずお聞きすることにしています。

また、どうしても、おっしゃっていただけなく、
過去の自分とまっすぐに向かい合えない方だな

と自分で感じた方は
今はお客様にしないことに決めています。

私がハウスメーカーの営業マンだった
20年くらい前の秋田県のお客様であれば、

秋田県は、まだ著しい人口減少県でもなく、
お金も心も豊かな方がほとんどでした。

なぜなら、信じられないかもしれのせんが
自分で蓄えた現金で、

お住まいをお建てられる方が
私の場合だと
半分以上の割合でいらっしゃいました。

そんなお客様の特徴は、
失敗をお客様自身で受け入れ
心が寛容であったことです。

ところが今は、住宅ローンを組んで
家づくり計画される方が
ほとんどになってしまいました。

心が寛容でなくなったとは申しませんが、
現実的に毎月住宅ローン支払いを確認する時に
その失敗が必ず、頭の中をよぎります。

そうなったとしたら、
私ならば、いずれ耐えきれなくなってしまいます。

良く、ポジティブシンキングとか前向きな考え方は
とても大切なことだと

自分の中に情報として、入ってくることがあります。

しかしながら、私は、

未来のビジョンを聞く前に
まず「過去何をしていたか?」を確認し

過去の自分とまっすぐ向かい合うことから
始めることが大前提です。

そのうえで、「ポジティブ」「前向き」
につなげていくことが大切だと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741876585915032

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741876675915023

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741941692575188

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第652回 相手の方が納得のいくように説明するということは、当然のことながら自分自身の能力のレベルアップが必要不可欠となる!!(2017.06.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月30日のテーマは

~お客様のために何か努力していることは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

652日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお客様のために日々努力を重ねていることは、

お客様の抱いた疑問に対して
解決する方法をわかりやすくかみ砕いて、
納得できるまでお伝えすることです。

この発想は、大学時代の経験から来ています。

私は単位を取得するために、
いろいろな講義を学び
単位を取得しなければならなかったのですが、

今身についていることといえば、
ほとんどありません。

大学だから、仕方ないのかもしれませんが、

大体の講義自体が、
いきなり、専門用語の羅列から始まり、

講義を聞いても、すぐに「ピン」とこなく、
「さっぱり、わからない」といったところでした。

しかし、その中でも、
頭に「パッ」と浮かぶ講義を一つ上げろ?

といわれれば、それは「測量学」の講義です。

先生は、折田先生という
国立高専からの客員教授の方でしたが
授業時間も今も覚えていて、
木曜日の午後で4時限の時間でした。

なぜこれほど、
鮮明に印象に残っているのかというと
一言でいう授業がわかりやすかったことです。

また実際に外での演習もあり、
実際に測量したことで
私の身体に身についています。

時代遅れで、GPS測量にはかないませんが、

昔取った杵柄で今も、お客様の敷地の測量を
アナログではありますが、トランシットを用いて、
自分で納得するまで正確に測量していいます。

おまけに、測量士補から国家資格を取得し、
今は測量士の資格を持っています。

私はこの発想で、たとえ難しいことでも、
まず、自分でかみ砕いて覚えることにしています。

そして、その過程を大切にし、
わかりやすく、納得できるまで、
お客様にお伝えすることにしています。

私はアルベルト・アインシュタインさんの

If you can't explain it to a six year old,
you don't understand it yourself.

(6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。)

という言葉が好きです。

なぜなら、相手の方が納得のいくように説明する
ということは、当然のことながら
自分自身の能力のレベルアップが
必要不可欠となるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741264179309606

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第651回 「今までお付き合いしていただき、いろいろ学ばせていただいて、ありがとうございました。」を必ず、つけ加えると…!!(2017.06.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月29日のテーマは

~“断られてからが勝負”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

651日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は、断られる前に自分の方から、
「どうしてもダメだな」と感じたら、
自分の方から相手の方にお断りすることにしています。

理由は、いろいろありますが、
主な理由は、工期の問題が多いです。

「今すぐ来て、すぐにいつまでに完成させてくれ!!」

といった内容ですが、このタイプのお客様は、
実際に、後々そのことで問題が起きることを
あらかじめ自分の今までの経験から知っているので、

「無理だな」と悟ったところで
お断りするようにしています。

どのようにするのかというと
正直に自分の力不足です。

お客様の要望にお答えする力が今の私にはありません。

という風に伝えます。

別にカッコつけているわけではありません。

本当に私の施工能力がないので
ご迷惑をおかけしてしまうからです。

しかし、ハウスメーカー時代の新人営業マンのときは
逆にお断りされることがほとんどでした。

しかし、その時の言葉も全く同じで、

正直に自分の力不足です。

お客様の要望にお答えする力が今の私にはありませでした。

の後、

今までお付き合いしていただき、
いろいろ学ばせていただいて、ありがとうございました。

を必ず、つけ加えていました。

家づくりということもあるせいか
その後、直接その方からは
家づくりを依頼されたことは今までありません。

しかし、お知り合いの方に私をご紹介いただき、
直接電話をもらい
家づくりを依頼されたことはあります。

私の場合は、「去り際も礼儀を持って美しく」
をモットーとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/740985432670814

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741105792658778

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第650回 私のお客様になりそうもない人も「丁寧」に接客するとは、礼儀を重んじる方!!(2017.06.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月28日のテーマは

~お客様になりそうもない人も丁寧に接客する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

650日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで、アンケートを
書いてもらわなかった経験がありません。

なぜなら、ハウスメーカー時代から、
アンケートを書かなければ

モデルルームや見学会場など、
見学できない仕組みが会社のルールとして
存在していたからです。

年収とかは、別として、
氏名と住所と電話番号は
必ず、書いてもらっていました。

私が独立してからは、一つ約束事があり、
見学会を告知する段階で、

「自分のことを明かせない方は、残念ですが、ご見学いただけません。」

と明確に示していて、

普通の常識人の方であれば、
最初からただ何となく見学に行っても、 無駄だ
ということが分かるようにしていました。

また、見学会に来ても、大きく書いてあるので、
「ルールは守らなければ、見学はできない」

ということが認識できるようにもしておきました。

しかし、何回か見学会をやっているうちに

どうしても、私のところが気になっている方は
必ず、私の見学会に来て、
アンケートを書いてくれました。

そして、その時、皆さん、同じことを一言いいます。

「どうしても、私のところが前から気になっていて、来てしまいました」
という言葉です。

私自身は、物凄く礼儀を重んじる人間です。

そして、礼儀に関しては、
自分のルールだけではなくて、

相手の方のルールにも、
耳を傾けることにしています。

もちろん、「ムッ」とするようなことを
感じるときもありますが、

それでも、一度は必ず、相手の方を尊重して
受け入れることにしています。

私は、常に王道を歩み続けたい
と自分自身で思っています。

だからアンケートに
自分のことを明かせない方を
受け付けることができませんが、

たとえ、ライバル会社の方でも、
自分のことを明かして

礼儀を重んじる方には、
今日まで自分がやってきたことを
全てお伝えすることにしています。

私のお客様になりそうもない人も丁寧に接客する

とは、礼儀を重んじる方という風になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/740323276070363

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第649回 上司に助けてもらうのではなくて、上司に信用してもらう人間になることもまた自分の能力アップに必要な要素 !!(2017.06.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月27日のテーマは

~上司の登場のタイミングをコントロールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

649日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「自分のお客様は自分でとってくる」が基本です。

昔のたたき上げで、
営業修行をしてきたからかもしれませんが、

ボーナスの歩合がどうのこうのではなくて
今流のチームを組んで契約を取ってくる
というやり方がシックリきません。

営業の基本はやっぱり個人戦だと
私が思っているからかもしれません。

自分の個人的な考え方はこうなのですが、

誰かに助けを求められたら、
その方をあくまでも、
フォローするとい形で私は協力します。

私は、ハウスメーカー時代に
支店長同行という会社の通達があり、

支店長と一緒に
今、商談しているお客様と
会うということがありました。

その時でも、私は、同行した支店長に
契約を手助けてもらうのではなくて、

このままいけば、
来週には契約を結ぶ約束になるところまで、
話を煮詰めてから、
支店長に同行していただきました。

今、私が思うには
もしかすると、会社の思惑からは
外れていたのかもしれません。

支店長はその時、建前では、

私のことを

「まだまだ若いけれども、一生懸命やる人間だ!」

ということを
お客様にお話しておられましたが、

打ち合わせが終わって会社の帰路につく途中で、

「俺が一緒に行かなくても決まっていたな!」

と一言、「ボソッ」とおっしゃいました。

私は、お客様との信頼関係も大切ですが、
会社の上司との信頼関係も
大事に保つ必要があると思っています。

そして、こうした行動を
私がとったことにより、
上司にも信用され、

「こいつは、一人でも、仕事の契約を取って来るやつだな!!」

という信頼関係が生まれました。

上司に助けてもらうのではなくて、
上司に信用してもらう
人間になることもまた

自分の能力アップに
必要な要素になるとも思って
私は行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739869689449055

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739971872772170

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739983446104346

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第648回 実践を継続し、一つずつ積みあげることができれば、「自分自身の確かな自信となっていく」!!(2017.06.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月26日のテーマは

~続ければ自信になり、挫折すれば屈辱的な思いをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

648日目、私がfacebookに書いた言葉
から

屈辱感と敗北感の元となることとは何なのか?

私はこの答えを自分自身に対して、

手抜きをしたのかどうか?

だと思っています。

一見、他の方から見ると
何らいつもと変わらないように
見えるかもしれません。

せいぜい感じても、

今日はちょっと調子をおとしているのかな?

と感じとられるくらいです。

私は、他人とは、
せいぜい最初の方はそういう感覚で

私をとらえていることが
むしろ自然な感覚だと思っています。

しかし、自分自身は
その原因を一番知っています。

すぐに「あの時、手抜きをした」

と分かってしまいます。

だから自分だけには
ウソをついたら絶対にダメだと
私は思っています。

もし、ウソをついてしまったら、
その瞬間にすべてを失ってしまい
終わってしまう覚悟が必要だと
私は常に意識することが不可欠だと思っています。

逆に自信とは何なのか?

と問われれば、

それは、その時の自分の力で
できる限りのことを駆使して
乗り越えていく繰り返しのことだと
私は、思っています。

そして、この自信を
一番身に着けることができる手段は実践です。

私は、いくらいい話を聞いても、
本を読んで、その繰り返しを何度しても
実践しなければ意味がなく、

「実践で得られた結果に勝ることはない」

と私は思っています。

失敗を恐れずに私は、学んだことを
必ず、実践してみることにしています。

しかし、学んだことが
100%すべてうまくいくことなど滅多にありません。

これも真実だと思っています。

こんなとき、私の場合は、その中でも何か一つだけでも

「今回、この前の自分よりもこれだけは進歩した」

という出来事があります。

これが私は自信につながることだと思っていて、

さらに、この一つを
ちょっとずつ積みあげることができれば、
それは、「自分自身の確かな自信となっていく」

という風に私はとらえていて、
手抜きをせずに、実践してみることを
欠かさずに継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739420022827355

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739539226148768

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!