第311回 決められた時間内で責任のある仕事をみんなと同じにできなければ、そこから、はじかれてしまう理由!!(2016.07.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月24日のテーマは

~仕事をテストだと考えて実行する理由は“楽”だから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

311日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、秋田の田舎育ちで今も住んでいますが、
小さい時の遊びといえば、
男の子同志の場合は野球と決まっていました。

ずっと野球が好きで、やり続けましたが、
右肘の関節が変形して怪我をして、
野球で基本のキャッチボールがまともにできなくなり、
真剣勝負の野球は高校でやめ、
大学時代はラクビーをやりました。

なぜなら、右肘を治すのに、
お金が沢山かかることを知ったからです。

ところで、私は、この二つのスポーツには、
ルールに大きな違いがあることに気づき、
今の自分に役立つことがあります。

それは、時間制限があるのか、ないのかです。

大工さんの仕事内容も時代とともに変わり、
亡くなった父親から学んだことがあります。

父が修業時代には、
いくら時間がかかってもいいから、
宮づくりができる宮大工のような
とにかく、最高技術を追い求め、
身に着け続けることでした。

ところが、独り立ちして、
冬、東京に出稼ぎに出たら、

技術はみんなと同じでよく、
すごい技術を必要としませんが、

とにかく要求される正確さとスピードが
大事だということでした。

決められた時間内で責任のある仕事を
みんなと同じにできなければ、
そこから、はじかれてしまう。

結局、一人一人請負って
大工工事をやることになるのですが、
そうなると、もっと差がついてしまう。

みんなが休憩している時間に
仕事をやって追いつこうとすると、
一人だけ、儲けようと抜け駆けしやがって
と憎まれ口をたたかれる。

このことから、私は、父の遺言で守っていることがあります。

その遺言とは、「早く、良く、安く」です。

私は、常に「早く、良く、安く」を追求して仕事をしています。

私は、「0」から新しいこと作り出すという
発想力にかける人間だと自覚しています。

しかし、決められたルールを遵守して
お客様や現場の職人さんが普通に納得していただける
「早く、良く、安く」の実現を
見出す力はあると感じていてやっています。

話は戻りますが、毎日の仕事をする上で気を付けていることは

期間、時間に制限を設けて、

「いつまでにこれをする!!」

で、完成したら、次の段階で

「次は、これをする!!」

を永遠に繰り返し続けてやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第310回 今日を悔いの残らないように行動し、頭がシャットダウンして働かなくなるまで、精いっぱい生きてみると!!(2016.07.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月23日のテーマは

~“今日できることを明日に延ばすな”と“明日出来ることを今日するな”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

310日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容の

「明日出来ることを今日やってしまい、それで今日やるべきことをおろそかにしてはならない」

といわれると意味は分かります。

しかし、そもそも私の場合は、
単純明快でなければ長続きしません。

私は、今日やることを昨日の寝る前に
箇条書きにして決めておきます。

それに、事業をしています。

手抜きをしたら、一発で終わることを知っています。

それ故に、今日をおろそかに生きる事などあり得ません。

他の方から見れば、「ボッー」と考え事して
遊んでいるように見えることも
すべて仕事に直接関係しています。

私は、自分が死ぬ時まで
仕事の現役を続けるつもりでいます。

そのためには、自分の脳をコントロールすることが必要です。

全力で思いっきり脳を使うときもあれば、

好きなテレビ番組を見て、
頭を違う部分を刺激するときもあれば、

無心でまったく脳を使うことをせずに、
休めることもあります。

喜怒哀楽いろいろな時があります。

やっぱり、私の場合は、単純明快な

「今日できることを明日に延ばすな」

で今までやってきていますし、これからもこれでいきます。

私は、今日を悔いの残らないように行動し、
頭がシャットダウンして働かなくなるまで
精いっぱい生きています。

今、夏の甲子園を目指す高校球児と同じ気持ちでいます。

負けたら、それまでです。それも3年間という限定つきです。

高校球児と同じ「ひたむき」という気持ちを
もち続けることが大切だと感じていきています

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/799300453524268/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/799301856857461/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/608575582578467

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第309回 今日の内容で私がやった実験は、やっていけないことなので、「マネしないで下さい!!」と最初に記しておきます!!(2016.07.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月22日のテーマは

~嫌な奴ではなくもう一人の自分が足を引っ張っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

309日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容で私がやった実験は、やっていけないことなので、
「マネしないで下さい!!」と最初に記しておきます。

私は、住宅会社で営業の修行をしていた時に
実験してやってみたことがあります。

それは、上司の方の感情をコントロールする実験をしました。

なぜかといえば、契約が取れない月は
月一回の営業会議で、その月の成績が「0」ならば、
人としては扱われず、給料泥棒扱いされたからです。

頭にきたので、まずは契約をとることは
是が非でもガムシャラにやりました。

それを踏まえたうえで、

「営業受注をコントロールできないものか?」

と考え実行しました。

やったことは、わざと「0」の月をつくって怒られ、
その翌月に2棟契約すると繰り返しを続けました。

当然のように「0」の月は、
人として扱われず怒られるだけですが
翌月、2棟契約してくると他の営業マン1棟なので
私は、殿様扱いです。

これを繰り返していると、上司の方も気づいたらしく、
上司に呼ばれ、車の中で二人だけになって

「受注をコントロールしないでくれよ」

「営業会議のとき、感情むき出しに怒っているときの俺がバカに見えるじゃないか」

と言われました。

そう言われてからは、上司の建前もありますし、
私が教えられた道徳や倫理にもない

「何よりも人とはやってはいけないこと」

を自分で意識してやっているので、
毎月1棟ずつコンスタントに自分で見つけていた
お客様と契約をとるようにしました。

自分流の営業感覚なので、
他の方にはうまくお伝えできませんが、

この時の経験でお客様になるかどうかを
素早く判断できる目も養いました。

私の場合、営業は野球でいえばバッテング感覚です。

打たれまいと全力で投げてくる相手投手の球を打ち返すのと同じで、
一世一代の大金を支払って住宅を買うという現実にたいして、

その事をお客様に納得していただいて、
ご契約いただかなければなりません。

「家」という物に固執して売るのではなくて、

「自分流の信頼を得て仕事をとる」

という感覚を死ぬ気で一度身に着けてしまえば、
営業職というのは楽しいし、職業としても成功するし、
むしろ、設計や工事の仕事よりも
楽な気持ちで臨める仕事だと私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/608230315946327

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第308回 夏の甲子園大会の予選で、準優勝チームの「おしかった。チキショー・・・あと少し」では絶対に甲子園には行けない!!(2016.07.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月21日のテーマは

~自分の立場を客観的に判断できているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

308日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「住宅営業の仕事とは!!」
と同じ業界の方に聞かれれば、
結果がすべてで「0」か「1」しかないと答えます。

理由は、営業の仕事で「相手の方にご契約いただく」
以外の「後もう少しで」という言い訳は
すべて「0」とイコールだからと答えます。

わかりやすい例えでいくと

今、各地で夏の甲子園大会予選が開催されています。

各高校の選手の方々は出場する権利を、全力で勝ち取ろうと
練習で培ってきた自分達の総決算をだして戦い、
必死の覚悟でひたむきに望んでいます。

一つの目的を達成しようとチーム同士が
一丸となってぶつかり合う一心不乱の姿は
とても美しく、「感動」という無形のものを
私に与えてくれます。

自分の心が洗われ、時には涙さえもらう事もあります。

「日本の夏祭りの中で何が最高か?」と問われれば、

「夏の甲子園大会のすべてです。」と私は答えます。

話は脱線しましたが、では、なぜなのでしょうか?

答えは簡単です。

夏の甲子園大会は予選で勝ち残った優勝校、1校だけのみが
甲子園に行って野球の公式試合をする事ができる権利を得る
という明確なルールのもとで参加して戦っているからです。

準優勝の「おしかった。チキショー・・・あと少し」ではダメなんです。

そして、この「あと少し」は準優勝した側の意見であって、

優勝したチームの方は、口では、

「あと少しでしたね」とやわらかい口調で言いますが、

本音は、「その差は物凄い差なんだ。」

という事を知っています。

私は、自分以外には、よっぽどの人でない限り、
「砂糖水のように甘い人間だ」といわれる事があり、
自分もそう感じているからかもしれませんが、

設計や工事の仕事は、80点や90点でも
許される仕事で成立すると私は考えます。

しかし、営業は「0」か「1」の結果しかないと考え、
それを達成するためには、普段の私生活から、

「自分を客観的に見る目」

を自分自身で常に持つ事が第一歩と考えて、
私は日常の生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607787955990563

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607903395979019

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第307回 短期的には良くても、長期的に見れば、根拠がなく、非常に不安が残る要素でお客様が家づくりすることは、最悪!! では、どうするのか?(2016.07.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月20日のテーマは

~“自慢は良くない”と知っていても自分になると忘れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

307日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、家づくりは、

「すごい豪華仕様で買いたい」

と思わせる家づくりの戦略はたてていません。

私の場合は、実際に自分でお金を支払える能力を知り、
現実を知って我に返って、
自分の家づくりを実現しようと思ったときに
実際に「買える家づくり」を目指しています。

売り方も、たとえば、こんなキャッチコピー等は絶対に使いません。

わが社自慢の豪華装備仕様満載、いたれりつくせりの家!!

この高額な家買えば、わが社との絆が深まり、

あなたの人生は、間違いなく、バラ色に変わります。

とか

今わが社とすぐにご契約いただければ、

ビルトイン食器洗い機をもれなくプレゼントいたします。

お気軽にお越しくださいませ!!

といった、物で釣るような
まったく、根拠が見えない売り方はしません。

古臭いですが、売り方は、父親の時代と変わっていなく、
私に受け継がれたDNAによってたたき出される。

今、即席のキャッチコピー等は

家は丈夫で長持ち、経費のかからない家が一番!!

35年間、毎月の支払額が固定で安心!

国の住宅ローンが可能な低燃費の『安くていいくらす家』

その根拠を知りたい方はご連絡をお待ちしています。

是非、あなた自身で納得のいくまでご確認ください!!

といった感じです。

私は、むしろアピールはするべき派です。

ただし、私はそのときに、
短期的には良く感じても、長期的に見れば、根拠がなく、
非常に不安が残る要素でお客様に家づくりを
おすすめすることは、最悪と感じています。

逆に、短期的にはつらいこともあるけれど、
根拠があり、それをお客様自身で辛抱して乗り越えれば、
長期的には明るい展望が開けてくる
という展開を私は、最善と思い込んでいます。

私は、そのことを相手の方を想った言葉を使い、
真摯な気持ちで伝える事が大切だと感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607500616019297

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.455669927791480.107709.441422895882850/1065892083435925/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第306回 手紙を書くときに、なぜ、『あなた様』という言葉を使い、決して『お客様』という言葉は使わないのか!!(2016.07.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月19日のテーマは

~“宛名”に時間かけるか?“吹き出し”に時間をかけるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、営業レターを書くときに
気をつけていることがあります。

それは、内容です。

私は内容を考えるのに時間をかけます。

私は、手紙は内容が伝わなければ、
「まったく意味がない」と思い込んでいます。

自分の経験を踏まえた上で、相手の方への想いを
一所懸命、内容に託します。

今は、いい時代だと感じています。

「Word」があるのでコンピューターで
何度も読み直して、推敲して手紙を出す事ができます。

ありがたい事です。

話は戻りますが、

私の場合、特定の方だけという内容で手紙を書きます。

その内容でポイントは『あなた様』という言葉です。

決して『お客様』という言葉は使いません。

「『あなた様』の家づくり悩みを、私がもし『あなた様』だったらこう解決します。」

と、紛らしい答えではなくて、すべて、断言して書きます。

さらに、テレビ番組の「アンパンマン」のストリーのように
小学1年生でも「良し悪し」を判断できて
理解できる判りやすく、気取らない文章で書きます。

しかし、最後は、決して「説得」はしません。

判断して選ぶのは、『あなた様』自身だという事で結びます。

「私が今までに『あなた様』からいただいた情報で私が答えられる限界はここまでです。」

「私と会って、もっと情報を教えていただければ、もっと詳しい事をあなた様が納得されるまで、表現する事が可能なのですが、どうなされますか?」

と「追伸」で書いて、連絡方法を明記した上で封を閉じます。

追伸

『あなた様』の『あなた』に当てはまる言葉は名字が基本ですが、

下の名前で『あなた』に当てはめる事ができる関係だと私が感じ、
相手の方に了解を得ることができて、営業レター送る事ができるのならば、
私が営業レターを送る上で最高の形です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607144639388228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607145539388138

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第305回 一度に最後まで本を読まず、自分が気になったところで本を読むのをやめる理由!!(2016.07.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月18日のテーマは

~“健康法”と“営業ノウハウ”はやらなければ意味がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、物事を理解して、
自分の中に取り入れる能力が
とても遅いと自覚しています。

私は、正直、本を一度に最後まで読む事がほとんどありません。

自分が気になったところまで読んだら、

その本は途中で読むのをやめて、
まず読んだ範囲で、なんとなくではありますが、
理解しかけた事を実践してみます。

私は、頭の回転も良くないほうだと感じているので、
実際に実践してみて、
結果を確認しながらやらないと納得できない性格です。

また、本で読んだことを自分の中に取り込み、
自分でコツをつかむ事ができたなと感じたら、
本の続きを読んでいくという繰り返しになります。

本を書いた方がセミナーを開いてくださるときは、
結構、高額な金額でも、自分で参加する意味があると
感じるときは、高いお金を支払って参加します。

そのときも、本を読んでいて完全には、理解できていなく、
実践も中途半端でなかなか前に進んでいかない部分は
特に気をつけて聞いて、箇条書きでメモを取ります。

また、質問コーナーがあるときは、
気になったことは、いくらバカバカしいと感じる
単純なことでも、必ず質問します。

私は、一つのセミナーや勉強会で、
最低、何か一つだけは、吸収しよう参加します。

逆を言えばそれ以上は自分の能力不足で
2つも3つもと複数のことを吸収する能力は、
今の私の力では、まだできていません。

私の場合は、一つ吸収して、実践あるのみです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606899429412749

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606910322744993

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!