第2061回 若いころは能天気な性格の私でしたが、今は巡ってきたチャンスは一発で決めて...!!(2021.05.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月9日のテーマは

~ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の性格を分析して
「仕事はすぐに手を付ける」ことにしています。

私の性格は、いったん自分で手を付けたら
とことん自分で納得するまで、
とにかく仕上げるという性格です。

一番いやな行動は
いつまでもぐずぐずして中途半端でいることです。

どうしてもこれが続くと私の場合は
精神的にどうしても耐えられません。

たとえ、結果は望み通りいかなくても
その時までの自分の実力はここまでだ。

という結論に至ることにしています。

スピーディーな行動を心がけて行動すると
そのうちそれが自分の身に付きます。

話は脱線しますが、
ディメリットもあって行動の遅い方
特に判断が遅い方に対しては
イライラしてくるということです。

でも、大体そんな傾向のある方は判断も誤った方向に行くことが多いな。

と今の私は割り切っています。

しかしながら、人の性格は変えられないことも私は悟っており、
スルーして自分の結論に責任を持って判断し、
結果責任で行動することにしています。

今日のお題は
「ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる」
です。

全般的に行動が早い方はスピードをコントロールして
遅くすることはできますが、

もともと行動が遅い方がその場しのぎで
いきなり早く行動すると
慌ててしまい、かえって悪い結果を招きやすい。

というのが私の経験です。

当の私もどちらかというと行動が遅い方でした。

でも遅く行動して自分で「この遅い行動はいいな」
と感じることがありませんでした。

それよりだったら、早く動き、失敗を重ね
その都度改善して修正していった方が
テンポよく行動でき、
自分自身の心もすっきりできることに私は気づきました。

私はほんのちょっとのタイミングのズレならば、
常に早い方を選択して今は生きています。

そちらの方が私にとって
チャンスを成功に持っていける確率が上がると
勝手に私が感じているからです。

チャンスのタイミングをものにする
ということも実力のうちだ。
と私は思っています。

50歳を過ぎて失敗をした経験は
ありすぎて数を数えきれません。

でも、若いころはチャンスが訪れていても
「また来るだろう」という甘い考えで対応していたため、
チャンスをものにすることができませんでした。

しかし、歳をとって俊敏な感覚は衰えていますが、
その分過去の失敗した経験から、

「ここはチャンスが巡ってきた。絶対ににものにする。」

という感覚は若い時よりも
ドンピシャリのタイミングで行動することができ
臨んだ結果も伴います。

若いころは能天気な性格の私でしたが、
今は巡ってきたチャンスは一発で決めて
自分のものにする確率が上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2377484859020855

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2060回 「建設的な心配性」が自分に定着した途端、どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだし...!!(2021.05.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月8日のテーマは

~心配性のメリットを活かしながら成長する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心配性とは、いい傾向の表れだと私は思っています。

たまに私の周りにも現れますが、

「こうなるとは思っていなかった。」
という言い訳が癖になっている方よりはよっぽどいい。

が私の感覚です。

心配性とは、自分で何かを感じ
気づかなければなりません。

気づけない人間に心配性は生まれません。

ちなみに能天気な性格の私もその一人でした。

それでも、最初は、もともと備わっている
自分の腕力で跳ね返すことができました。

でも、自分と互角以上の実力の持ち主が現れると
完全に作戦負けになってしまい、
最後、追い込むところまでは行くけれども
結果はいつも負けに至ってしまうという傾向が続きます。

これではだめだと気付き、
やはり気づいたことは前もって対策を打っておき、
準備しておくことが必要だな。

という風に私は変わりました。

もちろん、準備しておいたからといって
必ずいい結果に結びつくとも限りません。

むしろ、空振りする方が多い。

というのも私の経験です。

でも、せっかく心配性で気づいていたのに、
何も対策を打っておかないと
負けるということだけは間違いありません。

結果が出てから悔やんでみても後の祭りです。

今日のお題は
「心配性のメリットを活かしながら成長する」
です。

後の祭りではなくて
常に祭りの時期に間に合わせることが大事だ
というのが

「心配性のメリットを活かしながら成長する」

ということだと私は思って実行に移しています。

もちろん、私が気づけないことで
相手が気づいていることがあれば、
その差で負けることも多々あります。

これは、単に自分の実力不足です。

でも、「しまった。これは気づけなかった。」
と思って負けることにより、
気づける心配性も徐々に増えていく。

ということは事実です。

きつい言い方かもしれませんが、
「ただの心配性」とは、自分への甘えそのものです。

しかし、「建設的な心配性」が自分に定着した途端、
どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだす。

というのが私の経験で、

後は行動するのかしないのかですべては決まります。

当たり前ですが、行動しない場合は
なにも進化は得られなく
後悔だけが自分の中に増え続けていきます。

私にはこの状態は耐え難いことなので
失敗してもいいから心配性で気づくことができたら、
ただ行動に移すだけ。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375319405904067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375393459229995

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375051369264204

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2059回 おせっかいと思われることを恐れずに、自分の直感を信じ、即座に気遣いを行動に移すことに私はしていて...!!(2021.05.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月7日のテーマは

~「これは助かる!」と感動するほどの気遣いができる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も特に初対面の方をしっかり記憶できないことを自覚していました。

もし、ちょっとでもいい加減な風に覚えてしまうと
明らかに別の方と間違えて覚えてしまったりして、
本当に致命的でした。

何とか克服する方法はないものか?

と思って気づいたことが
私自身は数字を覚えるのが結構得意であったことです。

顔と名前と生年月日を一組合せで覚えることにより、
特にお客様の場合は絶対に忘れないようになりました。

さらに奥様の方は許可を得て下の名前で
呼ばせてもらうことで
旦那様と混乱が起こらないようにしています。

さらに私は誰にも頼まず
申請の図面まで自分の手で仕上げること
お客様の思いが入った清書図面を書いているときも
「奥様の要望は間違いなくこれだったな。」

と確認しながら清書図面を書いています。

それでも今までに確かにどこかでお会いしている。
お顔は記憶にあったとしても
どこで出会ったっけ?

と、スルーしてしまったことがありました。

リフォーム工事の依頼があり、
そんなときも私はあの場所でお会いした時、
実は名前と顔が一致せず、失礼な態度をとってしまいました。

と自分の方から謝りました。

私はミスを犯したことに気づいたら、
潔く自分から行動に出ることに美学を感じます。

今日のお題は
「『これは助かる!』と感動するほどの気遣いができる人」
です。

話が脱線したままですが、
私は外に出て「この人困っているな」
と感じたら、すかさず手を差し伸べてフォローすることにしています。

中には、「余計なことをして」
と感じる方もいらっしゃいますが、
私のかかわったデータでは少数にとどまっていて
あまり気にしないことにしています。

それよりも私が気づかいを行動で示すことにより、

のちに、「あの時助かりました。」

と一言言われた方が私は幸福感を得ることができます。

余計なおせっかいになってしまうこともありますが、
私はそのことを恐れずに自分の直感を信じ
即座に気遣いを行動に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2372557532846921

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2058回 唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が「ステイホーム」のカギを握るな。と私は思って...!!(2021.05.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月6日のテーマは

~"ステイホーム"は"スイートホーム"ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「忙しい」という言葉を使いたくない。
と自分自身では思っていますが
昨年のゴールデンウィークは
約束が絶えませんでした。

お客様自身で私の会社にお問合せしてこられ、
訪問する約束の期日と時間を決め、
自ら足を運んでこられるという個人面談のパターンでした。

しかも新規の見込みのお客様が4組という実績で
すべての方が契約に至り、
おかげさまでお客様が今は並んでいる状態です。

私の感覚だと新コロナウィルスの影響で
景気が後退していて人が来ない。

というようなニュースやCMを目にしますが、
私はこれに疑問を感じています。

お客様が来ないのは、常に必要とされる
魅力ある情報を発信し続けていないからだ。

というのが私の答えです。

もちろん、当の私もいつそういう状況に追い込まれるのか
予想できず、不安も絶えず付きまとっています。

でも、不安ばかりでは前へ進めません。

初めて出会ったお客様に言われた言葉の中に

「ブログ、拝見しております」

というフレーズがありました。

また別のお客様からは

「料理、得意そうですね」

と妹の社長が言われました。

本当は得意ではないのですが、
毎日、手作り弁当をインスタグラムにアップしている
弁当の写真を見て
そう思ったらしいのです。

いまだに私はきちんと理解できていないのですが、
「ブランディング」
という言葉をよく耳にします。

毎日、更新しているブログとその内容が
私の会社の「ブランディング」なのかな。

と感じながら、毎日を過ごしています。

今日のお題は
「『ステイホーム』は『スイートホーム』ではない」
です。

私の感覚では、不特定多数の方を集める集客方法では、

いくら、うちの会社では
新コロナウィルス対策に万全の態勢で臨んでいますので、
安心してお問合せし、お越しください。

とCMやSNS等で発信しても
自分の会社の理念にあったお客様は集まりません。

こんな表現をすると叱られてしまうのかもしれませんが、

新コロナウィルスに感染する可能性があっても
あの住宅会社の方に実際に会ってみて
お客様自身の生の感覚で
どういう人間なのか確かめたい。

という情報を発信し続けることが
初回アポから契約に至っていると
私は分析しています。

私は、常々、目に見えるハードよりも
目には見えませんが
自分の中に存在するソフトの方が重要である。

と思ってこのブログを更新しています。

必ず、そこに目が留まるお客様はいる。

今の結果です。

かなり的を絞った集客方法が

今の新コロナウィルスの流行の中でも、
力を発揮する集客方法だ。

という結果が私の場合には出ています。

「ステイホーム」という現実は
今まで自分の発想の中にはあったものの、
なかなか深堀して実行に移しきれなかったことを
思う存分行動に移して実験できるチャンス到来だ。

と私は受け止め、
今の結果が物語っていると分析しています。

でも、先は未知です。

唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が
「ステイホーム」のカギを握るな。

と私は思って日々を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2370279923074682

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2057回 観察力から洞察力につなげることができれば、自分にとってはかなりいいな。と...!!(2021.05.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月5日のテーマは

~ファーストステップとして"まわりの人に関心を持つ"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「電車で小銭を落とす」から連想されることをお書きしていきます。

今の時期は新コロナウィルスの影響で参考になりませんが、
「電車で小銭を落とす」から連想したことは

東京で行われる講義時間のスタート時間に間に合わせるため
私は、よく前乗りで東京入りし、安いビジネスホテルに宿泊し
次の日に朝の満員電車に乗車して目的地に向かうのがいつものパターンです。

私がよく泊まる安いビジネスホテルは八王子駅近辺にあり
八王子駅始発の中央線の快速電車に乗車し
1時間ちょっと居眠りをしながら目的地に向かいます。

大分前に隣の方がいきなりスマホを床に落とした音がしました。

ちょっと黙ってみていたものの満員電車は駅によっては
どっと下車する方がいる場合もあり
床に落としたスマホがその勢いとともに
どこに飛んで行ったのかわからなくなってしまうと私は困る
と思いデカい体でごそごそしながら
スマホを探し何とか見つけて拾い上げ、隣の方にお渡しし
また居眠りに着きました。

このアウトプットの行動が私の中にとどまり

私の場合、見ず知らずの方とスマホを拾ってあげることで
一気に距離が縮まり、
私の1日はいい気持ちでスタートが始まりだしました。

今日のお題は
「ファーストステップとして『まわりの人に関心を持つ』」
です。

「まわりの方に関心を持つ」ためには
視野を広く取りながら、
自分の神経を張り巡らせなければ
気づくことができません。

私はこれを自分流で私は「アンテナ」と表現していますが、
どちらか言えば、私の苦手な分野です。

私はターゲットを絞って
1点集中型で行くやり方のほうが力を発揮できるタイプです。

しかし、ながら、苦手を克服すると
それは、得意分野よりも
「自分のいざというときの力になる」
ということも分析して知っています。

まわりを「よ~く観察する力」が身に着くと、
同時に人の気持ちの動向に気づける人間になれる。

が私の身に着けた感覚です。

営業マンにとってこの感覚を持つことは
大変すばらしい自分の武器になる。

と私は感じ、苦手の分野だからこそ
今も気を付けて周りの方に接しています。

相異なる、大きな視野を持つという「アンテナ」と
「ここぞ」というときにたたみかけられる集中力を養うと
最強の営業マンになれると私は思って生きて言います。

しかしながら、大きな視野を持つという「アンテナ」のほうは
まだまだ、ペーペーの私です。

観察力から洞察力につなげることができれば、
自分にとってはかなりいいな。
と、意識に保ちながら毎日を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2368148779954463

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2056回 自分の感性を信じる方が、今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっていて...!!(2021.05.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月4日のテーマは

~自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「バイアス」=「思い込みのワナ」

と覚えると私の中に入ってきます。

漢字言葉についてはかなり厳しい私ですが、
いくつになってもカタカナ言葉は苦手としていて
毎回、その都度ひとつずつ語彙を増やしていくしかない。

と思っていて、菊原さんのブログは
意外とその生命線になっています。

ブログを読んでいると私にも、
「今のはなんだろう?」
という言葉が出てきます。

そんな時私は検索をすぐにかけてみて、
自分の中に入ってきやすい漢字言葉に変換します。

一人の時は自分の時間を使い
これで済みますが、

そのほかにいろいろな方が集まっているとき、
「今のはなんだろう?」
が出てきたとき、
私はすぐにその方に

すみませんが今の言葉の意味が理解できません。

わかりやすく変換して教えてもらえますか?

とすぐに聞くことにしています。

ここで相手の方の人間性が見え隠れします。

「俺しか知らないことだ」という意識を持っている方は

「こんなこともわからないのか?」

と口に出しては言わないものの態度に現れます。

また、

今はこうやって言葉を使っていますが
実は、ちょっと前まで私も理解できていませんでした。

という風に接してくださる方もいらっしゃいます。

今後の展開でどちらが
「徳を積む」のかというと間違いなく、後者の方です。

それに前者の方はその後
「井の中の蛙」になってしまいがちですが、

後者の方はどんどん多数の方に受け入れられる展開の人生が待っていて
人に好かれ求められるようになります。

今日のお題は
「自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない」
です。

私は、お客様に接するとき、
絵や写真、それに自分で調べ上げたデータ
をすぐ手元に置き、
それに基づいて自分が伝えたいことを伝えます。

もちろん、「データ不足だな。」

とこの歳になっても
実践では感じることが多々あります。

しかし、その都度修正し、改善していくと間違いなく、
相手の方に以前の資料よりは納得してもらえ
腑に落ちる資料が出来上がっていきます。

専門用語は使ってもいい。

と私は思っています。

しかし、いいっぱなしは逆に反感を食らいます。

専門用語をフォローできる体制を整えておくことが大事だ
と私は思って行動しています。

「実は、以前は私も...」

はそれをつなぐ接続言葉と私はよく用いています。

私は性格上、気取っている自分は似合わない

と思っています。

逆に、泥臭い自分は私の性分に合っています。

人間を見極めるときに私はわからないことがあったら
低姿勢ですぐに聞き返します。

そうすると付き合っている人間の本質が見えてきます。

そこで、今後のお付き合いの仕方をどうするのか

私は判断して行動します。

意外とこれには

「バイアス」=「思い込みのワナ」

に、はまらず、

自分の感性を信じる方が
今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっています。

そうすると「フローな人生を生きることができるな」

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2365809853521689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2055回 「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも私の人生を生きる上での楽しみの一つで...!!(2021.05.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月3日のテーマは

~相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言で申し訳ございませんが、

私の抱えている悩み事は永遠に解決しない。

という風に今の私は割り切っています。

だから、本当の悩み事は相談しません。

ちなみに私の悩み事とは、一言でいうと「人」です。

自分以外の人が絡む人間関係の本質については
第3者の方では絶対に解決できず
本人同士で解決するしか道はない。

が私の結論です。

しかし、お金を払えば、解決できる
悩み事はよく利用しています。

具体的にはサポート付きのノウハウです。

今、私はいろいろ合計すると
毎月10万円弱のサポート費用を支払って
サポートを受けており、
貧乏性の私でも、悩み事ができた時は、
問題が解決し自分で納得するまで
毎日電話やメールで相談することもあります。

そういう状況になった時はサポート担当者の方も
腹を決めて私にサポートしてくれます。

有料のサポートは素早く私をランクアップさせてくれます。

今日のお題は
「相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる」
です。

ランクアップさせてもらうと
それは自分色のノウハウに進化していきます。

ということは、立場を変えて誰かに相談を受けた時に
自分が経験したことについては
明確な答えをはっきり言えることになります。

アウトプットするとさらに新たな気づきを得ることができます。

そうするとそれが今度は自分の悩みになるのですが、
これを自分だけで解決することに
私は楽しみを感じます。

私の悩み事で他人がかかわることは解決できませんが、
自分だけでなんとか解決の一口を見つけるできることかもしれない。

と感じた瞬間、

私は必ず答えは存在する。

と思い込み、

まっしぐらにそれだけを追い求めてしまうのです。

よって、私の場合、人から悩みを聞くことによって、私の脳が活性され、
それが私の新たな課題となり解決を図っていく

という流れならば、

私の脳は喜び始めるのがわかるます。

それに私の場合、実は、一人で悩むことを楽しんでしまう傾向もあります。

私の年代だからかもしれませんが、
私は「試行錯誤」をするということを望む傾向にあります。

「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも
私の人生を生きる上での楽しみの一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2363698250399516

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!