第1989回 アナログとデジタル、どちらも、より高度な目的で実行する必要性を感じて...!!(2021.02.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月26日のテーマは

~SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSを閲覧するときの目的として
「最後はハッピーエンドで終わる」
展開を追求して自分の目と頭を使っています。

でも、これが難しいというか
失敗の連続です。

その原因は私が、
「最後はハッピーエンドで終わる」
にこだわっているからです。

「困ったことが起きた。どうしよう?」
とか、
解決策があまりにも抽象的で

「~に気を付けてください。」

と投げかけて終わられると
どうも私はシックリきません。

それよりならば、今の段階の私の意見はこうで

「私は~します。」と言い切ったほうが
まだそのSNSを投稿した方に対して
信頼感や親近感が生まれます。

でも、先ほど失敗の連続とお書きしましたが、

自分を必ず元気にしてくれる
SNSの投稿の記事が私にはが存在します。

毎日チェックすることは大変ですが、

「なんか自分に元気がないな。」

と感じた時、

「そうだあの人の投稿に行ってみよう。」

というSNS記事が私には存在するのです。

そうしていると、
自分の投稿もそんな傾向に引っ張られていき
「最後はハッピーエンドで終わる」
という展開になるような気がしています。

今日のお題は
「SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する」
です。

話は変わりますが、
もしかするという手ごたえを感じているのが
ニュースレターの進化系として「SNS投稿のアップ」を頻繁に続ける。
という感覚が今の私にはあります。

その根拠はお問合せしてきたお客様が
結構頻繁にチェックしているという話を
よく、耳にするからです。

でも、営業レターをやめたわけではありません。

今の私は営業レターというよりは
一人一人微妙に内容が違う
相手の方を思った手書きのはがきを
定期的に送り続けるということです。

私の場合、アナログとデジタル、
どちらもより高度な目的で実行する必要性を感じています。

最近は実践で試行錯誤しながら
改善や修正を繰り返す日々が続いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2222578144511528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!