第1956回 「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、心で叫び、力をためる。これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身について...!!(2021.01.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月24日のテーマは

~モチベーションが上がる"仕組み"を作っておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お金は指定口座に振り込みましたが、
私は、いつもお世話になっているコンサルタント会社から
また、数百万円もする高額なノウハウを契約しました。

最初、本当は買う気がなかったのですが、
今年の初めに、転勤した
前の私の担当の営業マンの方から
年賀状を貰ったことがキッカケとなりました。

私の最寄りの支店から転勤して5か月で昇進し
お世話になっているコンサルタント会社別の支店長になった
トップセールスマンです。

話はどんどんそれていきますが、
私は高額なノウハウではなくて
このトップセールスマンから学ぶことが多かったので
私の中に残っています。

数々の営業マンの方が転勤したり、
会社を去っていきました。

言葉は適切ではありませんが
その後に私に絡んできていい印象を与えてくれたのは3人だけで
そのうちの一人の方です。

因みにこのトップセールスマンから私が学んで再確認したことは

「その経営者に合わないノウハウは売り込まない。そんな時間があったら別のお客様を探してアタックをかける」

ということです。

年賀状をもらい、うれしくて、すぐに書いて返信しましたが、
その後にメッセンジャーで

あなたからノウハウをかうことはできますか?

もちろん、管轄外なので無理なのですが、

今の支店長に連絡を私から入れましようか?

と打診を受け、

今の支店の人に私はインパクトをうけていないのでそれはいらないです...

という内容を返信しました。

ところがです。

この内容を全部、今の支店長に支店長会議で、見せてしまったのです。

今の支店長はどう受け取ったかというと

小さな声で自分の営業力を見せつけているように感じた。

と私に今年の新年会の3次会で酔っていたのですが、
私に伝えてくれました。

この出来事が、私が高額ノウハウを買うモードに火をつけてくれました。

まあ、それだけではなく、
このノウハウにはソフト面で
いろんな未来の力を私が感じたこともありますが...

今日のお題は
「モチベーションが上がる『仕組み』を作っておく」
です。

単純ですが、私の場合は
本当に取っ組み合いの喧嘩をするわけではありませんが

「売られた喧嘩は買う」

です。

正確には高声を上げず、
無言で力をためて買う

という感覚です。

でも面白いことに気づきました。

結果的にトップセールスマンの進言したとおり、
結局、私は高額なノウハウ結果にいたってしまったのです。

「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、
心で叫び、力をためる。

これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2160653340704009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2161095107326499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1955回 気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が不器用な私には、どうも合っているようで...!!(2021.01.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月23日のテーマは

~結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、途中は、いくら悲しいことが続いても
最後にハッピーエンドになればいい。

と思っています。

アニメだと「ドラゴンボール」
ドラマだと「下町ロケット」
映画だと古い映画でが、「ロッキー」です。

これらは、強敵にかなり追い込まれて
駄目になりそうになりますが、
土俵際で何とか踏みとどまり、
何とか自分であきらめずに気づいたことを努力し続けて
自分で納得する結果に結び付けるところです。

もしかすると、私だけでなく、
世界中のほとんどが望んでいる
ストーリー展開かもしれません。

さらに、私が「美しい」と感じることは
相手をやり込めず、相手の力を認め、
未来に向けて、いい関係を築いていくところに
私の心は惹かれてしまうのです。

私は、すごく足が速いとか、知能指数が高いとか、
そういうもって生まれた才能はありません。

しかし、何とかして歩み寄り、人と末永く仲良くしていこう。

という、いわゆる「和」を大事にしています。

余談ですが、亡くなった私の父は
最初、私の名前を「平」ではなくて

「平和(へいわ)」と名付けたかったようです。

でも家族の猛反対に合い、
その後、漢字を入れ替え「和平」呼び名は「わへい」としましたが、

音読みだと変なので訓読みの「かずひら」
4文字だと、呼びにくいので

漢字を「平」と一文字にし、
「たいら」と3文字にすると呼びやすいので

最終的に「平(たいら)」と私を名付けたそうです。

こんなエピソードもあってなのか、

私の名前に隠れている「和」を
自然と私は大事にしています。

今日のお題は
「結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている」
です。

私の気持ちは下がってもいいですが、
そのままと途中では投げ出さない。

という生き方を私は選んでいます。

生意気な言い方に聞こえるかもしれませんが、
私のモチベーションは「お金」では上がりません。

私がかかわることによって、
ひとりだけでもいいから心から喜んでくださる雰囲気を人から感じると
「よ~し、また次も頑張ろう」
という意欲がわき、モチベーションが上がりだします。

そのエネルギーの源となるキッカケの言葉は
私の場合「和」という漢字なのです。

たとえ、人にやり込められることはあっても、
自分がその人を恨んでやり込めてはいけない。

これが「和」の精神だ
と私は勝手に思い込んでいます。

数学的にも「和」を意味する日本語は足し算です。

才能があって、掛け算でのように効率よく
どんどん飛んでいく人生もありだ

と私は思いますが、どうも私にはシックリきません。

気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が
不器用な私には、どうも合っているようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2158733044229372

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2159168627519147

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1954回 形のない「いいこと探し」という能力を鍛えないと「もったいない」と感じていて...!!(2021.01.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月22日のテーマは

~人生を楽しんでいる人は"いいこと探し"が上手い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いいこと探し」

実は、これは人生を生きぬく上での修行だ。

と私は思っています。

日本の政治について批判つもりはありませんが、

自民党以外の国会議員は
「悪いところさがし」が
とにかく、うますぎるというか、
精神的な病にならないのか、
心配になってしまうほど弁が立ちます。

一方、自民党も一時的に野党に下った時代が過去にありました。

その時に私が感じたことは
「悪いところさがし」が下手すぎるというか
あまりにも慣れていない。

と感じていました。

今の私はどちらを支持しているのかというと
「意外と不器用な人が多いんだな。」
という、自民党の国会議員の方々です。

一方、先を見通す力はどちらにあるのか。

と推測するとベストではありませんが、
私の感覚では自民党の方々です。

なぜこんなことを書いたのかというと

なぜか1月はNHKで放映される国会中継が
1年の中でも私の印象として
過去から毎年残り続けているからです。

真剣に見れば見るほど、私の結論は、
「日本の未来はなるようにならない。それに自分を変えて合わせるだけ」
と、いつも、なってしまいます。

お題からそれましたが

今日のお題は
「人生を楽しんでいる人は『いいこと探し』が上手い」
です。

私の感覚では、「いいこと探し」が上手い方は、
その何十倍も「悪いところが目に入り、気づいている」
と私は感じています。

でも、触れないようにしている。

なぜだろう?

自分なりに考えてたどり着いた答えは

自分で生きている時間を
他人のネガティブな「悪いこと」で邪魔されたくない。

それよりも他人の「いいこと探し」をして
自分の心を研いて生きた方が
ポジティブな人生を歩むことができる。

という結論です。

「いいこと探し」は常に意識を保っていないと
結果的に簡単に見逃してしまうことになってしまいます。

私は、この実際、形のない「いいこと探し」
という能力を鍛えないと「もったいない」
と感じています。

きつい言い方かもしれませんが、

「悪いところさがし」ばかりしているな。

と感じる方はお付き合いしなくてもいい。

と私は思っています。

逆に「いいこと探し」が上手い方は
自然と尊敬してしまい、
その方の魅力に私は取り込まれてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2156817657754244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157101974392479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157522797683730

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1953回 営業マンの仕事とは「人間という相手の心を開かせる仕事だ」と私は思って...!!(2021.01.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月21日のテーマは

~深く学ぶべきは外国語ではなく日本語~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のセミナーの講師さんがおっしゃった
心をつかむネタの内容の一つに

自分の苦手な科目は「世界史」だった。

とおっしゃり、

なぜかというと
人名に使われているカタカナ言葉が多くて自分の中に入ってこない。
三郎君ではだめなのか。

という冗談も出ました。

私もまたカタカナ言葉が苦手で
すぐに共感してしまいました。

それでも、菊原さんのブログを毎日読み続け、
「ジャイアントキリング」に代表されるように
時々出てくるカタカナ言葉に対して、

すぐにインターネットで検索をかけて
日本語で意味が分かるように行動し、
大分鍛えられてきて
カタカナ言葉に対する免疫ができてきたな。

と自分では勝手に感じています。

私も外国語はからっきしで、特に話すことはダメです。

だからと言ってあきらめいているわけではありません。

私の永遠のテーマは「人」です。

様々な「人」の心を学ぶには
「相手の方の話をよく聞くことから始まる。」
と私は思っていて
もちろん、その中には外国人も含まれます。

自分では外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

ということです。

結果、よく出てくる単語や短い簡単な文法は学ぶ

という習慣を身に着けることだ。

と私は思っていて常に意識して実行します。

今日のお題は
「深く学ぶべきは外国語ではなく日本語」
です。

外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

と先ほどお書きしましたが、

私は何かに似ていると感じているのです。

そう接客の時と一緒だなと私は思っています。

人間が自分の意思をもって話す言葉の中に
意味のない言葉など存在しない

が私の営業マンとしての独自の感覚です。

私には何気なく聞こえても、
そこには、お客様の本音が隠れている。

が真実だと私は感じています。

この訓練をするために外国人が使っている
外国語を全く意味が分からなくても
私は真剣なまなざしで聞くことにしています。

そうすると言葉では何を言っているのかわかりませんが、
何を私に伝えようとしているのかは見えてくるのです。

意味もそうですが、
何が見えてくるのかというとその外国人の人間性です。

一生懸命、私に自分が伝わるようにと努力している姿です。

私はその姿に「なんて素晴らしいことなんだ。」
と美学を感じるのです。

反面、私は日本語の使い方に厳しいところがあり、
優しい口調で言っているのは相手の方の心に届いているようですが、
どうも、同時に日本語に対しての厳しさも相手に伝わっているようです。

AIの技術が物凄い勢いで発達している今、
いずれ、通訳という仕事も淘汰されるような気がしています。

言葉は技術にならない時代がやってくるということです。

しかし、言葉を介さないでも伝わる
自分で一生懸命取り組んできた技術で
さらに進化し続けていることに対しては

なかなかAIもすぐに追いついて追い越していくことはできない。

と楽天的かもしれませんが、私は感じています。

その代表的な仕事が営業です。

営業マンの仕事とは

人間という相手の心を開かせる仕事だ

と私は思っています。

それには、「日本語を深く理解する」
ことが大前提になると思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155666821202661

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155824647853545

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1952回 「信頼」という貯金をためておくと挽回の可能性は0%ではない。というのが私の教訓で...!!(2021.01.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~ミスをした時「何かの間違いだ」と言われる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ミスを起こすとその人間の本性が現れる。

これが私の人生経験による答えです。

ミスを起こすと言い訳で
必ず、言葉を返す方がいらっしゃいます。

こんな方は間違いなく同じミスをまた起こし続けます。

そうやって、生きてきたのでしょうから
その性格を私が無理やり変えることはできない。

と私は思っています。

もっと深く突っ込むと
こんな性格は学校時代に
勉強ができて成績が良かった優等生に多いように
私は受け止めています。

今の時代だとさすがにまずいことでしょうが

私は教卓のすぐ前の席に中学2年の時に1年間席替えがなく、
座り続けていた時期があります。

先生も人間なので自分の気分に障ることが起こると
そばにいた私の頭に軽く竹刀が飛んできて
クラスの代表としてよく頭をたたかれていました。

でも、その時代はそれが当たり前だと私は思っていたので
みんなの代表で教卓に席が近いからしょうがないな。

と、自分では責任を感じて納得していました。

悪い生徒の代表が私みたいな感じでしたが、

本当にそうであったのかというと

今もそうですが、
「もうどうにもならないかも」
とみんなが感じているときに
「何とかしてくれ」
というような視線が私に向けられ、
スポットライトが当たるのです。

これが信頼関係なのかな。

と私は思っていました。

でも、その場面はいつもかなりきつい時に現れるので
物凄いプレッシャーが私にかかっていたのは事実で
大分メンタルを鍛え上げられました。

今日のお題は
「ミスをした時『何かの間違いだ』と言われる人になる」
です。

社会人になって父がすぐなくし
責任を全部、私が背負わなければならなくなったときに

私が自分の心に決めたことの一つに

「自分が犯した間違いを素直に認められる人間になる」

ということでした。

そうすることにより、
問題解決が速くなり、

負のオーラをいつまでも抱えなくて済むようになりました。

「自分をよく見せよう」
とする意識が働くとなかなかできないことだ。

と私は思っていますが、

「素のままの自分で勝負する」

と自分の覚悟を決めると意外と簡単にできることだ。

と私は感じています。

信頼を築くのには、長い時間を必要としますが、
失うのは、一瞬です。

ミスをした時に「やっぱりか」といわれるよりも
「何かの間違いだ」と言われる人になる

とは、一度限り通用する「保険」だと私は思っています。

できれば、この「保険」を使わないように生きることが
一番いいことなのですが、

「まさか」ということが人生にはどこかで起こります。

その時に「信頼」という貯金をためておくと
挽回の可能性は0%ではない。

というのが私の教訓です。

言い訳をするよりも自分に素直な気持ちで叱られて
常に自分を背水の陣において
生きる道を私は選んで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2154109798025030

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1951回 「負けは謙虚さと慎重さの母」という言葉をいつも自分の中に置くようにして営業活動し...!!(2021.01.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月19日のテーマは

~ネガティブの扱い方の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中で最高に尊敬できる野球人は
間違いなく、
読売ジャイアンツの長嶋終身名誉監督です。

因みに、どうも今でも「読売ジャイアンツ」
という球団は好きになれず、アンチ巨人ファンです。

私が感じる長嶋さんの魅力は
決して自分から自分で苦労したことは一つも明かさず、

常にお客様自身で稼いだお金を支払って
自分のプレーを見に来てくださった
お客様が喜ぶあるいは感動するプレーだけをプロとして追い求め
徹していたことに私は美学を感じるのです。

2番目は現ソフトバンク会長の王さんです。

自らの努力でホームランの世界記録を保持し
結果で残しているのには言葉などいらず、
ただ私は脱帽するのみです。

3番目は2020年2月11日におなくなりなられましたが
「負けは謙虚さと慎重さの母」
をはじめとする名言を残している野村克也さんです。

私はこの中ですぐに実践で
自分の営業に取り入れられる
野村さんの本をよく読んでいます。

なぜ「負けは謙虚さと慎重さの母」
という名言をピックアップしたのか。

というと

私の中では

負け=ネガティブ

ということをすぐに連想してしまいます。

私の経験の中で一番きつい負け方は競合になり、
最後の2社まで残りながら
競合相手に契約を持っていかれた時です。

私の場合はこの期間がかなり長くありました。

野村さんも、「俺の記録には2位が多い」
ということをおっしゃっているのにも
私にも似ているところがあり、
共感を持てるところです。

でも2位が多いからと言って
そのことを言い訳にするのは大嫌いな私です。

すぐには結果に結び付かなくても
3回ぶつかったら、
1回は自分で契約をものにする必要がある
と強く私は心に思って生きてきましたし
今もそうです。

現実にこの道のりは遠く時間がかかりましたが
その時、私の心に常にあった言葉は
「負けは謙虚さと慎重さの母」
という野村さんの言葉だったのです。

今日のお題は
「ネガティブの扱い方の一流、二流、三流」
です。

私のネガティブの扱い方は

「負けは謙虚さと慎重さの母」

なのです。

負けから学び取ることは量も質もとても多いです。

しかし、それを誰かのせいにしたり、
時間の経過とともに忘れてしまいやすくなるので
負けた時こそ、すぐに自分とトコトン向かい合うことに私はしています。

というか、
それしか同じ敗戦を繰り返すことを止める方法はない。
と私は思いこんでいます。

「勝って兜の緒を締めよ」

ということわざもありますが、

私は「負けは謙虚さと慎重さの母」
という言葉をいつも自分の中に置くようにして
営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2152189754883701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1950回 「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上なわけとは...!!(2021.01.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月18日のテーマは

~怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

h https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

似ているような表現ですが、

「怒りに任せて言った発言を、言われた相手の方は一生覚えている。」

これが私の経験と教訓です。

自分自身でも言葉だけに限らず、自分の意思に関係なく
いきなり痛い目にあったことを私は覚えていて
二度と同じ過ちを犯すまいと決めて
自分の行動を改善しています。

でも、これは悪い時ばかりではなくて
いいこともあります。

怒りに任せて言った発言に
少しでも、愛情が加わっていれば、
関係を修復できる可能性は残る。

というのも私の経験です。

愛情がないのであれば、
怒りに任せて言った発言自体
無駄というのが今の私の認識です。

要はその相手を選んだのは自分だということです。

よって責任はすべての自分にある。

というのが今の私の基本です。

冷たい言い方になってしまうのかもしれませんが、
愛情がどうしても持てないのであれば、
もう付き合わない方が利口だと私は思っています。

今日のお題は
「怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する」
です。

愛場が込められている言葉とそうでない言葉を
人間はかぎ分ける能力が備わっていると私は思っています。

言葉を持たないほかの動物は人間よりも
この能力がさらに優れていてすぐに見分けます。

怒りのエネルギーはものすごい瞬発力を生み出しますが、
長続きしません。

ここは私の主観ですが、
朝目が覚めてから眠るまで怒りのエネルギーを使い続けていると
自分の寿命を縮めるだけだと私は感じています。

怒りというエネルギーというのは
若い方の特権だと私は思っていて、
この歳ではほとんど不要だと私は思っています。

「元気が出る雰囲気」とか「愛情であふれている状態」
が人の心を落ち着かせて穏やかな心の維持につながり、
結果、冷静な判断が下せるほうを今の私は選んで生きています。

でも、そればかりでは自分がボケてしまうる

と私は感じているので、
「喜怒哀楽」という言葉が日本の言葉の文化に存在するように
「喜怒哀楽」をバランスよく使うことを私は意識して生きています。

で、私の場合、「怒り」は他人ではなくて
能力が足りない自分に向けて使うことを基本としています。

自分以外の方に向けるときは、よっぽど信頼関係が築けており、
信頼できる方にしか向けないことにしています。

ここでも忘れてはいけないのが、
私心がない「愛情」に溢れていることです。

「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2150387081730635

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!