第878回 一生懸命、何かに取り組んでいる後ろ姿を、自然に感じ取ってもらえるように見せると…!!(2018.02.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月11日のテーマは

~”子供の寝顔を見るのが原動力”は寂しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

878日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、独身で生きてきたので、
自分の子供の寝顔は見たことはありません。

これを踏まえたうえで、
私の原動力の基本は
「自分もちょっと新しい何かを気いて満足する」
という状態が続かなければ、モチベーションは続かず、
熱がドンドン冷めていってしまいます。

また、自分が生きている状態なのに自分を捨て
「誰かのために自分が犠牲を払う」
ということも嫌いです。

前に人の為と書くと、
「偽り」という言葉になると
何かに書いてあったことが
私の記憶にはあります。

これはあながち見当外れではなくて
当たっていると私は思っています。

なぜなら私は、人間に生まれた以上
やはり、自分で何か心の底から満足することがなければ、
続かないと自分の経験から感じているからです。

私は、こんなことから、「我慢」という言葉も嫌いです。

ただひたすら、我慢を続けることは
私にとって拷問と同じです。

逆に私は「辛抱」という言葉は大好きです。

この言葉は私にとって、辛い時が続いたときの口癖で、
「今は、辛抱の時」と
よく独り言を小声で言っていたのを覚えています。

意味はこの長く暗いトンネルを自分の力で乗り切れば、
きっと明るい展開が開けてくる。
「だから今は辛抱の時」
と私は自分で勝手に思って使っていました。

私の場合、「我慢」だと自分のモチベーションは続きません。

しかし、「辛抱」ということならば
モチベーションを下げることにならず、
むしろ、上げることにつながります。

私は、自分の子供を持ったことはありませんが、
自分が子供だったことは
当たり前の話ですが経験しています。

私は、子供のころ何が好きだったのかというと
父の後ろ姿でした。

特に仕事に向かって、集中しているときの
父の背中は忘れることができません。

幼い私にも、直向きに仕事に臨み
没頭している父の後ろ姿は
声もかけることができない
と感じたのを覚えています。

そして、これに勝ることなどない
何よりも美しい姿だと感じ、
いつか俺もだまっていても
ああいう姿がにじみ出るようになろうと感じました。

今日のお題は
「『子供の寝顔を見るのが原動力』は寂しい」
です。

今日のテーマからは外れてしまいましたが、
特に男の場合、
「余計な会話など大きくなってきたら必要ない」
と思っていますし、私も実際そうしてきました。

その代わり、ポイントポイントで
私が困っているときには
父に手を差し伸べてもらい、
手助けしてもらったのを覚えています。

これは私の思いこみかもしれませんが、
私は、上の立場の人間がとるべき行動は
一生懸命何かに取り組んでいる後ろ姿を
自然に感じ取ってもらえるように
見せることだと思っています。

会話ではなくて、無言が続く状態になりますが、
これに勝る教育はないという風に私は感じていて
自分で意識して行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/906823099420379

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第877回 自分の意見を言うと、失敗はつきもの。しかし、それ以上に自分とっては今まで経験したことない、新たないい気づきを生んでくれることも…!!(2018.02.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月10日のテーマは

~自分の意見をハッキリ言う人、話を聞くだけの人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

877日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の経験から、
自分の意見をハッキリ言う人は責任感が身についていて、
それが「全身からあふれている」という感じを私は受けます。

また、話を聞くだけの人は、私にとっては賢く見えますが、
どこか腹の底では自分を隠している見えない部分があり、
私的には、「賢い」の前に「ズル」がついて、
「ズル賢い」の影がちらつきます。

要は、一見賢そうですが、
肝心な場面でどこかに「逃げ道」を
用意しているという意味のことです。

たまに逆のパターンもありますが、
それはごく少数という風に私は判断しています。

私はこれをお客様候補である
相手の方とのとコミュニケーションツールとして
間接的に使います。

基本形は、まず初めに相手の方の話を
目を見て、全部聞いて受け入れることから始めます。

そして、私の判断を求められたときには
すぐ私の意見を言います。

また、相手の方に意見を求められなくとも
自分が今までこの仕事をして経験してきたことの中から

「明らかに違う方向に進もうとしているな。
この展開は、もしかすると間違っているかもしれないな。」

というときにも自分の意見をぶつけて
もう一度、相手の方の本意を確認します。

今日のお題は
「自分の意見をハッキリ言う人、話を聞くだけの人」
です。

今の私は「自分の意見をハッキリ言う人」のタイプです。

もちろん、自分の意見をハッキリ言うと、
そこには、受け取る側の相違もあると感じていますが、

結果だけを見ると「失敗につながっている」
ということも多々あります。

仕事関係の結果だけでいうと
「この方と契約できない」ということになります。

そうすれば、もしかすると「生き続けていけない」
ということにつながる可能性もあるということです。

しかし、表現はうまくできませんが、
私はその
「オドオドしていて、だれかれ関係なく
自分の成績を残すためだけに、
契約を取り続けている」
と感じる側ではなくて、

相手の方の話も受け入れますが、
自分の「魂のこもった意見」も
受け入れてくれるという方を
今はお客様として選ぶことにしています。

「自分の意見を言うと、失敗はつきもの。
しかし、それ以上に自分とっては今まで経験したことない、
新たないい気づきを生んでくれる」

という方を大事にして今は生きています。

その結果、自分自身に充実感、あるいは満足感ができて
「こんな自分の人生も案外、楽しいものだ」
で自分の人生を謳歌しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/906095522826470

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第876回 「自分で気づいて興味を持ち、自分のものにする」という繰り返しが、自分自身を自然に鍛え上げることになり、「精神面」が…!!(2018.02.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月9日のテーマは

~“メンタルさえ強化さえすれば売れる”の勘違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

876日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、正直に言うと、「メンタル」というカタカナ言葉
の意味を把握できていませんでした。

相変わらず、私はカタカナ言葉には「自分自身で弱い」
と再認識してしまいました。

そこで、再度、「メンタル」の意味を確認しました。

「メンタル」の意味は
「精神面、また、心(の持ちよう)に関すること。」
という意味のようです。

私は、自分の言葉として、「精神面」という意味の言葉を
使って今日の独り言を書くことにします。

という話の流れからも感じ取ってしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、
「自分でなんだか、よく目にしますが、
自分の知っている日本語に変換できないな」

という単語を発見したら、
自分の中にある
意味が分かって使える日本語に変換して
自分の知識として身につけることにしています。

これが最近の建築技術や知識で言うと
私の場合は、耐震等級3や省エネ等級4という
国が推進している技術ということになります。

耐震等級3の住宅を始めて設計した時、
私は何度も、その設計検査の機関の担当の方に
図面のやり直しをさせられました。

別にいじめられているわけではありません。

私がその建築技術と知識を
確実に自分のものにしておらず、
把握できていなかったからです。

余談ですが、運にも恵まれたと思いますが、
このときは何とか設計審査が通り、
安堵したことを覚えています。

この時、私が気づいて自分のものにしたことは、

「何でもかんでもお客様のいう通りに
自由設計で設計した住宅は
耐震等級3を満たさない」

という事です。

そして、耐震等級3を満たしたければ、
最初からそう言う間取りの設計で計画を進め
お客様を導かなくてはならない
ということも同時に学びました。

私はこういった建築技術や知識を
実際に自分でやってみて完璧にでき
自分の身体の一部となるように
叩き込ませることが第一という風に感じています。

「まず、自ら実践ありき」
と実践で失敗しながらも恐れることなく
自分で身につけていくと
それが自分の「精神面」の強化につながる
という風に私は結論付けています。

私もハウスメーカー時代の新人営業マンのころ
知識がない時に
「はったり」だけで自分も相手もごまかして、
仕事をしていた時期があります。

しかし、それが「はったり」ということは、
すぐに見抜かれました。
もちろん契約はおろか、いい仕事は続きませんでした。

そこで、私は、住宅のことのすべてを把握できるようにと
自分で時間を作り、2級建築士の勉強をして取得しました。

そうすると今度「はったり」ではなくて、
「ここは、私が学んだ知識からだとこういう意味です。」
と断定して言えるようになりました。

もちろん、裏付けの証拠として
私は、法令だけではなくて、力学的な観点からも
数字を使って自分自身で証明できるようにしました。

こういった「自分で気づいて興味を持ち、自分のものにする」
という繰り返しが、自分自身を自然に鍛え上げることになり、
「精神面」が鍛え上げられることになると私は思っています。

そして、最終的には「自分自身の自信につながるな」
という感覚です。

今日のお題は
「『メンタルさえ強化さえすれば売れる』の勘違い」
です。

私の場合、「メンタル」を無理矢理、鍛えるのではなくて、
地道に自分が劣っていると気づいたら、
まずその知らない技術や知識を身につけることです。

そして、実践で、自然に自分で実行できて、
相手の方が腑に落ちて納得できる状態になったら、
自分に力がついた拠になるということです。

最終的にそれは自分に対して自信がつき、
自分の「メンタル」の強化になる
と思って私は、行動しています。

しかし、世の中は広く、「上には上がいます。」
そこでコテンパンに叩きのめされることになっても、
そこで簡単に諦めず、

むしろ、
「自分の劣っている点を気づかせてくれありがとう」
とまた、「自分での劣っている点の本筋を身につければよい」
という繰り返しで私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905781026191253

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第875回 もしも、お客様とのズレが生じていると感じたら、そのズレを修復してピントをもう一度、合わせなおすことから始めると…!!(2018.02.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月8日のテーマは

~理想のお客様像のピントがズレていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

875日目、私がfacebookに書いた独り言から

私も理想的なお客様像を持っています。

しかし、一見、最も理想的で良さそうですが、

勝手に商品だけを気に入ってくれて、
何も言わずにきめられたお金を
そのまま払ってくれるタイプの方

ではありません。

逆に、もし、こんなタイプの方が
私のところへ来てしまったら、
私は、正直に言うと、
初めに気持ち悪くなって
たぶん、とまどってしまいます。

私自身の性格も関係しているのかもしれませんが、

私は、どうしてもということがない限り、
飲み物一つ買うにしても、自動販売機ではなくて、
店員さんのいる店で、買い物をしてしまいます。

特別な深い意味があるわけではありませんが、
私は、品物を買うときに
できるだけ人を仲介して
品物を買いたいと思っています。

そうすると、そのときに「おまけ」として
その仲介した方の雰囲気を
自分なりではありますが、
何か感じることができます。

私は、これを感じたいために自動販売機でなくて
人を仲介して品物を買うのかもしれません。

人間は物を買う最後の決定は
頭で考えて買うではなくて、
感情で買うということを
昔、学んだことがあります。

こんなことから、私は自分であれ、他人であれ、
「なぜ、モノを買うのか?」に着目しています。

そして、その時に、「誰から買うのか?」です。

これは、私の永遠のテーマの一つで、
試行錯誤しながら学んでいる途中ですが、
私にはとっても楽しいテーマの一つです。

話は戻ってしまいますが、

私の場合、たとえはよくないのかもしれませんが、
自動販売機から物を買うように感じてしまうと

勝手に商品だけを気に入ってくれて、
何も言わずに決められたお金を
そのまま払ってくれるタイプの方

との仕事は、何も私に楽しさを生んでくれないし、
もし、私の目の前にそんな方が現れたら
「ごめんなさい。他をお探しください」

ということになってしまうのです。

私の理想のお客様は、
めちゃくちゃになってもいいから
「なぜ?」を連発してくれる方です。

例えば「この家の価格の根拠はどこから来ているのか?」
「なぜあなたは、こんな価格で家を売っているのか?」

など、私に関係することに興味を持ってくれて
その質問した方の腑に落ちて納得するまでお答えすることで
私は、自分のモチベーションを保っています。

私の理想的なお客様像は、一言で表すと
「内面を鏡に映したときに自分自身に似た方」
という答えになります。

今日のお題は
「理想のお客様像のピントがズレていないか?」
です。

私の場合は、もしも、お客様とのズレが生じていると感じたら、

「自分自身が今まで大切にして生きてきた
道徳や倫理観にズレが生じ始めていないのか?」

に戻り、ズレていたら、そのズレを修復して
ピントをもう一度、合わせなおすことから始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904861549616534

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904865582949464

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905138759588813

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905374552898567

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905379442898078

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905379519564737

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第874回 普段の日常の生活で、できるだけ穏やかな心で過ごすようになってしまったわけとは…!!(2018.02.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月7日のテーマは

~”心無い言葉”を言う人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

874日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は普段の日常の生活で、
できるだけ穏やかな心で
過ごすように心がけています。

そうするとそういう風に心掛けている方が
集まってくるだけではなくて
表現の仕方は適切ではないかもしれませんが、

何か面白くないことがあったり、
うまくいかないことがあって
心が荒れている方もそのままの状態ではなくて
穏やかに接してくれるようになるからです。

お互いが自然に穏やかな状態で接していると
私は、その接している時間の密度の高い時間となり、
その後も「接していて心地よかったな」という
満足感でいっぱいになります。

そうして、時間が経過すると
「またいつかあの人にあって、心地よい状態になりたいな」
と思うようになります。

この状態に自然に作れるようになることが
住宅営業マンの基本の型だと私は思っています。

以前、私がハウスメーカーに勤めていた時、
その時は、たぶんどこの住宅会社でも
同じ方針だったように私は記憶しています。

どんな方針かというと

営業マンというのは
感情なんて持たなくてもいいから、
玉砕覚悟でただ闇雲に一軒一軒
神風特攻隊のように突っ込んでいくのが
当たり前という方針です。

「家を売るとはどういうことなのか?」という
新人営業マンの教育の一貫の第一歩で
「根性をつけさせるために飛び込み営業を体験させる」
という意味では分かりやすいやり方で
必要だと私も感じます。

また「そんな時代背景が当たり前のことだった」
ともいえるとも思っています。

しかし、こんな無理矢理のやり方を
いつまでも続けていたのでは
心が荒れるのは当たり前だと私は思っています。

また、ここでもよく触れていますが、
「喜怒哀楽」の「怒」を使うと
自分の今持っている力を
一気に集約させて使うことができます。

しかし、何分にも麻薬に依存するような力で
「怒」を永遠に使い続けることはできなく
長続きしません。

何よりも、「怒」を使うと
短距離走の競技に似ていてすぐに疲れてしまいます。

つまりは、これを営業の仕事に当てはめると
営業成績の上がり下がりが
激しい住宅営業マンになってしまうということです。

私の経験では
住宅営業マンこそ、長距離走に臨んで
最終的に勝利を手にする選手を目指すべき
ということです。

今日のお題は
「『心無い言葉』を言う人になってはならない」
です。

確かに私もウソをつきたくないので
『心無い言葉』が自分の口から出るときもあります。

しかし、それは、自分なりに分析してみると
「誰にでも」というわけではありません。

心が荒れていて、たまたまかもしれませんが、
私に向かってくるタイプの方だけに限定しています。

たぶん、私もまだまだできていない人間で
未熟なところがあるからだとも思っています。

それで無意識的に「バランス」を取ろう
と『心無い言葉』が出てしまいます。

しかし、気を使って私に接してくださる方には、
『心無い言葉』は出ません。

代わりに私の場合、
もしかの急な時は『ねぎらい言葉』が出ます。

『ねぎらい言葉』の言葉が出るということは、
分自身の状態が、穏やかな心の状態でなければ
出たとしても不自然なかたちになってしまいます。

ということで話は初めに戻りますが、

私は普段の日常の生活で、
できるだけ穏やかな心で過ごすようになり、
そう心がけるように
なってしまったということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904049476364408

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904093726359983

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904554512980571

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第873回 「こいつはできるな」という評価を受ける人間ほど、「自分だけのオリジナルの勝ちパターンを持っているな」と私独特の警戒アンテナもビンビンに…!!(2018.02.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月6日のテーマは

~”心配性を悟られたくないから準備しない”は愚の骨頂~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

873日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、ある先生から「準備をしたものは勝つ!!」
ということを学んだことがあります。

この「準備をしたものは勝つ!!」
とは言葉を変えて、
私が社会人になる前から
自分の人生を歩んでくる過程で
必ず自然に意識させられる事となりました。

私は、小学校の1・2年生の時、
忘れ物のチャンピオンとして、
私一人断トツでワースト1位をキープしていました。

ある日担任の先生が口で注意しても忘れてくるので、
私が自分自身で忘れ物をすることは
「恥ずかしいなと気づいてくれれば」
と、棒グラフを作り、誰にでも一目瞭然でわかるように
教室の後ろにはってくれました。

それでも、全く忘れものに対する意識がない私は、
その棒グラフでも常に断トツのワースト1のままです。

授業参観日に来た母から、
その日、家に帰ったときに私に面と向かって
そのことを言われても相変わらずでした。

3年生になり、担任の先生が変わりました。

忘れものに対する意識がない私は
3回連続で忘れ物をしてしまいました。

その時です。
「今から家に帰って忘れたものを取ってきなさい」
という洗礼を新しい担任の先生に受けました。

家に帰って忘れ物ランドセルに入れた後、
甘えのある私は車で送ってもらおうと
母にお願いしましたが、

私のためにならないと感じた母もまた
「あなたの問題です。歩いて学校に戻りなさい」
という言葉でした。

それ以降私は忘れものをしなくなりました。

と同時に、ノートに忘れ物をしないようにメモし、
家に帰ってからも、宿題はすぐにやりませんでしたが、
忘れ物をしないようにと
メモしてきたこと確認しながら
ランドセルに必要なものをいれてから
遊びに行くことにしたのです。

こんなことを今の時代にやって
途中で交通事故にでもあったりしたら、
大変な社会問題になってしまいます。

しかし、担任の先生も
一種の賭けでもあったのかもしれませんが、
私自身にとってはいい結果となり
今の自分があります。

今日のお題は
「心配性を悟られたくないから準備しない」は愚の骨頂」
です。

今の私はこれを発展させていて
準備に「しすぎることはない」
という風に思って行動しています。

まず準備することを自分が気づくままに
紙に箇条書きにして
準備ができたら横線で消していきます。

それでも余裕があると感じたら、
さらに細かく細分化して紙に書き、
準備していく繰り返しをしていきます。

そしてこの繰り返して出来上がったことが
「仕組化」だと私は思っています。

私の場合、
「仕組化」=「私の勝ちパターンの型を確立する」
ということです。

言葉だけで「準備をしたものは勝つ!!」
と分かったような気でいても、
実際の行動に結び付ける「仕組化」まで持っていくには、
並大抵の努力ではダメだというのが私の経験です。

何度も失敗を繰り返すという
試行錯誤の過程が大切だ
という風に私は思って行動しています。

また「準備」という言葉一つとっても
個人個人の力の差によって
その度合いが全く異なります。

私個人の意見ですが、
「こいつはできるな」という評価を受ける人間ほど、
「準備」も完璧で
「自分だけのオリジナルの勝ちパターンを持っているな」
と私独特の警戒心も含めて、そんな方に対しては
自分のアンテナを勝手にビンビンに
立ってしまうところがあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/903346759768013

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第872回 むしろ、小心者の方が社長として会社の安定経営をしたり安定した成績を残す営業マンになれると感じるわけ…!!(2018.02.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月5日のテーマは

~多くのトップ営業マンは気が小さかったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

872日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、長い間、責任をもって会社の経営者あたる社長さんと
安定した成績を常に残すトップセールスマンは
似ているところがあると感じています。

それは、どちらも対相手の方を想った
繊細な気配りができて、
もともと短気な性格なのですが、
お客様相手の接客ではその短気なところを
微塵も感じさせないところです。

いわゆる雇われ社長さんで
交代制で短い間しかトップを続けたことのない方や
社長をやったことのない方にはわからない感覚かもしれませんが、
社長業を続ければ続けるほど自分以外の方に
気を遣うようになってしまいます。

私は、23歳で父親を亡くして
最終的に責任をもつポジションを
病気でやめなければならなくなるまで、
社長業を24年間続けてきました。

初めのころは絶対に
「3000万円返済しなければならない」という
多額の借金を抱えていたため、
あらゆる自分以外の方への気配りが必要だと感じ、
実行していました。

しかし、心の中では、いつかは、
ドラマに出るような豪快な振る舞いが
当たり前にできる社長さんになる日が来るだろう
と思っていました。

ところが社長を続ければ続けるほど、
見た目は豪快に見えるかもしれませんが、
自分の内面の深いところでは、
人の気持ちを察してしまうようになり、
自然に気配りするようになってしまうのです。

実は、これは、安定した成績をいつも残す
私が思う「トップセールスマンにも似ているな」
と私は思っています。

私は、「社長には誰でもなれる」という風に思っていますが、
会社を倒産させずに何十年も継続させる経営者で
その後継者もきちんと教育して育てることのできる社長さんは
「なかなか、いないな」とも感じています。

ここのところで
私は自分のことも含めて
最近気づいたことがあります。

次に自分の後継者として
社長を選ぶときに何を重要視するのか?

という点です。

私ならば、自分が社長の立場としてみた時に
一番気配りしなくともいい人間で
自分が言いたいことがあったら
堂々と言える人間を選んでしまうということです。

たとえ、どんなに営業成績が良くても
気配りができない人間は
「社長としてふさわしくない」
という風に私は思っています。

今日のお題は
「多くのトップ営業マンは気が小さかったりする」
です。

私は、これを飛躍させます。

正直に言うと会社の中で一番気の小さい小心者ですが、
一旦、自分が所属して信じている会社を存続させようと
使命感を持ったとき、
そんな愛着心のある人間が社長に最もふさわしい
というのが私の目線です。

大事なことは
攻め100%で「イケイケ!ドンドン!」
という性格の持ち主の型ではなくて

会社が傾きかけた時に
粘り強く簡単に諦めない一本筋が通った人間が
会社を守り切れる力を持つ社長だという風に
私は自分の経験より感じています。

私は、むしろ、小心者の方が
社長として会社の安定経営をしたり
安定した成績を残す営業マンになれ、
「継続して存続できる結果につなげることができる」
という風に私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/902643363171686

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!