第2033回 私は仕事にたいする労働意欲の調子が落ちてきたら、解決策として・・・!!(2021.04.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月11日のテーマは

~マズローの第一段階を甘くてはいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて接した

「マズローの5段階欲求」

とパソコンに打ち、検索をかけると
が一番初めに出てきました。

第1段階の生理的欲求の中には
「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」などとありました。

私の場合、この中でも仕事を続けていくうえで
もっとも我慢できないのは、「睡眠欲」です。

「排泄欲」は我慢という感覚よりは

出るものはしょうがない。

で済ませています。

私の好きな言葉

「来る者は拒まず、去る者は追わず」

の感覚に似ています。

私の見た目とは違い、変に聞こえるかもしれませんが、
私は、「食欲」は我慢できます。

もし、どうしてもというと「食欲」に関しては食べ物ではなくて、
「水(H₂O)」はどうしてもというときは補給するし、
間違いなく水を飲みます。

話を戻しますが、私が仕事を続けていくうえで
「睡眠欲」だけは我慢しないことにしています。

「睡眠欲」を我慢すると、いいことがありません。

仕事をしていて頭が疲れてくると
一気に自分の仕事のパフォーマンスが
急降下していることに気づきます。

たいていの方は、「食欲」優先に動くようですが、
こんな時の私の行動は「睡眠欲」を満たすように
仮眠をとることのほうが最優先します。

大分昔になんかの健康番組で
人間は「寝貯め」はできないようですが、
「寝る」ことによって、
「寝不足」は解消できるということを知りました。

これを見ていて私はしっくりきました。

腕がよく仕事の効率よくはかどる大工職人さんの特徴に
昼ごはんを食べた後、
午後の仕事が始まる1時までの昼寝の習慣があります。

特に木造大工職人さんの場合、
見た目は、肉体労働でありながら、頭脳労働の割合が強い
と、私は感じながら、弟子時代を過ごしていた経験があります。

要は、それだけ、自分の魂を仕事に込めるために
細かい神経を使っているということだ。

ということも経験してきました。

最近、にわか職人が増えてきて、
昼ご飯を食べた後、一生懸命にスマホをいじっている
方が増えてきているようですが、

私はそんなことに神経を使っていることは無駄。
どうしてもやりたかったら、仕事を終えた後、
家に帰ってからやるか、

仕事を変えたほうがいいんじゃないの?

と思ってしまう自分がいます。

今日のお題は
「マズローの第一段階を甘くてはいけない」
です。

この中でも、私は仕事にたいする
労働意欲の調子が落ちてきたら、
解決策として「睡眠欲」を満たすこと
第一優先ですることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2314211222014886
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2032回 人生にとって不必要と思われることからビジネスは消えて行っているように感じていて...!!(2021.04.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月10日のテーマは

~何かに迷ったらフローチャートを書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の字で紙にかくということを大切にしています。

しかし、キャパシテイーが低い私は
日本人としてはマズイのかもしれませんが、
長文は昔から苦手で
矢印を書きながらつなげていきます。

これは中学時代の社会の先生が黒板に書くやり方で、
私の中に入ってきて定着しやすいのでやすいので続けています。

でも最後は結果にフォーカスし、
余計な言い訳を言わないということも決めています。

どんなに矢印をつなげても
自分で求めている結果に至らなければ、
そのフローチャートの存在自体が怪しくなります。

こんな時、私は自分を否定して考えてみることにしています。

そうすると、うまくいく方法が見つかります。

今、新型コロナウィルスの影響で、世の中は先が見えず、
混乱した状態が続いています。

でも、これを逆にとらえると
自分にとってダメ情報は
ダメ情報の発信元から消えて行ってくれます。

最近、メールが届きますが、
発信元を見た瞬間、
すぐにメールを残すのか、
ばっさり切り捨てて
もう付き合わなくてもいい
がすぐに決断を下せるようになりました。

私でもこうなので、
若い方はもっと瞬殺してしまうのだろう。

と感じています。

今日のお題は
「何かに迷ったらフローチャートを書く」
です。

フローチャートのいいところは、
自分にとって、

おかしい発想の分岐点が発見できる点です。

私は、よくここで間違えたな。

をよく発見し、修正して新しいフローチャートを作り上げています。

もしかすると人生そのものがフローチャートで
フローチャーの通り進まないから
人生は楽しいんだな。

と最近、思えるようになりました。

追伸、
いつまで、新型コロナウィルスの影響が続くのかわかりませんが、

確実に、人生にとって不必要と思われることから
ビジネスは消えて行っているように感じています。

逆にこれが正常な世の中の成り立ちなのかもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2312181555551186

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2031回 こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、その中からチャンスを自分で見つけ、勝負をかけることに徹して...!!(2021.04.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月9日のテーマは

~厳しい状況で「ピンチはチャンスだ」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、昨年の1月に新コロナウィルスが発見されてから、
お問合せが増えていて、私のおんぼろ会社の事務所での
個別相談が結構、続いています。

とはいっても、悪い傾向もあります。

代表的な例を挙げると
歳は数年で60歳の定年後を迎えた後、
また、再雇用で雇われる。

さらに、年齢ばかりではなく、
夫婦そろって結構頻繁にキャッシングしている。

更に...

という感じですが、
住宅ローンを組むための準備期間が明らかに足りない。

という方です。

ちょっと1度過ちを犯してしまった方ならば、
手の救いようもありますが、

常習化している方に対しての道は、
短期間で家を建てる道は
残念ながら
現金で家づくりするしかありません。

以前はこんなお客様は稀だったのですが、
今の感覚だけでいうと
確率にして5割はいらっしゃいます。

もちろん、私の能力で住宅ローンの審査に
触れないようにできるのであれば、
動きますが、手に負えない状態で
逆に向こうから断ってくれないかな。

と生意気ですが、これが私の本音です。

しかし、悪い方ばかりでもありません。

確かに借金はありますが、
きちんとお金に対して誠実にお付き合いされている方もいらっしゃり
そんなお客様は、国がバックアップしているフラット35の融資が
いとも簡単にとおり、
家づくり計画が順調に進んでいます。

秋田県は例年寒くなると家のことを考え、
あったかくなると
「今すぐに家を建てなくてもいいや」
という発想の傾向があり、

農家でいうと春先までが刈り入れ時ですが、
珍事です。

今日のお題は
「厳しい状況で『ピンチはチャンスだ』と言えるか?」
です。

私自身もそう動いていますが、
私の会社の傾向は、消費税導入等となると
わざと売り上げをコントロールして落とし、
世の中がつらくなってくると集客率はアップする傾向にあります。

私が望んでやっていることですが...

一つ気がかりなことは、需要と供給のバランスが崩れ、
日本企業が労働力を中国に転換していて
製造されている
家を作るための材料の供給が少なくなり、
必要な数を確保しにくかったり、
期限が伸びるということです。

紙幣を増産し、政府の現給付も決まり、
明らかにインフレ傾向に世の中は徐々に移っているな

というのが私の第6感です。

つまりは、仕事は契約しても下手に実行すると
赤字をこいてしまう流れです。

でも、私の今の器量は決まっていて
こんな時こそ、例年通りマイペースで行くしかない
ということを実行することです。

私の営業感性の中には、爆発的な契約数を確保するよりも
少なくてもいいから、自分の器量にあうように
契約数をコントロールできる営業マンが
NO.1の営業マンだと思っています。

こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、
その中からチャンスを自分で見つけ、
勝負をかけることに徹しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310130632422945
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310444402391568

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2030回 自分の意志で志の覚悟を決めたら、「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが...!!(2021.04.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月8日のテーマは

~努力は必要だが"意味がある行為"だけ行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

授業料を払っていた学生時代から社会人になり、
最も変わったのは、
「結果が重要である。」
ということが私の中には植え付けられています。

学生時代は結果も重要ですが、
そこにたどり着くまでの過程が大切だ

という風な割合が強かったように私は記憶しています。

時間はたくさんあり、うまくいかなかったら、
また、初めからやり直して
どういう過程をたどって現在があるのかが、
大学時代の恩師に求められました。

「努力」のための「努力」でもよかったわけです。

しかし、社会人になってからは
給料をいただいている会社は

基本的に途中経過はどうでもよく、
会社に対して「結果」さえ残してくれれば、
あとは問題ない。

ということです。

要は「結果」を残し続けるための「努力」でなければ、
意味はなさない。

が私の人生観です。

授業料を支払う学生と給料をもらう社会人の差はここにある。
と私は思ってずっと生きています。

今日のお題は
「努力は必要だが『意味がある行為』だけ行う」
です。

しかし、すぐに「結果」に結びつく、
麻薬みたいな「努力」などないが私の経験です。

あったとしても、麻薬やドーピングと一緒で
一事的でしかなく、永遠に続かないことも私は経験してきました。

私の経験では「努力」に「無駄」はつきものだ。

という感覚もあります。

「無駄」の価値観が人によっては、違うと感じますが、

なかなか「意味のある努力」には結びつかないな

が私の感覚で、そこに生まれるのが

自分で試行錯誤していろいろ工夫し挑戦してみる。

ということです。

しかし、ここで満足してしまったら、
社会人としてはダメなのです。

「結果」に結びつくまで「努力」し続けなければなりません。

世の中には、初めは目立たないが亡くなった後、
後々過去の人生を振り返ってみると
トータルでプラスの人生を歩んでいる方がいらっしゃいます。

そして、この方たちの共通点は、お金だけでなくて
人材であったり、人のつながりであったり、
プラスの財産を残している。

ということです。

つまりは、私利私欲ではなくて
世の中の方に対して求められた
「結果」を残し続けたからだ。

というのが私の経験論です。

私の経験の中で「結果」に至らないのは、
どこかで折角続けてきた「努力」の方向が
ズレてしまっていることに気づかい自分がいる

ということだと思っています。

私の経験上、一番わかりやすい「努力」の成果は
「数字」に変換してみることです。

このことをもとに「努力」の方向のズレを自分で気づいて
その時代にあった流れに修正していくことしか方法はない。

と私は思って生きています。

生意気な発言に聞こえるかもしれませんが、
自分の意志で志の覚悟を決めたら、
「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが私の生きざまです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307321176037224
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307949869307688

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2029回 ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」という事と、とても相性が良く...!!(2021.04.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月7日のテーマは

~"7つのポイント"ではなく、1つずつ伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お役立ち情報に限らず、
お客様とお打ち合わせをするときも
1つのことだけを伝え続け
相手の方に理解してもらうようにしています。

人間は自分の意志が働いた出来事は覚えていますが、
意識のないことを伝えられて
そんなに興味をひかないことであれば
記憶のかなたに葬られてしまいます。

特に、初対面の時の情報こそ、
一つに絞ることに私はして言います。

逆を言えば、
お客様は自分の意志で発信したことであれば、
全てといっていいほど覚えています。

その中に私の伝えたいことが入り込もうとしても、
1つが限界というのが私の経験です。

たまに、ポイントではなくて、
流れで続いていくときは

1番の結果を用いて
2番目に利用し
3番目で実になる。

という流れで3つまでなら覚えてもらうことができます。

しかし、これには、お客様が動くメリットがない
とさすがに動いてはもらえず、
特に信頼関係がまだ築かれていなく浅いときは
二度と会えなくなることも気を付けなければならないも私の経験です。

最近、「結構多いな」と感じている事例の中に
土地の登記簿の名義に関することがあります。

お亡くなりになられたおじい様の名義が変更できず、
住宅ローンが組めなかったり、

更にそれに抵当権が付いたままでいると
抹消しない限り、担保として
ローン会社に提供することができません。

でも、生まれた時からそこに住み続けているため、
当の本人はなんとも思っていない。

という意識のままです。

私が伝えようとしても
これがなかなか伝わらないのです。

きつい言い方かもしれませんが、
住宅ローンを利用し、家を建て替えなされる方は、
最初から、

法務局で建て替えられる土地の登記簿をお取りになり
お持ちになられてください。

それができなければ、住宅ローンを組む準備にも入られません。

とお伝えたえして、ダメならば最初から会わないことにしています。

私でも、法務局で土地の登記簿をとることはできますが、
要はお客様の意志がそこに入らないと
お客様の心の中に残らない
という結果になってしまうからです。

今日のお題は
「『7つのポイント』ではなく、1つずつ伝える」
です。

最近、結果という言葉を多く用いていますが、
一度に7つ全部を完璧な結果に残せる方など、
稀にしかいません。

稀というのは、それほど家づくりに対して意識が高い方だけ
というのが私の営業経験です。

1つクリアするのも大変なのに、
7つは無理だと私は思っています。

私が意識していることはやはり、

ザイアンスの法則です。

ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」ということと
とても相性が良く、
いい結果に結びつく。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2305917339510941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2028回 「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」と私は感じていて...!!(2021.04.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月6日のテーマは

~無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、上司から

「この資料明日までにやっておいて」

は無茶ぶりではありません。

というか、私が若いころは、これが日常茶飯事でした。

でも、明日までという期限が付いています。

この時間制限の中で仕上げればいい。

と受け止め、徹夜してでも仕上げるのが当たり前だ
という風に何の疑いもなく、今も思っています。

今の時代の働き化改革に当てはまらないかもしれませんが...

何しろ、私の社会人になりたての頃に耳に残っている歌は

リゲインのコマシャールソングで
時任三郎さんが歌っていた

「24時間戦えますか?ビジネスマーン...」
でした。
ところが、その場で、いきなり挨拶を求められることは今でも苦手です。

特にお題も与えられなかったり、
同じ場所で大人は変わらず、子供たちが年代別に入れ違いで集まり
そり場でネタを変えて3回挨拶させられた経験もあり、
この時は、よく切り抜けたな。

と今でも自分に対して感心しています。

話はまた飛びますが、
私は、お題が与えられなくて多数の方々の前で10分話せ。

と言われたら、10分続くネタを持っています。

それは、大学の卒業論文で発表した

テーマの

「カロリーメーターを用いた石炭の水分測定」

です。

字のごとく、一般の方は何を話していて
何に役立つのかさえ、わからないテーマです。

結論だけを言うと、石炭を温めて水分を蒸発させて
その質量差を測定して含まれている水分量を図るよりも
さらに1/10分の単位で正確に水分を測定でき、
石炭の燃焼効率化を挙げることに役立つ技術となるものです。

ちなみに今の時代、石炭は世界中のどこにでもあるものの
エネルギー化するときに二酸化炭素が多く
温暖化に影響があり、
環境面で避けられているのが現状です。

と話を締めくくっています。

今日のお題は
「無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる」
です。

私は自分が無茶ぶりされるのが嫌いなので、
他の方には強要しませんが、

自分がされたら、苦手と分かっているものの
絶対に受けて立ちます。

さすがに毎回、無茶ぶりされると神経がおかしくなりますが、

「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」

と私は感じています。

その時、即席で組み立てて結果を示す。

とてもいい刺激になり、
私は無茶ぶりを交通事故に遭遇してしまった

と思って素直に受けとめることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2303823399720335

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2027回 「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出して...!!(2021.04.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月5日のテーマは

~部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のハウスメーカー時代の経験からです。

月初めに行われるに月一回の営業会議で
支店長が一人一人の営業マンの方に
話す順番のパターンは決まっていました。

今月の見込み客の見通しと先月の営業成績についてです。

支店長自身も営業を経験しているので
調子のいい営業マンの方はもう雰囲気で分かっていて
対応している自分が馬鹿らしいと思っていても
一人一人聞いていくしかありません。

更に資料にも今月の見込みが決まっている方は
担当の営業マンの方と予定の受注金額と乗っています。

今月の見込み客の動向はどうなのか

と聞いて唯一わかるのは、ランク分けです。

Aランクは今すぐに契約できる状態にあるお客様
Bランクは競合との戦いのさなかという状態のお客様
Cランクはどこの馬の骨かもわからずという状態のお客様です。

でも聞かなくてもその営業マンの方の雰囲気から
どのランクなのかは支店長も長年の経験から察しがついています。

契約が見えている営業マンの方に対してはその話はしたくない。

という姿勢が見え、
かなり口数も少なく飛ばして面談していますが、
最後言う言葉が決まっています。

それは「隠すなよ。まだほかにいるだろ!!」という言葉でした。

奥深い意味は
「これだけ、調子がいいのなら、契約数が複数あってもおかしくないはずだ」

という支店長の経験です。

でも、そうはいっても本音を明かさないことも
営業経験のある支店長は知っていて
それ以上は突っ込みません。

今日のお題は
「部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える」
です。

言葉には出しませんが、調子のいい営業マンに方に対しては

あなたのおかけで、来週本社で呼ばれて行われる支店長会議で
私も肩身の狭い思いをしなくて済みます。

というオーラが漂い続けています。

一方、調子が悪く、成績の残らない営業マンの方には
かける言葉は、滅多くそですが、
それでは何も解決しないことも支店長は知っています。

営業会議の後、別室に個人的に呼ばれて
静かな口調で淡々と原因を探り、
解決策を見つけていく
というのが当時の支店長のやり方でした。

戦いの世界では

勝者が敗者にかける言葉などない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさにそんな感覚です。

会社の経営者と同じように営業マンも孤独だ。

という現実に対して、賛否両論はあると感じますが、
私の今まで生きてきた営業勘です。

最近、「グループ営業」など
という言葉を聞く機会がありますが、
私にとっては「?」マークがつきます。

今日のお題とはかけ離れてしまいましたが、

私自身は「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、
孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出していく。

結果にこだわらなければ結果は出ない。

という方向性で生きていくと私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2301676826601659

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!