第2026回 途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し...!!(2021.04.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月4日のテーマは

~興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今のアナログツールは
メモをすることを除いては
手書きのハガキだけといってもいいくらいです。

何のためにやっているのかというと
自分の脳の活性化のためです。

といっても私のレベルは
過去に学んで身に着けた漢字を
実際に今も思い出してかけるのか、
自分を試すためにやっています。

相手の方に贈るハガキの下書きは
手書きでノートに書いてみた後に
ワードに移しそれから、
ハガキに清書します。

お恥ずかしいお話ですが、
下書きの段階でなかなかか漢字が出てこず、
「これじゃ、小学校一年生の文章だな」
と最近、よく感じています。

毎日、ブログを書いていると

自分らしい言葉で書く文章力は身に付き、
ものすごい文章ではありません。

自画自賛に聞こえるかもしれませんが、

「自分の色が出ている文章だ。」

と私は勝手にそう感じて楽しんでいます。

でも、簡単な漢字が書けないのは、
自分でもかなりショックです。

一方、ワードで漢字を変換すると
漢字を読む力は増します。

かなり難しい漢字を読むことはできますが、
小学生でも書ける簡単な漢字が書けないのが
今の私の現状です。

私にとっては、正直、まじめな話で
笑い話として笑い飛ばすことができません。

ハガキを書くことによって、
自分の漢字力の減退を抑えています。

今日のお題は
「興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる」
です。

私が今、取り組んでいる本で「ウェブ解析士」の本があります。

目的は少しでも多く、自分でホームページを
自分自身で自由自在に進化させられることです。

今の私のお役立ち情報は、明らかに紙ベースではなくて、
ホームページ上にアップするという流れに徐々に変わってきています。

その時、自分で自在にコントロールできない
と歯がゆい思いになります。

「ウェブ解析士」の本は
はっきり言って私の性格ではかなり遅い速度でしか前に進みません。

本当にちんぷんかんぷんな言葉ばかりで
本を読んでも理解できなくて
一つでも実戦に活かすことができればいい方です。

でも、私の脳を刺激し、間違いなく、活性化できます。

スピードは遅くてもいいから、
覚えたことを実践で試し、
少しでも実績が上がる結果に結びつくと、
私は嬉しくてたまりません。

途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、
このブログでも何回も書き続けていますが、

結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し、
また、次の困難に立ち向かう闘志が自然に湧いてきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2299622706807071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2025回 スマホの使い方次第が「一瞬で信用を失うとき」の要素としてこの行動は含まれていると...!!(2021.04.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月3日のテーマは

~スマホで人との関係を悪化させないよう注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の携帯電話からの習慣で
スマホになっても続けていることがあります。

それは、お客様はもちろんのことですが、
たとえ、業者さんであっても、
アポを取って打合せしている時間は、
「マナーモードにして応対しない」
と決めています。

この私の習慣をお客様や業者さん
の目の前で私が実践することにより、
お客様や業者さんも同じ行動をとってくれるようになります。

具体的には、はじめは、電話に出るものの
「後でこちらからかけなおします。」
という姿勢を見せてくださいます。

そのうち私と同じように、
マナーモードに自分自身の意志でしているようで、
スマホが反応する状況が私の目の前からなくなります。

さらに進化して、

ほかのお客様との打ち合わせの時間も
こんな打ち合わせの状態であるときは
電話にすぐ出られませんが、
よろしいですか?

とお聞きすると、快く承諾して下くださいます。

さらに、どうしても出張が入っているときは、
ご返答の対応が出張から戻ってきてから対応になりますが、
よろしいですか?

とお伝えすると、

出張の期間はよっぽどの急用でない限り、
私が秋田に戻ってきてから私に連絡が入ります。

今日のお題は
「スマホで人との関係を悪化させないよう注意する」
です。

私は大切な時間からアポの時間をお互い作り出し、
何のためにあっているのか?

ということが私の第一優先です。

だからほかのことには目もくれず、
目的を達成することだけに私は集中するのです。

これは、社会に出てから私が最も大事にしてきたことです。

相手の方によっては、私に気を使ってくださり

電話に出た方がいいのでは?

とおっしゃってくださる方もいらっしゃいますが、
こんな時こそ、私が試されているときだ。

と思い、「今はあなた○○様が最優先です。」

と相手の方の目を見つめて伝えます。

スマホの使用は自分一人だけのフリーの時間と私は決めています。

そして、私の感覚では、スマホの使い方次第が
「一瞬で信用を失うとき」
の要素としてこの行動は含まれている。

が私の第6感として働く時で
誰かが目の前にいるときは
自ら進んで絶対にしない行為の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2297528430349832

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2024回 「父を亡くしてからは絶対にウソはなく」と「最初から全力を出し続ける」という言葉から...!!(2021.04.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月2日のテーマは

~意識して"話しかけやすい雰囲気"を作り出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

なぜか、私の場合、
見ず知らず方によく道を尋ねられます。

秋田県なら、まだしも、わかりますが、
日本全国どこに行ってもこの傾向は変わりません。

あっているのかどうかはわかりませんが、

私の自己分析では、服装を中心として
周りに同化しているからではないかな。

と思っています。

私の服装は、いわゆる営業マンのように
スーツに身をくるんでいません。

特別な会合を除いては
どこに行くにしても普段着のまま行きます。

それにいつも高笑いで笑ったり、
大きな声で話しているのも普段のままです。

特に高齢の方や外国人の方に道を聞かれる
というイメージが私の中には残っていますが、

ある時知り合いの工務店に学びに行ったときに
その会社のトップセールスマンに言われた言葉があります。

「田澤さんは、ウソがないからな」

という言葉です。

そう私は、何も進歩を生まないウソが大嫌いです。

この私の普段の想いが行動に出ているからだ。

と感じ取っています。

今日のお題は
「意識して『話しかけやすい雰囲気』を作り出す」
です。

1年前の3月29日日曜日に志村けんさんが、
新型コロナウィルスが原因でお亡くなりなってしまいました。

私はテレビのコント番組で見る志村けんさんよりも
コメンテーターとして素の自分を語っている
志村さんのほうが好きでした。

志村さんの名言の中に

自分を大きく見せようとする段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。

という言葉があります。

私の性格にとてもあっている言葉です。

もちろん、今まで絶対にウソをつかない人生を
自分が歩んできた。

というつもりもありません。

ウソをついたこともあります。

しかし、確実にいえることは、
父を亡くしてからは絶対にウソはなく
自分と向かい合って、
正直に生きてきたということです。

というか、これしか、父の残した債務返済地獄から
這い上がってくる方法を私は知りませんでした。

等身大の自分で生きていると
私の場合は、とても楽で、なおかつ、
世の中の方に喜んでもらえるようなアイデアが
自然と浮かび、実行できるようになってきました。

それにもう一つ志村さんの

最初から全力でいかない奴は、その時点で先がない!

という名言があります。

これも私の性格に合っています。

「全力を出し続ける」という姿が
素のままの自分で出ていると

見ず知らずの方に道を聞かれる雰囲気を自然と醸し出しているかな。

と私は思っています。

声をかけられるということは、
それだけで「人徳だ」と私は思っています。

私は、「とく」いう漢字でも「得」ではなくて、
「徳」という漢字の方を意識して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2295583143877694

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2023回 諦めずにやっているとなんか光が見えてきて突破口となり、自分なりの楽しみも見えてきて...!!(2021.04.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月1日のテーマは

~脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、速読をしないというか
正確には、速読ができないほど不器用な人間である。

ということを自覚しています。

全て遅読で、さらにどうしても前に進めないページに引っかかると
納得できるまで、いつまでも、そのページにとどまり続け
自分の中に「こうだな」と落とし込むまで考え込むか、
頭が疲れて痛くなり、どうしても仮眠が必要だな
と昼寝を入れることもあります。

たまに速読を意識しているわけではありませんが、
すっと自分の中に結果的に速読になっていたなんてことも
ごくまれにありますが...

難解な本というと私の場合は、
法令集とか、取り扱いが書かれてあるマニュアルがイメージとして
頭の中にうかんできます。

建築基準法の関係なら、

建築基準法の法令集のこの辺りに条文が書かれてあり、
その状態もイメージすることができますが、

他の法令は触れる機会もほとんどなく、
読んでもちんぷんかんぷんです。

でも、マニュアルはどうしてもその機械の操作で必要なことがあれば、
絶対に理解して学ばなければ、
永遠にその機能は自分ではマスターできず使えません。

それでも若い時には、自分の訓練だと思って、
やっているうちに自分の世界が出来上がりましたが、
今はそれが続かない障害があります。

それは老眼がひどくなってきているということです。

小さい字でマニュアルは書かれてあるため、
それだけで苦痛になってしまいます。

でも、やらなければ、自分の一部とはならないことも知っているので
是が非でもやりますが、
疲労度が半端ではないのです。

今日のお題は
「脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する」
です。

脳にストレッチをかけることに対して

実は私自身も自分の意志で
望んでいるところがあります。

生きているその難解な本に出合う機会は必ず訪れます。

その時に逃げずに私は全力で立ち向かうことにしています。

でも諦めずにやっていると
なんか光が見えてきて突破口となり、
自分なりの楽しみも見えてきます。
やはり、楽なことを考えるとろくなことがない。

は不器用な私にとって
とってもあっている言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2293385164097492

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2022回 目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれというのが私の実践感覚で...!!(2021.03.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月31日のテーマは

~ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ございませんが、
ロープレすること自体を私は反対派です。

私の経験からいうと、ロープレをする時間よりも、
自分の接客においての失敗経験をもとに
自分でおさらいしてみたが、
どうしても原因がつかめない。

というとき、実際に自分でやってみたことを
直属の上司に時間を作ってもらってみてもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私の意見で申し訳ございませんが、
こうやって、実践感覚を研ぎ澄ましていく
という感覚です。

その時、直属の上司に見てもらっていて気づいたことは、

上司がおかしい。

と感じたところは、その時すぐに止め、

今のところをもう一度やってみて!!

という風に言われて、やってみた後、

今のところ自分がお客様だったら、どう感じる?

自問自答させられたことです。

ロープレではありませんが、
自分の意志で発信してみてもらった方が
私はロープレをやるよりも数段進化する。

が私の経験です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうのかもしれませんが、

ロープレという言葉を聞くだけで私は

「やらされられている感」が強くなります。

それよりだったら、自分の意志で上の方に見てもらう。

もちろん自分以外の方はそれぞれ
自分で決めた仕事のノルマがあり、
こちらの都合では付き合ってくれません。

それを見つけるのも自分の進化につながる。

と私は感じ、失敗も繰り返してきましたが
諦めずよくやっていました。

今日のお題は
「ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?」
です。

ある程度、戦力として会社に認められていても
スランプはやってきます。

今まで自分でやってきたことをもう一度細部にわたって
やってみて確認しても答えが見つかりません。

こんな時、私は、プレーイングマネージャーの上司に
頃合いを見計らって自分のやっていることを見てもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私は「やらされられている感」が強い、ロープレよりも
自分の意志で自分の信頼できる上司にポイントで見てもらい
解決した方が進化できる。

というのが私の経験です。

それにロープレの評価がそのまま実戦での安定した
契約数アップの結果につながる。

ということはない。

というのも私の経験です。

あくまでも、ロープレは客観的な判断です。

目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれ
というのが私の実践感覚です。

ここまで言うと嫌われてしまうかもしれませんが、

結果に結びつかないロープレをしている時間は無駄で、

それよりだったら、お客様への想い、短く書いた手書きはがきを
一通仕上げて送っておくほうが効果は上がる

というのが私の経験で今も変わらず
そういう風に私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2291275874308421

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2021回 嫌われてもいいので、今、実行すべきことを私は感じ自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月30日のテーマは

~「これ知っている」が学びの一番の障害になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナー、勉強会等に参加し、

「これ知っている」

はこの歳になると至るところに出現します。

しかし、私の場合、

「これ知っている」の後に続くことがあります。

この講師の方の脳に一度インプットされたあとに
アウトプットして出てくるときにどう進化しているのか?

ということに興味津々です。

ごく稀に、たぶん、私も同じセミナーに出て
前に学んだ「これ知っている」が
まったくそのまま真似だけで出てくる方もいらっしゃって

失礼かもしれませんが、
講師なのにそれじゃ私と同じレベルで
セミナー講師としてはどうかな?

と疑問符がついてしまう方もいらっしゃいます。

こんな講師の方に対しては
やはり興味をそそるオーラもなくて
魅力も感じ取れません。

しかし、同じことを学んでも、
一度人間の頭の中を通ることにとって、
その方の主観が必ず入っています。

ちょっとでも入っていると

そうか、この方の脳を通るとこういう発想が生まれるんだ。

となり、私は魅力的でたまりません。

そうすると、自然に箇条書きで自分が「これだ」と感じた部分をメモします。

時には、箇条書きまでも行かず、単語やフレーズのみの時もあります。

今日のお題は
「これ知っている」が学びの一番の障害になる
です。

来年もどうなっているのかわかりませんが、
「パンデミック」となって
新型コロナウィルスが世界中で勢いが衰えなく増え続けるとなると
この話題を避けるわけにはいきません。

私は10年以上前に防犯知識を学ぶ過程で
「アウトブレイク」というダスティン・ホフマンが主演の
「パンデミック」に関する映画に出会っています。

少なからずとも、私自身で感じたその時の知識を
私はひとつひとつ今、実行に移しています。

この映画に出会ったときは
正直、脅しの要素もかなり見られましたが、
今そうなっている現実を実感すると
とても他人事とは思えません。

しかし、現実を怖がって逃げているばかりでは尻すぼみです。

私の経験上、必ず、勝負所は現れます。

その時に何もできなければ不戦敗で
自分の人生を終えることになります。

現実、そのまま生き残れるほどのお金の蓄えも私にはありません。

あるのは、たった一つ自分自身という身一つです。

そして、私の経験上、
こんな時期に大切なことは、
攻める要素ではなくて、
何事においても守り切れるのかどうか

という要素です。

1年ほど前までは毎月どこかへ出かけて学んでいましたが、
この1年間で県外に出かけたのはたったの5回です。

これには、対応しないとまた生き残れなくなる。

と私は危機感を感じています。

要はそこまで行くための交通の移動手段です。

今私が大事にしていることは、
誰にも迷惑をかけないように
直接関係のない方との接触を減らすということです。

私の中の「これ知っている」を発揮すべき時だと私は思っています。

私の中では、かなり両極端な「時間」と「お金」の使い方になりました。

幸いにも、東北の各県は、
それほど新型コロナウィルスに感染している方が
急激に増えていません。

東北人らしい、

石橋を叩いて渡る

人の話を素直に受けいれ行動に反映させている。

が出ていると私は感じています。

どこかでは立ち向かわなければなりませんが、
今は、新型コロナウィルスから逃げの一手が基本の行動です。

必要最小限以外の行動は慎むべきと

2020年2月11日お亡くなりになられた野村克也さの名言

断る度胸を持つ人間が結局、勝つんだ

嫌われてもいいので、
今、実行すべきことだと私は感じ自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2289164451186230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2020回 逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。と私は感じて今に生きて...!!(2021.03.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月29日のテーマは

~仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的なこと、かつ、失礼にあたるかもしれないことを
書いて申し訳ございませんが、
最近、仕事をして気づいたことがあります。

もしかするとこの方は住宅ローン審査が通るには、厳しいかもしれない。

と思う方が住宅ローン審査をパスし、

楽々行けそうだな

という雰囲気をその方が醸し出していても
落ちてしまう方の傾向がデータとして蓄積されてきました。

結論から言うと家を建てられる方は
どれだけ、本当に自分の持家が欲しいのかどうか。
という意志の強さです。

当然のことながら、何よりも優先順位は第1位に来ます。
そして、こういうタイプのお客様の行動パターンは
私が提案したことに対して
期限を決めていつまでやる。

と覚悟を決め、絶対にその期日よりも前に連絡が来ます。
どういう連絡が入るのかというと、
言われたとおりここまでやりました。

確認してもらってもいいですか?

そして必ず、そのあと、

その次は何をいつまで準備すればいいですか?

という流れです。

プロであるこちら側があおられている。

と感じるくらい、
家を必ず建てるというゴールに向かって、
どんな困難なことでも、
必ず、答えを見つけて邁進してこられます。

プロの仕事はこの順番の通りやっていけば、
あなたのご予算で家は必ず建つ。

という道筋を示すところまではやれます。

しかし、家を建てたいけれど、
そんな困難があるのなら、後回しにし方がいい。
と思ってしまう方は

いくら世帯年収はあっても
持家に住んでも、ずっと永遠に幸せ状態が続く
という夢はかないません。

というかその前に住宅ローンに申し込んでも
落ちてしまうのです。

今日のお題は
「仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える」
です。

毎日の積み重ねが大事だ。

といつも私は思ってこのブログを書き上げています。

しかし、ゴールが決まっていないのであれば、
ただ「なあなあ」やっているだけで
いつまでたっても自分の実になりません。

そして、そのゴールも短期もあれば長期もあります。

私の場合の

短期のゴールは、生きていくうえで他人に迷惑をかけないようにする

蓄えにつながればいいということです。

長期のゴールは明確には見えていませんが、
私が死んだときに世の中にどう評価を受けているのか。

で私は死んじゃっているので知ることはできません。

もし、一言で表すと自分で「美しい」と感じる
自分の人生になっていればいい。
と私は思っています。

つまり私は自分の寿命を終えたときから逆算して今に生きています。

難しい表現に聞こえるかもしれませんが、
私の人生は
足し算をして生きているようで、
実はすべての人生からその都度必要な分を引き算で差し引いて
その結果、残った蓄えで自分の人生を生きています。

それに私自身も、高級車を乗り回したりするような派手な人生は
心が落ち着かず、望むところではありません。

昔何かのマンガ本を読んでいて、出てきたことわざに

起きて半畳寝て一畳

ということわざがあります。

今の時代は180CMを超える身長の方もいらっしゃるので
畳ではなくて、私の業界語だと
メーターモジュールということになるかもしれません。

歳を重ねるごとにつくづくこの

起きて半畳寝て一畳

ということわざが身に染みるようになってきました。

逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2287494094686599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!