第1067回 相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、自分でもわかりやすい言葉で書くことだと…!!(2018.08.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月19日のテーマは

~待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマの「待っている間に呼んでもらう資料」
というのに当てはまるものとして、

私は、小冊子を自分で書いて送っています。

一通り集中して読むとすると30分くらいかかります。

最近、勉強会などに出ると
「小冊子の効果はなくなった」
という話を聞きますが、私は、そう思っていません。

「違いは何なのか?」というと、
私の答えは、
「自分の言葉で自分が今まで生きてきた
人生のことを少しでも書いているのかどうか?」
だと感じています。

それは、昨日ブログで書いた
苦手としている挨拶についても同様です。

内容も自分が生きてきたこと道をちゃんと隠さず書けば、
全員とまではいかなくとも
興味があれば、向こうの方から
近寄ってきてくれ声をかけてくれます。

そして、もっと、詳しい内容を確認する質問が飛んできて、
私が正直に答えると
自分の恥ずかしいことも隠さず、
正直に飾らないで話してくれます。

私の小冊子も今改訂しようと自分で取り組んでいます。

内容は、どうしても、収入や地域の格差が広がった今の時代には、
正確なお金の情報を書いた小冊子が必要で
求められていると私が感じているからです。

内容に興味を引いて持ってもらうには、
あやふやにされている世の中のことを
正直に隠さず、自分で確かめた真実を
自分の言葉で書くことだと
私は自分の経験から確信しています。

良く売っている小冊子をそのまま自分でろくに読みもせず、
小冊子化して資料としてお客様に送っているという話を聞きますが
自分すら、興味がなく全部読まない小冊子を
当たり前のことですが、お客様も興味を持って読んでくれません。

今日のお題
「待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく」
です。

これは、自分に興味を引かせる最大のチャンスなのでは?

と今、私はあらためて感じています。

売っている小冊子も全部だめだ
といっているわけではありません。

参考になる内容がかかれていれば、
そのことを自分の言葉で書くことは決して、間違いではない
と私は思っています。

ただ、そのまま丸写しでは、
送った相手の方の感情に響きません。

そこで、相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、
自分でもわかりやすい言葉で書くことだと私は思っています。

最後、世に出る小冊子は、自分の言葉で書いて勝負するのが
一番いい小冊子だと私は、思っており
日ごろから自分の言葉で文章を書く練習を私はしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1058222337613787

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1066回 自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になるには…!!(2018.08.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月18日のテーマは

~ひとことで雰囲気を明るくする人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の8月15日に私の卒業した
中学校の50歳の同窓会がありました。

ちょっと前にも触れましたが、
私も地元に残った人の代表として
予定通り、挨拶を終えました。

私は、挨拶を苦手としているので、
その元となる原稿を2時間ほどかけて
準備し、iPadに入れて挨拶に臨みました。

内容は私が社会に出た時から、
現在、自分の慢性的な病気で手術をして
今も生きているという内容でした。

最初、同級会が始まったころは
皆ありきたりの全く感情のこもっていない会話でした。

しかし、私が長々と汗をかきながら、
5~6分ほど挨拶をした後、
会話の雰囲気ががらりと変わってきました。

要は、本当は話したくなくて隠していたことが
ドンドン本音として会話に出てくるようになったのです。

それも、よくあるような他人を非難するような内容ではなくて、
全部、自分が今、こういう悩みを持っていて、
こういう風に解決しようと努力しているといった内容でした。

確かにつらいけれども、
前向きに解決しようとしていて
頑張っているという内容の挨拶に他の方々も変わり、
会話もそう変わっていきました。

私は、つくづく、やっぱり本音で語り合うことを
本当はみんな望んでいて、
最後ハッピーエンドの展開になるような
願いが込められている会話が好きだ
という事を改めて認識しました。

私の挨拶がもし、ありきたりの挨拶であれば、
誰もその後私のところへも寄ってこなかったし、

相変わらず、他の方の会話も感情のこもっていない会話が続いていて、
過去の集まりの傾向のように
二度こんな会には、参加しない
と思った方も中にはいたかもしれません。

私は、馬鹿がつくくらい正直に話してしまう性格ですが、
今回の同窓会は、私の挨拶から会話の流れが変わったように感じました。

決して、相手をやり込めようとする会話は何も解決しませんが、
お互いに何かで共感し、会話が弾むと
「今度、また会って話がしたいな」
という風に変わるというのが私の経験です。

こうなれば、その集まりは盛り上がっていく傾向にあります。

今日のお題
「ひとことで雰囲気を明るくする人になる」
です。

因みに私の自己開示は真面目な話ばかりで
盛り上げたばかりではありません。

3次会まで進むとさすがに、
話題も尽きてくる傾向にあります。

そんな時、思いっきり、
みんながの興味を引く話題が必要になります。

3次会の席で、私の初恋の人で、
みんなのマドン名的な存在の方と席が対面になりました。

私は、少し、狙いもありましたが

「やったあ、○○さんとやっと席が近くなり
会話ができるようになった。ラッキー」

と言ったら、周りの雰囲気が変わり、

その相手の方が言わなくてもいいことなのですが、

金融機関に勤める旦那様の内示が
今日出て私の町の支店に支店長として行く

というチョーホットな情報を知ることができました。

じゃお金を貸す人がいなくて困っているときに
家に相談に来てと旦那様に伝えてよ。
今の自宅をお世話になった支店長もそうだったから

と話すとニコっと微笑んでくれました。

自分の過去で、恥ずかしいことも隠すことなく、
自己開示から始めて笑い話に持っていくと、
いい展開に持っていける

が私の経験論です。

誰かをやり玉に挙げて悪く言うのではなく、

皆の共感が得られる微笑ましい話に持っていくと、
その一言が、雰囲気を明るくする展開のキッカケになります。

これを住宅営業マンの立場で言うと
私は、いい雰囲気にかえる「アドリブ」であり、
その「アドリブ」のもとはどんなところにも落ちていて、

それに気づいて実行できるようになれば、
自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になると
私は感じていて、常に接客モードの
スイッチを切らないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1057493224353365

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1065回 オーナー様から、常に電話をかけてもらうようなキッカケにつくる状況を…!!(2018.08.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月17日のテーマは

~オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで自分がかかわったお客様に
必ず、1年に一回年賀はがきを送ることにしています。

ここまでなら誰でもやっている方がいるかもしれませんが、
私の場合は、すべて筆ペンを使い
手書きで書くことにしています。

年々その数は増えているものの
今も絶対に続けることにしています。

新年のあいさつなど、ありきたりの文章も書きますが、
必ず、最後に

「ご紹介できる方がいらっしゃったら、お礼も致しますので
ご紹介よろしくお願いいたします。」

と書くことにしています。

これを印刷ではなくて、
自分で筆を使って書くことにより、
数は少ないかも知れませんが、
今までに実績も上がっています。

私は、皆さんの前で、挨拶をすることを苦手としています。

私的の感覚で言えば、焦点が広すぎて
自分が舞い上がってしまうという癖があるからです。

これを年賀はがきに例えると私は印刷して
一気に回すのと一緒と捉えています。

確かに、ありきたりの文章のまま、
年賀はがきを送ってしまう方もいらっしゃいますが、
ちょっとしたことでも、私の意見と違うやり取りがあり、
その方の言うとおりに設計したことなどは
私の印象に残っています。

そうすると、
「あの時は意見が合わず、
いう通りに施工いたしましたが、
その後うまくいっていますか?」

と問いかけるとそのことでの反応があり、
電話がかかってきます。

今日のお題
「オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない」
です。

私の場合、自分から、電話をかけるという事はほとんどしませんが、
オーナー様から、常に電話をかけてもらうような
キッカケにつくる状況を
年一回の、自分で筆を使って書いた年賀状から
作り出すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1064回 最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、必ず、有料の情報に行くことに…!!(2018.08.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月16日のテーマは

~有料の情報が得か?無料の情報が得か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくフロント商品という言葉を聞くことがあります。

これに正当な流れでの無料の情報も含まれると私は思っています。

ここでもよく書くことがありますが、
無料の情報には必ず、限界があると私は思っていて
「最後までは絶対に到達できない」が私の持論です。

私が頭に浮かぶ、構図は

無料の情報→セミナー・勉強会→個人面談

という流れで、それぞれに関わる金額は桁違いでドンドン高くなる

という感覚を持っています。

私も全く同じセミナーなのにお金を出して何度も受ける人間です。

理由は、一度聞いただけでは知っているかもしれませんが、
実践で力を発揮することができず、そこで止まってしまい、
そのままになりがちな時、

また、同じセミナーにお金を出して受けると
今度は、自分の実戦経験が含まれているだけ
新しくはないかも知れませんが、
もうワンランク奥深い意味を知ることができる
という感覚を私は持っています。

個人面談については2年前初めて受けましたが、
金額もセミナーと比べるともう一桁〇が違うという感覚でした。

しかし、個人面談でいい点は、
わからなければ、一対一なので納得してわかるまで、
聞き続けることができるという点と
大体その個人面談も一回で終わるのではなくて
複数回、私が昨年受けた個人面談は
合計10回×2時間=20時間で行われました。

但し、真新しいことはなく、
「今まで自分が取り組んでやってきた道は間違っていなかったのか?」
の確認と、
「もっと奥深い内容に持っていって、自分で生きていくにはどうしたらよいか?」
という事に終始一貫しました。

「その情報どこに落ちていますか?」と聞いて
有料のものをただ見ても自分の本当の力にはなりません。

あくまでも、ルールに従ってお金を出して
真剣に取り組んだ方にだけに、
勝利の女神が微笑んでくれる

が私の感覚です。

今日のお題
「有料の情報が得か?無料の情報が得か?」
です。

最初は無料の情報から始まりますが、
「必ず、お金を支払う」という事が絡んできて、
有料になります。

これを渋ると最後は自分跳ね返ってきます。

また、お金を払うと教える側の熱意にも変化が起こり、
何とかしてあげようという気持ちが伝わってきます。

どんな情報もタダで手に入れたのであれば、
同じことでもそれを受け取る重みが違います。

私は最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、
必ず、有料の情報に行くことになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1063回 何事も黙って3年続けることだと私は思っていて…!!(2018.08.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月15日のテーマは

~残業になってしまう人は”帰る理由”がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代の修行において
営業の仕事を身体で覚えて身に着ける
という事ともう一つ自分の目標がありました。

それは、2級建築士の資格を取得することでした。

資格取得のための学校に通うことも
支店長に許可してもらっていて
週3日は、6時で会社を後にして学校に通っていました。

当然、そうはいっても、
営業職の仕事は、「結果を出す」という約束で
営業マンとして支店長に雇ってもらっていて
甘えなど許されず、絶対に契約は
月1棟のペースで持ってこなくてはなりませんでした。

ここで私が思いついたのは、
例えば、同じ1時間でも
その時間の密度を上げるという事でした。

こんな状態になると、

「日中、会社の中にいては、
他の皆に迷惑をかけて悪い雰囲気にさせてしまうな」

と感じ、朝礼の始まる1時間半前の出社に切り替えて行動し、
ほとんどだれもいない会社の中で前の日に決めておいた
項目を黙々とこなしていました。

ちなみにこのブログもそんな傾向が残っていて、
アツプされる当日ではなくて
前もって書き上げています。

密度を上げて1時間を使うと、
頭が心地よい疲れを示します。

それから10分ぐらいで私の会社の朝礼が始まります。

男子の割合が多いお店だったので、
雨以外の日は、外で男子そろっての準備体操と
全員揃って声をかけてのランニングをした後

会社内で朝礼が始まり、
一日が始まっていくという日課の連続でした。

寮に帰った後の2時間は建築士の勉強に必ず使いました。

今日のお題
「残業になってしまう人は『帰る理由』がない」
です。

私が頭に普段浮かべることの中に
ダラダラ過ごしても同じ1時間で
今書いているブログを原稿用紙と同じ「400字」書いても同じ1時間です。

どちらを選択するのかは各々の勝手だと私は思っています。

私の場合は、1度、自分で「やる」と決めたら、
自分の弱い心に負けるような理由では
絶対にあきらめないタイプです。

どこまでも、やり続ける性格です。

約1か月後の9月18日まで
このまま独り言を続ければ、
丸3年ブログを続けたことになります。

相変わらず、1時間で書くブログは
誤字、脱字、わけのわからない文法・文章の連続の日々です。

しかし、「石の上にも3年」という諺があります。

調子が悪く、文章を思い通りに書けないときも多々ありますが、
それでも、毎日1時間、自分の時間を使って
書き続けてきたことに対しては、とても自己満足しています。

繰り返しますが、何事も黙って3年続けることだと私は思っていて
ここで、気を抜かないよう明日からも続けていくつもりでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1062回 「バランスが取れない時期があってもいい」という言葉を解釈するとき…!!(2018.08.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月14日のテーマは

~バランスが取れない時期があってもいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どうもこの歳になって、
食べ物で気づいたことがあります。

その食べ物とは私が一番大好きなご飯です。

糖質の影響でどうも一気に血液中の糖を上げてしまい、
身体に悪影響を及ぼし、
また、たとえ、少量でもカロリーも高いということを
今、改めて認識しています。

できるだけご飯を食べるときは
少し少なめにお茶碗にフワッと持って食べることにしています。

私は、もともとご飯大好き人間であり、
ちょっと、塩辛いおかずで「おいしい」と感じたら、
お茶漬けを食べるくらいのお茶碗で
ご飯だけでも3杯ぐらい軽く行けるでもいける口で、
それだけで満足でした。

しかし、それも若い時で
身体を動かす習慣が身についているときは
問題ありませんでしたが、
歳をとり、自分の身体にもよくないと認めることにしました。

今、食事はバランス重要視です。

最初に野菜を全部食べつくしてから、
次に魚や肉のたんぱく質を取り、

最後に少し少なめにお茶碗にフワッと持ったご飯を
漬物だと沢庵2枚、
梅干しだと1個でご飯を食べきることにしています。

これが私の今の食事時のルーティーンですが、
ストレスがどうしてもたまるので、
一週間に一度3度の食事の一回の食事で
魚や肉のたんぱく質を多くとって、
ストレスを解消しています。

この時もご飯だけはフワッとお茶碗一杯だけです。

最初はご飯制限はきついというよりも悲しかったのですが、
健康の維持には欠かせないと自分で決めて
ご飯のお変わりはもうしないことに決めています。

この考え方を仕事に置き換えると、
私は、今まで一人で
営業、設計、工事監理、現場管理、経理の仕事を
こなしてやっているのが当たり前でしたが、

今は、せいぜい目を通して確認し、
「どうしてもおかしいぞ」というとき以外は
口も出さないことにしています。

私の名前は「平(たいら)」と名付けてもらい、
自分でも意識してバランス重視で生きてきました。

私の判断は、すべてバランス重要視です。

でも、たまに、1点だけに集中してのめり込むことがあります。

そのことは自分で今バランスを崩す原因となっていて
「克服しなければ、後れを取ってしまうな」と感じるときです。

この時だけは、ほかのことには目もくれず、
自分の弱点と捉えて自分の身体の一部となるまで、
やり続けます。

今日のお題
「バランスが取れない時期があってもいい」
です。

私は、一見見た目には、
「バランスが取れない時期があってもいい」
というように見えますが、

最終的には、
バランスを取って安定させるために
やっていることだ
と私は思っています。

色々な考え方があると私は感じますが、

私は長所を伸ばすやり方はいずれ限界が来ると思っていて
それよりも、短所を認めて伸ばした方が
自分の総合的な力は上がるという風に思っています。

私はこんな風に思っていて、
「バランスが取れない時期があってもいい」
という言葉を解釈しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1061回 自分が今まで隠していて話さなかった恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出してみると…!!(2018.08.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月13日のテーマは

~毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昨年の8月15日に
中学を卒業した50歳の同窓会がありました。

そこで、挨拶を自らお願いしました。
時間は3分以内でした。

しかし、どうやら時間的に入れる余裕がなかったみたいで、
宴会が始まってからの挨拶になり、
誰も聞く方がいないかもしれないと思っていました。

挨拶嫌いの私ですが、
どうしても、今回は自分のけじめとして、
私の挨拶を入れてもらいました。

理由は、よくここでも書くことがありますが、
持病が原因で長く生きていられるのか、
正確には次に皆と一緒に会う還暦まで、
生きていられるのかということに
自分自身で不安を持っているからでした。

私はこの挨拶のメインのテーマを
「皆さんと出会えて感謝している」
ということに絞って挨拶をしたいと考えていて、
原稿を仕上げました。

私と私以外の誰かと出会う方は数学的に言えば、
かなり「0」に近い確率です。

本当に偶然でしかありません。

しかし、私は、「偶然」という言葉では片づけることができず、
すべてに意味が存在していると感じています。

誰かに出会う確率は数学的には「0」に近いのかもしれませんが、

そこには、自分が今日まで生きてくる過程と
今現在の生き方が関係しているのでは?

と私思っています。

つまりの究極は、自分自身の生き方と似ている方は出会いから長く続いて
まったく、異次元の考え方の方のとは、
出会っているのかもしれませんが、
簡単にすれ違いになっていると私は思っています。

今の私だからできることを一つ上げれば、
感謝の言葉を生きているうちに
自分の口から言うことしかないと思っていて
自分自身では苦手だと思っている
挨拶をお願いすることにしました。

今日のお題
「毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない」
です。

その中でも最後の方の

「毎日時間を過ごす人は人生で限られている。」
「どんな人とでも出会いに感謝する。」

という2行に目が留まり、
何度もそこだけ繰り返して読み返しました。

改めて「出会いに感謝する」ということを確信しました。

病気をする以前は心のどこかでは
「とにかく自分一人で、諦めずに、がんばれば、なんとかできる」
と持っていて
実際に力業で
何とか結果を残し続けていた時代もあります。

しかし、病気をして一緒にそのことを
自分で認めて生きていかなければならなくなった時、

私の頭に浮かんだ文字は「感謝」でした。

自分一人で生きていくには必ず、限界がやってきます。

その時今まで出会った方を大切にしておくと
必ず、「自分も今、助けられて生きているのだな」
ということを実感します。

そうすれば、自分が今まで隠していて話さなかった
恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出して
その原稿を備えて準備し
1年前の同窓会に臨みました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1053970991372255

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!