第745回 自分がお金を支払うお客様の立場になった時でも、「いくらお金を支払う立場だからと言って、何でもよし」というわけではない!!(2017.10.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月1日のテーマは

~他業界のスキルを取入れワンランク上の営業マンになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

745日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は肩掛けの手持ちのバッグで出張することが多く
そのまま、タクシーに乗っても
何も言われることはありませんでした。

最近は、よくキャスター付きのキャリーバッグをつかい
出張で移動するようになりました。

普段はタクシーに乗るとき、
後ろのトランクを開けてもらい
そこへキャスター付きのキャリーバッグ入れるのですが

その日は急いでいたせいもありますが、
そのまま肩掛けの手持ちのバッグのようにして
タクシーに乗ってしまいました。

いきなりタクシーの運転手さんに
「座席に荷物を置かないでください」
「一瞬、なぜなのかな?」と思いましたが、

すぐに、もし、キャスターが汚れていたら、
せっかくきれいにしてお客様の座席に敷いた
白いシートカバーを汚してしまうからだ

と気づきました。

「すみません」と言って、すぐに足元に
キャスター付きのキャリーバッグ置き換えました。

ここで気づいたのは、
当たり前のことかもしれませんが、
お金を支払う立場だからと言って
自分だけの都合で動かないこと。

もう一つ、それは、急いでいる時にこそ、
特に気を付けなければならないということです。

さらに最近は、歳を取ったせいもありますが、
物忘れが激しくなってきている現実を
意識して受け止めて行動するということとだと
「はっと」して気づきました。

お金が関係することは、
必ず、両者に利害関係が自然に発生します。

そして、今の時代は、特に寛容さが薄れ、
せちがらい世の中になってきています。

自分がお金を支払う
お客様の立場になった時でも、

「いくらお金を支払う立場だからと言って、何でもよし」

というわけではないと私は思っています。

やっぱり礼儀として、
お互いが歩み寄る関係を築き上げなくては、
美しく、優しい気持ちは生まれないと
私は思っています。

相手のことを想った
思いやりの気持ちが欠けてしまっては、
うまくいくこともうまくいかなくなります。

私は今回の出来事で、相手のことを想い、
気遣った行動をするということを
常に意識しなければならないと
気づかされた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第744回 「元気を取り戻せるように」という願いを込めて、プラス思考の力を持った言葉を振りまく理由!!(2017.09.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月30日のテーマは

~自分を痛めつけるのではなく優しくケアする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

744日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、調子のいい時ほど
自分に慢心にならず、心の隙間を見つけたら、
その部分を鍛え上げていくことにしています。

しかし、すべてがそううまく展開していくわけでもない
という経験も持っています。

まずちょっとしたピンチなら、私の場合、
「よくあるな~」といったところです。

結構このときは、
「このぐらいのことは何とかして自分の力で乗り越えてみろ」
と、どちらかといえば、
まだ、自分を鍛え上げようとする力が強い傾向にあります。

しかし、そこにとどまらず、
「これは、困った」と
窮地に追い込まれ、元気が出ない状態に陥る時もあります。

そんな時は、私は、自分の元気を取り戻すやり方がいくつかあります。

ハウスメーカー時代に自分が一人で
車の中でやっていたことは、

真夏でも、全部車の窓を閉め切り、大きな声で、
「ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」
と何回も納得するまで繰り返しながら
と大きな声で自分に声掛けして
元気なエネルギーを取り戻していました。

もしかすると、その姿を偶然見かけた方がいるとすれば

「なに、一人でいい若い者が馬鹿なことをしているんだ。
気でも狂ったか」

というニュアンスに取られていたのかもしれません。

でもこうすると元気な自分を取り戻す
プラス思考の力がみなぎってきました。

今も、本当にたまにですが、
「窮地に追いこれたな」という時がまれにあります。

そんな時は、

「平、よ~しここからだ。」
まだ、すべてが終わってしまったわけではない。
あきらめない限り、チャンスはめぐってくる。

と自分を大事にし、
自分をいたわった言葉を
自分自身に投げかけます。

私は、このことを決して
自分を甘やかす言葉ではない
と思いこんでいます。

今の私は、自分だけにとどまらず、
「元気がない」とか「ちょっと悩みを持っているな」
と近くの方に感じたら、なりふり構わず、周りの方にも
「元気を取り戻せるように」という願いを込めて
プラス思考の力を
持った言葉を振りまくようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1382689811756149/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第743回 「優しい言葉遣いだな」と他の方から自然に評価を受けるように、いつも自分自身で心がけるようにするわけ!!(2017.09.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月29日のテーマは

~会話はいつ誰に聞かれるか分からない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

743日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が毎日書いているこの独り言は、
実は、会話をするときの言葉遣いの訓練としても
自分で意識して書いています。

「この言い回しはどうひいき目に見てもまずいな」

といったことがよくあります。

そして、これが実際の会話で出てしまったら、
すべてが終わってしまうな
とも感じてしまいます。

私は、普段の言葉遣いを自分自身で意識する訓練として、
まずは家族とか身内に対して、
なれなれしい言葉遣いをしないように
気を付けることから始めました。

なぜなら、身近な方ほど慣れてしまうと
言葉にやさしさが感じられないような
口調になるときがあると感じているからです。

そんな会話が「家を作ろうかな」と
計画している方の耳に入ってしまったら
どうなるのでしょう。

私であれば、たとえすごくいい商品であっても
その方からは、買いません。

そして、言葉遣いが自然にきれいだと感じる方から
買ってしまいます。

今、私の感覚では、言葉が氾濫しすぎていて
同じ日本語でも、とてもよくないなと感じてしまう時が
個人的によくあります。

たとえ、文法で誤ったとしても
相手の方を想いやった言葉遣いを常に心がけて
「優しい言葉遣いだな」と
他の方から自然に評価を受けるように
いつも自分自身で心がけるようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第742回  自分の中の弱点を、自分だけしか知らない方法で弱点の克服を完了させておいてから向かう事とは…!!(2017.09.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月28日のテーマは

~学びと行動のバランスが取れているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

742日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「平」という
自分の名前も影響しているのかもしれませんが、
何をするにしても「バランス重要視」でやっています。

私の感覚では、学んですぐに結果につながるほど
簡単なノウハウがあったとすれば、
そのノウハウは何もしなければ
すぐに力尽きてしまうという感覚を持っています。

私が理想とする学びと行動のバランスの時間の関係性は
「ジワジワ」結果に結びついていくといった感じです。

この「ジワジワ」の中には、
一進一退の攻防が含まれています。

どういうことなのかというと
「学んで、うまくいきかけたかな」

と自分で感じても、

また、ちょっとしたことに躓いて
もとに引き戻されるということを繰り返しながら
長い目で結果だけ見れば、
少しずつ進化していることを意味します。

私は、この過程を楽しむ傾向があります。

「学んで、すぐ行動して結果に結びついていたら、
誰も苦労して学ばないな」

とクールに判断する自分を楽しむといった感じです。

そして、この過程の中で自分が大事にしていることは、

「どこが違う?」あるいは「どこが不足している?」

という点です。

この部分を自分自身の中から学び取り、
結果に結びつけようと行動してみることを大事にしています。

そして、このことは、自分の中の新しい発見にもつながります。

それはポジティブ思考のいいこともありますが、
私の場合は、ネガティブ思考と思われるかもしれませんが
こちらのほうの発見を「ワクワク」して楽しむ傾向にあります。

自分のウィークポイントの発見です。

簡単に見つける方法は、
他人の方の目から正確な評価ですが、
こちらでは面白みがありません。

このこと踏まえまながら、
自分自身だけしか知らない
ウィークポイントの発見です。

一つ、他人の評価は間違いなく
正しい評価を下してくれますが、
その評価の見方には、弱点も存在するということです。

それは、一度評価を下したら、
よっぽどのことがない限り、その評価を変えません。

なぜなら、他人事だからだと私は思っています。

ところが、この評価を受け入れて、
自分のウィークポイントの克服に取り組むと
自分だけしか知らない
新しい発見をする可能性が高くなります。

そして、このことは克服できれば
自分だけの武器となります。

一番大事な場面でこの武器を出すと、
昔の評価しか知らない方は、

もしかして、「あいつは、これが苦手で弱点だ」
という思い込みで私に接してきた場合
ものすごいギャップで
鳩が豆鉄砲を食らったようになります。

このことを楽しんではいけませんが
学びと行動のバランスの均衡がとれていれば

私の場合は、自分の中の弱点を
まず発見できます。

そして、自分だけしか知らない方法で
その弱点の克服を完了させておいて、

「いざここで勝負だ」という時の
自分しか知らない最大の武器として準備し
奥の手として用意しておくことを意味します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1380597855298678/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第741回 私流の自然と「いい状態にしておく」ことになり、コンディションも最良に持っていくには…!!(2017.09.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月27日のテーマは

~コンディションを最良にすれば営業もうまくいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

741日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合「いい状態にしておく」とは、
自分自身で気になることがあったら、

すぐに片づけて
心に余裕を持たせる状態を
作り上げておくということになります。

この状態が私にとって、ベストの状態ですが、
これは、自分一人だけなら可能です。

しかし、世の中は、自分一人だけでは回っていません。

言い方は悪いのかもしれませんが
必ず、足を引っ張るとまでは言いませんが、

何かしらでかかわりを持ち、
そちらに引っ張られることがあるのも、
避けて通ることはできません。

そんな時は、その方のことを想い、
損得勘定なしで私は一緒になって
やってあげることにしています。

なぜこんなやり方をするのかといえば、
一つは、私も同じようにして育てられたからです。

そして、もう一つは一緒になってやってあげるという
行動を共にすることにより、
自分のスキルアップにもつながることがあげられます。

裏を返せば、いつも自分が一緒になってやってもらい
頼っている状態での自分自身のスキルアップは望めない
と私は思っています。

まずは、一人で何でもできる状態になること
が大事で当然のことですが、

そこでとどまらずに
だれか頼ってくれる方の力になり、
さらなる自分自身のスキルアップを図るようにしています。

そうすれば、私の場合は自然と
「いい状態にしておく」ことになり、
コンディションも最良に持っていくことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/794825107286846

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1379131565445307/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第740回 昨年の元旦に私の決めた抱負は「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」でしたが1999年版の建築基準法の法令集がどうしても捨てられないわけ!!(2017.09.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月26日のテーマは

~必要ない考え方、思考はスパッと捨てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の元旦に私の決めた抱負は
「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2017/01/47220175020170101.html

でした。

しかしながら、同時に増えるモノも相変わらず存在し、
「0」とは言えない状況が続いてきました。

しかし、今月に入り、私は、思い立ったように
思い切って大胆に整理することにしました。

一つ一つの「モノ」に対して、
自分で「必要であるか否か」
を瞬時に向かい合って決めて臨みました。

私の場合、このことは、
今まで生きてきた自分の人生と
向かい合うことと同じことだ
と感じました。

今回、絶対やっていけないルールは
「ただ何となくこれは先延ばしにしておこう」
ということです。

すべて残すモノに対しては、
仮に先延ばしにすると決めたモノでも
明確な意味を持たなければ
すぐに捨てるというルールです。

そうやっているとあることに気づきました。

それは、「このことは自分に完全にマスターしきった」
と感じていることでも、
実は、まだ中途半端だということが結構あるということです。

間違えないでほしいのは、
完全にマスターしたということでも、
自分が決めた目標に到達したことに対しては
その先があっても、「また、そこから続けてやればよい」
ということです。

しかし、問題なのは、マスターしたつもりでいても、
まだ自分で決めた目標に達しておらず、
「たまたま」とか「うるおぼえ状態のままだった」とか

というモノです。

これらのことは、特に「本類」を整理していると
その傾向が現れます。

中でも、大事だと思って本を読み返していますが、
手垢の量が中途半端ということが
すごく比例していて関係しているということです。

こんな状態は、マスターしきっていない状態です。

大部分のモノは大胆に捨て
大分コンパクトに整理できました。

しかし、今の段階では私にとって
まだまだ不十分で満足しきれていません。

そこで今やっていることは、
10月末までに手垢の量が中途半端な本類に取り組んで接し、
必要か不要かの結論を出すことです。

もちろん、仕事もありますので、
そちらを優先させてのことです。

ただし、期限である10月末は必ず守り、
できないモノは捨てるという覚悟です。

こうやって接していると
どうしても捨てられないモノを発見しました。

それは、手垢で真っ黒になっている
1999年版の建築基準法の法令集です。

その後も法令集は法改正されて
新しくなっては買い替えて捨てています。

しかし、手垢で真っ黒になって汚くなっている
1999年版の建築基準法の法令集だけは捨てられません。

この法令集は私が一級建築士を
2000年に取得するときに法規の試験で使い、
私を合格に導いてくれた法令集です。

手垢とともにいろんな線引きものこっています。

建築の法規もどんどん進化して
法令集は厚くなるだけですが、

その厚くなったところの
どうしてもわからない意味を究明するときに
1999年版の建築基準法の法令集を私は利用します。

なぜなら、そこは、私の建築士としての原点であり、
法律の進化を自分で納得して覚え、
自分の新しい知識として心の中に
刻みことができる法令集だからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第739回  一旦、冷静に自分の中に受け入れてから自分の言葉で伝えるということは、私の中では、「接客するうえでの会話に特に役立っている」と感じているわけ…!!(2017.09.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月25日のテーマは

~ルーティーンも朝から昼にすれば消えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の毎朝のルーティーンはこの独り言を書くことです。

今は、通算して3年を超えましたが
しかし、すべてが順調に来たわけではありません。

1年目は、とにかく文章を一行でも
いいから独り言を書くことを目標に始めました。

当然のことながら、
時間の縛りを設けていなかったため、
夜になることもありました。

しかし、そのとき、書き初めに大事にしていたことは、
とにかく書くということをクリアーにすることでした。

半年くらいたつと
昼以降にアップすることはわずかしか、なくなりました。
理由は単純で、独り言を書かないと
自分の中でむずむずして、
仕事に集中できていない自分に気づいたからです。

こんな状態は「嫌だな」と自分で感じ、
とにかく午前中に独り言を書いて上げることにしました。

そこから生まれた発想を今も継続しています。

その発想とは、すべてにおいて期限ぎりぎりではなくて
前倒しを意識して行動する癖です。

とにかく時間に余裕ができたら、
前へ前へと持っていくことにした結果
自分の時間を作れるようになりました。

一年前の独り言のネタをもとに
もっと精査して改められた言葉の内容で
ブログを立ち上げることもできるようになりました。

些細なことかもしれませんが、
「自分で進化することが少しはできたかな」
と思っています。

そして、前倒しは、状況をいい方向へ運んでくれ、
予期せぬ出来事で、万が一、トラブルに見舞われたとしても、
カバーできる時間を作ることも可能だ
ということを私に気づかせてくれました。

私が最近、「いいな」と感じていることで
朝と昼の関係をもっと飛躍させて取り入れています。

それは、前倒しと先延ばしの関係で
物事をとらえるように自分が進化したことです。

前倒しは、自分の時間を作ることが
いとも簡単にできるという事実を
私に気づかせてくれました。

逆に先延ばしの究極の状態は
「なぜ、今このことを自分がやっているのか」
ということの判断できないことに
冷静ささえ失っていて、
気づくことさえできない状況を作っています。

結局行く末は「ナーナー状態」
のまま生きてしまっているという事です。

自分を進化させるどころか、後退させていることにさえ
気づけない状況を作ってしまっている

ということに自分で気づきました。

ただし、今のところ私の独り言は
菊原さんの毎日書かれている
ブログなしでは始まらない状態です。

甘えがあるとも自覚していますが、
誰かの発した言葉を読んで感じて
自分の言葉で即座に文章にできる訓練にはなっている
思って実行しています。

自分だけの発信ではなく
ましてや、人の言葉を批判するのではなく、
一旦、冷静に自分の中に受け入れてから
自分の言葉で伝えるということは
私の中では、接客するうえでの会話に特に役立っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/793082764127747

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/793082727461084

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!