第1728回 日々の繰り返しこそ、自分に気づかせてくれることが多いと思って…!!(2020.06.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月10日のテーマは

~繰り返しインプットできるかが分かれ道となる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は基礎研修と呼ばれていて
ほぼ同じ内容の講義に
何度も定期的に出ています。

秋田から東京方面に向かうので、
交通費、時には、宿泊費も
結構かかりますが、
私にとってこの基礎研修の講義は
それほど価値があるのです。

しかし、毎回私が出席するので
講師の立場では結構プレッシャーがかかるようです。

5%ずつ話を変えて毎回話の内容を変えて
講義に出ている。

と言われ、確かにどこが変わったのか
今では私でもよく把握できます。

確かにこれは意識して変えてくれていただき、
私を飽きさせない部分です。

ところが裏の部分というか
同じ制限時間の中では
当然ながら、新しい部分が増えると
どこかが減っていきます。

私は減る部分については講師の先生は感覚というか、
無意識にここを減らそうと感じたところ減らしている
ということに気づきました。

毎回出席している私が休憩時間にそのことについて突っ込むと
答え方から「あー…」という感じの返事が真顔で返ってきます。

増やしたところはきちんとこういう趣旨で変えました。

という明確な言葉が返ってくるのに、
減らした部分は「あー…」という感じなのです。

私はなぜかここに新鮮さを感じてしまうのです。

それにこの基礎講義は3か月ごとに開催されていますが、
その間に講師の先生にセンセーショナルに起こった出来事が
必ず盛り込まれてくるのです。

ここも無意識に盛り込まれる部分で、私の楽しみな部分です。

今日のお題は
「繰り返しインプットできるかが分かれ道となる」
です。

講師の先生が用意してきた資料を日も変えずに
ただ棒読みに下を向いて話していると
多分、新鮮さは感じなくなり、
3回立て続けに聞くことはできません。

しかし、そんなことはあり得ないが私の感覚です。

同じ日に話すとしても
必ず、前回の失敗した点などの反省が
短く盛り込まれたりします。

ここにリアル感が出て私は面白い。

と感じてしまうのです。

3か月ともなるとそのセンセーショナルに起こった出来事
の度合いはかなり大きくなり、

伝えたくてたくて、しょうがない。

になっていると私は推測していますが、

盛り込まれる感情の度合いもかなり高くなっていて
その講師の先生が3か月で何が一番感情に響いたのか
を感じ取ることができます。

この時一つの共通点がその講師の先生が
ポジティブ思考で生きているのか
ネガティブ志向が強いのか

どちら側で生きているのかが見えてきます。

ネガティブが強すぎてそこで終わってしまうと
おそらく、自然と私はもうその会に参加しなくなりますが、

ネガティブを乗り候えて
ポジティブの結果に逆転した。

という内容で話が終わると
たとえ同じような内容でも
私はまた参加してみたくなってしまうのです。

私は日々の繰り返しこそ、
自分に気づかせてくれることが多い
と思って行動しています。

不器用な私は一発ですべてを理解して
成果を上げることはできません。

繰り返しに尽きると思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!