第806回 自分でやってみることによって、自分を進化させるのに、やってみたものでなければ知り得ない重要な情報が含まれている可能性が…!!(2017.12.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月1日のテーマは

~決して”行動しない批評家”になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本は、どちらかという一匹狼が
自分の基本だと思っています。

現実的には、大きな会社に属するのではなくて、
個人事業主のように会社を自分で経営しているからだ
という風に自分では思っています。

こんな私は、考え方や行動に関して言えば、
独自性のものが存在しています。

しかし、商品に関して言えば、
売っている資材に合わせて
できるだけ廃材が出ないように設計することで、
「安くていい家」を提供することにつなげています。

これは、私がお金の面で、貧しかったからかもしれませんが、
「与えられたチャンスに対して自分の最大限の力を振り絞って活かす」
で私は生きてきています。

メーカーさんが新しい商品に変わったら、
今の私には「NO」といえる力がないので、
言うとおりにするしかありません。

そして、言われた通り
自分で何度も繰り返してやってみても、

「同じ悪い傾向が出る」

というデータが出たら、メーカーさんを呼んで、

「こういう傾向がみられますが、それは、内だけで
どこか間違って使っているところはないでしょうか?」

と素直な気持ちで聞いてきました。

「ここです。」とメーカーさんに
言われれば素直にそこを直すと、
それ以降は問題が発生しなくなります。

また、こういった態度でこちら側が接していると
車で言うところのリコールのような現象がおきたとしても
すぐにメーカーさんから、私に対して、
いち早く連絡が来るようにもなりました。

新しいことが起こると
それまでやってきた自分のいいリズムでできる技術を
一旦、やめることになったり、
時には捨てなければならないときも出てきます。

このことに抵抗があり、「行動しない批評家」
になってしまうのだと私は思っています。

しかし、例えば、
「日本の国では、建築に関して、こちらの方向へ進んでいく」
という方針が決められたら、
私は素直にそれに従い、新しいことをいち早く受け入れ、
自分で実践してみることにしています。

もちろん、国でお金をかけていろいろ実験したとしても、
私の住んでいる秋田県では、
ちょっとした不具合が出てくることもあります。

そんな時は、その決められたルールの範囲の中で
変更するときもあります。

こんなことだって、新しいことを
「まずは自分で受け入れて
自分でやってみなければ、わからないことだってある」
という風に私は思っています。

私は口先や頭の中だけではなくて、
必ず実際にやって行動する
ということを伴って
自分の人生を歩んできました。

なぜなら、自分でやってみることによって、
自分を進化させるのに、
やってみたものでなければ知り得ない
重要な情報が含まれている可能性が、断然に多いからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/850092385093451

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!