第2411回 アナログで描く字なら、その弱点を補うことはできるのではないか?が私の発想で、!!( 2022.04.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月24日のテーマは

~"書類を見てキャンセル"を防ぐために丁寧に書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2411日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のこだわりは、年賀状やお礼状は絶対に手書きです。

さらにこだわりは、できればボールペンではなくて
筆ペンを用いて楷書で書く。

ということです。

老眼が進み、なかなか小さい文字で丁寧に書く。

ということは年々できなくなってきていて
書く字はどんどん大型化してきています。

また、日本語の正式な書き方も
よく日本語の勉強を奥深くしていない。
というか、どこまで日本語が奥深いのかもよくわからず、
私にはなかなかできていません。

変な話ですが、日本語を完璧に覚えるという世界は
外国語を学んでいる状態と一緒だ。

というのが私の感覚です。

でも、字を丁寧に自分の言葉で描く。

ということはできます。

「描く」という漢字を使ったのは、

実は自分の字は、絵にも通じることがある。
と私は感じています。

ちなみに私がフリーハンドで描く絵は
超がつくくらい下手くそです。

私の弱点は独創性に欠けることだ。

と自分で受け止めています。

しかし、それを補う手段として
何か気付きを得られれば
自分の過去の経験から桁違いの広がりを導き出せる点です。

それが私の場合は、
自分で描くオリジナルの字ということになるのです。

今日のお題は
「『書類を見てキャンセル』を防ぐために丁寧に書く」
です。

最近、活字がどんどん増え、
なんか悲しさを感じます。

しかし、文章は短くても
フリーハンドで書かれた字や絵が入っている
はがきをいただくととても嬉しくなります。

さすがに投げやりが感じられる字はアウトですが、
描かれている字によって、
今このはがきの差出人は何かに追われていて
焦っている状態が書かれたのが字から伝わってくる。

とか、今心が落ち着いていて書いているな。

とか、字を勢いが増し、ノリノリで描いているのが手に取るようにわかる。

というところまでハンドメイドの字は私に伝えてきてくれます。

ハウスメーカーの新人の頃、
手紙を書くときに一度下書きをして、これで良し。

と自分で決めたら、
一字一字丁寧な字で書くということを心掛け
時間をかけて手紙を書いていた記憶が私にはあります。

必ずそうなる。

とは言い切れませんが、

自分自身の手で描くアナログの字も
自分のブランディングになるのではないのか?

と私は思っています。

毎日ブログを更新していても
自分には文才がないな。

と一人で笑ってしまうときがあります。

でも、アナログで描く字なら、
その弱点を補うことはできるのではないか?

が私の発想で、

その第一歩は、最初の一字、一行に意識を集中して
「字を丁寧に書くことが大事だ」と思っていて
私は「書く」という行為に取り掛かることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3303243059778359

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2410回 挨拶は短いですが、そのあとに、なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。という状況を作り上げられるようにすることは...!!( 2022.04.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月23日のテーマは

~最も重視すべきは"この場では何を求められているのか"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の自己紹介はいつもかなり短い方です。

しかし、私は短いながらも中身にこだわっています。

良く意識していることは、

私に対して何でもいいから興味をお持ちり方が
もしも、いらっしゃれば
この勉強会の後に行われる懇親会で
私の所へ来て確かめてみてください。

という点です。

しかし、面白い傾向があれます。

誰も来ない。
というわけではありませんが、

懇親会に入っても
なかなか私のところへすぐやってこられる方は
いらっしゃいません。

せいぜいたまたまお隣や向かいになった方と
軽く会話をする程度からいつも始まります。

ところが、お酒が進むとなぜか人が集まりだすのです。

野球のバッティングでいうと

自分のタイミングで打てるところまでボールを引き付けて待ち、
決してボールを迎えに行くな。

と私が習った野球の指導者から学びました。

それに似ています。

私ばかりではないと思いますが、
人はお酒が入ると本能が解放され、
どんどんむき出しになっていきます。

自分の感じた疑問を解決するために
私のところへ行かずにはいられない。

になるのだ。

と私は思っています。

もちろん、すべての方がそうではなくて
私と合わない方もいらっしゃいます。

その方が
たまたまお隣や向かいになった方であれば、
私から離れる絶好のタイミングにもなるのです。

でも私の傾向は時間が経つにつれて人が
私の周りに集まる状態になるのです。

今日のお題は
「最も重視すべきは『この場では何を求められているのか』」
です。

私の本質は自分自身ではわかっていても
スタートダッシュで有利に立つのがどうも苦手のタイプで
スロースターターの傾向にあります。

それに自分で伝えるよりも
相手の方が興味を持ったことに対して
会話をテンポよく回転させていく
アドリブの方が対応しやすい。

と感じています。

私の得意技の一つに
初対面の方に対しては

聞かれたことに対してだけ短く答え
余計なことは言わない。

という特徴があります。

でも面白いことに聞かれたことだけに答え続けていても
会話のキャッチボールは結構続く方が多いという点です。

どうひいき目に見ても私は不器用で天才肌とは言えない。

と自分自身を自己分析しています。

そんなこともあり、この場でも触れることがありますが、
挨拶は苦手です。

でも何かを私に気づかせてくれたら、
すぐに対応してアドリブで答える。

ということだったら私の脳は敏速に反応して動きだします。

発表する際、

「どう表現すれば伝わるのか、インパクトが与えられるのか」

と考えても表現は私にとって使用時期に言うとかなり難しいです。

しかし、代わりとして

後々、どうしても
私に興味をもって確かめてみたくなる
私の魅力を磨き続ける努力だったら
その時間を私は惜しみなくかけ続けることができます。

挨拶は短いですが、そのあとに

なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。

という状況を作り上げられるようにすることは
私が意識して普段からやっていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300154170087248
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300802783355720

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2409回 本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」と思うと2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。と私は思って、ついつい本を買ってしまい...!!( 2022.04.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月22日のテーマは

~一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2409日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が受けたことのある個人コンサルで

「本は最後まで答えが書いていない」

とその時の先生が言った言葉があります。

私はこの言葉に納得してしまいました。

そして、

2000円弱のお金を支払って手に入れられる本は
筆者の方の一方通行で書くので当たり前だな。

と感じました。

しかし、そのあと、

本の中に答えはありませんが、
何かに気づくヒントは豊富にあり
だから、本を買って読んでしまう。

ともおっしゃられていました。

話は変わりますが、
1年前、zoomで講義を受ける機会がありました。

京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本の中の
「値決めは経営だ」という箇所が抜粋されて出てきました。

私はすぐにあの本の確かあそこらへんだ。

が頭の中に浮かび、講義を離れて
その本を近くにある本棚から引っ張り出してこられるように
探してしまいました。

普段はこんな行動はとりませんが、
実はこの講義の内容は10年前に同じ内容で
さらに時間をみっちり使って
リアルで私は受けていたのです。

時間を使うということは
自分の中身が180度変わっていない限り
かなり絞られた答えが出てきて
ほぼ同じ答えにたどり着きます。

よってワークの時間も人よりも
数段早く仕上がってしまいした。

ワークを仕上げ、zoom越しに講師の方が
時間を持て余していたように感じたので、

チャットを使い、

「値決めは経営だ」というページはここですね。

と書くと、それに気づいたようだったので
その個所をリモートの画面越しに出したら
笑われておられました。

因みにこの講師の方は私が大好きな社長さんです。

ちょっとした合間を自分で作って
好きな人を私はさらに喜ばせることが大好きな性格です。

今日のお題は
「一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの」
です。

2000円弱のお金で答えまで教わろうなんてことは
ムシがよすぎる話だと私は思っています。

どうしても答えを知りたければ
その本を書いた筆者を先生とし
先生の言い値でコンサルを受ければいいことだ。

が私が生きる上でやってきた世界です。

私の感覚では

「本は自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

という意識です。

因みに京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本を3回は完璧に繰り返して読んでいて
赤線で線や丸なんかが記されており
付箋も何か所もはさまれています。

私が大好きな社長さんは
何気ない短い私の行動から
そこに気づかれチャットで言葉をかけてくれました。

結果を残し続ける方とは、

何気ない日常の出来事からでも
何かポイントを絞ってヒントをつかむ嗅覚が備わっているな。

ということに私は気づきました。

本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

と思うと

2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。

と私は思って、ついつい本を買ってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3297750806994251

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2408回 成功に通じるオリジナルのもとはすべて完璧な真似から始まっている。が私の経験で...!!( 2022.04.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月21日のテーマは

~いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2408日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でいいと感じたり、
信頼できると感じたからのおすすめを
私は初めから否定しません。

人には進化する過程で段階がある。

というのが私の経験です。

天才肌でいきなりトップセールスマンになる方もいらっしゃいますが、
長い目であると人生は山あり谷ありの法則が当てはまり
必ずいい勢いのまま行く方を私は知りません。

必ず落ちるときがあります。

しかし、人間の価値とは
落ちたところからどう這い上がって結果を出していくのかだ。
と私は思って生きてきました。

その落ちた時です。

マネから始まって今の自分のオリジナルを作ってきた方は
真似する前のことから今までの流れを身体が覚えていて
今の時代に合った改善点を一早く見出すことができるな。

ということが私の見て生きてきた世界です。

大工の世界では、ダメなことをして怒られることはあっても
結果につながるやり方は
フリガナをふるうように
丁寧には誰も教えてくれません。

言われたとして突然のタイミングでぶっきらぼうな言い方です。

「ぼけっ」としていたら、その瞬間を見逃してしまい、
次はいつその瞬間に出会えるのかは未定です。

営業にも通じて似ていますが、
チュンスは一度きりが基本です。

しかし、マネから入っていると
そのタイミングがつかめるようになるのです。

「オリジナリティが無くなる」
「真似は真似にしか過ぎない」

と言っている方で、
結果を残し続けている方も私は見たことがありません。

このブログでも触れる言葉ですが、
「守破離」という言葉があります。

カタカナ言葉を苦手としている私は

「守破離」の前に「型」という感じをつけて自分のものにしています。

最初は師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

次は完璧にコピーできるようになったら、
コピーを学ぶ段階で自分が疑問に抱いていたことを付け加えて
実践において試行錯誤して「型」を破壊してみる。

最後に自分に合ったオリジナルのやり方を見つけたら、
「型」から離れていく。

という流れですが、「型」から離れて
最初はうまくいっても
必ず冒頭にお書きしたように落ちてくる時期があります。

その時に戻る場所が私の場合は

師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

ということを学んでいた時で、いわゆる私の基本形です。

あの時、師匠はこうやっていた。

ということが次々と頭の中からよみがえってきます。

その中に落ちてきた時期から
もう一度、復活するカギを見つけることができる。

が私の経験です。

今日のお題は
「いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう」
です。

私にしてみれば、

営業ノウハウやトークを丸パクリしないで一体何からはじめるの?

なのです。

成功に通じるオリジナルのもとは
すべて完璧な真似から始まっている。

が私の経験です。

そこをケチってパスしてしまうと、

いざというとき

うまく回らなくなった原因は何なのか?

に気づけないし、気づくとしてもかなり時間を要します。

たまたまかもしれませんが、
今こうやって仕事が続いている要因の大部分は
「これは、いい」と素直な心で感じ
自分のものにした経験がヒントとなっている。

が私の本音です。

一つ付け加えると、
いいことばかりではなくて悪いと感じたこともすべて真似て
同じようにできるようになる。

が不器用な私の真似から入るということです。

どうしても醜かったら、その時に捨てればいいじゃないか?

が私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3295214510581214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2407回 誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど悲しい人間づきあいはない。が私の感覚で...!!( 2022.04.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月20日のテーマは

~相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2407日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「目の前の相手にどんな言葉を投げかけるか?」
という問いに対して

私の経験上、会社の戦力として私が支店長に認められ、
あてにされるようになったら
成績が落ち込んだ時は「嫌味、カチンとくる言葉」

が飛んできます。

私よりも年上で昭和生まれの営業マンの方は
これで自分自身を奮起させ、結果を残す。

ということが当たり前でした。

しかし、これには支店長との強固な信頼関係が構築されている。

ということが必須の条件です。

とくに営業会議では当たり前のことだ。

と私は思って受け入れていました。

要は結果次第で、結果で見返してやるしか道はない。

と私は感じました。

しかし、そんな支店長でもお客様のクレームを取り越して
訴訟にまで発展してしまった
先輩営業マンの方がいらっしゃいました。

先輩営業マン一人では今現実に起こっている問題を解決できないため、
途中から支店長が同行して問題の解決口を見出そうとしましたが
それもできないため、訴訟に発展してしまったのです。

その時、同行していて営業経験のある支店長は

「なんだかんだ言っても○○さんはお金がないだろう」

とぼそっと言い、

そのお客様自身に契約書が交わされたお金に対して
自己資金分で支払うお金の能力がなく
ただ時間を引き延ばしていることに気づきました。

建物は間違いなく確認申請が通った図面通りに仕上げられています。

どうも最後のほうの
お客様の言い分は、もっと和風に見えるように
という図面にはないあやふやなことを言い出してきたようです。

それで訴訟にし、契約書通りのお金を支払うことになったようですが、
それ以上詳しいことを私はしりません。

今日のお題は
「相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける」
です。

最初は無視から始まり、
結果で、頭角を出し始めたら、
誉めちぎりを受け、
戦力としてあてにされるようになったら
叱咤激励が飛んでくる。

歳をとった私の古い感覚かもしれませんが、
これが自然界の法則だと私は思っています。

私が小学生の頃に「キタキツネ物語」
という映画に出会いました。

細かな展開はありますが、ストーリーを集約すると
自分ひとりで生きていける力を自分自身で備える。

ということだ。

という風に幼い心ながらも感じ取りました。

こんなことをお書きしたら
お叱りをたくさん受けてしまうのかもしれませんが、

私の場合は、間違いなく、「嫌味、カチンとくる言葉」
を愛のムチとして受け取れ、
結果につなげてきました。

それに誉めちぎりだけで終わってしまう方が
人間づきあいの上では私は寂しさを感じます。

目指すゴールは一緒だ。

が私の信じるところです。

誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど
悲しい人間づきあいはない。

が私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3292480314187967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2406回 契約は取ったはいいが、一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。という意識を心の中に置きながら...!!( 2022.04.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月19日のテーマは

~置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2406日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりかもしれませんが、営業の基本中の基本とは
温かい気持ちを込めた「声掛け」だと私は思っています。

昨年の初めの日曜日に
秋田県の知事選挙がありましたが、
私はい積ものように期日前投票をしました。

そこで私の母よりも10歳ぐらいうえで
私が商工会の青年部の部長をしていた時と
同時期に女性部の部長であった方に
15年ぶりぐらいでお会いしました。

なぜそこにおられたのかというと

期日前投票の立会人に選ばれていたようです。

私はいきなり「元気だったんすか?」

と方言で思わず、お声がけをしてしまいました。

しかし、期日前投票の立会人ということもあり、
返答を返すことはできないようでした。

でも、「満面の笑顔」状態と会釈が返ってきました。

会ったことがある方かもと感じたら、間違ってもいいから、
瞬時に声掛けをする。

人ごみの中でどうしても声掛けができなければ

せめてこちらから笑顔でアピールして頭を下げて会釈したり
手を振ったりする。

私はこんな行動が今は身についてしまっています。

今日のお題は
「置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける」
です。

私の感覚では、自分は置き去りにされてもいいから、
人は絶対に置き去りにしない。

で生きています。

今はコロナ禍で人間同士の接触が制限されているときです。

しかし、人は生身の接触に飢えている。

と自分のことも含めて私は感じてとっています。

こんな表現はまずいのかもしれませんが、

zoom等のリモートで会っても
私は物足りなさを感じるのです。

ハードルはどんどん高くなっていく一方ですが、
リアルで私に会いたくなるような
お客様の感情を抑えきれない状態を作り上げる必要がある。

に今の私は取り組んでいます。

それに、おそらくコロナ感染のリスクがなくなれば、
人は動き出し、結構きつい右肩上がりのインフレ状態に突入する。

というのが私の読みです。

しかし、このインフレはすべての方に対して平等ではなく、
逆に今よりも不利な状態に陥る方もいらっしゃる。

というのも私の読みです。

私の仕事に関することを上げてしまいますが、

住宅ローンで3年固定とか5年固定と呼ばれている
期間ごとに金利の見直しをしなければならない変動金利の住宅ローンは
その時に一括返済できる実力のある方は別として
下手をすると実質破綻してしまう方が続出する。

と私は勝手に思っています。

私はそんな方を出したくはなく、置き去りにもしたくありません。

普段から声掛けをし、信頼信用を築き上げる途中で
特に今は変動金利の危険性も伝えるようにしています。

因みにインフレですが、今は世界情勢があまりにも不穏な動きで
読めません。
すでに輸入材関係の木材だけでなく建築資材も高騰の波に突入しています。

契約は取ったはいいが、
一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。

という意識を心の中に置きながら
今の私は工務店経営している状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3289849241117741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2405回 脳の寿命だけは使い続けることによって、その衰えるスピードを抑えることはできる。が私の勝手な発想で...!!( 2022.04.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月18日のテーマは

~結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2405日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用なうえ、才能も突出しているわけでもない凡人が
天才肌と呼ばれている方と唯一同じにできることといえば、
それは毎日の基礎練習の繰り返しだ。

私は思っています。

しかし、その時やってはいけないことは
自分で「楽をしているようだ。」

と感じたらダメで、必ず、
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けることが大事だ。

と私は思って実行しています。

なぜ、「ちょっと苦しいな」と感じる負荷なのかというと

例えば、やる回数を倍にすると
長続きせず、俗に言われる
「3日坊主」で終わってしまうのが私のパターンだからです。

それから、誰かに言われたからやる。

ではなくて、自分で決めてやる。

という覚悟を決めることです。

この応用例が調子のいい時にこそ、
さらなる負荷を自分にかけて
これから起こるかもしれない先に備えておくことを
実践することです。

50年以上生きていると

確かに今はいいが、
この先どうなるのかわからない。

という不安と怖さが私の中には常に付きまとっています。

それらを吹き飛ばす唯一の手段が
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることです。

それをやってもすべてのことに対して対応できるのか。

というとそれもあり得ません。

しかし、やることによって、少しではあるかもしれませんが
私の心が落ち着いて平常心に保てることができる。

と私は感じています。

今日のお題は
「結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする」
です。

私の経験上、不調の流れに入り、
先が見えないトンネルの中に入ってしまったら、
どんなにもがき苦しんであがいても
なかなか復活の兆しは見えてきません。

しかし、その前の段階で可能な限り
頭の中に思いつくことはやっておく。

ということです。

「備えあれば患いなし」という言葉がありますが、

とあえて私は「憂いなし」ではなくて「患いなし」という原文を使っています。

調子が悪いのは仕方ないとしても

私の心まで病んでしまい、心の病の患者さんになってしまったら
復活の兆しを探しだすことさえ、できなくなってしまいます。

どんな要素が私にのしかかってきたとても
平常心を保てるように私はこのブログをはじめとし、
毎日、「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることが
自分にとってはおそらくいいことだ。
と思って生きています。

体の動きは若い時のように俊敏に動かなくなってきていても
脳の寿命だけは使い続けることによって
その衰えるスピードを抑えることはできる。

が私の勝手な発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3286962321406433

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!