第2740回 大小はあるものの、自己満足できなければ愉しむことなんてできない。というのが私の発想で...!!(2023.03.19.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月19日のテーマは

~ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこのブログを毎日更新して書く。と決めたのは
間違いなく菊原さんの毎日更新し続けているブログのおかけです。

私は毎日書くことはとても大切だ。
と思っていましたが、
躊躇していた原因がありました。

それはネタ元が続かないという現象です。

しかし、自慢話に聞こえるかもしれませんが、
私はいい加減な人生を送ってきておらず、
それなりに苦労して、その苦労を克服して生きてきた経験は
数えきれないくらいあります。

その引き出しから経験を引っ張り出してきて
思い出させてくれるネタさえあれば
毎日更新して書くことはできる。

といつも思って生きていました。

そうやって気づきを意識して生きていると
出会いはやってくるのです。

定期的に参加していた勉強会で
私は菊原さんに出会うことができ、
どんな方なんだろう。と思い、興味を持ちました。

共感できる一つ目は上場しているハウスメーカーの営業マンとして
営業経験がある事でした。

住宅営業マンにもいろいろありますが、
上場しているハウスメーカーの営業マンの方と
そうでない会社の営業マンの方とでは、
明らかに私が感じるオーラが違います。

今はどうか知りませんが
私の時代の営業マンは
軍隊式で上下関係がしっかりしていて
結果を残せない営業マンは人として扱ってもらえないように私は感じていて

とにかく結果を出さなければならない。

というのがいつも先行していました。

このオーラが強い営業マンの方というのは
上場しているハウスメーカーの営業マンの方

というが私の受け止め方です。

「やらされている」と感じる営業マンの方は自然と結果を残せずに消えていく。

とはいうのも私が見てきた世界です。

二つ目は、毎日ブログを更新している点です。

毎日更新するというのがポイントです。

中々できるものではない。

というのが私の感覚です。

朝に目が覚めて
「今日も書くのかと思うと憂鬱です」

という時も私の場合にはあります。

でも手を付けているうちにブログを書き上げる力が漲ってきて
勝手に楽しくなってくるのです。

結果に対しては

今日のブログを書き上げる自分の力はこんなものだな。

と読み返してみて、自己満足するだけです。

でもこの自己満足が私は楽しくなる秘訣だと思って生きています。

今日のお題は
「ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと」
です。

嫌々やっていることなのか。
それともその状況をわかって
愉しんでやっているのかは

間違いなくツールに現れます。

私の場合は「どんな内容だったらお客様が喜ぶか」

というところまでは行っておらず、

「どんな内容だったら、まずは、自分が自己満足できるか」

でやっています。

大小はあるものの、自己満足できなければ
愉しむことなんてできない。

というのが私の発想で、

「何事もどうやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

私個人の勝手な座右の銘ですが、後半の「前向きに前進あるのみ」

とは、楽しんでやることを意味しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2739回 素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。という世界が私の性分には合い、自分の思いに素直に従って私は生き...!!(2023.03.18.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月18日のテーマは

~行動において明確なゴールをイメージしているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

親交が深い方の前で明言する言葉の中に

嫌に思われるかもしれませんが、

と前置きした後、

私は完全な実利主義です。

と言い切ります。

そして、その指標は何を使うのかというと

数字です。

数字は嘘をつかない。

という言葉をよく聞く機会がありますが、
私も実践に取り入れています。

私の場合には

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

という段階と

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

という二段階が存在します。

日常茶飯事、私の頭の中によく浮かぶことは

「これをしたらこの結果が出るかもしれない。」

で、今はスマホのメモ帳のアプリに

箇条書きで残しておくことが多くなりました。

頭の中に浮かんだ案で
スマホにメモしたものをすぐに
すべて全部実践に取り入れることは

不器用な傾向の私にはできません。

自分の直感で

今の優先順位はこれだ。

とターゲットを決めて
それだけに取り組みます。

そうすると今度は

「実際に成果を上げるにはどう動いて目的にたどり着くのか?」

を模索し始め、頭の中で考えるにとどまらず、
片っ端から、すべて自分で手を付けて実験し

失敗しては、改善または修正を繰り返していきます。

実利主義の私は

やったことに意味がある

で終わるパターンは受け入れがたいのです。

それに自分で手を付けてやってみて
どうしても「0」という数字のままでも終わりたくありません。

続けるのかどうかは別として

手を付けてやった以上は「0」⇒「1」に一度だけは到達させます。

そのあとにさすがにこのやり方では結果は出るが、
しんどすぎて、割に合わないな。

と感じると、のちに復活してやることはありますが、
今の自分には会わないな。と決断を下し
その時は、このやり方はそこでいったんお開きとします。

今日のお題は
「行動において明確なゴールをイメージしているか?」
です。

話は全然変わりますが、

ここ最近、日本の将棋が脚光を浴びてきているな。

と私は感じています。

しかし、AIが導入されて以降、
複雑すぎて対戦に対しては興味がなくなりました。

自分の頭ではどうもついていけなく、イメージできないな。

が私の素直な本音です。

しかし、逆に詰将棋には興味を持つようになりました。

それも二桁の手数になるような詰将棋は複雑すぎて
手を出せませんが、

一桁で詰みあがるような詰将棋ならば
私の脳のトレーニングとしてはちょっとした負荷があり
脳の刺激にもなり、相性がいいです。

この時の過程が、

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

なのです。

実利主義というと欲の塊みたいに思われる方もいらっしゃいますが
私はとてもじゃありませんが、過程だけを愉しむ。

というのは私の性分に会いません。

かなりきつい言い方かもしれませんが、

素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。

という世界が私の性分には合い、
自分の思いに素直に従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2738回 まずは、身近な他人の方から練習してみると、良い結果につなげて行くことができる。というのも私の経験による教訓で...!!(2023.03.17.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月17日のテーマは

~今のトークに"質問と体験"をプラスしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2738日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これについてどう思われますか?」

と疑問を投げかけて会話でも
営業レターに書く文章にも
ところどころに入れてみる。

これは私が学んだノウハウを実践していて身に付きました。

理由は、疑問形の場合、現在進行形となっていて
いつまでもそのままだと人間は気になってしょうがなく
気持ち悪さが続く。

という心理を利用している。

という風に私は学びました。

でもいきなり私がこのやり取りができたわけではありません。

やはりきっかけとなる実践につなげる練習はありました。

学んだら、すぐに試してみる。

という私の性格がそうさせています。

一番初めにこれを試した見た方は
私のホームページにも使わせていただいている
お客様であり、大学時代の先輩に対してです。

外でラーメンを食べに行った後
散歩をしながら、踏切で信号がなっていたので
電車の通過を待っていました。

その踏切は駅のそばにあり、
停車間近で大分スピードを落としていました。

電車のパンタグラフが目に入り、
昔はひし形のパンタグラフだったのに

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったんでしようね?

と言いかけたまま、踏切が開いたので
また歩き始めました。

私はわざと無言を貫き、歩いているとしばらくして私の先輩は

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったの?

と私に聞き返してきたのです。

ここに物凄い落ちがあるわけではありません。

ひし形でも「く」の字でも
パンタグフが直接受ける風力に影響はなく
ただ単に資材を節約するために今は「く」の字になっているだけです。

先輩は、「なーんだ。ただ、それだけなのか。」

と納得して終わりましたが、

このやりたりで私は

「これについてどう思われますか?」

というような疑問形で終わるやり方が通用し、
私に対してより興味と期待を抱いてくれる可能性はある。

という確信のもとに今も続けています。

因みに仕事に対しては、パンタグラフの雑学ではなくて
かなり本質を突いた答えまで私は答えることができます。

人は、いったん興味を持ったら納得するまで突っ込んでくる。

何しろ、この典型的な例が私自身です。

納得のいく答えにたどり着ければ。
私への信頼度はより高くなるばかりです。

今日のお題は
「今のトークに『質問と体験』をプラスしてみる」
です。

今日のブログ自体がまさしく

「質問と体験」をプラスしてみる。

だ思って私はお書きしました。

まずは、身近な他人の方から練習してみると、
良い結果につなげて行くことができる。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2737回 スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。で私は生き...!!(2023.03.16.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月16日のテーマは

~素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2737日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人間の印象が
「とにかくいい人」から「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
に代わる過程で一番わかりやすいのは
経営者や一営業マンの方の行動です。

流れに乗っているときは
思い通りに事が進んでいて
ルンルン気分が伝わるように
「とにかくいい人」状態が続きます。

しかし、会社の経営状態の悪化や契約が安定して取れなくなると
数字として現れます。

この悪循環がエスカレートするにしたがって
「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
になるのです。

私自身も今までの人生の中で
数えきれないくらいこの状態を経験し
今では自然の流れとして受け入れることができるようになりました。

「なんだか上からものを言ってくるなぁ」

ではなくて、自分で

「なんだか上からものを言っているなぁ」

と感じとったら、「危険信号だ」というのが私の感覚です。

そして、私は「なんだか上からものを言っているなぁ」
と感じた時が
自分の本当の実力を問われているときだ。

という風に感じ、今の自分に修正や改善をかけ

他の方に対して以前の良い時のように
もっと優しく接する人間に戻る
ターニングポイントだ。

と気づくのです。

私はネコを飼っていますが、
ネコは人間以上に敏感にこの状態を察し、

「とにかくいい人」状態の時は私に寄り添ってきて

「なんだか上からものを言っているなぁ。機嫌が悪いな。」

と感じとった瞬間に
私のその機嫌の悪い状態が覚めるまで
どこかに隠れ、「とにかくいい人」状態になったら
私のそばに寄ってくるのです。

また面白いことに私が機嫌悪くなっているな。

と感じても
寄ってくるときがあります。

それは腹が減って自分の食べ物が欲しいときです。

そのやり取りでこれまた面白いのが

食べるという目的を達成するまでは
逃げては近づきを繰り返し
食べるという結果にこだわるのです。

命がかかれば生き物とはこういう風になるのが当たり前で
人間も例外ではないな。

という結論に私は至ります。

今日のお題は
「素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する」
です。

素晴らしい習慣が最終目的ではなくて
成果を上げて自分や自分を支えてくれている周りで関係している方も
自然と喜べる状態を作り上げることが最終目的です。

私の場合、「最近、朝早く起きて勉強する習慣が身についた」

というような状態になっても
人前で、直接、口にして公言することはありません。

自然と周りの方も喜べる状態を作り上げることができたな。

と感じたら、気持ち悪いかもしれませんが、

その状態を自然と自分一人だけで喜んでいる状態が
私のフローな状態です。

スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2736回 相手の方のとりやすいところにボールを投げるという感覚のキャッチボールが大切だ。と思って私は接客しています。お礼メールも同じ感覚で...!!(2023.03.15.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月15日のテーマは

~メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2736日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の職業の関係からかもしれませんが、
名刺交換から仕事につながるケースはほとんど行っていいほどありません。

過去に名刺交換で仕事につながったケースは
お客様が公務員の方の場合です。

それ以外の名刺交換は同業者の場合か、
相手の方が何かしらの営業マンの方で
私が売り込みをかけられる場合です。

しかしそれでも、こんな時はメールを使わずに
字は下手で、気の利いたイラストもありませんが

とにかく丁寧な字で書き、お礼のはがきを送るか
手紙を書いて
見込みのお客様になるかもしれない方のポストまで自分で持参し
投函するのが
ハウスメーカー時代からの私のパターンです。

字を丁寧に書くことを心がけると
自然と文章も丁寧になり、
お礼として、感謝の気持ちが先立ちます。

極端な話、よ~く読んでみると
実際は売り込みの内容もふくまれていますが、
そんなに売り込みが感じられない文章に仕上がっていて
私自身も読み返すと

こんなお礼のはがきを貰えたら、私もうれしい気持ちになるな。

と自画自賛かもしれませんが素直に感じ取れます。

また話は変わりますが、

有料でサポートしていただいている
私のホームページのスタッフの方に
私が要望していることができたら、

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。

先ほどはお電話いただきありがとうございました。


早速ですが、エラーの修正が完了いたしましたので
ご確認をお願いいたします。

https://www.ahouse.co.jp/

ご不明な点等ございましたらお気軽にお知らせくださいませ。

ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


というような内容のメールが届きます。

私は即座に確認し、必ず、

□□さん、いつもお世話になっております。

△△のことを確認しました。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。


と文章は短いのですが、

必ずお礼の返信メールをできる限り早くお送りします。

そうすると私のお礼の返信メールに対して

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。


早速ご確認いただきありがとうございます。

また何かありましたらお気軽にお知らせくださいませ。


それでは引き続き何卒よろしくお願いいたします。

とお礼メールに対しての
さらなるお礼返しメールが届きます。

因みに専属のサポートスタッフの方は3人いらっしゃり、
1人だけではなくて3人とも同じように

さらなるお礼返しメールが届きます。

明らかにこれはその会社の方針があり、
行き届いていることの証だな。

と私はいつも感じています。

それにこのお礼メールのやり取りには
未然にトラブルを避けるというメリットも隠されていますし、

本当にこれから無理かもしれない難題を私が依頼したときも
快く引き受けてくれる関係が自然と築かれるのです。

今日のお題は
「メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない」
です。

商談でも

相手の方のとりやすいところにボールを投げる

という感覚のキャッチボールが大切だ。

と思って私は接客しています。

お礼メールも同じ感覚です。

私はこれで信頼信用につながる
人間関係をいつも築く習慣が身についてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2735回 見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。というのが私流のやり方で...!!(2023.03.14.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月14日のテーマは

~思うような結果が出ないならまずは数を増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2735日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「数を増やす」
のに絶対不可欠なのが、
毎日の積み重ねの継続しかない。

というのが私の実感です。

例えば、私の場合、この独り言をネタとして
1年後にブログとして自分のホームページにアップしています。

2023年3月14日時点で2735回を迎えました。

これも第1回目の
「第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)」
がなければ今日には至っていません。

毎日やるということはその日でいうと
調子の悪い日もあり、なかなか文章が進まないこともあります。

弱い心の自分が出た時、

必ず、「これではだめだ。」

という、もう一人の自分が出てきます。

文章の良し悪しは今すぐには変えられませんが、

毎日原稿用紙一枚分の400字は文字を書くと
自分自身と約束しただろ。

だったら、どんなに調子が悪くても

400字は文字を書く

は約束通り守れよ。

という自分も存在し、

最後はこちらの自分が弱い心の自分の打ち勝ち

2735回は毎日更新してきた結果です。

ここまでは独りよがりで、いわゆる独り言です。

ところが、私と契約に至ったお客様は

どこかのタイミングで

毎日更新しているこの私のブログのことに触れ、

「読んでいました。」

という言葉が私に伝わります。

書くのには1時間の時間を私は要しますが、
読むのは1分もあれば完了します。

私自身も文章をみなおす時に同じ経験をします。

今日のお題は
「思うような結果が出ないならまずは数を増やす」
です。

「塵も積もれば山となる」
あるいは
「ローマは一日にして成らず」

私はこれらの言葉が好きです。

唯一、凡人である私ができることが毎日続けることです。

特化した才能を持たない人間でもできることは
とにかく継続して新しいものを生みだす。

という方が先決だ。

が私の考え方です。

ホームページもいきなり大手ハウスメーカーさんのようにいきません。

見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2734回 しかし、結果にはいつもこだわり続け、結果に現れなければ、それはまだまだ、「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生き...!!(2023.03.13.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月13日のテーマは

~仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2734日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも仕事とは

「まずはこちらから良い事をする」

がなければ成立し続けることはない。

が今の私の受け止め方です。

話は変わりますが
以前は県でも地域ごとに支店や営業所がありました。

デフレ経済が進み全国チェーン店でも
繁盛して残るチェーン店もありますが
万年赤字経営が続く
お店はどんどん閉店していきました。

そして、一つ残った全国チェーンのお店が
一人勝ちする時代が続いていました。

ところが最近、人口減少に歯止めがかからない
私が住んでいる地域に全国チェーンのお店が
大きな無料の駐車スペースをもち
それなりの大きな売り場面積を確保して進出してきて
競争が起こるようになりました。

以前とは発想が違うな。

と私は感じています。

一つ一つのお店では赤字ですが、
全国を一所にしてみると
そのお店の経営者にとって大事なのは
利益です。

ここで利益といっても利益率と利益額が存在します。

利益率だけに目をやると今の商売は失敗するかもしれない。

が私の直感です。

全国を一つの店舗とし、人件費や光熱費等の維持費を差し引いて
残ったお金が1円でも多ければ
経営者は「いい」という感覚です。

そしてこれは買う側にとってもプラスに働きます。

今まではそのチェーン店で必要なものを買うとしたら、
遠すぎてまず歩いていって買う気にはなれませんでした。

しかし、今は歩いていける距離にそのチェーン店が存在するのです。

しかも、今まで
一人勝ちしていたお店の経営を悪化させているようです。

人口減少でその地域に存在するお金もまた減り続けています。

その条件下での勝負を制するお店は

自分の得意技を持ち、それがお客様の感情に響けば
その分野では絶対に勝ち続け生き残ることができるのです。

とても簡単な法則ですが、
それが今までは過疎地で
どんどんお店がなくなっていた
私の住んでいる地域に
今、珍事として起こっています。

今日のお題は
「仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理」
です。

私の仕事への考え方は

「ギブアンドテイク」です。

しかし、ここで面白いのは私自身では
「テイク」は当てにしていないという点です。

とにかく「ギブ・ギブ・ギブ」の連続です。

奪う人間はどこかで干されてしまいますが、
与え続ける人間はそう簡単には干されないな。

が私の商売観です。

しかし、結果にはいつもこだわり続け
結果に現れなければ、それはまだまだ、
「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!